JPH08230417A - 氷雪走行に適した空気入りタイヤ - Google Patents
氷雪走行に適した空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH08230417A JPH08230417A JP7039745A JP3974595A JPH08230417A JP H08230417 A JPH08230417 A JP H08230417A JP 7039745 A JP7039745 A JP 7039745A JP 3974595 A JP3974595 A JP 3974595A JP H08230417 A JPH08230417 A JP H08230417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- sipes
- lateral
- pneumatic tire
- central area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1213—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
- B60C2011/1245—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern being arranged in crossing relation, e.g. sipe mesh
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
を提供する。 【構成】 ブロック・トレッドパターンを備える空気入
りタイヤであって、ブロックに横方向サイプを施すに当
たり、ブロック中央区域のサイプの振幅を比較的小さ
く、ブロック両側区域のサイプを比較的大きくするとと
もに該中央区域に追加サイプを横方向サイプに連接し、
中央区域を多数のミクロブロックに細分化する。
Description
イヤに関するものであり、特に優れた氷上走行性能を備
えた空気入りタイヤに関するものである。
るトレッドパターンの典型的な従来例を図5に示す。
路走行用空気入りタイヤは、タイヤ周方向に連続して延
びるジグザグ状溝71および直線状溝73をタイヤ軸方
向に交互に配置し、これら周方向溝を連結すべく周方向
に間隔を置いて多数の横方向溝76を配置し、これら周
方向溝71、73と横方向溝76とにより複数のブロッ
ク列77を形成し、ブロックに複数本のサイプ79を実
質的に平行に配設してなり、ネガティブ率も35乃至4
5%としたトレッドパターンを備えており、氷雪走行に
対して一応の性能を発揮する。
摩擦係数が低下することから、従来タイヤ以上に優れた
氷上性能すなわち旋回性能、制動性能を発揮し得るタイ
ヤの出現が強く望まれている。
(ポジティブ)を増やすことにより摩擦力を増強した
り、また、サイプの本数(密度)を増やし、エッジ成分
を増加することにより掘り起こし効果(以下エッヂ効果
という)を高めるなどの方策をとることができる。さら
に、特に0℃付近の氷上では接地面に湧き出る水膜を除
去することが重要であることが判明している。このため
には、サイプ密度を上げることが有効であるが、上げす
ぎるとブロックの剛性が低下しすぎ、偏摩耗性を生じる
と同時にブロックの曲げ変形により接地面積が減少し、
むしろ氷上性能が低下することがある。
は、特開昭62−283001に開示されるような発泡
ゴムがしばしば使用されるが、一般のトレッドゴムに対
比して柔らかいので、発泡ゴムを採用したトレッドにお
いてサイプを高密度で使用する場合、ブロック剛性の確
保が重要である。
ック内のサイプ配設に着目し、サイプによるエッヂ効
果、除水効果を向上させ、またブロック剛性を確保した
雪上走行性能、特に氷上走行性能に優れた新規なトレッ
トパターンを提供することである。また、本発明の目的
は、上記発泡ゴムのような比較的柔らかいゴムよりなる
トレッドに適した氷雪路走行用パターンを有する空気入
りタイヤを提供することである。
は、実質的に軸方向に延在する複数の横方向サイプが施
されたブロックを多数有するトレッドパターンであっ
て、ブロックは軸方向にみて中央区域とその両側区域の
3区域からなり、前記両側区域の横方向サイプは比較的
大きな振幅を有する屈曲サイプにより形成され、前記中
央区域の横方向サイプは前記屈曲サイプに比べ振幅の小
さいサイプにより形成されており、前記中央区域には追
加サイプを横方向サイプに連設し中央区域を多数のミク
ロブロックに細分化したことを特徴とするトレッドパタ
ーンを備えた氷雪走行に適した空気入りタイヤとしてい
る。
載の空気入りタイヤであって、前記中央区域の軸方向幅
Sは、ブロックの軸方向幅Tのほぼ0.20〜0.70
であることを特徴としている。
び2に記載の空気入りタイヤであって、前記中央区域お
よび両側区域に配設される横方向サイプが実質上ジグザ
ク形状を呈することを特徴としている。
び2に記載の空気入りタイヤであって、前記中央区域の
横方向サイプが直線状を呈することを特徴としている。
4に記載の空気入りタイヤであって、上記ブロックの周
方向に対して前後の端部は端部に沿って実質的に連続性
を有することを特徴としている。
は、ブロックの両側区域に配設する横方向サイプを振幅
が比較的大きく、中央区域に配設する横方向サイプを振
幅が比較的小さくするとともに中央区域には追加サイプ
を連設することにより中央区域を多数の小ブロックに細
分化しているので、ブロックの軸方向全体のサイプ長さ
が均等化され、均質なエッヂ効果が得られる。中央区域
では小ブロックに細分化されブロック剛性が下がるため
サイプの振幅を小さくしサイプ長さを抑え、エッヂ効果
を抑える一方、両側区域では小ブロック化されない分、
サイプの振幅を大きくすることでエッヂ効果を上げるよ
うにしている。全体としてブロック剛性が適正化され接
地性を良くし、また排水の悪い中央区域ではサイプどう
しが連通して水を通すため除水効果を向上させている。
では、上記中央区域の軸方向幅Sとブロックの軸方向幅
Tの比S/Tが0.20未満では除水効果がなく、0.
70を越えるとブロック剛性が著しく低下することか
ら、比S/Tを略0.20〜0.70としている。
では、前記中央区域および両側区域に配設される横方向
サイプが実質上ジグザグ形状を呈するものとしているの
で、サイプ長さをかせぐことができエッジ効果を高める
ことができる。
では、前記中央区域の横方向サイプが直線状を呈するも
のとしているので、両側区域のサイピングとのバランス
がとり易い。
では、上記ブロックの周方向に対して前後の端部は端部
に沿って実質的に連続性を有するようにしているので、
ブロックの剛性を確保することができ、大きな変形によ
る接地面積の低下を免れる。
説明する。図1乃至図4は、第1実施例乃至第3実施例
を示しており、いずれもタイヤサイズは185/70R
14で、トレッド幅TWは約148mmで、ネガティブ率
は29%である。また、施されたサイプの幅はいずれも
0.5mmである。
ドパターンは、周方向溝11、12および横方向溝1
4、15、16により形成した多数のブロック21、2
3、25を備えている。周方向溝11、11および横方
向溝14とで中央ブロック21が画成され、周方向溝1
1、12および横方向溝15とで中間ブロック23が画
成されそして周方向溝12とトレッド端18および横方
向溝16とでショルダーブロック25が画成されてい
る。ここで周方向溝11および12の溝幅はそれぞれ7
mmおよび5mm、横方向溝14、15および16の溝幅は
いずれも6mmとしている。これら横方向溝14、15、
16には、接地時に両溝側壁が密着する程度の狭い溝幅
(この例では2mm)を持つ細溝部14A、15A、16
Aが設けられている。この細溝部14A、15A、16
Aは接地時に前後のブロックに連続性をもたらし、各ブ
ロック21、23、25の周方向のブロック列としての
剛性を確保する。
数を高くするために、しばしばトレッドに硬度の低い発
泡ゴムが用いられ、またブロック化されそのブロックに
多数のサイプが配設される。その結果、タイヤのトレッ
ド剛性が不足しトレッドゴム(ブロック)が荷重直下で
座屈してしまうという現象が発生することがある。これ
を防ぐためには、接地圧の高いトレッドセンター域の剛
性を確保する必要がある。本実施例では、上記細溝部1
4A、15A、16Aによりもたらされる連続性によ
り、周方向のトレッド剛性が確保される。
びショルダーブロック25には、ジグザグ形状の横方向
サイプ3が複数実質的に平行に配設され、サイプの施し
方により各ブロックを中央区域と両側区域に区分してい
る。各ブロックの中央区域21A、23Aおよび25A
に施された横方向サイプ3は振幅t1 を1.5mm、各両
側区域21B、23Bおよび25Bに施された横方向サ
イプ3は振幅t2 を2.0mmにて形成されている。横方
向サイプ3は図示の通りタイヤ軸方向に対して若干傾斜
させることができ、全体として軸方向に延在するもので
ある。
された追加サイプであり、横方向サイプ3に連接されて
いる。追加サイプ5はほぼ周方向に延在し、中央区域の
横方向サイプ3のジグザグの折曲点に交差して設けら
れ、中央区域21A、23A、25Aを平行四辺形の多
数のミクロブロック8に細分化している。
を呈するものが用いられているが、これに限らず波形形
状等を含む屈曲サイプとすることができる。また、細分
化されるミクロブロック8は、種々の多角形、ほぼ円形
等いずれの形状もとり得る。
ック21、中間ブロック23およびショルダーブロック
25の軸方向幅であり、S1 、S3 およびS5 は各ブロ
ックの中央区域21A、23Aおよび25Aの軸方向幅
を示している。第1実施例では、S1 、S3 、S5 はそ
れぞれ8mm、12mm、12mmであり、また、T1 、T3
、T5 はそれぞれ20mm、28mm、24mmであり、両
者の比S1 /T1 は約0.4、S3 /T3 は約0.4
3、S5 /T5 は約0.5である。各ブロック21、2
3、25の周方向に対して前後の各端部21’、2
3’、25’には、サイプが配設されることなく、端部
に沿って実質的に連続性を有している。
例のトレッドパターンは、前記第1実施例と同様にブロ
ック21、23、25が画成され、各ブロックにサイピ
ングが施されている。この第2実施例は第1実施例対比
でサイピング仕様のみが異なり他は同一である。
び図3に示される如く、中央ブロック21、中間ブロッ
ク23およびショルダーブロック25に、それぞれ横方
向サイプ3が複数実質的に平行に配設され、これら横方
向サイプ3は、横方向溝14にほぼ並列するように配設
され、エッヂ効果を効率的に得られるようにしている。
実施例と同様であり、中央区域21A、23Aおよび2
5Aでは振幅t1 を1.5mm、両側区域21B、23B
および25Bでは振幅t2 を2.0mmで形成されてい
る。
された追加サイプであり、図3では前記横方向サイプ3
との区別を明確にするために追加サイプ5を破線で示し
ている。追加サイプ5は、タイヤ周方向に対して若干傾
斜しており、横方向サイプ3の折曲点に連接され、中央
区域21A、23Aおよび25Aをほぼ菱形のミクロブ
ロック8に細分化している。
ドパターンは、前記第1実施例と同様にブロック21、
23、25が画成され、各ブロックにサイピングが施さ
れている。この第3実施例は、周方向溝11の溝幅が6
mm、中央ブロック21の軸方向幅T1 が22mm、中央区
域の軸方向幅S1 が12mm、両者の比S1 /T1 が約
0.55である点と、サイピング仕様が第1実施例と異
なっており、他は同一である。
間ブロックおよびショルダーブロック25に、それぞれ
複数の横方向サイプ3が横方向溝14、15および16
にほぼ並列して配設されている。中央区域21A、23
Aおよび25Aでは直線状(振幅t1 がゼロ)に、両側
区域21B、23Bおよび25Bでは振幅2mmでジグザ
グ状にサイプが形成されている。各中央区域にはタイヤ
周方向に若干傾斜した追加サイプ5が横方向サイプ3の
直線部に交差して配設され、該中央区域を菱形のミクロ
ブロック8に細分化している。追加サイプ5は,ブロッ
クの中央区域21A、23A、25Aのサイプに周方向
成分を付加し、除水効果を高めかつ周方向に大して前後
方向のブロック剛性を確保し易くする。
施例および図5に示す従来例の乗用車用空気入りタイヤ
について、氷上コーナリング性能、氷上ブレーキ性能お
よび氷上トラクション性能の評価試験を実施した。評価
結果を表1に示す。
と同一サイズで、ネガティブ率が35%、ジグザグ状の
周方向溝71の溝幅を5〜7mm、直線状の周方向溝73
の溝幅を4mm、横方向溝76の溝幅を6mm、サイプの幅
を0.7mmとして製作し、試験に供した。
氷上コーナリング性能は氷盤上を半径20mの円旋回し
た時の所要時間、氷上ブレーキ性能は氷盤上を20km/
h の速度で走行した状態からフル制動した時の制動距
離、氷上トラクション性能は氷盤上を20km/h の速度
で走行した状態から100mフル加速した時の所要時間
の評価結果である。
を100とした指数表示で示してあり、数字が大きい程
性能が優れていることを示している。
施例乃至第3実施例の乗用車用空気入りタイヤは、従来
例の乗用車用空気入りタイヤに比べて、氷上性能がはる
かに優れていることが分かった。
ックを中央とその両側の3つに区分し、横方向サイプの
振幅を両側区域で比較的に大、中央区域で小としかつ中
央区域をミクロブロック化した構成としているので、構
造簡単に、サイプエッジによる均質なエッヂ効果と踏面
内に湧いた水膜をきる除水効果を有するとともに、ブロ
ック剛性を確保するという優れた効果を有し、氷雪、特
に氷上走行に適する。
は、上記中央区域の軸方向幅Sとブロックの軸方向幅T
の比S/Tを略0.20〜0.70としているので、ブ
ロック剛性を確保しつつ、排水の効果を有する。
は、上記両側区域に配設されるサイプがジグザク状を呈
するものとしているので、高いエッジ効果を有する。
は、両側区域がジグザク状もしくは屈曲サイプであるの
に対し、中央区域を直線状のサイプとしているので、均
質なエッヂ効果を得やすい。
は、上記ブロックの周方向に対して前後の端部は端部に
沿って実質的に連続性を有するようにしているので、ブ
ロックの剛性を確保する効果を有する。
説明図である。
振幅 t2 両側区域内の横方向サイプの
振幅 5 追加サイプ 8 ミクロブロック
Claims (5)
- 【請求項1】 実質的にタイヤ軸方向に延在する複数の
横方向サイプが施されたブロックを多数有するトレッド
パターンであって、 ブロックは軸方向にみて中央区域とその両側区域の3区
域からなり、前記両側区域の横方向サイプは比較的大き
な振幅を有する屈曲サイプにより形成され、前記中央区
域の横方向サイプは前記屈曲サイプに比べ振幅の小さい
サイプにより形成されており、前記中央区域には追加サ
イプを横方向サイプに連設し中央区域を多数のミクロブ
ロックに細分化したことを特徴とするトレッドパターン
を備えた氷雪走行に適した空気入りタイヤ。 - 【請求項2】 前記中央区域の軸方向幅Sは、ブロック
の軸方向幅Tのほぼ0.20〜0.70であることを特
徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 【請求項3】 前記中央区域および両側区域に配設され
る横方向サイプが実質上ジグザク形状を呈することを特
徴とする請求項1および2に記載の空気入りタイヤ。 - 【請求項4】 前記中央区域の横方向サイプが直線状を
呈することを特徴とする請求項1および2に記載の空気
入りタイヤ。 - 【請求項5】 上記ブロックの周方向に対して前後の端
部は端部に沿って実質的に連続性を有することを特徴と
する請求項1乃至4に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03974595A JP3426384B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 氷雪走行に適した空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03974595A JP3426384B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 氷雪走行に適した空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08230417A true JPH08230417A (ja) | 1996-09-10 |
JP3426384B2 JP3426384B2 (ja) | 2003-07-14 |
Family
ID=12561510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03974595A Expired - Fee Related JP3426384B2 (ja) | 1995-02-28 | 1995-02-28 | 氷雪走行に適した空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3426384B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003211921A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-07-30 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
DE10301012A1 (de) * | 2003-01-13 | 2004-07-22 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen insbesondere zum Einsatz unter winterlichen Fahrbedingungen |
JP2006510534A (ja) * | 2002-12-19 | 2006-03-30 | ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | ウィンタータイヤ用トレッドパターン |
EP1826027A1 (en) * | 2004-12-09 | 2007-08-29 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP2009208597A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2011251637A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
CN108136853A (zh) * | 2016-01-14 | 2018-06-08 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
-
1995
- 1995-02-28 JP JP03974595A patent/JP3426384B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003211921A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-07-30 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2006510534A (ja) * | 2002-12-19 | 2006-03-30 | ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | ウィンタータイヤ用トレッドパターン |
DE10301012A1 (de) * | 2003-01-13 | 2004-07-22 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen insbesondere zum Einsatz unter winterlichen Fahrbedingungen |
EP1826027A1 (en) * | 2004-12-09 | 2007-08-29 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
EP1826027A4 (en) * | 2004-12-09 | 2009-02-04 | Bridgestone Corp | PNEUMATIC |
JP2009208597A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP4505515B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2010-07-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2011251637A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
RU2469872C1 (ru) * | 2010-06-02 | 2012-12-20 | Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. | Пневматическая шина |
CN108136853A (zh) * | 2016-01-14 | 2018-06-08 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3426384B2 (ja) | 2003-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5144720B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4035177B2 (ja) | スタッドレス空気入りタイヤ | |
JP4406454B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH082215A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3519474B2 (ja) | 氷雪走行に適した空気入りタイヤ | |
JP2863149B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06143935A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06143941A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000219015A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3426384B2 (ja) | 氷雪走行に適した空気入りタイヤ | |
JP3586045B2 (ja) | スタッドレス空気入りタイヤ | |
JPH0867114A (ja) | 雪上走行および氷上走行に適した空気入りタイヤ | |
JP2005041393A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH09164815A (ja) | スタッドレス空気入りタイヤ | |
JP3616135B2 (ja) | 方向性傾斜溝を有する氷雪上走行用空気入りタイヤ | |
JPH05139120A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3584079B2 (ja) | 氷雪走行に適した空気入りタイヤ | |
JPH0655911A (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JPH05193309A (ja) | 乗用車用スタッドレスタイヤ | |
JP3426386B2 (ja) | 氷雪走行に適した空気入りタイヤ | |
JPH1024707A (ja) | 氷雪路用空気入りタイヤ | |
JP2807649B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000219014A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4205911B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH08156528A (ja) | 雪上走行および氷上走行に適した空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |