[go: up one dir, main page]

JPH082001Y2 - Master cylinder - Google Patents

Master cylinder

Info

Publication number
JPH082001Y2
JPH082001Y2 JP11077389U JP11077389U JPH082001Y2 JP H082001 Y2 JPH082001 Y2 JP H082001Y2 JP 11077389 U JP11077389 U JP 11077389U JP 11077389 U JP11077389 U JP 11077389U JP H082001 Y2 JPH082001 Y2 JP H082001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
primary
casing
guide
primary piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11077389U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0349158U (en
Inventor
郁男 竹本
Original Assignee
リズム自動車部品製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リズム自動車部品製造株式会社 filed Critical リズム自動車部品製造株式会社
Priority to JP11077389U priority Critical patent/JPH082001Y2/en
Publication of JPH0349158U publication Critical patent/JPH0349158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082001Y2 publication Critical patent/JPH082001Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はマスターシリンダに関し、詳しくはケーシン
グ内を2つのピストンが摺動するタンデム型のマスター
シリンダに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial field of application) The present invention relates to a master cylinder, and more particularly to a tandem master cylinder in which two pistons slide in a casing.

(従来の技術) 従来、この種のタンデム型のマスターシリンダにおい
ては、ケーシングの加工性や組立性の向上を意図したも
のとして例えば第2図に示されるようなものが知られて
いる。第2図において、ケーシング1は一端部がプラグ
2によって閉塞されており、ケーシング1およびプラグ
2内には図示しない負圧ブースタのプッシュロッドを介
してブレーキペダルに接続されるプライマリーピストン
3およびセカンダリーピストン4が軸方向に移動可能に
収納されている。これらプライマリーピストン3および
セカンダリーピストン4はケーシング1およびプラグ2
内に第1油室5および第2油室6を画成しており、これ
ら第1、2油室5、6には第1スプリング7および第2
スプリング8が縮設されている。また、ケーシング1お
よびプラグ2とプライマリーピストン3およびセカンダ
リーピストン4との間にはガイド部材9が介装されてお
り、プライマリーピストン3およびセカンダリーピスト
ン4は該ガイド部材9およびガイド部材16、17の内周部
に案内されて摺動する。また、ケーシング1、プラグ2
およびガイド部材9によって仕切られた空間には連通孔
10が形成されており、この連通孔10は図示しないリザー
バタンクからのブレーキ油を第1リザーブポート11a、
吸入孔12等を介して第1油室に導入する。また、第2リ
ザーブポート11bからのブレーキ油は吸入孔13等を介し
て第2油室6に導入される。プライマリーピストン3と
ガイド部材9およびセカンダリーピストン4とケーシン
グ1の間にはプライマリーカップ14およびセカンダリー
カップ15が介装されており、プライマリーピストン3お
よびセカンダリーピストン4はこれらプライマリーカッ
プ14およびセカンダリーカップ15の内周部を摺動する。
(Prior Art) Conventionally, in this type of tandem type master cylinder, for example, one shown in FIG. 2 is known as intended to improve the workability and assemblability of the casing. In FIG. 2, a casing 1 is closed at one end by a plug 2, and the casing 1 and the plug 2 are connected to a brake pedal via a push rod of a negative pressure booster (not shown). 4 is stored so as to be movable in the axial direction. These primary piston 3 and secondary piston 4 are casing 1 and plug 2
A first oil chamber 5 and a second oil chamber 6 are defined therein, and the first spring 7 and the second oil chamber 5 and 6 are formed in the first and second oil chambers 5, 6.
The spring 8 is contracted. A guide member 9 is interposed between the casing 1 and the plug 2 and the primary piston 3 and the secondary piston 4, and the primary piston 3 and the secondary piston 4 are included in the guide member 9 and the guide members 16 and 17. Guided by the peripheral part, it slides. Also, casing 1, plug 2
And a communication hole in the space partitioned by the guide member 9.
10 is formed, and the communication hole 10 is provided with a first reserve port 11a for brake fluid from a reservoir tank (not shown).
It is introduced into the first oil chamber via the suction hole 12 and the like. Further, the brake oil from the second reserve port 11b is introduced into the second oil chamber 6 via the suction hole 13 and the like. A primary cup 14 and a secondary cup 15 are provided between the primary piston 3 and the guide member 9 and between the secondary piston 4 and the casing 1. Slide around the circumference.

(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のマスターシリンダに
あっては、プライマリーピストン3およびセカンダリー
ピストン4が共通のガイド部材9によって案内される構
造であるため、高い同芯を要求される部品が多くこじり
を防ぐためクリアランスを大きく設定する必要があり、
ブレーキペダルの踏み込み時にプライマリーピストン3
が倒れたり偏心したりし易く、プライマリーピストン3
の摺動時にプライマリーピストン3がプライマリーカッ
プ14の内周部一様な面圧で当接しなくなって、あるいは
プライマリーピストン3の摺動面が粗くなってプライマ
リーカップ14の耐久性が悪化してしまうという問題があ
った。
(Problem to be solved by the invention) However, in such a conventional master cylinder, since the primary piston 3 and the secondary piston 4 are guided by a common guide member 9, high concentricity is required. There are many parts that need to be set and a large clearance must be set to prevent twisting.
When the brake pedal is depressed, the primary piston 3
Is likely to fall or become eccentric, and the primary piston 3
That the primary piston 3 does not come into contact with the inner surface of the primary cup 14 evenly when sliding, or the sliding surface of the primary piston 3 becomes rough and the durability of the primary cup 14 deteriorates. There was a problem.

(考案の目的) そこで本考案は、プライマリーピストンおよびセカン
ダリーピストンについてそれぞれ単独にガイド部材を設
けることにより、プライマリーピストンの軸央部を確実
にガイドして、プライマリーカップの耐久性を向上させ
ることを目的としている。
(Object of the Invention) Therefore, the present invention aims to improve the durability of the primary cup by surely guiding the shaft center portion of the primary piston by providing a guide member for each of the primary piston and the secondary piston. I am trying.

(課題を解決するための手段) 本考案によるマスターシリンダは上記目的達成のた
め、有底筒状のケーシングと、ケーシング内で軸方向に
移動可能に設けられたプライマリーピストンおよびセカ
ンダリーピストンと、ケーシングの底部とセカンダリー
ピストンの間およびセカンダリーピストンとプライマリ
ーピストンの間にそれぞれ設けられ、両ピストンを一方
向に付勢する付勢部材と、ケーシングとプライマリーピ
ストンとの間に設けられ、内周面全体でプライマリーピ
ストンに摺接して該ピストンのみを案内するプライマリ
ーガイドと、ケーシングとセカンダリーピストンの間に
設けられ、内周面全体でセカンダリーピストンに摺接し
て該ピストンのみを案内するセカンダリーガイドと、プ
ライマリーガイド又はセカンダリーガイドに隣接して設
けられ、内周面がプライマリーピストン又はセカンダリ
ーピストンに摺動自在に当接したシールリングと、を備
えたものである。
(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, a master cylinder according to the present invention has a bottomed cylindrical casing, a primary piston and a secondary piston movably provided in the casing in an axial direction, and a casing. Between the bottom and the secondary piston, and between the secondary piston and the primary piston, the biasing member for biasing both pistons in one direction, and the casing and the primary piston are provided. A primary guide that is in sliding contact with the piston and guides only the piston, and a secondary guide that is provided between the casing and the secondary piston and that slides in contact with the secondary piston over the entire inner peripheral surface and guides only the piston, and a primary guide or a secondary guide. Next to the guide A seal ring that is provided in contact with and has an inner peripheral surface slidably abutting against the primary piston or the secondary piston.

(作用) 本考案では、ケーシングとプライマリーピストンおよ
びセカンダリーピストンとの間にプライマリーガイドと
セカンダリーガイドとがそれぞれ設けられ、これら両ピ
ストンが両ガイドの内周面全体に摺接される。したがっ
て、それぞれ同芯を求められる部品が少なくこじりの心
配もないことから各部クリアランスも必要最低限に設定
できるとともに、プライマリーピストンおよびセカンダ
リーピストンを両ガイド部材の内周面全体で確実に摺動
させることができ、ブレーキペダルの踏み込み時にプラ
イマリーピストンの倒れ等が生じない。この結果、プラ
イマリーカップが常に一様な面圧でプライマリーピスト
ンに摺接されて該カップの耐久性が向上する。
(Operation) In the present invention, the primary guide and the secondary guide are respectively provided between the casing and the primary piston and the secondary piston, and these pistons are brought into sliding contact with the entire inner peripheral surfaces of both guides. Therefore, since there are few parts that require concentricity and there is no risk of twisting, the clearance of each part can be set to the necessary minimum, and the primary piston and secondary piston must slide securely on the entire inner peripheral surface of both guide members. The primary piston does not fall when the brake pedal is depressed. As a result, the primary cup is always brought into sliding contact with the primary piston with a uniform surface pressure, and the durability of the cup is improved.

(実施例) 以下、本考案を図面に基づいて説明する。(Example) Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本考案に係るマスターシリンダの一実施例を
示す図である。
FIG. 1 is a view showing an embodiment of a master cylinder according to the present invention.

まず、構成を説明する。第1図において、21はケーシ
ングであり、ケーシング21にはプライマリーピストン22
およびセカンダリーピストン23が軸方向に移動可能に収
納されている。プライマリーピストン22には嵌入孔22a
が形成されており、この嵌入孔22aには図示しないブレ
ーキペダルに接続される負圧ブースタのプッシュロッド
が嵌入されている。ケーシング21には一端部を閉塞する
とともにプライマリーピストン22を保持するカバー24
と、他端部を閉塞し、ケーシング21の底部を構成するプ
ラグ25とが設けられており、ケーシング21内にはプライ
マリーピストン22とセカンダリーピストン23の間および
セカンダリーピストン23とプラグ25の間に第1油室26お
よび第2油室27が画成されている。これら第1油室26、
第2油室27にはそれぞれ付勢部材としての第1スプリン
グ部材28および第2スプリング部材29が設けられてお
り、第1スプリング部材28はリテーナ30a、30bを介して
摺動部材31に収縮可能に支持され、リテーナ30bがセカ
ンダリーピストン23の凹部23aに嵌着されることにより
セカンダリーピストン23からプライマリーピストン22に
摺動部材31を介して反力を加えるようになっている。ま
た、第2スプリング部材29は一端がセカンダリーピスト
ン23に当接するとともに他端がプラグ25に当接してセカ
ンダリーピストン23を図中右方に付勢している。
First, the configuration will be described. In FIG. 1, reference numeral 21 is a casing, and the casing 21 has a primary piston 22.
And the secondary piston 23 is housed so as to be movable in the axial direction. Fitting hole 22a in primary piston 22
Is formed, and a push rod of a negative pressure booster connected to a brake pedal (not shown) is fitted in the fitting hole 22a. The casing 21 has a cover 24 that closes one end and holds the primary piston 22.
And a plug 25 that closes the other end and constitutes the bottom of the casing 21, and in the casing 21, between the primary piston 22 and the secondary piston 23 and between the secondary piston 23 and the plug 25. A first oil chamber 26 and a second oil chamber 27 are defined. These first oil chamber 26,
The second oil chamber 27 is provided with a first spring member 28 and a second spring member 29 as biasing members, respectively, and the first spring member 28 can contract to the sliding member 31 via retainers 30a and 30b. When the retainer 30b is supported by the retainer 30b and is fitted in the recess 23a of the secondary piston 23, a reaction force is applied from the secondary piston 23 to the primary piston 22 via the sliding member 31. The second spring member 29 has one end abutting against the secondary piston 23 and the other end abutting against the plug 25 to urge the secondary piston 23 to the right in the figure.

一方、プライマリーピストン22とカバー24の間にはプ
ライマリーガイド32が単独で設けられており、プライマ
リーピストン22は該プライマリーガイド32の内周面全体
で案内されて摺動する。プライマリーガイド32には連通
孔32aが形成されており、この連通孔32aはケーシング21
に形成された第1供給孔21aに連通している。また、ケ
ーシング21とセカンダリーピストン23の間にはセカンダ
リーガイド33が単独で設けられており、セカンダリーピ
ストン23は該セカンダリーガイド33の内周面全体で案内
されて摺動する。セカンダリーガイド33には連通孔33a
が形成されており、この連通孔33aはケーシング21に形
成された第2供給孔21bに連通している。さらにケーシ
ング21にはブレーキ油が貯留されるリザーバタンク34が
取付けられており、リザーバタンク34の下方には第1供
給孔21aおよび第2供給孔21bにそれぞれ連通する第1リ
ザーブポート34aおよび第2リザーブポート34bが形成さ
れている。そして、プライマリーピストン22およびセカ
ンダリーピストン23にはそれぞれ連通孔22b、23bが形成
されており、これら連通孔22b、23bは連通孔32a、33aと
連通可能になっている。したがって、第1油室26には連
通孔22b、連通孔32a、第1供給孔21aおよび第1リザー
ブポート34aを介してリザーバタンク34からのブレーキ
油が導入され、第2油室27には連通孔23b、連通孔33a、
第2供給孔21bおよび第2リザーブポート34bを介してリ
ザーバタンク34からのブレーキ油が導入される。また、
ケーシング21には第1吐出孔21cおよび第2吐出孔21dが
形成されており、これら第1吐出孔21c、第2吐出孔21d
は図示しないフロントおよびリヤのホイールシリンダに
接続されて第1油室26、第2油室27内のブレーキ油圧を
該ホイールシリンダに供給する。
On the other hand, a primary guide 32 is independently provided between the primary piston 22 and the cover 24, and the primary piston 22 slides while being guided by the entire inner peripheral surface of the primary guide 32. A communication hole 32a is formed in the primary guide 32, and the communication hole 32a is formed in the casing 21.
Communicates with the first supply hole 21a formed in. A secondary guide 33 is independently provided between the casing 21 and the secondary piston 23, and the secondary piston 23 slides while being guided by the entire inner peripheral surface of the secondary guide 33. The secondary guide 33 has a communication hole 33a.
Is formed, and the communication hole 33a communicates with the second supply hole 21b formed in the casing 21. Further, a reservoir tank 34 for storing brake oil is attached to the casing 21, and a first reserve port 34a and a second reserve port 34a communicating with the first supply hole 21a and the second supply hole 21b are provided below the reservoir tank 34, respectively. A reserve port 34b is formed. Then, the primary piston 22 and the secondary piston 23 are formed with communication holes 22b and 23b, respectively, and these communication holes 22b and 23b can communicate with the communication holes 32a and 33a. Therefore, the brake oil from the reservoir tank 34 is introduced into the first oil chamber 26 through the communication hole 22b, the communication hole 32a, the first supply hole 21a, and the first reserve port 34a, and the second oil chamber 27 is communicated with the brake oil. Hole 23b, communication hole 33a,
Brake fluid from the reservoir tank 34 is introduced through the second supply hole 21b and the second reserve port 34b. Also,
A first discharge hole 21c and a second discharge hole 21d are formed in the casing 21, and the first discharge hole 21c and the second discharge hole 21d are formed.
Is connected to front and rear wheel cylinders (not shown) to supply the brake hydraulic pressure in the first oil chamber 26 and the second oil chamber 27 to the wheel cylinders.

プライマリーピストン22とケーシング21の間にはプラ
イマリーカップ35が設けられており、このプライマリー
カップ35はプライマリーガイド32に隣接するとともにカ
ップサポート部材36によって支持されている。また、セ
カンダリーピストン23とケーシング21の間にはセカンダ
リーカップ37が設けられており、このセカンダリーカッ
プ37はセカンダリーガイド33に隣接するとともにプラグ
25に形成された環状突部25aによって支持されている。
これらプライマリーカップ35、セカンダリーカップ37は
プライマリーピストン22およびセカンダリーピストン23
がプライマリーカップ35およびセカンダリーカップ37の
内周部を摺動して図中左方向に移動するとき連通孔22
b、23bを閉止して連通孔32aと第1油室26の連通および
連通孔33aと第2油室27の連通を遮断して、第1油室2
6、第2油室27を閉密させることにより該油室26、27内
のブレーキ油圧を第1吐出孔21c、21dを介してフロント
およびリヤのホイールシリンダに供給する。
A primary cup 35 is provided between the primary piston 22 and the casing 21, and the primary cup 35 is adjacent to the primary guide 32 and is supported by a cup support member 36. In addition, a secondary cup 37 is provided between the secondary piston 23 and the casing 21, and this secondary cup 37 is adjacent to the secondary guide 33 and plugs.
It is supported by an annular protrusion 25a formed on 25.
The primary cup 35 and the secondary cup 37 are the primary piston 22 and the secondary piston 23.
When sliding on the inner circumference of the primary cup 35 and the secondary cup 37 and moving to the left in the figure, the communication hole 22
By closing b and 23b, the communication between the communication hole 32a and the first oil chamber 26 and the communication between the communication hole 33a and the second oil chamber 27 are blocked, and the first oil chamber 2
6. By closing the second oil chamber 27, the brake oil pressure in the oil chambers 26, 27 is supplied to the front and rear wheel cylinders via the first discharge holes 21c, 21d.

なお、38はケーシング21とプライマリーピストン22の
間に介装されたカップシールであり、39はケーシング21
とセカンダリーピストン23の間に介装されたOリングで
ある。
38 is a cup seal interposed between the casing 21 and the primary piston 22, and 39 is the casing 21.
It is an O-ring interposed between the secondary piston 23 and the secondary piston.

次に、作用を説明する。 Next, the operation will be described.

まず、ブレーキを作動させるために運転者がブレーキ
ペダルを踏み込むと、プッシュロッドがプライマリーピ
ストン22を図中左方向に押圧する。このとき、プライマ
リーピストン22は第1スプリング部材28の付勢力に抗し
て図中右方向に移動し、連通孔22bがプライマリーカッ
プ35によって閉止され第1油室26のブレーキ油が第1吐
出孔21cを介してホイールシリンダに供給される。ま
た、プライマリーピストン22に連通してセカンダリーピ
ストン23も図中右方向に移動し、凹部23aがセカンダリ
ーカップ37によって閉止され第2油室27のブレーキ油が
第2吐出孔21dを介してホイールシリンダに供給され
る。そして、ブレーキペダルの踏み込みを解除すると、
プライマリーピストン22およびセカンダリーピストン23
は第1スプリング部材28および第2スプリング部材29の
付勢力等によって図中右方向に移動して、第1油室26お
よび第2油室27とリザーバタンク34とを連通させる。
First, when the driver depresses the brake pedal to operate the brake, the push rod pushes the primary piston 22 leftward in the drawing. At this time, the primary piston 22 moves to the right in the figure against the biasing force of the first spring member 28, the communication hole 22b is closed by the primary cup 35, and the brake oil in the first oil chamber 26 is discharged into the first discharge hole. It is supplied to the wheel cylinder via 21c. The secondary piston 23 also moves to the right in the figure in communication with the primary piston 22, the recess 23a is closed by the secondary cup 37, and the brake oil in the second oil chamber 27 is transferred to the wheel cylinder via the second discharge hole 21d. Supplied. When you release the brake pedal,
Primary piston 22 and secondary piston 23
Is moved to the right in the figure by the urging force of the first spring member 28 and the second spring member 29, etc., to connect the first oil chamber 26 and the second oil chamber 27 to the reservoir tank 34.

この間、プライマリーピストン22およびセカンダリー
ピストン23はそれぞれプライマリーガイド32およびセカ
ンダリーガイド33の内周面全体で案内されて移動する
が、プライマリーピストン22は必要最低限のクリアラン
スで単独に設けられたプライマリーガイド32にガイドさ
れているので、プライマリーピストン22およびセカンダ
リーピストン23を両ガイド32、33の内周面全体で確実に
摺動させることができ、ブレーキペダルの踏み込み時
に、プライマリーピストン22に倒れが発生することがな
い。このため、プライマリーピストン22の摺動時にプラ
イマリーピストン22が、常に一様な面圧でプライマリー
カップ35の内周部を摺動することができ、また、プライ
マリーピストン22の摺動面が粗くなることもなくプライ
マリーカップ35の耐久性を向上させることができる。
During this period, the primary piston 22 and the secondary piston 23 move while being guided by the entire inner peripheral surfaces of the primary guide 32 and the secondary guide 33, respectively, but the primary piston 22 is moved to the primary guide 32 provided independently with the minimum required clearance. Since it is guided, the primary piston 22 and the secondary piston 23 can be reliably slid on the entire inner peripheral surface of both guides 32 and 33, and the primary piston 22 may fall when the brake pedal is depressed. Absent. For this reason, when the primary piston 22 slides, the primary piston 22 can always slide on the inner peripheral portion of the primary cup 35 with a uniform surface pressure, and the sliding surface of the primary piston 22 becomes rough. Without it, the durability of the primary cup 35 can be improved.

(効果) 本考案によれば、ケーシングとプライマリーピストン
およびセカンダリーピストンの間にプライマリーガイド
とセカンダリーガイドとが単独で設けられ、これら両ピ
ストンが両ガイドの内周面全体に摺接されるので、プラ
イマリーガイドをプライマリーピストンと必要最低限の
クリアランスでガイドさせることができるとともに、プ
ライマリーピストンおよびセカンダリーピストンを両ガ
イドの内周面全体で確実に摺動させることができ、ブレ
ーキペダルの踏み込み時にプライマリーピストンの倒れ
等を生じさせないようにすることができ、プライマリー
カップを常に一様な面圧でプライマリーピストンに摺接
させて該カップの耐久性を向上させることができる。
(Effect) According to the present invention, the primary guide and the secondary guide are independently provided between the casing and the primary piston and the secondary piston, and these pistons are slidably contacted with the entire inner peripheral surfaces of both guides. The guide can be guided to the primary piston with the minimum required clearance, and the primary piston and the secondary piston can be reliably slid on the entire inner peripheral surface of both guides, and the primary piston falls over when the brake pedal is depressed. Etc. can be prevented, and the durability of the primary cup can be improved by always sliding the primary cup against the primary piston with a uniform surface pressure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本考案に係るマスターシリンダの一実施例を示
すその断面図であり、第2図は従来のマスターシリンダ
を示すその断面図である。 21……ケーシング、22……プライマリーピストン、23…
…セカンダリーピストン、25……プラグ(ケーシン
グ)、28……第1スプリング部材(付勢部材)、29……
第2スプリング部材(付勢部材)、32……プライマリー
ガイド、33……セカンダリーガイド、35……プライマリ
ーカップ(カップシール)、37……セカンダリーカップ
(カップシール)。
FIG. 1 is a sectional view showing an embodiment of a master cylinder according to the present invention, and FIG. 2 is a sectional view showing a conventional master cylinder. 21 ... Casing, 22 ... Primary piston, 23 ...
… Secondary piston, 25 …… Plug (casing), 28 …… First spring member (biasing member), 29 ……
2nd spring member (biasing member), 32 …… Primary guide, 33 …… Secondary guide, 35 …… Primary cup (cup seal), 37 …… Secondary cup (cup seal).

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】有底筒状のケーシングと、ケーシング内で
軸方向に移動可能に設けられたプライマリーピストンお
よびセカンダリーピストンと、ケーシングの底部とセカ
ンダリーピストンの間およびセカンダリーピストンとプ
ライマリーピストンの間にそれぞれ設けられ、両ピスト
ンを一方向に付勢する付勢部材と、ケーシングとプライ
マリーピストンの間に設けられ、内周面全体でプライマ
リーピストンに摺接して該ピストンのみを案内するプラ
イマリーガイドと、ケーシングとセカンダリーピストン
の間に設けられ、内周面全体でセカンダリーピストンに
摺接して該ピストンのみを案内するセカンダリーガイド
と、プライマリーガイド又はセカンダリーガイドに隣接
して設けられ、内周面がプライマリーピストン又はセカ
ンダリーピストンに摺動自在に当接したシールリング
と、を備えたことを特徴とするマスターシリンダ。
1. A cylindrical casing having a bottom, a primary piston and a secondary piston which are axially movable in the casing, a bottom portion of the casing and a secondary piston, and a secondary piston and the primary piston, respectively. A urging member that is provided to urge both pistons in one direction, a primary guide that is provided between the casing and the primary piston, and that guides only the piston by sliding contact with the primary piston over the entire inner peripheral surface, and the casing. A secondary guide that is provided between the secondary pistons and slides on the entire inner peripheral surface to guide only the secondary piston, and a primary guide or a secondary guide that is provided adjacent to the secondary guide and has an inner peripheral surface that is the primary piston or the secondary piston. Master cylinder, characterized in that it comprises a slidably contact with the seal ring, the.
JP11077389U 1989-09-20 1989-09-20 Master cylinder Expired - Lifetime JPH082001Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077389U JPH082001Y2 (en) 1989-09-20 1989-09-20 Master cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077389U JPH082001Y2 (en) 1989-09-20 1989-09-20 Master cylinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0349158U JPH0349158U (en) 1991-05-13
JPH082001Y2 true JPH082001Y2 (en) 1996-01-24

Family

ID=31659291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077389U Expired - Lifetime JPH082001Y2 (en) 1989-09-20 1989-09-20 Master cylinder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082001Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7022631B2 (en) * 2018-03-27 2022-02-18 日立Astemo株式会社 Vehicle hydraulic master cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349158U (en) 1991-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379213B2 (en)
JP4286548B2 (en) Master cylinder
US4527395A (en) Master cylinder
US6928815B2 (en) Master cylinder having a seal retainer
EP0095403B1 (en) Tandem master cylinder
US4490977A (en) Hydraulic brake booster
US4475338A (en) Master cylinder
JPH082001Y2 (en) Master cylinder
US4372117A (en) Brake master cylinder for motor vehicles
KR920006346B1 (en) Master cylinder
US7168536B2 (en) Brake master cylinder comprising plunger pistons and radial grooves inserted into the housing in order to receive sealing joints
US5438833A (en) Master cylinder
KR900006600B1 (en) Tandem Master Cylinder
US4441320A (en) Fast-fill master cylinder
JP2515631Y2 (en) Master cylinder
JPH082002Y2 (en) Master cylinder
JP3035226B2 (en) Tandem master cylinder
JP2554584Y2 (en) Master cylinder
JP2515630Y2 (en) Master cylinder
US4296604A (en) Tandem master cylinder
JPH088928Y2 (en) Master cylinder
EP0327357B1 (en) Master cylinder
JPH0445973Y2 (en)
JPH0442219B2 (en)
JP4668125B2 (en) Master cylinder