JPH08176176A - 白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤 - Google Patents
白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤Info
- Publication number
- JPH08176176A JPH08176176A JP6322542A JP32254294A JPH08176176A JP H08176176 A JPH08176176 A JP H08176176A JP 6322542 A JP6322542 A JP 6322542A JP 32254294 A JP32254294 A JP 32254294A JP H08176176 A JPH08176176 A JP H08176176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- platinum
- platinum complex
- nmr
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 60
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 22
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 title claims abstract description 12
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 title claims abstract description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical group [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 abstract 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 abstract 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- HRGDZIGMBDGFTC-UHFFFAOYSA-N platinum(2+) Chemical compound [Pt+2] HRGDZIGMBDGFTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 19
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 17
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 17
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 17
- 238000004294 195Pt NMR spectroscopy Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 10
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 description 8
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 6
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 5
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 4
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 4
- 231100000111 LD50 Toxicity 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 3
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- YMHQVDAATAEZLO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diamine Chemical compound NC1(N)CCCCC1 YMHQVDAATAEZLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SSJXIUAHEKJCMH-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-diamine Chemical compound NC1CCCCC1N SSJXIUAHEKJCMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBDSSBMEKXHSJF-UHFFFAOYSA-N cyclopentanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC1 JBDSSBMEKXHSJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- -1 n-octyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N (1S,2S,4R,8S,9S,11S,12R,13S,19S)-6-[(3-chlorophenyl)methyl]-12,19-difluoro-11-hydroxy-8-(2-hydroxyacetyl)-9,13-dimethyl-6-azapentacyclo[10.8.0.02,9.04,8.013,18]icosa-14,17-dien-16-one Chemical compound C([C@@H]1C[C@H]2[C@H]3[C@]([C@]4(C=CC(=O)C=C4[C@@H](F)C3)C)(F)[C@@H](O)C[C@@]2([C@@]1(C1)C(=O)CO)C)N1CC1=CC=CC(Cl)=C1 AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N 0.000 description 1
- GLGNXYJARSMNGJ-VKTIVEEGSA-N (1s,2s,3r,4r)-3-[[5-chloro-2-[(1-ethyl-6-methoxy-2-oxo-4,5-dihydro-3h-1-benzazepin-7-yl)amino]pyrimidin-4-yl]amino]bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2-carboxamide Chemical compound CCN1C(=O)CCCC2=C(OC)C(NC=3N=C(C(=CN=3)Cl)N[C@H]3[C@H]([C@@]4([H])C[C@@]3(C=C4)[H])C(N)=O)=CC=C21 GLGNXYJARSMNGJ-VKTIVEEGSA-N 0.000 description 1
- SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N (1s,2s,3s,5r)-1-(carboxymethyl)-3,5-bis[(4-phenoxyphenyl)methyl-propylcarbamoyl]cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound O=C([C@@H]1[C@@H]([C@](CC(O)=O)([C@H](C(=O)N(CCC)CC=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C1)C(O)=O)C(O)=O)N(CCC)CC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N 0.000 description 1
- GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N (2S,3R)-N-[(2S)-3-(cyclopenten-1-yl)-1-[(2R)-2-methyloxiran-2-yl]-1-oxopropan-2-yl]-3-hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-2-[[(2S)-2-[(2-morpholin-4-ylacetyl)amino]propanoyl]amino]propanamide Chemical compound C1(=CCCC1)C[C@@H](C(=O)[C@@]1(OC1)C)NC([C@H]([C@@H](C1=CC=C(C=C1)OC)O)NC([C@H](C)NC(CN1CCOCC1)=O)=O)=O GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N 0.000 description 1
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 1
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 1-[2-[(2s,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-4,6-dihydroxyphenyl]-3-(4-hydroxyphenyl)propan-1-one Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC(O)=CC(O)=C1C(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 0.000 description 1
- UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 1-[6-[2-[3-[3-[3-[2-[2-[3-[[2-[2-[[(2r)-1-[[2-[[(2r)-1-[3-[2-[2-[3-[[2-(2-amino-2-oxoethoxy)acetyl]amino]propoxy]ethoxy]ethoxy]propylamino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-3-[(2r)-2,3-di(hexadecanoyloxy)propyl]sulfanyl-1-oxopropan-2-yl Chemical compound O=C1C(SCCC(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(=O)N[C@@H](CSC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CO)C(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(N)=O)CC(=O)N1CCNC(=O)CCCCCN\1C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2CC/1=C/C=C/C=C/C1=[N+](CC)C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C1 UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 0.000 description 1
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940126657 Compound 17 Drugs 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182843 D-Lactic acid Natural products 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical compound C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- 206010061188 Haematotoxicity Diseases 0.000 description 1
- 208000007093 Leukemia L1210 Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 206010029155 Nephropathy toxic Diseases 0.000 description 1
- 206010029350 Neurotoxicity Diseases 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010044221 Toxic encephalopathy Diseases 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 229940125797 compound 12 Drugs 0.000 description 1
- 229940126543 compound 14 Drugs 0.000 description 1
- 229940125758 compound 15 Drugs 0.000 description 1
- 229940126142 compound 16 Drugs 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- JBDSSBMEKXHSJF-UHFFFAOYSA-M cyclopentanecarboxylate Chemical compound [O-]C(=O)C1CCCC1 JBDSSBMEKXHSJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N cyclopropanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC1 YMGUBTXCNDTFJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 231100000226 haematotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 231100000417 nephrotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007694 nephrotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000228 neurotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007135 neurotoxicity Effects 0.000 description 1
- 210000004798 organs belonging to the digestive system Anatomy 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 231100001274 therapeutic index Toxicity 0.000 description 1
- 231100000155 toxicity by organ Toxicity 0.000 description 1
- 230000007675 toxicity by organ Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F15/00—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
- C07F15/0006—Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
- C07F15/0086—Platinum compounds
- C07F15/0093—Platinum compounds without a metal-carbon linkage
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 一般式(1)〔式中、Xはハロゲン又は硝酸
イオンを示し、R1及びR2 はH、ハロゲン、水酸基又
はアルキル基を示すか、あるいは隣接する炭素原子と一
緒になってシクロアルキル基を形成する〕で表される白
金錯体、及びこれを有効成分とする悪性腫瘍治療剤。 【化1】 【効果】 この白金錯体は、優れた抗腫瘍効果と高い安
全性を有し、かつ水溶性が良好であり、種々の悪性腫瘍
に対する治療剤として有用である。
イオンを示し、R1及びR2 はH、ハロゲン、水酸基又
はアルキル基を示すか、あるいは隣接する炭素原子と一
緒になってシクロアルキル基を形成する〕で表される白
金錯体、及びこれを有効成分とする悪性腫瘍治療剤。 【化1】 【効果】 この白金錯体は、優れた抗腫瘍効果と高い安
全性を有し、かつ水溶性が良好であり、種々の悪性腫瘍
に対する治療剤として有用である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は優れた抗腫瘍効果を有
し、かつ安全性の高い新規白金錯体及びこれを含有する
悪性腫瘍治療剤に関する。
し、かつ安全性の高い新規白金錯体及びこれを含有する
悪性腫瘍治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、悪性腫瘍は死亡原因のトップを占
めるに至っており、種々の抗腫瘍物質が開発されてい
る。このうち抗腫瘍性白金化合物であるシスプラチンは
幅広い抗腫瘍スペクトラムを有し、種々の腫瘍の化学療
法において重要な位置を占めている。しかしながら、シ
スプラチンは腎毒性、血液毒性、消化器毒性、神経毒性
といった副作用が多いという問題があった。そこで毒性
が低く、抗腫瘍効果の高い抗腫瘍剤の開発が進められて
いる。
めるに至っており、種々の抗腫瘍物質が開発されてい
る。このうち抗腫瘍性白金化合物であるシスプラチンは
幅広い抗腫瘍スペクトラムを有し、種々の腫瘍の化学療
法において重要な位置を占めている。しかしながら、シ
スプラチンは腎毒性、血液毒性、消化器毒性、神経毒性
といった副作用が多いという問題があった。そこで毒性
が低く、抗腫瘍効果の高い抗腫瘍剤の開発が進められて
いる。
【0003】例えば1,2−ジアミノシクロヘキサンに
白金が配位した化合物が優れた抗腫瘍効果を有し、かつ
ある程度安全性も高いことが報告されている(特開平2
−212497号、特公平3−66318号、特公平4
−79353号公報)。
白金が配位した化合物が優れた抗腫瘍効果を有し、かつ
ある程度安全性も高いことが報告されている(特開平2
−212497号、特公平3−66318号、特公平4
−79353号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の抗腫瘍物質は、その薬理効果と安全性が必ずしも満足
できるものでなく、また水に対する溶解度が低く注射に
よる投与が制限される等の問題があった。従って本発明
の目的は、抗腫瘍効果に優れ、安全性が高くかつ水溶性
の良好な白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤を
提供することにある。
の抗腫瘍物質は、その薬理効果と安全性が必ずしも満足
できるものでなく、また水に対する溶解度が低く注射に
よる投与が制限される等の問題があった。従って本発明
の目的は、抗腫瘍効果に優れ、安全性が高くかつ水溶性
の良好な白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる実状に鑑み本発明
者は鋭意研究を行った結果、下記一般式(1)で表され
る白金錯体が、優れた抗腫瘍効果を有し、安全性も高く
かつ水溶性も良好であることを見出し、本発明を完成し
た。
者は鋭意研究を行った結果、下記一般式(1)で表され
る白金錯体が、優れた抗腫瘍効果を有し、安全性も高く
かつ水溶性も良好であることを見出し、本発明を完成し
た。
【0006】すなわち本発明は次の一般式(1)
【0007】
【化2】
【0008】〔式中、Xはハロゲン原子又は硝酸イオン
を示し、R1 及びR2 は同一又は異なって水素原子、ハ
ロゲン原子、水酸基又はアルキル基を示すか、あるいは
隣接する炭素原子と一緒になってシクロアルキル基を形
成する〕で表される白金錯体を提供するものである。
を示し、R1 及びR2 は同一又は異なって水素原子、ハ
ロゲン原子、水酸基又はアルキル基を示すか、あるいは
隣接する炭素原子と一緒になってシクロアルキル基を形
成する〕で表される白金錯体を提供するものである。
【0009】また、本発明は上記一般式(1)で表され
る白金錯体を有効成分とする悪性腫瘍治療剤を提供する
ものである。
る白金錯体を有効成分とする悪性腫瘍治療剤を提供する
ものである。
【0010】本発明の白金錯体は、上記一般式(1)で
表されるものであるが、式中R1 、R2 で示されるアル
キル基としては、炭素数1〜9の直鎖又は分枝鎖のアル
キル基が好ましく、炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖のア
ルキル基がより好ましい。具体的には、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル
基、n−オクチル基、n−ノニル基等が挙げられる。更
に好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘ
キシル基である。また、R1 、R2 で示されるハロゲン
原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ
素原子が挙げられる。R1 及びR2 が隣接する炭素原子
とともに形成するシクロアルキル基としては3〜7員の
シクロアルキル基、すなわちシクロプロピル基、シクロ
ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シク
ロヘプチル基等が挙げられる。(1)式中、Xで示され
るハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子が挙げられる。
表されるものであるが、式中R1 、R2 で示されるアル
キル基としては、炭素数1〜9の直鎖又は分枝鎖のアル
キル基が好ましく、炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖のア
ルキル基がより好ましい。具体的には、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル
基、n−オクチル基、n−ノニル基等が挙げられる。更
に好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘ
キシル基である。また、R1 、R2 で示されるハロゲン
原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ
素原子が挙げられる。R1 及びR2 が隣接する炭素原子
とともに形成するシクロアルキル基としては3〜7員の
シクロアルキル基、すなわちシクロプロピル基、シクロ
ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シク
ロヘプチル基等が挙げられる。(1)式中、Xで示され
るハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子が挙げられる。
【0011】一般式(1)中の1,2−ジアミノシクロ
ヘキサン部分には、シス−体、トランス−l体、及びト
ランス−d体等の立体異性が存在するが、本発明の白金
錯体はこれら異性体のいずれであっても良くまたこれら
の混合物であっても良い。更に、本発明の白金錯体に
は、水和物などの溶媒和物が含まれる。
ヘキサン部分には、シス−体、トランス−l体、及びト
ランス−d体等の立体異性が存在するが、本発明の白金
錯体はこれら異性体のいずれであっても良くまたこれら
の混合物であっても良い。更に、本発明の白金錯体に
は、水和物などの溶媒和物が含まれる。
【0012】本発明の白金錯体(1)は、たとえば下記
式に従って製造することができる。
式に従って製造することができる。
【0013】
【化3】
【0014】〔式中、X1 はハロゲン原子を示し、R1
及びR2 は前記と同じ意味を有する〕
及びR2 は前記と同じ意味を有する〕
【0015】すなわち白金化合物(2)に硝酸銀を反応
せしめてジアコ錯体(3)とし、これにR1R2CHCO
OHで表されるカルボン酸又はその塩を反応させること
により化合物(1a)が得られ、これに塩化カリウムな
どのハロゲン化物を反応せしめれば化合物(1b)が得
られる。この化合物(1a)及び(1b)が、目的とす
る本発明白金錯体(1)である。
せしめてジアコ錯体(3)とし、これにR1R2CHCO
OHで表されるカルボン酸又はその塩を反応させること
により化合物(1a)が得られ、これに塩化カリウムな
どのハロゲン化物を反応せしめれば化合物(1b)が得
られる。この化合物(1a)及び(1b)が、目的とす
る本発明白金錯体(1)である。
【0016】詳細には、次の如くして製造することが好
ましい。まず化合物(2)を水中に懸濁させ、これに硝
酸銀を加え、攪拌しながら通常1時間〜8時間反応させ
れば良い。この時硝酸銀は、化合物(2)に対し1.8
〜2倍モル程度用いることが好ましい。反応温度は0〜
60℃、特に0〜40℃とすることが好ましい。反応終
了後、生成したヨウ化銀の沈殿を濾去すればジアコ錯体
(3)の水溶液が得られる。
ましい。まず化合物(2)を水中に懸濁させ、これに硝
酸銀を加え、攪拌しながら通常1時間〜8時間反応させ
れば良い。この時硝酸銀は、化合物(2)に対し1.8
〜2倍モル程度用いることが好ましい。反応温度は0〜
60℃、特に0〜40℃とすることが好ましい。反応終
了後、生成したヨウ化銀の沈殿を濾去すればジアコ錯体
(3)の水溶液が得られる。
【0017】このジアコ錯体の水溶液に、カルボン酸R
1R2CHCOOH及びアルカリ水溶液を加え反応させる
と、化合物(1a)が得られる。この反応において用い
るカルボン酸は、ジアコ錯体に対し1〜5倍モル、特に
1〜2倍モル程度とするのが好ましく、用いるアルカリ
量は、0.4〜1倍モル程度とすることが好ましく、反
応温度は0〜60℃、特に10〜40℃程度で反応時間
は1時間〜1日とすることが好ましい。反応終了後、反
応液をそのままかあるいは濃縮して0℃〜室温で放置す
れば化合物(1a)の結晶が得られる。なお、ここで用
いるアルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等が好ましい。
1R2CHCOOH及びアルカリ水溶液を加え反応させる
と、化合物(1a)が得られる。この反応において用い
るカルボン酸は、ジアコ錯体に対し1〜5倍モル、特に
1〜2倍モル程度とするのが好ましく、用いるアルカリ
量は、0.4〜1倍モル程度とすることが好ましく、反
応温度は0〜60℃、特に10〜40℃程度で反応時間
は1時間〜1日とすることが好ましい。反応終了後、反
応液をそのままかあるいは濃縮して0℃〜室温で放置す
れば化合物(1a)の結晶が得られる。なお、ここで用
いるアルカリとしては水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等が好ましい。
【0018】この化合物(1a)を水あるいはホルムア
ミドに懸濁させ塩化カリウム、臭化カリウムなどのハロ
ゲン化物を加え攪拌し反応させると、化合物(1b)が
得られる。反応温度は10〜40℃が好ましい。
ミドに懸濁させ塩化カリウム、臭化カリウムなどのハロ
ゲン化物を加え攪拌し反応させると、化合物(1b)が
得られる。反応温度は10〜40℃が好ましい。
【0019】かくして得られた本発明白金錯体(1)
は、優れた抗腫瘍作用を有し副作用が弱くかつ水に対す
る溶解性が高いので悪性腫瘍治療剤として有用である。
は、優れた抗腫瘍作用を有し副作用が弱くかつ水に対す
る溶解性が高いので悪性腫瘍治療剤として有用である。
【0020】白金錯体(1)を悪性腫瘍治療剤としてヒ
トを含むほ乳類に投与するには、通常医薬用担体と組合
わせて医薬組成物とするのが好ましい。このような医薬
組成物としては静脈注射、筋肉注射、腫瘍注射等の注射
用組成物、経口投与用組成物、直腸投与用組成物等が挙
げられるが注射用組成物が特に好ましい。ここで用いら
れる医薬用担体としては、注射用蒸留水、生理食塩水、
緩衝液等が挙げられる。
トを含むほ乳類に投与するには、通常医薬用担体と組合
わせて医薬組成物とするのが好ましい。このような医薬
組成物としては静脈注射、筋肉注射、腫瘍注射等の注射
用組成物、経口投与用組成物、直腸投与用組成物等が挙
げられるが注射用組成物が特に好ましい。ここで用いら
れる医薬用担体としては、注射用蒸留水、生理食塩水、
緩衝液等が挙げられる。
【0021】本発明の悪性腫瘍治療剤の投与量は、患者
の状態、年齢、体重等によって異なるが、注射の場合白
金錯体(1)として1日3mg/m2〜150mg/m2を1回
〜3回に分けて投与するのが好ましい。
の状態、年齢、体重等によって異なるが、注射の場合白
金錯体(1)として1日3mg/m2〜150mg/m2を1回
〜3回に分けて投与するのが好ましい。
【0022】
【実施例】以下、実施例を挙げて更に詳細に本発明を説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0023】実施例1(化合物1) ジクロロ(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキ
サン)白金(II)5.70g(15ミリモル)を水15
0mlに懸濁させ、これに硝酸銀5.10g(30ミリモ
ル)を加え、室温で5時間攪拌した。反応後、生成した
塩化銀の沈殿を濾過で除き、濾液を得た。この濾液を約
100mlに濃縮し、酢酸1.80g(30ミリモル)を
加え、攪拌しながら1規定水酸化ナトリウム水溶液約1
4mlを加えた。この反応液を室温で3日間放置し、析出
した結晶を濾取し水洗し乾燥し、ニトラト(アセタト)
(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白
金(II)(C8H17N3O5Pt・1/2H2O)の結晶
4.35g(66.1%)を得た。
サン)白金(II)5.70g(15ミリモル)を水15
0mlに懸濁させ、これに硝酸銀5.10g(30ミリモ
ル)を加え、室温で5時間攪拌した。反応後、生成した
塩化銀の沈殿を濾過で除き、濾液を得た。この濾液を約
100mlに濃縮し、酢酸1.80g(30ミリモル)を
加え、攪拌しながら1規定水酸化ナトリウム水溶液約1
4mlを加えた。この反応液を室温で3日間放置し、析出
した結晶を濾取し水洗し乾燥し、ニトラト(アセタト)
(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白
金(II)(C8H17N3O5Pt・1/2H2O)の結晶
4.35g(66.1%)を得た。
【0024】融点 220〜225℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,21.87;H,4.13;N,
9.56 実測値(%):C,21.67;H,4.42;N,
9.63195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16491 H NMR(DMF−d7)δ:1.19(2H,
m),1.55(4H,m),1.96(3H,s),
2.12(2H,m),2.64(2H,m),5.8
0(1H,br m),6.11(1H,br m),
6.83(1H,br m),6.95(1H,br
m).
9.56 実測値(%):C,21.67;H,4.42;N,
9.63195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16491 H NMR(DMF−d7)δ:1.19(2H,
m),1.55(4H,m),1.96(3H,s),
2.12(2H,m),2.64(2H,m),5.8
0(1H,br m),6.11(1H,br m),
6.83(1H,br m),6.95(1H,br
m).
【0025】実施例2(化合物2) 実施例1において、ジクロロ(トランス−1−1,2−
ジアミノシクロヘキサン)白金(II)のかわりにジクロ
ロ(トランス−dl−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)を用い、他は同様にして、ニトラト(ア
セタト)(トランス−dl−1,2−ジアミノシクロヘ
キサン)白金(II)(C8H17N3O5Pt・1/2H
2O)の結晶4.87gを得た。
ジアミノシクロヘキサン)白金(II)のかわりにジクロ
ロ(トランス−dl−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)を用い、他は同様にして、ニトラト(ア
セタト)(トランス−dl−1,2−ジアミノシクロヘ
キサン)白金(II)(C8H17N3O5Pt・1/2H
2O)の結晶4.87gを得た。
【0026】融点 220〜225℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,21.87;H,4.13;N,
9.56 実測値(%):C,21.82;H,4.03;N,
9.72195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16491 H NMR(DMF−d7)δ:1.19(2H,
m),1.55(4H,m),1.96(3H,s),
2.12(2H,m),2.64(2H,m),5.8
0(1H,br m),6.11(1H,br m),
6.83(1H,br m),6.95(1H,br
m).
9.56 実測値(%):C,21.82;H,4.03;N,
9.72195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16491 H NMR(DMF−d7)δ:1.19(2H,
m),1.55(4H,m),1.96(3H,s),
2.12(2H,m),2.64(2H,m),5.8
0(1H,br m),6.11(1H,br m),
6.83(1H,br m),6.95(1H,br
m).
【0027】実施例3(化合物3) 実施例1において酢酸のかわりにグリコール酸2.28
g(30ミリモル)を用い、1規定水酸化ナトリウム水
溶液7mlを用い、他は同様にしてニトラト(グリコラ
ト)(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)(C 8H17N3O6Pt)を得た。
g(30ミリモル)を用い、1規定水酸化ナトリウム水
溶液7mlを用い、他は同様にしてニトラト(グリコラ
ト)(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)(C 8H17N3O6Pt)を得た。
【0028】融点 225〜230℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,21.53;H,3.84;N,
9.41 実測値(%):C,21.44;H,3.73;N,
9.37195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16451 H NMR(DMF−d7)δ:1.20(2H,
m),1.55(4H,m),2.13(2H,m),
2.67(2H,m),4.06(2H,s),5.4
2(1H,br),5.81(1H,br m),6.
21(1H,br m),6.94(2H,br
m).
9.41 実測値(%):C,21.44;H,3.73;N,
9.37195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16451 H NMR(DMF−d7)δ:1.20(2H,
m),1.55(4H,m),2.13(2H,m),
2.67(2H,m),4.06(2H,s),5.4
2(1H,br),5.81(1H,br m),6.
21(1H,br m),6.94(2H,br
m).
【0029】実施例4(化合物4) 実施例3において、ジクロロ(トランス−l−1,2−
ジアミノシクロヘキサン)白金(II)のかわりにジクロ
ロ(トランス−dl−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)を用い、他は同様にしてニトラト(グリ
コラト)(トランス−dl−1,2−ジアミノシクロヘ
キサン)白金(II)(C8H17N3O6Pt)の結晶3.
85g(57.5%)を得た。
ジアミノシクロヘキサン)白金(II)のかわりにジクロ
ロ(トランス−dl−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)を用い、他は同様にしてニトラト(グリ
コラト)(トランス−dl−1,2−ジアミノシクロヘ
キサン)白金(II)(C8H17N3O6Pt)の結晶3.
85g(57.5%)を得た。
【0030】融点 225〜230℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,21.53;H,3.84;N,
9.41 実測値(%):C,21.73;H,3.83;N,
9.42195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16451 H NMR(DMF−d7)δ:1.20(2H,
m),1.55(4H,m),2.13(2H,m),
2.67(2H,m),4.06(2H,s),5.4
2(1H,br),5.81(1H,br m),6.
21(1H,br m),6.94(2H,br
m).
9.41 実測値(%):C,21.73;H,3.83;N,
9.42195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16451 H NMR(DMF−d7)δ:1.20(2H,
m),1.55(4H,m),2.13(2H,m),
2.67(2H,m),4.06(2H,s),5.4
2(1H,br),5.81(1H,br m),6.
21(1H,br m),6.94(2H,br
m).
【0031】実施例5(化合物5) 実施例1において、酢酸のかわりにプロピオン酸2.2
2g(30ミリモル)を用い、1規定水酸化ナトリウム
水溶液13mlを用い、他は同様にしてニトラト(プロピ
オナト)(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキ
サン)白金(II)(C9H19N3O5Pt)の結晶4.7
5g(71.3%)を得た。
2g(30ミリモル)を用い、1規定水酸化ナトリウム
水溶液13mlを用い、他は同様にしてニトラト(プロピ
オナト)(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキ
サン)白金(II)(C9H19N3O5Pt)の結晶4.7
5g(71.3%)を得た。
【0032】融点 225〜233℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,24.33;H,4.31;N,
9.46 実測値(%):C,24.54;H,4.21;N,
9.42195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16511 H NMR(DMF−d7)δ:0.92(3H,t,
JH-H=7.2Hz),1.19(2H,m),1.5
6(4H,m),2.13(2H,m),2.25(2
H,q,JH-H=7.2Hz),2.65(2H,
m),5.83(1H,br m),6.12(1H,
br m),6.83(1H,br m),6.98
(1H,br m).
9.46 実測値(%):C,24.54;H,4.21;N,
9.42195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16511 H NMR(DMF−d7)δ:0.92(3H,t,
JH-H=7.2Hz),1.19(2H,m),1.5
6(4H,m),2.13(2H,m),2.25(2
H,q,JH-H=7.2Hz),2.65(2H,
m),5.83(1H,br m),6.12(1H,
br m),6.83(1H,br m),6.98
(1H,br m).
【0033】実施例6(化合物6) 実施例1において、酢酸のかわりシクロプロパンカルボ
ン酸2.58g(30ミリモル)を用い、1規定水酸化
ナトリウム水溶液を12ml用い、他は同様にしてニトラ
ト(シクロプロパンカルボキシラト)(トランス−l−
1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)(C10H
19N3O5Pt)の結晶4.99g(73.0%)を得
た。
ン酸2.58g(30ミリモル)を用い、1規定水酸化
ナトリウム水溶液を12ml用い、他は同様にしてニトラ
ト(シクロプロパンカルボキシラト)(トランス−l−
1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)(C10H
19N3O5Pt)の結晶4.99g(73.0%)を得
た。
【0034】融点 218〜221℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,26.32;H,4.20;N,
9.21 実測値(%):C,26.02;H,4.15;N,
9.28195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16331 H NMR(DMF−d7)δ:0.77(4H,
m),1.19(2H,m),1.53(5H,m),
2.12(2H,m),2.64(2H,m),5.7
2(1H,br m),6.07(1H,br m),
6.80(1H,br m),6.90(1H,br
m).
9.21 実測値(%):C,26.02;H,4.15;N,
9.28195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16331 H NMR(DMF−d7)δ:0.77(4H,
m),1.19(2H,m),1.53(5H,m),
2.12(2H,m),2.64(2H,m),5.7
2(1H,br m),6.07(1H,br m),
6.80(1H,br m),6.90(1H,br
m).
【0035】実施例7(化合物7) 実施例1において、酢酸のかわりにシクロペンタンカル
ボン酸3.42g(30ミリモル)を用い、1規定水酸
化ナトリウム水溶液を10ml用い、他は同様にして、ニ
トラト(シクロペンタンカルボキシラト)(トランス−
l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)(C
12H23N3O5Pt)の結晶4.01g(55.3%)を
得た。
ボン酸3.42g(30ミリモル)を用い、1規定水酸
化ナトリウム水溶液を10ml用い、他は同様にして、ニ
トラト(シクロペンタンカルボキシラト)(トランス−
l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)(C
12H23N3O5Pt)の結晶4.01g(55.3%)を
得た。
【0036】融点 210〜214℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,29.75;H,4.79;N,
8.67 実測値(%):C,29.65;H,4.87;N,
8.83195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16551 H NMR(DMF−d7)δ:1.19(2H,
m),1.46〜1.67(12H,m),2.12
(2H,m),2.60(1H,m),2.68(2
H,m),5.82(1H,br m),5.94(1
H,br m),6.83(1H,br m),6.9
5(1H,br m).
8.67 実測値(%):C,29.65;H,4.87;N,
8.83195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16551 H NMR(DMF−d7)δ:1.19(2H,
m),1.46〜1.67(12H,m),2.12
(2H,m),2.60(1H,m),2.68(2
H,m),5.82(1H,br m),5.94(1
H,br m),6.83(1H,br m),6.9
5(1H,br m).
【0037】実施例8(化合物8) 実施例1において、酢酸のかわりにl−乳酸2.70g
(30ミリモル)を用い1規定水酸化ナトリウム水溶液
を8ml用い、他は同様にしてニトラト(1−ラクタト)
(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白
金(II)(C9H19N3O6Pt)の結晶2.76g(4
0.0%)を得た。
(30ミリモル)を用い1規定水酸化ナトリウム水溶液
を8ml用い、他は同様にしてニトラト(1−ラクタト)
(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白
金(II)(C9H19N3O6Pt)の結晶2.76g(4
0.0%)を得た。
【0038】融点 203〜207℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,23.48;H,4.16;N,
9.13 実測値(%):C,23.49;H,4.01;N,
8.70195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16581 H NMR(DMF−d7)δ:1.14(3H,d,
JH-H=7.2Hz),1.20(2H,m),1.5
6(4H,m),2.14(2H,m),2.75(2
H,m),4.20(1H,q,JH-H=7.2H
z),5.36(1H,br),5.86(1H,br
m),6.21(1H,br m),6.97(1
H,br m).
9.13 実測値(%):C,23.49;H,4.01;N,
8.70195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−16581 H NMR(DMF−d7)δ:1.14(3H,d,
JH-H=7.2Hz),1.20(2H,m),1.5
6(4H,m),2.14(2H,m),2.75(2
H,m),4.20(1H,q,JH-H=7.2H
z),5.36(1H,br),5.86(1H,br
m),6.21(1H,br m),6.97(1
H,br m).
【0039】実施例9(化合物9) 実施例1において、酢酸のかわりにクロロ酢酸2.84
g(30ミリモル)を用い、1規定水酸化ナトリウム水
溶液を9ml用い、他は同様にしてニトラト(クロロアセ
タト)(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)(C8H16ClN3O5Pt)の結晶3.
83g(54.9%)を得た。
g(30ミリモル)を用い、1規定水酸化ナトリウム水
溶液を9ml用い、他は同様にしてニトラト(クロロアセ
タト)(トランス−l−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン)白金(II)(C8H16ClN3O5Pt)の結晶3.
83g(54.9%)を得た。
【0040】融点 173〜178℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,20.67;H,3.47;N,
9.04 実測値(%):C,20.57;H,3.52;N,
9.111 H NMR(DMF−d7)δ:1.17(2H,
m),1.55(4H,m),2.10(2H,m),
2.52(2H,m),4.07(2H,s),5.4
0(1H br m),5.50(1H,br m),
6.40(2H,br m).
9.04 実測値(%):C,20.57;H,3.52;N,
9.111 H NMR(DMF−d7)δ:1.17(2H,
m),1.55(4H,m),2.10(2H,m),
2.52(2H,m),4.07(2H,s),5.4
0(1H br m),5.50(1H,br m),
6.40(2H,br m).
【0041】実施例10(化合物10) 化合物1 2.00g(4.56ミリモル)をホルムア
ミド12mlに懸濁させ、塩化カリウム800mgを加え室
温で90分間攪拌した。反応後、得られた結晶を濾取し
ホルムアミド及びアセトンで順次洗浄し乾燥させ、クロ
ロ(アセタト)(トランス−l−1,2−ジアミノシク
ロヘキサン)白金(II)(C8H17ClN2O2Pt)の
結晶1.12g(60.8%)を得た。
ミド12mlに懸濁させ、塩化カリウム800mgを加え室
温で90分間攪拌した。反応後、得られた結晶を濾取し
ホルムアミド及びアセトンで順次洗浄し乾燥させ、クロ
ロ(アセタト)(トランス−l−1,2−ジアミノシク
ロヘキサン)白金(II)(C8H17ClN2O2Pt)の
結晶1.12g(60.8%)を得た。
【0042】融点 230〜235℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,23.80;H,4.24;N,
6.94 実測値(%):C,24.15;H,4.05;N,
6.70195 Pt NMR(DMSO−d6)δ:−20091 H NMR(DMSO−d6)δ:0.98(2H,
m),1.25(2H,m),1.42(2H,m),
1.75(3H,s),1.85(2H,m),2.2
5(2H,m),5.07(2H br m),5.4
7(1H,br m),6.08(2H,br m).
6.94 実測値(%):C,24.15;H,4.05;N,
6.70195 Pt NMR(DMSO−d6)δ:−20091 H NMR(DMSO−d6)δ:0.98(2H,
m),1.25(2H,m),1.42(2H,m),
1.75(3H,s),1.85(2H,m),2.2
5(2H,m),5.07(2H br m),5.4
7(1H,br m),6.08(2H,br m).
【0043】実施例11(化合物11) 実施例10において、化合物1のかわりに化合物2
2.00g(4.56ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(アセタト)(トランス−dl−1,2−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(II)(C8H17ClN2O2
Pt)の結晶1.25g(68.0%)を得た。
2.00g(4.56ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(アセタト)(トランス−dl−1,2−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(II)(C8H17ClN2O2
Pt)の結晶1.25g(68.0%)を得た。
【0044】融点 230〜235℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,23.80;H,4.24;N,
6.94 実測値(%):C,23.92;H,4.10;N,
6.77195 Pt NMR(DMSO−d6)δ:−20091 H NMR(DMSO−d6)δ:0.98(2H,
m),1.25(2H,m),1.42(2H,m),
1.75(3H,s),1.85(2H,m),2.2
5(2H,m),5.07(2H,br m),5.4
7(1H,br m),6.08(1H,br m).
6.94 実測値(%):C,23.92;H,4.10;N,
6.77195 Pt NMR(DMSO−d6)δ:−20091 H NMR(DMSO−d6)δ:0.98(2H,
m),1.25(2H,m),1.42(2H,m),
1.75(3H,s),1.85(2H,m),2.2
5(2H,m),5.07(2H,br m),5.4
7(1H,br m),6.08(1H,br m).
【0045】実施例12(化合物12) 実施例10において、化合物1のかわりに化合物3
2.00g(4.48ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(グリコラト)(トランス−l−1,2−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(II)(C8H17ClN2O3
Pt・1/2HCONH2 )の結晶0.90g(45.
3%)を得た。
2.00g(4.48ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(グリコラト)(トランス−l−1,2−ジア
ミノシクロヘキサン)白金(II)(C8H17ClN2O3
Pt・1/2HCONH2 )の結晶0.90g(45.
3%)を得た。
【0046】融点 220〜228℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,21.72;H,3.87;N,
6.33 実測値(%):C,21.64;H,3.83;N,
6.35195 Pt NMR(DMSO−d6)δ:−20011 H NMR(DMSO−d6)δ:0.97(2H,
m),1.22(2H,m),1.43(2H,m),
1.86(2H,m),2.10(2H,m),3.7
3(2H,d,JH-H=5.4Hz),3.84(1
H,t,JH-H=5.4Hz),5.08(2H br
m),5.56(1H,br m),6.01(1
H,br m).
6.33 実測値(%):C,21.64;H,3.83;N,
6.35195 Pt NMR(DMSO−d6)δ:−20011 H NMR(DMSO−d6)δ:0.97(2H,
m),1.22(2H,m),1.43(2H,m),
1.86(2H,m),2.10(2H,m),3.7
3(2H,d,JH-H=5.4Hz),3.84(1
H,t,JH-H=5.4Hz),5.08(2H br
m),5.56(1H,br m),6.01(1
H,br m).
【0047】実施例13(化合物13) 実施例10において、化合物1のかわりに化合物4
2.00g(4.48ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(グリコラト)(トランス−dl−1,2−ジ
アミノシクロヘキサン)白金(II)(C8H17ClN2O
3Pt・1/2HCONH2)の結晶0.95g(48.
0%)を得た。
2.00g(4.48ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(グリコラト)(トランス−dl−1,2−ジ
アミノシクロヘキサン)白金(II)(C8H17ClN2O
3Pt・1/2HCONH2)の結晶0.95g(48.
0%)を得た。
【0048】融点 220〜228℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,21.72;H,3.87;N,
6.33 実測値(%):C,21.90;H,3.97;N,
6.29195 Pt NMR(DMSO−d6)δ:−20011 H NMR(DMSO−d6)δ:0.97(2H,
m),1.22(2H,m),1.43(2H,m),
1.86(2H,m),2.10(2H,m),3.7
3(2H,d,JH-H=5.4Hz),3.84(1
H,t,JH-H=5.4Hz),5.08(2H br
m),5.56(1H,br m),6.01(1
H,br m).
6.33 実測値(%):C,21.90;H,3.97;N,
6.29195 Pt NMR(DMSO−d6)δ:−20011 H NMR(DMSO−d6)δ:0.97(2H,
m),1.22(2H,m),1.43(2H,m),
1.86(2H,m),2.10(2H,m),3.7
3(2H,d,JH-H=5.4Hz),3.84(1
H,t,JH-H=5.4Hz),5.08(2H br
m),5.56(1H,br m),6.01(1
H,br m).
【0049】実施例14(化合物14) 実施例10において、化合物1のかわりに化合物5
2.00g(4.50ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(プロピオナト)(トランス−l−1,2−ジ
アミノシクロヘキサン)白金(II)(C9H19ClN2O
2Pt・HCONH2)の結晶1.53g(73.5%)
を得た。
2.00g(4.50ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(プロピオナト)(トランス−l−1,2−ジ
アミノシクロヘキサン)白金(II)(C9H19ClN2O
2Pt・HCONH2)の結晶1.53g(73.5%)
を得た。
【0050】融点 220〜224℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,25.95;H,4.79;N,
9.08 実測値(%):C,25.91;H,4.87;N,
9.02195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−20091 H NMR(DMSO−d6)δ:0.91(3H,
t,JH-H=7.2Hz),0.96(2H,m),
1.25(2H,m),1.42(2H,m),1.8
6(2H,m),2.03(2H,q,JH-H=7.2
Hz),2.15(2H,m),5.03(2H,br
m),5.47(1H,br m),6.12(1
H,br m).
9.08 実測値(%):C,25.91;H,4.87;N,
9.02195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−20091 H NMR(DMSO−d6)δ:0.91(3H,
t,JH-H=7.2Hz),0.96(2H,m),
1.25(2H,m),1.42(2H,m),1.8
6(2H,m),2.03(2H,q,JH-H=7.2
Hz),2.15(2H,m),5.03(2H,br
m),5.47(1H,br m),6.12(1
H,br m).
【0051】実施例15(化合物15) 実施例10において、化合物1のかわりに化合物6
2.00g(4.39ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(シクロプロパンカルボキシラト)(トランス
−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)
(C10H19ClN2O2Pt・HCONH2)の結晶1.
28g(61.4%)を得た。
2.00g(4.39ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(シクロプロパンカルボキシラト)(トランス
−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)
(C10H19ClN2O2Pt・HCONH2)の結晶1.
28g(61.4%)を得た。
【0052】融点 220〜225℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,27.82;H,4.67;N,
8.85 実測値(%):C,27.72;H,4.52;N,
8.50195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−19891 H NMR(DMSO−d6)δ:0.56(4H,
m),1.14(2H,m),1.40(1H,m),
1.50(4H,m),2.01(2H,m),2.7
9(2H,m),5.21(2H,br m),5.6
2(1H,br m),6.38(1H,br m).
8.85 実測値(%):C,27.72;H,4.52;N,
8.50195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−19891 H NMR(DMSO−d6)δ:0.56(4H,
m),1.14(2H,m),1.40(1H,m),
1.50(4H,m),2.01(2H,m),2.7
9(2H,m),5.21(2H,br m),5.6
2(1H,br m),6.38(1H,br m).
【0053】実施例16(化合物16) 実施例10において、化合物1のかわりに化合物7
2.00g(4.13ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(シクロペンタンカルボキシラト)(トランス
−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)
(C12H23ClN2O2Pt・HCONH2)の結晶1.
41g(67.7%)を得た。
2.00g(4.13ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(シクロペンタンカルボキシラト)(トランス
−l−1,2−ジアミノシクロヘキサン)白金(II)
(C12H23ClN2O2Pt・HCONH2)の結晶1.
41g(67.7%)を得た。
【0054】融点 225〜228℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,31.04;H,5.21;N,
8.36 実測値(%):C,31.22;H,5.49;N,
8.321 H NMR(DMSO−d6)δ:0.97(2H,
m),1.24〜1.90(12H,m),2.13
(2H,m),2.48(1H,m),2.51(2
H,m),5.04(2H,br m),5.47(1
H,br m),6.18(1H,br m).
8.36 実測値(%):C,31.22;H,5.49;N,
8.321 H NMR(DMSO−d6)δ:0.97(2H,
m),1.24〜1.90(12H,m),2.13
(2H,m),2.48(1H,m),2.51(2
H,m),5.04(2H,br m),5.47(1
H,br m),6.18(1H,br m).
【0055】実施例17(化合物17) 実施例10において、化合物1のかわりに化合物8
2.00g(4.35ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(l−ラクタト)(トランス−l−1,2−ジ
アミノシクロヘキサン)白金(II)(C9H19ClN2O
3Pt)の結晶1.25g(66.3%)を得た。
2.00g(4.35ミリモル)を用い、他は同様にし
てクロロ(l−ラクタト)(トランス−l−1,2−ジ
アミノシクロヘキサン)白金(II)(C9H19ClN2O
3Pt)の結晶1.25g(66.3%)を得た。
【0056】融点 212〜215℃(分解) 元素分析値 計算値(%):C,24.92;H,4.41;N,
6.46 実測値(%):C,24.83;H,4.58;N,
6.36195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−19971 H NMR(DMSO−d6)δ:1.14(2H,
m),1.17(3H,d,J=7.2Hz),1.5
1(4H,m),2.05(2H,m),2.75(2
H,m),3.91(1H,q,J=7.2Hz),
4.05(1H,br),5.30(2H,br
m),5.75(1H,br m),6.33(1H,
br m).
6.46 実測値(%):C,24.83;H,4.58;N,
6.36195 Pt NMR(DMF−d7)δ:−19971 H NMR(DMSO−d6)δ:1.14(2H,
m),1.17(3H,d,J=7.2Hz),1.5
1(4H,m),2.05(2H,m),2.75(2
H,m),3.91(1H,q,J=7.2Hz),
4.05(1H,br),5.30(2H,br
m),5.75(1H,br m),6.33(1H,
br m).
【0057】試験例1 マウス白血病細胞L1210に対する抗腫瘍性試験:マ
ウス白血病細胞L1210 1×105個を6週齢の雄
性CDF1マウスの腹腔内に投与し、30日間観察し、
薬物処置群及び無処置群の平均生存日数から、下記の式
により延命率(ILS)を求めた。
ウス白血病細胞L1210 1×105個を6週齢の雄
性CDF1マウスの腹腔内に投与し、30日間観察し、
薬物処置群及び無処置群の平均生存日数から、下記の式
により延命率(ILS)を求めた。
【0058】
【数1】ILS=(T/C−1)×100(%) T=薬物処置群の平均生存日数 C=薬物無処置群の平均生存日数
【0059】また各サンプルの各用量ごとのILS値を
基に一次回帰直線よりILS50値(5回投与におけるI
LS値が50%を示す用量)を、またLD50値(単回腹
腔内投与における50%致死用量)より治療係数TI
(LD50値/ILS50値)を算出した。その結果を表1
に示す。なお表中ILSmaxは設定用量域におけるIL
Sの最大値(%)及び、括弧内にその用量(mg/kg)を
示す。
基に一次回帰直線よりILS50値(5回投与におけるI
LS値が50%を示す用量)を、またLD50値(単回腹
腔内投与における50%致死用量)より治療係数TI
(LD50値/ILS50値)を算出した。その結果を表1
に示す。なお表中ILSmaxは設定用量域におけるIL
Sの最大値(%)及び、括弧内にその用量(mg/kg)を
示す。
【0060】
【表1】
【0061】試験例2 シスプラチン耐性マウス白血病細胞L1210に対する
抗腫瘍性試験:マウス白血病細胞L1210のかわりに
シスプラチン耐性マウス白血病L1210細胞(L12
10/DDP)を用い、他はマウス白血病細胞に対する
抗腫瘍性試験とまったく同様にして表2の結果を得た。
抗腫瘍性試験:マウス白血病細胞L1210のかわりに
シスプラチン耐性マウス白血病L1210細胞(L12
10/DDP)を用い、他はマウス白血病細胞に対する
抗腫瘍性試験とまったく同様にして表2の結果を得た。
【0062】
【表2】
【0063】表1及び表2の結果より、本発明白金錯体
(1)は優れた抗腫瘍効果を有し、かつ安全性の高い化
合物であることが判明した。また、本発明白金錯体
(1)はいずれも水に対する溶解度が高いものであっ
た。
(1)は優れた抗腫瘍効果を有し、かつ安全性の高い化
合物であることが判明した。また、本発明白金錯体
(1)はいずれも水に対する溶解度が高いものであっ
た。
【0064】
【発明の効果】本発明白金錯体は、優れた抗腫瘍効果と
高い安全性を有し、かつ水溶性が良好であり、種々の悪
性腫瘍に対する治療剤として有用である。
高い安全性を有し、かつ水溶性が良好であり、種々の悪
性腫瘍に対する治療剤として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 博之 千葉県印旛郡富里町日吉台1−24−19 (72)発明者 佐藤 進 千葉県成田市玉造6−15−5 (72)発明者 倉石 忠幸 千葉県習志野市香澄2−5−4
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 〔式中、Xはハロゲン原子又は硝酸イオンを示し、R1
及びR2 は同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、
水酸基又はアルキル基を示すか、あるいは隣接する炭素
原子と一緒になってシクロアルキル基を形成する〕で表
される白金錯体。 - 【請求項2】 請求項1記載の白金錯体を有効成分とす
る悪性腫瘍治療剤。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6322542A JPH08176176A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤 |
CA002165895A CA2165895A1 (en) | 1994-12-26 | 1995-12-21 | Platinum complex and malignant tumor treating drug containing the same |
KR1019950053446A KR960022546A (ko) | 1994-12-26 | 1995-12-21 | 신규 백금 착화합물 및 이를 함유하는 악성 종양치료제 |
EP95120422A EP0720986B1 (en) | 1994-12-26 | 1995-12-22 | Platinum complex and malignant tumor treating drug containing the same |
DE69513005T DE69513005T2 (de) | 1994-12-26 | 1995-12-22 | Platinkomplex und diese enthaltende Arzneimittel für die Behandlung von bösartigen Tumoren |
TW084113830A TW302364B (ja) | 1994-12-26 | 1995-12-23 | |
CN95113167A CN1133293A (zh) | 1994-12-26 | 1995-12-25 | 铂配合物和包含该铂配合物的恶性肿瘤治疗药物 |
US08/578,490 US5585511A (en) | 1994-12-26 | 1995-12-26 | Platinum complex and malignant tumor treating drug containing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6322542A JPH08176176A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08176176A true JPH08176176A (ja) | 1996-07-09 |
Family
ID=18144839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6322542A Pending JPH08176176A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5585511A (ja) |
EP (1) | EP0720986B1 (ja) |
JP (1) | JPH08176176A (ja) |
KR (1) | KR960022546A (ja) |
CN (1) | CN1133293A (ja) |
CA (1) | CA2165895A1 (ja) |
DE (1) | DE69513005T2 (ja) |
TW (1) | TW302364B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6001872A (en) * | 1999-03-05 | 1999-12-14 | Virginia Commonwealth University | Water soluble transplatinum complexes with anti-cancer activity and method of using same |
US7608730B2 (en) | 2004-02-05 | 2009-10-27 | Fresenius Kabi Oncology Limited | Process for the preparation of an anti-tumor platinum (II)—complex |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5921697A (ja) * | 1982-06-24 | 1984-02-03 | Yoshinori Kitani | 新規な白金錯体 |
JPS59112995A (ja) * | 1982-12-21 | 1984-06-29 | Shionogi & Co Ltd | 新規グリコ−ル酸白金錯体 |
JPS59222498A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | Shionogi & Co Ltd | 新規グリコ−ル酸系白金錯体および抗悪性腫瘍剤 |
DE3477788D1 (en) * | 1983-08-05 | 1989-05-24 | Yoshinori Kidani | Cytostatic platinum complexes |
JPH0212497A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Fuji Electric Co Ltd | 前払い後払い共用のカードシステム |
JPH02212497A (ja) * | 1989-02-10 | 1990-08-23 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | 新規白金錯体及びその製法 |
JP2740919B2 (ja) * | 1989-03-30 | 1998-04-15 | 塩野義製薬株式会社 | 白金錯体およびこれらを有効成分として含有する抗腫瘍剤 |
-
1994
- 1994-12-26 JP JP6322542A patent/JPH08176176A/ja active Pending
-
1995
- 1995-12-21 KR KR1019950053446A patent/KR960022546A/ko active IP Right Grant
- 1995-12-21 CA CA002165895A patent/CA2165895A1/en not_active Abandoned
- 1995-12-22 DE DE69513005T patent/DE69513005T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-22 EP EP95120422A patent/EP0720986B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-23 TW TW084113830A patent/TW302364B/zh active
- 1995-12-25 CN CN95113167A patent/CN1133293A/zh active Pending
- 1995-12-26 US US08/578,490 patent/US5585511A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2165895A1 (en) | 1996-06-27 |
KR960022546A (ko) | 1996-07-18 |
DE69513005D1 (de) | 1999-12-02 |
EP0720986B1 (en) | 1999-10-27 |
CN1133293A (zh) | 1996-10-16 |
TW302364B (ja) | 1997-04-11 |
DE69513005T2 (de) | 2000-04-06 |
EP0720986A1 (en) | 1996-07-10 |
US5585511A (en) | 1996-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0166366B1 (en) | Novel platinum complexes | |
US5288887A (en) | Diamine platinum(IV) complexes having mixed carboxylate ligands as antitumor agents | |
JPH0717666B2 (ja) | 安定な可溶性1,2−ジアミノシクロヘキサン白金錯塩 | |
US4607114A (en) | Novel platinum complexes | |
US4614811A (en) | Novel organoplatinum(II) complexes and method for the preparation thereof | |
JPH09504275A (ja) | トランスプラチナ(▲iv▼)錯体 | |
US5380897A (en) | Tri(platinum) complexes | |
EP0753000B1 (en) | Trinuclear cationic platinum complexes having antitumour activity and pharmaceutical compositions containing them | |
US5409915A (en) | Bis-platinum (IV) complexes as chemotherapeutic agents | |
KR100264014B1 (ko) | 백금(iv) 착화합물 및 이를 함유하는 의약 | |
JPH08176176A (ja) | 白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤 | |
EA015619B1 (ru) | Бис-платиновые комплексы с противоопухолевой активностью | |
JPH0251918B2 (ja) | ||
JPS6115892A (ja) | 抗腫瘍性白金化合物 | |
EP0793667B1 (en) | Trinuclear cationic platinum complexes having antitumour activity and pharmaceutical compositions containing them | |
JPH0247999B2 (ja) | ||
US4904809A (en) | Platinum complex | |
JP3492763B2 (ja) | 白金錯体及びこれを含有する悪性腫瘍治療剤 | |
EP0345356A1 (en) | Platinum complex and therapeutic agent for malignant tumor | |
WO1990012018A1 (en) | New fluorocarbon platinum complexes | |
KR940010295B1 (ko) | 신규 항암성 백금 착화합물 유도체 및 그 제조방법 | |
JPS63264492A (ja) | アンミン−脂環系アミン白金錯体および抗腫瘍剤 | |
JPS6332359B2 (ja) | ||
JPH0820594A (ja) | 抗腫瘍性シクロアルカンアミン誘導体白金(iv)錯体 | |
JPH01156989A (ja) | 新規白金錯体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010710 |