JPH08207473A - イラスト印刷フォームとその照合方法 - Google Patents
イラスト印刷フォームとその照合方法Info
- Publication number
- JPH08207473A JPH08207473A JP7032824A JP3282495A JPH08207473A JP H08207473 A JPH08207473 A JP H08207473A JP 7032824 A JP7032824 A JP 7032824A JP 3282495 A JP3282495 A JP 3282495A JP H08207473 A JPH08207473 A JP H08207473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer
- information
- printed
- envelope
- illustration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007430 reference method Methods 0.000 title 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 241000556720 Manga Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Packaging Of Special Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】顧客の属性に合ったイラストをプリントした封
筒と封入フォーム並びにその両者を用いて整合性をもっ
て封入封緘する照合方法を提供する。 【構成】顧客データファイルに基づいて文字情報ファイ
ルから引き出された文字情報と画像情報ファイル又はオ
ーバーレイから引き出された画像情報とを合成して出力
プリントした封筒と封入用フォームからなり、前記文字
情報及び前記画像情報を出力プリントさせる印刷装置に
送り込む印刷データ作成時にシリアルナンバーを発生さ
せ、該シリアルナンバーを個々の顧客に対応する顧客コ
ードとして前記印刷装置により前記文字情報及び前記画
像情報と同時にバーコードを出力プリントし、該バーコ
ードによって名寄せ、封入封緘時の整合性を図ることを
特徴とするイラスト印刷フォームとその照合方法。
筒と封入フォーム並びにその両者を用いて整合性をもっ
て封入封緘する照合方法を提供する。 【構成】顧客データファイルに基づいて文字情報ファイ
ルから引き出された文字情報と画像情報ファイル又はオ
ーバーレイから引き出された画像情報とを合成して出力
プリントした封筒と封入用フォームからなり、前記文字
情報及び前記画像情報を出力プリントさせる印刷装置に
送り込む印刷データ作成時にシリアルナンバーを発生さ
せ、該シリアルナンバーを個々の顧客に対応する顧客コ
ードとして前記印刷装置により前記文字情報及び前記画
像情報と同時にバーコードを出力プリントし、該バーコ
ードによって名寄せ、封入封緘時の整合性を図ることを
特徴とするイラスト印刷フォームとその照合方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイラスト等の画像が文字
と同時印刷された封筒と封入フォーム及びその照合方法
に関する。
と同時印刷された封筒と封入フォーム及びその照合方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メールオーダーDM発送、イベン
トや入会案内書等の発送、利用券や優待券の発送等の場
合に、同一の連続フォームに顧客の宛て名と連絡内容を
同時に印字し、窓あき封筒にこの連続フォームと前もっ
て印刷してある他の印刷物を必要に応じて同封し、連続
フォームに印字された宛て名欄が封筒の窓を通して見え
るようにして郵送することが一般的である。また顧客に
対して、イラスト、地図等の画像情報を送付する場合
は、前もって封筒、メールフォームあるいは同封印刷物
に印刷機によって印刷している。また三つ折りメールフ
ォームのようにメールフォームを各単位帳票ごとに互い
に折り返して一部を剥離可能に接着し、葉書に近い形で
郵送する場合もある。
トや入会案内書等の発送、利用券や優待券の発送等の場
合に、同一の連続フォームに顧客の宛て名と連絡内容を
同時に印字し、窓あき封筒にこの連続フォームと前もっ
て印刷してある他の印刷物を必要に応じて同封し、連続
フォームに印字された宛て名欄が封筒の窓を通して見え
るようにして郵送することが一般的である。また顧客に
対して、イラスト、地図等の画像情報を送付する場合
は、前もって封筒、メールフォームあるいは同封印刷物
に印刷機によって印刷している。また三つ折りメールフ
ォームのようにメールフォームを各単位帳票ごとに互い
に折り返して一部を剥離可能に接着し、葉書に近い形で
郵送する場合もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、窓あき封筒
は窓なし封筒よりコストが高くなり、連続フォームの宛
て名印字頁にはレイアウトの自由度がないという問題が
ある。また、画像情報を一緒に郵送する場合、前もって
画像情報が印刷されたメールフォーム、封筒、同封用の
印刷物を用意しなければならず、性別、年代別、地域別
等の顧客の属性別に異なる印刷物を用意しておくこと
は、印刷ロットにもよるが一般にコスト高になるという
問題がある。さらに郵便の量が多くなると、文字情報だ
けの封筒では他のダイレクトメールとの差別化ができ
ず、封を切らずに捨てられてしまうケースも多く発生
し、ダイレクトメールの場合はDM効率を悪くするとい
う問題がある。封書を葉書に切り換えれば、郵送料は安
く済むが、伝達すべき情報量とインパクトの不足そして
セキュリティーの不足は免れない。本発明は、前述の諸
問題点に鑑みてなされたもので、各顧客の宛て名情報と
画像情報を同時にプリントアウトした封筒と封入フォー
ムからなるイラスト印刷フォーム、さらにそれらの整合
性を保って正しく封入封緘できるようにする照合方法の
提供を目的とする。
は窓なし封筒よりコストが高くなり、連続フォームの宛
て名印字頁にはレイアウトの自由度がないという問題が
ある。また、画像情報を一緒に郵送する場合、前もって
画像情報が印刷されたメールフォーム、封筒、同封用の
印刷物を用意しなければならず、性別、年代別、地域別
等の顧客の属性別に異なる印刷物を用意しておくこと
は、印刷ロットにもよるが一般にコスト高になるという
問題がある。さらに郵便の量が多くなると、文字情報だ
けの封筒では他のダイレクトメールとの差別化ができ
ず、封を切らずに捨てられてしまうケースも多く発生
し、ダイレクトメールの場合はDM効率を悪くするとい
う問題がある。封書を葉書に切り換えれば、郵送料は安
く済むが、伝達すべき情報量とインパクトの不足そして
セキュリティーの不足は免れない。本発明は、前述の諸
問題点に鑑みてなされたもので、各顧客の宛て名情報と
画像情報を同時にプリントアウトした封筒と封入フォー
ムからなるイラスト印刷フォーム、さらにそれらの整合
性を保って正しく封入封緘できるようにする照合方法の
提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
になされた本発明は、顧客データファイルに基づいて文
字情報ファイルから引き出された文字情報と画像情報フ
ァイル又はオーバーレイから引き出された画像情報とを
合成して出力プリントした封筒と封入用フォームからな
り、前記文字情報及び前記画像情報は予め顧客の属性に
従って決められており、前記文字情報及び前記画像情報
を出力プリントさせる印刷装置に送り込む印刷データ作
成時にシリアルナンバーを発生させ、該シリアルナンバ
ーを個々の顧客に対応する顧客コードとして、前記印刷
装置により前記文字情報及び前記画像情報と同時にバー
コードを出力プリントし、該バーコードによって名寄
せ、封入封緘時の整合性を図ることを特徴とするイラス
ト印刷フォームの照合方法を要旨とする。
になされた本発明は、顧客データファイルに基づいて文
字情報ファイルから引き出された文字情報と画像情報フ
ァイル又はオーバーレイから引き出された画像情報とを
合成して出力プリントした封筒と封入用フォームからな
り、前記文字情報及び前記画像情報は予め顧客の属性に
従って決められており、前記文字情報及び前記画像情報
を出力プリントさせる印刷装置に送り込む印刷データ作
成時にシリアルナンバーを発生させ、該シリアルナンバ
ーを個々の顧客に対応する顧客コードとして、前記印刷
装置により前記文字情報及び前記画像情報と同時にバー
コードを出力プリントし、該バーコードによって名寄
せ、封入封緘時の整合性を図ることを特徴とするイラス
ト印刷フォームの照合方法を要旨とする。
【0005】
【作用】本発明によれば、顧客の属性に応じた文字情報
と画像情報を同時に出力プリントした封筒と封入フォー
ムを提供できるので郵便に対する顧客の関心度を高め、
また顧客に与えるインパクトを強めることができる。ま
た文字情報及び画像情報と同時に出力プリントされるバ
ーコードを用いる照合法によって、信頼度の高い整合性
のある封入封緘が可能となる。さらに、窓あき封筒の必
要がなく、封筒の方に宛て名を印字するので封入フォー
ムの方には宛て名印字欄のスペースの必要がなくなるこ
とによって、帳票レイアウトの自由度が増し、封筒コス
トを削減することができる。
と画像情報を同時に出力プリントした封筒と封入フォー
ムを提供できるので郵便に対する顧客の関心度を高め、
また顧客に与えるインパクトを強めることができる。ま
た文字情報及び画像情報と同時に出力プリントされるバ
ーコードを用いる照合法によって、信頼度の高い整合性
のある封入封緘が可能となる。さらに、窓あき封筒の必
要がなく、封筒の方に宛て名を印字するので封入フォー
ムの方には宛て名印字欄のスペースの必要がなくなるこ
とによって、帳票レイアウトの自由度が増し、封筒コス
トを削減することができる。
【0006】
【実施例】本発明を図面によってさらに詳しく説明す
る。図1は本発明によるイラスト印刷フォームの封筒の
平面図で、顧客の宛て名と画像情報としてイラストが同
時にプリントアウトされた窓なし封筒の一例を示すもの
である。宛て名と同時にプリントアウトされるイラスト
は予め顧客の属性の組合わせに応じて何種類か決定して
おけばよい。顧客の属性には性別の他に、既婚と未婚、
学生と社会人等の二者択一的なものと、年代、所得額、
地域等のアナログ的なものがある。これらの属性を組合
わせて幾つかにグループ分けし、各グループに最適のイ
ラストを選択決定し、各顧客の対応するイラストを付け
加えて各顧客に郵送すれば、その郵便物に対する関心度
は全くイラストのないこれまでの郵便物にくらべて高く
なる。
る。図1は本発明によるイラスト印刷フォームの封筒の
平面図で、顧客の宛て名と画像情報としてイラストが同
時にプリントアウトされた窓なし封筒の一例を示すもの
である。宛て名と同時にプリントアウトされるイラスト
は予め顧客の属性の組合わせに応じて何種類か決定して
おけばよい。顧客の属性には性別の他に、既婚と未婚、
学生と社会人等の二者択一的なものと、年代、所得額、
地域等のアナログ的なものがある。これらの属性を組合
わせて幾つかにグループ分けし、各グループに最適のイ
ラストを選択決定し、各顧客の対応するイラストを付け
加えて各顧客に郵送すれば、その郵便物に対する関心度
は全くイラストのないこれまでの郵便物にくらべて高く
なる。
【0007】封筒あるいは中身の帳票に出力できるイラ
ストは、画像情報の記憶装置の容量、プリンターの能力
次第では階調のある画像や多色画像でもよく、また、例
えば4コマ漫画等のストーリ性のあるものを各種用意し
ておき、属性に応じて使い分ければ、より高度な画像情
報の伝達が可能となる。さらに、漫画の主人公が語る内
容を示す「吹き出し」の中に、受取人の顧客名や顧客の
属性に合った文章が入るようにしてやればさらに当郵便
に対する関心度を高めることが可能となる。
ストは、画像情報の記憶装置の容量、プリンターの能力
次第では階調のある画像や多色画像でもよく、また、例
えば4コマ漫画等のストーリ性のあるものを各種用意し
ておき、属性に応じて使い分ければ、より高度な画像情
報の伝達が可能となる。さらに、漫画の主人公が語る内
容を示す「吹き出し」の中に、受取人の顧客名や顧客の
属性に合った文章が入るようにしてやればさらに当郵便
に対する関心度を高めることが可能となる。
【0008】図2は本発明によるイラスト印刷フォーム
とその照合方法説明図である。図2により照合方法の全
体をステップを追って説明する。先ず準備段階として、
顧客属性項目を組合わせて、いくつかの類別を作り、各
類別毎に最適のイラストを選択、決定しておく。従って
各顧客A,B,C−−−は類別毎に決められたイラスト
のいずれかと対応することとなる。次に選択、決定され
たイラストを情報処理装置4に対して登録すると、情報
処理装置4は登録されたイラスト画像データを外部画像
データファイル3から取り出し印刷装置6に送信する。
これを受信した印刷装置6は画像データをオーバーレイ
として指示に従って取り出せるようにOV11、OV1
2、OV21−−−等と、順に番号を付けて、印刷装置
6の情報記憶手段61内に格納する。
とその照合方法説明図である。図2により照合方法の全
体をステップを追って説明する。先ず準備段階として、
顧客属性項目を組合わせて、いくつかの類別を作り、各
類別毎に最適のイラストを選択、決定しておく。従って
各顧客A,B,C−−−は類別毎に決められたイラスト
のいずれかと対応することとなる。次に選択、決定され
たイラストを情報処理装置4に対して登録すると、情報
処理装置4は登録されたイラスト画像データを外部画像
データファイル3から取り出し印刷装置6に送信する。
これを受信した印刷装置6は画像データをオーバーレイ
として指示に従って取り出せるようにOV11、OV1
2、OV21−−−等と、順に番号を付けて、印刷装置
6の情報記憶手段61内に格納する。
【0009】次に、情報処理装置は磁気テープ等の外部
情報記憶手段に格納された顧客データファイル1から、
必要な顧客データを読み出し、各顧客データに応じた印
刷データ5を作成する。この印刷データには共通の文字
情報に加えて、各顧客毎に使用するイラストを指示する
指示情報が付加される。また文字情報の方も共通した原
発行データだけでなく、属性に応じて、あらかじめ類別
されている文字情報、例えばX,Y,Zを文字情報ファ
イルに格納させておき、顧客データに応じてどのような
類別の文字情報を原発行データに加えて印刷するのかを
指示する指示データを付加するようにしてもよい。それ
は画一的な文字情報を送るよりは、画像情報とともに顧
客の属性に最適なメッセージを送付する方が望ましいか
らである。さらにこの印刷データ作成時に、各顧客に対
応させるシリアルナンバーを発生させ、これを各顧客用
のバーコードとして使用する。従って、印刷装置6に送
られる印刷データには原発行データに加えて、図2の表
50で示すような指示データが付加される。それは個々
の顧客51に対応するバーコードナンバー52、封筒に
使用するオーバーレイナンバー53、封入フォームに使
用するオーバーレイナンバー54、封入フォームに出力
プリントする文字情報類別記号55等であって、この他
に指示するものがあればこの段階で指示データとして付
加しておけばよい。
情報記憶手段に格納された顧客データファイル1から、
必要な顧客データを読み出し、各顧客データに応じた印
刷データ5を作成する。この印刷データには共通の文字
情報に加えて、各顧客毎に使用するイラストを指示する
指示情報が付加される。また文字情報の方も共通した原
発行データだけでなく、属性に応じて、あらかじめ類別
されている文字情報、例えばX,Y,Zを文字情報ファ
イルに格納させておき、顧客データに応じてどのような
類別の文字情報を原発行データに加えて印刷するのかを
指示する指示データを付加するようにしてもよい。それ
は画一的な文字情報を送るよりは、画像情報とともに顧
客の属性に最適なメッセージを送付する方が望ましいか
らである。さらにこの印刷データ作成時に、各顧客に対
応させるシリアルナンバーを発生させ、これを各顧客用
のバーコードとして使用する。従って、印刷装置6に送
られる印刷データには原発行データに加えて、図2の表
50で示すような指示データが付加される。それは個々
の顧客51に対応するバーコードナンバー52、封筒に
使用するオーバーレイナンバー53、封入フォームに使
用するオーバーレイナンバー54、封入フォームに出力
プリントする文字情報類別記号55等であって、この他
に指示するものがあればこの段階で指示データとして付
加しておけばよい。
【0010】以上の印刷データの伝送を受けた印刷装置
6は印刷制御手段62によって各顧客毎に組み合わされ
た諸情報を所定の封書用紙と封入フォームとなる帳票用
紙にそれぞれ出力プリントする。この場合の印刷装置に
は画像をプリントする必要から高速プリンターを使用す
ることが好ましい。なお、封筒と帳票用紙への出力は同
一のプリンターを使用しても、また別々のプリンターを
使用してもよい。また、情報処理装置4は顧客一人分単
位で印刷データ5を印刷装置に直接送信してもよいが、
複数人数分をまとめて印刷データファイルとして磁気テ
ープ等の情報記憶手段に一旦記憶させておき、これを再
度、情報処理装置(同一の情報処理装置又は他の印刷装
置専用の情報処理装置)に読み込ませ、印刷装置に対し
て一人分単位で送信するようにしてもよい。
6は印刷制御手段62によって各顧客毎に組み合わされ
た諸情報を所定の封書用紙と封入フォームとなる帳票用
紙にそれぞれ出力プリントする。この場合の印刷装置に
は画像をプリントする必要から高速プリンターを使用す
ることが好ましい。なお、封筒と帳票用紙への出力は同
一のプリンターを使用しても、また別々のプリンターを
使用してもよい。また、情報処理装置4は顧客一人分単
位で印刷データ5を印刷装置に直接送信してもよいが、
複数人数分をまとめて印刷データファイルとして磁気テ
ープ等の情報記憶手段に一旦記憶させておき、これを再
度、情報処理装置(同一の情報処理装置又は他の印刷装
置専用の情報処理装置)に読み込ませ、印刷装置に対し
て一人分単位で送信するようにしてもよい。
【0011】一般に、画像情報は大きな記憶容量を必要
とするので、印刷装置6のオーバーレイ情報記憶装置6
1の記憶容量が不足していて、多くのオーバーレイを一
度に保存できない場合は、一種のオーバーレイを先ず記
憶させて置き、このオーバーレイに対応する顧客デー
タ、バーコード、文字情報を伝送し、その印刷処理が終
われば、また次のオーバーレイについて同一処理を繰り
返すようにしてもよい。
とするので、印刷装置6のオーバーレイ情報記憶装置6
1の記憶容量が不足していて、多くのオーバーレイを一
度に保存できない場合は、一種のオーバーレイを先ず記
憶させて置き、このオーバーレイに対応する顧客デー
タ、バーコード、文字情報を伝送し、その印刷処理が終
われば、また次のオーバーレイについて同一処理を繰り
返すようにしてもよい。
【0012】図2に示すように出力プリントされた封筒
用紙7には顧客の宛て名に加えてバーコードとイラスト
が印刷されている。一方、封入フォーム用紙8にも文字
情報に加えて、バーコードとイラストが印刷されてい
る。最後に、封筒用紙7は封筒加工によって封筒9を形
成し、一方、封入フォーム用紙については、名寄せ(同
一宛て名人の単位帳票が集められること)がバーコード
を照合することによって行われ、必要枚数の単位帳票が
1セットに重ねられて封入フォーム10を形成し、封筒
9と封入フォーム10に出力プリントされたバーコード
をバーコードリーダーで読んで照合しながら図2の組合
わせで示すような各顧客A,B,C−−−毎の丁合を行
いながら封入封緘を完結する。この場合に予め印刷して
ある、共通の印刷物を封入フォームと一緒に封入するよ
うにしてもよい。以上のようにバーコードを封筒と封入
フォームの両方に出力プリントしておき、バーコードリ
ーダーで封筒9と封入フォーム10の照合をしながら封
入封緘することで、従来のように宛て名と内容情報を1
台の同じプリンターで印字する必要は無くなり、別の印
刷装置によって、また別の日時にそれぞれプリントアウ
トされた封筒と封入フォームであっても互いの整合性は
正しく保つことが可能となる。
用紙7には顧客の宛て名に加えてバーコードとイラスト
が印刷されている。一方、封入フォーム用紙8にも文字
情報に加えて、バーコードとイラストが印刷されてい
る。最後に、封筒用紙7は封筒加工によって封筒9を形
成し、一方、封入フォーム用紙については、名寄せ(同
一宛て名人の単位帳票が集められること)がバーコード
を照合することによって行われ、必要枚数の単位帳票が
1セットに重ねられて封入フォーム10を形成し、封筒
9と封入フォーム10に出力プリントされたバーコード
をバーコードリーダーで読んで照合しながら図2の組合
わせで示すような各顧客A,B,C−−−毎の丁合を行
いながら封入封緘を完結する。この場合に予め印刷して
ある、共通の印刷物を封入フォームと一緒に封入するよ
うにしてもよい。以上のようにバーコードを封筒と封入
フォームの両方に出力プリントしておき、バーコードリ
ーダーで封筒9と封入フォーム10の照合をしながら封
入封緘することで、従来のように宛て名と内容情報を1
台の同じプリンターで印字する必要は無くなり、別の印
刷装置によって、また別の日時にそれぞれプリントアウ
トされた封筒と封入フォームであっても互いの整合性は
正しく保つことが可能となる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、印刷装置に送られる印
刷データに指示データとバーコードを組合わせ、封筒と
封入フォームに顧客の属性に適したイラスト、地図等の
画像情報を文字情報と共に出力プリントすることによ
り、郵送物に対する受取人の関心度が高まり、また受取
人に対する郵便物のインパクトが強まりメッセージをよ
り効果的に伝達することができる。その結果ダイレクト
メールの場合はレスポンス効率を高めることができる。
さらに顧客毎に出力プリントされた封筒と封入フォーム
をバーコードにより照合しながら封入封緘するので、ミ
スマッチングは無くなり、整合性の信頼度は極めて高く
なる。さらに窓あき封筒を使用する必要がなくなるの
で、封筒コストが削減でき、従来宛て名欄を所定の位置
に印字していた帳票頁のレイアウトは自由になり、さら
に多くのメッセージを盛り込むことができる。
刷データに指示データとバーコードを組合わせ、封筒と
封入フォームに顧客の属性に適したイラスト、地図等の
画像情報を文字情報と共に出力プリントすることによ
り、郵送物に対する受取人の関心度が高まり、また受取
人に対する郵便物のインパクトが強まりメッセージをよ
り効果的に伝達することができる。その結果ダイレクト
メールの場合はレスポンス効率を高めることができる。
さらに顧客毎に出力プリントされた封筒と封入フォーム
をバーコードにより照合しながら封入封緘するので、ミ
スマッチングは無くなり、整合性の信頼度は極めて高く
なる。さらに窓あき封筒を使用する必要がなくなるの
で、封筒コストが削減でき、従来宛て名欄を所定の位置
に印字していた帳票頁のレイアウトは自由になり、さら
に多くのメッセージを盛り込むことができる。
【図1】本発明によるイラスト印刷フォームの封筒の平
面図
面図
【図2】本発明によるイラスト印刷フォームの照合方法
説明図
説明図
1 顧客データファイル 2 文字情報ファイル 3 画像データファイル 4 情報処理装置 5 印刷データ 6 印刷装置 7 封筒用紙 8 帳票用紙 9 封筒 10 封入フォーム 50 指示データ表 51 個々の顧客 52 バーコードナンバー 53 封筒に使用するオーバーレイナンバー 54 封入フォームに使用するオーバーレイナンバ
ー 55 文字情報の類別記号
ー 55 文字情報の類別記号
Claims (3)
- 【請求項1】 顧客データファイルに基づいて文字情報
ファイルから引き出された文字情報と画像情報ファイル
又はオーバーレイから引き出された画像情報とを合成し
て出力プリントした封筒と封入用フォームからなること
を特徴とするイラスト印刷フォーム。 - 【請求項2】 前記文字情報及び前記画像情報は予め顧
客の属性に従って決められていることを特徴とする請求
項1記載のイラスト印刷フォーム。 - 【請求項3】 前記文字情報及び前記画像情報を出力プ
リントさせる印刷装置に送り込む印刷データ作成時にシ
リアルナンバーを発生させ、該シリアルナンバーを個々
の顧客に対応する顧客コードとして、前記印刷装置によ
り前記文字情報及び前記画像情報と同時にバーコードを
出力プリントし、該バーコードによって名寄せ、封入封
緘時の整合性を図ることを特徴とするイラスト印刷フォ
ームの照合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7032824A JPH08207473A (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | イラスト印刷フォームとその照合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7032824A JPH08207473A (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | イラスト印刷フォームとその照合方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08207473A true JPH08207473A (ja) | 1996-08-13 |
Family
ID=12369586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7032824A Pending JPH08207473A (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | イラスト印刷フォームとその照合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08207473A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009090597A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Isetoo:Kk | 封書、封書作製方法及び封書作製装置 |
JP2011161933A (ja) * | 2011-05-30 | 2011-08-25 | Isetoo:Kk | 封書作製方法及び封書作製装置 |
JP5001470B1 (ja) * | 2011-09-29 | 2012-08-15 | 高千穂コムテック株式会社 | 封入封緘システム及びその処理方法 |
JP2013174967A (ja) * | 2012-02-23 | 2013-09-05 | Riso Kagaku Corp | 封入封緘システムを制御する端末装置及びそのプログラム |
-
1995
- 1995-01-31 JP JP7032824A patent/JPH08207473A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009090597A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Isetoo:Kk | 封書、封書作製方法及び封書作製装置 |
JP2011161933A (ja) * | 2011-05-30 | 2011-08-25 | Isetoo:Kk | 封書作製方法及び封書作製装置 |
JP5001470B1 (ja) * | 2011-09-29 | 2012-08-15 | 高千穂コムテック株式会社 | 封入封緘システム及びその処理方法 |
WO2013046268A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 高千穂コムテック株式会社 | 封入封緘システム及びその処理方法 |
JP2013174967A (ja) * | 2012-02-23 | 2013-09-05 | Riso Kagaku Corp | 封入封緘システムを制御する端末装置及びそのプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05270169A (ja) | 冊子形成方法及び装置 | |
US6240334B1 (en) | Binding and forming processes utilizing pre-personalized components and media incorporating such components | |
EP1277165A1 (en) | Automatic address extractor | |
JPS59146373A (ja) | 伝票処理装置 | |
US7300044B2 (en) | Personalized document and method for making same | |
US6807459B2 (en) | System and method for production and distribution of mail pieces for mass mailings | |
JPH08207473A (ja) | イラスト印刷フォームとその照合方法 | |
JP2010205036A (ja) | 発送先照合装置 | |
JPH04241018A (ja) | データ出力方式及びパーソナルメールシステム | |
US20050211776A1 (en) | Method and system for providing a mail stamp unit assembly with tracking code | |
JPH0962758A (ja) | 帳票認識処理システム | |
JPH11254782A (ja) | 受講案内用ダイレクトメール作成システム | |
JPH08295407A (ja) | 物流管理方法及び物流管理システム | |
EP1683585A1 (en) | Method and system for printing a document | |
US11288896B2 (en) | Method for uniquely identifying mailpieces having non-personalized enclosures | |
JP2587315Y2 (ja) | カタログ冊子 | |
JP2818853B2 (ja) | 物流用伝票 | |
GB2178921A (en) | Printing apparatus | |
JP2001217966A (ja) | 宛名印刷装置、宛名印刷システム、及び宛名印刷プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2002224624A (ja) | Icカード送付用封書の作成システムおよび方法 | |
US20080211225A1 (en) | Method and apparatus for printing multiple pages | |
JP2002234666A (ja) | 自動選択丁合装置 | |
JP2587314Y2 (ja) | カタログ冊子 | |
JP3142307B2 (ja) | パーソナルメールシステム | |
JP2882698B2 (ja) | 帳票用紙マッチングチェック方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050823 |