[go: up one dir, main page]

JPH08242523A - ケーブル接続部用シールテープ - Google Patents

ケーブル接続部用シールテープ

Info

Publication number
JPH08242523A
JPH08242523A JP6478395A JP6478395A JPH08242523A JP H08242523 A JPH08242523 A JP H08242523A JP 6478395 A JP6478395 A JP 6478395A JP 6478395 A JP6478395 A JP 6478395A JP H08242523 A JPH08242523 A JP H08242523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
length
scale
sealing tape
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6478395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3481718B2 (ja
Inventor
Koji Yamagiwa
孝次 山際
Koji Okamoto
浩二 岡本
Makoto Eguchi
誠 江口
Kunihiko Jinbo
邦彦 神保
Osamu Hoshino
修 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI GIJUTSU SANGYO KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
DAIICHI GIJUTSU SANGYO KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI GIJUTSU SANGYO KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical DAIICHI GIJUTSU SANGYO KK
Priority to JP06478395A priority Critical patent/JP3481718B2/ja
Publication of JPH08242523A publication Critical patent/JPH08242523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481718B2 publication Critical patent/JP3481718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業性の高いケーブル接続部用シールテープ
を提供する。 【構成】 シールテープの一端がテープ継ぎ部における
すきまを埋めるべく厚さ方向に斜めに切断された形の巻
き付け始端部4Aとして形成されると共に、長さ方向に
沿って巻き付け始端部4Aを零点とする長さ計測目盛4
2、および使用する接続スリーブ内径に応じた少なくと
も1種類の巻き付け長さ指示目盛41が刻設されている
ことを特徴とするケーブル接続部用シールテープであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はケーブル接続部用シー
ルテープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ケーブル1の接続部1Aは外部から気密
に保護される必要があるため、従来図3に示す仕方によ
って密封されるクロージャ構造がとられる。図3に示す
ものは接続部1Aを半割りした中空円柱状のスリーブ2
で囲み、軸方向の端面における気密性、すなわちケーブ
ル1と端面板3との間、および端面板3とスリーブ2と
の間の気密性はそれぞれ巻き付けられたシールテープ1
04A、104Bによって確保する構造である。また図
示していないが別体としての端面板がなくスリーブの端
部が半径方向に延び出していてケーブル1とスリーブ2
との間だけでシーリングをおこなうものもある。
【0003】いま図2を参照してケーブル1とスリーブ
2との間のシールテープ巻きによるシーリングの方法を
説明すると、ケーブル1の直ぐ外側とスリーブ2の直ぐ
内側の一層だけには未加硫のゴム、合成樹脂などからな
るシーリングテープ5を配置し、この両者間には既に成
形ずみのゴム、または合成樹脂のシールテープ4を巻き
付けるのであって、実作業の手順としては、ケーブル
1のまわりに専用のクロージャスケール(後述)を当て
てシールテープの巻き長さをあらかじめ知る、シーリ
ングテープ5を1巻き巻き付ける、シーリングテープ
5を1巻き巻き付けた端部の重なり部分の三角形の隙間
を粘着材、未加硫のゴムなどで埋め段差をならす(この
作業を巻き始め端処理と言う)、先に知った長さだけ
シールテープをこの上から巻き付けて端部を斜めに切断
する、その巻き付けた上にクロージャスケールを当て
て最外層の1枚のシーリングテープ分だけの余裕がある
かどうかを確認する、最後にシーリングテープ5を1
巻き巻き付ける、というものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ケーブル接続部シーリ
ングの従来の方法によれば、このようにいちいち専用の
クロージャスケールを当ててシールテープの巻き付け長
さを知る必要があり、またこの際はケーブル直ぐ外側の
シーリングテープが巻き付けられていないときの測定な
ので誤差が大きく、さらにシールテープの長さの測定に
も別のスケールを使用するために誤差も大きく煩雑であ
り、また巻き始め端処理を必要とするなどの欠点があっ
た。さらに押出成形のシールテープの場合は厚さのバラ
ツキが大きいためにクロージャスケールで知った指示長
さをそのまま信用できないこともあって、実際はある程
度長めに切って後で微調整をおこなわねばならない等、
ケーブル接続部のシーリング作業全般にわたって煩雑な
欠点があつた。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上述の課題を
解決するためになされたものであって、請求項1の発明
は、シールテープの一端がテープ継ぎ部におけるすきま
を埋めるべく厚さ方向に斜めに切断された形の巻き付け
始端部として形成されると共に、長さ方向に沿って前記
巻き付け始端部を零点とする長さ計測目盛、および使用
する接続スリーブ内径に応じた少なくとも1種類の巻き
付け長さ指示目盛が刻設されていることを特徴とするケ
ーブル接続部用シールテープである。
【0006】
【作用】本発明のシールテープは、その巻き付け始端部
が斜めの切断形状をしているために1層目のシーリング
テープの始め端処理を不要とし、さらに使用する接続ス
リーブ内径に対する巻き付け長さ指示目盛を読むことに
よってシールテープの正確な巻き付け長さを別のクロー
ジャスケールの必要なく知ることができ、さらにその長
さを自身の長さ計測目盛によって測定できるからシール
テープを別の長さスケールの要なく所望の長さに正確に
切断できる。
【0007】
【実施例】図1についてこの発明の一実施例装置を説明
する前に、図2についてクロージャスケールによるシー
ルテープの必要巻き付け長さの算出について説明する。
図2に記入されているようにdをシーリングテープ5を
1巻きした上で測ったケーブルの外径、Dをスリーブ2
の内周部よりシーリングテープ5の1層分だけ内側の内
径とすれば、シールテープ4はこの直径がd、D間の断
面ドーナツ状の部分に巻き付けるわけであるから、その
巻き付け必要長さLは、このドーナツ部の面積をシール
テープ4の厚さで割って簡単に求められる。
【0008】従来のクロージャスケールというのは、つ
まりはこの外径dの部分(実際はいまだシーリングテー
プの巻かれていないケーブルの外径)に当ててこのdの
値を測定し、あらかじめ定まっている使用スリーブの内
径Dの値と、シールテープの厚さtから算出する一種の
計算尺目盛ということができる。
【0009】さて図1についてこの発明のシールテープ
4を説明すると、その端部は厚さ方向に斜めに切断さ
れ、ここが巻き付け始端部4Aとして形成される。斜め
の角度はもちろんシーリングテープ5の重なり端部に形
成される三角形のすきまに対応して決定される。
【0010】しかしてこの巻き付け始端部4Aを零点と
する普通の長さ計測目盛42がたとえばシールテープ4
の側面に刻設される。この場合注意したいことは、どこ
までも増大してゆく目盛数字を入れずに、単にたとえば
2mm、5mmという適宜の単位ごとの刻み、あるいは
これに加えてたとえば50mm、100mmの間隔ごと
の太線目盛などだけ入れることである。これはシールテ
ープを切断して何度も使用するために、目盛数字が記入
されていない方がかえって便利だからである。もちろん
目盛数字の引き算さえいとわなければ、どこまでも増大
する目盛数字をいれた普通の長さスケールと同様にして
もよい。
【0011】さらにこの発明のシールテープ4には、使
用するスリーブ2の内周部よりシーリングテープ1層分
内側の内径値Dに対して計算して刻んだ巻き付け長さ指
示目盛41が設けられる。この指示目盛41は次のよう
に計算して記入する。すなわちシールテープの巻き付け
始端部4A(これがこのスケールの零点である)からた
とえば長さaだけ隔たった位置には、 計算式 L=π{D2 −(a/π)2 }/{4×(シー
ルテープの厚さt)} から算出したLの値を記入するのである。
【0012】上の計算式からわかるように、この巻き付
け長さLの値はもちろん使用する接続スリーブの内径の
大きさによって異なるわけだから、使用頻度の高い接続
スリーブの二、三の種類についてそれぞれ計算した値を
目盛ったスケールL1 、L2として平行な複数列の巻き
付け長さ指示目盛として刻めばよい。
【0013】この発明のシールテープ4はいずれ最下層
のシーリングテープ5の上に巻き付けてゆくものである
から、粘着性のある未加硫のこのシーリングテープ5の
上に直接巻き付けて必要巻き付け長さLを正確に測定で
きる。この点は従来のように後で取り外す必要のある別
体のクロージャスケールとは全く異なるわけであり、従
来のようにケーブル1の外径で測るよりそれだけ精度も
よくなる。
【0014】この発明のケーブル接続部用シールテープ
を使用する場合の接続部の密封作業の工程手順は、従来
の技術の項で説明した、のように専用のクロージャ
スケールを準備してこれを当てたり、またそれを外す工
程が全く必要なくなるわけである。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、その巻き付け始端部
が斜めの切断形状をしているために1層目のシーリング
テープの始め端処理が不要となり、さらにスリーブ内径
に応じた専用のクロージャスケールを準備する必要がな
くなる。またこれによって知った長さを測定する長さス
ケールを別に用意する必要もなく、自身の付設目盛によ
ってより正確な測定が可能となる。さらにシールテープ
の巻き付け長さはシールテープをケーブルに巻かれてい
るシーリングテープの外周に当てて測定することになる
から従来のやり方よりも精度が向上する、またこのとき
のシールテープの巻き付け長さ測定が既にシールテープ
巻き付けの1巻き目の工程を兼ねているわけだからムダ
もなく合理的である、などケーブル接続部密封の作業性
が大幅に向上するとともに密封効果も上がる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例装置を示す斜視図である。
【図2】シールテープの巻き付け長さを算出する原理を
説明するためのテープ密封部の横断面図である。
【図3】従来の典型的なケーブル接続部を示す側断面図
である。
【符号の説明】
1A ケーブル接続部 2 接続スリーブ 4 シールテープ 4A 巻き付け始端部 41 巻き付け長さ指示目盛 42 長さ計測目盛 5 シーリングテープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江口 誠 千葉県市川市田尻1丁目12番23号 第一技 術産業株式会社内 (72)発明者 神保 邦彦 千葉県市川市田尻1丁目12番23号 第一技 術産業株式会社内 (72)発明者 星野 修 千葉県市川市田尻1丁目12番23号 第一技 術産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールテープの一端がテープ継ぎ部にお
    けるすきまを埋めるべく厚さ方向に斜めに切断された形
    の巻き付け始端部(4A)として形成されると共に、長
    さ方向に沿って前記巻き付け始端部(4A)を零点とす
    る長さ計測目盛(42)、および使用する接続スリーブ
    内径に応じた少なくとも1種類の巻き付け長さ指示目盛
    (41)が刻設されていることを特徴とするケーブル接
    続部用シールテープ。
JP06478395A 1995-02-28 1995-02-28 ケーブル接続部用シールテープ Expired - Fee Related JP3481718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06478395A JP3481718B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ケーブル接続部用シールテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06478395A JP3481718B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ケーブル接続部用シールテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08242523A true JPH08242523A (ja) 1996-09-17
JP3481718B2 JP3481718B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=13268174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06478395A Expired - Fee Related JP3481718B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ケーブル接続部用シールテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3481718B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240760A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Tsushin Denzai Kk ケーブル接続用クロージャ
US20160202506A1 (en) * 2013-08-09 2016-07-14 Kohoku Kogyo Co., Ltd. Optical device
CN112032422A (zh) * 2020-08-29 2020-12-04 台州半城暖通科技有限公司 遇水膨胀密封管件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240760A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Tsushin Denzai Kk ケーブル接続用クロージャ
US20160202506A1 (en) * 2013-08-09 2016-07-14 Kohoku Kogyo Co., Ltd. Optical device
US10025122B2 (en) * 2013-08-09 2018-07-17 Kohoku Kogyo Co., Ltd. Optical device
CN112032422A (zh) * 2020-08-29 2020-12-04 台州半城暖通科技有限公司 遇水膨胀密封管件
CN112032422B (zh) * 2020-08-29 2022-05-10 台州半城暖通科技有限公司 遇水膨胀密封管件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3481718B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Williams et al. The determination of residual stresses in plastic pipe and their role in fracture
JPH08242523A (ja) ケーブル接続部用シールテープ
NL2014195B1 (en) Validation tool and method for validating optical equipment.
JP3362883B2 (ja) ラジアルタイヤの製造方法
SE440693B (sv) Givaranordning for en vridbar axel
CN210165874U (zh) 一种定向钻孔岩心的倾向倾角测量工具
JPH0675741U (ja) 繊維強化プラスチック容器
JP3111744B2 (ja) 構造体の変形検知方法
KR910004648Y1 (ko) 외주길이 측정 게이지
JP3030302U (ja) 巻 尺
JP2630102B2 (ja) 陰極線管用防爆締付バンド測定装置
DE59304984D1 (de) Verfahren zur Messung der Radialkraft eines Dichtringes
JPS6350552Y2 (ja)
JPH0615239B2 (ja) フレキソ印刷におけるエンドレス版継ぎ方法
Berthold III Measurement of axial and bending strain in pipelines using Bragg grating sensors
JPH043805B2 (ja)
JPS6215172Y2 (ja)
JPH0729104Y2 (ja) テープ巻回用ガイド
SU1111041A1 (ru) Магнитоупругий датчик давлени
ITMI962409A1 (it) Localizzatore visivo di brani in audio-cassette e video-cassette a successione di bande contigue cromaticamente e/o numericamente differenziate associabili a forme con sviluppo geometrico idoneo alla definizione di ampi spazi per scritture didascalic
CN116678338A (zh) 一种基于带状光纤的变压器绕组变形类型及程度检测方法
KR20020003896A (ko) 센싱기능을 갖는 유리섬유강화 플라스틱 파이프와 그의제조방법 및 유지보수 방법
CN104482907B (zh) 一种碗型塞片的检测方法
JPH0926373A (ja) 漏洩検知装置および漏洩検知方法
JPH10197490A (ja) 漏洩磁束ピグを用いた管の検査における磁気センサの個体差の補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees