[go: up one dir, main page]

JPH08231035A - 仕分けコンベアにおける搬送体ユニット - Google Patents

仕分けコンベアにおける搬送体ユニット

Info

Publication number
JPH08231035A
JPH08231035A JP7065146A JP6514695A JPH08231035A JP H08231035 A JPH08231035 A JP H08231035A JP 7065146 A JP7065146 A JP 7065146A JP 6514695 A JP6514695 A JP 6514695A JP H08231035 A JPH08231035 A JP H08231035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
sorting
chain
transfer unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7065146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3601099B2 (ja
Inventor
Hitoshi Fujino
仁志 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki & Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki & Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki & Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki & Co Ltd
Priority to JP06514695A priority Critical patent/JP3601099B2/ja
Publication of JPH08231035A publication Critical patent/JPH08231035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601099B2 publication Critical patent/JP3601099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被選別物仕分けコンベアの搬送体ユニッの傾
きを抑え直立に維持する搬送体ユニットの支持構造を提
供することを目的とする。 【構成】 2本のコンベアチェーン間に取付ける搬送体
の取付用ピン間に、2本のコンベアチェーンの間に突出
する支持部を形成し、チェーン走行路に該支持部を左右
から摺動自在に挟持する抑え板を設け、搬送体の走行
中、抑え板により支持部を支持して搬送体の姿勢を直立
に維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、果実や野菜など比較的
小さい物品を搬送体に載せて搬送し、重量や等級などに
応じてあらかじめ決まった特定の場所に到達したら、搬
送体の上の物品を外に放出する仕分けコンベアに関し、
詳しくはその搬送体の支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の仕分けコンベアにおいて
は、特公平6−01050号公報に開示されているよう
に、無端状に連結されたコンベアチェーンの左右いずれ
かの一側に搬送体を片持ち状態で等間隔に取付け、コン
ベアチェーンを上下から支えるチェーンガードレールに
より水平に保持することにより、搬送体の傾きを防ぐよ
うにしたものがある。しかし、この状態では小割板自体
と小割板に載置する物品の重さによって搬送体の傾きが
避けられず、小割板上の物品が仕分けに関わりなく途中
で落下する不具合が生じ、仕分け結果の混乱や物品(特
に果物の選果の場合)の落下による損害が避けられなか
った。この対策として、2本のコンベアチェーンを所定
間隔を開けてチェーン走行路上に並列に配置し、その間
に取付用ピンを差し渡しこのピンにより搬送体ユニット
を等間隔に取付け、さらに2本のコンベアチェーンのロ
ーラ部をチェーン走行路とその上に形成したチェーンカ
バーにより滑動自在に挟持することにより、搬送体の姿
勢を直立に維持することが考えられる。しかしこの場合
でも、搬送体に物品を載せる重さが偏り、そのためにコ
ンベアチェーンに捩じれが生じてコンベアチェーンのロ
ーラー部にかかる負荷が大きくなることがあり、ローラ
ーが片磨耗する等の問題が発生するおそれは避けられな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、搬送
体の傾きを抑えて姿勢を直立に維持する仕分けコンベア
の搬送体ユニット支持構造を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決する手段】上記目的を達成するため本発明
では、搬送体の底部に支持部を突出し、この支持部をコ
ンベアチェーンが滑動する2本のチェーン走行路の間の
案内溝に挿通する。
【0005】
【作用】以上のように構成することにより、搬送体ユニ
ットの左右の傾斜を支持部により支え、搬送体ユニット
を直立した状態で走行させ、仕分け途中で搬送体ユニッ
トの傾きにより被選別物を落下する等の事故を未然に防
止できる。同時に、コンベアチェーンの捩じれを抑え
て、コンベアチェーンのローラーの片磨耗を防ぐことが
できる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。図1は、本発明の実施例の搬送体ユニットを
設けた仕分けコンベアの構成を示す側面図で、仕分けコ
ンベア1には、駆動電動機2により回転する駆動プーリ
ー3と同軸に連動し、チェーン走行路4上を平行して走
行する左右2本のコンベアチェーン10を設ける。2本
のコンベアチェーン10の間には等間隔をあけて本発明
の搬送体ユニット12を多数個取付ける。
【0007】仕分けコンベア1の前には、果実などの被
選別物の秤量や検査等により仕分け情報を収集する仕分
け情報収集装置27とその搬送コンベア28を設け、仕
分け情報をバーコード等を利用してラベル印刷して被選
別物に貼付けるか、または専用のコンピュータに仕分け
情報を取り込む。仕分けコンベア1は矢印方向に走行
し、順次搬送体ユニット12に合わせて搬送コンベア2
7から被選別物を移載し、仕分け情報読取装置29によ
り被選別物に貼られたラベル情報を読み取るか、または
専用のコンピュータからの指令により指定の仕分排出部
30で搬送体ユニット12を操作して被選別物を排出
し、それぞれ排出コンベア31に載せて搬出する。
【0008】図2はコンベアチェーンに搬送体ユニット
を取付けた状態を示す側面図、図3は同底面図で、2本
のコンベアチェーン10の間に所定の間隔をあけて搬送
体ユニット12を2本の取付用ピン32により取付け
る。図4は、搬送体ユニット本体の側面図で、搬送体ユ
ニット本体(以下単に本体13とする)の上部には図5
に示す小割板14を進行方向に対して直角に回動自在に
軸支する複数の軸受部15が設けられ、下部には取付用
ピン32を挿入する2つの取付孔16が設けられ、コン
ベアチェーン10の所定の位置に2本の取付用ピン32
により固定する。2つの取付孔16の内、進行方向の前
方の取付孔16を取付用ピン32の径に合わせて隙間な
く形成し、後方の取付孔は進行方向に細長い取付長孔1
6aとし、前方の取付孔16を基準としてコンベアチェ
ーン10の所定位置に搬送体ユニット12を取付け、相
隣る搬送体ユニット12の間隔を均等にし、コンベアチ
ェーン10の伸縮等による駆動プーリー3とコンベアチ
ェーン10の係合ずれを後方の取付長孔16aの長孔の
範囲で吸収して、コンベアチェーン10の走行を円滑に
する。さらに、取付孔16と取付長孔16aの間に下方
に突出した支持部19を形成する。図6は他の実施例の
搬送体ユニット本体の側面図で、本体13を2片に分割
して構成し、中央で回転連結ピン22により回転自在に
連結し、コンベアチェーン10に取付ける取付孔16は
それぞれに取付用ピン32の径に合わせて形成し、コン
ベアチェーン10の伸縮等による駆動プーリー3とコン
ベアチェーン10の係合ずれを回転連結ピン22を中心
として屈曲することにより吸収する。
【0009】図5は、本発明実施例の仕分けコンベアを
進行方向から見た断面図で、仕分けコンベア1のチェー
ン走行路4は進行方向に伸びる左右対称の型材2本で形
成され、コンベアチェーン10を支持する抑え板部5
と、コンベアチェーン10の浮上りを抑えるカバー部6
と、架台に固定する取付部7とから構成され、2本のコ
ンベアチェーン10に対応して、左右両側からコンベア
チェーン10を挟むようにして架台(図示せず)に固定
する。抑え板部5には潤滑性樹脂(例えばポリアセター
ル樹脂等)からなり、抑え板部5の先端を覆い走行方向
に伸びる断面コ字状の抑え板スペーサ8が固定され、抑
え板スペーサ8の上にコンベアチェーン10を載置し、
カバー部6の先端に潤滑性の樹脂からなり走行方向に伸
びる断面コ字状のカバースペーサ9を取付け、カバース
ペーサ9の底部でコンベアチェーン10の浮き上りを抑
え、コンベアチェーン10のローラ11を褶動自在に挟
持する。さらに、並行する2本のコンベアチェーン10
の間に取付けられた搬送体ユニット12の支持部19は
相対する抑え板スペーサ8の底部により本体13が直立
するように挟持する。
【0010】本体13の軸受部15には、小割板14を
重心を一方にずらした状態で軸支し、同軸に取付けられ
たトルクスプリング18により小割板14の長手先端を
下方に付勢し、小割板14の下側に設けたストッパ21
を本体13に立設したストッパ受け20に当接する。小
割板14の他側には、トルクスプリング18に抗し小割
板14を係止するフック機構23を設け、小割板14を
係止して水平に保つ。フック機構23は本体13に走行
方向と直角に立設したリブ17に設けられ、小割板14
を係止するフック24と係止を解除するレバー25を一
体に形成した係合部材をリブ17の先端に走行方向と直
角に軸支し、本体13との間に挟設したコイルスプリン
グ26によりフック24が小割板14を係止する方向に
付勢している。以上のように仕分けコンベア1を構成し
て、フック機構23により小割板14を水平に保ち、搬
送コンベア28から被選別物を移載して走行し、被選別
物に貼付けたラベルから読み取るか、またはすでにコン
ピュータに読み込まれた仕分情報により、所定の仕分排
出部30に設けた電磁ソレノイド等の離脱手段により、
コイルスプリング26に抗してレバー25を押し下げ、
小割板14の係止を外し、被選別物を排出コンベア31
に落下移載して仕分けを完了する。
【0011】
【発明の効果】以上のように、本発明では、平行して走
行する2本のコンベアチェーンの間に搬送体を取付け、
搬送体の上方に設けた小割板に被選別物を載置し、仕分
け情報により所定の仕分排出部で小割板を傾け移載する
仕分けコンベアにおいて、搬送体の底部に2本のコンベ
アチェーンの間に突出する支持部を形成し、これを2本
のチェーン走行路の間の案内溝に挿通することにより、
搬送体ユニットの左右の傾斜を支持部により支え、搬送
体ユニットを直立した状態で走行させ、仕分け途中で搬
送体ユニットの傾きにより被選別物を落下する等の事故
を未然に防止でき、また、コンベアチェーンの捩じれを
抑えて、コンベアチェーンのローラーの片磨耗を防ぐこ
とができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の搬送体ユニットを設けた仕分け
コンベアの全体側面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】図2の横断面図である。
【図4】本発明実施例の搬送体ユニットの側面図であ
る。
【図5】本発明実施例の搬送体ユニットを進行方向から
見た断面図である。
【図6】本発明の搬送体ユニットの他の実施例を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 仕分けコンベア 2 駆動電動機 3 駆動プーリー 4 チェーン走行路 5 抑え板部 6 カバー部 7 取付部 8 抑え板スペーサ 9 カバースペーサ 10 コンベアチェーン 11 ローラ 12 搬送体ユニット 13 本体 14 小割板 15 軸受部 16 取付孔 16a 取付長孔 17 リブ 18 トルクスプリング 19 支持部 20 ストッパ受け 21 ストッパ 22 回転連結ピン 23 フック機構 24 フック 25 レバー 26 コイルスプリング 27 仕分け情報収集装置 28 搬送コンベア 29 仕分け情報読取装置 30 仕分排出部 31 排出コンベア 32 取付用ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右平行な2本のコンベアチェーンの
    間に搬送体を多数連結し、各搬送体の上部には複数の短
    冊形の小割板を搬送方向に直交する方向に取り付け、こ
    れら小割板に被選別物を載置して搬送し、搬送途中の定
    位置で1または2以上の小割板を傾斜させることによ
    り、被選別物をコンベアチェーンの側方に放出して仕分
    ける仕分けコンベアにおいて、 前記搬送体の底部に支持部を突出し、この支持部をコン
    ベアチェーンが滑動する2本のチェーン走行路の間の案
    内溝に挿通することを特徴とする搬送体ユニット。
JP06514695A 1995-02-28 1995-02-28 仕分けコンベアにおける搬送体ユニット Expired - Fee Related JP3601099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06514695A JP3601099B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 仕分けコンベアにおける搬送体ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06514695A JP3601099B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 仕分けコンベアにおける搬送体ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231035A true JPH08231035A (ja) 1996-09-10
JP3601099B2 JP3601099B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=13278459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06514695A Expired - Fee Related JP3601099B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 仕分けコンベアにおける搬送体ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601099B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267835A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 物品選別システム
CN103302041A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 珠海格力电器股份有限公司 管件分拣装置
WO2017050903A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-30 Gebr. Willach Gmbh Förderkette für eine warenübergabevorrichtung eines automatischen warenlagers
CN107398427A (zh) * 2017-07-27 2017-11-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 零部件分拣装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274884A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Hiroshi Tomosue 選果機等に於ける受け皿の傾動機構
JPH04179619A (ja) * 1990-11-13 1992-06-26 Iseki & Co Ltd 果実等の搬送装置
JPH0610050B2 (ja) * 1988-04-01 1994-02-09 株式会社マキ製作所 小物品の仕分けコンベアの搬送体ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610050B2 (ja) * 1988-04-01 1994-02-09 株式会社マキ製作所 小物品の仕分けコンベアの搬送体ユニット
JPH01274884A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Hiroshi Tomosue 選果機等に於ける受け皿の傾動機構
JPH04179619A (ja) * 1990-11-13 1992-06-26 Iseki & Co Ltd 果実等の搬送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267835A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 物品選別システム
CN103302041A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 珠海格力电器股份有限公司 管件分拣装置
WO2017050903A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-30 Gebr. Willach Gmbh Förderkette für eine warenübergabevorrichtung eines automatischen warenlagers
CN107398427A (zh) * 2017-07-27 2017-11-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 零部件分拣装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601099B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323205B2 (ja) 物体運搬装置
JP2000505029A (ja) 積み荷の移動装置のためのコンベヤ
KR102328162B1 (ko) 물품 분류 시스템 및 분류 방법
JPH03501719A (ja) 新聞、書籍及び雑誌用の空間コンベア
JPH08151111A (ja) ハンガーソーター等のトロリコンベヤ
JPH08231035A (ja) 仕分けコンベアにおける搬送体ユニット
US6732849B2 (en) Sorting system
CA2240917A1 (en) Conveyor for cantilevered loads
JP2020083481A (ja) 多種多様物品仕分装置
JP4857990B2 (ja) 仕分け設備
JP2001199514A (ja) トレー式物品搬送装置
US7341140B1 (en) Off-loading conveyor of produce
JPH05301614A (ja) 搬送システム
KR100494318B1 (ko) 차량용 타이어의 이송장치
JP2006016137A (ja) 搬送仕分装置
JPH0730580Y2 (ja) 搬送装置
JPH079850Y2 (ja) 両側仕分装置
KR102328158B1 (ko) 물류 소터장치
JP7156740B1 (ja) 仕分けコンベヤ
JP2014234300A (ja) 物品仕分装置
KR20050083012A (ko) 컨베이어식 분류장치
JPH03264414A (ja) 垂直搬送装置
JP3797111B2 (ja) 仕分け設備
JPH05254648A (ja) ハンガーコンベアシステム
KR20240116175A (ko) 화물 자동분류 시스템의 캐리어 이송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees