JPH08161268A - Information control system and information controlling method therefor - Google Patents
Information control system and information controlling method thereforInfo
- Publication number
- JPH08161268A JPH08161268A JP6297433A JP29743394A JPH08161268A JP H08161268 A JPH08161268 A JP H08161268A JP 6297433 A JP6297433 A JP 6297433A JP 29743394 A JP29743394 A JP 29743394A JP H08161268 A JPH08161268 A JP H08161268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- classification
- individual
- name
- common
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Calculators And Similar Devices (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、例えば携帯型の情報機
器に適用するシステムであって、スケジュール情報、ア
ドレス情報、メモ情報等の個別情報を管理する情報管理
システムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information management system for managing personal information such as schedule information, address information and memo information, which is a system applied to, for example, portable information equipment.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、パーソナル情報機器として、小型
のワードプロセッサやパーソナルコンピュータが提供さ
れているが、これらの機能を取り入れた新しいタイプの
情報機器が開発されている。この情報機器は、携帯型に
適した形状とサイズからなり、例えばペン入力装置(タ
ブレット入力装置)、液晶表示器(LCD装置)、フロ
ッピーディスク装置(FDD)等の外部記憶装置を備え
ている。2. Description of the Related Art Conventionally, small word processors and personal computers have been provided as personal information equipment, but new types of information equipment incorporating these functions have been developed. This information device has a shape and size suitable for a portable type, and is provided with an external storage device such as a pen input device (tablet input device), a liquid crystal display (LCD device), and a floppy disk device (FDD).
【0003】このような携帯型の情報機器は、特に個人
のスケジュール情報、住所録等のアドレス情報、または
メモ情報等の個人管理情報(ここでは個別情報と称す
る)を管理する情報管理機能を主要機能とするいわば情
報管理装置である。Such a portable information device mainly has an information management function for managing personal schedule information, address information such as an address book, or personal management information such as memo information (hereinafter referred to as individual information). It is an information management device that functions.
【0004】情報管理装置は、個人情報管理(PIM)
ソフトウエアにより、スケジュール情報、アドレス情
報、メモ情報等の個別情報の作成、編集、保存(登
録)、検索等の情報管理処理を実行する。The information management device is a personal information management (PIM)
The software executes information management processing such as creation, editing, storage (registration), and search of individual information such as schedule information, address information, and memo information.
【0005】各個別情報は、複数の項目からなり、装置
に内蔵されたRAMの例えば1Mバイト程度の限られた
記憶エリア(PIMエリア)に、可変長データ形式で格
納される。可変長データ形式は、情報内容の変更に応じ
てデータの長さ(データ長)が変化し、限られた記憶エ
リアに効率良く格納できる方式である。可変長データ形
式により、メモリのPIMエリアに格納される各個別情
報は、他の個別情報のデータ長に応じて記憶位置が変更
されることになる。Each piece of individual information is made up of a plurality of items, and is stored in a variable-length data format in a limited storage area (PIM area) of, for example, about 1 MB in the RAM built in the apparatus. The variable length data format is a method in which the length of data (data length) changes according to the change of information content, and the data can be efficiently stored in a limited storage area. With the variable length data format, the storage position of each individual information stored in the PIM area of the memory is changed according to the data length of other individual information.
【0006】具体例として、例えばスケジュール情報
は、ユーザが必要に応じて入力する「日時」、「用
件」、「備考」等の項目およびシステムが入力するデー
タ長やデータ種(PIMデータ種)等の項目からなる。
同様に、アドレス情報は、「氏名」、「住所」、「電話
番号」等の入力項目を有する。また、メモ情報は、「日
時」、「内容」、「備考」等の入力項目を有する。As a concrete example, for example, the schedule information includes items such as "date and time", "requirement", and "remarks" that the user inputs as necessary, and data length and data type (PIM data type) input by the system. It consists of items such as.
Similarly, the address information has input items such as "name", "address", and "phone number". The memo information has input items such as "date and time", "contents", and "remarks".
【0007】ところで、従来の情報管理装置では、スケ
ジュール情報、アドレス情報、メモ情報等の各個別情報
において、それぞれの個別情報を所定の内容に従って分
類して管理することが可能である。しかしながら、各個
別情報を同一分類に従って関連付けて管理することがで
きれば、情報管理機能を飛躍的に高めることが可能であ
る。By the way, in the conventional information management apparatus, it is possible to classify and manage the individual information in the individual information such as the schedule information, the address information, and the memo information according to a predetermined content. However, if the individual information can be managed in association with each other according to the same classification, the information management function can be dramatically improved.
【0008】具体例として、例えばある業務に関する情
報を管理する場合に、その業務(分類に従った属性とな
る)に関するスケジュール情報、アドレス情報、メモ情
報のそれぞれを関連付けて参照できる情報管理機能であ
る。具体的には、その業務に関するスケジュール情報を
設定したときに、それに関連するアドレス情報により例
えばその業務に関係者の住所を参照したり、またはメモ
情報によりその業務に関する会議でのメモを参照するよ
うな場合である。As a concrete example, when managing information about a certain work, for example, there is an information management function capable of associating and referring to each of schedule information, address information, and memo information concerning the work (having attributes according to classification). . Specifically, when the schedule information related to the work is set, the address information related to the work is referred to, for example, the address of the person concerned with the work, or the memo information is referred to the memo at the meeting regarding the work. That is the case.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】従来の情報管理装置で
は、スケジュール情報、アドレス情報、メモ情報等の各
個別情報を作成、編集、保存(登録)、検索等の機能と
共に、所定の分類に従って管理することは可能である。
しかしながら、各個別情報を同一分類に従って関連付け
て管理することはできない。このような機能を実現でき
れば、前述したように、各個別情報を関連付けて参照で
きるなど、情報管理機能を飛躍的に高めることが可能と
なる。The conventional information management apparatus manages individual information such as schedule information, address information, memo information, etc. according to a predetermined classification together with functions such as creation, editing, storage (registration), and search. It is possible to do so.
However, the individual information cannot be managed in association with each other according to the same classification. If such a function can be realized, as described above, it is possible to dramatically improve the information management function, such as referring to each piece of individual information in association with each other.
【0010】本発明の目的は、スケジュール情報、アド
レス情報、メモ情報等の各個別情報を管理する情報管理
システムにおいて、各個別情報を同一分類に従って関連
付けて管理できるようにして、情報管理機能の飛躍的向
上を図ることにある。An object of the present invention is to make a leap in information management function by making it possible to manage each individual information in association with each other in the same classification in an information management system for managing each individual information such as schedule information, address information, memo information and the like. The goal is to improve.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】本発明は、スケジュール
情報、アドレス情報、メモ情報等の個別情報の作成、編
集、保存、検索等の情報管理を行なう情報管理システム
において、各個別情報を同一分類に属する情報として関
連付けするための分類名を格納する分類名記憶手段、指
定された分類名を現在の分類選択情報として記憶する分
類選択記憶手段、および分類選択情報に基づいて第1の
個別情報とは異なる第2の個別情報を参照するときに、
指定された分類名の分類に属する情報を表示するように
制御する制御手段を備えたシステムである。The present invention is an information management system for managing information such as creation, editing, storage, and retrieval of individual information such as schedule information, address information, memo information, etc. Classification name storage means for storing a classification name for associating as information belonging to, classification selection storage means for storing the specified classification name as current classification selection information, and first individual information based on the classification selection information. When referring to different second individual information,
The system is provided with a control unit that controls to display information that belongs to the category of the designated category name.
【0012】[0012]
【作用】本発明では、スケジュール情報、アドレス情
報、メモ情報等の個別情報を同一分類に属する情報とし
て関連付けするための分類名を格納する分類名記憶手段
が設けられている。分類選択記憶手段は、例えばスケジ
ュール情報を分類名を指定して参照したときに、その指
定された分類名を記憶する。制御手段は、例えばアドレ
ス情報またはメモ情報を参照するときに、記憶された分
類名の分類に属する情報を表示する。これにより、同一
分類に属する情報として関連付けされた各個別情報を、
分類名を指定するだけで相互に参照することが可能とな
る。According to the present invention, the classification name storage means for storing the classification name for associating the individual information such as the schedule information, the address information and the memo information as the information belonging to the same classification is provided. The classification selection storage means stores the specified classification name when the schedule information is referenced by designating the classification name, for example. The control unit displays the information belonging to the stored classification name when referring to the address information or the memo information, for example. By this, each individual information associated as information belonging to the same classification,
It is possible to refer to each other simply by specifying the classification name.
【0013】[0013]
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は本実施例に係わる情報管理装置の要部を示す
ブロック図、図2は第1の実施例に係わるメモリ内容を
説明するための概念図、図3は第1の実施例の動作を説
明するためのフローチャートである。(情報管理装置の
構成)同実施例の情報管理装置は、携帯型の情報機器で
あり、特に個人情報であるスケジュール情報、アドレス
情報、メモ情報等の個別情報を作成、編集、保存、検索
等の情報管理する装置である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an information management apparatus according to the present embodiment, FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining memory contents according to the first embodiment, and FIG. 3 shows an operation of the first embodiment. It is a flow chart for explaining. (Structure of Information Management Device) The information management device of the embodiment is a portable information device, and in particular, creates, edits, saves, retrieves individual information such as personal information such as schedule information, address information, memo information, etc. This is a device for managing information.
【0014】本装置は、図1に示すように、マイクロプ
ロセッサ(MPU)1、入力装置2、入力コントローラ
3、表示器4、表示コントローラ5、表示メモリ(VR
AM)6、時計回路7、クロック発生器8、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)9、およびROM(リードオン
リメモリ)10を備えている。As shown in FIG. 1, the present apparatus includes a microprocessor (MPU) 1, an input device 2, an input controller 3, a display unit 4, a display controller 5, a display memory (VR).
AM) 6, clock circuit 7, clock generator 8, RAM (random access memory) 9, and ROM (read only memory) 10.
【0015】MPU1は装置全体の制御を行なう制御装
置であり、本実施例に係わる情報管理機能を実行する。
入力装置2は、タブレットまたはマウス等を使用したポ
インティングデバイスからなる入力装置であり、入力コ
ントローラ3を介して個別情報を作成、編集、保存(登
録)、検索等の情報管理を行なうためのデータやコマン
ドを入力する。The MPU 1 is a control device for controlling the entire device and executes the information management function according to this embodiment.
The input device 2 is an input device composed of a pointing device using a tablet, a mouse, or the like, and data and data for performing information management such as creation, editing, storage (registration), and search of individual information via the input controller 3. Enter the command.
【0016】表示器4は液晶表示器からなる表示画面を
有し、表示コントローラ5を介してMPU1により処理
された各種情報を表示する。表示コントローラ5は、M
PU1により処理された表示情報を表示メモリ(ビデオ
RAM)6に展開し、表示器4に出力する。通常では、
表示器4の表示画面は、入力装置2の構成要素(データ
入力部)を兼用している。The display 4 has a display screen composed of a liquid crystal display, and displays various information processed by the MPU 1 via the display controller 5. The display controller 5 is M
The display information processed by the PU 1 is expanded in the display memory (video RAM) 6 and output to the display unit 4. Normally,
The display screen of the display unit 4 also serves as a component (data input section) of the input device 2.
【0017】時計回路7は、クロック発生器8からのク
ロックパルスをカウントする計時動作を実行し、時刻デ
ータを生成する。RAM9は、プログラムを格納するプ
ログラムエリアやCPU1のデータ処理に使用されるワ
ークエリアと共に、本実施例に係わる共通分類管理ブロ
ックやスケジュール情報、アドレス情報、メモ情報等の
個別情報を格納するエリアを有する。ROM10は、各
種制御プログラム、文字パターン等の各種データ、およ
び本実施例に係わる各個別情報を管理するための情報管
理プログラムを格納している。The clock circuit 7 performs a time counting operation for counting the clock pulses from the clock generator 8 to generate time data. The RAM 9 has a program area for storing a program and a work area used for data processing by the CPU 1, as well as an area for storing a common classification management block according to the present embodiment and individual information such as schedule information, address information and memo information. . The ROM 10 stores various control programs, various data such as character patterns, and an information management program for managing each individual information according to this embodiment.
【0018】ここで、本実施例では、個別情報の具体例
としてスケジュール情報、アドレス情報、メモ情報を想
定している。各個別情報は、図2(A)に示すように、
ROM10に格納された情報管理プログラムA〜Cによ
り管理される。作成された管理対象の各個別情報は、図
2(B)に示すように、管理情報A〜CとしてRAM9
に格納される。In this embodiment, schedule information, address information, and memo information are assumed as specific examples of individual information. Each individual information is, as shown in FIG.
It is managed by the information management programs A to C stored in the ROM 10. As shown in FIG. 2B, the created individual pieces of management target information are stored in the RAM 9 as management information A to C.
Stored in.
【0019】さらに、本実施例では、RAM9には、各
個別情報を同一分類に属する情報として関連付けするた
めの共通分類管理ブロック9aが記憶される。この共通
分類管理ブロック9aは、図2(B)に示すように、現
在の分類選択状態を示す情報9bおよび分類内容を指定
するための分類名(0〜N)からなる。分類名(0〜
N)はそれぞれ、分類内容を指定するための文字列から
なり、例えば業務名やプロジェクト名に対応する情報で
ある。現在の分類選択状態を示す情報9bとは、分類名
(0〜N)から指定された分類名である。 (第1の実施例の動作)前記の事項を前提として、第1
の実施例の動作を図2と図3を参照して説明する。Further, in the present embodiment, the RAM 9 stores a common classification management block 9a for associating each individual information as information belonging to the same classification. As shown in FIG. 2B, the common classification management block 9a includes information 9b indicating the current classification selection state and classification names (0 to N) for designating classification contents. Classification name (0 to
Each of N) consists of a character string for specifying the classification content, and is information corresponding to, for example, a business name or a project name. The information 9b indicating the current classification selection state is a classification name designated from the classification names (0 to N). (Operation of the First Embodiment) Assuming the above matters, the first
The operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.
【0020】まず、入力装置2からの指示に応じて、M
PU1は、図2(A)に示すように、ROM10に格納
された情報管理プログラムAを起動し、ここではスケジ
ュール情報管理処理を実行する(ステップS1)。この
情報管理プログラムAの起動により、表示器4には作成
または保存されたスケジュール情報(管理情報A)が表
示される。スケジュール情報は、例えば「日付」、「開
始時刻」、「終了時刻」、「用件」、「備考」等の各項
目からなる管理情報である。First, in response to an instruction from the input device 2, M
As shown in FIG. 2A, the PU 1 activates the information management program A stored in the ROM 10 and executes the schedule information management process here (step S1). When the information management program A is started, the schedule information (management information A) created or saved is displayed on the display device 4. The schedule information is management information including items such as “date”, “start time”, “end time”, “message”, and “remark”.
【0021】ここで、表示されたスケジュール情報の分
類を指定するための分類名(AAA)を、入力装置2か
ら入力する(ステップS2)。この分類名(AAA)
は、例えばある業務やプロジェクト等を意味し、図2
(B)に示すように、RAM9の共通分類管理ブロック
9aに保持されている。Here, the classification name (AAA) for designating the classification of the displayed schedule information is input from the input device 2 (step S2). This classification name (AAA)
Means, for example, a certain work or project, and is shown in FIG.
As shown in (B), it is held in the common classification management block 9a of the RAM 9.
【0022】分類名(AAA)が入力されると、MPU
1はその分類名(AAA)を共通分類管理ブロック9a
の現在の分類選択状態を示す情報9bとしてセットする
(ステップS3)。When the classification name (AAA) is input, the MPU
1 is the common classification management block 9a for the classification name (AAA)
Is set as the information 9b indicating the current classification selection state (step S3).
【0023】次に、スケジュール情報と同一分類(例え
ば同一業務)に属する関連した情報を参照するための指
示を、入力装置2から入力する場合を想定する。即ち、
入力指示に応じて、情報管理プログラムBを起動した場
合には、MPU1は現在の分類選択状態を示す情報9b
としてセットされた分類名(AAA)を認識し、この分
類名(AAA)に属する管理情報BをRAM9から検索
する(ステップS4のYES,S5)。Next, it is assumed that an instruction for referring to related information belonging to the same category (for example, same job) as the schedule information is input from the input device 2. That is,
When the information management program B is activated in response to the input instruction, the MPU 1 displays the information 9b indicating the current classification selection state.
The classification name (AAA) set as is recognized, and the management information B belonging to this classification name (AAA) is searched from the RAM 9 (YES in step S4, S5).
【0024】検索された管理情報Bは表示器4に表示さ
れて、スケジュール情報の関連情報として参照されるこ
とになる。この管理情報Bはアドレス情報であり、例え
ば「氏名」、「住所」、「電話番号」、「備考」等の各
項目からなる。ここでは、ある業務に関連するスケジュ
ール情報と共に、例えばその業務の関係者を管理情報B
により参照する。The retrieved management information B is displayed on the display unit 4 and referred to as related information of the schedule information. The management information B is address information, and includes items such as "name", "address", "telephone number", and "remarks". Here, together with the schedule information related to a certain work, for example, the persons related to the work are managed information B.
Refer to.
【0025】一方、情報管理プログラムCを起動した場
合には、分類名(AAA)に属する管理情報Cが検索さ
れて、表示器4に表示される(ステップS4のNO,S
6)。この管理情報Cはメモ情報であり、例えば「日
時」、「内容」、「備考」等の各項目からなる。ここで
は、ある業務に関連するスケジュール情報と共に、例え
ばその業務の会議等で記録したメモ情報を参照すること
になる。On the other hand, when the information management program C is started, the management information C belonging to the classification name (AAA) is retrieved and displayed on the display 4 (NO in step S4, S
6). The management information C is memo information, and includes items such as “date and time”, “contents”, and “remarks”. Here, for example, the memo information recorded at a conference or the like of the business is referred to together with the schedule information related to the business.
【0026】以上のように、異なる種類の管理情報であ
るスケジュール情報、アドレス情報、メモ情報におい
て、関連付けさせた分類名を指定することにより、同一
分類に属する関連した情報を相互に参照することができ
る。 (第2の実施例)第1の実施例は、前述のように、例え
ばスケジュール情報の管理からアドレス情報の管理に移
行した場合に、共通分類管理ブロック9aを利用して、
同一分類に属する情報を表示して、関連する情報を参照
できるようにしている。これに対して、第2の実施例
は、同一分類に属する情報または個別分類の情報のいず
れを参照するかを選択できる機能を提供することにあ
る。As described above, in the schedule information, the address information, and the memo information, which are different types of management information, by designating the associated classification names, it is possible to mutually refer to related information belonging to the same classification. it can. (Second Embodiment) As described above, the first embodiment uses the common classification management block 9a when, for example, the management of schedule information shifts to the management of address information.
Information belonging to the same category is displayed so that related information can be referred to. On the other hand, the second embodiment is to provide a function capable of selecting whether to refer to information belonging to the same classification or information of individual classification.
【0027】具体的に、図4と図5を参照して説明す
る。図4に示すように、RAM9の共通分類管理ブロッ
ク9aには、前述した現在分類選択状態の情報(共通分
類の利用情報)9bおよび分類名以外に、分類利用法設
定フラグ9cをセットするためのエリアが設けられてい
る。A specific description will be given with reference to FIGS. 4 and 5. As shown in FIG. 4, in the common classification management block 9a of the RAM 9, a classification usage method setting flag 9c is set in addition to the information (current usage information of the common classification) 9b and the classification name described above. Area is provided.
【0028】さらに、RAM9には、共通分類管理ブロ
ック9aおよび管理情報A〜C以外に、情報管理プログ
ラムA〜Cのそれぞれに対応する分類選択番号ブロック
9dが格納される。分類選択番号は、共通分類ではな
く、それぞれの個別分類を利用して共通の分類名に属す
る情報を参照するための情報である。In addition to the common classification management block 9a and the management information A to C, the RAM 9 also stores classification selection number blocks 9d corresponding to the information management programs A to C, respectively. The classification selection number is information for referring to information belonging to a common classification name using each individual classification, not the common classification.
【0029】いま仮に、前記図3のステップS4の段階
で、例えば情報管理プログラムAによるスケジュール情
報の管理から情報管理プログラムBによるアドレス情報
の管理に移行したと想定する(ステップS10)。この
とき、予め入力装置2から分類利用法設定フラグ9cが
セットされているか否かを判定する(ステップS1
1)。It is assumed that, at the stage of step S4 in FIG. 3, for example, the management of the schedule information by the information management program A is shifted to the management of the address information by the information management program B (step S10). At this time, it is determined whether or not the classification usage method setting flag 9c has been set from the input device 2 in advance (step S1).
1).
【0030】分類利用法設定フラグ9cがセットされて
いる場合には、前述の第1の実施例と同様に、共通分類
管理ブロック9aを利用した共通分類による情報の参照
処理となる。即ち、現在の分類選択状態を示す情報9b
を参照し、この情報9bとしてセットされた分類名(A
AA)に属する情報(ここではアドレス情報)を表示す
ることになる(ステップS12,S13)。When the classification usage method setting flag 9c is set, the information is referred to by the common classification using the common classification management block 9a, as in the first embodiment. That is, the information 9b indicating the current classification selection state
And the classification name (A set as this information 9b)
Information belonging to AA (address information here) is displayed (steps S12 and S13).
【0031】一方、分類利用法設定フラグ9cがセット
されていない場合には、分類選択番号ブロック9dから
対応する分類選択番号を参照する(ステップS14)。
この分類選択番号は、以前に利用していた共通の分類名
に属する情報を示す。したがって、アドレス情報(B)
において、分類選択番号により共通分類管理ブロック9
aから以前に利用した分類名(Xとする)を検索し、こ
の分類名(X)に属する情報を表示する(ステップS1
5)。On the other hand, if the classification usage method setting flag 9c is not set, the corresponding classification selection number is referred from the classification selection number block 9d (step S14).
This category selection number indicates information belonging to the common category name used before. Therefore, the address information (B)
In the common classification management block 9 according to the classification selection number
The previously used classification name (denoted as X) is retrieved from a and information belonging to this classification name (X) is displayed (step S1).
5).
【0032】このような選択機能により、第1の実施例
のような共通分類の情報を参照できると共に、個別分類
を任意に選択することができる。したがって、共通分類
により関連付けられた情報だけでなく、該当する管理情
報(本実施例ではアドレス情報)において、以前に利用
した分類名に属する情報を任意に参照することが可能と
なる。 (第3の実施例)第3の実施例は、前述の第1および第
2の実施例と同様に、共通分類管理ブロック9aによる
共通分類の情報を参照する機能と共に、各個別情報毎に
分類管理ブロック(A〜C)9eをRAM9に設けて、
個別分類の情報を参照する機能を備えているシステムで
ある。With such a selection function, the information of the common classification as in the first embodiment can be referred to and the individual classification can be arbitrarily selected. Therefore, not only the information associated by the common classification, but also the corresponding management information (address information in this embodiment) can arbitrarily refer to the information belonging to the classification name used previously. (Third Embodiment) In the third embodiment, similarly to the first and second embodiments described above, the common classification management block 9a has a function of referring to the information of the common classification and classifies each individual information. A management block (AC) 9e is provided in the RAM 9,
This is a system equipped with a function to refer to information on individual classifications.
【0033】具体的に、図6と図7を参照して説明す
る。いま仮に、例えば情報管理プログラムAによるスケ
ジュール情報の管理から情報管理プログラムBによるア
ドレス情報の管理に移行したと想定する。ここで、本実
施例では、情報管理プログラムAを起動して、共通分類
名「AAA」を設定すると共に、個別分類名「A−X」
を設定することができる(ステップS20,S21)。A specific description will be given with reference to FIGS. 6 and 7. Now, suppose that, for example, the management of the schedule information by the information management program A is shifted to the management of the address information by the information management program B. Here, in this embodiment, the information management program A is activated to set the common classification name "AAA" and the individual classification name "AX".
Can be set (steps S20 and S21).
【0034】設定された個別分類名「A−X」は、該当
する分類管理ブロック(A)9eの現在の分類選択状態
の情報としてセットされる。同様に、情報管理プログラ
ムB,Cの各分類管理ブロック(B),(C)には、設
定された個別分類名「B−X」,「C−X」がそれぞれ
の現在の分類選択状態の情報としてセットされている。The set individual classification name "AX" is set as information on the current classification selection state of the corresponding classification management block (A) 9e. Similarly, in the classification management blocks (B) and (C) of the information management programs B and C, the set individual classification names "BX" and "C-X" are the current classification selection states. It is set as information.
【0035】次に、情報管理プログラムBが起動して、
アドレス情報の管理に移行したときに、予め入力装置2
から分類利用法設定フラグ9cがセットされているか否
かを判定する(ステップS22,S23)。Next, the information management program B is started,
When shifting to address information management, the input device 2
Then, it is determined whether or not the classification and usage method setting flag 9c is set (steps S22 and S23).
【0036】分類利用法設定フラグ9cがセットされて
いる場合には、前述の第1の実施例と同様に、共通分類
管理ブロック9aを利用した共通分類による情報の参照
処理となる。即ち、現在の分類選択状態を示す情報9b
を参照し、この情報9bとしてセットされた分類名(A
AA)に属する情報(ここではアドレス情報)を表示す
ることになる(ステップS24,S25)。When the classification and usage method setting flag 9c is set, the information is referred to by the common classification using the common classification management block 9a as in the first embodiment. That is, the information 9b indicating the current classification selection state
And the classification name (A set as this information 9b)
Information belonging to AA (address information here) is displayed (steps S24 and S25).
【0037】一方、分類利用法設定フラグ9cがセット
されていない場合には、分類管理ブロック(B)の現在
の分類選択状態の情報を参照する(ステップS26)。
この情報として個別分類名「B−X」がセットされてい
れば、この個別分類名「B−X」に属する情報を表示す
る(ステップS27)。On the other hand, when the classification usage method setting flag 9c is not set, the current classification selection state information of the classification management block (B) is referred to (step S26).
If the individual classification name "BX" is set as this information, the information belonging to this individual classification name "BX" is displayed (step S27).
【0038】さらに、情報管理プログラムCが起動し
て、メモ情報の管理に移行したときに、分類利用法設定
フラグ9cがセットされていれば、共通分類管理ブロッ
ク9aを利用した共通分類による情報の参照処理とな
る。即ち、分類名(AAA)に属する情報(メモ情報)
を表示することになる。Furthermore, if the classification usage method setting flag 9c is set when the information management program C is activated and shifts to the management of memo information, the information of the common classification using the common classification management block 9a It is a reference process. That is, information (memo information) belonging to the classification name (AAA)
Will be displayed.
【0039】このような共通分類管理ブロック9aと共
に、個別情報毎に分類管理ブロック9eを利用すること
により、共通分類の情報を参照できると共に、個別分類
の情報であって現在設定されている分類名の情報を参照
することができる。 (第4の実施例)第4の実施例は、第3の実施例におい
て、異なる種類の情報管理に移行した場合に、共通分類
名と同一の個別分類名に属する情報を表示する機能であ
る。By using the classification management block 9e for each individual information together with the common classification management block 9a, the common classification information can be referred to and the classification name which is the individual classification information and is currently set. Can be referred to. (Fourth Embodiment) The fourth embodiment has a function of displaying information belonging to the same individual classification name as the common classification name when the information management of different types is performed in the third embodiment. .
【0040】具体的に、図6と図8を参照して説明す
る。いま仮に、例えば情報管理プログラムAによるスケ
ジュール情報の管理から情報管理プログラムBによるア
ドレス情報の管理に移行したと想定する。即ち、情報管
理プログラムAを起動して、共通分類名「AAA」を設
定する(ステップS30,S31)。A concrete description will be given with reference to FIGS. 6 and 8. Now, suppose that, for example, the management of the schedule information by the information management program A is shifted to the management of the address information by the information management program B. That is, the information management program A is activated to set the common classification name "AAA" (steps S30 and S31).
【0041】次に、情報管理プログラムBが起動して、
アドレス情報の管理に移行したときに、共通分類名「A
AA」と同一の個別分類名を分類管理ブロック(B)か
ら検索する(ステップS32,S33)。即ち、図6に
示すように、アドレス情報の分類名を管理する分類管理
ブロック(B)から、共通分類名「AAA」と一致する
個別分類名「B−X」を検索する。Next, the information management program B is activated,
The common classification name "A
The same individual classification name as "AA" is searched from the classification management block (B) (steps S32 and S33). That is, as shown in FIG. 6, an individual classification name “BX” that matches the common classification name “AAA” is searched from the classification management block (B) that manages the classification name of the address information.
【0042】一致する個別分類名「B−X」が存在すれ
ば、共通分類名(AAA)に属する情報(アドレス情
報)を表示する(ステップS35)。このとき、分類管
理ブロック(B)の現在の分類選択状態の情報を、共通
分類名「AAA」に変更する(ステップS36)。If the matching individual classification name "BX" exists, information (address information) belonging to the common classification name (AAA) is displayed (step S35). At this time, the information of the current classification selection state of the classification management block (B) is changed to the common classification name "AAA" (step S36).
【0043】一方、存在しない場合には、分類管理ブロ
ック(B)の現在の分類選択状態の情報としてセットさ
れた個別分類名を参照する(ステップS37)。この個
別分類名に属する情報を表示する(ステップS38)。
この場合、以前に共通分類名「AAA」と同一の個別分
類名「B−X」がセットされていれば、その分類名に属
する情報を表示することになる。On the other hand, if it does not exist, the individual classification name set as the information of the current classification selection state of the classification management block (B) is referred to (step S37). Information belonging to this individual classification name is displayed (step S38).
In this case, if the individual classification name "BX" which is the same as the common classification name "AAA" has been set previously, the information belonging to that classification name will be displayed.
【0044】以上のように、異なる種類の情報管理(こ
こではアドレス情報管理)に移行したときに、共通分類
名「AAA」と同一の個別分類名を分類管理ブロック
(B)から検索する。この同一の個別分類名に属する情
報を参照できるように表示する。このとき、分類管理ブ
ロック(B)の現在の分類選択状態の情報を共通分類名
に更新する。これにより、次にアドレス情報管理に移行
した場合に、共通分類名に属する情報を参照することが
できる。As described above, when shifting to different types of information management (address information management here), the same individual classification name as the common classification name "AAA" is searched from the classification management block (B). The information belonging to the same individual classification name is displayed so that it can be referred to. At this time, the information on the current classification selection state of the classification management block (B) is updated to the common classification name. As a result, the information belonging to the common classification name can be referred to when the address information management is performed next.
【0045】[0045]
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ス
ケジュール情報、アドレス情報、メモ情報等の各個別情
報を管理する情報管理システムにおいて、各個別情報を
同一分類に従って関連付けて管理することができる。し
たがって、同一分類に属する各個別情報を簡単に参照す
ることが可能となり、結果的に情報管理機能の飛躍的向
上を図ることができる。As described in detail above, according to the present invention, in an information management system for managing individual information such as schedule information, address information, memo information, etc., each individual information is associated and managed according to the same classification. You can Therefore, it is possible to easily refer to each individual information belonging to the same classification, and as a result, the information management function can be dramatically improved.
【図1】本発明の実施例に係わる情報管理装置の要部を
示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an information management device according to an embodiment of the present invention.
【図2】第1の実施例に係わるメモリ内容を説明するた
めの概念図。FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining a memory content according to the first embodiment.
【図3】第1の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャート。FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.
【図4】第2の実施例に係わるメモリ内容を説明するた
めの概念図。FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining memory contents according to a second embodiment.
【図5】第2の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャート。FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment.
【図6】第3の実施例に係わるメモリ内容を説明するた
めの概念図。FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining memory contents according to a third embodiment.
【図7】第3の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャート。FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the third embodiment.
【図8】第4の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャート。FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the fourth embodiment.
【符号の説明】 1…マイクロプロセッサ(MPU)、2…入力装置、3
…入力コントローラ、4…表示器、5…表示コントロー
ラ、6…表示メモリ(VRAM)、9…RAM、10…
ROM。[Explanation of Codes] 1 ... Microprocessor (MPU), 2 ... Input device, 3
Input controller, 4 display, 5 display controller, 6 display memory (VRAM), 9 RAM, 10
ROM.
Claims (8)
検索等の情報管理を行なう情報管理システムにおいて、 作成された前記各個別情報を同一分類に属する情報とし
て関連付けするための分類名を格納する分類名記憶手段
と、 前記各個別情報の中で選択した第1の個別情報を前記分
類名を指定して参照したときに、指定された前記分類名
を現在の分類選択情報として記憶する分類選択記憶手段
と、 前記各個別情報の中で前記第1の個別情報とは異なる第
2の個別情報を参照するときに、前記分類選択情報とし
て指定された前記分類名の分類に属する情報を表示する
ように制御する制御手段とを具備したことを特徴とする
情報管理システム。1. Creation, editing, storage of plural kinds of individual information,
In an information management system that performs information management such as retrieval, a classification name storage unit that stores a classification name for associating each created individual information as information belonging to the same classification, and selected from the individual information Classification selection storage means for storing the specified classification name as current classification selection information when the first individual information is referred to by designating the classification name; and the first of the individual information. When the second individual information different from the individual information is referred to, it is provided with control means for controlling to display the information belonging to the classification of the classification name designated as the classification selection information. Information management system.
検索等の情報管理を行なう情報管理システムにおいて、 作成された前記各個別情報を同一分類に属する情報とし
て関連付けするための分類名を格納するステップと、 前記各個別情報の中で選択した第1の個別情報を前記分
類名を指定して表示したときに、指定された前記分類名
を現在の分類選択情報として記憶するステップと、 前記各個別情報の中で前記第1の個別情報とは異なる第
2の個別情報を表示するときに、前記分類選択情報とし
て指定された前記分類名の分類に属する情報を表示する
ステップとからなることを特徴とする情報管理方法。2. Creation, editing, storage of plural types of individual information,
In an information management system that performs information management such as search, a step of storing a classification name for associating each created individual information as information belonging to the same classification; and a first selected in each individual information Storing the specified classification name as current classification selection information when displaying the individual information by designating the classification name; and a step different from the first individual information in the individual information. And a step of displaying information belonging to the category of the category name designated as the category selection information when displaying the two individual information.
検索等の情報管理を行なう情報管理システムにおいて、 作成された前記各個別情報を同一分類に属する情報とし
て関連付けするための分類名を格納する分類名記憶手段
と、 前記各個別情報の中で選択した第1の個別情報を前記分
類名を指定して参照したときに、指定された前記分類名
を現在の分類選択情報として記憶する分類選択記憶手段
と、 前記第1の個別情報とは異なる第2の個別情報を参照す
るときに、相互に関連した同一分類の情報または個別分
類に属する情報のいずれを参照するかを指定するための
分類指定手段と、 この分類指定手段の指定内容に基づいて、前記同一分類
の情報を参照する場合には前記分類選択情報として指定
された前記分類名の分類に属する情報を表示し、または
前記個別分類に属する情報を表示するように制御する制
御手段とを具備したことを特徴とする情報管理システ
ム。3. Creation, editing, storage of plural types of individual information,
In an information management system that performs information management such as retrieval, a classification name storage unit that stores a classification name for associating each created individual information as information belonging to the same classification, and selected from the individual information A classification selection storage unit that stores the specified classification name as the current classification selection information when the first individual information is referred to by designating the classification name; and a second selection information different from the first individual information. When referring to the individual information of, based on the classification designation means for designating whether to refer to the information of the same category or the information belonging to the individual category that are related to each other, When referring to the information of the same classification, the information belonging to the classification of the classification name designated as the classification selection information is displayed, or the information belonging to the individual classification is displayed. An information management system comprising a control means for controlling.
検索等の情報管理を行なう情報管理システムにおいて、 作成された前記各個別情報を同一分類に属する情報とし
て関連付けするための分類名を格納するステップと、 前記各個別情報の中で選択した第1の個別情報を前記分
類名を指定して表示したときに、指定された前記分類名
を現在の分類選択情報として記憶するステップと、 前記第1の個別情報とは異なる第2の個別情報を参照す
るときに、相互に関連した同一分類の情報または個別分
類に属する情報のいずれを参照するかを指定するステッ
プと、 前記同一分類の情報を参照する場合には前記分類選択情
報として指定された前記分類名の分類に属する情報を表
示し、または前記個別分類に属する情報を表示するステ
ップとからなることを特徴とする情報管理方法。4. Creation, editing, storage of plural types of individual information,
In an information management system that performs information management such as search, a step of storing a classification name for associating each created individual information as information belonging to the same classification; and a first selected in each individual information When the individual information is displayed by designating the classification name, a step of storing the designated classification name as current classification selection information, and referring to second individual information different from the first individual information Sometimes, a step of designating which of the information of the same classification or information belonging to an individual classification that are related to each other is designated; and when referring to the information of the same classification, the classification designated as the classification selection information. And a step of displaying information belonging to the name classification or displaying information belonging to the individual classification.
検索等の情報管理を行なう情報管理システムにおいて、 作成された前記各個別情報を共通分類に属する情報とし
て関連付けするための共通分類名を格納する分類名記憶
手段と、 前記各個別情報の中で選択した個別情報を前記共通分類
名を指定して参照したときに、指定された前記分類名を
現在の分類選択情報として記憶する共通分類選択記憶手
段と、 前記各個別情報毎に設定された個別分類名および指定さ
れた前記個別分類名を現在の分類選択情報として記憶す
る個別分類記憶手段と、 前記各個別情報の中で種類の異なる個別情報を相互に参
照するときに、相互に関連した共通分類の情報または個
別分類に属する情報のいずれを参照するかを指定するた
めの分類指定手段と、 この分類指定手段の指定内容に基づいて、前記共通分類
の情報を参照する場合には前記共通分類選択情報として
指定された前記共通分類名の分類に属する情報を表示
し、または個別分類に属する情報を参照する場合には前
記個別分類名に属する情報を表示するように制御する制
御手段とを具備したことを特徴とする情報管理システ
ム。5. Creation, editing, storage of plural types of individual information,
In an information management system that performs information management such as search, a classification name storage unit that stores a common classification name for associating each created individual information as information belonging to a common classification, and a selection from the individual information Common classification selection storing means for storing the specified classification name as the current classification selection information when the specified individual information is referred to by designating the common classification name; and the individual classification set for each individual information. Name and designated individual classification name as individual classification storage means for storing as current classification selection information, and when referring to individual information of different types among the individual information, mutual common classification Information of the common classification based on the designation content of the classification designating means for designating whether to refer to the information of When referring to it, the information belonging to the category of the common category name designated as the common category selection information is displayed, or when referring to the information belonging to the individual category, the information belonging to the individual category name is displayed. An information management system comprising:
検索等の情報管理を行なう情報管理システムにおいて、 作成された前記各個別情報を共通分類に属する情報とし
て関連付けするための共通分類名を格納するステップ
と、 前記各個別情報の中で選択した個別情報を前記共通分類
名を指定して参照したときに、指定された前記分類名を
現在の分類選択情報として記憶するステップと、 前記各個別情報毎に設定された個別分類名および指定さ
れた前記個別分類名を現在の分類選択情報として記憶す
るステップと、 前記各個別情報の中で種類の異なる個別情報を相互に参
照するときに、相互に関連した共通分類の情報または個
別分類に属する情報のいずれを参照するかを指定するス
テップと、 前記共通分類の情報を参照する場合には前記共通分類選
択情報として指定された前記共通分類名の分類に属する
情報を表示し、または個別分類に属する情報を参照する
場合には前記個別分類名に属する情報を表示するステッ
プとからなることを特徴とする情報管理方法。6. The creation, editing, and saving of a plurality of types of individual information,
In an information management system that performs information management such as search, storing a common classification name for associating each created individual information as information belonging to a common classification, and the individual information selected from the individual information Storing the specified classification name as current classification selection information when designating and referring to the common classification name, and the individual classification name set for each individual information and the specified individual Storing the classification name as the current classification selection information, and when referring to different types of individual information among the individual information, the information of the common category or the information belonging to the individual category associated with each other The step of designating whether to refer to the common category name, and the class of the common category name specified as the common category selection information when referring to the information of the common category. Information management method characterized by comprising the step of displaying information pertaining to the individual classification names when referring to information belonging to belonging information display, or individual classification.
検索等の情報管理を行なう情報管理システムにおいて、 作成された前記各個別情報を共通分類に属する情報とし
て関連付けするための共通分類名を格納する分類名記憶
手段と、 前記各個別情報の中で選択した個別情報を前記共通分類
名を指定して参照したときに、指定された前記分類名を
現在の分類選択情報として記憶する共通分類選択記憶手
段と、 前記各個別情報毎に設定された個別分類名および指定さ
れた前記個別分類名を現在の分類選択情報として記憶す
る個別分類記憶手段と、 前記各個別情報の中で種類の異なる個別情報を相互に参
照するときに、前記共通分類名に一致する前記個別分類
名を検索する検索手段と、 この検索手段により一致する前記個別分類名が存在する
場合に、その個別分類名に属する情報を表示し、前記個
別分類記憶手段の前記現在の分類選択情報を前記共通分
類名に変更する制御手段とを具備したことを特徴とする
情報管理システム。7. Creation, editing, storage of plural kinds of individual information,
In an information management system that performs information management such as search, a classification name storage unit that stores a common classification name for associating each created individual information as information belonging to a common classification, and a selection from the individual information Common classification selection storing means for storing the specified classification name as the current classification selection information when the specified individual information is referred to by designating the common classification name; and the individual classification set for each individual information. Name and the specified individual classification name are stored as the current classification selection information, and when the individual information of different types among the individual information are referred to each other, they match the common classification name. And a search means for searching the individual classification name, and if the matching individual classification name exists by this searching means, the information belonging to the individual classification name is displayed, and the individual classification name is displayed. Information management system, characterized in that the current classification selection information of the kind memory means to and control means for changing the common taxonomy.
検索等の情報管理を行なう情報管理システムにおいて、 作成された前記各個別情報を共通分類に属する情報とし
て関連付けするための共通分類名を格納するステップ
と、 前記各個別情報の中で選択した個別情報を前記共通分類
名を指定して参照したときに、指定された前記分類名を
現在の分類選択情報として記憶するステップと、 前記各個別情報毎に設定された個別分類名および指定さ
れた前記個別分類名を現在の分類選択情報として記憶す
るステップと、 前記各個別情報の中で種類の異なる個別情報を相互に参
照するときに、前記共通分類名に一致する前記個別分類
名を検索するステップと、 前記共通分類名に一致する前記個別分類名が存在する場
合に、その個別分類名に属する情報を表示するステップ
と、 前記個別分類記憶手段の前記現在の分類選択情報を前記
共通分類名に変更するステップとからなることを特徴と
する情報管理方法。8. The creation, editing, and saving of a plurality of types of individual information
In an information management system that performs information management such as search, storing a common classification name for associating each created individual information as information belonging to a common classification, and the individual information selected from the individual information Storing the specified classification name as current classification selection information when designating and referring to the common classification name, and the individual classification name set for each individual information and the specified individual Storing a classification name as current classification selection information, and searching each of the individual classification names that match the common classification name when mutually referencing different types of individual information among the individual information A step of displaying information belonging to the individual classification name when the individual classification name that matches the common classification name exists; Information management method characterized in that the current classification selection information comprising a step of changing the common taxonomy.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6297433A JPH08161268A (en) | 1994-11-30 | 1994-11-30 | Information control system and information controlling method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6297433A JPH08161268A (en) | 1994-11-30 | 1994-11-30 | Information control system and information controlling method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08161268A true JPH08161268A (en) | 1996-06-21 |
Family
ID=17846462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6297433A Pending JPH08161268A (en) | 1994-11-30 | 1994-11-30 | Information control system and information controlling method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08161268A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006018844A (en) * | 2005-07-14 | 2006-01-19 | Casio Comput Co Ltd | Data processing apparatus and storage medium |
-
1994
- 1994-11-30 JP JP6297433A patent/JPH08161268A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006018844A (en) * | 2005-07-14 | 2006-01-19 | Casio Comput Co Ltd | Data processing apparatus and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3053153B2 (en) | How to start application of document management system | |
WO2002011008A1 (en) | System and method for project management | |
JPH08305616A (en) | Data management system | |
JPH10214171A (en) | Information processor | |
JPH08161268A (en) | Information control system and information controlling method therefor | |
JPH04257973A (en) | Design support device and design support method | |
JP3387172B2 (en) | Information management device | |
JPH05119949A (en) | Menu display system | |
JPH0895924A (en) | System and method for managing information | |
JPH04101273A (en) | Map retrieving method | |
JP2002082965A (en) | Document search method | |
JPH04318672A (en) | Information retreiving device | |
JP2000099588A (en) | Work environment managing device | |
JP2001236111A (en) | Automatic lot numbering system | |
JPH0830426A (en) | Data processor | |
JPH09305454A (en) | Database structuring device | |
JPH0736652A (en) | Information display device | |
JPH0728788A (en) | Documentation device and document saving and calling method | |
JPS63265367A (en) | Image updating method for electronic filing system | |
JPH09147013A (en) | Personal information management device | |
JPH0793419A (en) | Data processor and method for controlling data input | |
JPH0934956A (en) | Schedule management device and method therefor | |
JPH01267772A (en) | Schedule managing device | |
JP2000194779A (en) | Electronic slip system and recording medium | |
JPH0357020A (en) | System processing program generating device |