[go: up one dir, main page]

JPH0820176A - 書籍の記録ディスク収納頁 - Google Patents

書籍の記録ディスク収納頁

Info

Publication number
JPH0820176A
JPH0820176A JP17486594A JP17486594A JPH0820176A JP H0820176 A JPH0820176 A JP H0820176A JP 17486594 A JP17486594 A JP 17486594A JP 17486594 A JP17486594 A JP 17486594A JP H0820176 A JPH0820176 A JP H0820176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
loading
book
unloading plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17486594A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Tokawa
司朗 東川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17486594A priority Critical patent/JPH0820176A/ja
Publication of JPH0820176A publication Critical patent/JPH0820176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 書籍の資料としての各種記録ディスクを、店
頭でディスクだけが盗まれないように、ディスク出入板
に取付けた状態で一対の厚紙製台紙間に封入して書籍各
頁間へ綴じ込み、販売されたのちは台紙とディスク出入
板を切り離すことでディスク出入板を厚紙製台紙間から
自由に引き出して使用できる記録ディスク収納頁の提供
を目的とする。 【構成】 折り線1を境にして互いに貼り合わされる一
対の略同大の厚紙製の台紙2,3からなり、一方の台紙
2にディスク確認窓4を有すると共に、他方の台紙3の
上端に切取り線8を介して記録ディスク6を取付けたデ
ィスク出入板7を連接し、該ディスク出入板7を台紙3
上に折り重ねてから該ディスク出入板7の周囲における
両台紙2,3の周縁部を袋状に貼り合わすことで形成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、書籍の一部に、その著
作物に関連する資料としてフロッピー・ディスク(F
D)やコンパクト・ディスク(CD)等の各種記録ディ
スクを、頁の一部に添付する場合に使用するディスク収
納頁の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では、頁の一部にFDやCDを添付
した書籍が販売されるようになっているが、従来のこの
種の書籍におけるFDやCDの添付方法としては、透明
なフィルムの袋内にFDやCDを封入して、この袋の一
辺を頁の間に綴じ込む方法であるとか、複数枚の厚紙を
貼り合わしたような剛性のある厚板にFDやCDを嵌め
込める厚さの収納スペースを凹設して、FDやCDをこ
の収納スペース内に嵌め込んでから厚板の表面に透明フ
ィルムを貼り合わして収納スペースを封緘し、この厚板
を書籍の最終頁に綴じ込むような方法が行われている。
【0003】また、書籍の頁の一部にFDやCDを添付
する手段として、互いに重合される一対の厚紙からなる
台紙の一方の台紙に予めミシン目によるディスクの取出
し窓を設けておき、これらの厚紙製台紙の重合面にFD
やCDを挟み込んで、この厚紙製台紙の一端を書籍頁の
間に綴じて販売し、需要者がこの書籍を購入したときに
は、一方の台紙に設けたミシン目によるディスクの取出
し窓を切り開いてディスクの出入が行えるようにしたも
のも知られている。
【0004】
【発明が解決すべき課題】従来より知られるこれらのF
DやCDの添付方法のうち、透明なフィルムの袋内にF
DやCDを封入する方法は、添付方法としては簡単であ
るが、頁と頁との間に厚さのあるFDやCDが介在され
るため、頁間が膨らんで全ての頁が綺麗に閉じられず、
書籍としての体裁が悪いという問題があり、また書店で
販売される過程で袋が破損してFDやCDが紛失し易い
という問題点を有している。
【0005】また、厚板にFDやCDの収納スペースを
凹設して、この収納スペース内に嵌め込んだFDやCD
を厚板の表面に透明フィルムを貼り付けることで封緘す
る方法は、収納スペース内にFDやCDを嵌め込んでか
ら厚板の表面に透明フィルムを貼り付けるための接着剤
を塗布すると、FDやCDに接着剤が付着するという惧
れがあるので、接着剤は厚板の表面ではなく透明フィル
ムに塗布しなければならず、従ってフィルムを一枚づつ
手作業により貼り付けるために作業能率が悪く、大量生
産に適さないという問題を有している。
【0006】更に、一方の台紙に予めミシン目によるデ
ィスクの取出し窓を設けた一対の厚紙からなる台紙の重
合面内にFDやCDを収納したものは、ディスク取出し
窓がミシン目なので開閉し易いという利点を有するが、
書籍が書店に陳列されている販売前の段階で密かにミシ
ン目を破かれて取出し窓からFDやCDだけを盗まれて
しまうという問題点を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記のような
従来における書籍の記録ディスク収納頁の問題点を解消
し、従来のFDやCDの封緘方法のように剛性厚板を使
用することなく、書籍の製本過程で、FDやCDを比較
的簡単に折り畳める厚紙製の台紙の間に体裁よく能率的
に収納することができ、しかも書店に陳列されている販
売前の段階でFDやCDの盗難を適切に防止できるよう
にした記録ディスク収納頁の提供を目的とするものであ
る。
【0008】本考案は、そのための具体的手段として、
書籍内に頁の一部として綴じられる記録ディスクの収納
頁であって、折り線を境にして互いに貼り合わされる一
対の厚紙製台紙からなり、一方の台紙に前記ディスクの
確認窓を有し、他方の台紙の上端には記録ディスクを取
付けた該台紙よりも横幅及び長さの小さいディスク出入
板を切取り線を介して連接し、該ディスク出入板を前記
切取り線により前記他方台紙上に折り畳んだ状態で、該
ディスク出入板の周囲における表裏両台紙の周縁部を互
いに接着してなることを特徴とする。
【0009】
【作用】この考案に係る記録ディスクの収納頁では、一
方の台紙の上端にディスクを取付けたディスク出入板を
切取り線を介して連結し、このディスク出入板を台紙の
上に折り重ねてから表裏両方の台紙の周縁部を互いに接
着するので、ディスク出入板に取付けられたディスクは
完全に取出し口のない表裏両台紙によってガードされ
る。そのため、店頭で販売される際には、他方の台紙の
確認窓からディスクの存在を確認できるが、店頭では簡
単に内部のディスクだけを外側へ取り出すことができ
ず、盗難を的確に防止できる。書籍が販売された後は、
台紙の上端とディスク出入板との間の切取り線をカッタ
ーナイフにより切り離すと、袋状となった表裏両台紙の
間からディスクの取り付けられたディスク出入板を自由
に取り出したり収納することができる。
【0010】
【実施例】次に、本考案に係る記録ディスクの収納頁
を、図面に示した一つの実施例について説明すると、図
1及び図2に示すように、このディスク収納頁は、折り
線1を境にして左右に連続する一対の略同大の厚紙製台
紙2,3とからなっていて、一方の台紙2の中央部には
内部に収納するディスクDの直径よりも小さく、透明フ
ィルムで閉じられたディスク確認窓4が開設されている
と共に、一辺には折り線6により区画された頁への綴込
み辺5が突設されている。
【0011】また、他方の台紙3は一方の台紙2と略同
大であるが綴込み辺5の分小さく、上端に切取り線8を
介して該台紙3の上に折り畳まれるディスク出入板7が
連接されている。このディスク出入板7は横幅w及び長
さhが裏面台紙3自体の横幅W及び長さHよりも小さ
く、かつ中央部の放射線上位置に、ディスクDの外周縁
を挟み込むための複数のスリット9を設けて、これらの
スリット9にディスクDを外周縁が挟まれるようにして
取付け保持できるようになっている。
【0012】前記ディスク出入板7の切取り線8は、予
め線上にスリット10を均等に設けることで、カッター
ナイフにより切り取り易いような短い切取り辺により形
成しておくことが好ましい。
【0013】ディスク出入板7を前記切取り線8により
折り曲げて台紙3の上に重合したのち、折り線1により
台紙2を台紙3の上に折り重ねて、ディスク出入板7の
外側における表裏台紙2,3の周縁部2a,3aを互い
に接着材により一体に接着固定する。
【0014】図3は別の実施例であり、この実施例で
は、表裏台紙2,3及びディスク出入板7の構成は基本
的に同じであるが、ディスク出入板7が重合される台紙
3上の両側部と下端部とに、夫々帯状の層厚形成用板紙
片11a,11bが接着されていて、これらの層厚形成
用板紙片11a,11bと台紙2の周縁部2aとが互い
に接着されることにより、互いに接着される表裏台紙
2,3の間に予めディスク出入板7を収納するのに適し
た隙間が得られるようになっている。
【0015】前記層厚形成用板紙片11a,11bは、
台紙3とは予め切り離された別々の紙片を、ディスク出
入板7が配置される台紙3上の両側部と下端部とに接着
してもよいが、図4に示すように、台紙3の上端に前記
ディスク出入板7を連接する際に、予め夫々の両側層厚
形成用板紙片11aも台紙3の上端に折り線12を介し
て連接しておき、また、予め下端層厚形成用板紙片11
bも台紙3の下端に折り線12を介して連接しておき、
ディスク出入板7と、両側層厚形成用板紙片11aと、
下端層厚形成用板紙片11bを夫々同時に台紙3の上に
折り曲げて、両側層厚形成用板紙片11aと下端層厚形
成用板紙片11bとを台紙3上に接着固定しておくこと
が望ましい。
【0016】なお、上記実施例では、書籍頁への綴込み
辺5をディスク確認窓4を設けた台紙2の一端に設ける
ようにしたが、この綴込み辺5は他方台紙3の一端に設
けられるようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明の記録ディスクの収納頁によれ
ば、互いに折り重ねられる二枚の台紙のうち一方の台紙
の上端にディスク出入板7を連接して、このディスク出
入板を台紙の上に折り重ねてから両台紙の周縁部を一体
に接着するので、ディスクを取付けたディスク出入板は
両台紙の間に封入された状態で頁の間に綴じられ、ま
た、ディスク出入板に取付けられたディスクは完全に取
出し口のない両台紙によってガードされる。従って、こ
のディスク収納頁を綴じた書籍が店頭で販売される際に
は、他方の台紙の確認窓からディスクの存在を確認でき
るが、店頭では簡単に内部のディスクだけを外側へ取り
出すことができず、ディスクの盗難を的確に防止するこ
とができる。
【0018】また、書籍が販売された後は、台紙3の上
端とディスク出入板7との間の切取り線8をカッターナ
イフにより切り離せば、表裏両台紙の間からディスクの
取り付けられたディスク出入板7を自由に取り出すこと
ができる。この場合、本ディスク収納頁では、ディスク
出入板7を切り離した後に表裏両台紙が上端の開口され
た袋になることと、ディスクが常に板紙製のディスク出
入板7に取付けられた状態で袋状の両台紙間に出入れさ
るので、ディスクの取り出しに際しては表裏両台紙の上
端開口部に位置するディスク出入板7の上端を摘んで引
き出せばよく、書籍を逆さに倒してディスクを表裏両台
紙内から取り出すという不便さや、ディスクを直接指先
で掴むことによるディスクの汚損を防止することがで
き、ディスクの保管管理が適切に行えるという利点を有
する。
【0019】なお、図3及び図4の実施例のように、デ
ィスク出入板7を収納する両台紙2,3の周縁部に予め
層厚形成用板紙片11a,11bを接着させた場合に
は、両台紙2,3間にディスク出入板7を出入れするの
に適切な隙間を設けることができるので、ディスク出入
板7の出入れに際してディスクを傷つけることなく、出
入れ操作を常に円滑に行うことができるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るディスク収納頁の基本的な構造を
示す斜視図。
【図2】ディスク収納頁の展開状態の斜視図。
【図3】別の実施例を示す展開状態の斜視図。
【図4】更に別の実施例における展開状態の斜視図。
【符号の説明】
1:折り線 2,3:台紙 2a,3a:台紙周縁部 4:ディスク確認窓 5:綴込み辺 6:折り線 7:ディスク出入板 8:切取り線 9:ディスク保持スリット 10:切取り線スリット 11a,11b:層厚形成用板紙片 12:折り線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書籍内に頁の一部として綴じられる記録
    ディスクの収納頁であって、折り線を境にして互いに貼
    り合わされる一対の厚紙製台紙からなり、一方の台紙に
    前記ディスクの確認窓を有し、他方の台紙の上端には記
    録ディスクを取付けた該台紙よりも横幅及び長さの小さ
    いディスク出入板を切取り線を介して連接し、該ディス
    ク出入板を前記切取り線により前記他方台紙上に折り畳
    んだ状態で、該ディスク出入板の周囲における表裏両台
    紙の周縁部を互いに接着してなることを特徴とする書籍
    の記録ディスク収納頁。
  2. 【請求項2】 他方台紙上に折り畳まれるディスク出入
    板の両側部と下端部とに、予めディスク出入板を収納す
    るのに適した厚さを得るための層厚形成用板紙片が接着
    されていて、これらの層厚形成用板紙片の部分で表裏両
    台紙の周縁部が互いに接着されている請求項1の書籍の
    記録ディスク収納頁。
  3. 【請求項3】 ディスクの確認窓を有する台紙の一辺に
    書籍頁間への綴込み辺を備えている請求項1の書籍の記
    録ディスク収納頁。
  4. 【請求項4】 ディスク出入板にディスクの外周縁を挟
    み込むための複数のスリットを設けて、これらのスリッ
    トによりディスクが取付け保持されている請求項1の書
    籍の記録ディスク収納頁。
  5. 【請求項5】 裏面台紙の上端に連接されるディスク出
    入板の切取り線に予めスリットを設けて、該切取り線が
    カッターナイフで切り取り易い短い切取り辺からなって
    いる請求項1の書籍の記録ディスク収納頁。
JP17486594A 1994-07-05 1994-07-05 書籍の記録ディスク収納頁 Pending JPH0820176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17486594A JPH0820176A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 書籍の記録ディスク収納頁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17486594A JPH0820176A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 書籍の記録ディスク収納頁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0820176A true JPH0820176A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15986011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17486594A Pending JPH0820176A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 書籍の記録ディスク収納頁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101387074B1 (ko) * 2012-09-13 2014-04-18 주식회사 플렉스인포메이션 서적의 내부 페이지를 이용한 광 미디어 고정구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101387074B1 (ko) * 2012-09-13 2014-04-18 주식회사 플렉스인포메이션 서적의 내부 페이지를 이용한 광 미디어 고정구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6068117A (en) Book insert CD carrier device
US6968944B2 (en) Data disk holder with firm laminated backing suitable for binding
JPH0820176A (ja) 書籍の記録ディスク収納頁
JP3434884B2 (ja) 厚紙製収納体
JP3003962U (ja) 書籍の記録ディスク収納頁
JP3004169U (ja) 書籍添付記憶媒体用ケース
JP3781135B2 (ja) ディスク収納体
JP3632966B2 (ja) ディスク収納体
JP3417604B2 (ja) Cd付き本
JP2510312Y2 (ja) 綴じ込み用包装袋
JP3804137B2 (ja) ディスク収納体
JPH07302046A (ja) 書籍用付録収納具
JP3006974U (ja) 記録メディア収納用ホルダー
JP3196202B2 (ja) ディスク収納体を綴じた本
JP2605764Y2 (ja) ディスク収納体および本
JP2529132B2 (ja) 付録付き本およびその製本方法
JP3493257B2 (ja) 記録媒体保持具
JP3012850U (ja) コンパクトディスク収納ケース
JP3745456B2 (ja) Cd付き本
JP3319590B2 (ja) ディスク収納体及びディスク収納体を綴じた本
JP3225732B2 (ja) ディスク収納体
JP2607572Y2 (ja) ディスク収納ケースおよび本
JP3942119B2 (ja) 本及びその製造方法
JPH07296548A (ja) ディスク収納台紙
JPH09328182A (ja) 電子記録媒体の保護シート