[go: up one dir, main page]

JPH08172587A - On-screen display device - Google Patents

On-screen display device

Info

Publication number
JPH08172587A
JPH08172587A JP6313330A JP31333094A JPH08172587A JP H08172587 A JPH08172587 A JP H08172587A JP 6313330 A JP6313330 A JP 6313330A JP 31333094 A JP31333094 A JP 31333094A JP H08172587 A JPH08172587 A JP H08172587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen display
scan
display device
data
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6313330A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Saeko Kirii
佐江子 桐井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6313330A priority Critical patent/JPH08172587A/en
Publication of JPH08172587A publication Critical patent/JPH08172587A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチスキャン表示装置に入力される信号源
のスキャンスピードが変化しても、OSD−IC及びそ
の周辺回路等の増設に伴う部品点数の増加を招いたりそ
れに伴うコスト増を発生させることなく、縦横比一定の
オンスクリーン表示文字をディスプレイ表示可能なオン
スクリーン表示装置を提供すること。 【構成】 ノーマルスキャンの信号を出力するヒ゛テ゛オテ゛ッキ1,タ゛フ゛ル
スキャンの信号を出力するEDTVテ゛コータ゛2,入力切換スイッチ4,ノーマル
スキャン及びタ゛フ゛ルスキャン用のキャラクターハ゜ターンのフォントテ゛ータを内蔵す
るOSD-IC7,入力切換スイッチ4から送られてくるスキャンスヒ゜ート゛
情報に基づいてOSD-IC7にフォントテ゛ータの選択コマント゛を出力す
る制御回路14,入力切換スイッチ4及びOSD-IC7から送られて
くる信号を合成するヒ゛テ゛オ処理回路5及びヒ゛テ゛オ処理回路5
からの信号をテ゛ィスフ゜レイ表示するCRT6により構成されてい
る。
(57) [Abstract] [Purpose] Even if the scan speed of the signal source input to the multi-scan display device changes, the number of parts may increase due to the addition of the OSD-IC and its peripheral circuits, and the cost associated therewith (EN) Provided is an on-screen display device capable of displaying on-screen display characters having a constant aspect ratio on a display without causing an increase. [Configuration] Video Deck 1 that outputs Normal Scan signal, EDTV Decoder 2 that outputs Double Scan signal, Input Selector Switch 4, OSD-IC 7, which has character pattern font data for Normal Scan and Double Scan, input A control circuit 14 that outputs a font data selection command to the OSD-IC 7 based on the scan speed information sent from the changeover switch 4, and a video processing circuit that synthesizes the signals sent from the input changeover switch 4 and the OSD-IC 7 5 and video processing circuit 5
It is composed of CRT6 that displays the signal from the display.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、CRT画面または液晶
画面上(以降、CRT画面等という)に、オンスクリー
ン表示するためのオンスクリーン回路と、その回路を制
御する制御回路と、オンスクリーン表示するためのビデ
オ回路を持つ装置に係り、特にその装置に入力される信
号源に対応してスキャンスピードを変化できる、マルチ
スキャン走査可能な装置における、オンスクリーン表示
技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an on-screen circuit for on-screen display on a CRT screen or a liquid crystal screen (hereinafter referred to as CRT screen, etc.), a control circuit for controlling the circuit, and an on-screen display. The present invention relates to a device having a video circuit for performing the above, and more particularly to an on-screen display technique in a device capable of multi-scan scanning, which can change the scan speed according to a signal source input to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今、映像ソースの高度化・多様化の進
展と共に、ソース本来の画像情報をより忠実に再現する
ための高性能モニタ、多機能モニタの需要が高まってい
る。
2. Description of the Related Art Recently, with the advancement and diversification of video sources, demands for high-performance monitors and multi-function monitors for more faithfully reproducing the original image information of the sources are increasing.

【0003】例えば、放送局、高級業務用などの分野で
は、次世代の高品位テレビ時代に照準を合わせた、また
それらを先取りした映像づくりが進行中で、高精細度ブ
ラウン管による、高品位モニタが求められるようになっ
てきている。また、IDTV(improved definition T
V)やEDTV(high definition TV)の開発に対して
は広帯域、倍速度走査の、いわゆるハイスキャン(倍密
度)モニタが必要になってきている。
For example, in fields such as broadcasting stations and high-grade commercial use, high-definition CRT-based high-definition monitors are in progress, with video production aimed at and ahead of the next-generation high-definition television era. Are being demanded. In addition, IDTV (improved definition T
For the development of V) and EDTV (high definition TV), a so-called high-scan (double-density) monitor of wide band and double speed scanning is required.

【0004】一方、業務用・個人用を問わず、VTR,
ビデオディスク,その他の通信系ネットワーク,パソコ
ンなど、多彩なソースが同時進行で普及し、これらをそ
れぞれ最適の状態でモニタ可能な多目的モニタの需要も
高まってきている。
On the other hand, VTRs for both business and personal use
Various sources such as video discs, other communication networks, and personal computers have become widespread at the same time, and the demand for multipurpose monitors capable of monitoring these in optimal conditions is also increasing.

【0005】図6はマルチスキャン表示装置と各種映像
ソースを示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a multi-scan display device and various video sources.

【0006】通常の放送方式では、水平走査周波数(f
h)は 15.75kHz、垂直走査周波数(fv)は 60Hz である
が、縦方向の密度を向上させるために、fh については
64kHzあるいは 100kHz 以上まで高くすることが考えら
れていて、fv についても 40Hz〜120Hz の広範囲の周波
数が考えられているが、これだけ広範囲の走査周波数を
1台のモニタでカバーするには、回路システムが大変複
雑なものとなり、大幅なコスト増を招くことになる。
In the normal broadcasting system, the horizontal scanning frequency (f
h) is 15.75kHz and vertical scanning frequency (fv) is 60Hz, but in order to improve the vertical density, fh is
It is considered to raise it to 64kHz or 100kHz or more, and a wide range of frequencies of 40Hz to 120Hz is also considered for fv. However, in order to cover such a wide range of scanning frequencies with a single monitor, a circuit system is required. It will be very complicated and will cause a significant cost increase.

【0007】そこで、一般コンシューマーおよび一部の
業務用の領域に的を絞り、それらのユーザーのほとんど
の用途をカバーできる周波数、即ち fh=15〜34kHz,fv=
50〜60Hz の範囲に限定したマルチスキャン表示装置が
一般的となっている。
[0007] Therefore, the frequency is narrowed down to the general consumer and some commercial use areas, and the frequency that can cover most of the uses of those users, that is, fh = 15 to 34 kHz, fv =
Multi-scan display devices that are limited to the range of 50-60Hz are becoming popular.

【0008】図6に示すように、通常のテレビジョン放
送方式と同一の水平走査周波数である fh=15.75kHz に
て表示の行われる映像ソースとしては、テレビチュー
ナ,衛星放送チューナ,ビデオデッキ,ビデオディス
ク,MSXパソコン,640ト゛ット×200ライン または 320ト゛ット
×200ライン の解像度を有するパソコン,標準キャプテン
システム端末,文字・多重デコーダ等が挙げられ、fh=2
4kHz にて表示の行われる映像ソースとしては、640ト゛ット
×400ライン の解像度を有する高密度パソコン等が挙げら
れ、fh=31.5kHz にて表示の行われる映像ソースとして
は、高密度キャプテンシステム端末,EDTVデコーダ
等が挙げられる。
As shown in FIG. 6, a video source displayed at fh = 15.75 kHz, which is the same horizontal scanning frequency as that of a normal television broadcasting system, includes a television tuner, a satellite broadcasting tuner, a video deck, and a video. Disks, MSX personal computers, personal computers with a resolution of 640 dots × 200 lines or 320 dots × 200 lines, standard captain system terminals, character / multiplex decoders, etc., fh = 2
Video sources displayed at 4kHz include high-density personal computers with a resolution of 640 dots x 400 lines, and video sources displayed at fh = 31.5kHz include high-density captain system terminals, An EDTV decoder etc. are mentioned.

【0009】以上のようなマルチスキャン表示装置にお
いて、入力される信号源のスキャンスピードが、通常の
fh=15.75kHz(ノーマルスキャン)から、倍の fh=31.
5kHzのスキャンスピード(ダブルスキャン)に変化した
場合に、ノーマルスキャン時に表示されていたオンスク
リーン表示文字に何ら補正を行わないとすると、前記オ
ンスクリーン表示文字の縦横比が変化してしまうことに
なる。上記のように、ノーマルスキャンからダブルスキ
ャンへとスキャンスピードが倍になった場合には、ノー
マルスキャン時に表示されていたオンスクリーン表示文
字は、縦方向に1/2倍に、横方向に2倍の大きさとな
って表示される。
In the multi-scan display device as described above, the scan speed of the input signal source is
From fh = 15.75kHz (normal scan), double fh = 31.
When the scan speed is changed to 5kHz (double scan), if the on-screen display characters displayed during normal scan are not corrected, the aspect ratio of the on-screen display characters will change. . As described above, when the scan speed doubles from normal scan to double scan, the on-screen display characters displayed during normal scan are halved vertically and doubled horizontally. It is displayed in the size of.

【0010】図7はスキャンスピードがノーマルスキャ
ンからダブルスキャンへと変化したときに、オンスクリ
ーン表示文字に何の補正も行わなかった場合におけるオ
ンスクリーン表示文字の変化の例を示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of changes in on-screen display characters when no correction is performed on the on-screen display characters when the scan speed changes from normal scan to double scan.

【0011】図7(a)は、ノーマルスキャン時におけ
るオンスクリーン表示文字“H”の表示例を、図7
(b)は、ダブルスキャン時におけるオンスクリーン表
示文字“H”の表示例をそれぞれ示している。このよう
に、縦方向に1/2倍、横方向に2倍の大きさとなって
表示されるのは、オンスクリーン表示文字を構成するド
ッット表示を制御するドットクロックの発振周波数を、
スキャンスピードの変化に応じて変更していないために
発生する。したがって、オンスクリーン表示文字の縦横
比を補正し、品位を損なわずに表示(スキャンスピード
の変化にかかわり無く常に一定の文字を表示)させるた
めには、前記オンスクリーン表示文字を構成するドッッ
ト表示を制御するドットクロックの発振周波数を、スキ
ャンスピードの変化に応じて変化させればよいことにな
る。
FIG. 7A shows a display example of the on-screen display character "H" at the time of normal scanning.
(B) shows a display example of the on-screen display character "H" at the time of double scanning. In this way, the size of 1/2 in the vertical direction and double in the horizontal direction is displayed because the oscillation frequency of the dot clock that controls the dot display that constitutes the on-screen display character is
It occurs because it does not change according to the change in scan speed. Therefore, in order to correct the aspect ratio of the on-screen display characters and display them without impairing the quality (always display constant characters regardless of changes in scan speed), the dot display that constitutes the on-screen display characters is The oscillation frequency of the dot clock to be controlled may be changed according to the change in scan speed.

【0012】そこで、スキャンスピードの変化にかかわ
り無く常に一定の文字を表示するための手段として、従
来、スキャンスピードの変化に応じ、前記ドットクロッ
クの発振周波数を変化させる方法が用いられている。そ
の一例として、ドットクロックの発振周波数の異なっ
た、OSD−IC(オン・スクリーン・ディスプレイ−
IC)を、異なるスキャンスピード分用意して、各スキ
ャンスピードに応じて前記OSD−ICを切り換えて使
用するという方法がある。
Therefore, as a means for always displaying a constant character irrespective of the change in scan speed, a method of changing the oscillation frequency of the dot clock according to the change in scan speed has been conventionally used. As an example, an OSD-IC (on-screen display-) having different dot clock oscillation frequencies is used.
ICs) are prepared for different scan speeds, and the OSD-ICs are switched and used according to each scan speed.

【0013】図8はOSD−ICをノーマルスキャン用
とダブルスキャン用の2種類有した従来のオンスクリー
ン表示装置の一例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of a conventional on-screen display device having two types of OSD-ICs for normal scanning and double scanning.

【0014】図8に示すように、従来のオンスクリーン
表示装置は、ノーマルスキャンの信号を出力するビデオ
デッキ1,ダブルスキャンの信号を出力するEDTVデ
コーダ2,ビデオデッキ1またはEDTVデコーダ2か
らの信号のいずれかを選択する入力切換スイッチ4,ノ
ーマルスキャン用のOSD−IC8,ダブルスキャン用
のOSD−IC9,OSD−IC8またはOSD−IC
9からのオンスクリーン表示文字データのいずれかを選
択するRGBスイッチ10,入力切換スイッチ4から送
られてくるスキャンスピード情報に基づいてRGBスイ
ッチ10を制御する制御回路3,入力切換スイッチ4か
ら送られてくる信号及びRGBスイッチ10から送られ
てくるオンスクリーン表示文字データを合成するビデオ
処理回路5及びビデオ処理回路5からの信号をディスプ
レイ表示するCRT6から構成されている。
As shown in FIG. 8, the conventional on-screen display device includes a signal from a video deck 1 for outputting a normal scan signal, an EDTV decoder 2 for outputting a double scan signal, a video deck 1 or a signal from the EDTV decoder 2. Input selection switch 4, OSD-IC8 for normal scan, OSD-IC9 for double scan, OSD-IC8 or OSD-IC
An RGB switch 10 for selecting any of the on-screen display character data from 9 and a control circuit 3 for controlling the RGB switch 10 based on the scan speed information sent from the input selector switch 4 It is composed of a video processing circuit 5 for synthesizing the incoming signal and the on-screen display character data sent from the RGB switch 10 and a CRT 6 for displaying the signal from the video processing circuit 5 on a display.

【0015】次に、以上のように構成された従来のオン
スクリーン表示装置の動作について説明する。図示しな
い入力切換指示手段から、入力切換指示を受けた入力切
換スイッチ4は、その指示に従って、ノーマルスキャン
の信号を出力するビデオデッキ1またはダブルスキャン
の信号を出力するEDTVデコーダ2の信号のいづれか
を選択して、ビデオ処理回路5へ該選択された信号を出
力するとともに、制御回路3に対して、前記選択された
信号のスキャンスピードを通知する。
Next, the operation of the conventional on-screen display device configured as described above will be described. The input changeover switch 4 which receives the input changeover instruction from the input changeover instruction means (not shown) determines whether the signal of the video deck 1 which outputs the normal scan signal or the signal of the EDTV decoder 2 which outputs the double scan signal, according to the instruction. The selected signal is output to the video processing circuit 5, and the control circuit 3 is notified of the scan speed of the selected signal.

【0016】制御回路3は、入力切換スイッチ4からの
スキャンスピード情報に基づいて、ノーマルスキャン用
の発振周波数を使用しているOSD−IC8またはダブ
ルスキャン用の発振周波数を使用しているOSD−IC
9からのオンスクリーン表示文字データのうちいづれを
選択するかを決定して、RGBスイッチ10に通知す
る。RGBスイッチ10は制御回路3からの指示によ
り、OSD−IC8またはOSD−IC9からのオンス
クリーン表示文字データのいづれかを選択し、ビデオ処
理回路5に対し該選択されたオンスクリーン表示文字デ
ータを出力する。
The control circuit 3 uses the OSD-IC 8 that uses the oscillation frequency for normal scanning or the OSD-IC that uses the oscillation frequency for double scanning based on the scan speed information from the input selector switch 4.
It is determined which of the on-screen display character data from 9 is to be selected and the RGB switch 10 is notified. The RGB switch 10 selects either the on-screen display character data from the OSD-IC 8 or the OSD-IC 9 according to an instruction from the control circuit 3, and outputs the selected on-screen display character data to the video processing circuit 5. .

【0017】一方、ビデオ処理回路5は、入力切換スイ
ッチ4から送られてくる信号及びRGBスイッチ10か
ら送られてくるオンスクリーン表示文字データを合成す
るとともに、CRT6に表示可能なように信号変換を行
いCRT6に出力する。以上の方法によって、スキャン
スピードが変化しても、CRT6上に表示されるオンス
クリーン表示文字の品位を損なう(縦横比が変化する)
ことなく前記オンスクリーン表示文字を表示し続けるこ
とができるようになっている。
On the other hand, the video processing circuit 5 synthesizes the signal sent from the input changeover switch 4 and the on-screen display character data sent from the RGB switch 10, and converts the signal so that it can be displayed on the CRT 6. Output to CRT6. By the above method, even if the scan speed changes, the quality of the on-screen display characters displayed on the CRT 6 is impaired (the aspect ratio changes).
It is possible to continue to display the on-screen display characters without the need.

【0018】図9はOSD−ICをノーマルスキャン用
とダブルスキャン用の2種類有した従来のオンスクリー
ン表示装置の他の例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing another example of a conventional on-screen display device having two types of OSD-ICs for normal scan and double scan.

【0019】図9に示すように、従来の他のオンスクリ
ーン表示装置は、テレビジョン放送受信用アンテナ1
1,テレビジョン放送を受信選局してビデオ信号を出力
するVIF回路12,ノーマルスキャン用のOSD−I
C8,ダブルスキャン用のOSD−IC9,OSD−I
C8またはOSD−IC9からのオンスクリーン表示文
字データのいずれかを選択するRGBスイッチ10,V
IF回路12から送られてくるスキャンスピード情報に
基づいてRGBスイッチ10を制御する制御回路13,
VIF回路12から送られてくる信号及びRGBスイッ
チ10から送られてくるオンスクリーン表示文字データ
を合成するビデオ処理回路5及びビデオ処理回路5から
の信号をディスプレイ表示するCRT6から構成されて
いる。
As shown in FIG. 9, another conventional on-screen display device is a television broadcast receiving antenna 1.
1, a VIF circuit 12 for receiving and selecting a television broadcast and outputting a video signal, an OSD-I for normal scanning
C8, OSD-IC9 for double scan, OSD-I
RGB switch 10, V for selecting either on-screen display character data from C8 or OSD-IC9
A control circuit 13 for controlling the RGB switch 10 based on the scan speed information sent from the IF circuit 12,
It comprises a video processing circuit 5 for synthesizing the signal sent from the VIF circuit 12 and the on-screen display character data sent from the RGB switch 10, and a CRT 6 for displaying the signal from the video processing circuit 5.

【0020】次に、以上のように構成された従来のオン
スクリーン表示装置の動作について説明する。いま、テ
レビジョン放送受信用アンテナ11で、通常のテレビジ
ョン放送を受信していたとする。そして次の番組が始ま
り、通常のテレビジョン放送からEDTV(クリアビジ
ョン)による放送に放送方式が切り換わったとすると、
VIF回路12は、ビデオ処理回路5へテレビジョン放
送受信用アンテナ11で受信し選局したビデオ信号を出
力すると伴に、制御回路13に対して、スキャンスピー
ドが変更(ノーマルスキャンからダブルスキャンに)さ
れたことを通知する。正確には、放送形式がEDTVに
よるものに変化したタイミングで、変化後のスキャンス
ピードを制御回路13に対して通知する。
Next, the operation of the conventional on-screen display device constructed as above will be described. Now, it is assumed that the television broadcast receiving antenna 11 is receiving a normal television broadcast. Then, when the next program starts and the broadcasting system is switched from normal television broadcasting to broadcasting by EDTV (Clear Vision),
The VIF circuit 12 outputs to the video processing circuit 5 the video signal received by the television broadcasting receiving antenna 11 and selected, and the scan speed is changed with respect to the control circuit 13 (from normal scan to double scan). Notify that it was done. To be precise, the control circuit 13 is notified of the changed scan speed at the timing when the broadcast format is changed to that by the EDTV.

【0021】通知を受けた制御回路3は、VIF回路1
2からのスキャンスピード情報に基づいて、いままで選
択していたノーマルスキャン用の発振周波数を使用して
いるOSD−IC8からのオンスクリーン表示文字デー
タから、ダブルスキャン用の発振周波数を使用している
OSD−IC9からのオンスクリーン表示文字データを
選択するよう、RGBスイッチ10に通知する。RGB
スイッチ10は制御回路13からの指示により、OSD
−IC8からOSD−IC9のオンスクリーン表示文字
データに選択切換し、ビデオ処理回路5に対し、新たに
選択されたオンスクリーン表示文字データを出力する。
The control circuit 3 that has received the notification is the VIF circuit 1
The oscillation frequency for double scan is used from the on-screen display character data from the OSD-IC8 which uses the oscillation frequency for normal scan that has been selected so far, based on the scan speed information from 2. The RGB switch 10 is notified to select the on-screen display character data from the OSD-IC 9. RGB
The switch 10 is controlled by the control circuit 13 so that the OSD
-IC8 is selectively switched to the on-screen display character data of OSD-IC9, and the newly selected on-screen display character data is output to the video processing circuit 5.

【0022】一方、ビデオ処理回路5は、VIF回路1
2から送られてくるビデオ信号及びRGBスイッチ10
から送られてくるオンスクリーン表示文字データを合成
すると伴に、CRT6に表示可能なように信号変換を行
いCRT6に出力する。以上の方法によって、スキャン
スピードが変化しても、CRT6上に表示されるオンス
クリーン表示文字の品位を損なう(縦横比が変化する)
ことなく前記オンスクリーン表示文字を表示し続けるこ
とができるようになっている。
On the other hand, the video processing circuit 5 includes the VIF circuit 1
2 and the video signal sent from 2 and the RGB switch 10
The on-screen display character data sent from the device is synthesized, and at the same time, signal conversion is performed so that the data can be displayed on the CRT 6, and the data is output to the CRT 6. By the above method, even if the scan speed changes, the quality of the on-screen display characters displayed on the CRT 6 is impaired (the aspect ratio changes).
It is possible to continue to display the on-screen display characters without the need.

【0023】ところで、前述した従来の方法により、入
力される信号源のスキャンスピードが変化してもCRT
等に表示されるオンスクリーン表示文字の品位を損なう
(縦横比が変化する)ことなく前記オンスクリーン表示
文字を表示し続けるようにすると、OSD−ICを2個
使用することになり、OSD−ICおよびその関連の周
辺回路等の増設に伴う部品点数の増加を招いたり、それ
によるコスト増等が発生するという問題があった。又、
上記従来例による映像ソース以外の異なったスキャンス
ピードを有する複数の映像ソースに対しても、上記従来
のオンスクリーン表示装置を対応させようとすると、さ
らに多くのOSD−IC及びその関連の周辺回路等の増
設に伴う部品点数の増加を招くこととなり、非合理的で
あるという問題があった。
By the way, according to the above-mentioned conventional method, even if the scan speed of the input signal source changes, the CRT
If the on-screen display characters are continuously displayed without impairing the quality of the on-screen display characters (the aspect ratio changes), two OSD-ICs are used, and the OSD-ICs are used. Also, there has been a problem that the number of parts is increased due to the addition of peripheral circuits related thereto and the cost is increased accordingly. or,
If the conventional on-screen display device is made to correspond to a plurality of video sources having different scan speeds other than the video source according to the conventional example, more OSD-ICs and their related peripheral circuits, etc. There was a problem that it was irrational because it resulted in an increase in the number of parts associated with the expansion of.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来の方
法により、マルチスキャン表示装置に入力される信号源
のスキャンスピードが変化した場合に、CRT等に表示
されるオンスクリーン表示文字の品位を損なう(縦横比
が変化する)ことなく前記オンスクリーン表示文字を表
示し続けるようにしようとすると、OSD−ICを2個
以上必要とすることになり、OSD−ICおよびその関
連の周辺回路等の増設に伴う部品点数の増加を招いた
り、それに伴ってコスト増が発生するという問題があっ
た。
As described above, according to the conventional method, when the scan speed of the signal source input to the multi-scan display device is changed, the quality of the on-screen display characters displayed on the CRT or the like is improved. If it is attempted to continue to display the on-screen display characters without damaging (changing the aspect ratio), two or more OSD-ICs are required, and the OSD-IC and its related peripheral circuits, etc. There is a problem in that the number of parts is increased due to the expansion and the cost is increased accordingly.

【0025】そこで、本発明はこのような問題に鑑み、
マルチスキャン表示装置に入力される信号源のスキャン
スピードが変化しても、OSD−ICおよびOSD−I
C関連の周辺回路等の増設に伴う部品点数の増加を招い
たり、それに伴うコスト増を発生させることなく、かつ
CRT等に表示されるオンスクリーン表示文字の品位を
損う(縦横比が変化する)ことなく、前記オンスクリー
ン表示文字を表示し続けることが可能な、オンスクリー
ン表示装置を提供することを目的とするものである。
Therefore, the present invention has been made in view of such problems.
Even if the scan speed of the signal source input to the multi-scan display device changes, the OSD-IC and OSD-I
The on-screen display characters displayed on the CRT, etc. are impaired in quality without causing an increase in the number of parts associated with the expansion of C-related peripheral circuits and the like, and the resulting increase in cost (the aspect ratio changes). It is an object of the present invention to provide an on-screen display device capable of continuing to display the on-screen display character without the above.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
るオンスクリーン表示装置は、スキャンスピードの異な
る複数の映像ソースを入力する複数の入力手段と、前記
複数の映像ソースの中から、所望の映像ソースを選択す
る入力信号切換手段と、複数のスキャンスピード毎にそ
れぞれに対応した複数のオンスクリーン表示用のフォン
トデータを持っていて、該オンスクリーン表示用のフォ
ントデータに基づいたオンスクリーン表示データを発生
するオンスクリーン表示データ発生手段と、前記入力信
号切換手段により選択切換された映像ソースのスキャン
スピードを検出して、検出したスキャンスピードに該当
するフォントデータ種別を、前記オンスクリーン表示デ
ータ発生手段に通知する制御手段と、前記入力信号切換
手段からの映像信号と、前記オンスクリーン表示データ
発生手段からのオンスクリーン表示データとを合成して
ディスプレイに表示可能な信号に変換するビデオ信号処
理手段と、前記ビデオ信号処理手段からの映像信号をデ
ィスプレイ表示する表示手段とを具備したことを特徴と
する。
According to another aspect of the present invention, there is provided an on-screen display device comprising: a plurality of input means for inputting a plurality of video sources having different scan speeds; and a desired one of the plurality of video sources. Input signal switching means for selecting a video source and a plurality of font data for on-screen display corresponding to each of a plurality of scan speeds, and on-screen display data based on the font data for on-screen display Detecting the scan speed of the video source selectively switched by the input signal switching means, and determining the font data type corresponding to the detected scan speed by the on-screen display data generating means. To the video signal from the input signal switching means. And a video signal processing means for synthesizing the on-screen display data from the on-screen display data generating means and converting it into a signal displayable on a display, and a display means for displaying the video signal from the video signal processing means on the display. And is provided.

【0027】請求項2記載の発明によるオンスクリーン
表示装置は、テレビジョン放送受信用アンテナより入力
されたテレビジョン信号を受信選局してビデオ信号に変
換するテレビジョン信号受信手段と、複数のスキャンス
ピード毎にそれぞれに対応した複数のオンスクリーン表
示用のフォントデータを持っていて、該オンスクリーン
表示用のフォントデータに基づいたオンスクリーン表示
データを発生するオンスクリーン表示データ発生手段
と、前記テレビジョン信号受信手段から受信されたビデ
オ信号のスキャンスピードを検出して、検出したスキャ
ンスピードに該当するフォントデータ種別を、前記オン
スクリーン表示データ発生手段に通知する制御手段と、
前記テレビジョン信号受信手段からのビデオ信号と、前
記オンスクリーン表示データ発生手段からのオンスクリ
ーン表示データとを合成してディスプレイに表示可能な
信号に変換するビデオ信号処理手段と、前記ビデオ信号
処理手段からの映像信号をディスプレイ表示する表示手
段とを具備したことを特徴とする。
The on-screen display device according to a second aspect of the present invention includes a television signal receiving means for receiving and selecting a television signal input from a television broadcast receiving antenna and converting it into a video signal, and a plurality of scans. An on-screen display data generating means for generating a plurality of on-screen display font data corresponding to each speed and generating on-screen display data based on the on-screen display font data; and the television. Control means for detecting a scan speed of the video signal received from the signal receiving means, and notifying the font data type corresponding to the detected scan speed to the on-screen display data generating means,
Video signal processing means for synthesizing the video signal from the television signal receiving means and the on-screen display data from the on-screen display data generating means to convert into a signal displayable on a display, and the video signal processing means. Display means for displaying the video signal from the display.

【0028】請求項3記載の発明によるオンスクリーン
表示装置は、請求項1または2記載のオンスクリーン表
示装置において、前記オンスクリーン表示データ発生手
段は、前記制御手段から通知されたコマンドデータをデ
コードするコマンドデータデコーダと、前記複数のスキ
ャンスピード毎の複数のオンスクリーン表示用フォント
データが格納されていて、複数の領域にアドレス分割さ
れた読み出し専用メモリと、前記読み出し専用メモリの
データを一時的に記憶するビデオRAMと、前記ビデオ
RAMの内容を前記ビデオ信号処理手段に出力する出力
コントローラと、前記コマンドデータデコーダによりデ
コードされた結果に基づいて、前記読み出し専用メモリ
からオンスクリーン表示用フォントデータを読み出し
て、前記ビデオRAMに一時的に書き込んで、このビデ
オRAMに書き込まれたデータを前記出力コントローラ
に転送し、この出力コントローラを介して、前記スキャ
ンスピードに応じたオンスクリーン表示文字データを前
記ビデオ信号処理手段に出力するよう制御を行う制御回
路とで構成されたことを特徴とする。
An on-screen display device according to a third aspect of the present invention is the on-screen display device according to the first or second aspect, wherein the on-screen display data generating means decodes the command data notified from the control means. A command data decoder, a plurality of on-screen display font data for each of the plurality of scan speeds, and a read-only memory whose addresses are divided into a plurality of areas, and the data of the read-only memory is temporarily stored. And a video RAM for outputting the contents of the video RAM to the video signal processing means, and based on the result decoded by the command data decoder, reads on-screen display font data from the read-only memory. , Said video RA Is temporarily written in the video RAM, the data written in the video RAM is transferred to the output controller, and the on-screen display character data corresponding to the scan speed is output to the video signal processing means via the output controller. And a control circuit for performing such control.

【0029】請求項4記載の発明によるオンスクリーン
表示装置は、請求項1,2または3記載のオンスクリー
ン表示装置において、前記制御手段は、スキャンスピー
ドを読み込む手段と、スキャンスピードを判別する手段
と、コマンド出力用のRAMと、前記判別手段による判
別結果に基づいて、スキャンスピードに応じたオンスク
リーン表示文字データ選択コマンドを、前記コマンド出
力用RAMに書き込む手段と、前記コマンド出力用RA
Mに書き込まれたオンスクリーン表示文字データ選択コ
マンドを、前記オンスクリーン表示データ発生手段に出
力する手段とで構成されたことを特徴とする。
An on-screen display device according to a fourth aspect of the present invention is the on-screen display device according to the first, second or third aspect, wherein the control means includes means for reading a scan speed and means for determining the scan speed. A command output RAM, and means for writing an on-screen display character data selection command according to the scan speed in the command output RAM based on the determination result by the determination means, and the command output RA.
And a means for outputting the on-screen display character data selection command written in M to the on-screen display data generating means.

【0030】請求項5記載の発明によるオンスクリーン
表示装置は、請求項1から4のいづれか一に記載のオン
スクリーン表示装置において、前記表示手段は、入力さ
れるビデオ信号をディスプレイ表示する装置で、前記ビ
デオ信号に対応したスキャンスピードを検出する回路を
具備したマルチスキャン走査可能なマルチスキャン表示
装置であることを特徴とする。
An on-screen display device according to a fifth aspect of the present invention is the on-screen display device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the display means is a device for displaying an input video signal on a display. A multi-scan display device capable of performing multi-scan scanning, comprising a circuit for detecting a scan speed corresponding to the video signal.

【0031】請求項6記載の発明によるオンスクリーン
表示装置は、請求項5に記載のオンスクリーン表示装置
において、前記制御手段は、前記マルチスキャン表示装
置の有するスキャンスピード検出回路によって入力ビデ
オ信号から検出されたスキャンスピードまたはキー操作
等によりマニアル入力されたスキャンスピードの内、い
づれか一方のスキャンスピードに該当するフォントデー
タ種別を、前記オンスクリーン表示データ発生手段に通
知することを特徴とする。
An on-screen display device according to a sixth aspect of the present invention is the on-screen display device according to the fifth aspect, wherein the control means detects from the input video signal by a scan speed detection circuit included in the multi-scan display device. The on-screen display data generating means is notified of the font data type corresponding to either one of the selected scan speed or the manually input scan speed by a key operation or the like.

【0032】請求項7記載の発明によるオンスクリーン
表示装置は、請求項1から6のいづれか一に記載のオン
スクリーン表示装置において、マルチスキャン表示可能
な水平走査周波数は、15〜34kHz の範囲であり、垂直走
査周波数は、50〜60Hz の範囲であることを特徴とす
る。
An on-screen display device according to a seventh aspect of the present invention is the on-screen display device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the horizontal scanning frequency capable of multi-scan display is in the range of 15 to 34 kHz. The vertical scanning frequency is in the range of 50-60Hz.

【0033】[0033]

【作用】請求項1記載の発明によれば、複数の入力手段
から入力される映像ソースの中から1つを選択し、その
選択された映像ソースのスキャンスピードに対応する補
正されたオンスクリーン表示用のフォントデータから、
オンスクリーン表示データ発生手段によって前記オンス
クリーン表示用のフォントデータに基づいたオンスクリ
ーン表示データを発生するようにしたので、前記映像ソ
ースが入力信号切換手段により、別のスキャンスピード
を持った映像ソースに切り換えられても、ディスプレイ
上に表示されるオンスクリーン表示文字の品位が損なわ
れる(縦横比が変化する)ことはない。
According to the invention described in claim 1, one of the video sources inputted from the plurality of input means is selected, and the corrected on-screen display corresponding to the scanning speed of the selected video source is selected. From the font data for
Since the on-screen display data generating means generates the on-screen display data based on the font data for the on-screen display, the video source is changed to a video source having another scan speed by the input signal switching means. Even if switched, the quality of the on-screen display characters displayed on the display is not impaired (the aspect ratio is changed).

【0034】請求項2記載の発明によれば、テレビジョ
ン放送受信用アンテナにより受信されたテレビジョン映
像のスキャンスピードに対応する補正されたオンスクリ
ーン表示用のフォントデータから、オンスクリーン表示
データ発生手段によって前記オンスクリーン表示用のフ
ォントデータに基づいたオンスクリーン表示データを発
生するようにしたので、前記テレビジョン映像のスキャ
ンスピードが変化(例えば、通常の放送方式からEDT
V用の放送方式等に変化した場合等)しても、ディスプ
レイ上に表示されるオンスクリーン表示文字の品位が損
なわれる(縦横比が変化する)ことはない。
According to the second aspect of the invention, the on-screen display data generating means is generated from the corrected on-screen display font data corresponding to the scan speed of the television image received by the television broadcasting receiving antenna. Since the on-screen display data based on the on-screen display font data is generated by the above, the scan speed of the television image changes (for example, from the normal broadcasting system to the EDT.
Even when the broadcasting system for V is changed), the quality of the on-screen characters displayed on the display is not impaired (the aspect ratio is changed).

【0035】[0035]

【実施例】実施例について図面を参照して説明する。
尚、以降の実施例では、ノーマルスキャン及びダブルス
キャンの2種類のスキャンスピードが存在する場合につ
いて説明を行う。図1は本発明であるオンスクリーン表
示装置の一実施例を示すブロック図である。
EXAMPLES Examples will be described with reference to the drawings.
In the following embodiments, the case where there are two types of scan speeds, normal scan and double scan, will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the on-screen display device according to the present invention.

【0036】図1において、本発明の一実施例であるオ
ンスクリーン表示装置は、ノーマルスキャンの信号を出
力するビデオデッキ1,ダブルスキャンの信号を出力す
るEDTVデコーダ2,ビデオデッキ1またはEDTV
デコーダ2からの信号のいずれかを選択する入力切換ス
イッチ4,ノーマルスキャン及びダブルスキャン用のキ
ャラクターパターンのフォントデータを内蔵するOSD
−IC7,入力切換スイッチ4から送られてくるスキャ
ンスピード情報に基づいてOSD−IC7にノーマルス
キャン用またはダブルスキャン用のキャラクターパター
ンを持ったフォントデータのいずれかを選択させるため
のコマンドを出力する制御回路14,入力切換スイッチ
4から送られてくる信号及びOSD−IC7から送られ
てくるオンスクリーン表示文字データを合成するビデオ
処理回路5及びビデオ処理回路5からの信号をディスプ
レイ表示するCRT6により構成されている。
In FIG. 1, an on-screen display device according to an embodiment of the present invention includes a video deck 1 for outputting a normal scan signal, an EDTV decoder 2 for outputting a double scan signal, a video deck 1 or an EDTV.
Input selector switch 4 for selecting one of the signals from the decoder 2 OSD incorporating character pattern font data for normal scan and double scan
Control for outputting a command for causing the OSD-IC 7 to select either font data having a character pattern for normal scan or double scan based on the scan speed information sent from the IC 7 and the input changeover switch 4. The circuit 14, the video processing circuit 5 for synthesizing the signal sent from the input changeover switch 4 and the on-screen display character data sent from the OSD-IC 7, and the CRT 6 for displaying the signal from the video processing circuit 5 on the display ing.

【0037】図2は本発明のOSD−ICの内部構成の
一例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal structure of the OSD-IC of the present invention.

【0038】図2から明らかなように、OSD−IC7
は、コマンド・データ・デコーダ31,ビデオRAM3
2,フォントデータを格納したROM37,出力コント
ローラ35,その他の制御回路36から構成されてい
る。また、ROM37はROM33及びROM34の2
つに分割されていて、ROM33にはノーマルスキャン
用のフォントデータが、ROM34にはダブルスキャン
用のフォントデータがそれぞれ格納されている。
As is apparent from FIG. 2, the OSD-IC7
Is a command data decoder 31 and a video RAM 3
2. A ROM 37 storing font data, an output controller 35, and other control circuits 36. The ROM 37 is the ROM 33 and the ROM 34.
The ROM 33 stores font data for normal scanning in the ROM 33, and the font data for double scanning in the ROM 34.

【0039】図3はノーマルスキャン用及びダブルスキ
ャン用のキャラクターパターンを持ったフォントデータ
の一例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of font data having character patterns for normal scanning and double scanning.

【0040】図3(a)は、ノーマルスキャン時におけ
るオンスクリーン表示文字“H”のキャラクターパター
ンを持ったフォントデータの一例を示していて、図3
(b)は、ダブルスキャン時におけるスキャンスピード
でオンスクリーン表示したときに、キャラクターの品位
を損なわないように縦横比の補正された、オンスクリー
ン表示文字“H”のキャラクターパターンを持ったフォ
ントデータの一例をそれぞれ示している。図から明らか
なように、ダブルスキャン時用のフォントデータは、ノ
ーマルスキャン時用のフォントデータと比べて、縦方向
に2倍、横方向に1/2倍とそれぞれキャラクターパタ
ーンに補正が施されていることが解る。
FIG. 3A shows an example of font data having a character pattern of the on-screen display character "H" at the time of normal scanning.
(B) is the font data with the character pattern of the on-screen display character "H", the aspect ratio of which is corrected so as not to impair the character's quality when displayed on-screen at the scan speed during double scanning. An example is shown respectively. As is clear from the figure, the font data for double scan is twice as large in the vertical direction and half as wide in the horizontal direction as compared with the font data for normal scan. I know that

【0041】図4はスキャンスピードに応じたフォント
データをOSD−ICに選択させるために、制御回路が
OSD−ICに対して行う制御内容を示したフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flow chart showing the control contents performed by the control circuit for the OSD-IC in order to cause the OSD-IC to select font data according to the scan speed.

【0042】図4を用いて、前記構成における本発明の
一実施例であるオンスクリーン表示装置の動作について
説明する。図1において、図示しない入力切換指示手段
から、入力切換指示を受けた入力切換スイッチ4は、ノ
ーマルスキャンの信号を出力するビデオデッキ1または
ダブルスキャンの信号を出力するEDTVデコーダ2の
信号のいづれかを選択し、ビデオ処理回路5へ該選択さ
れた信号を出力するとともに、制御回路14に対して、
前記選択された信号のスキャンスピードを通知する。
尚、入力切換スイッチ4は、該装置の電源投入時におい
ては、例えば、ビデオ処理回路5へ現在選択されている
映像ソースからの信号を出力するとともに、制御回路1
4に対して、前記選択されている信号のスキャンスピー
ドを通知するようになっている。
The operation of the on-screen display device according to the embodiment of the present invention having the above-described structure will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the input changeover switch 4 which receives an input changeover instruction from an input changeover instruction means (not shown) determines whether the signal from the video deck 1 which outputs a normal scan signal or the signal from the EDTV decoder 2 which outputs a double scan signal. Select and output the selected signal to the video processing circuit 5, and to the control circuit 14,
The scan speed of the selected signal is notified.
The input selector switch 4 outputs a signal from the currently selected video source to the video processing circuit 5 and the control circuit 1 when the power of the apparatus is turned on.
4 is notified of the scan speed of the selected signal.

【0043】前記スキャンスピードの通知を受けた制御
回路14は、入力切換スイッチ4からのスキャンスピー
ド情報を読み込み(ステップS1)、切り換えられた映
像ソースのスキャンスピードがダブルスキャンの信号で
あるか否かの判別を行い(ステップS2)、ダブルスキ
ャンの信号であれば制御回路14の出力RAMにダブル
スキャン用フォントデータ選択コマンドをセットして
(ステップS4)、ノーマルスキャンの信号であれば制
御回路14の出力RAMにノーマルスキャン用フォント
データ選択コマンドをセットして(ステップS3)、セ
ットが完了すると前記出力RAMの内容をOSD−IC
7に対して出力する(ステップS5)。
The control circuit 14 which has received the notification of the scan speed reads the scan speed information from the input selector switch 4 (step S1), and determines whether or not the scan speed of the switched video source is a double scan signal. Is determined (step S2), if it is a double scan signal, a double scan font data selection command is set in the output RAM of the control circuit 14 (step S4), and if it is a normal scan signal, the control circuit 14 A normal scan font data selection command is set in the output RAM (step S3), and when the setting is completed, the contents of the output RAM are changed to the OSD-IC.
It outputs to 7 (step S5).

【0044】制御回路14からのコマンドデータを入力
したOSD−IC7は、図2におけるコマンド・データ
・デコーダ31にて、制御回路14からのコマンドデー
タをデコードして、該コマンドがノーマルスキャン用フ
ォントデータ選択コマンドであれば、ノーマルスキャン
用のフォントデータが格納されているROM33からビ
デオRAM32にその内容が読み出されて、出力コント
ローラ35を介してビデオRAM32の内容がビデオ処
理回路5に対して出力される。また、前記コマンドがダ
ブルスキャン用フォントデータ選択コマンドであれば、
ダブルスキャン用のフォントデータが格納されているR
OM34からビデオRAM32にその内容が読み出され
て、出力コントローラ35を介してビデオRAM32の
内容がビデオ処理回路5に対して出力される。
The OSD-IC 7 to which the command data from the control circuit 14 is input decodes the command data from the control circuit 14 by the command data decoder 31 in FIG. If the command is a selection command, the content of the normal scan font data is read from the ROM 33 to the video RAM 32, and the content of the video RAM 32 is output to the video processing circuit 5 via the output controller 35. It If the command is a double scan font data selection command,
R that stores font data for double scan
The contents are read from the OM 34 to the video RAM 32, and the contents of the video RAM 32 are output to the video processing circuit 5 via the output controller 35.

【0045】一方、ビデオ処理回路5は、入力切換スイ
ッチ4から送られてくる信号及びRGBスイッチ10か
ら送られてくるオンスクリーン表示文字データを合成す
ると伴にCRT6に表示可能なように信号変換を行った
後CRT6に出力する。尚、本実施例では、制御回路1
4が、入力切換スイッチ4より通知されたスキャンスピ
ード情報に基づいて、スキャンスピードがダブルスキャ
ンの信号であるか否かの判別を行っているが、スキャン
スピードの情報は、キーボードやリモコン等により外部
からマニアル入力されたものであってもよいし、CRT
6がマルチスキャン表示装置で構成されている場合に
は、前記マルチスキャン表示装置の有するスキャンスピ
ード検出回路により前記マルチスキャン表示装置に入力
されたビデオ信号から検出されたものであってもよい。
On the other hand, the video processing circuit 5 synthesizes the signal sent from the input selector switch 4 and the on-screen display character data sent from the RGB switch 10 and, at the same time, converts the signal so that it can be displayed on the CRT 6. After that, output to CRT6. In this embodiment, the control circuit 1
4 determines whether or not the scan speed is a double scan signal based on the scan speed information notified from the input selector switch 4. The scan speed information is externally read by a keyboard or remote controller. May be manually input from a CRT
When 6 is composed of a multi-scan display device, it may be detected from the video signal input to the multi-scan display device by the scan speed detection circuit of the multi-scan display device.

【0046】以上の方法によって、スキャンスピードが
変化しても、CRT6上に表示されるオンスクリーン表
示文字の品位を損なう(縦横比が変化する)ことなく前
記オンスクリーン表示文字を表示し続けることができ
る。
By the above method, even if the scan speed changes, the on-screen display characters can be continuously displayed without impairing the quality of the on-screen display characters displayed on the CRT 6 (the aspect ratio changes). it can.

【0047】図5は本発明であるオンスクリーン表示装
置の他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the on-screen display device according to the present invention.

【0048】図5において、本発明の他の実施例である
オンスクリーン表示装置は、テレビジョン放送を受信す
るアンテナ11,テレビジョン放送を受信選局してビデ
オ信号を出力するVIF回路12,ノーマルスキャン及
びダブルスキャン用のキャラクターパターンのフォント
データを内蔵するOSD−IC16,VIF回路12か
ら送られてくるスキャンスピード情報に基づいてOSD
−IC16にノーマルスキャン用またはダブルスキャン
用のキャラクターパターンのフォントデータのいずれか
を選択させるためのコマンドを出力する制御回路14,
VIF回路12から送られてくる信号及びOSD−IC
12から送られてくるオンスクリーン表示文字データを
合成するビデオ処理回路5及びビデオ処理回路5からの
信号をディスプレイ表示するCRT6により構成されて
いる。
In FIG. 5, an on-screen display device according to another embodiment of the present invention includes an antenna 11 for receiving a television broadcast, a VIF circuit 12 for receiving and selecting a television broadcast, and outputting a video signal, a normal circuit. OSD-IC 16 having font data of character patterns for scanning and double scanning, OSD based on scan speed information sent from VIF circuit 12
A control circuit 14 for outputting a command for causing the IC 16 to select either font data of a character pattern for normal scan or double scan,
Signal sent from VIF circuit 12 and OSD-IC
A video processing circuit 5 for synthesizing on-screen display character data sent from 12 and a CRT 6 for displaying a signal from the video processing circuit 5 on a display.

【0049】次に、以上のような構成を有する本発明の
他の実施例であるオンスクリーン表示装置の動作につい
て、図4を用いて説明する。
Next, the operation of the on-screen display device which is another embodiment of the present invention having the above structure will be described with reference to FIG.

【0050】いま、図5に示すテレビジョン放送受信用
アンテナ11で、通常のテレビジョン放送を受信してい
たとする。そして今までの番組が終了して、次の番組が
始まり、通常のテレビジョン放送方式からEDTV(ク
リアビジョン)による放送方式に切り換わったとする
と、VIF回路12は、テレビジョン放送受信用アンテ
ナ11で受信し選局しビデオ信号に変換した映像ソース
である前記ビデオ信号をビデオ処理回路5へ出力すると
伴に、スキャンスピードが変更(ノーマルスキャンから
ダブルスキャンに)されたことを、制御回路14に対し
て通知する。正確には、放送方式がEDTVによるもの
に変化したタイミングで、変化後のスキャンスピードを
制御回路14に対して通知する。尚、VIF回路12
は、該装置の電源投入時においては、例えば、無条件で
放送形式が切り換わった、即ちスキャンスピードの変更
が生じたものとして動作するようになっている。
It is now assumed that the television broadcast receiving antenna 11 shown in FIG. 5 is receiving normal television broadcast. Then, if the program up to this point ends and the next program starts and the normal television broadcasting system is switched to the broadcasting system by EDTV (Clear Vision), the VIF circuit 12 uses the television broadcasting receiving antenna 11. The control circuit 14 is informed that the scan speed is changed (from normal scan to double scan) as the video signal, which is the video source that has been received, tuned and converted into a video signal, is output to the video processing circuit 5. To notify you. To be precise, the changed scan speed is notified to the control circuit 14 at the timing when the broadcast system is changed to that by the EDTV. The VIF circuit 12
When the power of the apparatus is turned on, for example, the broadcasting format is unconditionally switched, that is, the scanning speed is changed.

【0051】通知を受けた制御回路14は、VIF回路
12からのスキャンスピード情報を読み込み(ステップ
S1)、切り換えられた映像ソースのスキャンスピード
が、ダブルスキャンの信号であるか否かの判別を行い
(ステップS2)、ダブルスキャンの信号であれば、制
御回路14の出力RAMにダブルスキャン用フォントデ
ータ選択コマンドをセットして(ステップS4)、ノー
マルスキャンの信号であれば、制御回路14の出力RA
Mにノーマルスキャン用フォントデータ選択コマンドを
セットして(ステップS3)、セットが完了すると、前
記出力RAMの内容をOSD−IC16に対して出力す
る(ステップS5)。
Upon receiving the notification, the control circuit 14 reads the scan speed information from the VIF circuit 12 (step S1), and determines whether or not the scan speed of the switched video source is a double scan signal. (Step S2) If it is a double scan signal, a double scan font data selection command is set in the output RAM of the control circuit 14 (step S4). If it is a normal scan signal, the output RA of the control circuit 14 is output.
A normal scan font data selection command is set in M (step S3), and when the setting is completed, the contents of the output RAM are output to the OSD-IC 16 (step S5).

【0052】制御回路14からのコマンドデータを入力
したOSD−IC16は、図2におけるコマンド・デー
タ・デコーダ31にて、制御回路14からのコマンドデ
ータをデコードして、該コマンドがノーマルスキャン用
フォントデータ選択コマンドであれば、ノーマルスキャ
ン用のフォントデータが格納されているROM33から
ビデオRAM32にその内容を読み出して、出力コント
ローラ35を介してビデオRAM32の内容がビデオ処
理回路5に対して出力される。また、前記コマンドがダ
ブルスキャン用フォントデータ選択コマンドであれば、
ダブルスキャン用のフォントデータが格納されているR
OM34からビデオRAM32にその内容を読み出し
て、出力コントローラ35を介してビデオRAM32の
内容がビデオ処理回路5に対して出力される。
The OSD-IC 16 to which the command data from the control circuit 14 has been input decodes the command data from the control circuit 14 by the command data decoder 31 in FIG. If it is a selection command, the contents are read from the ROM 33 in which the font data for normal scan is stored to the video RAM 32, and the contents of the video RAM 32 are output to the video processing circuit 5 via the output controller 35. If the command is a double scan font data selection command,
R that stores font data for double scan
The content is read from the OM 34 to the video RAM 32, and the content of the video RAM 32 is output to the video processing circuit 5 via the output controller 35.

【0053】一方、ビデオ処理回路5は、VIF回路1
2から送られてくる信号及びRGBスイッチ10から送
られてくるオンスクリーン表示文字データを合成すると
伴にCRT6に表示可能なように信号変換を行った後C
RT6に出力する。尚、本実施例では、制御回路14
が、VIF回路12より通知されたスキャンスピード情
報に基づいて、スキャンスピードがダブルスキャンの信
号であるか否かの判別を行っているが、スキャンスピー
ドの情報は、キーボードやリモコン等により外部からマ
ニアルで入力されたものであってもよいし、CRT6が
マルチスキャン表示装置で構成されている場合には、前
記マルチスキャン表示装置の有するスキャンスピード検
出回路により前記マルチスキャン表示装置に入力された
ビデオ信号から検出されたものであってもよい。
On the other hand, the video processing circuit 5 includes the VIF circuit 1
After the signal sent from 2 and the on-screen display character data sent from the RGB switch 10 are combined, the signal is converted so that it can be displayed on the CRT 6 and then C
Output to RT6. In this embodiment, the control circuit 14
Determines whether or not the scan speed is a double scan signal based on the scan speed information notified from the VIF circuit 12, but the scan speed information is manually input from the outside using a keyboard, a remote controller, or the like. The video signal input to the multi-scan display device by the scan speed detection circuit of the multi-scan display device when the CRT 6 is composed of the multi-scan display device. It may be one detected from.

【0054】以上の方法によって、スキャンスピードが
変化しても、CRT6上に表示されるオンスクリーン表
示文字の品位を損なう(縦横比が変化する)ことなく前
記オンスクリーン表示文字を表示し続けることができ
る。
By the above method, even if the scan speed changes, the on-screen display characters can be continuously displayed without impairing the quality of the on-screen display characters displayed on the CRT 6 (the aspect ratio changes). it can.

【0055】尚、上記実施例では、スキャンスピードが
ノーマルスキャンまたはダブルスキャン、即ち、水平走
査周波数 fh が 15.75kHz または 31.5kHz の2通りに
ついて説明したが、本発明はこれに限定されず、スキャ
ンスピードが上記以外に様々に異なった種々の映像ソー
スに対しても応用することが可能である。
In the above embodiment, the scan speed is either normal scan or double scan, that is, the horizontal scan frequency fh is 15.75 kHz or 31.5 kHz. However, the present invention is not limited to this. However, it can be applied to various video sources other than the above.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上述べたように本発明によるオンスク
リーン表示装置よれば、入力される映像ソースのスキャ
ンスピードが変化した場合に必要であったドットクロッ
クの発振周波数の異なったOSD−IC(オン・スクリー
ン・ディスプレイ-IC)を、異なるスキャンスピード分
用意する必要がなくなったので、これによる部品点数の
増加及びそれに伴ったコスト増を招くことなく、かつ、
入力された映像ソースのスキャンスピードが変化しても
オンスクリーン表示文字の品位を損なう(縦横比が変化
する)ことなく、ディスプレイ上に前記オンスクリーン
表示文字を表示することが出来る。
As described above, according to the on-screen display device of the present invention, the OSD-IC (on-screen) having different oscillation frequencies of the dot clock required when the scan speed of the input video source is changed.・ Screen display-IC) does not need to be prepared for different scan speeds, so that the number of parts and the resulting increase in cost are not caused, and
Even if the scan speed of the input video source changes, the on-screen display characters can be displayed on the display without impairing the quality of the on-screen display characters (changing the aspect ratio).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明であるオンスクリーン表示装置の一実施
例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an on-screen display device according to the present invention.

【図2】本発明のOSD−ICの内部構成の一例を示す
ブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of an internal configuration of an OSD-IC of the present invention.

【図3】ノーマルスキャン用及びダブルスキャン用のキ
ャラクターパターンを持ったフォントデータの一例を示
した図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of font data having character patterns for normal scanning and double scanning.

【図4】スキャンスピードに応じたフォントデータをO
SD−ICに選択させるため、制御回路がOSD−IC
に対して行う制御内容を示したフローチャート。
[Figure 4] Font data corresponding to scan speed
In order to make SD-IC select, the control circuit is OSD-IC
The flowchart which showed the control content performed with respect to.

【図5】本発明であるオンスクリーン表示装置の他の実
施例を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the on-screen display device according to the present invention.

【図6】マルチスキャン表示装置と各種映像ソースを示
した図。
FIG. 6 is a diagram showing a multi-scan display device and various video sources.

【図7】スキャンスピードが、ノーマルスキャンからダ
ブルスキャンへと変化したときに、オンスクリーン表示
文字に何の補正も行わなかった場合におけるオンスクリ
ーン表示文字の変化の例を示した図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of changes in on-screen display characters when no correction is performed on the on-screen display characters when the scan speed changes from normal scan to double scan.

【図8】OSD−ICをノーマルスキャン用とダブルス
キャン用の2種類有した従来のオンスクリーン表示装置
の一例を示すブロック図。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of a conventional on-screen display device having two types of OSD-ICs for normal scanning and double scanning.

【図9】OSD−ICをノーマルスキャン用とダブルス
キャン用の2種類有した従来のオンスクリーン表示装置
の他の例を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing another example of a conventional on-screen display device having two types of OSD-ICs for normal scan and double scan.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ビデオデッキ 2…EDTVデコーダ 4…入力切換スイッチ 5…ビデオ処理回路 6…CRT 7…OSD−IC 14…制御回路 1 ... Video deck 2 ... EDTV decoder 4 ... Input selector switch 5 ... Video processing circuit 6 ... CRT 7 ... OSD-IC 14 ... Control circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/66 D ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical indication H04N 5/66 D

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】スキャンスピードの異なる複数の映像ソー
スからの信号を入力する複数の入力手段と、 前記複数の映像ソースの中から、所望の映像ソースを選
択する入力信号切換手段と、 複数のスキャンスピード毎にそれぞれに対応した複数の
オンスクリーン表示用のフォントデータを持っていて、
該オンスクリーン表示用のフォントデータに基づいたオ
ンスクリーン表示データを発生するオンスクリーン表示
データ発生手段と、 前記入力信号切換手段により選択切換された映像ソース
のスキャンスピードを検出して、検出したスキャンスピ
ードに該当するフォントデータ種別を、前記オンスクリ
ーン表示データ発生手段に通知する制御手段と、 前記入力信号切換手段からの映像信号と、前記オンスク
リーン表示データ発生手段からのオンスクリーン表示デ
ータとを合成してディスプレイに表示可能な信号に変換
するビデオ信号処理手段と、 前記ビデオ信号処理手段からの映像信号をディスプレイ
表示する表示手段とを具備したことを特徴とするオンス
クリーン表示装置。
1. A plurality of input means for inputting signals from a plurality of video sources having different scan speeds, an input signal switching means for selecting a desired video source from the plurality of video sources, and a plurality of scans. It has font data for multiple on-screen displays corresponding to each speed,
On-screen display data generating means for generating on-screen display data based on the font data for on-screen display, and a scan speed detected by detecting the scan speed of the video source selectively switched by the input signal switching means. The control means for notifying the on-screen display data generating means of the font data type corresponding to the above, the video signal from the input signal switching means, and the on-screen display data from the on-screen display data generating means are combined. An on-screen display device comprising: a video signal processing means for converting into a signal displayable on a display and a display means for displaying a video signal from the video signal processing means on a display.
【請求項2】テレビジョン放送受信用アンテナより入力
されたテレビジョン信号を受信選局してビデオ信号に変
換するテレビジョン信号受信手段と、 複数のスキャンスピード毎にそれぞれに対応した複数の
オンスクリーン表示用のフォントデータを持っていて、
該オンスクリーン表示用のフォントデータに基づいたオ
ンスクリーン表示データを発生するオンスクリーン表示
データ発生手段と、 前記テレビジョン信号受信手段から受信されたビデオ信
号のスキャンスピードを検出して、検出したスキャンス
ピードに該当するフォントデータ種別を、前記オンスク
リーン表示データ発生手段に通知する制御手段と、 前記テレビジョン信号受信手段からのビデオ信号と、前
記オンスクリーン表示データ発生手段からのオンスクリ
ーン表示データとを合成してディスプレイに表示可能な
信号に変換するビデオ信号処理手段と、 前記ビデオ信号処理手段からの映像信号をディスプレイ
表示する表示手段とを具備したことを特徴とするオンス
クリーン表示装置。
2. A television signal receiving means for receiving and selecting a television signal input from a television broadcasting receiving antenna and converting it into a video signal, and a plurality of on-screens respectively corresponding to a plurality of scan speeds. Has font data for display,
On-screen display data generating means for generating on-screen display data based on the on-screen display font data, and a scan speed detected by detecting a scan speed of the video signal received from the television signal receiving means. The control means for notifying the on-screen display data generating means of the font data type corresponding to the above, the video signal from the television signal receiving means, and the on-screen display data from the on-screen display data generating means are combined. An on-screen display device comprising: a video signal processing means for converting the video signal into a signal displayable on a display; and a display means for displaying the video signal from the video signal processing means on the display.
【請求項3】前記オンスクリーン表示データ発生手段
は、 前記制御手段から通知されたコマンドデータをデコード
するコマンドデータデコーダと、 前記複数のスキャンスピード毎の複数のオンスクリーン
表示用フォントデータが格納されていて、複数の領域に
アドレス分割された読み出し専用メモリと、 前記読み出し専用メモリのデータを一時的に記憶するビ
デオRAMと、 前記ビデオRAMの内容を前記ビデオ信号処理手段に出
力する出力コントローラと、 前記コマンドデータデコーダによりデコードされた結果
に基づいて、前記読み出し専用メモリからオンスクリー
ン表示用フォントデータを読み出して、前記ビデオRA
Mに一時的に書き込んで、このビデオRAMに書き込ま
れたデータを前記出力コントローラに転送し、この出力
コントローラを介して、前記スキャンスピードに応じた
オンスクリーン表示文字データを前記ビデオ信号処理手
段に出力するよう制御を行う制御回路とで構成されたこ
とを特徴とする請求項1または2記載のオンスクリーン
表示装置。
3. The on-screen display data generating means stores a command data decoder for decoding the command data notified from the control means, and a plurality of on-screen display font data for each of the plurality of scan speeds. A read-only memory whose addresses are divided into a plurality of areas, a video RAM for temporarily storing the data in the read-only memory, an output controller for outputting the contents of the video RAM to the video signal processing means, On-screen display font data is read from the read-only memory based on the result decoded by the command data decoder, and the video RA
The data written in the video RAM is transferred to the output controller, and the on-screen display character data corresponding to the scan speed is output to the video signal processing means via the output controller. 3. The on-screen display device according to claim 1, wherein the on-screen display device is configured with a control circuit for performing control.
【請求項4】前記制御手段は、 スキャンスピードを読み込む手段と、 スキャンスピードを判別する手段と、 コマンド出力用のRAMと、 前記判別手段による判別結果に基づいて、スキャンスピ
ードに応じたオンスクリーン表示文字データ選択コマン
ドを、前記コマンド出力用RAMに書き込む手段と、 前記コマンド出力用RAMに書き込まれたオンスクリー
ン表示文字データ選択コマンドを、前記オンスクリーン
表示データ発生手段に出力する手段とで構成されたこと
を特徴とする請求項1,2または3記載のオンスクリー
ン表示装置。
4. The on-screen display according to the scan speed based on the determination result by the control means, a means for reading the scan speed, a means for determining the scan speed, a RAM for command output, and the determining means. And a means for writing the character data selection command in the command output RAM, and a means for outputting the on-screen display character data selection command written in the command output RAM to the on-screen display data generating means. The on-screen display device according to claim 1, wherein the on-screen display device is a display device.
【請求項5】前記表示手段は、入力されるビデオ信号を
ディスプレイ表示する装置で、前記ビデオ信号に対応し
たスキャンスピードを検出する回路を具備したマルチス
キャン走査可能なマルチスキャン表示装置であることを
特徴とする請求項1から4のいづれか一に記載のオンス
クリーン表示装置。
5. The display means is a device for displaying an input video signal on a display, and is a multi-scan display device capable of multi-scan scanning, comprising a circuit for detecting a scan speed corresponding to the video signal. 5. The on-screen display device according to claim 1, wherein the on-screen display device is a display device.
【請求項6】前記制御手段は、前記マルチスキャン表示
装置の有するスキャンスピード検出回路によって入力ビ
デオ信号から検出されたスキャンスピードまたはキー操
作等によりマニアル入力されたスキャンスピードのう
ち、いづれか一方のスキャンスピードに該当するフォン
トデータ種別を、前記オンスクリーン表示データ発生手
段に通知することを特徴とする請求項5に記載のオンス
クリーン表示装置。
6. The control means is any one of a scan speed detected from an input video signal by a scan speed detection circuit included in the multi-scan display device or a scan speed manually input by a key operation or the like. The on-screen display device according to claim 5, wherein the font data type corresponding to is notified to the on-screen display data generating means.
【請求項7】マルチスキャン表示可能な水平走査周波数
は、15〜34kHz の範囲であり、垂直走査周波数は、50〜
60Hz の範囲であることを特徴とする請求項1から6の
いづれか一に記載のオンスクリーン表示装置。
7. A horizontal scanning frequency capable of multi-scan display is in the range of 15 to 34 kHz, and a vertical scanning frequency is 50 to 34 kHz.
7. The on-screen display device according to claim 1, wherein the on-screen display device has a frequency range of 60 Hz.
JP6313330A 1994-12-16 1994-12-16 On-screen display device Pending JPH08172587A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313330A JPH08172587A (en) 1994-12-16 1994-12-16 On-screen display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313330A JPH08172587A (en) 1994-12-16 1994-12-16 On-screen display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08172587A true JPH08172587A (en) 1996-07-02

Family

ID=18039945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6313330A Pending JPH08172587A (en) 1994-12-16 1994-12-16 On-screen display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08172587A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010062107A (en) * 1999-12-24 2001-07-07 모리시타 요이찌 Optical disc playback apparatus
CN1106111C (en) * 1998-11-27 2003-04-16 青岛海信电器股份有限公司 Multimedia TV screen display control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1106111C (en) * 1998-11-27 2003-04-16 青岛海信电器股份有限公司 Multimedia TV screen display control method
KR20010062107A (en) * 1999-12-24 2001-07-07 모리시타 요이찌 Optical disc playback apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493036B1 (en) System and method for scaling real time video
KR100412763B1 (en) Image processing apparatus
US7542097B2 (en) Video signal processing apparatus and method
US6151079A (en) Image display apparatus having a circuit for magnifying and processing a picture image in accordance with the type of image signal
JPH04320174A (en) Video signal processor
US7626638B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
JPS60165883A (en) Methods for transmission/reception and reception of television signal
JPH1145078A (en) Picture display device
JPH09163258A (en) Osd display system
US20060197874A1 (en) Apparatus and method for processing video signal
JPH08172587A (en) On-screen display device
US20030007090A1 (en) Video-signal processing apparatus and method, recording medium and program
JP2001268473A (en) Television broadcast receiver
JP2004040696A (en) Video image format converting apparatus and digital broadcasting receiving apparatus
US5223928A (en) Television receiver
JPH09116825A (en) On-screen display device
JP3968776B2 (en) Video signal processing apparatus and method, recording medium, and program
US20060197873A1 (en) Apparatus and method for processing video signal
KR100595162B1 (en) Screen aspect ratio automatic control device of digital broadcasting receiver
US6078702A (en) Image display apparatus
JP3607798B2 (en) Television receiver and video signal processing apparatus
JPH06178221A (en) Television receiver built in teletext broadcast receiver
JPH04322577A (en) Television receiver
KR100213872B1 (en) Display position variable apparatus for information pip
JPH0686241A (en) Display device