[go: up one dir, main page]

JPH08183406A - 樹脂発泡成形品に対する部品の締結固定構造 - Google Patents

樹脂発泡成形品に対する部品の締結固定構造

Info

Publication number
JPH08183406A
JPH08183406A JP34033494A JP34033494A JPH08183406A JP H08183406 A JPH08183406 A JP H08183406A JP 34033494 A JP34033494 A JP 34033494A JP 34033494 A JP34033494 A JP 34033494A JP H08183406 A JPH08183406 A JP H08183406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin foam
fastening
foam molded
molded product
foam molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34033494A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Kobayashi
克久 小林
Takashi Iwasaki
孝 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seat Co Ltd filed Critical Tokyo Seat Co Ltd
Priority to JP34033494A priority Critical patent/JPH08183406A/ja
Publication of JPH08183406A publication Critical patent/JPH08183406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 別部品の締付け固定に要する部品点数を削減
し、樹脂発泡成形品の製造並びに別部品の締結時に手間
を要さず、被取付体が樹脂発泡成形品であっても別部品
を強固に締付け固定する。 【構成】 ねじ部材13の頭部13aから延長するつる
巻状の螺旋軸13bを樹脂発泡成形品10の層内に直に
螺入し、該頭部13aとから別部品11を樹脂発泡成形
品10に締付け固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用ドアライニン
グの如くライニング基板を樹脂発泡層として表皮材と一
体に積層成形する樹脂発泡成形品を被取付体とし、その
樹脂発泡成形品に対してプルポケット等の別部品をねじ
部材で締付け固定するのに適用される樹脂発泡成形品に
対する部品の締結固定構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5で示すようにプルポケット1
を別部品とし、被取付体となるドアライニング2にねじ
締め固定する場合を例示すると、そのドアライニング2
のライニング基板2aが樹脂発泡層として表皮材2bと
一体に発泡形成される樹脂発泡成形品の特殊性から、図
6で示すような樹脂または金属製のねじ受け金具3をラ
イニング基板2aの層内にインサートすることによりド
アライニング2を形成し、プルポケット1をドアライニ
ング2のアームレスト部4に設けた開口部5よりドアラ
イニング2の内側に組み付け、このプルポケット1の下
部側をねじ受け金具3に螺入するねじ6でライニング基
板2aに締結固定することが行なわれている。
【0003】然し、その部品の締結固定構造では余分な
ねじ受け金具が必要であり、また、ねじ受け金具をライ
ニング基板にインサート成形することからドアライニン
グ自体を製造するのに手間が掛るばかりでなく、プルポ
ケットの締結時にねじをねじ受け金具とねじ穴合せする
のにも手間が掛る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は別部品の締付
け固定に要する部品点数を削減すると共に、樹脂発泡成
形品の製造上並びに別部品の締結時に手間を要さず、ま
た、被取付体が樹脂発泡成形品であっても別部品を強固
に締付け固定可能な樹脂発泡成形品に対する部品の締結
固定構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の樹脂発泡成形品
に対する部品の締結固定構造においては、自動車用ドア
ライニングの如くライニング基板を樹脂発泡層として表
皮材と一体に積層形成する樹脂発泡成形品を被取付体と
し、その樹脂発泡成形品に対してプルポケット等の別部
品をねじ部材で締付け固定するべく、ねじ部材の頭部か
ら延長するつる巻状の螺旋軸を樹脂発泡成形品の層内に
直に螺入し、該頭部とから別部品を樹脂発泡成形品に締
付け固定することにより構成されている。
【0006】
【作用】本発明の樹脂発泡成形品に対する部品の締結固
定構造では、つる巻状の螺旋軸を樹脂発泡成形品の層内
に直に螺入することにより部品を頭部とで締付け固定す
るものであるから、その螺旋軸の受け部材を必要とせ
ず、勿論、樹脂発泡成形品のインサート成形やねじ穴合
せ等に要する手間も掛らない。また、つる巻状の螺旋軸
を旋回させて樹脂発泡成形品の層内にくい込ませるか
ら、被取付体が樹脂発泡成形品であっても別部品を頭部
とで強固に締付け固定することができる。
【0007】
【実施例】以下、図1〜4を参照して説明すれば、図1
は被取付体となる樹脂発泡成形品として自動車用のドア
ライニング10を例示し、取付体となる別部品としてプ
ルポケット11を例示する。このうち、ドアライニング
10は軟質または半硬質の発泡ウレタン等で樹脂成形し
たライニング基板10aをベースとし、ポリ塩化ビニル
とポリプロピレンフォーム(PPF)との積層材,熱可
塑性エラストマーとPPFとの積層材等を表皮材10b
として真空成形等で積層被着した樹脂発泡成形品でな
る。
【0008】その自動車用ドアライニング10に対し、
プルポケット11はドアアームレスト12の上部面に設
けた開口部12aよりドアライニング10の内側に挿置
し、張出しフランジ部11aを開口縁回りに係合させて
ドアライニング10に組み付けられている。また、この
プルポケット11は下側フランジ部11bをドアライニ
ング10のライニング基板10aに対接させてねじ部材
13で締め付けることによりドアライニング10に締結
固定されている。そのプルポケット11には、後述する
ねじ部材13の螺旋軸を挿通する貫通孔11cのみが下
側フランジ部11bに設けられている。
【0009】ねじ部材13としては、図2で示すように
頭部13aと、この頭部13aより延長するつる巻状の
螺旋軸13bとからなるものが用いられている。その頭
部13は穴付き丸形でも、図3,4で示すような穴付き
平形でも取付体となる部品に応じて適宜選択することが
できる。その螺旋軸13bは螺旋巻き数を2,3巻き以
上適宜に設定でき、先端側は鋭角に尖らせて形成すると
よい。
【0010】そのねじ部材13を用いては、螺旋軸13
bをプルポケット11の下側フランジ部11bに設けた
貫通孔11cより挿入し、先端側よりドアライニング1
0のライニング基板10aに螺入することによりプルポ
ケット11の下側フランジ部11bを頭部13aとで締
付け固定することができる。このねじ部材13では螺旋
軸13bをライニング基板10aの層内に旋回させてく
い込ませることから、ドアライニング10のライニング
基板10aが軟質または半硬質の樹脂発泡層であっても
強い締付力を発揮できる。従って、プルポケット11は
長年使用しても外れないようねじ部材13のみでライニ
ング基板10aに強固に締め付け固定することができ
る。
【0011】なお、上述した実施例では樹脂発泡成形品
として自動車用ドアライニングを例示し、別部品として
プルポケットを例示したが、車装用の樹脂発泡成形品,
その他の樹脂発泡成形品であっても別部品を締付け固定
するのに広く適用することができる。
【0012】
【発明の効果】以上の如く、本発明の樹脂発泡成形品に
対する部品の締結固定構造に依れば、ねじ部材のみの少
ない部品点数で手間を掛けず、別部品を樹脂発泡成形品
に対して強固に締付け固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂発泡成形品に対する部品の締結固
定構造を示す説明図である。
【図2】同部品の締結固定構造で用いるねじ部材を示す
説明図である。
【図3】同ねじ部材の別の頭部を示す説明図である。
【図4】同ねじ部材の更に別の頭部を示す説明図であ
る。
【図5】従来例の樹脂発泡成形品に対する部品の締結固
定構造を示す説明図である。
【図6】同締結固定構造で用いるねじ受け金具を示す説
明図である。
【符号の説明】
10 被取付体となる樹脂発泡成形品 11 取付体となる部品 13 ねじ部材 13a ねじ部材の頭部 13b ねじ部材の螺旋軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用ドアライニングの如くライニン
    グ基板を樹脂発泡層として表皮材と一体に積層形成する
    樹脂発泡成形品を被取付体とし、その樹脂発泡成形品に
    対してプルポケット等の別部品をねじ部材で締付け固定
    するべく、ねじ部材の頭部から延長するつる巻状の螺旋
    軸を樹脂発泡成形品の層内に直に螺入し、該頭部とから
    別部品を樹脂発泡成形品に締付け固定したことを特徴と
    する樹脂発泡成形品に対する部品の締結固定構造。
JP34033494A 1994-12-28 1994-12-28 樹脂発泡成形品に対する部品の締結固定構造 Pending JPH08183406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34033494A JPH08183406A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 樹脂発泡成形品に対する部品の締結固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34033494A JPH08183406A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 樹脂発泡成形品に対する部品の締結固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183406A true JPH08183406A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18335951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34033494A Pending JPH08183406A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 樹脂発泡成形品に対する部品の締結固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08183406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9321411B2 (en) 2011-02-28 2016-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Interior part for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9321411B2 (en) 2011-02-28 2016-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Interior part for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7837163B2 (en) Suction cup
US5732845A (en) Securing system
US7635155B2 (en) Vehicle door grip
US20040154428A1 (en) Steering wheel with decorative element
JPH10131928A (ja) シール機能を有する留め具
JPH08183406A (ja) 樹脂発泡成形品に対する部品の締結固定構造
JP2000071898A (ja) 自動車内装材の取付穴用キャップの構造
JPH09109760A (ja) ドアトリム用プルハンドルの取付構造
JP3237167B2 (ja) 車両用バンパー端部の車体取付方法
JP2850970B2 (ja) 自動車用内装部品の接合構造
JPH10244880A (ja) ドアポケット構造
JPH0629129Y2 (ja) 自動車内装品の取付構造
JP2564427Y2 (ja) 車輌用内装品
US7338103B2 (en) Collapsible cover for vehicle interior
US5671943A (en) Cover for temporarily protecting automotive air bag module
JPS6350167Y2 (ja)
JPH0118444Y2 (ja)
JPH0641861Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH11139160A (ja) 内装トリムにおけるグリップ構造
JP3173761B2 (ja) 内装トリムにおけるグリップの取付構造
JPS6198643A (ja) ドアトリム
JP2972097B2 (ja) 内装トリムにおけるグリップの取付構造
JP2512081Y2 (ja) 車両用内装材のポケット構造
JP2698020B2 (ja) 成形天井の取付構造
KR200223069Y1 (ko) 자동차의 그로멧 일체형 클립구조

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02