JPH08231760A - 表面改質重質炭酸カルシウム及び当該炭酸カルシウムを配合した塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents
表面改質重質炭酸カルシウム及び当該炭酸カルシウムを配合した塩化ビニル系樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH08231760A JPH08231760A JP4007695A JP4007695A JPH08231760A JP H08231760 A JPH08231760 A JP H08231760A JP 4007695 A JP4007695 A JP 4007695A JP 4007695 A JP4007695 A JP 4007695A JP H08231760 A JPH08231760 A JP H08231760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calcium carbonate
- fatty acid
- weight
- heavy calcium
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 title claims abstract description 166
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 82
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 8
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 32
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 32
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000344 soap Substances 0.000 claims abstract description 21
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 71
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 6
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 低粘度でチクソ性に劣る従来の乾式重質炭酸
カルシウムを表面改質により膠質炭酸カルシウムと同等
かそれに近い粘度とチクソ性を付与し、単なる増量材と
してではなく機能性をも兼ね備えた充填材として提供す
る。 【構成】 重質炭酸カルシウムに対して亜鉛塩を主体と
する脂肪酸金属石鹸を添加して表面改質する。
カルシウムを表面改質により膠質炭酸カルシウムと同等
かそれに近い粘度とチクソ性を付与し、単なる増量材と
してではなく機能性をも兼ね備えた充填材として提供す
る。 【構成】 重質炭酸カルシウムに対して亜鉛塩を主体と
する脂肪酸金属石鹸を添加して表面改質する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面改質した重質炭酸
カルシウム、さらに詳しくは亜鉛塩を主体とする脂肪酸
金属石鹸により表面を改質した乾式粉砕による重質炭酸
カルシウムと当該炭酸カルシウムを配合した塩化ビニル
系樹脂組成物に関するものである。
カルシウム、さらに詳しくは亜鉛塩を主体とする脂肪酸
金属石鹸により表面を改質した乾式粉砕による重質炭酸
カルシウムと当該炭酸カルシウムを配合した塩化ビニル
系樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭酸カルシウムには物理的粉砕による重
質炭酸カルシウムと化学的反応による合成炭酸カルシウ
ムがある。前者には乾式粉砕した乾式重質炭酸カルシウ
ムと湿式粉砕した湿式重質炭酸カルシウムがあり、後者
には長径が1〜3μmの紡錘形あるいは柱状の形態から
なる軽質炭酸カルシウムと径が0.02〜0.1μmの
立方体状の形態をなす膠質炭酸カルシウムがある。
質炭酸カルシウムと化学的反応による合成炭酸カルシウ
ムがある。前者には乾式粉砕した乾式重質炭酸カルシウ
ムと湿式粉砕した湿式重質炭酸カルシウムがあり、後者
には長径が1〜3μmの紡錘形あるいは柱状の形態から
なる軽質炭酸カルシウムと径が0.02〜0.1μmの
立方体状の形態をなす膠質炭酸カルシウムがある。
【0003】製紙用として使用されるのは湿式重質炭酸
カルシウムと軽質炭酸カルシウムであり、一般には当該
物質に対して表面処理は行わない。一方、樹脂成型品、
シーリング材、塗料、インキ等には乾式重質炭酸カルシ
ウムや膠質炭酸カルシウムが使用され、乾式重質炭酸カ
ルシウムは脂肪酸や樹脂酸で、また膠質炭酸カルシウム
は脂肪酸や樹脂酸のアルカリ金属塩、各種の界面活性
剤、カップリング剤等で表面処理されることが多い。特
に膠質炭酸カルシウムにおける脂肪酸や樹脂酸のアルカ
リ金属塩での表面処理は工業的にも古くより行われてい
る。これは炭酸カルシウム表面が親水性であることによ
るもので、樹脂等との親和性や分散性を向上するための
炭酸カルシウムの表面処理に関する特許は数多く知られ
ている。
カルシウムと軽質炭酸カルシウムであり、一般には当該
物質に対して表面処理は行わない。一方、樹脂成型品、
シーリング材、塗料、インキ等には乾式重質炭酸カルシ
ウムや膠質炭酸カルシウムが使用され、乾式重質炭酸カ
ルシウムは脂肪酸や樹脂酸で、また膠質炭酸カルシウム
は脂肪酸や樹脂酸のアルカリ金属塩、各種の界面活性
剤、カップリング剤等で表面処理されることが多い。特
に膠質炭酸カルシウムにおける脂肪酸や樹脂酸のアルカ
リ金属塩での表面処理は工業的にも古くより行われてい
る。これは炭酸カルシウム表面が親水性であることによ
るもので、樹脂等との親和性や分散性を向上するための
炭酸カルシウムの表面処理に関する特許は数多く知られ
ている。
【0004】表面処理を施した乾式重質炭酸カルシウム
と膠質炭酸カルシウムを比較するならば、一般に前者は
分散が容易で低粘度であるのに対し、後者は高粘度とな
る傾向があり、チクソ性に優れるという特徴がある。ま
た乾式重質炭酸カルシウムは低価格であるため増量材と
して大量に使用される反面、膠質炭酸カルシウムのよう
な機能性を要求される用途では用いられていないのが実
状である。
と膠質炭酸カルシウムを比較するならば、一般に前者は
分散が容易で低粘度であるのに対し、後者は高粘度とな
る傾向があり、チクソ性に優れるという特徴がある。ま
た乾式重質炭酸カルシウムは低価格であるため増量材と
して大量に使用される反面、膠質炭酸カルシウムのよう
な機能性を要求される用途では用いられていないのが実
状である。
【0005】乾式重質炭酸カルシウムの表面処理に関し
ては、特開昭61−34290号公報で変性樹脂酸、脂
肪酸、そのエステル、石油樹脂等による処理、および特
開昭62−290746号公報で樹脂酸と石油樹脂の加
熱反応物による処理により、ポリ塩化ビニル樹脂の強度
を高め、加工性を改善する方法が提案されている。
ては、特開昭61−34290号公報で変性樹脂酸、脂
肪酸、そのエステル、石油樹脂等による処理、および特
開昭62−290746号公報で樹脂酸と石油樹脂の加
熱反応物による処理により、ポリ塩化ビニル樹脂の強度
を高め、加工性を改善する方法が提案されている。
【0006】しかしながら、脂肪酸や樹脂酸、更には石
油樹脂等、従来、乾式重質炭酸カルシウムの表面処理の
ために用いられている物質は、その処理量を増やすと粘
性が一段と低下し、膠質炭酸カルシウムと同様な目的で
の利用は全く不可能である。即ち、脂肪酸等の添加には
高粘度化という効果が認められず、膠質炭酸カルシウム
に近い物性を出すことは実現していない。
油樹脂等、従来、乾式重質炭酸カルシウムの表面処理の
ために用いられている物質は、その処理量を増やすと粘
性が一段と低下し、膠質炭酸カルシウムと同様な目的で
の利用は全く不可能である。即ち、脂肪酸等の添加には
高粘度化という効果が認められず、膠質炭酸カルシウム
に近い物性を出すことは実現していない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、炭酸カルシウ
ム中比較的低廉な乾式重質炭酸カルシウムの付加価値を
向上させることにおいては、膠質炭酸カルシウムの物性
に近づける必要があり、高粘度化とチクソ性の付与が可
及的課題となる。
ム中比較的低廉な乾式重質炭酸カルシウムの付加価値を
向上させることにおいては、膠質炭酸カルシウムの物性
に近づける必要があり、高粘度化とチクソ性の付与が可
及的課題となる。
【0008】本発明は乾式重質炭酸カルシウムに関し、
当該炭酸カルシウムの表面を改質することにより質的向
上を図り、高付加価値化を達成して広範な分野において
活用を推進しようとするものである。
当該炭酸カルシウムの表面を改質することにより質的向
上を図り、高付加価値化を達成して広範な分野において
活用を推進しようとするものである。
【0009】すなわち本発明の課題は、低粘度でチクソ
性に劣る従来の乾式重質炭酸カルシウムを表面改質によ
り膠質炭酸カルシウムと同等かそれに近い粘度とチクソ
性を付与し、単なる増量材としてではなく機能性をも兼
ね備えた充填材として提供することにある。
性に劣る従来の乾式重質炭酸カルシウムを表面改質によ
り膠質炭酸カルシウムと同等かそれに近い粘度とチクソ
性を付与し、単なる増量材としてではなく機能性をも兼
ね備えた充填材として提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用】このような事情
に鑑み、本発明者らは乾式重質炭酸カルシウム(以下、
単に「重質炭酸カルシウム」と称する)の高付加価値化
に関して鋭意検討を重ね、ある種の金属石鹸を用いて炭
酸カルシウム微粒子の表面を改質することにより、従来
の重質炭酸カルシウムからは期待できないような機能を
付与できることを見い出だし本発明に到達した。
に鑑み、本発明者らは乾式重質炭酸カルシウム(以下、
単に「重質炭酸カルシウム」と称する)の高付加価値化
に関して鋭意検討を重ね、ある種の金属石鹸を用いて炭
酸カルシウム微粒子の表面を改質することにより、従来
の重質炭酸カルシウムからは期待できないような機能を
付与できることを見い出だし本発明に到達した。
【0011】すなわち、本発明は、従来、脂肪酸石鹸と
異なり水に不溶であるため膠質炭酸カルシウムのような
湿式処理には使用できず、また重質炭酸カルシウムにお
いても脂肪酸のように炭酸カルシウムとの反応性がなく
所謂「改質効果」は期待できないとされていた脂肪酸金
属石鹸のうち、金属元素として亜鉛を主体とする脂肪酸
金属石鹸によって表面改質されてなる重質炭酸カルシウ
ムおよび当該炭酸カルシウムを充填材として含有してな
る塩化ビニル系樹脂組成物を内容とするものである。
異なり水に不溶であるため膠質炭酸カルシウムのような
湿式処理には使用できず、また重質炭酸カルシウムにお
いても脂肪酸のように炭酸カルシウムとの反応性がなく
所謂「改質効果」は期待できないとされていた脂肪酸金
属石鹸のうち、金属元素として亜鉛を主体とする脂肪酸
金属石鹸によって表面改質されてなる重質炭酸カルシウ
ムおよび当該炭酸カルシウムを充填材として含有してな
る塩化ビニル系樹脂組成物を内容とするものである。
【0012】特に、平均粒子径0.5〜3.5μmの重
質炭酸カルシウムに対して亜鉛塩を主体とする脂肪酸金
属石鹸を重質炭酸カルシウム100重量部当り0.01
〜10重量部添加して炭酸カルシウム表面を改質してな
る重質炭酸カルシウムが好ましい。
質炭酸カルシウムに対して亜鉛塩を主体とする脂肪酸金
属石鹸を重質炭酸カルシウム100重量部当り0.01
〜10重量部添加して炭酸カルシウム表面を改質してな
る重質炭酸カルシウムが好ましい。
【0013】本発明において平均粒径とは、レーザー回
折・散乱法のマイクロトラック粒度分析計による50重
量%通過径である。重質炭酸カルシウムとしては国内に
産する白色度が高く結晶粒子の粗い良質の石灰石をロー
ラーミル、ボールミル等で粉砕した後、必要に応じ分級
し調製したものが良い。
折・散乱法のマイクロトラック粒度分析計による50重
量%通過径である。重質炭酸カルシウムとしては国内に
産する白色度が高く結晶粒子の粗い良質の石灰石をロー
ラーミル、ボールミル等で粉砕した後、必要に応じ分級
し調製したものが良い。
【0014】本発明で使用される脂肪酸金属石鹸は、脂
肪酸として炭素数が6〜22のカプロン酸、カプリル
酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸等の飽和脂肪酸が好ま
しく、これらの亜鉛塩を主体とするものが適当である。
これらを単独で用いても、あるいは2種以上を併用して
も良い。また添加量は炭酸カルシウム100重量部当り
0.01〜10重量部で、より好ましくは0.1〜5重
量部である。0.01重量部より少ないと要求される物
性に達しない。一方10重量部を越えて添加しても効果
の増加はなく経済的にも不利である。
肪酸として炭素数が6〜22のカプロン酸、カプリル
酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸等の飽和脂肪酸が好ま
しく、これらの亜鉛塩を主体とするものが適当である。
これらを単独で用いても、あるいは2種以上を併用して
も良い。また添加量は炭酸カルシウム100重量部当り
0.01〜10重量部で、より好ましくは0.1〜5重
量部である。0.01重量部より少ないと要求される物
性に達しない。一方10重量部を越えて添加しても効果
の増加はなく経済的にも不利である。
【0015】本発明における表面改質はヘンシェルミキ
サー等の粉体を高速撹拌できる装置で行うのが適当であ
る。まずジャケット内に重質炭酸カルシウムを投入し、
高速にて付着水分を十分に取り除く。160℃以上の温
度で10分以上撹拌することが望ましい。その後、12
0〜200℃に温度を調整し、脂肪酸金属石鹸を添加後
10〜20分撹拌して処理を終了する。炭酸カルシウム
表面に付着水分が残っていると、理想的な状態で改質が
行われず、本来の特性を発揮できない。また脂肪酸金属
石鹸の添加温度は、120℃未満では炭酸カルシウム表
面に均一に吸着できず、250℃を越えると分解等の不
都合が生じる懸念がある。
サー等の粉体を高速撹拌できる装置で行うのが適当であ
る。まずジャケット内に重質炭酸カルシウムを投入し、
高速にて付着水分を十分に取り除く。160℃以上の温
度で10分以上撹拌することが望ましい。その後、12
0〜200℃に温度を調整し、脂肪酸金属石鹸を添加後
10〜20分撹拌して処理を終了する。炭酸カルシウム
表面に付着水分が残っていると、理想的な状態で改質が
行われず、本来の特性を発揮できない。また脂肪酸金属
石鹸の添加温度は、120℃未満では炭酸カルシウム表
面に均一に吸着できず、250℃を越えると分解等の不
都合が生じる懸念がある。
【0016】このように調製された重質炭酸カルシウム
は、常法により樹脂、シーリング材、塗料等に配合され
る。その配合量は樹脂等100重量部に対して5重量部
以上200重量部以下、好ましくは10重量部以上16
0重量部以下である。5重量部未満では物性面およびコ
ストの点において効果がない。200重量部以上では、
加工性、製品強度、塗膜性等で基準に達し得ない。
は、常法により樹脂、シーリング材、塗料等に配合され
る。その配合量は樹脂等100重量部に対して5重量部
以上200重量部以下、好ましくは10重量部以上16
0重量部以下である。5重量部未満では物性面およびコ
ストの点において効果がない。200重量部以上では、
加工性、製品強度、塗膜性等で基準に達し得ない。
【0017】本発明の重質炭酸カルシウムは、塩化ビニ
ル系の樹脂、シーリング材、塗料等に配合した際、従来
の無処理あるいは表面処理重質炭酸カルシウムに比較し
て、粘度、チクソ性において優れた特性を発揮し、脂肪
酸金属石鹸の効果により親和性、成型性も良好であるの
みならず、熱安定剤としても作用することから耐熱性に
優れた高白色度の樹脂成型品が得られ、従来の重質炭酸
カルシウムと異なる新規な充填材として利用できる。
ル系の樹脂、シーリング材、塗料等に配合した際、従来
の無処理あるいは表面処理重質炭酸カルシウムに比較し
て、粘度、チクソ性において優れた特性を発揮し、脂肪
酸金属石鹸の効果により親和性、成型性も良好であるの
みならず、熱安定剤としても作用することから耐熱性に
優れた高白色度の樹脂成型品が得られ、従来の重質炭酸
カルシウムと異なる新規な充填材として利用できる。
【0018】
【実施例】本発明の実施例および比較例をあげてさらに
具体的に説明する。
具体的に説明する。
【0019】実施例1および比較例1 (試料調製)ヘンシェルミキサーに重質炭酸カルシウム
を投入し高速に撹拌しながら乾燥を行った後、重質炭酸
カルシウム100重量部に対して所定重量部の亜鉛塩か
らなる脂肪酸金属石鹸を添加して本発明に係る表面改質
重質炭酸カルシウムを複数個製造した。また同様の条件
で別の金属からなる脂肪酸金属石鹸、脂肪酸または脂肪
酸石鹸を使用して、比較試料を複数個製造した。各試料
製造での乾燥時間、表面処理剤(脂肪酸金属石鹸、脂肪
酸、脂肪酸石鹸)の種類、添加量、処理温度は表1の通
りであり、表面改質のための処理時間は全て15分とし
た。
を投入し高速に撹拌しながら乾燥を行った後、重質炭酸
カルシウム100重量部に対して所定重量部の亜鉛塩か
らなる脂肪酸金属石鹸を添加して本発明に係る表面改質
重質炭酸カルシウムを複数個製造した。また同様の条件
で別の金属からなる脂肪酸金属石鹸、脂肪酸または脂肪
酸石鹸を使用して、比較試料を複数個製造した。各試料
製造での乾燥時間、表面処理剤(脂肪酸金属石鹸、脂肪
酸、脂肪酸石鹸)の種類、添加量、処理温度は表1の通
りであり、表面改質のための処理時間は全て15分とし
た。
【0020】
【表1】
【0021】(物性測定)塩ビペーストレジン(日本ゼ
オン(株)製、ゼオン121(重合度1600))100重
量部、フタル酸ジオクチル(DOP)120重量部、上
記のように調製した発明試料1〜3の重質炭酸カルシウ
ム各100重量部を、万能混合撹拌機(ダルトン社製ツ
インミックスSTM−08型)にて30分間混練した。
得られたペーストの粘度を、BH型粘度計(No.7ロ
ーター)にて2回転と20回転で測定し、その時の粘度
から2/20回転での比(TI値)を求めた。さらにJ
IS(K6830 自動車用シーリング材試験方法)に
従い電着塗装鋼板による流動性試験を実施した結果を併
せて表2に示す。なお、これらの測定は全て、室温20
℃、相対湿度60%の環境下で行った。
オン(株)製、ゼオン121(重合度1600))100重
量部、フタル酸ジオクチル(DOP)120重量部、上
記のように調製した発明試料1〜3の重質炭酸カルシウ
ム各100重量部を、万能混合撹拌機(ダルトン社製ツ
インミックスSTM−08型)にて30分間混練した。
得られたペーストの粘度を、BH型粘度計(No.7ロ
ーター)にて2回転と20回転で測定し、その時の粘度
から2/20回転での比(TI値)を求めた。さらにJ
IS(K6830 自動車用シーリング材試験方法)に
従い電着塗装鋼板による流動性試験を実施した結果を併
せて表2に示す。なお、これらの測定は全て、室温20
℃、相対湿度60%の環境下で行った。
【0022】また発明試料の場合と同様にして、比較試
料1〜7として調製した重質炭酸カルシウムと更に市販
合成品(脂肪酸処理膠質炭酸カルシウム、平均粒径0.
08μm)について粘度および流動性を測定した結果を
表2に示す。
料1〜7として調製した重質炭酸カルシウムと更に市販
合成品(脂肪酸処理膠質炭酸カルシウム、平均粒径0.
08μm)について粘度および流動性を測定した結果を
表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】実施例2および比較例2 塩ビレジン(日本ゼオン(株)製、ゼオン103EP(平
均重合度1,050))100重量部、DOP50重量
部、上記のように調製した炭酸カルシウム(発明試料
2、3、比較試料4、5および市販合成品)30重量
部、Ca-Zn系安定剤2重量部、ステアリン酸カルシ
ウム1重量部をビーカーに取り、ガラス棒にて均一にな
るまで撹拌した後、ミキシングロールにより165℃で
混練し、さらにプレス成形により1mm厚のシートを得
た。
均重合度1,050))100重量部、DOP50重量
部、上記のように調製した炭酸カルシウム(発明試料
2、3、比較試料4、5および市販合成品)30重量
部、Ca-Zn系安定剤2重量部、ステアリン酸カルシ
ウム1重量部をビーカーに取り、ガラス棒にて均一にな
るまで撹拌した後、ミキシングロールにより165℃で
混練し、さらにプレス成形により1mm厚のシートを得
た。
【0025】このシートの白色度および白度を測定する
(東京電色(株)製TC−8600A色差計)と共に、
180℃のオーブン中で加熱劣化させ、1時間後の肉眼
での色調を記録した。
(東京電色(株)製TC−8600A色差計)と共に、
180℃のオーブン中で加熱劣化させ、1時間後の肉眼
での色調を記録した。
【0026】
【表3】
【0027】表3から明らかなように、本発明に係る脂
肪酸金属石鹸で表面改質された重質炭酸カルシウムは、
市販合成品の膠質炭酸カルシウムとほぼ同等の粘度とチ
クソ性を有している。また流動性に関しても2mm以下
と膠質炭酸カルシウムに近い値である。さらに塩化ビニ
ルシートにした際の白色度および耐熱性においても、従
来の脂肪酸あるいは脂肪酸アルカリ金属塩と比較して顕
著な差が認められる。
肪酸金属石鹸で表面改質された重質炭酸カルシウムは、
市販合成品の膠質炭酸カルシウムとほぼ同等の粘度とチ
クソ性を有している。また流動性に関しても2mm以下
と膠質炭酸カルシウムに近い値である。さらに塩化ビニ
ルシートにした際の白色度および耐熱性においても、従
来の脂肪酸あるいは脂肪酸アルカリ金属塩と比較して顕
著な差が認められる。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る亜鉛塩を主体とする脂肪酸
金属石鹸によって表面改質される重質炭酸カルシウム
は、塩化ビニル系樹脂組成物に充填した際に、合成品で
ある膠質炭酸カルシウムと同等の粘度とチクソ性を有す
るという従来の重質炭酸カルシウムにない特徴を有す
る。また、親和性、成型性についても良好であり、さら
には金属塩が熱安定剤として作用することから耐熱性に
も優れ、重質炭酸カルシウムのもつ高白色度を損なわな
い樹脂成型品が得られる点で、実用上の効果は極めて顕
著である。
金属石鹸によって表面改質される重質炭酸カルシウム
は、塩化ビニル系樹脂組成物に充填した際に、合成品で
ある膠質炭酸カルシウムと同等の粘度とチクソ性を有す
るという従来の重質炭酸カルシウムにない特徴を有す
る。また、親和性、成型性についても良好であり、さら
には金属塩が熱安定剤として作用することから耐熱性に
も優れ、重質炭酸カルシウムのもつ高白色度を損なわな
い樹脂成型品が得られる点で、実用上の効果は極めて顕
著である。
Claims (3)
- 【請求項1】 亜鉛塩を主体とする脂肪酸金属石鹸によ
り表面を改質されたことを特徴とする重質炭酸カルシウ
ム。 - 【請求項2】 重質炭酸カルシウム100重量部当り
0.01〜10重量部の脂肪酸金属石鹸が添加されるこ
とを特徴とする請求項1に記載の表面改質重質炭酸カル
シウム。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の重質炭酸カルシ
ウムを樹脂100重量部に対して5重量部以上200重
量部以下配合してなることを特徴とする塩化ビニル系樹
脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4007695A JPH08231760A (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 表面改質重質炭酸カルシウム及び当該炭酸カルシウムを配合した塩化ビニル系樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4007695A JPH08231760A (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 表面改質重質炭酸カルシウム及び当該炭酸カルシウムを配合した塩化ビニル系樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08231760A true JPH08231760A (ja) | 1996-09-10 |
Family
ID=12570839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4007695A Pending JPH08231760A (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 表面改質重質炭酸カルシウム及び当該炭酸カルシウムを配合した塩化ビニル系樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08231760A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU691136B2 (en) * | 1996-02-02 | 1998-05-07 | Chungmoo Chemical Corporation | Process for producing ultrafine particles of colloidal calcium carbonate |
JP2008285874A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Lonseal Corp | 耐動荷重性床材およびその床構造 |
WO2010110161A1 (ja) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | 白石工業株式会社 | 表面処理炭酸カルシウム及びそれを含むペースト状樹脂組成物 |
CN102504463A (zh) * | 2011-10-18 | 2012-06-20 | 池州市新科建材有限公司 | 改性碳酸钙及其制备方法 |
WO2014014011A1 (ja) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | 丸尾カルシウム株式会社 | 重質炭酸カルシウム、その製造方法、及び該炭酸カルシウムを含有した樹脂組成物 |
CN103754914A (zh) * | 2013-12-04 | 2014-04-30 | 芜湖卓越纳米新材料有限公司 | 一种pvc专用低吸油值亚微米活性碳酸钙的制备方法 |
CN104098928A (zh) * | 2014-03-17 | 2014-10-15 | 福建省万旗非金属材料有限公司 | 一种具有负触变的纳米碳酸钙的制备方法及其触变性测试方法 |
JP2015017277A (ja) * | 2014-10-29 | 2015-01-29 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン組成物のチキソ性向上方法 |
CN111574854A (zh) * | 2020-06-16 | 2020-08-25 | 佛山市鑫新新材料有限公司 | 生产高光增韧合成树脂瓦用的碳酸钙填料的制备方法 |
WO2020241409A1 (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 白石工業株式会社 | 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法並びに塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形体 |
-
1995
- 1995-02-28 JP JP4007695A patent/JPH08231760A/ja active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU691136B2 (en) * | 1996-02-02 | 1998-05-07 | Chungmoo Chemical Corporation | Process for producing ultrafine particles of colloidal calcium carbonate |
JP2008285874A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Lonseal Corp | 耐動荷重性床材およびその床構造 |
WO2010110161A1 (ja) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | 白石工業株式会社 | 表面処理炭酸カルシウム及びそれを含むペースト状樹脂組成物 |
JP2010228976A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Shiraishi Kogyo Kaisha Ltd | 表面処理炭酸カルシウム及びそれを含むペースト状樹脂組成物 |
JP4565040B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-20 | 白石工業株式会社 | 表面処理炭酸カルシウム及びそれを含むペースト状樹脂組成物 |
CN102365236A (zh) * | 2009-03-27 | 2012-02-29 | 白石工业株式会社 | 表面处理碳酸钙以及包含其的糊状树脂组合物 |
US8329802B2 (en) | 2009-03-27 | 2012-12-11 | Shiraishi Kogyo Kaisha, Ltd. | Surface-treated calcium carbonate and paste resin composition containing same |
CN102504463A (zh) * | 2011-10-18 | 2012-06-20 | 池州市新科建材有限公司 | 改性碳酸钙及其制备方法 |
WO2014014011A1 (ja) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | 丸尾カルシウム株式会社 | 重質炭酸カルシウム、その製造方法、及び該炭酸カルシウムを含有した樹脂組成物 |
US9815971B2 (en) | 2012-07-18 | 2017-11-14 | Maruo Calcium Co., Ltd. | Heavy calcium carbonate, production method therefor, and resin composition containing said calcium carbonate |
CN103754914B (zh) * | 2013-12-04 | 2015-08-05 | 芜湖卓越纳米新材料有限公司 | 一种pvc专用低吸油值亚微米活性碳酸钙的制备方法 |
CN103754914A (zh) * | 2013-12-04 | 2014-04-30 | 芜湖卓越纳米新材料有限公司 | 一种pvc专用低吸油值亚微米活性碳酸钙的制备方法 |
CN104098928A (zh) * | 2014-03-17 | 2014-10-15 | 福建省万旗非金属材料有限公司 | 一种具有负触变的纳米碳酸钙的制备方法及其触变性测试方法 |
CN104098928B (zh) * | 2014-03-17 | 2016-08-17 | 福建省万旗非金属材料有限公司 | 一种具有负触变的纳米碳酸钙的制备方法及其触变性测试方法 |
JP2015017277A (ja) * | 2014-10-29 | 2015-01-29 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン組成物のチキソ性向上方法 |
WO2020241409A1 (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 白石工業株式会社 | 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法並びに塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形体 |
JPWO2020241409A1 (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | ||
CN113939475A (zh) * | 2019-05-30 | 2022-01-14 | 白石工业株式会社 | 表面处理碳酸钙及其制造方法和氯乙烯系树脂组合物及其成型体 |
US11702530B2 (en) | 2019-05-30 | 2023-07-18 | Shiraishi Kogyo Kaisha, Ltd. | Surface-treated calcium carbonate and production method therefor, and vinyl chloride-based resin composition and molded body thereof |
EP3978438A4 (en) * | 2019-05-30 | 2023-10-11 | Shiraishi Kogyo Kaisha, Ltd. | SURFACE-TREATED CALCIUM CARBONATE AND PRODUCTION METHOD THEREFOR, AND VINYL CHLORIDE-BASED RESIN COMPOSITION AND RELATED MOLDED BODY |
CN111574854A (zh) * | 2020-06-16 | 2020-08-25 | 佛山市鑫新新材料有限公司 | 生产高光增韧合成树脂瓦用的碳酸钙填料的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3650391B2 (ja) | 表面処理炭酸カルシウム、その製造方法及び該炭酸カルシウムを配合してなる樹脂組成物 | |
RU2616054C2 (ru) | Поверхностно-модифицированный содержащий карбонат кальция минерал и его применение | |
JP3151196B2 (ja) | 表面処理炭酸カルシウム填料、その製造方法、並びに該填料を配合してなる樹脂組成物 | |
KR102004560B1 (ko) | 침강성 탄산칼슘 입자 및 그의 용도 | |
KR20050075347A (ko) | 표면처리 탄산칼슘 및 그것을 함유해서 이루어지는수지조성물 | |
JPH08231760A (ja) | 表面改質重質炭酸カルシウム及び当該炭酸カルシウムを配合した塩化ビニル系樹脂組成物 | |
CN112236397A (zh) | 经表面处理含氢氧化镁材料的开发 | |
JP3685031B2 (ja) | 合成樹脂用表面処理炭酸カルシウム填料、その製造方法、並びに該填料を配合してなる樹脂組成物 | |
JP3067856B2 (ja) | 表面処理炭酸カルシウム及びその製造方法 | |
JP5229843B2 (ja) | 疎水化された金属化合物粒子粉末及びその製造法 | |
US6194070B1 (en) | Surface treated barium sulfate and method of preparing the same | |
ES2550146T3 (es) | Proceso de producción de un sulfato de bario estable al almacenado y con buena dispersabilidad | |
JP2003147227A (ja) | 表面処理炭酸カルシウム填料、その製造方法、並びに該填料を配合してなる樹脂組成物 | |
JP3540303B2 (ja) | 揺変性付与材 | |
JP2003112920A (ja) | シランカップリング剤処理炭酸カルシウム及びポリマー組成物 | |
US3028250A (en) | Composite zinc pigments | |
JP4378766B2 (ja) | 電気抵抗調整材及び該電気抵抗調整材を用いた樹脂組成物 | |
JP2000345068A (ja) | 充填用炭酸カルシウム | |
JP7428456B1 (ja) | 表面処理炭酸カルシウムおよびそれを用いた樹脂組成物 | |
JP2005042128A (ja) | シラン末端ウレタン含有樹脂組成物 | |
JPH0539448A (ja) | 捺染用金粉 | |
JP2003147228A (ja) | 黒色複合粒子粉末及び該黒色複合粒子粉末を含有する塗料及び樹脂組成物 | |
EP3533763A1 (en) | Barium sulfate powder and resin composition comprising same | |
JP2000080300A (ja) | 導電性炭酸カルシウム及びその製造方法 | |
JPS62119238A (ja) | 熱可塑性樹脂用無機粉体充填剤の分散剤 |