[go: up one dir, main page]

JPH08230464A - 車両用のドア・インターロック機構 - Google Patents

車両用のドア・インターロック機構

Info

Publication number
JPH08230464A
JPH08230464A JP7337236A JP33723695A JPH08230464A JP H08230464 A JPH08230464 A JP H08230464A JP 7337236 A JP7337236 A JP 7337236A JP 33723695 A JP33723695 A JP 33723695A JP H08230464 A JPH08230464 A JP H08230464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
link
track
lid
inlet lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7337236A
Other languages
English (en)
Inventor
David B Lehmkuhl
ビー.レームクール デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPH08230464A publication Critical patent/JPH08230464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/08Locks or fastenings for special use for sliding wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0515Arrangements for closing or opening of inlet cover
    • B60K2015/0523Arrangements for closing or opening of inlet cover with sliding connection to the vehicle body
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/46Sliding door fasteners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両のスライドドアと燃料注入口リッドとの
ドアの開閉による衝突が、スライドドアの開閉後に、確
実に防止される機構を提供する。 【解決手段】 インターロック機構22が、協働する1
対のリンク40,70を有するようにし、これらリンク
により、ドア12かリッド16のいずれか一方が既に開
いている場合には、他方が開けられないようにした。リ
ンク40は注入口リッドに連結され、注入口リッドが開
状態のときには、ドアトラック26内でのリンクの70
の運動を阻止し、それによってスライドドア12の移動
が阻止される。スライドドアが開状態のときには、リン
ク70がリンク40の運動を阻止し、それによって注入
口リッド16が開けられることを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のスライドド
アを停止させる機構に関し、より具体的には、燃料注入
口リッドへの自動車のスライドドアの衝突を防止するた
めのインターロック機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スライドドアは、バン及びその他の車両
への、乗員、小荷物、その他の運搬物の乗降ないし積降
しに用いられる。スライドドアが望ましいのは、従来型
のヒンジドアよりも広い乗降ないし積降し空間が得られ
るからであり、更に、より重要なことは、車両の周囲区
域へほとんど突出することがないので、ドアで隣接車両
に酷いくぼみや損傷を与えることが少なくなることであ
る。
【0003】自動車のスライドドアは、通常、対応する
縦方向トラック内に取り付けられた2組もしくは3組の
ローラを有している。例えば、上部トラックは、スライ
ドドア入口上方に設けられ、中央トラックは、後部クオ
ータパネルと内側後部トリムパネルとの間に設けられ、
下部トラックは、入口下方に設けられている。ドアラッ
チを外し、後方へ押すと、車両側面の直ぐ外側をトラッ
クに沿って、後部クオータパネルに隣接してスライドす
る。
【0004】従来の車両設計の実際では、スライドドア
は、運転者の側とは反対の側に設けられ、燃料注入口リ
ッドが、運転者側の後部クオータパネルに設けられる。
このような設計の場合は、再充填時にアクセスリッドを
開き、続いてスライドドアを開いても、スライドドアと
注入口リッドとの衝突は防止される。
【0005】しかし、自動車によっては、スライドドア
と注入口リッドとが同じ側に設けられていたり、スライ
ドドアが両側に設けられていたりする。いずれの場合
も、スライドドアと注入口リッドとの前記の衝突の可能
性が潜在している。
【0006】ドアトラックに阻止手段を設けた装置は、
本発明の譲受人に譲渡され、本明細書の開示の一部とさ
れる米国特許出願第08/299984号明細書に記載
されている。前記出願の場合は、ドアトラックの近くに
取付けられたストッパにより、トラックに沿ったスライ
ドドアの運動が阻止さる。この目的のため、トラック内
へ突入する第1位置、すなわち阻止位置と、この阻止位
置から引っ込んだ第2位置、すなわち後退位置とが設け
られている。これらのストッパ位置は、燃料注入口リッ
ドによって起動される。すなわち、注入口リッドが開け
られると、ストッパが、阻止位置へ移動し、注入口リッ
ドへのスライドドアの衝突が防止される。注入口リッド
が閉じられると、ストッパは、後退位置へ移動し、スラ
イドドアの運動は妨害されなくなる。この装置には、し
かし、スライドドアが開けられた後の、注入口ドアとス
ライドドアの衝突を防止する手立てはなされていない。
加えて、どんな条件下でも注入口ドアがロックされたま
まとなるようにも構成されていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】公知の装置の前記欠点に
対して、本発明は、スライドドアと燃料注入口リッドと
を有する車両用のドア・インターロック機構、それも、
所与のいかなる時間においても前記ドア及びリッドのう
ちの一方以外は開けることができないようにされた機構
を提供するものである。この機構に備えられたインター
ロック部材は、スライドドア用のトラック近くに取付け
られており、スライドドア又は注入口リッドの位置によ
って起動される。また、このインターロック部材は、第
1、第2、第3の3つの位置を有している。第1位置
は、スライドドアと注入口リッドとが閉じられている場
合で、この場合は、どちらか一方しか開けることはでき
ない。第2位置は、注入口リッドが開けられた場合で、
この場合には、注入口リッドによってインターロック部
材が起動され、トラック内でのスライドドアの運動が阻
止される。第3位置は、スライドドアが開けられた場合
で、この場合には、スライドドアの運動によりインター
ロック部材が起動され、注入口リッドが開けられないよ
うにされる。
【0008】一好適実施例の場合、このインターロック
機構は、注入口リッドリンクとドアトラックリンクとを
有しており、これらのリンクが協働して、既述の衝突が
防止される。注入口リッドリンクは、注入口リッドによ
って起動され、インターロック部材が第1位置を占めて
いるさいには、ドアトラック内から後退した位置を占
め、インターロック部材が第2位置を占めているさいに
は、ドアトラック内へ突入した位置を占める。また、ド
アトラックリンクは、スライドドアによって起動され、
インターロック部材が第1位置を占めているさいには、
ドアトラック内への注入口リッドリンクの移動を阻止し
ない位置へ移動し、インターロック部材が第3位置を占
めているさいには、注入口リッドリンクがドアトラック
内へ突入するのを阻止する位置へ移動する。
【0009】
【発明の効果】本発明の1つの利点は、車両のスライド
ドアと燃料注入口リッドとの堅固なインターロック機構
によって、スライドドアが開位置にある場合は、注入口
リッドを開けることが防止されることである。別の利点
は、インターロック機構の製造費が安価で、かつまた組
立が容易なことである。更に、本発明の別の利点は、注
入口リッド又はスライドドアのいずれかが少しでも動け
ば、直ちに他方の運動が阻止される点である。更に、別
の利点は、インターロック機構が外部からは見えないよ
うに隠されている点である。更に別の利点は、インター
ロック機構が、中央のスライドドアトラックに配置され
ているため、下部トラックに取り付けられる装置より取
付けが容易で、作業員が身をかがめる必要がない点であ
る。
【0010】本発明の特徴は、インターロック機構が、
スライドドア中央トラック近くに取付けられ、注入口リ
ッドにより起動される注入口リッドリンクと、スライド
ドアにより起動されるドアトラックリンクとを有してお
り、それによって、リッドかドアのいずれかが開かれて
いる場合、関連リンクが他方のリンクと協働して、他方
が開かれるのを阻止することにある。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の、既述の、及びその他の
目的、利点、特徴は、添付図面についての以下の説明に
より、自動車の車体分野の当業者には明らかとなるであ
ろう。図1及び図2に示した、例えばバンの車体10
は、車体側面に沿って、乗降口14(図2)の開閉用ス
ライドドア12を有している。注入管20への燃料注入
は、車体後部クオータパネル18に設けられた燃料注入
口リッド16を開けて行われる。注入時にリッド16を
開け、続いてドア12を開けようとする場合には、リッ
ド16を閉じるか、ドア12を停止するかしなければ、
ドアとリッドが衝突する(図1)。燃料ポンプの注入ノ
ズル(図示せず)は、ドア12を開けて、注入管20に
挿入されるので、この場合、注入口リッド16を閉じる
ことはできない。また、スライドドア12が開状態のさ
いに、リッド16を開き、続いてスライドドア12を閉
じようとすれば、衝突が生じる。したがって、本発明が
提供するインターロック機構22は、注入口リッド1
6、スライドドア12のどちらかが開状態のときには、
他方が開かれるのを阻止し、それによって前記衝突の可
能性を防止するのである。
【0012】本発明を更に詳しく説明する前に、スライ
ドドア12の構造を簡単に説明しておくのが、インター
ロック機構の理解に役立つであろう。図2に見られるよ
うに、自動車のスライドドア12は、通常、入口14上
方の上部トラック24と、後部クオータパネル18に設
けられた中央トラック26と、入口14下方の下部トラ
ック28とを有している。ローラ30と32とは、スラ
イドドア12の前部34上下区域にそれぞれ配置され、
相応に縦方向に形成されたトラック24,28に沿って
ドア12を案内している。ドア12は、また、中央トラ
ック26と滑り係合している1組のローラ36を、ドア
後部に有している。ドア12は、ラッチが外され、後方
へ押されると、車体10のクオータパネル18の直ぐ外
側をローラ30,32,36を介してトラック24,2
6,28に沿って移動する。インターロック機構22
は、スライドドア12を、注入口リッド16に衝突する
前に、トラック24,26内で停止させる。
【0013】次に本発明の一好適実施例を、図3(A)
〜図9について説明する。図3(A)に見られるよう
に、インターロック機構22は、ドアトラック26の開
口44の下に配置されたブラケット42の旋回点Aに旋
回可能に取付けられた注入口リッドリンク40を有して
いる。ブラケット42は、クオータパネル18の内側に
取付けておくのが好ましい。リンク40は、第1端部が
ケーブル46に結合され、かつまた、注入口リッド16
が開けられた場合、中央トラック26の内部47へ旋回
する第2端部を有している。これについては更に後述す
る。好ましくは、リッドリンク40は、旋回点Aと第2
端部40bとの間に鉤状部40cを有する中実片であ
る。ばね48は、一端が、この鉤状部40cに結合さ
れ、他端が、ブラケット42に結合されている。これに
より、リンク40には、図3(A)の後退位置を占める
ように予圧が与えられ、端部40bが中央トラック26
の内部47から後退する。リンク40が、端部40aに
働くケーブルの力によって旋回点Aを中心として、逆時
計回りに旋回すると、端部40bは、中央トラック26
の内部47内へ開口44を介して突入し(図3のB)、
スライドドアリンク70と協働し、中央トラック26に
沿ったローラ36の運動を阻止する。これについては、
更に後述する。
【0014】後退位置(図3のA)・突入位置(図3の
B)間でのリンク40の運動は、図4から最もよく分か
るように、ケーブル46を介して注入口リッド16と連
結されることによって可能となる。ケーブル46は、当
業者には周知の形式でリンク40と共に旋回するよう
に、ビーズ50を有する第1端部40aを備えている。
U字形部分52が、リンク40の端部40aに設けら
れ、リンク40が後退位置と突入位置(図3のAとB)
との間を旋回するさい、ケーブル46の運動に順応する
ようにされている。
【0015】図3(A)〜図5に示したケーブル46
は、周囲にシース53を有しており、このシースが、ブ
ラケット42に固定されたブレース54を貫通してい
る。ケーブル46は、好ましくは、プーリ56に巻掛け
ておくか、もしくはこの分野で周知の類似のケーブル引
張装置を用いて、適切な張力を維持するようにする。シ
ースは、また、ケーブル46が貫通する支持板60のと
ころで縁当て58と結合している。ケーブル46の第2
端部46bは、注入口キャップ16の内面62に取付け
られている(図4)。好ましくは、ケーブル・テークア
ップ部分(図示せず)、たとえば既述の特許出願第08
/299984号明細書に記載のものによって、ケーブ
ル第2端部46bを受容することにより、注入口リッド
16を所定距離だけ開けることができ、しかる後に、ケ
ーブル46に張力が働き、図3(A)の突入位置へリン
ク40を移動させる。この特徴によって、妥当な操作が
可能になるのは、注入口リッド16に、後退位置・突入
位置間でのリンク40の旋回に要する以上の旋回運動が
可能な場合である。
【0016】図3(A)〜図4から分かるように、スラ
イドドア12のブラケット66に固定されたローラ組立
体64は、中央トラック26の内部47に組付けられて
おり、これにより、このトラックに沿ったスライドドア
12の移動が可能になる。組立体64に取付けられたロ
ッド68は、ドアトラックリンク70の1対の直立タブ
69と協働することにより、スライドドア12が開いて
いる場合、リンク40が内部47へ入ることが阻止され
る。これについては、更に後述する。トラックリンク7
0は、ブラケット42の上端の箇所Bに旋回可能に取付
けられることによって、中央トラック26の側面の穴7
2の一部を貫通して延びている(図4及び図6)。
【0017】スライドドア12のインターロック機構2
2の操作は、図6〜図9から最もよく分かる。図6の場
合、スライドドア12は閉じられ、ローラ組立体64が
占めている位置は、インターロック機構22と協働しな
い位置である。好ましくは、弓形の縁部71を有する部
材であるトラックリンク70は、縁部71の一方の端部
に、中央トラック26の内部47内へ一部突入している
直状のタブ69aを有している。縁部71の他方の端部
には直状タブ69bが設けられ、このタブが穴72内に
位置している。
【0018】この位置では、トラックリンク70は、開
口44(図3のA)内への注入口リッドリンク40の運
動を阻止することはない。したがって、注入口リッド1
6は、図3の(B)及び(A)にそれぞれ示した突入位
置と後退位置との間を移動するリンク40と共に開閉が
可能である。注入口リッド16が開けられた状態で、リ
ンク40が図3(B)の突入位置にある場合は、トラッ
クリンク70の、旋回点Bを中心とした旋回が阻止され
る。したがって、スライドドア12が短い距離だけ開け
られ、ローラ組立体64のロッド68がタブ69aに接
触すると、トラックリンク70は旋回を阻止され、スラ
イドドア12はトラック内で停止させられる。したがっ
て、インターロック機構22は、注入口リッド16が開
状態の場合に、スライドドア12が開けられるのを防止
し、両者の衝突の可能性が排除される。
【0019】しかしながら、注入口リッド16が閉状態
の場合には、リンク40は図3(A)の後退位置に引っ
込められる。この位置では、トラックリンク70は、ロ
ッド68がタブ69a(図7)に接触すると、旋回点B
を中心として旋回できる。インターロック機構の干渉が
ないので、スライドドア12は、自由に開けられる。ロ
ーラ組立体64が、中央トラック26内を移動するにつ
れて、トラックリンク70は、内部47内へ延びるタブ
69bと共に開口44の位置へ旋回する。この位置で
は、スライドドア12は開状態であり、注入口リッドを
開けることは阻止される。リンク40が、トラックリン
ク70によってブロックされるからである。このため、
注入口リッド16は、スライドドア12が開状態の場合
は、開けることはできず、衝突による損傷が防止され
る。
【0020】スライドドア12が、図8の開位置から閉
位置へ移動すると、ロッド68が、図9に見られるよう
に、タブ69bに接触し、タブ69bを図6のブロック
解除位置へ旋回させる。この位置では、前述のように、
注入口リッドを開けることができる。
【0021】好ましくは、トラックリンク70には、オ
ーバセンタばね74が取付けられており、このばねが、
トラックリンク70に対してブロック解除位置(図6)
又はブロック位置(図8)への予圧を与えている。煩雑
さを避けるため、オーバセンタばね74は、図9にのみ
示したが、図6〜図8の場合にも存在している。このば
ね74によって、リンク70は、両位置間の中間位置に
停止することが防止されている。当業者には周知の他の
予圧部材を使用してもよい。
【0022】注意すべき点は、インターロック機構22
の1つの利点は、注入口リッドリンク40又はドアトラ
ックリンク70のいずれかが、少しでも動けば、直ちに
他方のリンクの運動を阻止し、リッド又はドアをロック
する点である。この操作は、リンク70に対するオーバ
センタばね74の作用とは無関係に行われる。
【0023】図10〜図13に見られるように、インタ
ーロック機構22の別の構成122も可能である。図1
0と図11の場合、類似の部材は、100を加えた符号
で示してある。図10から分かるように、注入口リッド
リンク140は、側部開口144を介してドアトラック
126に突入するように、取付けられている。トラック
リンク170は、内部147に取付けられており、イン
ターロック機構22について説明したのと類似の形式で
開口144をブロック又はブロック解除し、かつまた、
ロッド168が、類似の形式で直状のタブ169と協働
する。注意すべき点は、いずれのインターロック機構2
2,122の場合も、注入口キャップリンク40,14
0が、それぞれ、ドアトラックリンク70,170の旋
回平面と直角の平面内で旋回する点である。
【0024】図12と図13に示したインターロック機
構222の場合は、注入口リッドリンク240が、ドア
トラックリンク270の旋回平面と平行な平面内を旋回
するように取付けられている。インターロック機構22
2の類似部材は、更に100を加えた符号で示してあ
る。図13から最もよく分かるように、注入口リッドリ
ンク240は、ドアトラックリンク270の方へ延びる
ノブ241を有している。ケーブル146がリンク24
0を位置240aへ旋回させると、リンク270は、ロ
ックされ、スライドドアは、開けられなくなる。しか
し、スライドドアの開状態の場合、リンク270は、旋
回し、それによりリンク240の旋回を阻止し、注入口
リッドの開きを阻止する。図12から分かるように、リ
ンク270は、タブ269の反対側に、ノブ241と協
働するフランジ271を有している。以上、本発明の好
適実施例を開示したが、特許請求の範囲に記載の本発明
の範囲を逸脱することなしに種々の変化形及び変更態様
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】スライドドアと、同じ側に配置された燃料注入
口リッドとを有する自動車の側面図である。
【図2】車両の昇降口と隣接車体後部との斜視図で、ス
ライドドア、スライドドアトラック、注入口リッド相互
の位置を示した図である。
【図3】(A)は、本発明の第1実施例によるインター
ロック機構を有するドアトラックの端側から見た図であ
り、(B)は、(A)同様の図だが、注入口リッドリン
クがブロック位置にある状態を示した図3である。
【図4】図3(A)の4‐4線に沿った断面図である。
【図5】図3(A)の5‐5線に沿った断面図で、リン
クを起動するケーブルを示した図である。
【図6】図3(A)のインターロック機構の平面図で、
スライドドアが閉位置にある場合の、ドアのローラとト
ラックリンクとの位置を示した図である。
【図7】図6同様の平面図で、スライドドアが開位置に
ある場合に、注入口リッドリンクの運動阻止のため、ロ
ーラがトラックリンクに接触し、旋回させた状態を示し
た図である。
【図8】図6及び図7同様の平面図で、ローラがインタ
ーロック機構を通過後に、注入口リッドリンクの運動阻
止のため、トラックリンクを旋回させた状態を示した図
である。
【図9】図6〜図8同様の平面図で、閉位置へ移動する
ローラが、注入口リッドリンクの運動を阻止しない方向
へトラックリンクを旋回させた状態を示した図である。
【図10】本発明によるインターロック機構の第2実施
例を端側から見た図である。
【図11】図10の実施例の側面図である。
【図12】本発明のインターロック機構の第3実施例を
端側から見た図である。
【図13】図12の実施例の側面図である。
【符号の説明】
10 車体 12 スライドドア 14 入口 16 燃料注入口リッド 20 注入管 22 インターロック機構 24 上部トラック 26 中央トラック 28 下部トラック 36 ローラ組 40 注入口リンク 44 開口 46 ケーブル 47 内部 48 ばね 53 シース 54 ブレース 58 縁当て 60 支持板 62 内面 64 ローラ組立体 68 ロッド 69 タブ 70 ドアトラックリンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用のドア・インターロック機構であ
    って、前記車両がスライド運動用ドアトラック内に設け
    られた燃料注入口リッドとスライドドアとを有する形式
    のものにおいて、前記インターロック機構(22)に、 ドアトラック近くに取り付けられ、注入口リッド(1
    6)への連結部材を有する注入口リッドリンク(40)
    と、 注入口リッドリンク(40)近くに取り付けられたドア
    トラックリンク(70)とが備えられており、これらリ
    ンクが協働し、それによりスライドドア(12)の運動
    がドアトラックリンク(70)を起動し、 前記注入口リッドリンクが、第1位置と第2位置との間
    を連結部材によって移動するようにされ、前記第1位置
    が、注入口リッド(16)の開状態のさいに、ドアトラ
    ックリンク(70)の運動を防止するため、トラック
    (26)の内部(47)へ突入した場合の位置であり、
    前記第2位置は、リッドの閉止時に、ドアトラックリン
    ク(70)を運動可能にするため、トラック内部(4
    7)から引っ込められた場合の位置であり、更に、 ドアトラックリンク(70)が、スライドドア(12)
    の閉鎖時には、注入口リッドリンク(40)を前記第1
    位置へ移動させ得るブロック解除位置と、スライドドア
    の開放時には、前記第1位置への注入口リッドリンクの
    移動を防止するブロック位置との間を動作することを特
    徴とする、車両用のドア・インターロック機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用のドア・インター
    ロック機構において、前記連結部材が、注入口リッドリ
    ンクに連結された第1端部と、注入口リッド内部に連結
    された第2端部とを備えたケーブルを有することを特徴
    とする、請求項1記載のドア・インターロック機構。
JP7337236A 1995-01-05 1995-12-25 車両用のドア・インターロック機構 Pending JPH08230464A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/368,946 US5538312A (en) 1995-01-05 1995-01-05 Automotive sliding door and fuel cap lockout mechanism
US368946 1995-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230464A true JPH08230464A (ja) 1996-09-10

Family

ID=23453412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337236A Pending JPH08230464A (ja) 1995-01-05 1995-12-25 車両用のドア・インターロック機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5538312A (ja)
EP (1) EP0720926B1 (ja)
JP (1) JPH08230464A (ja)
DE (1) DE69511837T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308008A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Shiroki Corp 車両ドアのスライドドア制御装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6007141A (en) * 1996-06-10 1999-12-28 General Motors Corporation Fuel door interlock for vehicle sliding door
US5676416A (en) * 1996-07-26 1997-10-14 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle sliding door interlock mechanism
US5769481A (en) * 1996-07-26 1998-06-23 Ford Global Technologies, Inc. Interlock mechanism for vehicle sliding door and fuel filler door
US5906405A (en) * 1997-01-16 1999-05-25 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle sliding door interlock mechanism
DE19747938A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-06 Daimler Chrysler Ag Schiebetüranschlageinrichtung
EP0958956B1 (de) * 1998-05-23 2001-11-21 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Fernentriegelung für eine Tankeinfuellstutzen-Karosserieklappe für Personenkraftfahrzeuge
KR100325731B1 (ko) * 1999-08-24 2002-03-06 류정열 차량 슬라이딩도어의 안전록 장치
DE10148537A1 (de) * 2001-10-01 2003-04-30 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Dachaufbau eines Fahrzeugs
KR100494772B1 (ko) * 2002-05-31 2005-06-13 현대자동차주식회사 차량의 연료 필러 도어 어셈블리
DE102004034557B3 (de) * 2004-07-17 2006-01-19 Daimlerchrysler Ag Schwenkbegrenzung
FR2873733A1 (fr) * 2004-07-30 2006-02-03 Wagon Sas Dispositif de protection d'une trappe a carburant d'un vehicule automobile, procede de montage et vehicule correspondants
US20060220412A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle sliding door interlock mechanism
KR100737239B1 (ko) * 2005-11-25 2007-07-10 현대자동차주식회사 승합차의 슬라이딩 도어의 안전열림장치
US7766410B2 (en) * 2007-04-20 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel filler door interlock assembly
US9067489B2 (en) 2007-10-09 2015-06-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method of preventing inadvertent check engine telltale
US20090091438A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method of preventing inadvertent check engine telltale
FR2922573B1 (fr) * 2007-10-18 2009-12-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de blocage de l'ouverture d'une porte coulissante de vehicule automobile
JP4914841B2 (ja) * 2008-01-09 2012-04-11 本田技研工業株式会社 車両のスライドドア構造
JP2012045986A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Mitsubishi Motors Corp 車両のリッド装置
US9080354B2 (en) * 2011-06-15 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Logic-based sliding door interlock
DE102011081618A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Ford Global Technologies, Llc Schiebetürfeststeller
JP5728055B2 (ja) * 2013-08-30 2015-06-03 本田技研工業株式会社 ロック機構のケーブルガード構造
US10808434B2 (en) * 2016-05-10 2020-10-20 Fca Us Llc Integrated emergency fuel door release and grocery bag hook
WO2020231675A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Illinois Tool Works Inc. Articulating vehicle energy source door

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628019A (en) * 1979-08-16 1981-03-19 Nissan Motor Co Ltd Structure of fuel lid
JPS5911918A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Nissan Motor Co Ltd スライドドア型車のスライドドア開扉抑止装置
US4620744A (en) * 1982-08-24 1986-11-04 Nissan Shatai Co. Ltd. Slide door locking device for vehicles during feeding of fuel to a fuel tank positioned near a slide door
FR2568523B1 (fr) * 1984-08-03 1989-02-17 Blond Baudouin Dispositif de verrouillage et d'ouverture de panneaux deboitables et coulissants de caisson de vehicule
FR2681013A1 (fr) * 1991-09-05 1993-03-12 Peugeot Dispositif de securite pour porte coulissante de vehicule automobile.
US5454618A (en) * 1994-09-02 1995-10-03 Ford Motor Company Automotive sliding door stop for fuel filler access lid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308008A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Shiroki Corp 車両ドアのスライドドア制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0720926A1 (en) 1996-07-10
US5538312A (en) 1996-07-23
DE69511837T2 (de) 1999-12-16
DE69511837D1 (de) 1999-10-07
EP0720926B1 (en) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230464A (ja) 車両用のドア・インターロック機構
US5454618A (en) Automotive sliding door stop for fuel filler access lid
US10337227B2 (en) Rear access door latch and sealing systems
CN1982107B (zh) 汽车车门口用的独立开启门
US7766410B2 (en) Fuel filler door interlock assembly
US7537269B2 (en) Fuel filler door interlock assembly for a slidable door
US11377880B2 (en) Vehicular latch assembly with latch mechanism having self-locking ratchet
KR100376439B1 (ko) 해치백 차량의 테일게이트 잠금장치
US6550848B2 (en) Sliding door for a motor vehicle
US11933088B2 (en) Sliding door structure
US7837243B2 (en) Locking assembly for rear door
US20230203863A1 (en) Door hinge device for vehicles
US20220364400A1 (en) Closure latch assembly with power cinch mechanism having anti-chucking function
US11828091B2 (en) Structure to prevent door opening in vehicle collision
CA2536180C (en) Locking assembly for rear door
JP4120901B2 (ja) 車両用ドア機構
US20240218713A1 (en) Door latch device for vehicle
US20240278626A1 (en) Vehicle door assembly with a deployable structural pillar
US20240218712A1 (en) Door latch device for vehicle
KR101964243B1 (ko) 차량의 측면 충돌에 의한 도어 아웃사이드 핸들 열림 방지 장치
JPH0253630A (ja) 自動車用窓の開閉装置
KR100424883B1 (ko) 자동차용 테일 게이트 아웃사이드 핸들장치
KR200173679Y1 (ko) 차량용 슬라이딩 도어의 안전래치 해제장치
JP2591233Y2 (ja) バン型車における荷物扉の煽止装置
KR100376471B1 (ko) 해치백 차량의 테일게이트 잠금장치