[go: up one dir, main page]

JPH08204510A - 周波数制御方法およびその装置 - Google Patents

周波数制御方法およびその装置

Info

Publication number
JPH08204510A
JPH08204510A JP787395A JP787395A JPH08204510A JP H08204510 A JPH08204510 A JP H08204510A JP 787395 A JP787395 A JP 787395A JP 787395 A JP787395 A JP 787395A JP H08204510 A JPH08204510 A JP H08204510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
reference frequency
data
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP787395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Sakaihara
井 原 邦 彦 酒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP787395A priority Critical patent/JPH08204510A/ja
Publication of JPH08204510A publication Critical patent/JPH08204510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 より高精度の基準周波数を簡易かつ低価格な
装置構成で得る。 【構成】 受信回路11で基地局または中継局からの受
信入力信号を受信し、これを復調回路12で復調した信
号の一部をCPU13で解析して周波数ずれを算出し、
その周波数差を修正してメモリ14内に保持された基準
周波数データを更新するとともに、更新された基準周波
数データをD/Aコンバータ15でD/A変換し、その
データを基に可変型基準周波数発振回路16で基準周波
数を発生し、PLLシンセサイザループ17でローカル
信号を発生して受信回路11で受信周波数と混合し、復
調回路12で復調する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基地局、中継局等を利
用する無線システム全般の移動端末の周波数制御方法お
よびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の移動端末におけるデジタル
制御方式による周波数制御装置の構成を示すものであ
る。図2において、21は受信回路、22は復調回路、
23はCPU、24は読み出し専用のメモリ(RO
M)、25はD/Aコンバータ、26は可変型基準周波
数発振回路、27はPLLシンセサイザループである。
CPU23は、メモリ24から基準周波数データ読み込
んで制御データをD/Aコンバータ25に渡す。D/A
コンバータ25は、渡された制御データを基に基準周波
数データをアナログ信号に変換して可変型基準周波数発
振回路26に渡す。可変型基準周波数発振回路26は、
基準周波数を発振してPLLシンセサイザループ27に
渡す。PLLシンセサイザループ27は、この基準周波
数を基に局部周波数を発振して受信回路21にローカル
信号を渡す。受信回路21では、このローカル信号の局
部周波数と基地局または中継局からの受信入力信号の周
波数とを合成して中間周波数を発生させ、復調回路22
で受信入力信号を復調し、その一部をCPU23に渡
す。
【0003】図3は従来の移動端末におけるアナログ制
御方式による周波数制御装置の構成を示すものである。
この例では、可変型基準周波数発振回路34が基準周波
数を発振し、PLLシンセサイザループ35がこの基準
周波数を基に局部周波数を発振して受信回路31にロー
カル信号を渡し、受信回路31ではこのローカル信号の
局部周波数と受信入力信号の周波数とを合成して中間周
波数を発生させ、復調回路32で受信入力信号を復調
し、その一部をCPU33に渡す。
【0004】このように、上記従来の移動端末における
周波数制御装置では、基準周波数の精度が自己の内部回
路のみで決まっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の周波数制御装置では、基準周波数の精度を自己の内
部回路のみに頼るので、何等かの要因により基準周波数
がずれてしまった場合、運用中の修正が難しく、また経
時変化や電源電圧の変動による基準周波数のずれに対し
て補正をかけることも困難であるという問題があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、より高精度の基準周波数を簡易かつ低価
格の装置構成で得ることのできる周波数制御方法および
その装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、より高精度の基準周波数発振回路を有す
る基地局または中継局からの受信周波数により常時自己
の基準周波数の補正を行ない、その補正値を新規の基準
値データとして更新し続けるようにしたものである。
【0008】
【作用】したがって、本発明によれば、受信周波数に対
し自己補正をかけたデータにより常時基準周波数の基本
データを更新することにより、基準周波数発振回路の特
性上温度補償のみを高精度にするだけで、経時変化や電
源電圧の変動に伴う周波数のずれは、かなり広範囲にわ
たって許容することができ、回路構成の簡略化や構成部
品の低価格化が可能になる等の効果を有する。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成を示すもので
ある。図1において、11は受信回路、12は復調回
路、13はCPU、14は随時書き込み読み出し可能な
メモリ(RAM)、15はD/Aコンバータ、16は可
変型基準周波数発振回路、17はPLLシンセサイザル
ープである。CPU13は、メモリ14から基準周波数
データ読み込んで制御データをD/Aコンバータ15に
渡す。D/Aコンバータ15は、渡された制御データを
基に基準周波数データをアナログ信号に変換して可変型
基準周波数発振回路16に渡す。可変型基準周波数発振
回路16は、基準周波数を発振してPLLシンセサイザ
ループ17に渡す。PLLシンセサイザループ17は、
この基準周波数を基に局部周波数を発振して受信回路1
1にローカル信号を渡す。受信回路11では、このロー
カル信号の局部周波数と基地局または中継局からの受信
入力信号の周波数とを合成して中間周波数を発生させ、
復調回路12で受信入力信号を復調し、その一部をCP
U13に渡す。CPU13は、入力された信号を解析し
て周波数ずれを算出し、その周波数差を修正してメモリ
14内の基準周波数データを更新し、更新された基準周
波数データを基にD/Aコンバータ15に制御データを
送り、上記の動作を繰り返す。
【0010】このように、上記実施例によれば、より高
精度の基準周波数発振回路を有する基地局または中継局
からの受信周波数により常時自己の基準周波数の補正を
行ない、その補正値を新規の基準値データとして更新し
続けるようにしたので、可変型基準周波数発振回路の単
体仕様においては、温度特性のみを高精度に抑え込め
ば、その他の周波数安定性は、機器が運用されている限
り常時基地局または中継局と同等にすることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、受信周波数により常時自己の基準周波数の補正を行
ない、その補正値を新規の基準値データとして更新し続
けるようにしたので、無線システムにおける移動端末の
周波数精度を基地局または中継局なみにすることがで
き、基準周波数発振器の構成を簡略化および低価格化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における周波数制御装置の構
成を示すブロック図
【図2】従来のデジタル制御方式の周波数制御装置の構
成を示すブロック図
【図3】従来のアナログ制御方式の周波数制御装置の構
成を示すブロック図
【符号の説明】
11 受信回路 12 復調回路 13 CPU 14 メモリ(RAM) 15 D/Aコンバータ 16 可変型基準周波数発振回路 17 PLLシンセサイザループ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信周波数により常時自己の基準周波数
    の補正を行ない、その補正値を新規の基準値データとし
    て更新し続ける周波数制御方法。
  2. 【請求項2】 基地局または中継局からの受信入力信号
    を復調した信号を解析して周波数ずれを算出し、その周
    波数差を修正してメモリ内に保持された基準周波数デー
    タを更新する制御手段と、更新された基準周波数データ
    をD/A変換する手段と、D/A変換されたデータを基
    に基準周波数を発生する手段とを備えた周波数制御装
    置。
JP787395A 1995-01-23 1995-01-23 周波数制御方法およびその装置 Pending JPH08204510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP787395A JPH08204510A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 周波数制御方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP787395A JPH08204510A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 周波数制御方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204510A true JPH08204510A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11677751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP787395A Pending JPH08204510A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 周波数制御方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204510A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187341B2 (ja) 通信装置における基準発振器の温度補償のための方法および装置
JP5096416B2 (ja) 無線通信においてローカル発振器の周波数を較正する装置および方法
US20030087617A1 (en) Radio frequency control for communication systems
JP4267828B2 (ja) 無線装置のための周波数発生方法およびシステム
JPH0645960A (ja) 受信機
JP2000517518A (ja) ディジタル通信装置
JPH08204510A (ja) 周波数制御方法およびその装置
JP2001077670A (ja) 周波数補正回路、移動体通信機
JP2009194778A (ja) 周波数補正方法及び装置
JP3056197B1 (ja) 無線選択呼び出し受信機及びロ―カル周波数生成方法
JP2674534B2 (ja) 発振装置
JP2639326B2 (ja) 四値fsk受信機
US7126430B2 (en) PLL circuit
JP3698543B2 (ja) 無線受信機、無線送受信機及び無線受信機用回路
JP4618554B2 (ja) Fsk変調装置及びそれを備えた無線通信装置
JPH0637825A (ja) Fsk受信器
AU661091B2 (en) FM demodulation circuit
JPH09326752A (ja) 移動体通信端末装置
JP3744770B2 (ja) 携帯電話機
KR100703448B1 (ko) 광대역 코드 분할 다중 접속 방식을 사용하는 휴대용 무선단말기의 기지국 동기 방법
JPH06216957A (ja) 直交復調周波数自動調整回路
JPH10282273A (ja) 基準周波数発生装置
JPS5947496B2 (ja) 受信機
KR0174143B1 (ko) 주변온도에 의한 aft 자동조정장치 및 그 방법
JP2002314380A (ja) 自動周波数制御システム及び方法