[go: up one dir, main page]

JPH08247215A - 免振敷台装置 - Google Patents

免振敷台装置

Info

Publication number
JPH08247215A
JPH08247215A JP8173495A JP8173495A JPH08247215A JP H08247215 A JPH08247215 A JP H08247215A JP 8173495 A JP8173495 A JP 8173495A JP 8173495 A JP8173495 A JP 8173495A JP H08247215 A JPH08247215 A JP H08247215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
base member
plate
base
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8173495A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Inui
功 一 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8173495A priority Critical patent/JPH08247215A/ja
Publication of JPH08247215A publication Critical patent/JPH08247215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】食器棚や箪笥等の家具若しくは、単に台座等に
載置され重量を有する美術品等の載置物であったとして
も、これらの外周部に傷を付けること無く装着可能とす
るとともに、床面の水平方向の振動が生じた際には、床
面に同調して振動することなく原配置位置・原載置位置
の維持を可能とし、特別の据え付け工事や工法を必要と
しない免振敷台装置の提供を目的とするものである。 【構成】水平方向に振動する床面の振動を吸収緩和する
ことにより、この床面に載置される機械・家具・構造物
等の振動による転倒防止を図る上下方向に間隔を隔てて
並設する一対の上・下敷台部材から成る免振敷台装置に
おいて、前記上敷台部材は、載置物を載置するカバー部
材と、下敷台部材の滑り板との当接面に当接する上部滑
り部と、下敷台部材の内縁の所定位置と前記上部滑り部
を連結する弾性体とを備え、前記下敷台部材は、枠体
と、内側の上敷台部材の上部滑り部との当接面に当接す
る滑り板とを具備する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地震にともなう振動に
よって家具や美術品等の転倒を防止や、免振構造の基礎
構造を要求される機械・工作物・建造物等に供される免
振敷台装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭内の食堂に配置される食器棚
若しくは、居住空間に配置される洋服ダンス等の地震に
よる転倒防止として、天井部とこれらの家具の天板との
隙間に生ずる空間に伸縮を自在とする器具を介在させる
ことにより家具を固定し、振動による転倒の防止を図っ
たり、さらには、家具の天板と家具背面に接する壁とを
L字状金具等を使用して固定を行い転倒を防止する等の
対策が成されている。
【0003】しかし、天井部と家具の天板とに生ずる隙
間を器具を介在させ家具等の転倒の防止を図る手段によ
れば、天井の高さと家具の高さにより生じた隙間は様々
であり、この様々な隙間を完補するためには数種類の器
具を具備する必要があり、また、家具の天板と家具背面
に接する壁とをL字状金具等を使用して固定を図る手段
によれば、家具や壁等に金具取り付けの際に取り付け穴
を開けたり、家具等に傷を生じることとなる。
【0004】一方、床面に直接配置または、台座を介し
て載置されるような仏像等の美術品に関しては、前述の
転倒防止用の器具や固定金具を使用することは不可能で
あり、これらの物を振動に伴う転倒の防止を図るために
は、載置する台座のみを固定する程度の対策しか講じら
れていないのが実情である。
【0005】さらに、生産工場や構造物等でその据え付
け工事の基礎構造を免振構造とすることを要求されてい
る生産機械・設備機械の基礎構造は、一般に、床面を掘
り下げモルタル等の施工を行った後、機械等と床面の間
に防振材を積層状に敷設した後に、アンカーボルト等に
より機械と床面を固定する等の施工方法が行われてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、平成7年1月
に関西地方を襲った関西大震災の被害状況の報告による
と、家庭内に配置された食器棚や洋服ダンスは水平方向
の振動に伴う転倒以前にこれらの家具の収納物が水平方
向の振動によって外部に飛び出すという現象が生じ、洋
服ダンスにいたっては収納引出しが飛び出し人体を傷つ
け、さらには、人命をも奪うに至ったという現実が生じ
た。
【0007】また、歴史的に貴重な文化財等も、ただ単
に台座に載置されているだけの状態のものが多かったた
めに、振動に伴う転倒によって破損に至ったというケー
スも報告されている。
【0008】一方、生産機械・設備機械を配置する生産
工場等においては、据え付け床面とこれらの機械をアン
カーボルトで係止することにより固定が成されていた
が、大きな水平方向の振動に伴いアンカー材が剪断され
多くの機械等が転倒し破損事故が生じたという報告もあ
る。
【0009】そこで、この発明はこれらの事情に鑑み成
されたものであり、食器棚や洋服ダンス等の家具若しく
は、単に台座等に載置され重量を有する美術品等の載置
物であったとしても、これらの外周部に傷を付けること
無く装備可能とするとともに、床面の水平方向の振動が
生じた際には、床面に同調して振動することなく原配置
位置・原載置位置の維持を可能とし、特別の据え付け工
事や工法を必要としない免振敷台装置の提供を目的とす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの目的を
達成するために成されたものであって、課題を解決する
ための手段の第一の特徴として、水平方向に振動する床
面の振動を吸収緩和し、この床面に載置する機械・家具
・構造物等の転倒防止を図ための免振敷台装置におい
て、上下方向に間隔を隔てて並設する一対の上敷台部材
と下敷台部材から成り、前記上敷台部材は、載置物を載
置するカバー部材と、前記下敷台部材の滑り板と摺接す
る上部滑り部材と、この上部滑り部材と下敷台部材とを
連結し、振動に伴って変化した上敷台部材と下敷台部材
の配置位置を振動開始前位置に復元を行う水平抵抗部材
とを具備し、前記下敷台部材は、この下敷台部材の外周
に外周枠を形成する枠体と、この枠体の内側に上敷台部
材の上部滑り部材に摺接する滑り板とを具備する構成と
することである。
【0011】さらに、第二の特徴としては、前記上敷台
部材に内設する上部滑り部材と下敷台部材に内設する滑
り板を摩擦係数の小さな素材から成る構成とすることで
あり、第三の特徴として、前記水平抵抗部材をコイル状
スプリング等の弾性体若しくはショックアブソーバー等
の装置又は板状形状から成るゴム板等の弾性体とする構
成とすることである。
【0012】
【作用】このように構成された本発明の免振敷台装置は
以下のように作用する。
【0013】地震等の水平方向の振動が発生した際に
は、上敷台部材の上下方向に間隔を隔て並設され床面と
接する下敷台部材は、床面と同調して振動を行う。この
下敷台部材に内設される滑り板も床面と同調して振動を
開始するが、この滑り板に摺接する上敷台部材に内設さ
れる上部滑り部材は、滑り板の摺動に関係することなく
振動開始前の原位置の維持をし、上敷台部材のカバー部
材上に載置された載置物の転倒防止が図られる。振動を
吸収するために免振敷台装置に内装された水平抵抗部材
は、水平方向の振動の減衰にともない、水平抵抗部材の
付勢力等の作用により上敷台部材と下敷台部材の振動開
始前の原位置への復元が図られる。
【0014】
【実施例】本発明である、免振敷台装置の好適な実施例
を図面に基づき説明を行う。
【0015】図1は、本発明の免振敷台装置の第一の実
施例を平面より示し、この平面の一部破断が成された免
振敷台装置の説明を行う一部破断平面図であり、図2は
図1の免振敷台装置のA−A線における断面を正面より
示す断面図である。
【0016】また、図3は、本発明の免振敷台装置の第
二の実施例を平面より示し、この平面の一部破断が成さ
れた免振敷台装置の説明を行う一部破断平面図であり、
図4は、図3の免振敷台装置のB−B線における断面を
正面より示す断面図である。
【0017】さらに、図5は、本発明の免振敷台装置の
第三の実施例を平面より示し、この平面の一部破断が成
された免振敷台装置の説明を行う一部破断平面図であ
り、図6は、図5の免振敷台装置のC−C線における断
面を正面より示す断面図である。
【0018】ただし、図3乃至図6に示す第二乃至第三
の実施例で使用する符号は、図1に示す第一の実施例の
同一の構成要素に同一の符号を付すことにより、その詳
細な説明は重複するために省略する。
【0019】図1における符号1は免振敷台装置であ
り、符号2は免振敷台装置を構成する上敷台部材であ
り、符号3は同様に免振敷台装置を構成する下敷台部材
であり、符号4は上敷台部材を構成する上部滑り部材で
あり、符号5は下敷台部材を構成する前記上部滑り部材
4との摺接面である滑り板であり、符号6は前記上部滑
り部材4に連結装着して振動開始前の上敷台部材2位置
と下敷台部材3位置への復元を行う水平抵抗部材を示す
ものである。
【0020】図1乃至図6において、本発明の免振敷台
装置1は、床面に平行であって、上下水平方向に一定の
間隔を有する上敷台部材2と下敷台部材により構成され
ていて、さらに、この上敷台部材2は、その上面に載置
物を載置する面であるカバー部材2aを有し、このカバ
ー部材2aの内側中央部には上部滑り部材4の固定板4
cを接着剤によって接着加工された固定部材4aが皿ネ
ジ4bによって螺着されている。
【0021】さらにまた、この固定部材4aの下方にあ
って前記カバー部材2aと水平方向に並設されるととも
に板状に裁断加工された前記上部滑り部材4は、後述す
る下敷台部材の滑り板5と摺接状態となるよう前記固定
板4cに接着剤によって接着加工されている。なお、前
記固定部材4aおよび、固定板4cの材質を金属とする
際には、接着加工に変えて溶接による溶着加工によって
これらの部材の加工が成されても障害となるものではな
いのは勿論である。
【0022】前記下敷台部材3は、前記上敷台部材2と
上下水平方向に一定の間隔に並設されるとともに、前記
カバー部材2aの外周縁と同形状の枠体1aを有し、こ
の枠体1aの内側底部には、床面と水平方向にこの枠体
1aの内側底部の形状と同一形状に裁断加工が成された
滑り板5が、前記上部滑り部材4と摺接状態に接着剤に
より接着されている。
【0023】ここで、前記上部滑り部材4と滑り板5に
供される摩擦係数の小さな素材の具体例を列挙すると、
金属材料としてはステンレス鋼・普通鋼に表面硬化処理
および防錆処理が施された物等であって、荷重により変
形を生じない素材であればよい。また、化学樹脂として
はABSプラスチック樹脂等であって摩擦を生じた際に
摩擦熱により変形を生じにくい物や4フッ化エチレン樹
脂がある。
【0024】この4フッ化エチレン樹脂は、耐熱性、耐
薬品性に優れるとともに、摩擦係数が固体中最も小さ
く、さらには、非粘着性という特性を有するフッ素系高
分子樹脂の一つである。従って、これらの諸特性を利用
して橋梁・建築物・パイプライン等の構築物の熱膨張や
収縮に伴う寸法変化や荷重変化の吸収を行う目的で広く
応用されている。本発明の免振敷台装置の実施例におい
ては、4フッ化エチレン樹脂の摩擦係数に着目しこの特
性を利用するものであるが、前記具体例を掲げた素材に
よっても同様の効果を得られるのは勿論であり、製品の
コスト面や使用用途によって素材の選択を行う必要が有
る。
【0025】一方、下敷台部材3の枠体1aの内縁の所
定箇所には前記上部滑り部材と連結する形態に水平抵抗
部材6が皿ネジ4bにより螺着固定されているが、この
水平抵抗部材6は、振動に伴って摺動する滑り板5と上
部滑り部材4が振動開始前の上敷台部材2の原位置と下
敷台部材3の原位置への復元を行う役割を行っている。
なお、この水平抵抗部材6は、付勢力による復元性に優
れたコイル状スプリング等の弾性体若しくは、摺動自在
であって強い衝撃が加わった際にもその衝撃の吸収を行
い、且つ復元性に優れたショックアブソーバー等の装
置、さらには、簡便な物として板状形状のゴム板等の弾
性体を利用するものであって、このゴム板等の張力に対
する復元性を利用するものである。
【0026】図1乃至図4の第一の実施例および、第二
の実施例に示す水平抵抗部材6はコイル状スプリング等
の弾性体により構成される免振敷台装置を示し、図5乃
至図6の第三の実施例では板状形状から成るゴム板等の
弾性体による水平抵抗部材を有する免振敷台装置を示し
ている。
【0027】なお、図1乃至図2に示す第一の実施例と
図3乃至図4に示す第二の実施例は、その外観が角形形
状と円形形状の差のみ相違は有るものの、その構成要素
については相違するものではなく、得られる作用・効果
は異なるものではない。従って、免振敷台装置1の配置
箇所や免振敷台装置1への載置物Aの外観形状にともな
い、角形形状・円形形状等の選択は自由である。
【0028】図7は、このように構成された第一の実施
例の免振敷台装置1が、振動に伴って摺動している状態
を示す説明図であるが、この図7において、符号Xは免
振敷台装置1の振動にともない摺動を開始する前の位
置、即ち原位置を示すものであって、符号X1は振動に
ともなって床面と下敷台部材3が摺動する最大摺動位置
を示すものである。従って、載置物Aを載置するカバー
部材2aは振動開始前の原位置Xと下敷台部材の最大摺
動位置X1の差が振動の振巾値となる。なお、本発明の
免振敷台装置は水平抵抗部材6の装着位置によって水平
方向の前振動方向に対して対処が可能であることは勿論
である。
【0029】図8乃至図9は、本発明の免振敷台装置1
を複数床面に配置し、免振敷台装置1に載置物Aを載置
した状態を示す説明図であるが、図8は食器棚や洋服ダ
ンス等の定型を有する載置物Aを載置した状態を示し、
図9は非定型な載置物Aを載置した状態を示している。
【0030】図9の非定型な載置物Aを免振敷台装置1
に載置する場合には、非定型な載置物Aと免振敷台装置
1の間に台座等を設け、この台座に非定型な載置物Aを
固定することによって安定化を図ることができる。
【0031】
【発明の効果】このように構成される本発明である免振
敷台装置は、以下のような効果を奏する。食器棚や洋服
ダンス等の家具若しくは、単に台座等に載置され重量を
有する美術品等の載置物であったとしても、これら載置
物を載置する際には、載置物と床面との間に免振敷台装
置を介して載置するだけでよく、従って、載置物の外周
部に傷を付けること無く免振敷台装置を装備可能とする
ことができる。
【0032】さらに、床面の水平方向の振動が生じた際
には、床面に同調して下敷台部材が同調して振動を行う
が、載置物を載置する上敷台部材は原位置を保持するた
め、食器棚や洋服ダンス等に収納される食器や引出しが
振動によって食器棚や洋服ダンス等の外部へ飛び出しを
防止することが可能となり、従って、これらの飛び出し
による、いわゆる2次的災害の防止を図ることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の免振敷台装置の第一の実施例を平面よ
り示し、この平面の一部破断が成された免振敷台装置の
説明を行う一部破断平面図である。
【図2】図1の免振敷台装置のA−A線における断面を
正面より示す断面図である。
【図3】本発明の免振敷台装置の第二の実施例を平面よ
り示し、この平面の一部破断が成された免振敷台装置の
説明を行う一部破断平面図である。
【図4】図3の免振敷台装置のB−B線における断面を
正面より示す断面図である。
【図5】本発明の免振敷台装置の第三の実施例を平面よ
り示し、この平面の一部破断が成された免振敷台装置の
説明を行う一部破断平面図である。
【図6】図5の免振敷台装置のC−C線における断面を
正面より示す断面図である。
【図7】第一の実施例の免振敷台装置が振動に伴って摺
動している状態を示す説明図である。
【図8】免振敷台装置に載置物を載置した状態を示す説
明図ある。
【図9】免振敷台装置に載置物を載置した状態を示す説
明図ある。
【符号の説明】
1 免振敷台装置 1a 枠体 2 上敷台部材 2a カバー部材 3 下敷台部材 4 上部滑り部材 4a 固定部材 4b 皿ネジ 4c 固定板 5 滑り板 6 水平抵抗部材 A 載置物 X 免振敷台装置の原位置 X1 免振敷台装置が振動に伴い摺動した位置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平方向に振動する床面の振動を吸収緩和
    し、この床面に載置する機械・家具・構造物等の転倒防
    止を図ための免振敷台装置において、 上下方向に間隔を隔てて並設する一対の上敷台部材と下
    敷台部材から成り、前記上敷台部材は、載置物を載置す
    るカバー部材と、前記下敷台部材の滑り板と摺接する上
    部滑り部材と、この上部滑り部材と下敷台部材とを連結
    し、振動に伴って変化した上敷台部材と下敷台部材の配
    置位置を振動開始前位置に復元を行う水平抵抗部材とを
    具備し、 前記下敷台部材は、この下敷台部材の外周に外周枠を形
    成する枠体と、この枠体の内側に上敷台部材の上部滑り
    部材に摺接する滑り板とを具備することを特徴とする、
    免振敷台装置。
  2. 【請求項2】前記上敷台部材に内設する上部滑り部材と
    下敷台部材に内設する滑り板を摩擦係数の小さな素材か
    ら成ることを特徴とする、請求項1記載の免振敷台装
    置。
  3. 【請求項3】前記水平抵抗部材をコイル状スプリング等
    の弾性体若しくはショックアブソーバー等の装置又は板
    状形状から成るゴム板等の弾性体とすることを特徴とす
    る、請求項1記載の免振敷台装置。
JP8173495A 1995-03-13 1995-03-13 免振敷台装置 Pending JPH08247215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173495A JPH08247215A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 免振敷台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173495A JPH08247215A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 免振敷台装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08247215A true JPH08247215A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13754665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173495A Pending JPH08247215A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 免振敷台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08247215A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074628A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Nec Corp 免震装置
JP2003269532A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Nec Corp 免震装置
JP2007002939A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toyota Motor Corp 位置決め構造
JP2007177947A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fukoku Co Ltd 免震装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074628A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Nec Corp 免震装置
JP2003269532A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Nec Corp 免震装置
JP2007002939A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toyota Motor Corp 位置決め構造
JP2007177947A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fukoku Co Ltd 免震装置
JP4719571B2 (ja) * 2005-12-28 2011-07-06 株式会社フコク 免震装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9222679B2 (en) Earthquake resisting apparatus
JP6372034B2 (ja) 防振減震装置
KR20190036675A (ko) 서버랙의 면진장치
JPH08247215A (ja) 免振敷台装置
KR20200100990A (ko) 볼과 스프링을 이용하여 향상된 복원력을 가지는 면진 장치
JP6132224B2 (ja) 免震方法及び免震台
JP2010002047A5 (ja)
JP2010002047A (ja) 免震用支持装置
JP6641970B2 (ja) ユニット型減震装置および該ユニット型減震装置を備えた防振架台
KR102191280B1 (ko) 볼과 스프링을 이용하는 면진 장치
KR200422528Y1 (ko) 진동저감장치
JP6209784B2 (ja) 減震ストッパ構造並びに当該減震ストッパ構造を備えた防振架台
JP2001241502A (ja) 免震滑り支承
JP4719571B2 (ja) 免震装置およびその製造方法
WO1997021046A1 (fr) Appareil amortissant les vibrations
JP3626384B2 (ja) システムフロア
KR102116398B1 (ko) 경량철골틀의 내진장치
JP6910058B2 (ja) 免震装置
RU2824844C1 (ru) Пластинчатый амортизатор для защиты изделий при сейсмической ударной нагрузке
JPH0266249A (ja) 床構造
JP2016000932A (ja) 免震構造の原点復帰手段と原点復帰方法、並びに該手段を備えた改良地盤
JP4541771B2 (ja) 免震装置及び免震構造
JPH1085071A (ja) 免震装置
JPH0469431A (ja) 防振支持装置
JP2007065750A (ja) 自動販売機用免震装置