JPH08240939A - ツーアップ高速印刷システム - Google Patents
ツーアップ高速印刷システムInfo
- Publication number
- JPH08240939A JPH08240939A JP8002924A JP292496A JPH08240939A JP H08240939 A JPH08240939 A JP H08240939A JP 8002924 A JP8002924 A JP 8002924A JP 292496 A JP292496 A JP 292496A JP H08240939 A JPH08240939 A JP H08240939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheets
- sheet
- printing
- pair
- paired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H9/00—Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
- B65H9/16—Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
- B65H9/166—Roller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/48—Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/38—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
- B65H29/40—Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/44—Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
- B65H3/443—Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles simultaneously
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/44—Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
- B65H3/446—Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles alternatively, i.e. according to a fixed sequence
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/02—Associating,collating or gathering articles from several sources
- B65H39/06—Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6552—Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/65—Other elements in face contact with handled material rotating around an axis parallel to face of material and perpendicular to transport direction, e.g. star wheel
- B65H2404/651—Other elements in face contact with handled material rotating around an axis parallel to face of material and perpendicular to transport direction, e.g. star wheel having at least one element, e.g. stacker/inverter
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00919—Special copy medium handling apparatus
- G03G2215/00924—Special copy medium handling apparatus two or more parallel feed paths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 画像の基体入力の選択をより柔軟に行うこと
ができる、ツーアップ印刷されたシートの横方向のマー
ジングを改善したコンパクトな高速電子印刷システムを
提供する。 【解決手段】 スループット印刷速度を増加するために
二重ページ画像が、印刷経路11方向を横方向に横切っ
て横並びに対とされた二重画像基体に同時に印刷される
高速ツーアップ電子印刷システム。このシステムは、対
とされたシート18a,18bに二つの異なったページ
画像を印刷するための電子画像形成システム30と、印
刷された対とされたシート12a,12bを互いの頂部
において連続的に横方向にシフトしてオーバーラップさ
せ、連続するオーバーラップしたシート対を互いの頂部
でスタックして、前記ツーアップ印刷されたプリカット
コピーシートの丁合された出力を提供するためのシート
出力横方向シートマージシステム40及びスタックシス
テム50とを含む。
ができる、ツーアップ印刷されたシートの横方向のマー
ジングを改善したコンパクトな高速電子印刷システムを
提供する。 【解決手段】 スループット印刷速度を増加するために
二重ページ画像が、印刷経路11方向を横方向に横切っ
て横並びに対とされた二重画像基体に同時に印刷される
高速ツーアップ電子印刷システム。このシステムは、対
とされたシート18a,18bに二つの異なったページ
画像を印刷するための電子画像形成システム30と、印
刷された対とされたシート12a,12bを互いの頂部
において連続的に横方向にシフトしてオーバーラップさ
せ、連続するオーバーラップしたシート対を互いの頂部
でスタックして、前記ツーアップ印刷されたプリカット
コピーシートの丁合された出力を提供するためのシート
出力横方向シートマージシステム40及びスタックシス
テム50とを含む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】より少ない床面積しか必要と
せず、画像の基体入力の選択をより柔軟に行うことがで
きる、丁合(collate)されて出力されたツーアップ(two-
up)印刷されたシートの横方向のマージング(merging)が
改善された、改良型のコンパクトな高速電子印刷システ
ムが開示される。
せず、画像の基体入力の選択をより柔軟に行うことがで
きる、丁合(collate)されて出力されたツーアップ(two-
up)印刷されたシートの横方向のマージング(merging)が
改善された、改良型のコンパクトな高速電子印刷システ
ムが開示される。
【0002】
【従来の技術】一般的な背景として、電子プリンタは、
速度が速くなり、より自動的化されるので、画像基体す
なわち印刷媒体の位置合わせを、より高速に、しかも確
実に、より正確に行うことの重要性は増加している。ま
た、各種の或いは混合されたサイズ、タイプ、重さ、
色、及び材料の画像基体シートに、ジョブを迅速に印刷
できるようにして、顧客の選択の自由度を広げ、柔軟性
を増加し、混合ジョブの処理能力を与えることも望まし
い。高速印刷するための、ウェブ或いは大型のロール給
紙は周知であり、そこそこの価格であり給紙の信頼性が
高いという利点があるが、プリカットコピー給紙入力に
より、前記選択の変更及び/又は提供における前記柔軟
性、或いは、プリンタの印刷されたシート出力における
多様性を大幅に増すことができる。異なった用紙を、プ
リンタ内の異なった供給トレイ或いはドロワへ装填し、
そこから供給することができる。個別のカットシート
は、いつでも異なった自動的に予め選択されたトレイか
ら供給することができ、したがって、ロール供給入力と
は異なり、異なった色或いは他の特徴の用紙が混じって
いる予め丁合されたジョブを印刷することができる。ま
た、プリカットシート画像基体は、プリンタに装填する
のがより容易でもある。典型的には、カットシートは、
容易に持ち上げることができ、容易に連サイズパッケー
ジを装填できる。これに対して、大型のペーパーロール
は非常に重いので、特別なドリーや搬送装置がなれば、
動かして装填することができない。また、ロールペーパ
ー供給は、ウェブにおいてプリセットカールを生じる恐
れがあり、特にロールの小径の中心コアの近傍から供給
されるときに顕著である。更に、ロール供給ウェブ入力
は、有用な出力を提供するためには、ウェブを高速で切
断して分離したシートにする必要がある。その一定の切
断は、維持や研磨のための余分な機械を必要とするだけ
でなく、切断騒音と、収集して除去する必要がある紙く
ず及び/又は縁部のかけらを生じる。
速度が速くなり、より自動的化されるので、画像基体す
なわち印刷媒体の位置合わせを、より高速に、しかも確
実に、より正確に行うことの重要性は増加している。ま
た、各種の或いは混合されたサイズ、タイプ、重さ、
色、及び材料の画像基体シートに、ジョブを迅速に印刷
できるようにして、顧客の選択の自由度を広げ、柔軟性
を増加し、混合ジョブの処理能力を与えることも望まし
い。高速印刷するための、ウェブ或いは大型のロール給
紙は周知であり、そこそこの価格であり給紙の信頼性が
高いという利点があるが、プリカットコピー給紙入力に
より、前記選択の変更及び/又は提供における前記柔軟
性、或いは、プリンタの印刷されたシート出力における
多様性を大幅に増すことができる。異なった用紙を、プ
リンタ内の異なった供給トレイ或いはドロワへ装填し、
そこから供給することができる。個別のカットシート
は、いつでも異なった自動的に予め選択されたトレイか
ら供給することができ、したがって、ロール供給入力と
は異なり、異なった色或いは他の特徴の用紙が混じって
いる予め丁合されたジョブを印刷することができる。ま
た、プリカットシート画像基体は、プリンタに装填する
のがより容易でもある。典型的には、カットシートは、
容易に持ち上げることができ、容易に連サイズパッケー
ジを装填できる。これに対して、大型のペーパーロール
は非常に重いので、特別なドリーや搬送装置がなれば、
動かして装填することができない。また、ロールペーパ
ー供給は、ウェブにおいてプリセットカールを生じる恐
れがあり、特にロールの小径の中心コアの近傍から供給
されるときに顕著である。更に、ロール供給ウェブ入力
は、有用な出力を提供するためには、ウェブを高速で切
断して分離したシートにする必要がある。その一定の切
断は、維持や研磨のための余分な機械を必要とするだけ
でなく、切断騒音と、収集して除去する必要がある紙く
ず及び/又は縁部のかけらを生じる。
【0003】このような高速ツーアップウェブ印刷に対
する特に興味ある技術は、最近注目された、ツーアップ
印刷及び郵送システムに連結された非常に大型で広い床
面積を必要とするピットニーボーイズ(Pitney Bowes)モ
ジュラーを含んでおり、これは約17インチ(43.2
cm)(二つ折りページ)幅で6フィート(183c
m)(の初期直径の標準的な非常に大型で重い未切断の
ペーパーロール入力からロール(ウェブ)供給され、複
数ページの請求書或いは送り状の隣接した連続するレタ
ーサイズの画像ページの横並びの対で印刷される。次い
で、ツーアップ印刷された単一のウェブは、そのプロセ
ス方向に沿って中心にスリットが入れられ、二つの分離
したウェブとされ、この二つのウェブは長い吊りループ
を通って搬送され、側方へ移動され、互いの頂部で横方
向に重ね合わされ或いはマージされ、次いで、双方のウ
ェブは切断器でページに切断されて分離したシートとさ
れ、作動連結「二階建て(double-decker)」或いは二重
トレイ編集装置で編集される。この編集装置は、その出
力をその二つの編集トレイに振り分けて、複数対のペー
ジを丁合された組に編集し、次いでそれらを他の連結モ
ジュールに供給する。この連結モジュールは、それぞれ
の複数ページの丁合された組を折り畳んで、宛て名が書
かれた封筒に入れることができ、複数ページの請求書等
の高速の自動化されたオンラインの丁合処理のためのも
のである。
する特に興味ある技術は、最近注目された、ツーアップ
印刷及び郵送システムに連結された非常に大型で広い床
面積を必要とするピットニーボーイズ(Pitney Bowes)モ
ジュラーを含んでおり、これは約17インチ(43.2
cm)(二つ折りページ)幅で6フィート(183c
m)(の初期直径の標準的な非常に大型で重い未切断の
ペーパーロール入力からロール(ウェブ)供給され、複
数ページの請求書或いは送り状の隣接した連続するレタ
ーサイズの画像ページの横並びの対で印刷される。次い
で、ツーアップ印刷された単一のウェブは、そのプロセ
ス方向に沿って中心にスリットが入れられ、二つの分離
したウェブとされ、この二つのウェブは長い吊りループ
を通って搬送され、側方へ移動され、互いの頂部で横方
向に重ね合わされ或いはマージされ、次いで、双方のウ
ェブは切断器でページに切断されて分離したシートとさ
れ、作動連結「二階建て(double-decker)」或いは二重
トレイ編集装置で編集される。この編集装置は、その出
力をその二つの編集トレイに振り分けて、複数対のペー
ジを丁合された組に編集し、次いでそれらを他の連結モ
ジュールに供給する。この連結モジュールは、それぞれ
の複数ページの丁合された組を折り畳んで、宛て名が書
かれた封筒に入れることができ、複数ページの請求書等
の高速の自動化されたオンラインの丁合処理のためのも
のである。
【0004】高速ツーアップカットシート印刷システム
に関する興味ある英文詳録付きドイツ語特許公報は、ハ
ンス・マンザー(Hans Manzer)他によるジーメンス・ニ
クスドルフ(Siemens Nixdorf)の1992年8月20日
のPCT WO 92/14192である(伝聞によれ
ば、1993年11月24日のEP 0570419に
対応している)。
に関する興味ある英文詳録付きドイツ語特許公報は、ハ
ンス・マンザー(Hans Manzer)他によるジーメンス・ニ
クスドルフ(Siemens Nixdorf)の1992年8月20日
のPCT WO 92/14192である(伝聞によれ
ば、1993年11月24日のEP 0570419に
対応している)。
【0005】更なる背景及び先行技術として、「ツーア
ップ」の概念、すなわち、二つの文書シートから複写機
で二つのページ画像を横並びで印刷することは、単一の
大きなカットシートの一つの側に双方の画像を印刷する
シグネチャー印刷として知られている。たとえば、リチ
ャード・イー・スミス( Richard E. Smith)へ与えられ
たゼロックス・コーポレーション(Xerox Corporation)
の米国特許第4,727,402号がある。横並び原稿
を同時にコピーするための二重式の横並び原稿給紙が、
カードウェル(Cardwell)とクイーナー(Queener)へ19
77年10月4日に与えられたアイビーエムコーポレー
ション(IBMCorp.)の米国特許第4,052,054号
(特に、二重の対向する外側の縁部でシート経路の縁部
の位置が揃えられる点で興味深い)及びゼロックス・デ
ィスクロージャー・ジャーナル(Xerox Disclosure Jour
nal)、Vol.12,No.4,p.179他,July/August,1987にも開
示されている。ツーアップシグネチャー走査に関する他
の技術は、グレーブス(Graves)他に与えられたゼロック
ス・コーポレーション(Xerox Corporation)の米国特許
第5,057,869を含む。横並びの二つの文書ペー
ジ画像を単一の大きなコピーシート上にツーアップコピ
ーし、次いで、2重画像のコピーシートが二つの平行な
コピーシートとなるように切り離すことも知られてい
る。たとえば、レディング(Redding)に与えられたゼロ
ックス・コーポレーション(XeroxCorporation)の米国特
許第3,402,628号(特に第1欄第1パラグラフ
に注目)、シエック(Schieck)に与えられたゼロックス
・コーポレーション(XeroxCorporation)の米国特許第
4,559,855号、及び、米国特許第4,198,
881号がある。二重式ではあるが横方向に分離する平
行な対とされた給紙が、米国特許第5,178,383
にも開示されている。
ップ」の概念、すなわち、二つの文書シートから複写機
で二つのページ画像を横並びで印刷することは、単一の
大きなカットシートの一つの側に双方の画像を印刷する
シグネチャー印刷として知られている。たとえば、リチ
ャード・イー・スミス( Richard E. Smith)へ与えられ
たゼロックス・コーポレーション(Xerox Corporation)
の米国特許第4,727,402号がある。横並び原稿
を同時にコピーするための二重式の横並び原稿給紙が、
カードウェル(Cardwell)とクイーナー(Queener)へ19
77年10月4日に与えられたアイビーエムコーポレー
ション(IBMCorp.)の米国特許第4,052,054号
(特に、二重の対向する外側の縁部でシート経路の縁部
の位置が揃えられる点で興味深い)及びゼロックス・デ
ィスクロージャー・ジャーナル(Xerox Disclosure Jour
nal)、Vol.12,No.4,p.179他,July/August,1987にも開
示されている。ツーアップシグネチャー走査に関する他
の技術は、グレーブス(Graves)他に与えられたゼロック
ス・コーポレーション(Xerox Corporation)の米国特許
第5,057,869を含む。横並びの二つの文書ペー
ジ画像を単一の大きなコピーシート上にツーアップコピ
ーし、次いで、2重画像のコピーシートが二つの平行な
コピーシートとなるように切り離すことも知られてい
る。たとえば、レディング(Redding)に与えられたゼロ
ックス・コーポレーション(XeroxCorporation)の米国特
許第3,402,628号(特に第1欄第1パラグラフ
に注目)、シエック(Schieck)に与えられたゼロックス
・コーポレーション(XeroxCorporation)の米国特許第
4,559,855号、及び、米国特許第4,198,
881号がある。二重式ではあるが横方向に分離する平
行な対とされた給紙が、米国特許第5,178,383
にも開示されている。
【0006】シート側縁位置合わせシステムに関する背
景については、それ自体周知であるので、詳細にここに
開示する必要はない。個別のシートを供給する側縁位置
合わせシステム及びハードウェアの例は、ゼロックス・
コーポレーション(XeroxCorporation)の米国特許第4,
411,418、第4,621,801号、第4,74
4,555号、第4,809,968号、第4,83
6,527号、第4,487,407号、第4,91
9,318号と第5,065,998号を含む。特に興
味深いのは、前記米国特許第5,065,998号と第
4,836,527号の傾斜したローラー縁位置合わせ
システムである。
景については、それ自体周知であるので、詳細にここに
開示する必要はない。個別のシートを供給する側縁位置
合わせシステム及びハードウェアの例は、ゼロックス・
コーポレーション(XeroxCorporation)の米国特許第4,
411,418、第4,621,801号、第4,74
4,555号、第4,809,968号、第4,83
6,527号、第4,487,407号、第4,91
9,318号と第5,065,998号を含む。特に興
味深いのは、前記米国特許第5,065,998号と第
4,836,527号の傾斜したローラー縁位置合わせ
システムである。
【0007】ディスクスタッカーにおいて、個別のシー
トの横方向の縁部を突いて、それ自体で、或るジョブを
他のジョブに対して部分的な組をオフセットさせる技術
については、たとえば、1984年2月14日にJ. Ber
ry他に与えられたゼロックス・コーポレーション(Xerox
Corporation)の米国特許第4,431,177号及び
以下に引用された出願がある。しかしながら、このよう
なシステムは、順次的な単葉シートの比較的小さな横方
向の移動のためのものであり、二つの元々横方向に分離
している平行な移動シートをオーバーラップさせるため
の全シート幅の横方向への移動のためのものではない。
オンラインの丁合されたジョブセットの編集及び綴じ、
及び、綴じられたジョブセットのスタッキング(以下の
例においては、仕上げ用として使用可能となっている)
と組み合わされた、或いは、一体となったディスクスタ
ッカーの更なる詳細は、代理人整理番号D/94024
とD/93678として、ナラモア(Naramor
e)とクラマー(Kramer)によって1994年3月18日
に出願された同一出願人に譲渡された許可済の米国特許
出願第08/214,521号と第08/214,52
5号に開示されている。
トの横方向の縁部を突いて、それ自体で、或るジョブを
他のジョブに対して部分的な組をオフセットさせる技術
については、たとえば、1984年2月14日にJ. Ber
ry他に与えられたゼロックス・コーポレーション(Xerox
Corporation)の米国特許第4,431,177号及び
以下に引用された出願がある。しかしながら、このよう
なシステムは、順次的な単葉シートの比較的小さな横方
向の移動のためのものであり、二つの元々横方向に分離
している平行な移動シートをオーバーラップさせるため
の全シート幅の横方向への移動のためのものではない。
オンラインの丁合されたジョブセットの編集及び綴じ、
及び、綴じられたジョブセットのスタッキング(以下の
例においては、仕上げ用として使用可能となっている)
と組み合わされた、或いは、一体となったディスクスタ
ッカーの更なる詳細は、代理人整理番号D/94024
とD/93678として、ナラモア(Naramor
e)とクラマー(Kramer)によって1994年3月18日
に出願された同一出願人に譲渡された許可済の米国特許
出願第08/214,521号と第08/214,52
5号に開示されている。
【0008】画像形成、印刷、及び/又は用紙取り扱い
制御機能及び論理を、慣用の或いは汎用のマイクロプロ
セッサに対するソフトウェア命令でプログラムして実行
することは周知であり、ごく普通のことである。これ
は、各種の先行特許及び商品化された製品により教示さ
れている。もちろん、そのようなプログラミング或いは
ソフトウェアが、特有の機能、ソフトウェアタイプ、使
用されるマイクロプロセッサ或いは他のコンピュータシ
ートに依存して変化するが、必要以上の実験をするとな
く、ソフトウェア及びコンピュータ技術における一般的
な技術と共に、ここで提供されているような機能説明、
或いは、一般的である機能の先行技術の知識から、利用
可能であり、また、容易にプログラム可能である。それ
は、C++のようなオブジェクト指向ソフトウェア開発
環境を含むことができる。別法として、開示されたシス
テム或いは方法は、たとえば、標準の論理回路或いはV
LSI設計を使っている単一のチップを使用するハード
ウェアで、部分的に或いは全体的に実施することができ
る。
制御機能及び論理を、慣用の或いは汎用のマイクロプロ
セッサに対するソフトウェア命令でプログラムして実行
することは周知であり、ごく普通のことである。これ
は、各種の先行特許及び商品化された製品により教示さ
れている。もちろん、そのようなプログラミング或いは
ソフトウェアが、特有の機能、ソフトウェアタイプ、使
用されるマイクロプロセッサ或いは他のコンピュータシ
ートに依存して変化するが、必要以上の実験をするとな
く、ソフトウェア及びコンピュータ技術における一般的
な技術と共に、ここで提供されているような機能説明、
或いは、一般的である機能の先行技術の知識から、利用
可能であり、また、容易にプログラム可能である。それ
は、C++のようなオブジェクト指向ソフトウェア開発
環境を含むことができる。別法として、開示されたシス
テム或いは方法は、たとえば、標準の論理回路或いはV
LSI設計を使っている単一のチップを使用するハード
ウェアで、部分的に或いは全体的に実施することができ
る。
【0009】例示されたシート取り扱いシステムの制御
は、単純なプログラムされたコマンドに直接的に或いは
間接的に応答するプリンタからの、或いは、慣用のユー
ザインタフェースコマンド或いはスイッチ入力の選択さ
れた付勢或いは消勢からの信号により、通常のように付
勢することにより達成される。前記スイッチは、動作中
になされるコピーの枚数の選択、片面コピーか両面コピ
ーの選択、文書が片面であるか両面であるかの選択、特
定の印刷済シートに対する特定の所望のコピー給紙トレ
イの選択等を行うようなスイッチである。結果として生
じるコントローラ信号は、選択されたステップで、或い
は、プログラムされたシーケンスで、通常通りに種々の
一般的な電気ソレノイド或いはカム制御されたシート偏
向フィンガー、モータ或いはクラッチを付勢することが
できる。コントローラに接続された慣用のシート経路セ
ンサ或いはスイッチは、この技術分野で周知のように、
シートの検出、タイミング合わせ、及び追跡のために使
用することができる。
は、単純なプログラムされたコマンドに直接的に或いは
間接的に応答するプリンタからの、或いは、慣用のユー
ザインタフェースコマンド或いはスイッチ入力の選択さ
れた付勢或いは消勢からの信号により、通常のように付
勢することにより達成される。前記スイッチは、動作中
になされるコピーの枚数の選択、片面コピーか両面コピ
ーの選択、文書が片面であるか両面であるかの選択、特
定の印刷済シートに対する特定の所望のコピー給紙トレ
イの選択等を行うようなスイッチである。結果として生
じるコントローラ信号は、選択されたステップで、或い
は、プログラムされたシーケンスで、通常通りに種々の
一般的な電気ソレノイド或いはカム制御されたシート偏
向フィンガー、モータ或いはクラッチを付勢することが
できる。コントローラに接続された慣用のシート経路セ
ンサ或いはスイッチは、この技術分野で周知のように、
シートの検出、タイミング合わせ、及び追跡のために使
用することができる。
【0010】
【課題を解決するための手段】ここに開示された具体例
の1つの具体的な特徴は、印刷経路方向を有し、スルー
プット印刷速度を増加するために二重ページ画像が前記
印刷経路方向を横方向に横切って横並びに対とされた二
重画像基体に同時に印刷される高速ツーアップ電子印刷
システムであって、前記ツーアップ印刷システムが、分
離したプリカットコピーシートの対を前記印刷経路に実
質的に平行に装填して供給し、前記同時印刷のための前
記対とされた横並びの二重画像基体を提供するための二
重大容量カットシート供給システムと、前記対とされた
横並びの二重画像基体シートを前記対とされたシートの
間に隙間を設けて位置合わせするための位置合わせシス
テムと、前記対向縁が位置決めされた対とされたシート
の双方を、前記対とされたシートの間の隙間内に非画像
ライン空間を設けて、ライン毎に同時に印刷するための
電子画像形成システムであって、前記対とされたシート
に二つの異なったページ画像を印刷するための電子画像
形成システムと、前記印刷された対とされたシートを互
いの頂部において連続的に横方向にシフトしてオーバー
ラップさせ、連続する前記オーバーラップしたシート対
を互いの頂部でスタックして、前記ツーアップ印刷され
たプリカットコピーシートの丁合された出力を提供する
ためのシート出力横方向シートマージ及びスタックシス
テムとを含んでいることを特徴とする高速ツーアップ電
子印刷システムを提供することである。
の1つの具体的な特徴は、印刷経路方向を有し、スルー
プット印刷速度を増加するために二重ページ画像が前記
印刷経路方向を横方向に横切って横並びに対とされた二
重画像基体に同時に印刷される高速ツーアップ電子印刷
システムであって、前記ツーアップ印刷システムが、分
離したプリカットコピーシートの対を前記印刷経路に実
質的に平行に装填して供給し、前記同時印刷のための前
記対とされた横並びの二重画像基体を提供するための二
重大容量カットシート供給システムと、前記対とされた
横並びの二重画像基体シートを前記対とされたシートの
間に隙間を設けて位置合わせするための位置合わせシス
テムと、前記対向縁が位置決めされた対とされたシート
の双方を、前記対とされたシートの間の隙間内に非画像
ライン空間を設けて、ライン毎に同時に印刷するための
電子画像形成システムであって、前記対とされたシート
に二つの異なったページ画像を印刷するための電子画像
形成システムと、前記印刷された対とされたシートを互
いの頂部において連続的に横方向にシフトしてオーバー
ラップさせ、連続する前記オーバーラップしたシート対
を互いの頂部でスタックして、前記ツーアップ印刷され
たプリカットコピーシートの丁合された出力を提供する
ためのシート出力横方向シートマージ及びスタックシス
テムとを含んでいることを特徴とする高速ツーアップ電
子印刷システムを提供することである。
【0011】ここに開示されたシステムにより提供され
る他の具体的な特徴は、個別に、或いは、組み合わせ
で、前記シート出力横方向シートマージ及びスタックシ
ステムが、前記対とされたシートが双方とも梁強度を高
めるために弧状に保持され、双方とも反転される間に、
前記対とされたシートの互いの頂部での前記横方向のシ
フト及びオーバーラップが行われる、ディスクスタッキ
ングシステムを含んでいるもの、及び/又は、前記シー
ト出力横方向シートマージ及びスタックシステムが、前
記印刷された対とされたシートをそれらが弧状に支持さ
れ回転している間に互いの頂部で横方向に重ね合わせる
もの、及び/又は、前記位置合わせシステムが、前記対
とされた横並びの二重画像基体シートのそれぞれの一方
の縁部を、前記対とされたシートの間に実質的な隙間を
設けて、前記印刷経路の対向する横方向の側縁に縁位置
合わせするための二重縁位置合わせシステムを含んでお
り、及び/又は、前記シート出力横方向シートマージ及
びスタックシステムが、前記オーバラップされたシート
対を複数の纏まった丁合されたセットに編集して仕上げ
るもの、及び/又は、印刷経路方向を有し、スループッ
ト印刷速度を増加するために、二重ページ画像が、前記
印刷経路方向を横方向に横切って対とされた画像基体に
横並びで同時に印刷され、二つの平行な個別のシートと
して出力される高速ツーアップ電子印刷システムであっ
て、前記ツーアップ印刷システムが、画像基体材料を前
記対とされた横並びの二重画像の同時印刷のための前記
印刷経路に供給するために供給システムと、前記画像基
体材料に二つの異なったページ画像をライン毎に同時に
印刷するための電子画像形成システムであって、前記二
つの異なったページ画像が二つの異なって印刷された前
記平行な個別のシートとして出力されるものと、前記二
つの平行な個別の印刷された出力シートを互いの頂部で
横方向にオーバーラップして、連続する前記シート対を
互いの頂部でスタックし、前記ツーアップ印刷された丁
合された出力を提供するためのシート出力横方向シート
マージ及びスタックシステムとを含み、前記シート出力
横方向シートマージ及びスタックシステムが、前記対の
双方のシートが弧状に支持されて反転のために回転され
る間に、前記印刷された対とされたシートが互いの頂部
で横方向にシフトして重ね合せるディスクシステムを含
んでいる高速ツーアップ電子印刷システムを含んでい
る。
る他の具体的な特徴は、個別に、或いは、組み合わせ
で、前記シート出力横方向シートマージ及びスタックシ
ステムが、前記対とされたシートが双方とも梁強度を高
めるために弧状に保持され、双方とも反転される間に、
前記対とされたシートの互いの頂部での前記横方向のシ
フト及びオーバーラップが行われる、ディスクスタッキ
ングシステムを含んでいるもの、及び/又は、前記シー
ト出力横方向シートマージ及びスタックシステムが、前
記印刷された対とされたシートをそれらが弧状に支持さ
れ回転している間に互いの頂部で横方向に重ね合わせる
もの、及び/又は、前記位置合わせシステムが、前記対
とされた横並びの二重画像基体シートのそれぞれの一方
の縁部を、前記対とされたシートの間に実質的な隙間を
設けて、前記印刷経路の対向する横方向の側縁に縁位置
合わせするための二重縁位置合わせシステムを含んでお
り、及び/又は、前記シート出力横方向シートマージ及
びスタックシステムが、前記オーバラップされたシート
対を複数の纏まった丁合されたセットに編集して仕上げ
るもの、及び/又は、印刷経路方向を有し、スループッ
ト印刷速度を増加するために、二重ページ画像が、前記
印刷経路方向を横方向に横切って対とされた画像基体に
横並びで同時に印刷され、二つの平行な個別のシートと
して出力される高速ツーアップ電子印刷システムであっ
て、前記ツーアップ印刷システムが、画像基体材料を前
記対とされた横並びの二重画像の同時印刷のための前記
印刷経路に供給するために供給システムと、前記画像基
体材料に二つの異なったページ画像をライン毎に同時に
印刷するための電子画像形成システムであって、前記二
つの異なったページ画像が二つの異なって印刷された前
記平行な個別のシートとして出力されるものと、前記二
つの平行な個別の印刷された出力シートを互いの頂部で
横方向にオーバーラップして、連続する前記シート対を
互いの頂部でスタックし、前記ツーアップ印刷された丁
合された出力を提供するためのシート出力横方向シート
マージ及びスタックシステムとを含み、前記シート出力
横方向シートマージ及びスタックシステムが、前記対の
双方のシートが弧状に支持されて反転のために回転され
る間に、前記印刷された対とされたシートが互いの頂部
で横方向にシフトして重ね合せるディスクシステムを含
んでいる高速ツーアップ電子印刷システムを含んでい
る。
【0012】
【発明の実施の形態】ここでの説明においては、「シー
ト」という用語は、紙、プラスチック、或いは他の適当
な画像用の物理的な基体の薄い物理的なシートを意味す
るものとする。「コピーシート」は、「コピー」と略称
され、或いは「ハードコピー」と呼ばれる。「ジョブ」
は、通常は一組の関連したシートであり、通常は、一組
の原稿文書シートからコピーされた丁合されたコピーの
組、或いは、特定のユーザ或いは関連するユーザからの
電子的な文書ページ画像である。「片面」シートは、シ
ートの一方の側すなわち面のみにその画像及び任意のペ
ージ番号を有するものであり、一方、「両面」シート
は、両側に「ページ」と一般的には画像を有する。「内
側寄り(inboard)」は、装置の前面に方向である。
ト」という用語は、紙、プラスチック、或いは他の適当
な画像用の物理的な基体の薄い物理的なシートを意味す
るものとする。「コピーシート」は、「コピー」と略称
され、或いは「ハードコピー」と呼ばれる。「ジョブ」
は、通常は一組の関連したシートであり、通常は、一組
の原稿文書シートからコピーされた丁合されたコピーの
組、或いは、特定のユーザ或いは関連するユーザからの
電子的な文書ページ画像である。「片面」シートは、シ
ートの一方の側すなわち面のみにその画像及び任意のペ
ージ番号を有するものであり、一方、「両面」シート
は、両側に「ページ」と一般的には画像を有する。「内
側寄り(inboard)」は、装置の前面に方向である。
【0013】図1は、開示された高速ツーアップカット
シート印刷及びマージシステムの一つの実施例の概略平
面図である。
シート印刷及びマージシステムの一つの実施例の概略平
面図である。
【0014】図2は、図1の実施例の概略正面図であ
る。
る。
【0015】図3(図3A−図3E)は、図1及び図2
の実施例のディスクスタッカで対とされた出力シートを
マージする例の拡大端部図であり、異なった順次の動作
位置を示している。
の実施例のディスクスタッカで対とされた出力シートを
マージする例の拡大端部図であり、異なった順次の動作
位置を示している。
【0016】図4(図3A−図3E)は、そのディスク
スタッカで対とされた出力シートをマージするシステム
について、図3の動作位置のシーケンスに対応する概略
端部図である。
スタッカで対とされた出力シートをマージするシステム
について、図3の動作位置のシーケンスに対応する概略
端部図である。
【0017】図5は、図1及び図2の画像形成システム
の動作の概略図である。
の動作の概略図である。
【0018】図面を参照して例示された実施例の更なる
詳細についてここで説明すると、複写機の適当な例とし
て、ここで説明されるように修正されたことを除けば慣
用の高速電子写真レーザープリンタ10が概略的に示さ
れている。このような装置は、この技術分野においては
周知であるので(単に例であるが、ゼロックス・コーポ
レーション(Xerox Corporation)の「4135」、「5
380」、或いは、「5385」高速プリンタがあ
る)、ここでは一般的な特徴を説明をする必要はない。
詳細についてここで説明すると、複写機の適当な例とし
て、ここで説明されるように修正されたことを除けば慣
用の高速電子写真レーザープリンタ10が概略的に示さ
れている。このような装置は、この技術分野においては
周知であるので(単に例であるが、ゼロックス・コーポ
レーション(Xerox Corporation)の「4135」、「5
380」、或いは、「5385」高速プリンタがあ
る)、ここでは一般的な特徴を説明をする必要はない。
【0019】図1及び図2に示されたプリンタ10は、
一般的で、最小2ページ幅の印刷或いは供給経路11を
有しており、この経路11には、12a及び12bのよ
うなプリカット入力コピーシートが、そのプロセス方向
に、対となって平行に供給される。このシート12a及
び12bは、一対の大容量スタック供給装置/分離装置
14a及び14bによって同時に供給され、それぞれの
装置は、それぞれのシートを略同時にそれぞれの大容量
スタッキングトレイ16a及び16bから供給する。エ
レベーター或いは他の大容量トレイ16a及び16bと
供給装置14a及び14bは、一般的なものとすること
ができる。別法として、シート対18a及び18bは、
ここに示された二つの同様なシート供給装置21a及び
21bにより、交互のシートトレイ19a及び19bか
ら、任意の所望の時間或いは挿入点に供給することがで
きる。入力トレイ16a,16b,19a,19bは、
異なったシート或いは異なった量のシートを装填したり
再装填したりできるように、好ましくは分離スタックエ
レベータ(それ自身一般的であるのでここでは図示され
ていない)を有する。また、これにより、装置は不均一
なスタック高さで動作できる。
一般的で、最小2ページ幅の印刷或いは供給経路11を
有しており、この経路11には、12a及び12bのよ
うなプリカット入力コピーシートが、そのプロセス方向
に、対となって平行に供給される。このシート12a及
び12bは、一対の大容量スタック供給装置/分離装置
14a及び14bによって同時に供給され、それぞれの
装置は、それぞれのシートを略同時にそれぞれの大容量
スタッキングトレイ16a及び16bから供給する。エ
レベーター或いは他の大容量トレイ16a及び16bと
供給装置14a及び14bは、一般的なものとすること
ができる。別法として、シート対18a及び18bは、
ここに示された二つの同様なシート供給装置21a及び
21bにより、交互のシートトレイ19a及び19bか
ら、任意の所望の時間或いは挿入点に供給することがで
きる。入力トレイ16a,16b,19a,19bは、
異なったシート或いは異なった量のシートを装填したり
再装填したりできるように、好ましくは分離スタックエ
レベータ(それ自身一般的であるのでここでは図示され
ていない)を有する。また、これにより、装置は不均一
なスタック高さで動作できる。
【0020】対とされたシート12a及び12b(或い
は18a及び18b)は、順次横並びで経路11内に、
その印刷経路方向に供給されて二重画像基体を提供し、
分離したプリカットコピーシートの対を印刷経路方向に
平行に順次供給するが、それらの印刷が終了するまで
は、それらが直接接触したり、互いに干渉したりしない
ように、横方向に隙間を空けて横方向に分離して維持さ
れる。以下説明されるように、シートがコンパクトな横
方向マージシステム40に到着するまでは、各対の一方
のシートは内側に残り、他方は外側に残る。
は18a及び18b)は、順次横並びで経路11内に、
その印刷経路方向に供給されて二重画像基体を提供し、
分離したプリカットコピーシートの対を印刷経路方向に
平行に順次供給するが、それらの印刷が終了するまで
は、それらが直接接触したり、互いに干渉したりしない
ように、横方向に隙間を空けて横方向に分離して維持さ
れる。以下説明されるように、シートがコンパクトな横
方向マージシステム40に到着するまでは、各対の一方
のシートは内側に残り、他方は外側に残る。
【0021】二つの分離装置/供給装置14aと14b
は、共通に駆動されることが望ましい。概略的に示され
るように、周知の頂部VCF供給装置におけるような、
エアナイフ及び/又は真空吸気を使用する場合には、コ
ストを節約するために、空気の供給及び弁の調整或いは
オン/オフ制御を二つの供給装置で共有することができ
る。獲得時間は依然幾分かは変化するので、共通の慣用
の先端位置合わせシステムが、好ましくは、双方のシー
トが共通に位置合わせされるように、シート経路中の供
給装置の下流の通常の位置に設けられる。これを他の方
法で表すと、対にされた供給装置は、多数の共通部品
(エアシステム、駆動装置、エアナイフマニフォール
ド、及び制御装置)を使用することができる。たとえ
ば、図示されたVCFベルトにおける滑りの差が原因と
なって、シートが僅かの異なった時間に二つの供給装置
21a,21bを離れる場合には、下流の先端シート位
置合わせシステム23が、プロセス方向の位置合わせが
維持されるように、補正して保証する。これは、図示さ
れたような、慣用の停止ローラニップによる撓み式の位
置合わせシステムとすることができる。このように、双
方のシートが、常に対として同時に画像形成ステーショ
ンに到着することができる。
は、共通に駆動されることが望ましい。概略的に示され
るように、周知の頂部VCF供給装置におけるような、
エアナイフ及び/又は真空吸気を使用する場合には、コ
ストを節約するために、空気の供給及び弁の調整或いは
オン/オフ制御を二つの供給装置で共有することができ
る。獲得時間は依然幾分かは変化するので、共通の慣用
の先端位置合わせシステムが、好ましくは、双方のシー
トが共通に位置合わせされるように、シート経路中の供
給装置の下流の通常の位置に設けられる。これを他の方
法で表すと、対にされた供給装置は、多数の共通部品
(エアシステム、駆動装置、エアナイフマニフォール
ド、及び制御装置)を使用することができる。たとえ
ば、図示されたVCFベルトにおける滑りの差が原因と
なって、シートが僅かの異なった時間に二つの供給装置
21a,21bを離れる場合には、下流の先端シート位
置合わせシステム23が、プロセス方向の位置合わせが
維持されるように、補正して保証する。これは、図示さ
れたような、慣用の停止ローラニップによる撓み式の位
置合わせシステムとすることができる。このように、双
方のシートが、常に対として同時に画像形成ステーショ
ンに到着することができる。
【0022】シート対の間のこの横方向の隙間と、横方
向の縁の位置合わせ及び各対の各シートの整列は、前記
対とされたシートのそれぞれの各外側縁を、前記印刷経
路11の反対側の横方向側部位置合わせ縁22a及び2
2bに縁位置合わせするための、二重縁位置合わせシス
テム20a,20bによりここで提供される。経路11
の幅は、望ましくは、供給される最大サイズのシート1
2a及び12b(或いは、18a及び18b)に対して
も、前記対とされたシートの間に、少なくとも数mmの
実質的な空間ができるようにされる。図1において、ベ
ルト位置合わせ搬送装置20a及び20bの上に、二つ
の慣用の、但し、反対向きに傾斜したボールが示されて
いる。しかしながら、各種の上記した他の縁位置合わせ
システムを代わりに使用することもできる。
向の縁の位置合わせ及び各対の各シートの整列は、前記
対とされたシートのそれぞれの各外側縁を、前記印刷経
路11の反対側の横方向側部位置合わせ縁22a及び2
2bに縁位置合わせするための、二重縁位置合わせシス
テム20a,20bによりここで提供される。経路11
の幅は、望ましくは、供給される最大サイズのシート1
2a及び12b(或いは、18a及び18b)に対して
も、前記対とされたシートの間に、少なくとも数mmの
実質的な空間ができるようにされる。図1において、ベ
ルト位置合わせ搬送装置20a及び20bの上に、二つ
の慣用の、但し、反対向きに傾斜したボールが示されて
いる。しかしながら、各種の上記した他の縁位置合わせ
システムを代わりに使用することもできる。
【0023】全体の用紙経路及び供給装置、位置合わせ
及び編集システムは、短縁或いは長縁の何方が先でも、
用紙が供給されて画像形成されるようにすることが望ま
しい。短縁を先にした供給は、典型的には、少なくとも
17インチ(43.2cm)幅の処理装置を必要とし、
一方、長縁を先にした供給は、典型的には、少なくとも
22インチ(55.9cm)幅の処理装置を必要とす
る。両方の場合において、わずかに大きい処理装置幅、
たとえば2cmは、対にされたシートの所望の横方向の
分離に適合させるのに望ましい。好ましくは、対にされ
たシートのこの横方向の分離は、図1に示されるよう
に、対にされたシート供給装置を離れるときに増加さ
れ、外側縁に向けての縁位置合わせを確実にし、スタッ
ク不良や供給時の初期の横方向に位置ずれに適合できる
ようにする。
及び編集システムは、短縁或いは長縁の何方が先でも、
用紙が供給されて画像形成されるようにすることが望ま
しい。短縁を先にした供給は、典型的には、少なくとも
17インチ(43.2cm)幅の処理装置を必要とし、
一方、長縁を先にした供給は、典型的には、少なくとも
22インチ(55.9cm)幅の処理装置を必要とす
る。両方の場合において、わずかに大きい処理装置幅、
たとえば2cmは、対にされたシートの所望の横方向の
分離に適合させるのに望ましい。好ましくは、対にされ
たシートのこの横方向の分離は、図1に示されるよう
に、対にされたシート供給装置を離れるときに増加さ
れ、外側縁に向けての縁位置合わせを確実にし、スタッ
ク不良や供給時の初期の横方向に位置ずれに適合できる
ようにする。
【0024】次いで、二重のページ画像が、対とされた
横並びではあるが、印刷経路11方向を横切って横方向
に間隔を空けて離れるように、これらの二重の画像基体
12aと12b(18aと18b)に同時に印刷され
る。同じプリンタでたった一つの画像だけを順次印刷す
ることと比較すれば、この「ツーアップ」印刷は、印刷
スループットレートすなわち速度を、事実上2倍にす
る。すなわち、ツーアップモードにおいて装置を通過す
る用紙の効果は、同じプロセス速度で2倍のスループッ
トが達成されることである。しかしながら、それは特別
のシート位置合わせ、画像位置合わせ、丁合、及び仕上
げの問題を引き起こす。前述したように、この印刷は、
慣用の電子写真レーザー印刷、たとえば、変調されたレ
ーザー光ビームで感光体をライン毎に横方向に走査して
潜像を生成し、現像してコピーシートに転写することに
より可能である。別の方法は、直接電荷堆積型の電子写
真、全幅アレイインクジェット印刷、リトグラフィー等
を含んでいる。しかしながら、ここでは、図5に特に示
されるように、ライン32毎に前記対向する縁の位置合
わせが行われた対とされたシートの双方が同時に印刷さ
れる電子画像形成システム30は、前記対とされたシー
トの間の前記隙間に非画像ライン空間33を作る。すな
わち、二つの対とされたシートの間の隙間に対応するラ
イン空間33においては、各々の印刷ライン32は、ス
キップ、すなわち、印刷しないようにしなければならな
い。また、二つの画像は、二つの側部位置合わせ縁22
aと22bからそれぞれ分離して位置合わせされる。こ
のように、データの流れは、シートの横方向の幅に比例
して自動的に変えられるターンオフすなわち非印刷挿入
時間を効果的に有し、これは対とされたシートの間の横
方向の隙間を決定する。画像データの流れの間のこの空
白の隙間すなわちギャップ33は、二つの位置合わせさ
れたシートの間の既知の物理的ギャップに等しいので、
また、シート縁位置合わせ位置は既知であるので、ギャ
ップ33を実現するたのソフトウェアアルゴリズムは、
このシステムにおいては比較的簡単である。シート寸法
は、通常通りにオペレーター入力及び/又は入力トレイ
センサーから与えることができる。
横並びではあるが、印刷経路11方向を横切って横方向
に間隔を空けて離れるように、これらの二重の画像基体
12aと12b(18aと18b)に同時に印刷され
る。同じプリンタでたった一つの画像だけを順次印刷す
ることと比較すれば、この「ツーアップ」印刷は、印刷
スループットレートすなわち速度を、事実上2倍にす
る。すなわち、ツーアップモードにおいて装置を通過す
る用紙の効果は、同じプロセス速度で2倍のスループッ
トが達成されることである。しかしながら、それは特別
のシート位置合わせ、画像位置合わせ、丁合、及び仕上
げの問題を引き起こす。前述したように、この印刷は、
慣用の電子写真レーザー印刷、たとえば、変調されたレ
ーザー光ビームで感光体をライン毎に横方向に走査して
潜像を生成し、現像してコピーシートに転写することに
より可能である。別の方法は、直接電荷堆積型の電子写
真、全幅アレイインクジェット印刷、リトグラフィー等
を含んでいる。しかしながら、ここでは、図5に特に示
されるように、ライン32毎に前記対向する縁の位置合
わせが行われた対とされたシートの双方が同時に印刷さ
れる電子画像形成システム30は、前記対とされたシー
トの間の前記隙間に非画像ライン空間33を作る。すな
わち、二つの対とされたシートの間の隙間に対応するラ
イン空間33においては、各々の印刷ライン32は、ス
キップ、すなわち、印刷しないようにしなければならな
い。また、二つの画像は、二つの側部位置合わせ縁22
aと22bからそれぞれ分離して位置合わせされる。こ
のように、データの流れは、シートの横方向の幅に比例
して自動的に変えられるターンオフすなわち非印刷挿入
時間を効果的に有し、これは対とされたシートの間の横
方向の隙間を決定する。画像データの流れの間のこの空
白の隙間すなわちギャップ33は、二つの位置合わせさ
れたシートの間の既知の物理的ギャップに等しいので、
また、シート縁位置合わせ位置は既知であるので、ギャ
ップ33を実現するたのソフトウェアアルゴリズムは、
このシステムにおいては比較的簡単である。シート寸法
は、通常通りにオペレーター入力及び/又は入力トレイ
センサーから与えることができる。
【0025】ここでは、電子画像形成システム30は、
二つの異なったページ画像をそれぞれの前記対とされた
シートに印刷すること、すなわち、一つのページ画像を
一方のシートに、次に続くページ画像をその対の他方の
シートに印刷することが好ましい。次いで、ジョブセッ
トが完了されるまで、シートの次の対が、次の二つの連
続したページ等と共に印刷される。次いで、次のジョブ
セットは、このようにして連続して印刷される。このよ
うに、このシステムは、以下説明されるように、シート
横方向マージシステム40を付加的に提供することによ
り、予め丁合された出力ジョブセットを提供することが
できる。
二つの異なったページ画像をそれぞれの前記対とされた
シートに印刷すること、すなわち、一つのページ画像を
一方のシートに、次に続くページ画像をその対の他方の
シートに印刷することが好ましい。次いで、ジョブセッ
トが完了されるまで、シートの次の対が、次の二つの連
続したページ等と共に印刷される。次いで、次のジョブ
セットは、このようにして連続して印刷される。このよ
うに、このシステムは、以下説明されるように、シート
横方向マージシステム40を付加的に提供することによ
り、予め丁合された出力ジョブセットを提供することが
できる。
【0026】対とされたシートが同時に印刷された後
に、それらは、供給ローラ44a,44bによって、経
路11に沿ってシート出力横方向マージ及びスタックシ
ステム40に供給され、連続して横方向にシフトして前
記印刷された対とされたシートの頂部が互いにオーバー
ラップされ、連続した前記オーバーラップしたシートの
頂部が互いにスタックされ、前記ツーアップ印刷された
プリカットコピーシートの丁合された出力が提供され
る。ここでの例においては、特に図3E〜3E及び図3
E〜3Eに示されるように、このシート出力横方向マー
ジ及びスタックシステム40は、修正されたディスクス
タッキングシステムを含んでおり、そこでは、前記印刷
された対とされたシートの頂部を横方向にシフトして互
いにオーバーラップさせることが、前記対とされたシー
トが梁強度を高めるために弧状に保持されながら行われ
る。対とされたシートは、双方とも同時にユニット40
に、横並びに分離した位置で供給することができる。一
般的には、上記引用特許で説明されているように、シー
トは、弧状に部分的にユニット40の中心回転軸の周り
に巻き付けて保持する、弧状のディスクフィンガースロ
ット43a及び43bに供給される。しかしながら、こ
こでは、二つのシートが一度にユニット40内にあり、
一方が他方よりも僅かに異なった巻き付け直径に保持さ
れている。その目的のために、特に図2で示されるよう
に、各対の一方のシートは、僅かに起き上がった経路位
置41bでユニット40に入るのに対して、他方のシー
トは低い経路位置41aで入る。すなわち、二つのシー
ト経路は、シート出力の前で互いに僅かに垂直に分かれ
ている。シートを一緒に揃えるためには、垂直に分かれ
た経路の一方が僅かに長い場合には、その中の一方のシ
ートは僅かに速く供給される。ここで、一方のシートは
他方のシートの僅か下方で終わらなければならないの
で、一方のシート12aは僅かに短い経路を移動し、し
たがって、それはニップ44aにより供給されて、ニッ
プ44b内の平行なシートよりも僅かに遅く移動する。
この相対的な速度差は、画像の定着の後に生じる。
に、それらは、供給ローラ44a,44bによって、経
路11に沿ってシート出力横方向マージ及びスタックシ
ステム40に供給され、連続して横方向にシフトして前
記印刷された対とされたシートの頂部が互いにオーバー
ラップされ、連続した前記オーバーラップしたシートの
頂部が互いにスタックされ、前記ツーアップ印刷された
プリカットコピーシートの丁合された出力が提供され
る。ここでの例においては、特に図3E〜3E及び図3
E〜3Eに示されるように、このシート出力横方向マー
ジ及びスタックシステム40は、修正されたディスクス
タッキングシステムを含んでおり、そこでは、前記印刷
された対とされたシートの頂部を横方向にシフトして互
いにオーバーラップさせることが、前記対とされたシー
トが梁強度を高めるために弧状に保持されながら行われ
る。対とされたシートは、双方とも同時にユニット40
に、横並びに分離した位置で供給することができる。一
般的には、上記引用特許で説明されているように、シー
トは、弧状に部分的にユニット40の中心回転軸の周り
に巻き付けて保持する、弧状のディスクフィンガースロ
ット43a及び43bに供給される。しかしながら、こ
こでは、二つのシートが一度にユニット40内にあり、
一方が他方よりも僅かに異なった巻き付け直径に保持さ
れている。その目的のために、特に図2で示されるよう
に、各対の一方のシートは、僅かに起き上がった経路位
置41bでユニット40に入るのに対して、他方のシー
トは低い経路位置41aで入る。すなわち、二つのシー
ト経路は、シート出力の前で互いに僅かに垂直に分かれ
ている。シートを一緒に揃えるためには、垂直に分かれ
た経路の一方が僅かに長い場合には、その中の一方のシ
ートは僅かに速く供給される。ここで、一方のシートは
他方のシートの僅か下方で終わらなければならないの
で、一方のシート12aは僅かに短い経路を移動し、し
たがって、それはニップ44aにより供給されて、ニッ
プ44b内の平行なシートよりも僅かに遅く移動する。
この相対的な速度差は、画像の定着の後に生じる。
【0027】ユニット40において、横方向側部シフト
システム42(42a,42b)は、次いで、対のシー
トの少なくとも一方に係合して、双方が梁強度を高める
ために弧状に支持されながら、対のシートの少なくとも
一方を、他方のシートの方向に押して、上方或いは下方
に押しやり、このようにして二つの印刷された対とされ
たシートは、排出される前に、頂部が互いにオーバラッ
プされる。ここで示されるように、シートがディスクユ
ニット40内に保持されて、これと共に回転している間
に、双方のシートは、それぞれフィンガー42aと42
bによって、その外側縁から他方の方向にそれぞれを押
すことにより一緒に押すことができる。しかしながら、
上記のシート縁位置合わせ側部運動システムの修正され
た形態のような他の横方向シートマージシートを使用で
きることも判る。
システム42(42a,42b)は、次いで、対のシー
トの少なくとも一方に係合して、双方が梁強度を高める
ために弧状に支持されながら、対のシートの少なくとも
一方を、他方のシートの方向に押して、上方或いは下方
に押しやり、このようにして二つの印刷された対とされ
たシートは、排出される前に、頂部が互いにオーバラッ
プされる。ここで示されるように、シートがディスクユ
ニット40内に保持されて、これと共に回転している間
に、双方のシートは、それぞれフィンガー42aと42
bによって、その外側縁から他方の方向にそれぞれを押
すことにより一緒に押すことができる。しかしながら、
上記のシート縁位置合わせ側部運動システムの修正され
た形態のような他の横方向シートマージシートを使用で
きることも判る。
【0028】慣用のものとは異なり、ここに示されてい
るマージ及び出力システム40は、中心位置合わせシス
テムであり、一方、ここでのシート供給装置及び位置合
わせ装置は、対向する側での側部が位置合わせされるシ
ステムであることに注目すべきである。また、システム
40がシートを横方向にマージするのはディスクが回転
している間であって、それらがセットされた後ではない
ことに注意すべきである。システム40は、より多くの
空間と専有面積を必要とする、シートが直線経路移動す
るマージ装置とは異なり、非常にコンパクトである。同
様に、システム40は、二つの用紙経路の流れをマージ
するための大きなウェブループを必要としない。システ
ム40も、同時に二つのシートを扱っている。ここで示
されるシステム40は、1からNページの順の画像面を
上に向けた印刷を行い、丁合された画像面を上に向けた
スタッキングのために二重シートをマージしている間に
同時の二重シート反転を行う。しかしながら、画像面を
下に向けたNから1のシートを入力するシステム40と
共に使用することもできる。システム40は、システム
40に入力される前に、対とされたシートにカットされ
るウェブ供給型のツーアップウェブ印刷された画像と共
に使用することもできる。この組み合わされた(重ねら
れた)シート対は、次いで、通常通り編集し、仕上げ
し、他のこのような印刷された対とスタックすることが
できる。先に注記し教示したように、このディスクシス
テム40は、好ましく編集を行うことができ、複数の前
記オーバーラップされたシート対を丁合されたセットに
連続的に編集し(そしてオプションとして通常通り仕上
げする)スタッキングシステム50を含むことができ
る。ここに開示された実施例は好ましいものではある
が、当業者によって、この教示から種々の代案、修正、
変形、或いは改良をすることができることは理解される
べきであり、それらを本発明の特許請求の範囲に含むこ
とを意図するものである。
るマージ及び出力システム40は、中心位置合わせシス
テムであり、一方、ここでのシート供給装置及び位置合
わせ装置は、対向する側での側部が位置合わせされるシ
ステムであることに注目すべきである。また、システム
40がシートを横方向にマージするのはディスクが回転
している間であって、それらがセットされた後ではない
ことに注意すべきである。システム40は、より多くの
空間と専有面積を必要とする、シートが直線経路移動す
るマージ装置とは異なり、非常にコンパクトである。同
様に、システム40は、二つの用紙経路の流れをマージ
するための大きなウェブループを必要としない。システ
ム40も、同時に二つのシートを扱っている。ここで示
されるシステム40は、1からNページの順の画像面を
上に向けた印刷を行い、丁合された画像面を上に向けた
スタッキングのために二重シートをマージしている間に
同時の二重シート反転を行う。しかしながら、画像面を
下に向けたNから1のシートを入力するシステム40と
共に使用することもできる。システム40は、システム
40に入力される前に、対とされたシートにカットされ
るウェブ供給型のツーアップウェブ印刷された画像と共
に使用することもできる。この組み合わされた(重ねら
れた)シート対は、次いで、通常通り編集し、仕上げ
し、他のこのような印刷された対とスタックすることが
できる。先に注記し教示したように、このディスクシス
テム40は、好ましく編集を行うことができ、複数の前
記オーバーラップされたシート対を丁合されたセットに
連続的に編集し(そしてオプションとして通常通り仕上
げする)スタッキングシステム50を含むことができ
る。ここに開示された実施例は好ましいものではある
が、当業者によって、この教示から種々の代案、修正、
変形、或いは改良をすることができることは理解される
べきであり、それらを本発明の特許請求の範囲に含むこ
とを意図するものである。
【図1】 開示された高速ツーアップカットシート印刷
及びマージシステムの一つの実施例の概略平面図であ
る。
及びマージシステムの一つの実施例の概略平面図であ
る。
【図2】 図1の実施例の概略正面図である。
【図3】 図1及び図2の実施例のディスクスタッカで
対とされた出力シートをマージする例の拡大端部図であ
り、異なった順次の動作位置を示している。
対とされた出力シートをマージする例の拡大端部図であ
り、異なった順次の動作位置を示している。
【図4】 そのディスクスタッカで対とされた出力シー
トをマージするシステムについて、図3の動作位置のシ
ーケンスに対応する概略端部図である。
トをマージするシステムについて、図3の動作位置のシ
ーケンスに対応する概略端部図である。
【図5】 図1及び図2の画像形成システムの動作の概
略図である。
略図である。
10 プリンタ、11 印刷或いは供給経路、12a,
12b コピーシート、14a,14b 供給装置/分
離装置、16a,16b スタッキングトレイ、18
a,18b シート対、19a,19b トレイ、20
a,20b 位置合わせシステム、21a,21b シ
ート供給装置、22a,22b 位置合わせ縁、23
位置合わせシステム、30 電子画像形成システム、3
2 ライン、33 ライン空間、40 マージシステ
ム、41a,41b 経路、43a,43b 弧状のデ
ィスクフィンガースロット、44a,44b 供給ロー
ラ、50スタッキングシステム
12b コピーシート、14a,14b 供給装置/分
離装置、16a,16b スタッキングトレイ、18
a,18b シート対、19a,19b トレイ、20
a,20b 位置合わせシステム、21a,21b シ
ート供給装置、22a,22b 位置合わせ縁、23
位置合わせシステム、30 電子画像形成システム、3
2 ライン、33 ライン空間、40 マージシステ
ム、41a,41b 経路、43a,43b 弧状のデ
ィスクフィンガースロット、44a,44b 供給ロー
ラ、50スタッキングシステム
Claims (3)
- 【請求項1】 印刷経路方向を有し、スループット印刷
速度を増加するために二重ページ画像が前記印刷経路方
向を横方向に横切って横並びに対とされた二重画像基体
に同時に印刷される高速ツーアップ電子印刷システムで
あって、前記ツーアップ印刷システムが、 分離したプリカットコピーシートの対を前記印刷経路に
実質的に平行に装填して供給し、前記同時印刷のための
前記対とされた横並びの二重画像基体を提供するための
二重大容量カットシート供給システムと、 前記対とされた横並びの二重画像基体シートを前記対と
されたシートの間に隙間を設けて位置合わせするための
位置合わせシステムと、 前記対向縁が位置決めされた対とされたシートの双方
を、前記対とされたシートの間の隙間内に非画像ライン
空間を設けて、ライン毎に同時に印刷するための電子画
像形成システムであって、前記対とされたシートに二つ
の異なったページ画像を印刷するための電子画像形成シ
ステムと、 前記印刷された対とされたシートを互いの頂部において
連続的に横方向にシフトしてオーバーラップさせ、連続
する前記オーバーラップしたシート対を互いの頂部でス
タックして、前記ツーアップ印刷されたプリカットコピ
ーシートの丁合された出力を提供するためのシート出力
横方向シートマージ及びスタックシステムとを含んでい
ることを特徴とする高速ツーアップ電子印刷システム。 - 【請求項2】 前記シート出力横方向シートマージ及び
スタックシステムが、前記対とされたシートが双方とも
梁強度を高めるために弧状に保持され、双方とも反転さ
れる間に、前記対とされたシートの互いの頂部での前記
横方向のシフト及びオーバーラップが行われる、ディス
クスタッキングシステムを含んでいる請求項1に記載の
高速ツーアップ電子印刷システム。 - 【請求項3】 前記シート出力横方向シートマージ及び
スタックシステムが、前記印刷された対とされたシート
をそれらが弧状に支持され回転している間に互いの頂部
で横方向に重ね合わせる請求項1に記載の高速ツーアッ
プ電子印刷システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US374365 | 1995-01-18 | ||
US08/374,365 US5570172A (en) | 1995-01-18 | 1995-01-18 | Two up high speed printing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08240939A true JPH08240939A (ja) | 1996-09-17 |
Family
ID=23476483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8002924A Withdrawn JPH08240939A (ja) | 1995-01-18 | 1996-01-11 | ツーアップ高速印刷システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5570172A (ja) |
JP (1) | JPH08240939A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6317580B1 (en) * | 1999-10-29 | 2001-11-13 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Printing system for parallel printing with offset printing sides on two recording media |
Families Citing this family (160)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5881212A (en) * | 1996-04-26 | 1999-03-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing control method and system |
JP3353670B2 (ja) * | 1996-11-15 | 2002-12-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 給紙装置 |
US5960963A (en) * | 1997-06-23 | 1999-10-05 | Pitney Bowes Inc. | Sorting device for an inserting system |
SE523475C2 (sv) * | 2000-09-18 | 2004-04-20 | Straalfors Ab | Anordning för stackning av ark |
SE523467C2 (sv) * | 2000-09-18 | 2004-04-20 | Straalfors Ab | Anordning för sidoförflyttning av ark |
US6592114B2 (en) * | 2001-02-06 | 2003-07-15 | Kenneth A. Stevens | Streak free apparatus for processing and stacking printed forms |
JP2003112450A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-04-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録方法および装置 |
US6575461B1 (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-10 | Xerox Corporation | Single/double sheet stacker |
US6612571B2 (en) | 2001-12-06 | 2003-09-02 | Xerox Corporation | Sheet conveying device having multiple outputs |
US6650865B2 (en) * | 2002-01-11 | 2003-11-18 | Xerox Corporation | Stalled roll registration system and method employing a ball-on-belt input transport |
US7100911B2 (en) * | 2002-02-07 | 2006-09-05 | Bowe Bell + Howell Company | Method and apparatus for assembling a stack of sheet articles from multiple input paths |
US7059226B2 (en) * | 2002-09-20 | 2006-06-13 | Edward E. Alon | Page indexing system and apparatus for forming page shapes of system |
US6719522B1 (en) * | 2002-09-23 | 2004-04-13 | William H. Gunther | Sheet feeding |
US20040056407A1 (en) * | 2002-09-23 | 2004-03-25 | Gunther William H. | Sheet handling mechanism |
US20060175745A1 (en) * | 2002-09-24 | 2006-08-10 | Gunther William H | Buffer and offsetting elevator for sheet handling |
US7307741B2 (en) * | 2003-06-05 | 2007-12-11 | Xerox Corporation | Printer with integral automatic pre-printed sheets insertion system |
US7226049B2 (en) * | 2003-06-06 | 2007-06-05 | Xerox Corporation | Universal flexible plural printer to plural finisher sheet integration system |
US6973286B2 (en) * | 2004-01-21 | 2005-12-06 | Xerox Corporation | High print rate merging and finishing system for parallel printing |
DE102004012694A1 (de) * | 2004-03-16 | 2005-10-06 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Anleger für eine Stanz- oder Prägevorrichtung |
US6957025B1 (en) | 2004-05-17 | 2005-10-18 | Xerox Corporation | Ordered sets printing with automatic dual trays sheet feeding |
US7396012B2 (en) * | 2004-06-30 | 2008-07-08 | Xerox Corporation | Flexible paper path using multidirectional path modules |
US7188929B2 (en) * | 2004-08-13 | 2007-03-13 | Xerox Corporation | Parallel printing architecture with containerized image marking engines |
US7206532B2 (en) * | 2004-08-13 | 2007-04-17 | Xerox Corporation | Multiple object sources controlled and/or selected based on a common sensor |
US9250967B2 (en) * | 2004-08-23 | 2016-02-02 | Palo Alto Research Center Incorporated | Model-based planning with multi-capacity resources |
US7302199B2 (en) * | 2005-05-25 | 2007-11-27 | Xerox Corporation | Document processing system and methods for reducing stress therein |
US7024152B2 (en) * | 2004-08-23 | 2006-04-04 | Xerox Corporation | Printing system with horizontal highway and single pass duplex |
US20070002085A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Xerox Corporation | High availability printing systems |
US7619769B2 (en) * | 2005-05-25 | 2009-11-17 | Xerox Corporation | Printing system |
US7224913B2 (en) * | 2005-05-05 | 2007-05-29 | Xerox Corporation | Printing system and scheduling method |
US7245838B2 (en) * | 2005-06-20 | 2007-07-17 | Xerox Corporation | Printing platform |
US8407077B2 (en) * | 2006-02-28 | 2013-03-26 | Palo Alto Research Center Incorporated | System and method for manufacturing system design and shop scheduling using network flow modeling |
US7123873B2 (en) * | 2004-08-23 | 2006-10-17 | Xerox Corporation | Printing system with inverter disposed for media velocity buffering and registration |
US7308218B2 (en) * | 2005-06-14 | 2007-12-11 | Xerox Corporation | Warm-up of multiple integrated marking engines |
US7542059B2 (en) * | 2006-03-17 | 2009-06-02 | Xerox Corporation | Page scheduling for printing architectures |
US7649645B2 (en) | 2005-06-21 | 2010-01-19 | Xerox Corporation | Method of ordering job queue of marking systems |
US7742185B2 (en) | 2004-08-23 | 2010-06-22 | Xerox Corporation | Print sequence scheduling for reliability |
US7787138B2 (en) * | 2005-05-25 | 2010-08-31 | Xerox Corporation | Scheduling system |
US7136616B2 (en) * | 2004-08-23 | 2006-11-14 | Xerox Corporation | Parallel printing architecture using image marking engine modules |
US7493055B2 (en) * | 2006-03-17 | 2009-02-17 | Xerox Corporation | Fault isolation of visible defects with manual module shutdown options |
US7336920B2 (en) * | 2004-09-28 | 2008-02-26 | Xerox Corporation | Printing system |
US7324779B2 (en) * | 2004-09-28 | 2008-01-29 | Xerox Corporation | Printing system with primary and secondary fusing devices |
US7751072B2 (en) | 2004-09-29 | 2010-07-06 | Xerox Corporation | Automated modification of a marking engine in a printing system |
US7305194B2 (en) * | 2004-11-30 | 2007-12-04 | Xerox Corporation | Xerographic device streak failure recovery |
US7245856B2 (en) * | 2004-11-30 | 2007-07-17 | Xerox Corporation | Systems and methods for reducing image registration errors |
US7672634B2 (en) * | 2004-11-30 | 2010-03-02 | Xerox Corporation | Addressable fusing for an integrated printing system |
US7162172B2 (en) * | 2004-11-30 | 2007-01-09 | Xerox Corporation | Semi-automatic image quality adjustment for multiple marking engine systems |
US7791751B2 (en) * | 2004-11-30 | 2010-09-07 | Palo Alto Research Corporation | Printing systems |
US7283762B2 (en) * | 2004-11-30 | 2007-10-16 | Xerox Corporation | Glossing system for use in a printing architecture |
US7412180B2 (en) * | 2004-11-30 | 2008-08-12 | Xerox Corporation | Glossing system for use in a printing system |
US20060114497A1 (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-01 | Xerox Corporation | Printing system |
US7310108B2 (en) * | 2004-11-30 | 2007-12-18 | Xerox Corporation | Printing system |
JP4450205B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2010-04-14 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置 |
US7226158B2 (en) * | 2005-02-04 | 2007-06-05 | Xerox Corporation | Printing systems |
US9374495B2 (en) * | 2005-02-22 | 2016-06-21 | Xerox Corporation | Printer with outsourcing capability for color copies |
US7873962B2 (en) * | 2005-04-08 | 2011-01-18 | Xerox Corporation | Distributed control systems and methods that selectively activate respective coordinators for respective tasks |
US8819103B2 (en) * | 2005-04-08 | 2014-08-26 | Palo Alto Research Center, Incorporated | Communication in a distributed system |
US8081329B2 (en) | 2005-06-24 | 2011-12-20 | Xerox Corporation | Mixed output print control method and system |
US7791741B2 (en) * | 2005-04-08 | 2010-09-07 | Palo Alto Research Center Incorporated | On-the-fly state synchronization in a distributed system |
US8014024B2 (en) * | 2005-03-02 | 2011-09-06 | Xerox Corporation | Gray balance for a printing system of multiple marking engines |
US7934718B2 (en) * | 2005-03-24 | 2011-05-03 | Xerox Corporation | Sheet feeding of faster rate printing systems with plural slower rate sheet feeders |
US7258340B2 (en) * | 2005-03-25 | 2007-08-21 | Xerox Corporation | Sheet registration within a media inverter |
US7697151B2 (en) * | 2005-03-25 | 2010-04-13 | Xerox Corporation | Image quality control method and apparatus for multiple marking engine systems |
US7416185B2 (en) * | 2005-03-25 | 2008-08-26 | Xerox Corporation | Inverter with return/bypass paper path |
US7206536B2 (en) * | 2005-03-29 | 2007-04-17 | Xerox Corporation | Printing system with custom marking module and method of printing |
US7444108B2 (en) * | 2005-03-31 | 2008-10-28 | Xerox Corporation | Parallel printing architecture with parallel horizontal printing modules |
US7272334B2 (en) * | 2005-03-31 | 2007-09-18 | Xerox Corporation | Image on paper registration alignment |
US7305198B2 (en) | 2005-03-31 | 2007-12-04 | Xerox Corporation | Printing system |
US7245844B2 (en) * | 2005-03-31 | 2007-07-17 | Xerox Corporation | Printing system |
US7706007B2 (en) * | 2005-04-08 | 2010-04-27 | Palo Alto Research Center Incorporated | Synchronization in a distributed system |
US7566053B2 (en) * | 2005-04-19 | 2009-07-28 | Xerox Corporation | Media transport system |
US7593130B2 (en) * | 2005-04-20 | 2009-09-22 | Xerox Corporation | Printing systems |
US20060244980A1 (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-02 | Xerox Corporation | Image quality adjustment method and system |
US20060268287A1 (en) * | 2005-05-25 | 2006-11-30 | Xerox Corporation | Automated promotion of monochrome jobs for HLC production printers |
US7486416B2 (en) * | 2005-06-02 | 2009-02-03 | Xerox Corporation | Inter-separation decorrelator |
US8004729B2 (en) * | 2005-06-07 | 2011-08-23 | Xerox Corporation | Low cost adjustment method for printing systems |
US7310493B2 (en) * | 2005-06-24 | 2007-12-18 | Xerox Corporation | Multi-unit glossing subsystem for a printing device |
US7387297B2 (en) * | 2005-06-24 | 2008-06-17 | Xerox Corporation | Printing system sheet feeder using rear and front nudger rolls |
US7451697B2 (en) * | 2005-06-24 | 2008-11-18 | Xerox Corporation | Printing system |
US7433627B2 (en) * | 2005-06-28 | 2008-10-07 | Xerox Corporation | Addressable irradiation of images |
US8259369B2 (en) | 2005-06-30 | 2012-09-04 | Xerox Corporation | Color characterization or calibration targets with noise-dependent patch size or number |
US8203768B2 (en) * | 2005-06-30 | 2012-06-19 | Xerox Corporaiton | Method and system for processing scanned patches for use in imaging device calibration |
JP2007021863A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Fujifilm Holdings Corp | プリンタ |
US7647018B2 (en) * | 2005-07-26 | 2010-01-12 | Xerox Corporation | Printing system |
US7496412B2 (en) | 2005-07-29 | 2009-02-24 | Xerox Corporation | Control method using dynamic latitude allocation and setpoint modification, system using the control method, and computer readable recording media containing the control method |
US7466940B2 (en) * | 2005-08-22 | 2008-12-16 | Xerox Corporation | Modular marking architecture for wide media printing platform |
US7474861B2 (en) * | 2005-08-30 | 2009-01-06 | Xerox Corporation | Consumable selection in a printing system |
US7911652B2 (en) * | 2005-09-08 | 2011-03-22 | Xerox Corporation | Methods and systems for determining banding compensation parameters in printing systems |
US7430380B2 (en) * | 2005-09-23 | 2008-09-30 | Xerox Corporation | Printing system |
US7495799B2 (en) * | 2005-09-23 | 2009-02-24 | Xerox Corporation | Maximum gamut strategy for the printing systems |
US7444088B2 (en) * | 2005-10-11 | 2008-10-28 | Xerox Corporation | Printing system with balanced consumable usage |
US7811017B2 (en) * | 2005-10-12 | 2010-10-12 | Xerox Corporation | Media path crossover for printing system |
US7719716B2 (en) * | 2005-11-04 | 2010-05-18 | Xerox Corporation | Scanner characterization for printer calibration |
US8711435B2 (en) * | 2005-11-04 | 2014-04-29 | Xerox Corporation | Method for correcting integrating cavity effect for calibration and/or characterization targets |
US7660460B2 (en) * | 2005-11-15 | 2010-02-09 | Xerox Corporation | Gamut selection in multi-engine systems |
US7280771B2 (en) * | 2005-11-23 | 2007-10-09 | Xerox Corporation | Media pass through mode for multi-engine system |
US7519314B2 (en) * | 2005-11-28 | 2009-04-14 | Xerox Corporation | Multiple IOT photoreceptor belt seam synchronization |
US7575232B2 (en) * | 2005-11-30 | 2009-08-18 | Xerox Corporation | Media path crossover clearance for printing system |
US7922288B2 (en) * | 2005-11-30 | 2011-04-12 | Xerox Corporation | Printing system |
US7706737B2 (en) | 2005-11-30 | 2010-04-27 | Xerox Corporation | Mixed output printing system |
US7636543B2 (en) * | 2005-11-30 | 2009-12-22 | Xerox Corporation | Radial merge module for printing system |
US7912416B2 (en) | 2005-12-20 | 2011-03-22 | Xerox Corporation | Printing system architecture with center cross-over and interposer by-pass path |
US7826090B2 (en) * | 2005-12-21 | 2010-11-02 | Xerox Corporation | Method and apparatus for multiple printer calibration using compromise aim |
US7756428B2 (en) * | 2005-12-21 | 2010-07-13 | Xerox Corp. | Media path diagnostics with hyper module elements |
US8102564B2 (en) * | 2005-12-22 | 2012-01-24 | Xerox Corporation | Method and system for color correction using both spatial correction and printer calibration techniques |
US7624981B2 (en) * | 2005-12-23 | 2009-12-01 | Palo Alto Research Center Incorporated | Universal variable pitch interface interconnecting fixed pitch sheet processing machines |
US7746524B2 (en) * | 2005-12-23 | 2010-06-29 | Xerox Corporation | Bi-directional inverter printing apparatus and method |
US7963518B2 (en) * | 2006-01-13 | 2011-06-21 | Xerox Corporation | Printing system inverter apparatus and method |
US8477333B2 (en) * | 2006-01-27 | 2013-07-02 | Xerox Corporation | Printing system and bottleneck obviation through print job sequencing |
US7630669B2 (en) * | 2006-02-08 | 2009-12-08 | Xerox Corporation | Multi-development system print engine |
US7672006B2 (en) * | 2006-02-22 | 2010-03-02 | Xerox Corporation | Multi-marking engine printing platform |
US8194262B2 (en) * | 2006-02-27 | 2012-06-05 | Xerox Corporation | System for masking print defects |
US7965397B2 (en) * | 2006-04-06 | 2011-06-21 | Xerox Corporation | Systems and methods to measure banding print defects |
US8330965B2 (en) | 2006-04-13 | 2012-12-11 | Xerox Corporation | Marking engine selection |
US7681883B2 (en) * | 2006-05-04 | 2010-03-23 | Xerox Corporation | Diverter assembly, printing system and method |
US7382993B2 (en) * | 2006-05-12 | 2008-06-03 | Xerox Corporation | Process controls methods and apparatuses for improved image consistency |
US7679631B2 (en) | 2006-05-12 | 2010-03-16 | Xerox Corporation | Toner supply arrangement |
US7800777B2 (en) * | 2006-05-12 | 2010-09-21 | Xerox Corporation | Automatic image quality control of marking processes |
US7865125B2 (en) * | 2006-06-23 | 2011-01-04 | Xerox Corporation | Continuous feed printing system |
US7856191B2 (en) * | 2006-07-06 | 2010-12-21 | Xerox Corporation | Power regulator of multiple integrated marking engines |
US7924443B2 (en) * | 2006-07-13 | 2011-04-12 | Xerox Corporation | Parallel printing system |
US8607102B2 (en) * | 2006-09-15 | 2013-12-10 | Palo Alto Research Center Incorporated | Fault management for a printing system |
US7766327B2 (en) * | 2006-09-27 | 2010-08-03 | Xerox Corporation | Sheet buffering system |
US7857309B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-12-28 | Xerox Corporation | Shaft driving apparatus |
US7819401B2 (en) * | 2006-11-09 | 2010-10-26 | Xerox Corporation | Print media rotary transport apparatus and method |
US8159713B2 (en) * | 2006-12-11 | 2012-04-17 | Xerox Corporation | Data binding in multiple marking engine printing systems |
US7969624B2 (en) * | 2006-12-11 | 2011-06-28 | Xerox Corporation | Method and system for identifying optimal media for calibration and control |
US7945346B2 (en) * | 2006-12-14 | 2011-05-17 | Palo Alto Research Center Incorporated | Module identification method and system for path connectivity in modular systems |
US8145335B2 (en) | 2006-12-19 | 2012-03-27 | Palo Alto Research Center Incorporated | Exception handling |
US8100523B2 (en) * | 2006-12-19 | 2012-01-24 | Xerox Corporation | Bidirectional media sheet transport apparatus |
US7559549B2 (en) | 2006-12-21 | 2009-07-14 | Xerox Corporation | Media feeder feed rate |
US8693021B2 (en) | 2007-01-23 | 2014-04-08 | Xerox Corporation | Preemptive redirection in printing systems |
JP2008185778A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US7934825B2 (en) * | 2007-02-20 | 2011-05-03 | Xerox Corporation | Efficient cross-stream printing system |
US7676191B2 (en) | 2007-03-05 | 2010-03-09 | Xerox Corporation | Method of duplex printing on sheet media |
US20080260445A1 (en) * | 2007-04-18 | 2008-10-23 | Xerox Corporation | Method of controlling automatic electrostatic media sheet printing |
US20080268839A1 (en) * | 2007-04-27 | 2008-10-30 | Ayers John I | Reducing a number of registration termination massages in a network for cellular devices |
US7894107B2 (en) * | 2007-04-27 | 2011-02-22 | Xerox Corporation | Optical scanner with non-redundant overwriting |
US8253958B2 (en) * | 2007-04-30 | 2012-08-28 | Xerox Corporation | Scheduling system |
US8169657B2 (en) | 2007-05-09 | 2012-05-01 | Xerox Corporation | Registration method using sensed image marks and digital realignment |
US7590464B2 (en) * | 2007-05-29 | 2009-09-15 | Palo Alto Research Center Incorporated | System and method for on-line planning utilizing multiple planning queues |
US7925366B2 (en) * | 2007-05-29 | 2011-04-12 | Xerox Corporation | System and method for real-time system control using precomputed plans |
US7689311B2 (en) * | 2007-05-29 | 2010-03-30 | Palo Alto Research Center Incorporated | Model-based planning using query-based component executable instructions |
US8203750B2 (en) | 2007-08-01 | 2012-06-19 | Xerox Corporation | Color job reprint set-up for a printing system |
US7697166B2 (en) * | 2007-08-03 | 2010-04-13 | Xerox Corporation | Color job output matching for a printing system |
US7590501B2 (en) | 2007-08-28 | 2009-09-15 | Xerox Corporation | Scanner calibration robust to lamp warm-up |
US20090080955A1 (en) * | 2007-09-26 | 2009-03-26 | Xerox Corporation | Content-changing document and method of producing same |
US8117617B2 (en) | 2007-11-26 | 2012-02-14 | Xerox Corporation | Energy-aware print job management |
US7831164B2 (en) * | 2008-03-21 | 2010-11-09 | Xerox Corporation | Fuser with gloss feedback control |
US8116658B2 (en) * | 2008-05-22 | 2012-02-14 | Xerox Corporation | Marking engine viewing system |
US8693012B2 (en) * | 2008-09-04 | 2014-04-08 | Xerox Corporation | Run cost optimization for multi-engine printing system |
US8045218B2 (en) * | 2008-10-15 | 2011-10-25 | Xerox Corporation | Digital compensation method and apparatus using image-to-image distortion map relating reference mark grids |
US8204416B2 (en) * | 2008-12-02 | 2012-06-19 | Xerox Corporation | Method and apparatus for measuring color-to-color registration |
US7976012B2 (en) | 2009-04-28 | 2011-07-12 | Xerox Corporation | Paper feeder for modular printers |
US8155547B2 (en) * | 2009-06-26 | 2012-04-10 | Xerox Corporation | Apparatuses useful for printing and corresponding methods |
US8441680B2 (en) * | 2009-07-22 | 2013-05-14 | Xerox Corporation | Black point compensation in a TIPP architecture |
US20110034941A1 (en) * | 2009-08-10 | 2011-02-10 | Joseph Iraci | Surgical Instrument for Hernia Repair and Method |
US8585046B2 (en) | 2010-04-23 | 2013-11-19 | Xerox Corporation | Horizontal sensor and variable pattern for detecting vertical stacker position |
US8434756B2 (en) | 2010-04-29 | 2013-05-07 | Xerox Corporation | Conforming paper tray plate for large format papers having attached ID cards |
US8777399B2 (en) | 2012-09-26 | 2014-07-15 | Xerox Corporation | System and method for first and second side process registration in a single print zone duplex web printer |
WO2021183733A1 (en) * | 2020-03-12 | 2021-09-16 | Cryovac, Llc | Systems and methods for registering and printing a flexible web |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3108796A (en) * | 1962-03-16 | 1963-10-29 | Charles J Dietrick | Collating device |
BR7201351D0 (pt) * | 1971-03-11 | 1973-05-17 | Amf Inc | Processo para transferir de maneira regular elementos leves e alimentos de estampilhas para maquinas empacotadoras |
US4052054A (en) * | 1976-03-23 | 1977-10-04 | International Business Machines Corporation | Sequential load dual document feed |
US4208666A (en) * | 1978-10-23 | 1980-06-17 | The Mead Corporation | Multiple copy ink jet printer |
US4727402A (en) * | 1986-12-18 | 1988-02-23 | Xerox Corporation | Automatic copier signature set production |
US5178383A (en) * | 1989-09-01 | 1993-01-12 | Bell & Howell Phillipsburg Company | Method of separating sheets |
US5057869A (en) * | 1990-11-30 | 1991-10-15 | Xerox Corporation | System for scanning signature pages |
US5408302A (en) * | 1991-02-05 | 1995-04-18 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft | Printing or copying machine with a belt-type transfer element with associated electrostatic device for transferring toner images from an intermediate image-carrier |
US5253856A (en) * | 1991-05-30 | 1993-10-19 | Mita Industrial Co., Ltd. | Sheet transport device |
US5292115A (en) * | 1991-09-17 | 1994-03-08 | Mita Industrial Co., Ltd. | Paper feeding device and paper curling correcting device |
-
1995
- 1995-01-18 US US08/374,365 patent/US5570172A/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-01-11 JP JP8002924A patent/JPH08240939A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6317580B1 (en) * | 1999-10-29 | 2001-11-13 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Printing system for parallel printing with offset printing sides on two recording media |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5570172A (en) | 1996-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08240939A (ja) | ツーアップ高速印刷システム | |
US5207412A (en) | Multi-function document integrater with control indicia on sheets | |
US5730535A (en) | Simplex and duplex printing system using a reversible duplex path | |
JP3417994B2 (ja) | 複製装置 | |
JP4109899B2 (ja) | シート処理装置 | |
US6353726B1 (en) | Sheet processing apparatus with control of sheet conveyance based on skew amount, control method, image forming apparatus, and storage medium | |
EP0706096B1 (en) | Dual path sheet feeder system | |
US7669842B2 (en) | Sheet rotator | |
JP2565605B2 (ja) | 排除用紙を分離する連続的な印刷システム | |
US7900904B2 (en) | Modular finishing assembly with function separation | |
US7934718B2 (en) | Sheet feeding of faster rate printing systems with plural slower rate sheet feeders | |
JP2002220148A (ja) | 文書作成装置 | |
JP2007076777A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JPH10148983A (ja) | 用紙処理装置 | |
JPS597668A (ja) | 反転装置を有するソ−タ− | |
JPH08301511A (ja) | フィニッシャ | |
JP2003233228A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成システム | |
JPS6082569A (ja) | 複写機等のソ−タ | |
JPH0459557A (ja) | シート排出装置 | |
JP2004035207A (ja) | 挿入シートの供給装置、シート処理装置、および画像形成装置 | |
JPH04144884A (ja) | シート搬送装置 | |
JPH08295458A (ja) | フィニッシャ | |
JP2011105490A (ja) | シート搬送システム及び画像形成装置 | |
JP2005219829A (ja) | シート積載機構、シート後処理装置、及びそれらを備えた画像形成装置 | |
JPH054777A (ja) | シート搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030401 |