[go: up one dir, main page]

JPH08244315A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents

Image forming apparatus and image forming method

Info

Publication number
JPH08244315A
JPH08244315A JP7079924A JP7992495A JPH08244315A JP H08244315 A JPH08244315 A JP H08244315A JP 7079924 A JP7079924 A JP 7079924A JP 7992495 A JP7992495 A JP 7992495A JP H08244315 A JPH08244315 A JP H08244315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
data
image
image forming
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7079924A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoko Nanbu
朋子 南部
Yasumasa Nashida
安昌 梨子田
浩 ▲高▼澤
Hiroshi Takazawa
Eishin Suzuki
英信 鈴木
Takashi Nakahara
隆 中原
Takashi Soya
隆志 征矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7079924A priority Critical patent/JPH08244315A/en
Publication of JPH08244315A publication Critical patent/JPH08244315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an image forming apparatus by which secrecy of data can be kept and the kind of a paper for printing data can be selected. CONSTITUTION: A password recognizing means 31c for recognizing a password attached to code data of an image input from a host computor 10 and a password inputting means for inputting the password from the outside are provided. It was not until an arbitrary password is input by the password inputting means that image data attached with a password corresponding to it is started to be printed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばネットワークを
介して複数のホストに接続されたレーザビームプリンタ
等の画像形成装置、及びその画像形成方法に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a laser beam printer connected to a plurality of hosts via a network, and an image forming method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ネットワークを介して複数のホス
トに接続された画像形成装置は、ホストから送られた画
像データを、受け付けた順番通りあるいは優先順序に従
って逐次印字出力するように構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus connected to a plurality of hosts via a network is so constructed as to successively print out image data sent from the hosts in the order of acceptance or in the order of priority. .

【0003】図5は、従来の画像形成装置のデータ処理
構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a data processing configuration of a conventional image forming apparatus.

【0004】同図中101はCPUであり、このCPU
101は、制御プログラムを格納しているROM10
2、及びレジスタ等として使用されるRAM103を有
し、外部インターフェース104aを介してホストコン
ピュータ等の外部機器104からのコード化された画像
情報(コードデータ)を受信し、そのコードデータを画
像処理部105へ送出する。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CPU, and this CPU
Reference numeral 101 is a ROM 10 storing a control program
2, and a RAM 103 used as a register or the like, and receives coded image information (code data) from an external device 104 such as a host computer via an external interface 104a, and receives the code data from the image processing unit. To 105.

【0005】画像処理部105では、受け取ったコード
データをRAM106に格納すると共に、該コードデー
タを解析して必要に応じてROM107に格納されてい
る文字フォントからデータを読み出すことにより、前記
コードデータをドットイメージのビデオデータに変換し
てフレームメモリ108に格納する。
The image processing unit 105 stores the received code data in the RAM 106, analyzes the code data, and reads out the data from the character font stored in the ROM 107 as necessary, thereby converting the code data. It is converted into dot image video data and stored in the frame memory 108.

【0006】フレームメモリ108に1ページ分のビデ
オデータが格納されると、CPU101は、ビデオイン
タフェース109aを介してプリンタエンジン109内
のエンジンコントローラへ印字指令を送出し、該エンジ
ンコントローラからの主・副走査同期信号に同期してフ
レームメモリ108に格納されたビデオデータを順次エ
ンジンコートローラへ送出する。
When one page of video data is stored in the frame memory 108, the CPU 101 sends a print command to the engine controller in the printer engine 109 via the video interface 109a, and the main / sub controller from the engine controller sends the print command. The video data stored in the frame memory 108 is sequentially sent to the engine coat roller in synchronization with the scan synchronization signal.

【0007】プリンタエンジン109内のエンジンコー
トローラは、ビデオデータを受け付けると同時に、プリ
ンタエンジン109内に構成される各印字手段(搬送駆
動モータ、やスキャナユニット、画像転写部、定着ユニ
ット等)による印字動作制御を開始し、該ビデオデータ
を順次記録紙に印字して排紙トレイ上へ出力する。
The engine coat roller in the printer engine 109 receives the video data and, at the same time, prints by each printing means (conveyance drive motor, scanner unit, image transfer unit, fixing unit, etc.) configured in the printer engine 109. The operation control is started, and the video data is sequentially printed on the recording paper and output onto the paper discharge tray.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置では、次のような問題点があった。
However, the conventional image forming apparatus described above has the following problems.

【0009】(1)データ印字出力の際は、データの機
密性に関わりなく共同の排紙トレイ上に出力されてしま
うので、データの機密性を保つことができない。
(1) When data is printed and output, the confidentiality of the data cannot be maintained because it is output on the common paper discharge tray regardless of the confidentiality of the data.

【0010】(2)データの機密性に関わりなく受け付
けた順番通りあるいは優先順序に従って逐次印字出力を
行うため、機密性の高いデータが他のデータの間に混ざ
って出力されることになる。
(2) Regardless of the confidentiality of the data, the printouts are sequentially performed in the order received or in the priority order, so that highly confidential data is mixed and output with other data.

【0011】(3)あるデータについて紙種を指定した
い場合に、その時点で印字されるデータを指定すること
ができないため、所望のデータを意図した紙種に出力す
ることができない場合がある。
(3) When it is desired to specify the paper type for a certain data, the data to be printed at that time cannot be specified, so that the desired data may not be output to the intended paper type.

【0012】(4)あるデータについて紙種を指定した
場合に、その時点で印字されるデータを指定することが
できないため、別のデータをその紙に印字出力してしま
う場合がある。
(4) When a paper type is specified for a certain data, the data to be printed at that time cannot be specified, so that another data may be printed out on the paper.

【0013】本発明は上記従来の問題点に鑑み、データ
機密性の保持及び印字データの紙種選択等を可能にする
画像形成装置、及び画像形成方法を提供することを目的
とする。
In view of the above-mentioned conventional problems, it is an object of the present invention to provide an image forming apparatus and an image forming method capable of maintaining data confidentiality and selecting a paper type of print data.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明の画像形成装置は、入力された画像のコー
ドデータを解析して画像のイメージデータを形成する画
像処理手段と、前記画像のイメージデータを格納する画
像データ格納手段と、該画像データ格納手段中の画像の
イメージデータを読出して記録媒体に印字する印字手段
とを備えた画像形成装置において、前記画像のコードデ
ータに付加されたパスワードを認識するパスワード認識
手段と、外部からパスワードの入力を行うパスワード入
力手段とを設け、前記パスワード入力手段により任意の
パスワードが入力された時に初めて、それに対応するパ
スワードが付加された画像データの印字を開始するよう
にしたものである。
In order to achieve the above object, the image forming apparatus of the first invention comprises an image processing means for analyzing code data of an inputted image and forming image data of the image, An image forming apparatus having image data storage means for storing image data of an image and printing means for reading out the image data of the image in the image data storage means and printing it on a recording medium. Image data to which a password corresponding to the password is added only when an arbitrary password is input by the password input means. The printing of is started.

【0015】第2の発明の画像形成方法は、外部より入
力設定されたパスワードを判断し、前記パスワードを画
像のコードデータに付加されたパスワードと照合し、前
記入力設定されたパスワードに対応するパスワードが付
加された画像データについてのみ印字を開始するように
したものである。
In the image forming method of the second invention, the password input and set from the outside is determined, the password is collated with the password added to the code data of the image, and the password corresponding to the input and set password is set. Printing is started only for image data to which is added.

【0016】[0016]

【作用】上記構成により第1の発明の画像形成装置によ
れば、パスワード入力手段により任意のパスワードが入
力された時に初めて、それに対応するパスワードが付加
された画像データの印字を開始するようにしたので、例
えばネットワークを介して複数のホストに接続された画
像形成装置を有するシステムにおいても、ホストから画
像データを送る際にパスワードを付加し、画像形成装置
において該当するパスワードを入力しない限りは、受け
付けた順番あるい優先順序にかかわらず、印字出力が待
機状態となる。
According to the image forming apparatus of the first aspect of the present invention, the printing of the image data to which the corresponding password is added is started only when an arbitrary password is input by the password input means. Therefore, even in a system having an image forming apparatus connected to a plurality of hosts via a network, for example, if a password is added when the image data is sent from the host and the corresponding password is not input in the image forming apparatus, acceptance Regardless of the order or priority order, the print output will be in the standby state.

【0017】第2の発明の画像形成方法は、外部より入
力設定されたパスワードを判断し、前記パスワードを画
像のコードデータに付加されたパスワードと照合し、前
記入力設定されたパスワードに対応するパスワードが付
加された画像データについてのみ印字を開始するように
したので、例えばネットワークを介して複数のホストに
接続された画像形成装置を有するシステムにおいても、
ホストから画像データを送る際にパスワードを付加し、
画像形成装置において該当するパスワードを入力しない
限りは、受け付けた順番あるい優先順序にかかわらず、
印字出力が待機状態となる。
In the image forming method of the second invention, the password input and set from the outside is judged, the password is collated with the password added to the code data of the image, and the password corresponding to the input and set password is set. Since the printing is started only for the image data to which is added, even in a system having image forming apparatuses connected to a plurality of hosts via a network,
Add a password when sending image data from the host,
As long as you do not enter the corresponding password in the image forming apparatus, regardless of the order of acceptance or priority order,
The print output is in the standby state.

【0018】[0018]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1は、本発明の実施例に係る画像形成装
置のデータ処理構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a data processing configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0020】この画像形成装置は、例えはレーザビーム
プリンタ等で構成され、ネットワーク上のホストコンピ
ュータ10に外部インターフェース20を介して接続さ
れたビデオコントローラ30と、そのビデオコントロー
ラ30にビデオインターフェース40を介して接続され
たプリンタエンジン50とで構成されている。
This image forming apparatus is composed of, for example, a laser beam printer or the like, and is connected to the host computer 10 on the network via the external interface 20 and the video controller 30 via the video interface 40. And a printer engine 50 connected to each other.

【0021】ホストコンピュータ10は、パスワード設
定部10aを備えており、コードデータをビデオコント
ローラ20へ送る際には、コードデータにパスワードを
付加して送信する機能を有している。
The host computer 10 has a password setting section 10a and has a function of adding a password to the code data and transmitting the code data when transmitting the code data to the video controller 20.

【0022】ビデオコントローラ30は、ホストコンピ
ュータ10から送られてきたコードデータをドットイメ
ージのビデオデータに変換してプリンタエンジン50へ
出力するもので、この動作全体を制御するCPU31
と、コードデータをドットイメージのビデオデータに変
換する画像処理部32と、そのビデオデータを格納する
フレームメモリ33とを有するほか、前記画像処理部3
2には受け取ったコードデータを記憶するRAM32a
と、文字フォントを格納しているROM32bとが接続
されている。
The video controller 30 converts the code data sent from the host computer 10 into dot image video data and outputs it to the printer engine 50. The CPU 31 controls the entire operation.
And an image processing section 32 for converting code data into dot image video data, and a frame memory 33 for storing the video data.
2 is a RAM 32a for storing the received code data
And the ROM 32b storing character fonts are connected.

【0023】前記CPU31は、制御プログラム(図4
に示すフローを含む)を格納しているROM31aと、
レジスタ等として使用されるRAM31bと、ホストコ
ンピュータ10から送られてきたパスワードを判別し解
析するパスワード認識部31cとを有し、外部インター
フェース20を介してホストコンピュータ10に接続さ
れている。
The CPU 31 controls the control program (see FIG. 4).
(Including the flow shown in FIG.
It has a RAM 31b used as a register and the like, and a password recognition unit 31c for discriminating and analyzing the password sent from the host computer 10, and is connected to the host computer 10 via the external interface 20.

【0024】図2は、図1中のプリンタエンジン50の
内部構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of the printer engine 50 shown in FIG.

【0025】このプリンタエンジン50は、ビデオイン
ターフェース40を介して前記ビデオコントローラ30
に接続されたエンジンコントローラ(DCコントロー
ラ)51を備えている。エンジンコントローラ51は、
スキャナユニット52、画像転写部53、定着器ユニッ
ト54、給紙ソレノイド55、搬送駆動モータ56、給
紙センサ類57、及び紙有無センサ58等の各ディバイ
スの駆動を制御する。
The printer engine 50 is connected to the video controller 30 via the video interface 40.
The engine controller (DC controller) 51 connected to the. The engine controller 51 is
The scanner unit 52, the image transfer unit 53, the fixing unit 54, the paper feeding solenoid 55, the conveyance driving motor 56, the paper feeding sensors 57, and the paper presence / absence sensor 58 are controlled to be driven.

【0026】図3は、本実施例の画像形成装置の概略構
成を示す断面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing the schematic arrangement of the image forming apparatus of this embodiment.

【0027】図中60はレーザビームプリンタ本体、5
3は前記画像転写部、54は前記定着器ユニット、61
はパスワード入力設定部、62はマルチパーパストレイ
(MPトレイ)の給紙口、63はカセット給紙口、64
は給紙ローラ、65は搬送ローラ、66は給紙センサ、
67は排紙ローラ、及び68は排紙トレイである。
In the figure, 60 is a laser beam printer body, 5
3 is the image transfer unit, 54 is the fixing unit, 61
Is a password input setting section, 62 is a multi-purpose tray (MP tray) sheet feeding port, 63 is a cassette sheet feeding port, and 64 is
Is a paper feed roller, 65 is a conveyance roller, 66 is a paper feed sensor,
67 is a paper discharge roller, and 68 is a paper discharge tray.

【0028】給紙ローラ64と搬送ローラ65の駆動に
より給紙された記録紙を搬送し、給紙センサ66で給紙
のタイミングを検出する。画像転写部53は、搬送され
る記録紙上に転写までの画像形成を行い、定着器ユニッ
ト54は、転写プロセスの終了した記録紙に熱と圧力を
加えて像を定着させる。この定着器ユニット54を通過
した記録紙を排紙ローラ67で排紙トレイ68へ排出す
る。
The recording paper fed is driven by driving the feeding roller 64 and the feeding roller 65, and the feeding timing is detected by the feeding sensor 66. The image transfer unit 53 forms an image on the conveyed recording paper until transfer, and the fixing unit 54 applies heat and pressure to the recording paper after the transfer process to fix the image. The recording paper that has passed through the fixing unit 54 is discharged to a paper discharge tray 68 by a paper discharge roller 67.

【0029】次に、以上のように構成される本実施例の
画像形成装置の動作を図4に示すフローチャートを用い
て説明する。
Next, the operation of the image forming apparatus of the present embodiment configured as above will be described with reference to the flow chart shown in FIG.

【0030】まず、CPU31が外部インターフェース
20を介してホストコンピュータ10からコードデータ
を受信したときには、該コードデータと共に付加されて
送られてきたパスワードをパスワード認識部31cで判
別及び解析してコードデータの判別用アドレス番号と共
にRAM31bへ格納し、且つコードデータを画像処理
部32へ送出して該コードデータの判別用アドレス番号
に応じてRAM32aへ格納しておく。
First, when the CPU 31 receives the code data from the host computer 10 via the external interface 20, the password recognizing unit 31c discriminates and analyzes the password sent together with the code data and sends the code data. It is stored in the RAM 31b together with the discrimination address number, and the code data is sent to the image processing section 32 and stored in the RAM 32a in accordance with the discrimination address number of the code data.

【0031】ステップS101では、CPU31はパス
ワード入力設定部61にパスワードが入力されるのを待
機し、このパスワードが入力されるまでコードデータの
解析は行わない。パスワードが入力されると、ステップ
S102でデータA領域にそのパスワードを格納する。
In step S101, the CPU 31 waits for a password to be input to the password input setting section 61, and does not analyze the code data until the password is input. When the password is input, the password is stored in the data A area in step S102.

【0032】ステップS103では、RAM31bに格
納したホストコンピュータ10からのパスワードと前記
データA領域内のパスワードとを比較し、該当するパス
ワードの付いているコードデータを検索する。
In step S103, the password from the host computer 10 stored in the RAM 31b is compared with the password in the data A area, and the code data with the corresponding password is searched.

【0033】そして、ステップS104で前記データA
と同じパスワードの付いた画像データのアドレス番号を
求め、それが決定すると、ステップS105へ進んでそ
の画像データのコードデータを解析して必要に応じてR
OM32bに格納されている文字フォントからデータを
読出し、コードデータをドットイメージのビデオデータ
に変換してフレームメモリ33に格納する。
Then, in step S104, the data A
If the address number of the image data with the same password as is obtained and determined, the process proceeds to step S105, the code data of the image data is analyzed, and if necessary, R
Data is read from the character font stored in the OM 32b, the code data is converted into dot image video data, and the dot image video data is stored in the frame memory 33.

【0034】ステップS106で、フレームメモリ33
に1ページ分のビデオデータが格納されると、ステップ
S107でCPU31はビデオインターフェース40を
介してエンジンコントローラ51に印字開始指令を送出
し、エンジンコントローラ51からの主/副走査同期信
号に同期してビデオデータを順次エンジンコートローラ
51へ送出する。エンジンコントローラ51は、ビデオ
データを受け取ると直ちに、スキャナユニット52、画
像転写部53、定着器ユニット54、給紙ソレノイド5
5、搬送駆動モータ56、給紙センサ類57、及び紙有
無センサ58等の印字動作制御を開始する。
In step S106, the frame memory 33
When one page of video data is stored in, the CPU 31 sends a print start command to the engine controller 51 via the video interface 40 in step S107, in synchronization with the main / sub-scanning synchronization signal from the engine controller 51. The video data is sequentially sent to the engine coat roller 51. Upon receiving the video data, the engine controller 51 immediately receives the scanner unit 52, the image transfer unit 53, the fixing unit 54, and the paper feeding solenoid 5.
5, the printing operation control of the conveyance drive motor 56, the paper feed sensor 57, the paper presence sensor 58, etc. is started.

【0035】本実施例によれば、ネットワークを介して
複数のホストコンピュータに接続された画像形成装置を
有するシステムにおいても、ホストコンピュータから画
像データを送る際にパスワードを付加し、画像形成装置
のパスワード入力設定手段61において該当するパスワ
ードを入力しない限りは、受け付けた順番あるい優先順
序にかかわらず、印字出力が待機状態となる。これによ
り、データの機密性を保つことができると共に、所定の
印字データを確実に意図した紙種に印字することも可能
となる。
According to this embodiment, even in a system having an image forming apparatus connected to a plurality of host computers via a network, a password is added when the image data is sent from the host computer, and the password of the image forming apparatus is added. Unless a corresponding password is entered in the input setting means 61, the print output is in a standby state regardless of the order of acceptance or the priority order. As a result, the confidentiality of the data can be maintained, and the predetermined print data can be surely printed on the intended paper type.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
の画像形成装置によれば、入力された画像のコードデー
タを解析して画像のイメージデータを形成する画像処理
手段と、前記画像のイメージデータを格納する画像デー
タ格納手段と、該画像データ格納手段中の画像のイメー
ジデータを読出して記録媒体に印字する印字手段とを備
えた画像形成装置において、前記画像のコードデータに
付加されたパスワードを認識するパスワード認識手段
と、外部からパスワードの入力を行うパスワード入力手
段とを設け、前記パスワード入力手段により任意のパス
ワードが入力された時に初めて、それに対応するパスワ
ードが付加された画像データの印字を開始するようにし
たので、例えばネットワークを介して複数のホストに接
続された画像形成装置を有するシステムにおいても、ホ
ストから画像データを送る際にパスワードを付加し、画
像形成装置において該当するパスワードを入力しない限
りは、受け付けた順番あるい優先順序にかかわらず、印
字出力が待機状態となる。従って、次のような効果が得
られる。
As described in detail above, according to the image forming apparatus of the first invention, the image processing means for analyzing the code data of the input image to form the image data of the image, and the image processing device. Image data storing means for storing the image data of the image data and printing means for reading the image data of the image in the image data storing means and printing it on a recording medium. A password recognition means for recognizing the password and a password input means for inputting the password from the outside are provided, and only when an arbitrary password is input by the password input means, the image data to which the corresponding password is added cannot be displayed. Since printing is started, for example, image forming devices connected to multiple hosts via a network Even in a system having a printer, the print output is in a standby state regardless of the order of acceptance or the priority order unless a password is added when the image data is sent from the host and the corresponding password is not input in the image forming apparatus. . Therefore, the following effects can be obtained.

【0037】(1)共同の排紙トレイ上に印字出力する
際にもパスワードを入力して行うので、データの機密性
を保つことが可能である。
(1) Since the password is input when printing is performed on the common paper discharge tray, the confidentiality of the data can be maintained.

【0038】(2)受け付けた順番あるい優先順序にか
かわらず、パスワードを入力することで印字出力するの
で、他のデータ出力の間に混ざってしまうこともなく、
データの機密性を保つことが可能である。
(2) Regardless of the order of reception or the order of priority, printout is performed by inputting a password, so that it is not mixed with other data output.
It is possible to keep the confidentiality of data.

【0039】(3)あるデータについて紙種を指定した
い場合にも、印字するデータを指定することができ、意
図した通りの紙種に印字することが可能である。
(3) Even when it is desired to specify the paper type for certain data, the data to be printed can be specified, and the desired paper type can be printed.

【0040】(4)あるデータについて紙種を指定した
場合に、その時点で印字されるデータを指定することが
できるので、別のデータを誤ってその紙に出力してしま
うことを防ぐことが可能となる。
(4) When a paper type is specified for a certain data, the data to be printed at that time can be specified, so that it is possible to prevent another data from being erroneously output on the paper. It will be possible.

【0041】第2の発明の画像形成方法によれば、外部
より入力設定されたパスワードを判断し、前記パスワー
ドを画像のコードデータに付加されたパスワードと照合
し、前記入力設定されたパスワードに対応するパスワー
ドが付加された画像データについてのみ印字を開始する
ようにしたので、例えばネットワークを介して複数のホ
ストに接続された画像形成装置を有するシステムにおい
ても、ホストから画像データを送る際にパスワードを付
加し、画像形成装置において該当するパスワードを入力
しない限りは、受け付けた順番あるい優先順序にかかわ
らず、印字出力が待機状態となる。従って、簡単な画像
形成方法により第1の発明と同様に次のような効果が得
られる。
According to the image forming method of the second invention, the password input and set from the outside is determined, the password is collated with the password added to the code data of the image, and the password is input and set. Since the printing is started only for the image data to which the password is added, the password must be set when sending the image data from the host, even in a system having image forming devices connected to multiple hosts via a network, for example. In addition, unless the corresponding password is input in the image forming apparatus, the print output is in the standby state regardless of the order of acceptance or the priority order. Therefore, the following effects can be obtained by the simple image forming method as in the first invention.

【0042】(1)共同の排紙トレイ上に印字出力する
際にもパスワードを入力して行うので、データの機密性
を保つことが可能である。
(1) Since the password is input when printing is performed on the common paper discharge tray, the confidentiality of the data can be maintained.

【0043】(2)受け付けた順番あるい優先順序にか
かわらず、パスワードを入力することで印字出力するの
で、他のデータ出力の間に混ざってしまうこともなく、
データの機密性を保つことが可能である。
(2) Regardless of the order in which the password is accepted or the priority, the password is input to print out the data, so that the data is not mixed with other data output.
It is possible to keep the confidentiality of data.

【0044】(3)あるデータについて紙種を指定した
い場合にも、印字するデータを指定することができ、意
図した通りの紙種に印字することが可能である。
(3) Even when it is desired to specify the paper type for certain data, the data to be printed can be specified, and the desired paper type can be printed.

【0045】(4)あるデータについて紙種を指定した
場合に、その時点で印字されるデータを指定することが
できるので、別のデータを誤ってその紙に出力してしま
うことを防ぐことが可能となる。
(4) When a paper type is designated for a certain data, the data to be printed at that time can be designated, so that it is possible to prevent another data from being erroneously output on the paper. It will be possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係る画像形成装置のデータ処
理構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a data processing configuration of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】図1中のプリンタエンジン50の内部構成を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of a printer engine 50 in FIG.

【図3】実施例の画像形成装置の概略構成を示す断面図
である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment.

【図4】実施例の動作を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図5】従来の画像形成装置のデータ処理構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a data processing configuration of a conventional image forming apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ホストコンピュータ 10a パスワード設定部 20 外部インターフェース 30 ビデオコントローラ 31 CPU 31a ROM 31b RAM 31c パスワード認識部 32 画像処理部 32a RAM 32b ROM 33 フレームメモリ 40 ビデオインターフェース 50 プリンタエンジン 51 エンジンコントローラ 52 スキャナユニット 53 画像転写部 54 定着器ユニット 55 給紙ソレノイド 56 搬送駆動モータ 57 給紙センサ類 58 紙有無センサ 60 レーザビームプリンタ本体 61 パスワード入力設定部 62 マルチパーパストレイ 63 カセット給紙口 64 給紙ローラ 65 搬送ローラ 66 給紙センサ 67 排紙ローラ 68 排紙トレイ 10 host computer 10a password setting unit 20 external interface 30 video controller 31 CPU 31a ROM 31b RAM 31c password recognition unit 32 image processing unit 32a RAM 32b ROM 33 frame memory 40 video interface 50 printer engine 51 engine controller 52 scanner unit 53 image transfer unit 54 Fixer Unit 55 Paper Feed Solenoid 56 Feed Drive Motor 57 Feed Sensors 58 Paper Presence Sensor 60 Laser Beam Printer Main Body 61 Password Input Setting Section 62 Multipurpose Tray 63 Cassette Feed Port 64 Feed Roller 65 Feed Roller 66 Feed Sensor 67 Paper ejection roller 68 Paper ejection tray

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 英信 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 中原 隆 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 征矢 隆志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Hidenobu Suzuki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Takashi Nakahara 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Incorporated (72) Inventor Takashi Seiya 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された画像のコードデータを解析し
て画像のイメージデータを形成する画像処理手段と、前
記画像のイメージデータを格納する画像データ格納手段
と、該画像データ格納手段中の画像のイメージデータを
読出して記録媒体に印字する印字手段とを備えた画像形
成装置において、 前記画像のコードデータに付加されたパスワードを認識
するパスワード認識手段と、 外部からパスワードの入力を行うパスワード入力手段と
を設け、 前記パスワード入力手段により任意のパスワードが入力
された時に初めて、それに対応するパスワードが付加さ
れた画像データの印字を開始するようにしたことを特徴
とする画像形成装置。
1. An image processing means for analyzing code data of an input image to form image data of the image, an image data storage means for storing image data of the image, and an image in the image data storage means. An image forming apparatus having a printing means for reading the image data of the above and printing it on a recording medium, a password recognizing means for recognizing the password added to the code data of the image, and a password input means for inputting the password from the outside The image forming apparatus is characterized in that the printing of the image data to which the password corresponding thereto is started only when an arbitrary password is input by the password input means.
【請求項2】 外部より入力設定されたパスワードを判
断し、 前記パスワードを画像のコードデータに付加されたパス
ワードと照合し、 前記入力設定されたパスワードに対応するパスワードが
付加された画像データについてのみ印字を開始すること
を特徴とする画像形成方法。
2. A password entered externally is determined, the password is compared with the password added to the code data of the image, and only the image data to which the password corresponding to the password entered is added. An image forming method characterized by starting printing.
JP7079924A 1995-03-10 1995-03-10 Image forming apparatus and image forming method Pending JPH08244315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079924A JPH08244315A (en) 1995-03-10 1995-03-10 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079924A JPH08244315A (en) 1995-03-10 1995-03-10 Image forming apparatus and image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08244315A true JPH08244315A (en) 1996-09-24

Family

ID=13703862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7079924A Pending JPH08244315A (en) 1995-03-10 1995-03-10 Image forming apparatus and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08244315A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298505B2 (en) 2000-02-04 2007-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing method, and printing system for printing password-protected and normal print jobs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298505B2 (en) 2000-02-04 2007-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing method, and printing system for printing password-protected and normal print jobs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956471A (en) Printing apparatus and printing method with security protection for confidential data
US8390840B2 (en) Authentication-based printing system and authentication-based printing method for handling print jobs of different formats
US5678000A (en) Printer control apparatus
US6353484B2 (en) Output control apparatus and method and storage medium storing computer readable program
US5224180A (en) Facsimile apparatus and the method
US6903832B2 (en) Output control apparatus, output control method and memory medium storing program readable by computer
US6608692B1 (en) Image processing apparatus, method, and computer-readable storage medium for storing programs used therein
US6559957B1 (en) Discriminating a rule for processing data
JPH08244315A (en) Image forming apparatus and image forming method
EP0545648B1 (en) Automatic language determination control for printer
JP3363470B2 (en) Print control apparatus and method
JPH0930040A (en) Printer driver
US6741371B1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and control method therefor
JP3048778B2 (en) Image forming device
JP2003228472A (en) Image-forming and reading system
KR100268350B1 (en) Apparatus and method for dividing document in printer
JP2001096804A (en) Image output apparatus and control method thereof
JP3226841B2 (en) Printer device
JPH11321036A (en) Image-processing apparatus and its control method
JP2000177185A (en) Printer, printing method and recording medium containing printing control program recorded thereon
JPH0895726A (en) Print server system
JPH07149000A (en) Printing device
JP2003177892A (en) Printing device, paper supply control method, print data generating method, printer driver, printing system and copying device
JP2002123831A (en) Detector for blank sheet of paper, image recorder using the same, image forming device, and image reader
JPH11122405A (en) Device for forming picture and device for driving the same device