JPH0820678B2 - How to determine the frame number of a photo film - Google Patents
How to determine the frame number of a photo filmInfo
- Publication number
- JPH0820678B2 JPH0820678B2 JP62315707A JP31570787A JPH0820678B2 JP H0820678 B2 JPH0820678 B2 JP H0820678B2 JP 62315707 A JP62315707 A JP 62315707A JP 31570787 A JP31570787 A JP 31570787A JP H0820678 B2 JPH0820678 B2 JP H0820678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame number
- frame
- bar code
- negative
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真フイルムのコマ番号判定方法に関し、更
に詳しくは写真焼付装置,ネガ検定装置,コマ番号印字
装置に用いられ、ネガマスク上に位置しているコマの番
号を自動的に判定する方法に関するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of use] The present invention relates to a method for determining a frame number of a photographic film, and more specifically, it is used for a photographic printing apparatus, a negative inspection apparatus, and a frame number printing apparatus, and is located on a negative mask. The present invention relates to a method for automatically determining the number of a frame that is being played.
円板状をしたディスクフイルムが既に市販されている
が、このディスクフイルムでは、一定ピッチで配置され
た各コマの横に、算用数字を用いたコマ番号と、二進法
バーコードとが記録されている。このディスクフイルム
のプリントシステムでは、センサーで二進法バーコード
を読み取り、このコマ番号をプリント写真の裏面に印字
している。また、焼増しプリント時に、プリントすべき
焼増しコマをキーボードで入力すると、二進法バーコー
ドを読み取ることで、焼増しコマをプリント位置に自動
的にセットし、キーボードで入力した枚数だけプリント
するようになっている。Disc-shaped disc films are already on the market, but in this disc film, frame numbers using arithmetic numbers and binary bar codes are recorded next to each frame arranged at a fixed pitch. There is. In this disc film printing system, a sensor reads a binary bar code, and the frame number is printed on the back side of a printed photograph. In addition, at the time of reprint printing, if you input a reprint frame to be printed with the keyboard, the binary bar code is read and the reprint frame is automatically set at the print position, and the number of sheets input with the keyboard is printed. .
このディスクフイルムでは、画像の記録位置が特定さ
れているから、撮影したコマとコマ番号とが正確に対応
している。しかし、ロールフイルム例えば135サイズの
ネガフイルムでは、カメラへの装填の仕方によってコマ
の記録位置が変化するため、フイルム製造時に記録され
た算用数字のコマ番号と、撮影したコマとの位置関係が
対応しなくなり、色々な不都合が発生する。例えば、写
真焼付の再注文に際しては、同時プリントした写真とネ
ガフイルムとを比較して焼増しコマを特定し、この特定
したコマの両側を観察してコマ番号を調べることが必要
となる。In this disc film, since the recording position of the image is specified, the photographed frame and the frame number correspond exactly. However, with a roll film, for example, a 135 size negative film, the recording position of the frame changes depending on how it is loaded into the camera.Therefore, there is a positional relationship between the frame number of the mathematical number recorded during film production and the frame taken. It will not correspond and various inconveniences will occur. For example, when reordering a photo print, it is necessary to compare the simultaneously printed photo and the negative film to specify the additional print frame, and observe both sides of the specified print frame to check the frame number.
そこで、コマ番号の確認を容易にするために、同時プ
リント時にコマ番号をプリント写真に記録するようにし
た装置が知られている。例えば、特開昭56-128933号に
は、ネガフイルムのスタートコマにマークを記録し、こ
のマークの検出後にネガフイルムの移送量を測定し、こ
の移送量からネガマスク上にあるコマの番号を求め、こ
のコマ番号を画面の周辺にある白枠内に焼き込んだり、
あるいは裏面に印字する装置が記載されている。また、
焼増しプリントに際して、コマ番号を画像識別手段で読
み取り、指定された焼増しコマを割り出してこれをネガ
マスク上にセットし、この焼増しコマを必要枚数だけプ
リントする装置も提案されている(例えば特開昭52-111
718号公報)。Therefore, in order to make it easy to confirm the frame number, there is known a device that records the frame number in a print photograph at the time of simultaneous printing. For example, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 56-128933, a mark is recorded on a start frame of a negative film, the transfer amount of the negative film is measured after the mark is detected, and the number of the frame on the negative mask is obtained from this transfer amount. , Burn this frame number in the white frame around the screen,
Alternatively, a device for printing on the back side is described. Also,
An apparatus has also been proposed for reading the frame number by the image identifying means, printing out a designated reprinting frame, setting it on a negative mask, and printing the required number of reprinting frames during the reprinting printing. -111
718 publication).
前述したマークを用いる方法では、プリントの前にス
タートマークを付さなければならず、またコマ番号を読
み取るようにしたものでは読取り装置が複雑になるとい
う問題がある。このような問題は、ディスクフイルムと
同様に、コマ番号と一定の位置関係を保って、コマ番号
用バーコードをネガフイルムの製造時にサイドプリント
しておき、ネガフイルムの通路上に配置したセンサーに
よって、コマ番号用バーコードを読み取ることで解決す
ることができる。In the method using the mark described above, there is a problem that a start mark must be added before printing, and a device that reads the frame number complicates the reading device. Similar to the disc film, this kind of problem is caused by a sensor placed on the passage of the negative film, keeping a fixed positional relationship with the frame number, side-printing the bar code for the frame number at the time of manufacturing the negative film. It can be solved by reading the frame number bar code.
しかしながら、コマ番号用バーコードをサイドプリン
トした場合には、読取りが簡単にはなるが、前述したよ
うに撮影したコマとコマ番号用バーコードとが対応して
いないため、その対応付けが必要となる。However, when the frame number barcode is side-printed, it is easier to read, but since the frame photographed and the frame number barcode do not correspond as described above, it is necessary to associate them. Become.
本発明は、コマ番号用バーコードから読み取ったコマ
番号と、撮影したコマとの対応付けを行うことができる
ようにした写真フイルムのコマ番号判定方法を提供する
ことを目的とするものである。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a frame number determination method for a photographic film, which is capable of associating a frame number read from a frame number bar code with a frame taken.
上記目的を達成するために、本発明は、コマ番号用バ
ーコードの読取りに同期して写真フイルムの移送量の測
定を開始し、バーコードセンサーの位置を原点としたコ
マ番号用バーコード又はコマ番号の移動位置を測定し、 前記ネガマスクから一定距離を保って配置したノッチ
センサーにより、写真フイルムの各コマに形成したノッ
チを検出し、このノッチがネガマスクの中心にきたとき
に写真フイルムを自動停止してコマの位置決めを行なう
ようにし、この位置決め時において移動位置が一定範囲
内にあるコマ番号を抽出し、これをネガマスク内にある
コマ番号であると判定するようにしたものである。In order to achieve the above object, the present invention starts measuring the transfer amount of a photographic film in synchronization with the reading of a frame number bar code, and uses the bar code sensor position as the origin for the frame number bar code or frame. The notch sensor formed by measuring the moving position of the number and keeping a certain distance from the negative mask detects the notch formed on each frame of the photo film, and automatically stops the photo film when this notch comes to the center of the negative mask. Then, the frame is positioned, and at the time of this positioning, the frame number whose movement position is within a certain range is extracted, and this is determined to be the frame number within the negative mask.
本発明においては、コマ番号用バーコードを読み取る
と、パルスモータの駆動パルス又は写真フイルムととも
に回転するローラに取り付けたエンコーダの出力パルス
をカウントすることで、読み取ったコマ番号用バーコー
ド又はこれに対応したコマ番号の位置を測定する。In the present invention, when the frame number bar code is read, by counting the drive pulse of the pulse motor or the output pulse of the encoder attached to the roller that rotates together with the photographic film, the read frame number bar code or the corresponding frame number bar code is read. Measure the position of the frame number you selected.
他方、ノッチセンサーでノッチを検出し、このノッチ
がネガマスクの中心にくるように写真フイルムのコマ送
りを制御し、コマをネガマスクの中心に位置決めする。
そして、この位置決め後に、バーコードセンサーとネガ
マスクの中心までの距離を基準とし、その前後に設定し
た範囲内まで移動したコマ番号を抽出する。On the other hand, the notch is detected by the notch sensor and the frame feed of the photographic film is controlled so that this notch is located at the center of the negative mask, and the frame is positioned at the center of the negative mask.
Then, after this positioning, the frame number moved to within the range set before and after the distance is extracted with reference to the distance between the bar code sensor and the center of the negative mask.
写真焼付装置では、抽出したコマ番号を印画紙の裏面
に印字し、またネガ検定装置では検定データとともに、
コマ番号を紙テープ等の記憶媒体に記録し、写真焼付時
に記憶媒体からコマ番号を読み出して印画紙に印字す
る。更に印字装置の場合には、ネガ検定時または写真焼
付時に抽出したコマ番号を記憶媒体に記憶させておき、
これを印字装置にセットし、これから読み出したコマ番
号を現像済み印画紙の裏面に印字する。In the photo printing device, the extracted frame number is printed on the back side of the photographic paper, and in the negative verification device, along with the verification data,
The frame number is recorded on a storage medium such as a paper tape, and the frame number is read from the storage medium at the time of photo printing and printed on photographic paper. Further, in the case of a printing device, the frame number extracted at the time of negative certification or photo printing is stored in a storage medium,
This is set in the printing device, and the frame number read from this is printed on the back side of the developed photographic paper.
以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細
に説明する。An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
第1図は写真フイルムとセンサーとの関係を示すもの
である。写真フイルム例えばネガフイルム2には、その
片側にコマ番号用バーコード3と、別の片側に周知のDX
コード4とがそれぞれプリントされ、またネガフイルム
2の両サイドには、コマ番号5も印字されている。更
に、プリントすべきコマに対しては、DXコード4と同じ
側に、半円形のノッチ6が形成されている。このノッチ
6は、ネガ検定時にノッチャー・パンチャーによりコマ
2aの中心線上に形成される。FIG. 1 shows the relationship between the photographic film and the sensor. A photographic film, such as a negative film 2, has a frame number barcode 3 on one side and a well-known DX on the other side.
Codes 4 and 4 are printed respectively, and a frame number 5 is also printed on both sides of the negative film 2. Further, a semi-circular notch 6 is formed on the same side as the DX code 4 for the frame to be printed. This notch 6 is coma by a notcher / puncher at the time of negative certification.
It is formed on the center line of 2a.
ネガマスク8の中心から一定距離だけ離れた位置にバ
ーコードセンサー7が配置されており、モータ駆動され
るローラ(図示せず)によって、ネガフイルム2が矢線
方向に移送されるときに、コマ番号用バーコード3が読
み取られる。このバーコードセンサー7は、使用するコ
マ番号用バーコード3の種類に応じて適当なものが用い
られる。例えばネガフイルム2の移送方向に配置したラ
インセンサーや、2個の受光素子をバーの最小幅だけず
らして配置したもの等が用いられる。この2個の受光素
子を用いた場合は、これらの出力信号のレベルと、その
異同からバーの種類と幅とを識別する。また、受光素子
が1個の場合には、ネガフイルム2の送り量を参照して
幅の広狭を判別することもできる。The bar code sensor 7 is arranged at a position apart from the center of the negative mask 8 by a certain distance, and when the negative film 2 is transferred in the arrow direction by a roller (not shown) driven by a motor, a frame number is displayed. The barcode 3 for the scanner is read. As the barcode sensor 7, an appropriate one is used according to the type of the frame number barcode 3 to be used. For example, a line sensor arranged in the transfer direction of the negative film 2 or one in which two light receiving elements are arranged with a shift of the minimum width of the bar is used. When these two light receiving elements are used, the type and width of the bar are discriminated from the levels of these output signals and their differences. Further, when the number of light receiving elements is one, the width of the negative film 2 can be determined by referring to the feed amount of the negative film 2.
更に、後述するように、コマ番号用バーコード3のス
タートマークは、ネガフイルムの種類を表すDXコード4
のスタートマークと一致するようにサイドプリントされ
ているから、DXコード4のクロックトラックを利用して
データの取込みを行うことも可能である。更にまた、コ
マ番号用バーコードは、ネガフイルムを移送しながら読
み取る方式でも、ネガフイルムを停止させて読み取る方
式でもよい。なお、DXコード4を読み取るためのDXセン
サーがフイルム通路上に配置されている場合には、これ
との共通使用を可能にするために、受光素子を2行2列
に配置したセンサーを2個用い、これをネガマスク8の
片側でネガフイルム2の両側部の通路上に、又は4個の
センサーをネガマスク8の両側に配置してもよい。Further, as will be described later, the start mark of the frame number bar code 3 is a DX code 4 indicating the type of the negative film.
Since it is side-printed so as to coincide with the start mark of, it is possible to take in the data by using the clock track of DX code 4. Further, the frame number bar code may be read by moving the negative film or by reading the negative film by stopping it. If the DX sensor for reading the DX code 4 is placed on the film passage, two sensors with light receiving elements arranged in 2 rows and 2 columns are required to enable common use with the DX sensor. It may be used on one side of the negative mask 8 on the passages on both sides of the negative film 2, or four sensors may be arranged on both sides of the negative mask 8.
また、ネガマスク8の中心から所定距離だけ離れた位
置に、ノッチ6を検出するためのノッチセンサー9が配
置されている。この実施例では、バーコードセンサー7
とノッチセンサー9とは、ネガマスク中心から等距離に
配置されているが、これは異なった距離であってもよ
い。Further, a notch sensor 9 for detecting the notch 6 is arranged at a position apart from the center of the negative mask 8 by a predetermined distance. In this embodiment, the barcode sensor 7
Although the notch sensor 9 and the notch sensor 9 are arranged at the same distance from the center of the negative mask, they may be different distances.
第2図はコマ番号用バーコードの一例を示すものであ
る。バーコードは、これまで各種のものが提案されてい
るが、本発明ではそのいずれも使用することができる。
例えば、二値レベルのものとしては、Interleaved 2 of
5, Industrial 2 of 5, Code 3 of 9があり、またマル
チレベルのものとしては UPC等がある。FIG. 2 shows an example of a frame number bar code. Various barcodes have been proposed so far, and any of them can be used in the present invention.
For example, for a binary level, Interleaved 2 of
There are 5, Industrial 2 of 5, Code 3 of 9, and multi-level ones include UPC.
この実施例では、データビット3aとして「Code 3 of
9」が用いられている。このデータビット3aは、5本の
バーコードで構成されており、その両側にスタートマー
ク3b,エンドマーク3cを付して、最上位ビットと最下位
ビットとを識別できるようにしている。この「Code 3 o
f 9」では、白地とバーとが交互に並んでおり、その幅
が広いものが二進数字の「1」,狭いものが「0」を表
している。なお、この「Code 3 of 9」は、二進法表示
ではないから、最下位ビットから十進法の偶数と奇数を
識別することはできない。図示のコマ番号用バーコード
の例では、データビット3aを二進数字で表すと、「0010
01101」となり、この二進コードは十進法の「24」に対
応している。このコマ番号用バーコード(便宜上、十進
法で表してある)と、コマ番号とは例えば次のように対
応している。In this embodiment, the data bit 3a is “Code 3 of
9 ”is used. The data bit 3a is composed of five bar codes, and a start mark 3b and an end mark 3c are attached to both sides of the bar code so that the most significant bit and the least significant bit can be identified. This "Code 3 o
In “f 9”, white background and bars are alternately arranged, and the wide one represents the binary numeral “1” and the narrow one represents “0”. In addition, since this "Code 3 of 9" is not represented in binary system, it is not possible to discriminate even and odd decimal systems from the least significant bit. In the example of the frame number bar code shown in the figure, when the data bit 3a is represented by a binary numeral, "0010"
01101 ”, and this binary code corresponds to the decimal number“ 24 ”. The frame number bar code (expressed in decimal notation for convenience) and the frame number correspond, for example, as follows.
表1 コマ番号用バーコード(十進法) コマ番号 0 S 1 SA 2 1 3 1A 4 2 ・ ・ ・ ・ 24 12 25 12A ・ ・ ・ ・ 73 36A また、コマ番号用バーコード3の長さAと、コマ番号
5の中心からスタートマーク3bまでの長さはBは一定で
ある。したがって、コマ番号5からエンドマーク3cまで
の距離Cも一定となる。更に、第1図に示すようにコマ
番号用バーコード3のピッチと、コマ番号5のピッチも
一定値Dとなっている。 Table 1 Bar code for frame number (decimal) Frame number 0 S 1 SA 2 1 3 1A 4 2 ···· 24 12 25 12A ··· · 73 36A Also, the length A of the barcode 3 for frame number is The length B from the center of the frame number 5 to the start mark 3b is constant. Therefore, the distance C from the frame number 5 to the end mark 3c is also constant. Further, as shown in FIG. 1, the pitch of the frame number bar code 3 and the pitch of the frame number 5 are also constant values D.
前述した第1図において、バーコードセンサー7がコ
マ番号用バーコード3を読み取った時に、これをメモリ
に書き込むと同時に、この読取りに同期してネガフイル
ム2の移送量の測定を開始する。このネガフイルム2の
移送量を測定することで、コマ番号用バーコード3がバ
ーコードセンサー7の位置からどれだけ移動したかを知
ることができる。ここで、ネガフイルム2の移送量は、
スタートマーク3b又はエンドマーク3cを基準として行わ
れるが、スタートマーク3bの場合には長さBを加算し、
またエンドマーク3cの場合には長さCを加算することで
コマ番号5の移動位置を知ることができる。この実施例
では、バーコードセンサー7とネガマスク中心までの距
離Lは、ほぼ2コマ半に設定してあるから、同時に5個
のコマ番号の移動位置を測定する。In FIG. 1 described above, when the bar code sensor 7 reads the frame number bar code 3, the bar code 3 is written in the memory and at the same time, the transfer amount of the negative film 2 is measured in synchronization with the reading. By measuring the transfer amount of the negative film 2, it is possible to know how much the frame number barcode 3 has moved from the position of the barcode sensor 7. Here, the transfer amount of the negative film 2 is
The start mark 3b or the end mark 3c is used as a reference, but in the case of the start mark 3b, the length B is added,
In the case of the end mark 3c, the moving position of the frame number 5 can be known by adding the length C. In this embodiment, since the distance L between the bar code sensor 7 and the center of the negative mask is set to about two and a half frames, the moving positions of five frame numbers are measured at the same time.
他方、ノッチセンサー9は、ノッチ6を検出したとき
に、ネガフイルム2の移送量の測定を開始する。そし
て、ネガマスク8の中心からノッチセンサー9までの距
離Lだけネガフイルム2を移送したときにネガフイルム
2を停止し、ノッチ6が施されたコマ2aをネガマスク8
内に位置決めする。この実施例では、同時に3個のノッ
チ6の移動位置が測定されるから、結果的に隣合うノッ
チ6の間隔だけネガフイルム2が間欠移送されることに
なる。On the other hand, the notch sensor 9 starts measuring the transfer amount of the negative film 2 when the notch 6 is detected. Then, when the negative film 2 is transferred by the distance L from the center of the negative mask 8 to the notch sensor 9, the negative film 2 is stopped and the frame 2a having the notches 6 is transferred to the negative mask 8
Position inside. In this embodiment, since the moving positions of the three notches 6 are measured at the same time, the negative film 2 is intermittently transferred by the distance between the adjacent notches 6 as a result.
前記ノッチ6を基準としてプリントすべきコマ2aを位
置決めした時に、5個のコマ番号のうち、ネガマスク中
心の前後に一定距離1を取った区間l内に存在してい
るものを調べれば、この位置決めされたコマのコマ番号
を知ることができる。これは、移動距離がL1〜L2の範囲
内になっているコマ番号を調べればよい。When the frame 2a to be printed is positioned by using the notch 6 as a reference, if one of the five frame numbers existing within a section 1 having a constant distance 1 before and after the center of the negative mask is checked, this positioning is performed. It is possible to know the frame number of the recorded frame. This can be done by checking the frame number whose moving distance is within the range of L1 to L2.
前記区間lは、コマ番号5のピッチよりも僅か長く、
かつ画面の長さ以下に設定することが必要である。そし
て、2個のコマ番号が抽出された場合には、ネガマスク
中心までの距離Lに近い方を選択してもよい。なお、区
間lを画面の長さに設定した場合には、フルサイズとハ
ーフサイズとで区間lの長さを変更することが必要であ
る。また、コマ番号用バーコード3の移動位置を測定す
る場合には、「A」のない方を選択する。あるいは、移
動量がネガマスク中心の右側にあるものは、コマ番号が
ネガマスク中心に近くなり、左側にあるものはネガマス
ク中心から遠くなる。したがって、例えばエンドマーク
3cの位置を測定する場合には、ネガマスク中心の右側の
範囲は長さCだけ広くすることが必要である。The section l is slightly longer than the pitch of the frame number 5,
And it is necessary to set it to the screen length or less. Then, when two frame numbers are extracted, the one closer to the distance L to the center of the negative mask may be selected. When the section l is set to the screen length, it is necessary to change the length of the section l between full size and half size. When measuring the moving position of the frame number bar code 3, the one without "A" is selected. Alternatively, when the movement amount is on the right side of the negative mask center, the frame number is close to the negative mask center, and on the left side, it is far from the negative mask center. So, for example, the end mark
When measuring the position of 3c, it is necessary to widen the range on the right side of the center of the negative mask by the length C.
第3図は本発明を実施した写真焼付装置を示すもので
ある。光源10から放出された白色光は、シアンフイルタ
11,マゼンタフイルタ12,イエローフイルタ13を通ってか
ら拡散箱14に入る。これらの色フイルタ11〜13は、フイ
ルタ調節部15によって光路16への挿入量が調節され、そ
れにより焼付光の光質及び光量が調節される。前記拡散
箱14は、内面がミラー面となった角筒の両端部に拡散板
を取り付けたものであり、色フイルタ11〜13を部分的に
透過した焼付光を充分に拡散する。FIG. 3 shows a photographic printing apparatus embodying the present invention. The white light emitted from the light source 10 is a cyan filter.
After passing through 11, magenta filter 12 and yellow filter 13, enter diffusion box 14. These color filters 11 to 13 are adjusted in the amount of insertion into the optical path 16 by the filter adjusting unit 15, whereby the quality and quantity of the printing light are adjusted. The diffusing box 14 is a rectangular tube having an inner surface serving as a mirror surface with diffusing plates attached to both ends thereof, and sufficiently diffuses the printing light partially transmitted through the color filters 11 to 13.
ネガキャリヤ17はプリント位置に配置されており、こ
れにネガフイルム2がセットされ,拡散箱14を透過した
光で照明される。このネガフイルム2は、プリント位置
の両側に配置された送りローラ対19,20により矢線方向
にコマ送りされる。この送りローラ対19,20は、チェー
ン等により連動しており、パルスモータ23によって正転
又は逆転する。ネガフイルム2の平坦性を確保するため
に、プリント位置の上にネガマスク8が設けられてい
る。このネガマスク8は、周知のようにコマ2aのサイズ
に対応した開口が形成されており、ネガフイルム2の移
送時に、ソレノイド(図示せず)によって浮き上がり、
プリント時にネガフイルム2を押え付ける。The negative carrier 17 is arranged at the print position, and the negative film 2 is set on the negative carrier 17 and illuminated by the light transmitted through the diffusion box 14. The negative film 2 is frame-fed in the arrow direction by a pair of feed rollers 19 and 20 arranged on both sides of the print position. The pair of feed rollers 19 and 20 are interlocked by a chain or the like, and are normally or reversely rotated by the pulse motor 23. In order to ensure the flatness of the negative film 2, a negative mask 8 is provided above the print position. As is well known, the negative mask 8 has an opening corresponding to the size of the top 2a, and when the negative film 2 is transferred, it is lifted by a solenoid (not shown),
Hold down the negative film 2 when printing.
前記送りローラ対20の横には、バーコードセンサー7
と、ノッチセンサー9(図示せず)とが配置されてい
る。また、プリント位置の斜め上方には、測光用センサ
ー34が配置されており、プリント位置にセットされたコ
マ2aの平均透過濃度を色毎に測定し、得られた三色の平
均透過濃度をコントローラ35に送る。また、プリント位
置の上方には、焼付レンズ36が配置されており、プリン
ト位置にセットされたコマ2aのネガ像を印画紙37に拡大
して結像させる。この焼付レンズ36と印画紙37との間に
は、シャッタ駆動部38で開閉が制御されるシャッタ39
と、印画紙マスク40とが配置されている。印画紙37は、
印画紙ロール41から1コマずつ引き出され、ガイドロー
ラ42を経てから露光位置にセットされる。そして露光済
みの部分は、パルスモータ43で駆動される引出しローラ
対44によって巻取りール45に巻き取られる。A bar code sensor 7 is provided next to the pair of feed rollers 20.
And a notch sensor 9 (not shown). Further, a photometric sensor 34 is disposed diagonally above the print position, the average transmission density of the top 2a set at the print position is measured for each color, and the obtained average transmission density of the three colors is controlled by the controller. Send to 35. Further, a printing lens 36 is arranged above the print position, and a negative image of the frame 2a set at the print position is enlarged and formed on the photographic paper 37. A shutter 39 whose opening and closing is controlled by a shutter drive section 38 is provided between the printing lens 36 and the printing paper 37.
And a photographic printing paper mask 40 are arranged. The photographic paper 37
Each frame is pulled out from the photographic paper roll 41, passed through the guide roller 42, and then set at the exposure position. Then, the exposed portion is wound around the winding roller 45 by the pull-out roller pair 44 driven by the pulse motor 43.
前記露光位置の横には、印字器50が配置されており、
コントローラ35からの信号で駆動され、ネガフイルム2
のコマ番号5と同じ数字を露光済み印画紙37の裏面に、
例えばドットパターンで印字する。この印字器50の代わ
りに、液晶パネル又は発光ダイオードアレイ等で構成し
た文字焼込器を印画紙マスク40に取り付け、ネガ像の焼
付と同時に例えばドットパターンのコマ番号を白枠内に
焼き込んでもよい。更に、写真焼付装置と別体に印字装
置を設け、読み取ったコマ番号を磁気フロッピィ等に記
憶させておき、この磁気フロッピィとロール状をした現
像済み印画紙を印字装置にセットしてコマ番号を印字
し、この印字後に1コマずつ切り離してもよい。Next to the exposure position, a printer 50 is arranged,
Driven by the signal from the controller 35, the negative film 2
The same number as frame number 5 on the back of the exposed photographic paper 37
For example, a dot pattern is printed. Instead of the printing device 50, a character printing device composed of a liquid crystal panel, a light emitting diode array, or the like may be attached to the photographic paper mask 40, and at the same time as the printing of the negative image, for example, the frame number of the dot pattern may be printed in the white frame. Good. Furthermore, a printing device is provided separately from the photo printing device, the read frame number is stored in a magnetic floppy, etc., and this magnetic floppy and rolled developed photographic paper are set in the printing device to set the frame number. Printing may be performed, and after this printing, one frame may be separated.
前記パルスモータ23,43は、ドライバ51,52を介してコ
ントローラ35で回転方向と回転量とが制御される。ま
た、このコントローラ35は、マイクロコンピュータから
構成されており、フイルタ調節部15,シャッタ駆動部38
等を制御する他に、平均透過濃度から露光量を決定す
る。キーボード53には、ネガフイルム2をマニュアルで
移送するための移動キー54,多数のコマを連続的にプリ
ントするためのオートキー55,プリントを開始させるた
めのオートキー55,プリントを開始させるためのプリン
ト開始キー56,一コマプリント時に色補正データを入力
するためのカラーキー57,一コマプリント時に濃度補正
データを入力するための濃度キー58,英数字キー59が設
けられている。オートプリント時には、リーダー60に記
憶媒体例えばパンチテープ61がセットされ、これに記憶
された色及び濃度補正データ(露光補正データ)が読み
取られる。このパンチテープ61はネガ検定装置にセット
され、プリントの前にネガ検定を行い、サブジェクトフ
ェリアの発生するおそれがあるコマに対してオペレータ
の経験で設定した露光補正データが書き込まれている。The rotation direction and the rotation amount of the pulse motors 23 and 43 are controlled by the controller 35 via the drivers 51 and 52. The controller 35 is composed of a microcomputer, and has a filter adjusting unit 15 and a shutter driving unit 38.
In addition to controlling the above, the exposure amount is determined from the average transmission density. The keyboard 53 includes a moving key 54 for manually transferring the negative film 2, an auto key 55 for continuously printing a large number of frames, an auto key 55 for starting printing, and a start key for starting printing. A print start key 56, a color key 57 for inputting color correction data during one-frame printing, a density key 58 for inputting density correction data during one-frame printing, and an alphanumeric key 59 are provided. At the time of automatic printing, a storage medium such as a punch tape 61 is set in the reader 60, and the color and density correction data (exposure correction data) stored therein is read. The punch tape 61 is set in a negative verification device, a negative verification is performed before printing, and exposure correction data set by the operator's experience is written in a frame in which subject ferria may occur.
第4図はコントローラの一部であって、コマ番号の読
取りと印字とを行う部分を示すものである。バーコード
センサー7で読み取られたコマ番号用バーコード3は、
デコーダ62で二進法の数値データに変換されてからメモ
リ63に送られる。このメモリ63は、複数の例えば5個の
コマ番号記憶部64a〜64eと、これに対応した駆動パルス
数記憶部65a〜65eとを備えている。コマ番号記憶部64a
〜64eは、新しい数値データを記憶部64aに書き込む前
に、既に書き込んである数値データを1行ずつ順次上へ
シフトする。また、駆動パルス数記憶部65a〜65eは、コ
マ番号5の移動距離に対応した駆動パルス数を記憶する
ものであり、駆動パルスがドライバ51に1個送られる毎
に、「1」を加えた数値で更新される。したがって、こ
の駆動パルス数記憶部65a〜65eは、実質的にコマ番号用
カウンタを構成している。この実施例では、バーコード
センサー7がエンドマーク3cを検出したときに、駆動パ
ルスの計数値の記憶を開始するために、第2図に示す長
さ「C」に相当した駆動パルス数をプリセット値とし、
これに「1」を順次加えてゆく。また、この駆動パルス
数記憶部65a〜65eは、コマ番号記憶部64aのシフトと同
時に、上へ1行ずつ繰り上がる。FIG. 4 shows a part of the controller for reading and printing the frame number. The frame number bar code 3 read by the bar code sensor 7
The data is converted into binary numerical data by the decoder 62 and then sent to the memory 63. The memory 63 includes a plurality of, for example, five frame number storage units 64a to 64e and corresponding drive pulse number storage units 65a to 65e. Frame number storage section 64a
Up to 64e sequentially shift the already written numerical data row by row before writing new numerical data in the storage unit 64a. Further, the drive pulse number storage units 65a to 65e store the number of drive pulses corresponding to the moving distance of the frame number 5, and "1" is added every time one drive pulse is sent to the driver 51. Updated with numerical values. Therefore, the drive pulse number storage units 65a to 65e substantially form a frame number counter. In this embodiment, when the bar code sensor 7 detects the end mark 3c, the number of drive pulses corresponding to the length "C" shown in FIG. 2 is preset in order to start storing the count value of drive pulses. Value and
"1" is added to this one by one. Further, the drive pulse number storage units 65a to 65e are moved up one line at a time when the frame number storage unit 64a is shifted.
なお、コマ番号用バーコード3が一定ピッチで記録さ
れており、かつコマ番号5との位置関係も一定している
ため、メモリ63を1行分、例えばコマ番号記憶部64aと
駆動パルス数記憶部65aだけを設けておいてもよい。こ
の場合には、最新の数値データと、これの位置を表わす
駆動パルス数を記憶しておき、これにコマ番号用バーコ
ード3のピッチに相当する駆動パルス数を加算し、他方
数値データに「1」を加えることにより、ネガマスク8
側にある各コマ番号の位置を調べることができる。Since the frame number bar code 3 is recorded at a constant pitch and the positional relationship with the frame number 5 is also constant, the memory 63 is stored for one line, for example, the frame number storage section 64a and the drive pulse number storage. Only the portion 65a may be provided. In this case, the latest numerical data and the number of drive pulses representing the position of the latest numerical data are stored, and the number of drive pulses corresponding to the pitch of the frame number bar code 3 is added to this, and the other numerical data is " Negative mask 8 by adding 1 "
You can check the position of each frame number on the side.
判定部66は、ネガフイルム2のコマ2aがプリント位置
にセットされた時に、メモリ63に記憶された駆動パルス
が一定範囲内にあるものを判定し、これに対応する数値
データを読み出して、メモリ67に書き込む。このメモリ
67に書き込まれた数値データは、デコーダ68でデコード
され、コマ番号5に変換されてから印字器50に送られ
る。この印字器50は、印画紙送りが終了して、露光済み
の部分が印字器50にセットされた時に駆動され、コマ番
号5を印画紙37の裏面に印字する。The determination unit 66 determines that the drive pulse stored in the memory 63 is within a certain range when the frame 2a of the negative film 2 is set at the print position, reads out numerical data corresponding to the drive pulse, and reads out the memory. Write to 67. This memory
The numerical data written in 67 is decoded by the decoder 68, converted into frame number 5, and then sent to the printer 50. The printer 50 is driven when the exposed portion is set on the printer 50 after the photographic paper feeding is completed, and the frame number 5 is printed on the back surface of the photographic paper 37.
ノッチセンサー9は、ノッチ6を検出した時に信号を
発生し、セレクタ70を介してノッチ用カウンタ71に送
る。このノッチ用カウンタ71は、3個のカウント部71a
〜71cを備え、ノッチ検出時にセレクタ70で指定された
ものがカウント動作を開始して、駆動パルスを計数す
る。この各カウント部71a〜71cの内容はコンパレータ72
に送られ、メモリ73のデータと比較され、いずれか1つ
が一致した場合に、比較信号がフリップフロップ74に送
られて、これをリセットする。前記メモリ73には、第1
図に示す距離Lに相当した駆動パルス数が書き込んであ
る。The notch sensor 9 generates a signal when detecting the notch 6 and sends it to the notch counter 71 via the selector 70. The notch counter 71 has three counting units 71a.
.About.71c, the one designated by the selector 70 at the time of notch detection starts the counting operation to count the driving pulses. The contents of each of the counting units 71a to 71c is the comparator 72.
To the data in the memory 73, and if any one of them matches, a comparison signal is sent to the flip-flop 74 to reset it. The memory 73 has a first
The number of drive pulses corresponding to the distance L shown in the figure is written.
前記フリップフロップ74がリセットされると、Q端子
が「L」となるため、ORゲート75及びANDゲート76の出
力端子が「L」となる。このANDゲート76の出力端子が
「L」となると、駆動パルスの通過が阻止されるため、
パルスモータ23の回転が停止し、ネガフイルム2の移送
が停止する。この状態では、プリントすべきコマ2aのノ
ッチ6がネガマスク中心に位置決めされている。When the flip-flop 74 is reset, the Q terminal becomes "L", so that the output terminals of the OR gate 75 and the AND gate 76 become "L". When the output terminal of the AND gate 76 becomes "L", the passage of the drive pulse is blocked,
The rotation of the pulse motor 23 is stopped and the transfer of the negative film 2 is stopped. In this state, the notch 6 of the top 2a to be printed is positioned at the center of the negative mask.
移動キー54を操作すると、回転方向を示す信号がOR回
路77を介してドライバ51に送られ、これとともにANDゲ
ート76が開くため、パルスモータ23が回転し、ネガフイ
ルム2をマニュアルで移送することができる。When the move key 54 is operated, a signal indicating the rotation direction is sent to the driver 51 via the OR circuit 77, and the AND gate 76 is opened together therewith, so that the pulse motor 23 is rotated and the negative film 2 is manually transferred. You can
前記パルスモータ23は、OR回路77の出力端子が「H」
のときに正転し、「L」のときに逆転する。このOR回路
77には、フリップフロップ74のQ端子が接続されている
から、プリント終了時にはパルスモータ23が正転する。
なお、戻し側の移動キー54を操作したときには、OR回路
77の出力端子が「L」であるから、パルスモータ23が逆
転する。The output terminal of the OR circuit 77 of the pulse motor 23 is "H".
The forward rotation occurs when, and the reverse rotation occurs when “L”. This OR circuit
Since the Q terminal of the flip-flop 74 is connected to 77, the pulse motor 23 rotates normally at the end of printing.
When the return side move key 54 is operated, the OR circuit
Since the output terminal of 77 is "L", the pulse motor 23 rotates in the reverse direction.
次に、第5図を参照して上記実施例の作用について説
明する。ネガ検定が終了したネガフイルム2をネガキャ
リア17にセットするとともに、パンチテープ61をリーダ
ー60にセットする。オートキー55をONにしてから、プリ
ント開始キー56を操作すれば、フリップフロップ74がセ
ットされるため、パルスモータ23が正転して、ネガフイ
ルム2を矢線方向に移送する。この移送中に、バーコー
ドセンサー7は、ネガフイルム2にサイドプリントした
コマ番号用バーコード3を読み取る。この読み取られた
コマ番号用バーコード3は、デコーダ62で数値データに
変換されてから、コマ番号記憶部64aに書き込まれる。
この読取りに同期して駆動パルスの計数が開始され、こ
のカウント値が駆動パルス数記憶部65aに記憶される。
このカウント値は、ドライバ51に駆動パルスが送られる
毎に「1」だけ増加する。Next, the operation of the above embodiment will be described with reference to FIG. The negative film 2 having undergone the negative test is set in the negative carrier 17 and the punch tape 61 is set in the leader 60. When the print start key 56 is operated after the auto key 55 is turned on, the flip-flop 74 is set, so that the pulse motor 23 rotates in the normal direction to transfer the negative film 2 in the arrow direction. During this transfer, the bar code sensor 7 reads the frame number bar code 3 side-printed on the negative film 2. The read frame number barcode 3 is converted into numerical data by the decoder 62 and then written in the frame number storage section 64a.
The driving pulse counting is started in synchronization with this reading, and this count value is stored in the driving pulse number storage unit 65a.
This count value increases by "1" every time a drive pulse is sent to the driver 51.
バーコードセンサー7が次のコマ番号用バーコード3
を読み取ると、コマ番号記憶部64aに記憶されている数
値データがその上にあるコマ番号記憶部64bにシフトさ
れ、同時に駆動パルス数記憶部65aに記憶された駆動パ
ルス数も駆動パルス数記憶部65bにシフトされ、そして
この位置で駆動パルスの計数を継続する。このシフト後
に、新しい数値データがコマ番号記憶部64aに書き込ま
れ、そしてこれに対する駆動パルス数が駆動パルス数記
憶部65aに記憶される。以下同様に、コマ番号用バーコ
ード3を読み取る毎に、データのシフトと、新しいデー
タの書き込み及び駆動パルスのカウントが行われる。The bar code sensor 7 is the bar code 3 for the next frame number.
When is read, the numerical data stored in the frame number storage unit 64a is shifted to the frame number storage unit 64b above it, and at the same time, the drive pulse number stored in the drive pulse number storage unit 65a is also the drive pulse number storage unit. 65b, and continue counting drive pulses at this position. After this shift, new numerical value data is written in the frame number storage unit 64a, and the number of drive pulses corresponding thereto is stored in the drive pulse number storage unit 65a. Similarly, every time the frame number bar code 3 is read, data shift, new data write and drive pulse count are performed.
また、ネガフイルム2の移送時には、ノッチセンサー
9がノッチ6を検出する。このノッチ6が検出される
と、ノッチ用カウンタ71で駆動パルスの計数が開始され
る。更に、ノッチセンサー9が次のノッチ6を検出する
と、このノッチに対しても駆動パルスの計数を開始す
る。Further, the notch sensor 9 detects the notch 6 when the negative film 2 is transferred. When the notch 6 is detected, the notch counter 71 starts counting drive pulses. Further, when the notch sensor 9 detects the next notch 6, the drive pulse counting is also started for this notch.
ネガフイルム2の移送により、ノッチ用カウンタ71の
内容とメモリ73の内容とが一致した場合には、コンパレ
ータ72の出力が「H」となるから、フリップフロップ74
がリセットされる。このフリップフロップ74がリセット
されると、ANDゲート76が閉じられるためパルスモータ2
3の回転が停止する。この場合には、ノッチ6がネガマ
スク中心に合致した位置にネガフイルム2が位置決めさ
れている。When the contents of the notch counter 71 and the contents of the memory 73 match due to the transfer of the negative film 2, the output of the comparator 72 becomes "H", so the flip-flop 74
Is reset. When this flip-flop 74 is reset, the AND gate 76 is closed and the pulse motor 2
The rotation of 3 stops. In this case, the negative film 2 is positioned at a position where the notch 6 coincides with the center of the negative mask.
コマの位置決め後に、このコマに対する露光補正デー
タがパンチテープ61から読み取られてコントローラ35に
入力される。この露光補正データの取込み後に、測光用
センサー34は、平均透過濃度を色毎に測光し、得られた
測定値をコントローラ35に送る。このコントローラ35
は、測定値及び露光補正データとを用いて各色の露光量
を算出し、各露光量に応じて色フイルタ11〜13の光路16
への挿入量を調節する。このフイルム調節後に、光源10
が一定時間フル発光し、その間でシャッタ39を開いて印
画紙37を露光させる。After positioning the frame, the exposure correction data for this frame is read from the punch tape 61 and input to the controller 35. After capturing the exposure correction data, the photometric sensor 34 photometrically measures the average transmission density for each color and sends the obtained measured value to the controller 35. This controller 35
Calculates the exposure amount of each color using the measured value and the exposure correction data, and according to each exposure amount, the optical paths 16 of the color filters 11 to 13 are calculated.
Adjust the insertion amount into. After adjusting this film, light source 10
Fully emits light for a certain period of time, during which the shutter 39 is opened to expose the photographic paper 37.
プリントが終了すると、判定部66は駆動パルスが一定
範囲内になっている数値データを判定し、これをメモリ
67に書き込む。この場合に、35ミリフルサイズでは数値
データが2個あるときは「A」のない方を選択し、35ミ
リハーフサイズでは両方をメモリ67に書き込む。これと
ともに、コントローラ35は、パルスモータ43を回転させ
て、印画紙37を1コマ分移送して、未露光の部分を露光
位置にセットするとともに、露光済みの部分を巻取りリ
ール45に巻き取る。この印画紙送り後に、メモリ67から
数値データを読み出してデコーダ68に送る。このデコー
ダ68は、第1表を参照して二進法の数値データをコマ番
号のデータに変換し、これを印字器50に送る。この印字
器50は、入力されたコマ番号のデータに応じて、印字ヘ
ッドを駆動して最初に写真焼付したコマの背後にコマ番
号を印字する。When printing is completed, the judgment unit 66 judges the numerical data for which the drive pulse is within a certain range and stores this in the memory.
Write to 67. In this case, when there are two numerical data in the 35 mm full size, the one without “A” is selected, and in the 35 mm half size, both are written in the memory 67. At the same time, the controller 35 rotates the pulse motor 43 to transfer the printing paper 37 by one frame, set the unexposed portion to the exposure position, and wind the exposed portion onto the take-up reel 45. . After sending the printing paper, the numerical data is read from the memory 67 and sent to the decoder 68. The decoder 68 converts the binary numerical data into frame number data with reference to Table 1 and sends it to the printer 50. The printer 50 drives the print head in accordance with the inputted frame number data and prints the frame number behind the frame on which the first photograph is printed.
コマ番号の印字後に、コントローラ35は、フイルタ調
節部15を介して各色フイルタ11〜13を標準位置へ退避さ
せる。また、ネガ送り信号がフリップフロップ74に入力
されるから、ANDゲート76が開いてパルスモータ23を再
び回転させ、次のコマのノッチがネガマスク中心に合致
するまで、ネガフイルム2を矢線方向に送る。以下、前
述した手順で各コマの写真焼付と、コマ番号の印字が行
われる。After printing the frame number, the controller 35 retracts the filters 11 to 13 of the respective colors to the standard position via the filter adjusting unit 15. Further, since the negative feed signal is input to the flip-flop 74, the AND gate 76 is opened to rotate the pulse motor 23 again, and the negative film 2 is moved in the arrow direction until the notch of the next frame matches the negative mask center. send. Thereafter, the image printing of each frame and the printing of the frame number are performed by the procedure described above.
マニュアルプリント時には、コマの位置決め後にカラ
ーキー57,濃度キー58を操作して露光補正データを入力
することができる。この露光補正データの入力後に、プ
リント開始キー56を操作すれば、前述したような測光,
色フイルタ制御,プリント,印画紙送り,コマ番号印
字,ネガフイルム送りが行われ、次のノッチが付された
コマがプリント位置に位置決めされる。During manual printing, the exposure correction data can be input by operating the color key 57 and the density key 58 after positioning the frame. If the print start key 56 is operated after inputting the exposure correction data, the photometry as described above,
Color filter control, printing, photographic paper feed, frame number printing, and negative film feed are performed, and the next notched frame is positioned at the print position.
本発明は、コマ番号の印字の他に、焼増しプリントや
焼直しプリント時にコマを自動的にプリント位置にセッ
トする場合にも利用することができるものである。この
場合には、キーボードでコマ番号とプリント枚数を指定
すれば、ノッチを基準としてコマ送りを行いながらコマ
番号を判別し、指定されたコマ番号である場合に、ネガ
フイルムの移送を停止し、そして指定した回数だけ写真
焼付を行なう。また、本発明は写真焼付装置の他に、ネ
ガ検定装置にも利用することができるものである。この
ネガ検定装置では、コマの位置決め後にネガ検定を行
い、経験的に定めた露光補正データと、自動的に抽出し
たコマ番号データとを紙テープや磁気フロッピィに記憶
させる。そして、プリント時に記憶媒体とネガフイルム
とを写真焼付装置にセットして写真焼付とコマ番号印字
とを行う。The present invention can be used not only for printing a frame number but also for automatically setting a frame at a print position during reprint printing or reprint printing. In this case, if you specify the frame number and the number of prints with the keyboard, you can determine the frame number while feeding the frame based on the notch, and if it is the specified frame number, stop the transfer of the negative film, Then, the photo printing is performed a specified number of times. Further, the present invention can be applied to a negative proofing device in addition to the photographic printing device. In this negative verification device, the negative verification is performed after the frame is positioned, and the empirically determined exposure correction data and the automatically extracted frame number data are stored in a paper tape or a magnetic floppy. Then, at the time of printing, the storage medium and the negative film are set in the photo printing device to perform photo printing and frame number printing.
以上詳細に説明したように、本発明の方法では、バー
コードセンサーでコマ番号用バーコードを読み取るとと
もに、この読取りに同期してフイルムの移送量を測定
し、そしてノッチセンサーで検出されたノッチがネガマ
スク中心に位置決めされた時に、フイルムの移送量が一
定範囲内にあるコマ番号を抽出するようにしたから、ネ
ガマスク内にセットされたコマのコマ番号を正確に判定
することができる。また、あるコマ、例えば後端のコマ
を基準にすることがなく、バーコードセンサーの位置を
基準にしたから、あるコマを基準にする場合と異なり、
フイルムの送り時の滑り、送りローラ径の機差、変動等
に起因する累積誤差の影響を小さくすることができる。
したがって、写真フイルム内のコマの位置に関係なく、
各コマのコマ番号を精度良く検出することができる。し
かも、バーコードセンサーの位置を基準にしたから、各
コマ毎にフイルム上の原点が移動するようになる。この
ため、各コマのコマ番号の判定の際に、フイルム移送量
の誤差をほぼ一定にすることができ、コマ番号の判定精
度を上げることができる。As described above in detail, in the method of the present invention, the barcode sensor reads the frame number barcode, the film transfer amount is measured in synchronization with this reading, and the notch detected by the notch sensor is When the frame is positioned at the center of the negative mask, the frame numbers whose film transfer amount is within a certain range are extracted, so that the frame numbers of the frames set in the negative mask can be accurately determined. In addition, unlike the case where a certain frame is used as a reference, the position of the barcode sensor is used as a reference without using a frame, for example, the frame at the rear end as a reference.
It is possible to reduce the influence of accumulated error caused by slippage during film feeding, machine difference of feed roller diameter, fluctuation and the like.
Therefore, regardless of the position of the frame in the photo film,
It is possible to accurately detect the frame number of each frame. Moreover, since the position of the bar code sensor is used as a reference, the origin on the film moves for each frame. Therefore, when the frame number of each frame is determined, the error in the film transfer amount can be made substantially constant, and the frame number determination accuracy can be improved.
第1図はネガマスク,センサー,ネガフイルムとの関係
を示す本発明の説明図である。 第2図はコマ番号用バーコードの一例を示す説明図であ
る。 第3図は本発明を実施した写真焼付装置の概略図であ
る。 第4図はコントローラの機能ブロック図である。 第5図は写真焼付装置の作動を示すフローチャートであ
る。 2……ネガフイルム 3……コマ番号用バーコード 5……コマ番号 6……ノッチ 7……バーコードセンサー 8……ネガマスク 9……ノッチセンサー 23……パルスモータ 63……数値データと駆動パルス数を記憶するメモリ 71……ノッチ用カウンタ。FIG. 1 is an explanatory view of the present invention showing the relationship with a negative mask, a sensor and a negative film. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a frame number bar code. FIG. 3 is a schematic view of a photographic printing apparatus embodying the present invention. FIG. 4 is a functional block diagram of the controller. FIG. 5 is a flow chart showing the operation of the photo printing apparatus. 2 ... Negative film 3 ... Bar code for frame number 5 ... Frame number 6 ... Notch 7 ... Bar code sensor 8 ... Negative mask 9 ... Notch sensor 23 ... Pulse motor 63 ... Numerical data and drive pulse Memory for storing numbers 71 …… Notch counter.
Claims (4)
ドセンサーを配置し、写真フイルムの移送時にこれに記
録したコマ番号用バーコードをバーコードセンサーで読
み取って、ネガマスク内にあるコマ番号を判定する方法
において、 前記コマ番号用バーコードの読取りに同期して写真フイ
ルムの移送量の測定を開始し、バーコードセンサーの位
置を原点としたコマ番号用バーコード又はコマ番号の移
動位置を測定し、 前記ネガマスクから一定距離を保って配置したノッチセ
ンサーにより、写真フイルムの各コマに形成したノッチ
を検出し、このノッチがネガマスクの中心にきたときに
写真フイルムを自動停止してコマの位置決めを行なうよ
うにし、この位置決め時において移動位置が一定範囲内
にあるコマ番号を抽出し、これをネガマスク内にあるコ
マ番号であると判定することを特徴とする写真フイルム
のコマ番号判定方法。1. A bar code sensor is arranged at a fixed distance from a negative mask, and a bar code for a frame number recorded on a photographic film is read by the bar code sensor to determine a frame number in the negative mask. In the method, the transfer amount of the photographic film is started in synchronization with the reading of the frame number bar code, and the moving position of the frame number bar code or frame number with the position of the bar code sensor as the origin is measured. The notch sensor arranged at a certain distance from the negative mask detects the notch formed in each frame of the photo film, and when the notch reaches the center of the negative mask, the photo film is automatically stopped to position the frame. When this positioning is performed, the frame number whose movement position is within a certain range is extracted and Frame number determining method of photographic film and judging that the frame number is within.
スタートマークとエンドマークとを有することを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の写真フイルムのコマ番
号判定方法。2. The frame number determining method for a photographic film according to claim 1, wherein the frame number bar code has a start mark and an end mark on both sides thereof.
ートマーク又はエンドマークが検出されたときに開始さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の写真
フイルムのコマ番号判定方法。3. The method for determining the frame number of a photographic film according to claim 2, wherein the transfer amount of the photographic film is started when a start mark or an end mark is detected. .
行ない、このパルスモータの駆動パルスをカウントする
ことにより、写真フイルムの移送量を測定することを特
徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項いずれか記
載の写真フイルムのコマ番号判定方法。4. A photographic film transfer amount is measured by performing transfer of the photographic film with a pulse motor and counting drive pulses of the pulse motor. The method for determining the frame number of a photographic film according to any one of 3 above.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62315707A JPH0820678B2 (en) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | How to determine the frame number of a photo film |
EP88120816A EP0320880B1 (en) | 1987-12-14 | 1988-12-13 | Method of identifying frame numbers of photographic film |
DE3888483T DE3888483T2 (en) | 1987-12-14 | 1988-12-13 | Process for determining the frame number of a photographic film. |
US07/284,159 US5128519A (en) | 1987-12-14 | 1988-12-14 | Method for detecting and positioning frame numbers in a photographic film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62315707A JPH0820678B2 (en) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | How to determine the frame number of a photo film |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01155329A JPH01155329A (en) | 1989-06-19 |
JPH0820678B2 true JPH0820678B2 (en) | 1996-03-04 |
Family
ID=18068573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62315707A Expired - Lifetime JPH0820678B2 (en) | 1987-12-14 | 1987-12-14 | How to determine the frame number of a photo film |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0820678B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2811460B2 (en) * | 1989-02-15 | 1998-10-15 | コニカ株式会社 | Pre-lead notch for film |
GB9004571D0 (en) * | 1990-03-01 | 1990-04-25 | Kodak Ltd | Improvements in and relating to film frame identification |
JP2637293B2 (en) * | 1990-12-10 | 1997-08-06 | 富士写真フイルム株式会社 | Auto printer |
JP4847074B2 (en) * | 2005-08-30 | 2011-12-28 | 三菱農機株式会社 | Combine harvester |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5321924A (en) * | 1976-08-11 | 1978-02-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Correspondence between 35 mm film images and frame numbers |
JPS6231840A (en) * | 1985-08-02 | 1987-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Picture information detection processing method |
-
1987
- 1987-12-14 JP JP62315707A patent/JPH0820678B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01155329A (en) | 1989-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4918484A (en) | Picture frame number discriminating method and apparatus therefor | |
US5128519A (en) | Method for detecting and positioning frame numbers in a photographic film | |
US5164574A (en) | Apparatus for reading bar codes recorded on photographic film | |
US5344730A (en) | Method of recording information on a photographic film | |
US4777515A (en) | Image recording apparatus | |
US5270755A (en) | Trimming information recordable camera | |
US5150143A (en) | Trimming information recordable camera | |
US5721991A (en) | Photographic camera system | |
US4896186A (en) | Letter image printing method and apparatus | |
JP2512813B2 (en) | Photo print method | |
US5157437A (en) | Apparatus and method for checking coincidence between frame specification data and an actual frame of an auto-printer | |
JPH0820678B2 (en) | How to determine the frame number of a photo film | |
US5227823A (en) | Photofinishing method utilizing recorded data for a printing operation | |
US5179266A (en) | Photographic film and method of identifying frame numbers of photographic film | |
JP2578494B2 (en) | Photographic film and its frame number inheriting method | |
JPH0827483B2 (en) | How to determine the frame number of a photo film | |
JPH0820679B2 (en) | How to determine the frame number of a photo film | |
JPH0830851B2 (en) | Piece negative frame number determination method | |
JPS6231840A (en) | Picture information detection processing method | |
JP2752526B2 (en) | Photo processing method | |
US6600880B2 (en) | Photographic camera system | |
JPS6397930A (en) | Photographic printing method | |
EP0848284B1 (en) | Piece negative feeding apparatus | |
JP2685342B2 (en) | Photo film transport control method | |
JP2654287B2 (en) | Camera and photo printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |