JPH08160958A - Sound source device - Google Patents
Sound source deviceInfo
- Publication number
- JPH08160958A JPH08160958A JP6300024A JP30002494A JPH08160958A JP H08160958 A JPH08160958 A JP H08160958A JP 6300024 A JP6300024 A JP 6300024A JP 30002494 A JP30002494 A JP 30002494A JP H08160958 A JPH08160958 A JP H08160958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- musical score
- waveform
- sound
- waveform data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、指示された音階、音量
等に基づいて音声を発生する音源装置に関し、特に、ビ
デオゲーム装置あるいは情報処理装置等において、演算
結果あるいは使用者の操作に応じて音源装置を制御して
効果音、背景音楽(BGM)等を発生させるために用い
られる音源装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sound source device for generating a sound based on an instructed scale, volume, etc., and particularly, in a video game device or an information processing device, etc. The present invention relates to a sound source device used for controlling a sound source device to generate sound effects, background music (BGM) and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、ビデオゲーム装置あるいはパ
ーソナルコンピュータ等の情報処理装置においては、ゲ
ームの進行あるいは使用者の操作に応じて楽音、効果音
等を発生させることが行なわれている。2. Description of the Related Art Conventionally, in an information processing device such as a video game device or a personal computer, a musical tone, a sound effect or the like is generated according to the progress of the game or the operation of the user.
【0003】このようなビデオゲーム装置あるいはパー
ソナルコンピュータ等では、例えば基本波とその高調波
を合成した波形の周波数を可変することによって音程の
ある音を発生するいわゆるFM音源、あるいは基本とな
る基本波の波形データを記憶しておき、指示された音程
等に応じて波形データの読み出し周期を可変して音程を
発生させるいわゆるPCM音源等が音声を発生する音源
装置として使用されている。In such a video game device or a personal computer, for example, a so-called FM sound source for generating a sound with a pitch by changing the frequency of a waveform obtained by combining a fundamental wave and its harmonics, or a fundamental wave The so-called PCM sound source which stores the waveform data of No. 1 and generates the pitch by changing the read cycle of the waveform data according to the designated pitch or the like is used as a sound source device for generating the sound.
【0004】例えばBGM等の再生においては、発生す
る音の音程、発音、消音、音色効果等の音楽情報を時間
情報と共に時間順に並べた譜面データを予め用意してお
き、これらをリアルタイムに解釈しながら、音源装置の
音程、発音及び消音レジスタを逐次設定することによっ
て行なわれている。For example, in reproducing BGM or the like, musical score data in which musical information such as pitch, pronunciation, muffling, tone color effect and the like is arranged in time order together with time information is prepared in advance and interpreted in real time. However, this is done by sequentially setting the pitch, sound generation and muffling registers of the sound source device.
【0005】このように、譜面データの形式でBGM等
のデータを用意することは、プログラムの実行によって
逐次音源装置の音程、発音及び消音等を制御する場合等
に比較して、再生時に容易に音色、音量、音程等を変化
させることができ、使用者の操作に高速に応答するリア
ルタイム性が重要となるマルチメディアコンピュータ、
ゲーム等に適した方法である。As described above, preparing the data such as BGM in the form of musical score data is easier in reproducing than in the case of controlling the pitch, sound generation and mute of the sound source device sequentially by executing the program. A multimedia computer in which the tone color, volume, pitch, etc. can be changed, and the real-time property that responds quickly to the user's operation is important,
This method is suitable for games.
【0006】また、このような譜面データに基づく音源
装置の制御は、例えば図21に示すように、演算処理装
置(CPU)として1つのCPU201のみを備えたビ
デオゲーム装置では、このCPU201を時分割で使用
して、一定時間間隔毎に、譜面データを読み出し、読み
出した譜面データに基づいて音源装置202の発音タイ
ミング、発音期間、発音音程、音量等を制御してBGM
等を発生させるようになっている。Further, in the control of the tone generator based on such musical score data, for example, as shown in FIG. 21, in a video game apparatus having only one CPU 201 as an arithmetic processing unit (CPU), this CPU 201 is time-divided. The BGM is used for reading the musical score data at regular time intervals, and controlling the sounding timing, sounding period, sounding pitch, volume, etc. of the sound source device 202 based on the read musical score data.
And so on.
【0007】このように、CPU201を時分割で使用
して譜面データを解釈する方法は、CPU201の処理
能力が十分高ければ、特別な周辺装置等を必要としない
ためコストも安く、プログラムも作成しやすい。As described above, the method of interpreting musical score data by using the CPU 201 in time division does not require a special peripheral device or the like, so that the cost is low and a program can be created if the processing capability of the CPU 201 is sufficiently high. Cheap.
【0008】ところで、このようなビデオゲーム装置に
おいて、音源装置202として、上述のPCM音源を使
用している場合では、実行されるゲーム毎に、あるい
は、再生するBGM毎に使用する基本波の波形データ等
を変更することが望まれている。By the way, in such a video game device, when the above-mentioned PCM sound source is used as the sound source device 202, the waveform of the fundamental wave used for each game to be executed or for each BGM to be reproduced. It is desired to change the data etc.
【0009】このような場合、波形メモリを大きく設定
し、複数のBGMで使用する波形データを全て記憶して
おき、再生するBGM等に応じて波形データを変更する
ことが考えられる。In such a case, it is conceivable to set the waveform memory large, store all the waveform data used by a plurality of BGMs, and change the waveform data according to the BGM to be reproduced or the like.
【0010】また、あるいは波形データをメモリ204
上に記憶し、再生するBGM等に応じて、波形データを
光学ディスク装置205等から読み出し、メモリ204
に記憶されている波形データを書き換えることが考えら
れる。Alternatively, the waveform data is stored in the memory 204.
The waveform data is read from the optical disk device 205 or the like according to the BGM or the like stored and reproduced on the memory 204.
It is possible to rewrite the waveform data stored in.
【0011】[0011]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにメモリ204上に波形データを記憶する場合では、
波形データの記憶のためにメモリ204に記憶領域を確
保する必要があり、ゲームプログラム等を記憶する領域
が減少する問題があった。However, in the case of storing the waveform data in the memory 204 in this way,
Since it is necessary to secure a storage area in the memory 204 for storing the waveform data, there is a problem that the area for storing the game program and the like decreases.
【0012】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたものであり、主記憶装置の使用可能な領域を減少
させることなく、使用する波形データを変更することが
できる音源装置の提供を目的とする。The present invention has been made in view of the above problems, and provides a sound source device capable of changing the waveform data to be used without reducing the usable area of the main storage device. With the goal.
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】本発明に係る音源装置
は、振幅メモリと、保持部と、波形バッファに波形デー
タを転送するためのチャンネルとが設けられた主記憶装
置と、振幅データと、波形データと、識別情報とが記憶
された補助記憶装置と、補助記憶装置からの振幅データ
及び波形データの読み出しを制御し、振幅データを振幅
メモリに読み出すと共に、波形データをチャンネルに読
み出した後、波形データをチャンネルから波形バッファ
に転送し、保持部に識別情報を供給する転送制御部とを
備えることを特徴とする。A sound source device according to the present invention comprises an amplitude memory, a holding unit, a main storage device provided with a channel for transferring waveform data to a waveform buffer, and amplitude data, After the waveform data and the auxiliary storage device in which the identification information is stored, the amplitude data and the waveform data from the auxiliary storage device are controlled to be read, and the amplitude data is read to the amplitude memory, and the waveform data is read to the channel, And a transfer control unit that transfers the waveform data from the channel to the waveform buffer and supplies identification information to the holding unit.
【0014】また、本発明に係る音源装置は、主記憶装
置と、補助記憶装置とを有し、主記憶装置上に振幅メモ
リと、保持部と、波形バッファに波形データを転送する
ためのチャンネルとが設けられ、振幅データ及び波形デ
ータの読み出しを制御し、振幅データを補助記憶装置か
ら振幅メモリに読み出すと共に、波形データを補助記憶
装置からチャンネルに読み出した後、波形データをチャ
ンネルから波形バッファに転送し、振幅データを振幅メ
モリに読み出し、保持部に識別情報を供給する転送制御
部を備えることを特徴とする。The sound source device according to the present invention has a main storage device and an auxiliary storage device, and a channel for transferring the waveform data to the amplitude memory, the holding unit, and the waveform buffer on the main storage device. Are provided to control the reading of the amplitude data and the waveform data, read the amplitude data from the auxiliary storage device to the amplitude memory, read the waveform data from the auxiliary storage device to the channel, and then transfer the waveform data from the channel to the waveform buffer. It is characterized by comprising a transfer control unit for transferring, reading the amplitude data into the amplitude memory, and supplying the holding unit with the identification information.
【0015】また、本発明に係る音源装置は、チャンネ
ルの容量が波形データの量より小さく、転送制御部は、
補助記憶装置に記憶されている波形データをチャンネル
の容量以下に分割し、分割した波形データをチャンネル
に読み出した後、順次波形バッファに転送することを特
徴とする。Further, in the sound source device according to the present invention, the capacity of the channel is smaller than the amount of waveform data, and the transfer control unit is
It is characterized in that the waveform data stored in the auxiliary storage device is divided into less than or equal to the capacity of the channel, the divided waveform data is read to the channel, and then sequentially transferred to the waveform buffer.
【0016】[0016]
【作用】本発明に係る音源装置では、波形データが波形
バッファに、振幅データが振幅メモリに、それぞれ記憶
されており、保持部に振幅データに対応する波形データ
を識別する識別情報が保持されている。In the sound source device according to the present invention, the waveform data is stored in the waveform buffer, the amplitude data is stored in the amplitude memory, and the holding unit holds the identification information for identifying the waveform data corresponding to the amplitude data. There is.
【0017】この音源装置に対して発音要求があると、
振幅データとピッチ情報とが指定され、読み出し制御部
は、識別情報を参照して指定された振幅データに対応す
る波形データの読み出しを制御する。ピッチ変換部は、
読み出し制御部によってその読み出しが制御された波形
データを読み出し、指定されたピッチ情報に基づいてピ
ッチ変換し、振幅調整部は、ピッチ変換部によりピッチ
変換された波形データの振幅を指定された振幅データに
基づいて調整する。When a sound request is issued to this tone generator,
Amplitude data and pitch information are specified, and the read control unit controls reading of waveform data corresponding to the specified amplitude data with reference to the identification information. The pitch converter is
The read control unit reads the waveform data whose reading is controlled, performs pitch conversion based on the specified pitch information, and the amplitude adjustment unit determines the amplitude of the waveform data pitch-converted by the pitch conversion unit to the specified amplitude data. Adjust based on.
【0018】これにより、指定された振幅データとピッ
チ情報に応じた音声が発生される。As a result, a voice corresponding to the designated amplitude data and pitch information is generated.
【0019】また、この音源装置は、主記憶装置と、補
助記憶装置とを有しており、主記憶装置には、振幅メモ
リと、保持部と、波形バッファに波形データを転送する
ためのチャンネルとが設けられている。Further, this sound source device has a main memory device and an auxiliary memory device, and the main memory device has an amplitude memory, a holding unit, and a channel for transferring the waveform data to the waveform buffer. And are provided.
【0020】転送制御部は、音声の発生に先だって振幅
データを補助記憶装置から振幅メモリに読み出し、波形
データを補助記憶装置からチャンネルに読み出した後、
チャンネルから波形バッファに転送する。また、転送制
御部は、保持部に振幅データに対応する波形データを識
別する識別情報を供給する。このチャンネルには、波形
データの読み出しが終了すれば、他のプログラム等を記
憶することができる。The transfer control unit reads the amplitude data from the auxiliary storage device to the amplitude memory and the waveform data from the auxiliary storage device to the channel before the voice is generated,
Transfer from channel to waveform buffer. Further, the transfer control unit supplies the holding unit with the identification information for identifying the waveform data corresponding to the amplitude data. Other programs and the like can be stored in this channel when the reading of the waveform data is completed.
【0021】また、再度振幅データ及び波形データの設
定を行なう際には、再度チャンネルを形成し、同様に振
幅データ及び波形データの読み出し、転送を行なって、
識別情報を保持する。When the amplitude data and the waveform data are set again, the channel is formed again, and the amplitude data and the waveform data are read and transferred in the same manner.
Holds identification information.
【0022】具体的には、チャンネルの容量は波形デー
タの量より小さく、転送制御部は、補助記憶装置に記憶
されている波形データをチャンネルの容量以下に分割
し、分割した波形データをチャンネルに読み出した後、
順次波形バッファに転送する。Specifically, the capacity of the channel is smaller than the amount of the waveform data, and the transfer control unit divides the waveform data stored in the auxiliary storage device into the capacity of the channel or less and divides the divided waveform data into channels. After reading
Transfer to the waveform buffer sequentially.
【0023】[0023]
【実施例】以下、本発明に係る音源装置を、例えばビデ
オゲーム装置において、楽音、効果音等を発生する音源
として適用した実施例について説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the sound source device according to the present invention is applied as a sound source for generating a musical sound, a sound effect, etc. in a video game device will be described below.
【0024】このビデオゲーム装置は、例えば光学ディ
スク等の補助記憶装置に記憶されているゲームプログラ
ムを読み出して実行することにより、使用者からの指示
に応じてゲームを行なうようになっており、図1に示す
ような構成を有している。This video game device plays a game in accordance with an instruction from the user by reading and executing a game program stored in an auxiliary storage device such as an optical disk. It has a structure as shown in FIG.
【0025】すなわち、このビデオゲーム装置は、中央
演算処理装置(CPU)及びその周辺装置等からなる制
御系50と、フレームバッファに描画を行なうグラフィ
ックプロセッシングユニット(GPU)等からなるグラ
フィックシステム60と、楽音、効果音等を発生するサ
ウンドプロセッシングユニット(SPU)等からなるサ
ウンドシステム70と、補助記憶装置である光学ディス
クの制御を行なう光学ディスク制御部80と、使用者か
らの指示を入力するコントローラからの指示入力及びゲ
ームの設定等を記憶する補助メモリからの入出力を制御
する通信制御部90と、上記制御系50〜通信制御部9
0が接続されているバス100等を備えている。That is, the video game device includes a control system 50 including a central processing unit (CPU) and peripheral devices thereof, a graphic system 60 including a graphic processing unit (GPU) for drawing in a frame buffer, and the like. From a sound system 70 including a sound processing unit (SPU) that generates musical sounds and sound effects, an optical disk control unit 80 that controls an optical disk that is an auxiliary storage device, and a controller that inputs an instruction from a user. Communication control section 90 for controlling input / output from the auxiliary memory for storing the instruction input and game settings, and the control system 50 to communication control section 9
The bus 100 and the like to which 0 is connected are provided.
【0026】上記制御系50は、CPU51と、割り込
み制御、ダイレクトメモリアクセス(DMA)転送の制
御等を行なう周辺装置制御部52と、RAMからなる主
記憶装置(メインメモリ)53と、メインメモリ53、
グラフィックシステム60、サウンドシステム70等の
管理を行なういわゆるオペレーティングシステム等のプ
ログラムが格納されたROM54とを備えている。The control system 50 includes a CPU 51, a peripheral device control section 52 for controlling interrupts, direct memory access (DMA) transfer, etc., a main storage device (main memory) 53 including a RAM, and a main memory 53. ,
A ROM 54 in which programs such as a so-called operating system for managing the graphic system 60, the sound system 70, etc. are stored.
【0027】CPU51は、ROM54に記憶されてい
るオペレーティングシステムを実行することにより装置
全体の制御を行なう。The CPU 51 controls the entire apparatus by executing the operating system stored in the ROM 54.
【0028】上記グラフィックシステム60は、座標変
換等の処理を行なうジオミトリトランスファエンジン
(GTE)61と、CPU51からの描画指示に従って
描画を行なう画像処理装置(GPU)62と、該GPU
62により描画された画像を記憶するフレームバッファ
63と、離散コサイン変換などの直行変換により圧縮さ
れて符号化された画像データを復号化する画像デコーダ
64とを備えている。The graphic system 60 includes a geomitry transfer engine (GTE) 61 for performing processing such as coordinate conversion, an image processing unit (GPU) 62 for performing drawing according to a drawing instruction from the CPU 51, and the GPU.
A frame buffer 63 for storing an image drawn by 62 and an image decoder 64 for decoding image data compressed and encoded by orthogonal transform such as discrete cosine transform are provided.
【0029】GTE61は、例えば複数の演算を並列に
実行する並列演算機構を備え、CPU51からの演算要
求に応じて。座標変換、光源計算、行列あるいはベクト
ルの演算を高速に行なうことができるようになってい
る。The GTE 61 has, for example, a parallel operation mechanism for executing a plurality of operations in parallel, and responds to an operation request from the CPU 51. Coordinate conversion, light source calculation, matrix or vector calculation can be performed at high speed.
【0030】具体的には、このGTE61は、1つの三
角形状のポリゴンに同じ色で描画するフラットシェーデ
ィングを行なう演算の場合では、1秒間に最大150万
程度のポリゴンの座標演算を行なうことができるように
なっており、これによってこのビデオゲーム装置では、
CPU51の負荷を低減すると共に、高速な座標演算を
行なうことができるようになっている。More specifically, the GTE 61 can perform coordinate calculation of up to about 1.5 million polygons per second in the case of performing flat shading in which the same color is drawn on one triangular polygon. This makes it possible for this video game device to
The load on the CPU 51 is reduced, and high-speed coordinate calculation can be performed.
【0031】GPU62は、CPU51からの描画命令
に従って、フレームメモリ62に対して多角形(ポリゴ
ン)等の描画を行なう。このGPU62は、1秒間に最
大36万程度のポリゴンの描画を行なうことができるよ
うになっている。The GPU 62 draws a polygon or the like on the frame memory 62 in accordance with a drawing command from the CPU 51. The GPU 62 is capable of drawing a maximum of about 360,000 polygons per second.
【0032】フレームバッファ63は、いわゆるデュア
ルポートRAMからなり、GPU62からの描画あるい
はメインメモリからの転送と、表示のための読み出しと
を同時に行なうことができるようになっている。The frame buffer 63 is composed of a so-called dual port RAM, and is capable of simultaneously performing drawing from the GPU 62 or transfer from the main memory and reading for display.
【0033】このフレームバッファ63は、1Mバイト
の容量を有し、それぞれ16ビットの横1024で縦5
12の画素のマトリックスとして扱われる。The frame buffer 63 has a capacity of 1 Mbytes, and each has 16 bits in width of 1024 and length of 5 bits.
It is treated as a matrix of 12 pixels.
【0034】このフレームバッファ63のうちの任意の
領域をビデオ出力として出力することができるようにな
っている。An arbitrary area of the frame buffer 63 can be output as a video output.
【0035】また、このフレームバッファ63には、ビ
デオ出力として出力される表示領域の他に、GPU62
がポリゴン等の描画を行なう際に参照するカラールック
アップテーブル(CLUT)が記憶されるCLUT領域
と、描画時に座標変換されてGPU62によって描画さ
れるポリゴン等の中に挿入(マッピング)される素材
(テクスチャ)が記憶されるテクスチャ領域が設けられ
ている。これらのCLUT領域とテクスチャ領域は表示
領域の変更等に従って動的に変更されるようになってい
る。In addition to the display area output as video output, the frame buffer 63 also has a GPU 62.
A CLUT area that stores a color lookup table (CLUT) that is referred to when a polygon or the like is drawn, and a material that is coordinate-converted at the time of drawing and is inserted (mapped) into the polygon or the like that is drawn by the GPU 62 ( A texture area for storing textures is provided. These CLUT area and texture area are dynamically changed according to the change of the display area and the like.
【0036】なお、上記GPU62は、上述のフラット
シェーディングの他にポリゴンの頂点の色から補完して
ポリゴン内の色を決めるグーローシェーディングと、上
記テクスチャ領域に記憶されているテクスチャをポリゴ
ンに張り付けるテクスチャマッピングを行なうことがで
きるようになっている。In addition to the above flat shading, the GPU 62 pastes the Gouraud shading that complements the color of the vertex of the polygon to determine the color inside the polygon and the texture stored in the texture area to the polygon. Texture mapping can be performed.
【0037】これらのグーローシェーディング又はテク
スチャマッピングを行なう場合には、上記GTE61
は、1秒間に最大50万程度のポリゴンの座標演算を行
なうことができる。When the Gouraud shading or texture mapping is performed, the GTE61 is used.
Can perform coordinate calculation of up to about 500,000 polygons per second.
【0038】画像デコーダ64は、上記CPU51から
の制御により、メインメモリ53に記憶されている静止
画あるいは動画の画像データを復号化してメインメモリ
53に記憶する。Under the control of the CPU 51, the image decoder 64 decodes the image data of a still image or a moving image stored in the main memory 53 and stores it in the main memory 53.
【0039】また、この再生された画像データは、GP
U62を介してフレームバッファ63に記憶することに
より、上述のGPU62によって描画される画像の背景
として使用することができるようになっている。The reproduced image data is GP
By storing it in the frame buffer 63 via U62, it can be used as the background of the image drawn by the GPU 62.
【0040】上記サウンドシステム70は、CPU51
からの指示に基づいて、楽音、効果音等を発生する音声
処理装置(SPU)71と、該SPU71により、波形
データ等が記録されるサウンドバッファ72と、SPU
71によって発生される楽音、効果音等を出力するスピ
ーカ73とを備えている。The sound system 70 has a CPU 51.
An audio processing unit (SPU) 71 for generating a musical sound, a sound effect, etc. based on an instruction from the SPU 71; a sound buffer 72 for recording waveform data etc. by the SPU 71;
And a speaker 73 that outputs a musical sound, a sound effect, and the like generated by the device 71.
【0041】上記SPU71は、16ビットの音声デー
タを4ビットの差分信号として適応差分符号化(Adapti
ve defferential Pulse Code Moduretion :ADPC
M)された音声データを再生するADPCM復号機能
と、サウンドバッファ72に記憶されている波形データ
を再生することにより、効果音等を発生する再生機能
と、サウンドバッファ72に記憶されている波形データ
を変調させて再生する変調機能等を備えている。The SPU 71 uses 16-bit audio data as a 4-bit differential signal by adaptive differential encoding (Adapti).
ve defferential pulse code modification: ADPC
M) ADPCM decoding function of reproducing the sound data, a reproducing function of generating a sound effect by reproducing the waveform data stored in the sound buffer 72, and a waveform data stored in the sound buffer 72. It has a modulation function for modulating and reproducing.
【0042】このような機能を備えることによってこの
サウンドシステム70は、CPU51からの指示によっ
てサウンドバッファ72に記録された波形データに基づ
いて楽音、効果音等を発生するいわゆるPCM音源とし
て使用することができるようになっている。By providing such a function, the sound system 70 can be used as a so-called PCM sound source that generates a musical sound, a sound effect, etc. based on the waveform data recorded in the sound buffer 72 according to an instruction from the CPU 51. You can do it.
【0043】上記光学ディスク制御部80は、光学ディ
スクに記録されたプログラム、データ等を再生する光学
ディスク装置81と、例えばエラー訂正(ECC)符号
化されて記録されているプログラム、データ等を復号す
るデコーダ82と、光学ディスク装置81からの再生デ
ータを一時的に記憶することにより、光学ディスクから
の読み出しを高速化するバッファ83とを備えている。The optical disk control unit 80 reproduces the program, data, etc. recorded on the optical disk, and decodes the program, data, etc. recorded by, for example, error correction (ECC) coding. And a buffer 83 for temporarily reading the reproduced data from the optical disk device 81 to speed up reading from the optical disk.
【0044】また、光学ディスク装置81で再生される
光学ディスクに記録されている音声データとしては、上
述のADPCMデータの他に音声信号をアナログ/デジ
タル変換したいわゆるPCMデータがある。As the audio data recorded on the optical disk reproduced by the optical disk device 81, there is so-called PCM data obtained by analog-to-digital conversion of an audio signal in addition to the ADPCM data described above.
【0045】ADPCMデータとして、例えば16ビッ
トのデジタルデータ(PCMデータ)の差分を4ビット
で表わして記録されている音声データは、デコーダ82
で復号化された後、16ビットのデジタルデータに伸張
されて上述のSPU71に供給される。As the ADPCM data, for example, audio data recorded by representing the difference of 16-bit digital data (PCM data) by 4 bits is recorded by the decoder 82.
After being decoded by, it is expanded into 16-bit digital data and supplied to the above-mentioned SPU 71.
【0046】また、PCMデータとして、例えば16ビ
ットのデジタルデータとして記録されている音声データ
は、デコーダ82で復号化された後、上記SPU71に
供給され、あるいは直接スピーカ73を駆動するために
使用される。Audio data recorded as, for example, 16-bit digital data as PCM data is decoded by the decoder 82 and then supplied to the SPU 71, or used for directly driving the speaker 73. It
【0047】また、通信制御部90は、バス100を介
してCPU51との通信の制御を行なう通信制御機91
と、使用者からの指示を入力するコントローラ92と、
ゲームの設定等を記憶するメモリカード93とを備えて
いる。Further, the communication control section 90 controls the communication with the CPU 51 via the bus 100.
And a controller 92 for inputting instructions from the user,
A memory card 93 for storing game settings and the like is provided.
【0048】コントローラ92は、使用者からの指示を
入力するために、例えば16個の指示キーを有し、通信
制御機91からの指示に従って、この指示キーの状態
を、同期式通信により、通信制御機91に毎秒60回程
度送信する。そして、通信制御機91は、コントローラ
92の指示キーの状態をCPU51に送信する。The controller 92 has, for example, 16 instruction keys for inputting an instruction from the user, and according to an instruction from the communication controller 91, the state of this instruction key is communicated by synchronous communication. It is transmitted to the controller 91 about 60 times per second. Then, the communication controller 91 sends the state of the instruction key of the controller 92 to the CPU 51.
【0049】これにより、使用者からの指示がCPU5
1に入力され、CPU51は、実行しているゲームプロ
グラム等に基づいて使用者からの指示に従った処理を行
なう。As a result, the instruction from the user is sent to the CPU 5
1 is input to the CPU 51, and the CPU 51 performs processing according to an instruction from the user based on the game program or the like being executed.
【0050】また、CPU51は、実行しているゲーム
の設定等を記憶する必要があるときに、該記憶するデー
タを通信制御機91に送信し、通信制御機91はCPU
51からのデータをメモリカード93に記憶する。When it is necessary to store the settings of the game being executed, the CPU 51 sends the stored data to the communication controller 91, and the communication controller 91 sends the data to the CPU.
The data from 51 is stored in the memory card 93.
【0051】このメモリカード93は、通信制御機91
を介してバス100に接続されており、バス100から
分離されているため、電源を入れた状態で、着脱するこ
とができる。これにより、ゲームの設定等を複数のメモ
リカード93に記憶することができるようになってい
る。This memory card 93 has a communication controller 91.
Since it is connected to the bus 100 via and is separated from the bus 100, it can be attached and detached with the power turned on. As a result, game settings and the like can be stored in the plurality of memory cards 93.
【0052】また、このビデオゲーム装置は、バス10
0に接続されたパラレル入出力(I/O)101と、シ
リアル入出力(I/O)102とを備えている。In addition, this video game device has a bus 10
A parallel input / output (I / O) 101 and a serial input / output (I / O) 102 connected to 0 are provided.
【0053】そして、パラレルI/O101を介して周
辺機器との接続を行なうことができるようになってお
り、また、シリアルI/O102を介して他のビデオゲ
ーム装置との通信を行なうことができるようになってい
る。The parallel I / O 101 can be connected to peripheral devices, and the serial I / O 102 can be used to communicate with other video game devices. It is like this.
【0054】ところで、上記メインメモリ53、GPU
62、画像デコーダ64及びデコーダ82等の間では、
プログラムの読み出し、画像の表示あるいは描画等を行
なう際に、大量の画像データを高速に転送する必要があ
る。By the way, the main memory 53, the GPU
62, the image decoder 64, the decoder 82, etc.,
It is necessary to transfer a large amount of image data at high speed when reading a program, displaying an image, drawing, or the like.
【0055】このため、このビデオゲーム装置では、上
述のようにCPU51を介さずに周辺装置制御部52か
らの制御により上記メインメモリ53、GPU62、画
像デコーダ64及びデコーダ82等の間で直接データの
転送を行なういわゆるDMA転送を行なうことができる
ようになっている。Therefore, in this video game device, as described above, the data is directly transferred between the main memory 53, the GPU 62, the image decoder 64, the decoder 82, etc. by the control of the peripheral device control section 52 without passing through the CPU 51. The so-called DMA transfer can be performed.
【0056】これにより、データ転送によるCPU51
の負荷を低減させることができ、高速なデータの転送を
行なうことができようになっている。This allows the CPU 51 to transfer data.
It is possible to reduce the load of and to perform high-speed data transfer.
【0057】このビデオゲーム装置では、電源が投入さ
れると、CPU51が、ROM54に記憶されているオ
ペレーティングシステムを実行する。In this video game device, when the power is turned on, the CPU 51 executes the operating system stored in the ROM 54.
【0058】このオペレーティングシステムの実行によ
り、CPU51は、上記グラフィックシステム60、サ
ウンドシステム70等の制御を行なう。By executing this operating system, the CPU 51 controls the graphic system 60, the sound system 70 and the like.
【0059】また、オペレーティングシステムが実行さ
れると、CPU51は、動作確認等の装置全体の初期化
を行なった後、光学ディスク制御部80を制御して、光
学ディスクに記録されているゲーム等のプログラムを実
行する。When the operating system is executed, the CPU 51 initializes the entire device such as operation confirmation, and then controls the optical disc control section 80 to execute a game or the like recorded on the optical disc. Run the program.
【0060】このゲーム等のプログラムの実行により、
CPU51は、使用者からの入力に応じて上記グラフィ
ックシステム60、サウンドシステム70等を制御し
て、画像の表示、効果音、楽音の発生等を制御するよう
になっている。By executing the program such as this game,
The CPU 51 controls the graphic system 60, the sound system 70, and the like according to the input from the user to control the display of images, the generation of sound effects, the generation of musical sounds, and the like.
【0061】ところで、このビデオゲーム装置は、ゲー
ムの進行あるいは使用者の操作に応じて楽音、効果音等
を発生させるために、効果音等の音声を発生する音源及
び該音源の制御を行なう音源制御部を備えている。By the way, this video game device generates a sound source such as a sound effect and a sound source for controlling the sound source in order to generate a musical sound, a sound effect or the like in accordance with the progress of the game or a user operation. It has a control unit.
【0062】この音源は、上記CPU51及びSPU7
1によって実現されており、音源制御部は、上記CPU
51によって実現されている。This sound source is the CPU 51 and the SPU 7 described above.
1 and the sound source control unit is the CPU
It is realized by 51.
【0063】具体的には、上記SPU71は、図2に示
すように、CPU51からの指示に応じてサウンドバッ
ファ72に記録された波形データを読み出し、この読み
出した波形データのピッチを変換するピッチ変換部11
1と、クロックを発生するクロックジェネレータ112
と、該クロックジェネレータ112の出力に基づいてノ
イズを発生するノイズジェネレータ113と、ピッチ変
換部111とノイズジェネレータ113との出力を切り
換えるスイッチ114と、該スイッチ114の出力のレ
ベルを調整して、出力波形の振幅を可変し、発生する音
の包絡線(エンベロープ)を変換するエンベロープジェ
ネレータ115と、発音を行なうか否かを切り換えるミ
ュート処理部116と、音量及び左右のチャンネルのバ
ランスを調整する左右のボリューム117L、117R
を備えている。Specifically, as shown in FIG. 2, the SPU 71 reads the waveform data recorded in the sound buffer 72 in response to an instruction from the CPU 51, and performs pitch conversion for converting the pitch of the read waveform data. Part 11
1 and a clock generator 112 that generates a clock
A noise generator 113 that generates noise based on the output of the clock generator 112; a switch 114 that switches the outputs of the pitch conversion unit 111 and the noise generator 113; and an output level that is adjusted by adjusting the output level of the switch 114. An envelope generator 115 that changes the amplitude of the waveform and converts the envelope of the generated sound, a mute processing unit 116 that switches whether or not to generate sound, and a left and right channel that adjusts the volume and the balance of the left and right channels. Volume 117L, 117R
It has.
【0064】サウンドバッファ72には、予め発音され
る音を構成する1周期分の波形データがいくつか記憶さ
れている。この波形データは上述の4ビットのADPC
Mデータとして記憶されており、読み出し時にSPU7
1によって16ビットのPCMデータに変換された後、
上記ピッチ変換部111に供給されるようになってい
る。The sound buffer 72 stores some waveform data for one cycle which constitutes a sound to be generated in advance. This waveform data is the above-mentioned 4-bit ADPC.
It is stored as M data, and when read out, SPU7
After being converted to 16-bit PCM data by 1,
It is supplied to the pitch conversion unit 111.
【0065】このため、PCMデータをそのまま記憶す
る場合に比して、波形データを記憶するために要するサ
ウンドバッファ72内の領域を低減させ、より多くの波
形データを記憶することができる。Therefore, as compared with the case where the PCM data is stored as it is, the area in the sound buffer 72 required for storing the waveform data can be reduced and more waveform data can be stored.
【0066】また、メインメモリ53には、予めサウン
ドバッファ72に記憶された1周期分の波形データに対
応する音のエンベロープ、すなわち、音の立ち上がり、
立ち下がり等の情報が記録されている。Further, in the main memory 53, the envelope of the sound corresponding to one cycle of waveform data stored in advance in the sound buffer 72, that is, the rising of the sound,
Information such as the fall is recorded.
【0067】なお、この図2には、1音声(1ボイス)
分の回路構成を示したが、この音源は、合計で24ボイ
ス分のピッチ変換部111〜ボリューム117L、11
7Rを備えており、各ボイスのボリューム117L、1
17Rの出力が合成されて、左右2チャンネル分の音声
出力として出力されるようになっている。In FIG. 2, one voice (one voice) is used.
However, this sound source has a total of 24 voices including the pitch conversion units 111 to 117L and 11L.
7R, each voice volume 117L, 1
The 17R outputs are combined and output as audio outputs for the left and right two channels.
【0068】すなわち、この音源は、24ボイス分の発
音を同時に行なうことができるようになっている。That is, this sound source is capable of simultaneously producing sound for 24 voices.
【0069】また、各ボイス毎に、上記サウンドバッフ
ァ72に記憶された波形データ、エンベロープ、音量、
左右チャンネルのバランス等を独立に設定することがで
きるようになっている。For each voice, the waveform data stored in the sound buffer 72, the envelope, the volume,
The balance of the left and right channels can be set independently.
【0070】これにより、この音源は、複数のボイスを
使用して、和音の発生あるいは複数の楽器による演奏等
を行なうことができるようになっている。As a result, this sound source can generate chords or perform with a plurality of musical instruments using a plurality of voices.
【0071】また、この音源は、音声出力に、時間を前
後させた音声出力を合成するいわゆるリバーブ処理を行
なうことができるようになっている。Further, this sound source is capable of performing a so-called reverb process for synthesizing the audio output with the audio output whose time is changed.
【0072】すなわち、上記SPU71は、24ボイス
分の音声が合成された音声出力にリバーブ処理を行なう
か否かを選択するスイッチ118L、118Rと、該ス
イッチ118Lから供給される音声出力を時間的に前後
させるリバーブ処理部119と、時間的に前後させた音
声出力の音量を調節するボリューム120と、該ボリュ
ーム120の出力を、時間的に前後させる前の音声出力
に合成する加算部121bと、該加算部121の出力の
音量を調節するマスターボリューム122とを備えてい
る。That is, the SPU 71 temporally switches the switches 118L and 118R for selecting whether or not to perform reverb processing on the voice output in which the voices of 24 voices are synthesized, and the voice output supplied from the switch 118L. A reverb processing unit 119 for moving back and forth, a volume 120 for adjusting the volume of the audio output moved forward and backward in time, an addition unit 121b for synthesizing the output of the volume 120 with the audio output before moving forward and backward, A master volume 122 for adjusting the volume of the output of the adder 121 is provided.
【0073】また、この音源では、上述のように発生し
た音声出力に上記デコーダ82から供給される光学ディ
スクから読み出された音声信号を合成することができる
ようになっている。Further, in this sound source, it is possible to synthesize the audio output generated as described above with the audio signal read from the optical disk supplied from the decoder 82.
【0074】具体的には、上記SPU71は、光学ディ
スクからの音声信号を上述の音声出力に合成するか否か
を選択するスイッチ123と、合成する音声信号の音量
を調節して加算部121aに供給するミキシングボリュ
ーム124と、合成する音声信号にリバーブ処理を行な
うか否かを選択するスイッチ125とを備えている。Specifically, the SPU 71 adjusts the volume of the audio signal to be combined with the switch 123 for selecting whether or not to combine the audio signal from the optical disc with the above-mentioned audio output, and controls the addition unit 121a. It is provided with a mixing volume 124 to be supplied and a switch 125 for selecting whether or not to perform reverb processing on an audio signal to be synthesized.
【0075】なお、上述の図2には、左チャンネルのみ
についてリバーブ処理部119、ボリューム120及び
ミキシングボリューム124等の構成を示したが、これ
らは、右チャンネルについても同様な構成を有する。Although the reverb processing unit 119, the volume 120, the mixing volume 124, and the like are shown only in the left channel in FIG. 2 described above, they have the same configuration in the right channel.
【0076】ここで、この音源の動作を説明する。The operation of this sound source will now be described.
【0077】CPU51は、発音する必要が生じたとき
に、サウンドバッファ72に記憶された波形データの中
から発音する波形データを選択する選択信号と、発音す
る音の音程とを上記ピッチ変換部111に供給すると共
に、メインメモリ53に記憶されたエンベロープの中か
ら発音する波形データに対応するエンベロープを読み出
して上記エンベロープジェネレータ115に供給する。When it is necessary to generate a sound, the CPU 51 outputs the selection signal for selecting the waveform data to be generated from the waveform data stored in the sound buffer 72 and the pitch of the generated sound to the pitch conversion unit 111. And the envelope corresponding to the waveform data generated from the envelope stored in the main memory 53, and is supplied to the envelope generator 115.
【0078】ピッチ変換部111は、指示された音程に
したがって、波形データの読み出しステップを可変して
波形データを読み出す。また、ピッチ変換部111は、
1周期分の波形データの読み出しが終了すると、発音の
指示が供給されている期間中、同一の波形データを最初
から繰り返し読み出す。The pitch converting section 111 reads the waveform data by changing the waveform data reading step in accordance with the designated pitch. Further, the pitch conversion unit 111 is
When the reading of the waveform data for one cycle is completed, the same waveform data is repeatedly read from the beginning during the period in which the sounding instruction is supplied.
【0079】これにより、発音の指示が供給されている
間中、指示された音程に対応した波形データが再生され
る。このような波形データは、スイッチ114を介して
エンベロープジェネレータ115に供給される。As a result, the waveform data corresponding to the instructed pitch is reproduced while the tone generation instruction is supplied. Such waveform data is supplied to the envelope generator 115 via the switch 114.
【0080】エンベロープジェネレータ115は、CP
U51から供給されたエンベロープに基づいて、ピッチ
変換部111からの波形データの振幅を変換する。The envelope generator 115 uses the CP
The amplitude of the waveform data from the pitch converter 111 is converted based on the envelope supplied from U51.
【0081】これにより1ボイス分の音声が発生され
る。同様に残りの23ボイス分の音声が発生され、各々
のボリューム117L、ボリューム117Rによって音
量、左右チャンネルのバランスが調整された後、上述の
ようにリバーブ処理等の処理が行なわれた後、合成され
る。As a result, a voice for one voice is generated. Similarly, the sound of the remaining 23 voices is generated, the volume and the balance of the left and right channels are adjusted by the respective volumes 117L and 117R, and the reverb processing and the like are performed as described above, and then synthesized. It
【0082】かくして、CPU51からの指示に応じた
音声が発生される。Thus, a voice is generated according to the instruction from the CPU 51.
【0083】上記各ボイスの音声を形成するための波形
データ、エンベロープ等のデータは、いくつかの波形デ
ータ、エンベロープ等のデータの設定(プログラム)を
集めて1つのファイルとしたバンクとして光学ディスク
等に記録されている。そして、このバンク単位で、光学
ディスク等からの読み出しが管理される。The waveform data, envelope data, etc. for forming the voice of each voice are collected as a bank by collecting several waveform data, envelope data settings (programs) as an optical disk, etc. It is recorded in. Then, reading from the optical disk or the like is managed in units of this bank.
【0084】このバンクは、例えば図3に示すように、
属性情報部(バンクヘッダ)VHと、波形情報部VBと
からなり、波形情報部VBは、圧縮された波形データ
(wave)の集合からなり、バンクヘッダVHは、圧
縮された波形データ(VAG)に対応する属性情報(a
ttribute)の集合からなる。This bank is, for example, as shown in FIG.
It is composed of an attribute information part (bank header) VH and a waveform information part VB, the waveform information part VB is composed of a set of compressed waveform data (wave), and the bank header VH is a compressed waveform data (VAG). Attribute information (a
tribute).
【0085】上記属性情報は、1つの波形データに対し
て1対1に対応する必要がなく、1つの波形データに対
して複数の属性情報を対応させることができる。このた
め、上述の図3に示すように、属性情報の数の方が多く
なる。The above attribute information does not have to correspond to one waveform data in a one-to-one correspondence, but a plurality of attribute information can correspond to one waveform data. Therefore, as shown in FIG. 3 described above, the number of pieces of attribute information is larger.
【0086】具体的には、上記バンクヘッダVHは、例
えば図4に示すように、VABヘッダと、プログラムヘ
ッダと、トーン属性テーブル(VAG属性テーブル)
と、VAGオフセットテーブルとからなる。Specifically, the bank header VH is, for example, as shown in FIG. 4, a VAB header, a program header, a tone attribute table (VAG attribute table).
And a VAG offset table.
【0087】VABヘッダは、ファイルがバンクVAB
であることを識別するためのVAB識別子と、バージョ
ンと、個々のバンクVABを識別するためのファイルI
Dと、バンクVABを構成するファイルのサイズを表わ
すファイルサイズと、バンクVABに含まれる上記プロ
グラムの数を表わすプログラム数と、バンクに含まれる
全VAG属性セットの数を示すトーン数と、バンクに含
まれるVAGの数を示すVAG数と、マスタボリューム
122の設定レベルを示すマスターボリューム(mvo
l)と、マスタパンレベルの設定を示すマスタパンレベ
ル(pan)等からなる。In the VAB header, the file is bank VAB
VAB identifier for identifying that each bank VAB is identified, and a file I for identifying each bank VAB
D, the file size indicating the size of the files forming the bank VAB, the number of programs indicating the number of the above programs included in the bank VAB, the number of tones indicating the number of all VAG attribute sets included in the bank, and the bank The number of VAGs indicating the number of included VAGs and the master volume (mvo) indicating the setting level of the master volume 122.
1) and a master pan level (pan) indicating the setting of the master pan level.
【0088】プログラムヘッダは、複数の上記プログラ
ムからなり、トーン属性テーブルは、複数のトーン属性
からなる。The program header is composed of a plurality of the above programs, and the tone attribute table is composed of a plurality of tone attributes.
【0089】また、1つのプログラムに対して、複数の
トーン属性(VAG属性)が、例えば音域毎に割り当て
られている。A plurality of tone attributes (VAG attributes) are assigned to one program, for example, for each musical range.
【0090】上記プログラムは、プログラムに含まれる
VAG属性の数を示すトーン(tone)と、プログラ
ムのマスターボリューム(vol)と、プログラムの優
先度(prior)と、音源のモード(mode)と、
プログラムのマスタパンレベル(pan)と、プログラ
ムの属性(attribute)と、アドレス(add
ress1、2)等からなる。The above program includes a tone (tone) indicating the number of VAG attributes included in the program, a master volume (vol) of the program, a priority (prior) of the program, and a sound source mode (mode).
Program master pan level (pan), program attribute (attribute), address (add)
It consists of res1 and 2).
【0091】また、上記VAG属性は、VAG属性の優
先度(prior)と、ボリューム(vol)と、パン
ポット(pan)と、発音の中心となる音程であるセン
ターノート(crsc)と、ピッチ補正を行なうための
ファインチューニング(fine)と、発音の最小値及
び最大値(min、max)と、ビブラートの幅及び1
周期の時間(vibW、vibT)と、ポルタメントの
幅及び持続時間(porW、porT)と、ピッチを変
化させるピッチベンドの最小値及び最大値(pbmi
n、pbmax)と、エンベロープの設定値(adsr
1、2)と、当該VAG属性が含まれるプログラムの表
示(program)と、当該VAG属性が使用する波
形データ(VAG)の識別情報(vag)とからなる。The VAG attributes are the priority (prior) of the VAG attribute, the volume (vol), the panpot (pan), the center note (crsc) which is the pitch at the center of the sound, and the pitch correction. For fine tuning, the minimum and maximum values of pronunciation (min, max), the width of vibrato and 1
Period time (vibW, vibT), width and duration of portamento (porW, porT), and minimum and maximum values of pitch bend for changing pitch (pbmi)
n, pbmax) and the set value of the envelope (adsr
1, 2), display of a program including the VAG attribute (program), and identification information (vag) of waveform data (VAG) used by the VAG attribute.
【0092】上記エンベロープの設定値adsr1、2
は、例えば図5に示すように、発生する音のエンベロー
プの立ち上がり(attack)、減少(decay)
維持(sustain)、立ち下がり(releas
e)を示している。Setting values of the envelopes adsr1, 2
Is, for example, as shown in FIG. 5, rising (attack) and decreasing (decay) of the envelope of the generated sound.
Sustain (sustain), fall (releases
e) is shown.
【0093】このエンベロープの設定値adsr1、2
は、上述のエンベロープジェネレータ115によって、
ピッチ変換部111の出力のレベルを調整するために使
用される。Setting values of this envelope adsr1, 2
By the envelope generator 115 described above,
It is used to adjust the output level of the pitch converter 111.
【0094】具体的には、上記各ボイスのエンベロープ
ジェネレータ115は、図6に示すように、上記エンベ
ロープの設定値adsr1、2を保持するadsrレジ
スタ115a、115bと、adsrレジスタ115
a、115bに保持されているエンベロープの設定値a
dsr1、2に基づいてピッチ変換部111の出力の振
幅レベルを発生するadsrコントローラ115cと、
adsrコントローラ115cによって発生されたレベ
ルとピッチ変換部111の出力との積を求める乗算器1
15d等からなる。Specifically, as shown in FIG. 6, the envelope generator 115 for each voice has adsr registers 115a and 115b for holding the envelope setting values adsr1 and 2, and an adsr register 115.
a, the setting value a of the envelope held in 115b
an adsr controller 115c that generates an amplitude level of the output of the pitch conversion unit 111 based on dsr1 and 2;
Multiplier 1 for obtaining the product of the level generated by the adsr controller 115c and the output of the pitch conversion unit 111
It consists of 15d etc.
【0095】そして、発音を行なう際には、上記CPU
51が、選択されたVAG属性に対応するエンベロープ
の設定値adsr1、2をメインメモリ53から読み出
して上記各ボイスのadsrレジスタ115a、115
bに供給すると共に、選択されたVAG属性に対応する
波形データの読みだしをサウンドバッファ72に指示す
る。When the sound is produced, the above CPU is used.
51 reads the envelope setting values adsr1 and 2 corresponding to the selected VAG attribute from the main memory 53, and the adsr registers 115a and 115 of the respective voices.
In addition to supplying to b, the sound buffer 72 is instructed to read out the waveform data corresponding to the selected VAG attribute.
【0096】サウンドバッファ72から読み出された波
形データは、上述のようにピッチ変換部111でピッチ
変化された後、スイッチ114を介して乗算器115d
に供給される。The waveform data read from the sound buffer 72 is pitch-changed by the pitch converter 111 as described above, and then the multiplier 115d is passed through the switch 114.
Is supplied to.
【0097】一方、adsrコントローラ15cは、a
dsrレジスタ115a、115bに保持されているエ
ンベロープの設定値adsr1、2に基づいて、例えば
上記図5に示すような、エンベロープの値を発生して、
乗算器115dに供給する。On the other hand, the adsr controller 15c is
Based on the envelope setting values adsr1 and 2 held in the dsr registers 115a and 115b, for example, an envelope value as shown in FIG. 5 is generated,
It is supplied to the multiplier 115d.
【0098】そして、乗算器115は、ピッチ変換部1
11の出力と、エンベロープの値との積を求めて出力す
る。これにより、エンベロープ111の出力がエンベロ
ープの値によって振幅変調された音声波形が発生され
る。このような音声波形が発生が各ボイス毎に行なわ
れ、各ボイスの発音が行なわれるようになっている。Then, the multiplier 115 includes the pitch conversion unit 1
The product of the output of 11 and the value of the envelope is calculated and output. As a result, a voice waveform in which the output of the envelope 111 is amplitude-modulated by the value of the envelope is generated. Such a voice waveform is generated for each voice, and each voice is sounded.
【0099】また、上記VAGオフセットテーブルは、
波形情報部VB中の個々のVAGの位置を示すvago
ffsetからなる。このvagoffsetは、上述
のVAGの識別情報vagによって指定されるVAGの
位置を波形情報部VBの先頭からのオフセットとして表
わしたものであり、発音を行なう際に、上記CPU51
によって読み出されて上記SPU71に供給される。そ
して、SPU71は、発音を行なう際に、サウンドバッ
ファ72のvagoffsetにより指定されるアドレ
スからVAGを読み出すようになっている。Further, the VAG offset table is
Vago indicating the position of each VAG in the waveform information section VB
It consists of ffset. This vagoffset represents the position of the VAG designated by the above-mentioned VAG identification information vag as an offset from the beginning of the waveform information section VB.
Is read out and supplied to the SPU 71. Then, the SPU 71 reads the VAG from the address specified by the vagoffset of the sound buffer 72 when performing sound generation.
【0100】ここで、上述のバンクVABのデータは、
使用に先だって、光学ディスク等から読み出され、メイ
ンメモリ53あるいは、サウンドバッファ72に記憶さ
れる。Here, the data of the above-mentioned bank VAB is
Prior to use, it is read from an optical disc or the like and stored in the main memory 53 or the sound buffer 72.
【0101】バンクヘッダVHは、光学ディスク等から
読み出されてメインメモリ53に記憶され、波形情報部
VBは、光学ディスク等から読み出されてメインメモリ
53に記憶された後、サウンドバッファ72に転送され
て記憶される。これらの読み出しあるいは転送はDMA
転送によって行なわれる。The bank header VH is read from an optical disk or the like and stored in the main memory 53, and the waveform information section VB is read from the optical disk or the like and stored in the main memory 53 and then stored in the sound buffer 72. It is transferred and stored. DMA for reading or transferring these
It is done by transfer.
【0102】具体的には、メインメモリ53には、例え
ば図7に示すように、バンクヘッダVHが記憶されるバ
ンクヘッダ記憶領域53VHと、波形情報部VBを転送す
るためのチャンネル領域53cとが設けられている。こ
のチャンネル領域53cは、図7中に波線で示す波形情
報部VBのサイズより小さくなっている。Specifically, in the main memory 53, as shown in FIG. 7, for example, a bank header storage area 53 VH in which the bank header VH is stored, and a channel area 53c for transferring the waveform information section VB. Is provided. This channel region 53c is smaller than the size of the waveform information portion VB shown by the wavy line in FIG.
【0103】このため、波形情報部VBは、チャンネル
領域53c以下のサイズに分割されて、順次チャンネル
領域53cに記憶された後、サウンドバッファ72に転
送される。Therefore, the waveform information portion VB is divided into a size equal to or smaller than the channel area 53c, sequentially stored in the channel area 53c, and then transferred to the sound buffer 72.
【0104】これにより、波形データの転送に要するメ
インメモリ53のチャンネル領域53cを低減すること
ができ、ゲームプログラム等が格納されるメモリ領域を
大きく設定することができる。As a result, the channel area 53c of the main memory 53 required to transfer the waveform data can be reduced, and the memory area for storing the game program and the like can be set large.
【0105】また、チャンネル領域53cには波形情報
部VBの読み出し、転送が終了すれば、他のゲームプロ
グラム等を記憶することができるため、メインメモリ5
3を有効に使用することができる。When the waveform information section VB is read out and transferred to the channel area 53c, other game programs and the like can be stored, so that the main memory 5 can be stored.
3 can be effectively used.
【0106】ここで、上述のように発音要求があると、
CPU51は、発音要求に応じてメインメモリから属性
情報部の情報を読み出して、各ボイスの上記VAGの選
択、ピッチ変換部111、エンベロープジェネレータ1
15、ボリューム117L、117R等の設定を行な
う。これにより、サウンドバッファに記憶された波形デ
ータが読み出され、上述したように各ボイスの音声が発
生される。Here, if there is a pronunciation request as described above,
The CPU 51 reads the information in the attribute information section from the main memory in response to the sounding request, selects the VAG of each voice, the pitch conversion section 111, and the envelope generator 1.
15, volume 117L, 117R, etc. are set. As a result, the waveform data stored in the sound buffer is read and the voice of each voice is generated as described above.
【0107】この音源では、属性情報と、波形データを
メインメモリ53に、サウンドバッファ72に各々独立
に記憶し、発音要求に応じてメインメモリ53に記憶さ
れている属性情報を参照して、サウンドバッファ72に
記憶されている波形データを読み出して音声を発生する
構成としているため、光学ディスク等から属性情報及び
波形データを読み出してメインメモリ53及びサウンド
バッファ72に記憶することにより属性情報及び波形情
報を変更することができる。In this sound source, the attribute information and the waveform data are stored in the main memory 53 and the sound buffer 72 independently of each other, and the attribute information stored in the main memory 53 is referred to in response to the sounding request, and the sound is reproduced. Since the waveform data stored in the buffer 72 is read to generate sound, the attribute information and the waveform information are read by reading the attribute information and the waveform data from the optical disk and storing them in the main memory 53 and the sound buffer 72. Can be changed.
【0108】これにより、再生するBGM等に対応させ
て発生する音声を変更することができる。As a result, it is possible to change the sound generated corresponding to the BGM or the like to be reproduced.
【0109】上述のような音源の制御を行なう音源制御
部は、CPU51が音源制御プログラムを実行すること
によって実現されている。The tone generator control unit for controlling the tone generator as described above is realized by the CPU 51 executing the tone generator control program.
【0110】このビデオゲーム装置では、発生させる効
果音、背景音楽(BGM)等に使用する波形データ、発
生する音の音程、発音、消音、音色効果等の音楽情報を
時間情報と共に時間順に並べた譜面データを予めメイン
メモリ53に記憶しておき、音源制御部は、これらの譜
面データを例えば一定時間間隔毎に、逐次読み出して、
上記音源の音程、発音及び消音レジスタを逐次設定する
ことによって効果音、BGM等を再生するようになって
いる。In this video game device, sound information to be generated, waveform data used for background music (BGM), etc., music information such as the pitch of the sound to be generated, pronunciation, muting, and tone effect are arranged in time order together with time information. The musical score data is stored in the main memory 53 in advance, and the sound source control section sequentially reads out these musical score data at regular time intervals,
The sound effect, BGM and the like are reproduced by sequentially setting the pitch, sound generation and muffling register of the sound source.
【0111】具体的には、この譜面データは、演奏され
る単位(シーケンス)の譜面データ毎に1つのファイル
とされた単一譜面データあるいは、複数のシーケンスの
譜面データが1つのファイルとされた連結譜面データか
らなる。Specifically, the musical score data is a single musical score data for each musical score data of a unit (sequence) to be played, or a musical score data of a plurality of sequences is one file. It consists of concatenated musical score data.
【0112】上記単一譜面データは、例えば図8に示す
ように、1つのファイルヘッダ情報と、1シーケンス分
の譜面データとからなり、1シーケンス分の譜面データ
は、当該譜面データの属性を表わす1つのデータヘッダ
情報と、1つのシーケンスデータとからなる。As shown in FIG. 8, for example, the single musical score data is composed of one file header information and one sequence of musical score data, and one sequence of musical score data represents an attribute of the musical score data. It consists of one data header information and one sequence data.
【0113】ファイルヘッダ情報は、当該ファイルがサ
ウンドデータであることを表わすサウンドIDと、バー
ジョン等を表わすバージョン番号とからなる。The file header information is made up of a sound ID indicating that the file is sound data and a version number indicating the version or the like.
【0114】データヘッダ情報は、当該譜面データのシ
ーケンス情報の時間分解能、テンポ及び拍子を示す四分
音符の分解能、曲のテンポ、拍子とからなる。The data header information includes the time resolution of the sequence information of the musical score data, the resolution of the quarter note indicating the tempo and time signature, the tempo of the music, and the time signature.
【0115】シーケンスデータは、1つのシーケンス内
の楽音を構成する楽音データとからなる。The sequence data is composed of musical tone data which constitutes musical tones in one sequence.
【0116】また、上記連結譜面データは、例えば図9
に示すように、1つのファイルヘッダ情報と、複数のシ
ーケンスの譜面データとからなり、個々のシーケンスの
譜面データは、それぞれ、上述の単一譜面データと同様
に、当該譜面データの属性を表わす1つのデータヘッダ
情報と、1つのシーケンスデータとからなる。Also, the above-mentioned connected musical score data is, for example, as shown in FIG.
As shown in (1), it is composed of one file header information and musical score data of a plurality of sequences, and the musical score data of each sequence respectively represents the attribute of the musical score data, like the above-mentioned single musical score data. It consists of one data header information and one sequence data.
【0117】この連結譜面データの場合、上記データヘ
ッダ情報は、連結譜面データ中の個々の譜面データを識
別するための譜面データIDと、当該譜面データのシー
ケンス情報の時間分解能、テンポ及び拍子を示す四分音
符の分解能、曲のテンポ、拍子とからなる。In the case of the linked musical score data, the data header information indicates a musical score data ID for identifying individual musical score data in the linked musical score data, and time resolution, tempo and time signature of sequence information of the musical score data. It consists of quarter note resolution, song tempo, and time signature.
【0118】また、上記単一譜面データ及び連結譜面デ
ータの楽曲データは、例えば図10に示すように、ある
ボイスの発音を指示するキーオンと、あるボイスの消音
を指示するキーオフと、あるボイスの音程を変更するピ
ッチ属性の変更等のデータからなる。これらのデータ
は、CPU51によって解釈され、上述のようにCPU
51によって音源の制御が行なわれる。Further, the music data of the single musical score data and the linked musical score data is, for example, as shown in FIG. 10, a key-on for instructing sounding of a voice, a key-off for instructing mute of a voice, and a voice of a voice. It is composed of data such as pitch attribute change for changing pitch. These data are interpreted by the CPU 51 and, as described above, the CPU
The sound source is controlled by 51.
【0119】上述のような単一譜面データ及び連続譜面
データは、例えば図11に示すように、各シーケンス毎
に形成された譜面データから構成される。The above-described single musical score data and continuous musical score data are composed of musical score data formed for each sequence as shown in FIG. 11, for example.
【0120】すなわち、例えば譜面データA、Bにそれ
ぞれ上記ファイルヘッダ情報が付加されて、単一譜面デ
ータが構成される。また、譜面データC、D、Eにそれ
ぞれ譜面データIDとして、P−1、P−2、P−3が
付加されて結合され、さらにファイルヘッダ情報が付加
されて連結譜面データPが形成される。このとき、譜面
データIDは、連結譜面データP内の結合順となってい
る。That is, for example, the above-mentioned file header information is added to the musical score data A and B, respectively, to form a single musical score data. Further, P-1, P-2, and P-3 are added and combined as the music score data IDs to the music score data C, D, and E, respectively, and the file header information is further added to form the linked music score data P. . At this time, the musical score data IDs are in the order of connection in the linked musical score data P.
【0121】このように形成された単一譜面データ及び
連続譜面データは、光学ディスク等に記録されており、
再生に先だってメインメモリ53に読み出される。The single musical score data and the continuous musical score data thus formed are recorded on an optical disc or the like,
It is read to the main memory 53 prior to reproduction.
【0122】このような単一譜面データ及び結合譜面デ
ータは、CPU51によって実行される音源制御プログ
ラムによって実現される音源制御部によって再生され
る。The single musical score data and the combined musical score data are reproduced by the sound source control section realized by the sound source control program executed by the CPU 51.
【0123】この音源駆動部は、例えば図12に示す構
成を有し、単一譜面データ及び結合譜面データを再生し
て音源の制御を行なう。The sound source drive section has a structure shown in FIG. 12, for example, and reproduces the single musical score data and the combined musical score data to control the sound source.
【0124】すなわち、この音源制御部は、上記コント
ローラ92等からなるコントローラ104と、メインメ
モリ53の譜面データ保持部53aに保持されている単
一譜面データあるいは連続譜面データから、再生する譜
面データを選択する譜面データ選択部105と、譜面デ
ータ選択部105で選択された譜面データを取得する譜
面データ取得部106と、上記サウンドシステム70等
からなる音源を制御する発音/消音情報制御部107等
を備えている。That is, the tone generator control section reproduces the musical score data to be reproduced from the controller 104 including the controller 92 or the like and the single musical score data or the continuous musical score data held in the musical score data holding section 53a of the main memory 53. A music score data selection unit 105 to be selected, a music score data acquisition unit 106 that acquires the music score data selected by the music score data selection unit 105, and a pronunciation / silence information control unit 107 that controls a sound source including the sound system 70 and the like. I have it.
【0125】上記譜面データ選択部105は、さらに、
入力装置104からの入力に応じて選択される譜面デー
タの選択情報を管理する譜面データ選択情報管理部10
5aと、譜面データの状態等を保持する譜面データ選択
情報保持部105bと、譜面データ選択情報保持部10
5bに保持されている譜面データの状態等を解析する譜
面データ選択情報制御部105cとからなる。The music score data selection section 105 further includes
Music score data selection information management unit 10 that manages selection information of music score data selected according to input from the input device 104.
5a, a musical score data selection information holding unit 105b that holds the state of musical score data, and a musical score data selection information holding unit 10
And a musical score data selection information control unit 105c for analyzing the state of musical score data held in 5b.
【0126】ここで、上記単一譜面データA、B及び連
結譜面データPは、例えば図13に示すように、ファイ
ルヘッダ情報が削除され、各々独立に上記譜面データ保
持部53aに保持されている。Here, the single musical score data A, B and the linked musical score data P have file header information deleted, as shown in FIG. 13, for example, and are independently held in the musical score data holding section 53a. .
【0127】これらの単一譜面データA、Bには、それ
ぞれを識別する譜面IDとして4、5が割り当てられ、
この譜面IDにしたがって、そのアドレスが管理されて
いる。To these single musical score data A and B, musical score IDs 4 and 5 for identifying each are assigned,
The address is managed according to the musical score ID.
【0128】また、連結譜面データPの各々の譜面デー
タC、D、Eには、それぞれを識別する譜面IDとして
1、2、3が割り当てられ、この譜面IDにしたがっ
て、そのアドレスが管理されている。Further, the musical score data C, D, and E of the linked musical score data P are assigned musical score IDs 1, 2, and 3 for identifying them, and their addresses are managed according to the musical score IDs. There is.
【0129】具体的には、例えば図14(a)に示すよ
うに、メインメモリ53に、これらの譜面IDに対して
譜面データID、譜面データが記憶されているアドレ
ス、ポインタ等が参照テーブルとして記憶されている。Specifically, as shown in FIG. 14A, for example, as a reference table, a main memory 53 is provided with a musical score data ID, an address where the musical score data is stored, a pointer, etc. for these musical score IDs. Remembered
【0130】この参照テーブルには、例えば単一譜面デ
ータA、Bに対する譜面ID4、5に対応させて、譜面
データA、Bが記憶されているアドレスADDR1、A
DDR2とポインタpt4、pt5が保持されている。In this reference table, for example, the addresses ADDR1 and A at which the musical score data A and B are stored in association with the musical score IDs 4 and 5 for the single musical score data A and B, respectively.
DDR2 and pointers pt4 and pt5 are held.
【0131】また、この参照テーブルには、例えば連結
譜面データPの譜面データC、D、Eに対する譜面ID
1、2、3に対応させて、譜面データC、D、Eの譜面
データIDであるP−1、P−2、P−3と、ポインタ
pt1、pt2、pt3が記憶されている。In this reference table, for example, the musical score IDs of the musical score data C, D, E of the linked musical score data P
Musical score data IDs P-1, P-2, P-3 of musical score data C, D, E and pointers pt1, pt2, pt3 are stored in association with Nos. 1, 2, 3 respectively.
【0132】これらの譜面データIDを構成する符号P
に対しては、メインメモリ53に、例えば図14(b)
に示すように、この符号Pに対応する連結符号データP
が記録されているスタートアドレスSADDR1がスタ
ートアドレス参照テーブルとして記憶されている。A code P constituting these musical score data IDs
In the main memory 53, for example, as shown in FIG.
, The concatenated code data P corresponding to this code P
The start address SADDR1 in which is recorded is stored as a start address reference table.
【0133】また、上記譜面データIDであるP−1、
P−2、P−3に対しては、メインメモリ53に、例え
ば図14(c)に示すように、連結譜面データPのスタ
ートアドレスSADDR1に対する開始アドレス(オフ
セットアドレス)がオフセット参照テーブルとして記憶
されている。Further, P-1 which is the musical score data ID,
For P-2 and P-3, the start address (offset address) for the start address SADDR1 of the linked musical score data P is stored in the main memory 53 as an offset reference table, as shown in FIG. 14C, for example. ing.
【0134】具体的には、譜面データIDであるP−1
に対応するオフセットアドレスは、対応する譜面データ
Cが連結譜面データの最初の譜面データであるために0
となり、譜面データIDであるP−2に対応するオフセ
ットアドレスは、対応する譜面データDのスタートアド
レスSADDR1に対する開始アドレスOADDR1と
なり、譜面データIDであるP−3に対応するオフセッ
トアドレスは、対応する譜面データEのスタートアドレ
スSADDR1に対する開始アドレスOADDR2とな
る。Specifically, P-1 which is the musical score data ID
The offset address corresponding to 0 is 0 because the corresponding musical score data C is the first musical score data of the linked musical score data.
The offset address corresponding to the musical score data ID P-2 becomes the start address OADDR1 for the start address SADDR1 of the corresponding musical score data D, and the offset address corresponding to the musical score data ID P-3 corresponds to the corresponding musical score. The start address OADDR2 corresponds to the start address SADDR1 of the data E.
【0135】すなわち、連結譜面データを構成する譜面
データは、参照テーブル、スタートアドレス参照テーブ
ル及びオフセット参照テーブルを参照することによって
譜面IDを指定するだけで読み出される。That is, the musical score data forming the linked musical score data is read by simply designating the musical score ID by referring to the reference table, the start address reference table and the offset reference table.
【0136】これにより、連結譜面データを構成する譜
面データの読み出しは、例えば図15に示すように、上
記譜面IDを指定するだけで可能となり、実際のアドレ
スを指定して読み出す場合に比較してアドレスの指定が
容易となる。As a result, the reading of the musical score data forming the linked musical score data can be performed only by designating the musical score ID as shown in FIG. 15, as compared with the case of reading by designating the actual address. It becomes easy to specify the address.
【0137】ところで、この音源制御部では、上述の音
源の24ボイスを各譜面データの再生処理に割り当てる
ことにより、複数の譜面データの再生処理を行なうこと
ができるようになっている。By the way, in this sound source control section, the 24 voices of the above-mentioned sound source are assigned to the reproduction processing of each musical score data, whereby the reproduction processing of a plurality of musical score data can be performed.
【0138】この複数の譜面データの再生処理は、各々
の処理で再生している譜面データに対応する参照テーブ
ル上のポインタに従って、その進行が制御されている。
すなわち、このポインタは、各々の譜面データの現在再
生されている位置を示していおり、再生が開始されてい
ないときは、譜面データの先頭を示している。The progress of the reproduction processing of the plurality of musical score data is controlled in accordance with the pointer on the reference table corresponding to the musical score data reproduced in each processing.
That is, this pointer indicates the currently reproduced position of each musical score data, and indicates the beginning of the musical score data when the reproduction is not started.
【0139】また、上記譜面データ保持部105bに
は、例えば図16に示すように、譜面IDに対する譜面
データの再生状態が譜面データ選択情報属性テーブルと
して保持されている。Further, in the musical score data holding section 105b, for example, as shown in FIG. 16, the reproduced state of the musical score data corresponding to the musical score ID is held as a musical score data selection information attribute table.
【0140】この譜面データの再生状態は、上述の入力
装置104からの入力あるいはゲームの進行等による他
のプログラムからの指示によって設定される。The reproduction state of the musical score data is set by an input from the above-mentioned input device 104 or an instruction from another program due to the progress of the game or the like.
【0141】また、譜面データの再生状態は、例えば再
生が開始されていないときはStopとなり、再生中で
あるときはPlayとなり、一時停止状態であるときは
Pauseとなる。The reproduction status of the musical score data is, for example, Stop when the reproduction is not started, Play when the reproduction is in progress, and Pause when the reproduction is paused.
【0142】すなわち、上述の図16に示す譜面データ
選択情報属性テーブルは、譜面IDが1である譜面デー
タが再生中で、譜面IDが2である譜面データが再生が
開始されておらず、譜面IDが3である譜面データが一
時停止状態で、譜面IDが4である譜面データが再生中
で、譜面IDが5である譜面データが開始されていない
状態を示している。That is, in the musical score data selection information attribute table shown in FIG. 16, the musical score data having the musical score ID of 1 is being reproduced, and the musical score data having the musical score ID of 2 has not been started. The musical score data having the ID 3 is in a paused state, the musical score data having the musical score ID 4 is being reproduced, and the musical score data having the musical score ID 5 is not started.
【0143】ここで、この再生装置による譜面データの
再生動作を、図17に示すフローチャートを用いて説明
する。Now, the operation of reproducing the musical score data by this reproducing apparatus will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
【0144】まず、譜面データの再生が開始されると、
ステップS1に進み、ステップS1において、譜面デー
タ選択情報管理部105aは、入力装置104からの入
力があるか否かを確認し、入力があればステップS2に
進み、入力がなければステップS6に進む。First, when the reproduction of the musical score data is started,
In step S1, the musical score data selection information management unit 105a confirms in step S1 whether or not there is an input from the input device 104. If there is an input, the process proceeds to step S2, and if there is no input, the process proceeds to step S6. .
【0145】ステップS2において、譜面データ選択情
報制御部105cは、上記入力が、指示された譜面ID
に対する再生の要求か否かを判断し、再生の要求でなけ
ればステップS4に進み、再生の要求であれば続くステ
ップS3に進み、譜面データ選択情報保持部105bの
指示された譜面IDに対応する譜面データの状態をPl
ayとした後、ステップS6に進む。In step S2, the musical score data selection information control unit 105c determines that the input is the musical score ID specified by the input.
If it is not a reproduction request, the process proceeds to step S4. If it is a reproduction request, the process proceeds to step S3, which corresponds to the musical score ID instructed by the musical score data selection information holding unit 105b. The status of the musical score data is Pl
After setting to ay, the process proceeds to step S6.
【0146】ステップS4において、譜面データ選択情
報制御部105cは、上記入力が、指示された譜面ID
に対する停止の要求か否かを判断し、停止の要求でなけ
ればステップS6に進み、停止の要求であれば続くステ
ップS5に進み、譜面データ選択情報保持部105bの
指示された譜面IDに対応する譜面データの状態をSt
opとした後、ステップS6に進む。In step S4, the musical score data selection information control unit 105c determines that the above-mentioned input is the designated musical score ID.
If it is not a stop request, the process proceeds to step S6. If it is a stop request, the process proceeds to step S5, which corresponds to the musical score ID designated by the musical score data selection information holding unit 105b. The status of the musical score data is St
After setting to op, the process proceeds to step S6.
【0147】ステップS6において、譜面データ選択情
報制御部105cは、譜面データ選択情報保持部105
bに保持されている各譜面IDに対応する譜面データの
状態を解析し、続くステップS7において、再生状態と
なっている譜面IDが存在するか否かを判定し、再生状
態となっている譜面IDがなければ上記ステップS1に
戻り、入力を待機する。また、このステップS7におい
て、再生状態となっている譜面IDがあれば、再生状態
となっている譜面IDに対応する各々の譜面データの発
音処理を開始して、ステップS8に進む。In step S6, the musical score data selection information control unit 105c causes the musical score data selection information holding unit 105 to operate.
The state of the musical score data corresponding to each musical score ID held in b is analyzed, and in the following step S7, it is determined whether or not there is a musical score ID in the reproducing state, and the musical score in the reproducing state. If there is no ID, the process returns to step S1 and waits for input. In step S7, if there is a musical score ID in the reproducing state, the musical tone generation processing of each musical score data corresponding to the musical score ID in the reproducing state is started, and the process proceeds to step S8.
【0148】なお、このステップS8以降の処理は、周
辺装置制御部52によって一定間隔毎に発生されるタイ
マ割り込みにしたがって各譜面データ毎に行なわれる
が、以下の説明では、1つの譜面データについてのみ説
明する。The processing from step S8 onward is performed for each musical score data in accordance with a timer interrupt generated at regular intervals by the peripheral device control section 52, but in the following description, only one musical score data will be described. explain.
【0149】すなわち、このステップS8において、譜
面データ取得部106は、再生状態となっている譜面I
Dに対応する譜面データの読み出しを譜面データ保持部
53aに指示する。That is, in this step S8, the musical score data acquiring unit 106 is in the reproducing state of the musical score I.
The musical score data holding unit 53a is instructed to read the musical score data corresponding to D.
【0150】そして、続くステップS9において、譜面
データ取得部106は、譜面データが終了したか否かを
判断し、譜面データが終了していれば発音処理を終了
し、譜面データが終了していなければ続くステップS1
0に進む。Then, in the following step S9, the musical score data acquisition unit 106 determines whether or not the musical score data has ended. If the musical score data has ended, the sound generation processing ends, and the musical score data must end. Sequential step S1
Go to 0.
【0151】ステップS10において、譜面データ取得
部106は、ステップS9において読み出された譜面デ
ータが、現在の割り込み期間中に再生するデータである
か否かを判断し、現在の割り込み期間中に再生するデー
タでなければ発音処理を終了し、現在の割り込み期間中
に再生するデータであればステップS11に進む。In step S10, the musical score data acquisition unit 106 determines whether the musical score data read in step S9 is data to be reproduced during the current interrupt period, and the musical score data is reproduced during the current interrupt period. If it is not the data to be reproduced, the tone generation processing is ended, and if it is the data to be reproduced during the current interruption period, the process proceeds to step S11.
【0152】ステップS11において、発音/消音情報
制御部107は、現在の割り込み期間中に再生されるデ
ータが、あるボイスの発音を指示するキーオンであるか
否かを判断し、キーオンでなければステップS13に進
み、キーオンであれば続くステップS12に進み、指定
されたボイスの発音を音源に指示した後、ステップS8
に戻り、次の割り込みを待機する。In step S11, the sound generation / mute information control unit 107 determines whether or not the data reproduced during the current interrupt period is the key-on for instructing the sounding of a certain voice. If the key is ON, the process proceeds to step S12, and after instructing the sound source to pronounce the designated voice, the process proceeds to step S8.
Return to and wait for the next interrupt.
【0153】ステップS13において、発音/消音情報
制御部107は、現在の割り込み期間中に再生されるデ
ータが、あるボイスの消音を指示するキーオフであるか
否かを判断し、キーオフでなければステップS8に戻
り、次の割り込みを待機する。また、キーオフであれば
続くステップS14に進み、指定されたボイスの消音を
音源に指示した後、ステップS8に戻り、次の割り込み
を待機する。In step S13, the sound generation / mute information control unit 107 determines whether or not the data reproduced during the current interruption period is the key-off for instructing the mute of a certain voice. The process returns to S8 and waits for the next interrupt. If the key is off, the process proceeds to the following step S14 to instruct the sound source to mute the designated voice, and then returns to step S8 to wait for the next interrupt.
【0154】これにより、上述の譜面データ選択情報属
性テーブルに従って、その再生が選択されている譜面I
Dに対応する譜面データの再生が行なわれる。As a result, the musical score I whose reproduction is selected according to the musical score data selection information attribute table described above.
The musical score data corresponding to D is reproduced.
【0155】また、この音源制御部では、上述の参照テ
ーブル等を参照することによって譜面IDを指定するだ
けで譜面データの特定を行なうことができ譜面データの
管理が容易となる。Further, in the tone generator control section, the music score data can be specified only by designating the music score ID by referring to the above-mentioned reference table and the management of the music score data becomes easy.
【0156】譜面データ選択情報属性テーブルを変更す
ることによって、各々の譜面IDに対する譜面データの
再生状態を独立に設定できるため、他の譜面データの再
生状態に関わらず、譜面データの再生を指示することが
でき、例えば使用者からの入力あるいは、他のプログラ
ムからの要求等に対する応答時間を向上させることがで
きる。By changing the musical score data selection information attribute table, the musical score data reproduction state for each musical score ID can be set independently, so that the musical score data reproduction is instructed regardless of the other musical score data reproducing states. It is possible to improve the response time to, for example, an input from the user or a request from another program.
【0157】ところで、上述の図12に示す音源制御部
は、さらに具体的には、例えば図18に示すような構成
を有する。なお、この図18は、オペレーティングシス
テム、音源制御プログラム及びゲームプログラム等の実
行によって上記CPU51が行なう処理を等価的にブロ
ック図で示したものである。By the way, more specifically, the sound source control section shown in FIG. 12 has a configuration as shown in FIG. 18, for example. Note that FIG. 18 is an equivalent block diagram showing the processing performed by the CPU 51 by executing an operating system, a sound source control program, a game program, and the like.
【0158】この音源制御部は、上記周辺装置制御部5
2を制御して所定時間毎にCPU51に対するタイマ割
り込みを発生させるタイマ割り込み制御部130と、周
辺装置制御部52からのタイマ割り込みによって所定時
間毎に起動され、上記譜面データに基づいて上記音源の
制御を行なうサウンド制御部140と、ビデオゲーム装
置全体の負荷状態を調べて上記タイマ割り込み制御部1
30に供給するシステム負荷情報制御部150と、上記
コントローラ92の状態を調べる入力要求制御部160
とを有する。This sound source control section is equivalent to the peripheral device control section 5 described above.
2 is controlled by the timer interrupt control unit 130 for generating a timer interrupt to the CPU 51 at predetermined time intervals and the timer interrupt from the peripheral device control unit 52, and the sound source is controlled based on the musical score data. And the timer interrupt control unit 1 by checking the load state of the entire sound control unit 140 and the video game device.
System load information control unit 150 to be supplied to 30, and an input request control unit 160 for checking the state of the controller 92.
Have and.
【0159】また、オペレーティングシステム及びゲー
ムプログラムの実行によって上記CPU51で上記サウ
ンド制御部140の処理と同時に実行される処理として
は、上記グラフィックシステム60による描画等を制御
する描画制御部170と、使用者からの入力によって、
発生する効果音、楽音等の選択、表示する画像の選択、
ゲームの進行の制御等の処理を行なうメインルーチン部
180とがある。As the processing executed simultaneously with the processing of the sound control section 140 in the CPU 51 by executing the operating system and the game program, the drawing control section 170 for controlling the drawing by the graphic system 60 and the user. Input from
Select the generated sound effect, musical sound, etc., select the image to display,
There is a main routine unit 180 that performs processing such as control of game progress.
【0160】上記タイマ割り込み制御部130は、タイ
マ割り込みを発生させる間隔を保持するタイマ割り込み
間隔保持部131と、タイマ割り込み管理部132と、
サウンド制御部140と上記メインルーチン部180と
の切り換えの制御を行なう制御切り換え管理部133と
からなる。The timer interrupt control section 130 has a timer interrupt interval holding section 131 for holding an interval for generating a timer interrupt, a timer interrupt management section 132,
It comprises a sound switching unit 140 and a control switching management unit 133 that controls switching between the main routine unit 180.
【0161】上記サウンド制御部140は、上述の譜面
データを保持する譜面データ保持部141と、譜面デー
タの読み出しを管理するデータ取得管理部142と、デ
ータ取得管理部142の動作を制御する時間情報管理部
143と、読み出された譜面データに基づいて上記音源
の発音/消音等を制御する発音/消音情報制御部144
と、上記タイマ割り込み間隔保持部131からのタイマ
割り込み間隔に応じた内部分解能を保持する内部分解能
保持部145、上述の音源等からなる。The sound control section 140 has a musical score data holding section 141 that holds the above musical score data, a data acquisition management section 142 that manages the reading of the musical score data, and time information that controls the operation of the data acquisition management section 142. The management unit 143 and the pronunciation / silence information control unit 144 that controls the pronunciation / silence of the sound source based on the read musical score data.
And an internal resolution holding unit 145 that holds an internal resolution corresponding to the timer interrupt interval from the timer interrupt interval holding unit 131, the above-described sound source, and the like.
【0162】上記音源は、上述のSPU71、サウンド
バッファ72等から構成され、発音/消音情報制御部1
44の制御により、サウンドバッファ72からなる波形
データ保持部146に記憶されている波形データを読み
出して音声を発生させる発音部147と、発生した音声
を増幅して音量等を調整する増幅部148等からなる。
この発音部147、増幅部148は、上述のようにSP
U71の一機能として実現されている。The sound source is composed of the above-mentioned SPU 71, sound buffer 72, etc., and the sound generation / silence information control unit 1
Under the control of 44, a sounding unit 147 that reads the waveform data stored in the waveform data holding unit 146 including the sound buffer 72 to generate a sound, an amplification unit 148 that amplifies the generated sound and adjusts the volume and the like. Consists of.
The sound generation unit 147 and the amplification unit 148 are SPs as described above.
It is realized as a function of U71.
【0163】上記システム負荷情報制御部150は、シ
ステム負荷情報を取得するシステム負荷情報取得部15
1と、システム負荷を判断するシステム負荷判断部15
2と、システム負荷しきい値を保持するシステム負荷し
きい値保持部153とからなる。The system load information control unit 150 is a system load information acquisition unit 15 for acquiring system load information.
1 and the system load determination unit 15 that determines the system load
2 and a system load threshold holding unit 153 that holds the system load threshold.
【0164】入力要求制御部160は、上述のコントロ
ーラ92等からなる入力装置161と、入力装置161
からの入力要求を解析する入力要求解析部162とから
なる。The input request control section 160 includes an input device 161 including the above-mentioned controller 92 and the like, and an input device 161.
The input request analysis unit 162 analyzes the input request from the.
【0165】上記描画制御部170は、上述のCPU5
1、GTE61、GPU62及びフレームバッファ63
等から構成され、GTE61等からなる制御時描画情報
保持部171と、CPU51等からなる描画情報制御部
172と、GPU62等からなる描画装置173と、フ
レームバッファ63等からなる描画情報保持部174
と、描画装置173からのビデオ出力に基づいて画像を
表示する表示装置175等からなる。The drawing control section 170 uses the CPU 5 described above.
1, GTE61, GPU62 and frame buffer 63
And the like, and a drawing information holding unit 171 including a GTE 61 or the like, a drawing information control unit 172 including a CPU 51 or the like, a drawing device 173 including a GPU 62 or the like, and a drawing information holding unit 174 including a frame buffer 63 or the like.
And a display device 175 for displaying an image based on the video output from the drawing device 173.
【0166】以下、この音源制御部の動作を説明する。The operation of the sound source control section will be described below.
【0167】この音源制御部では、予め、タイマ割り込
み間隔保持部131に、システム負荷あるいは、入力要
求に応じたタイマ割り込み間隔が保持されている。具体
的には、例えばシステム負荷が軽いときのタイマ割り込
み間隔として240分の1秒が、システム負荷が重いと
きのタイマ割り込み間隔として、システム負荷が軽いと
きのタイマ割り込み間隔より長い60分の1秒が保持さ
れている。In this sound source control unit, the timer interrupt interval holding unit 131 holds the timer interrupt interval according to the system load or the input request in advance. Specifically, for example, the timer interrupt interval when the system load is light is 1/240 seconds, and the timer interrupt interval when the system load is heavy is 1/60 second which is longer than the timer interrupt interval when the system load is light. Is held.
【0168】この音源制御部では、処理が開始される
と、CPU51が実行するメインルーチン部180によ
って、入力装置161からの入力に応じた描画制御部1
70の制御、サウンド制御部140によって発生される
楽音等の選択、システム負荷情報制御部150等の処理
が並列に実行される。In this sound source control section, when the processing is started, the main routine section 180 executed by the CPU 51 causes the drawing control section 1 according to the input from the input device 161.
The control of 70, the selection of musical tones generated by the sound control unit 140, and the processing of the system load information control unit 150 are executed in parallel.
【0169】このとき、システム負荷情報取得部151
は、CPU51の負荷情報を取得してシステム負荷判断
部152に供給し、システム負荷判断部152は、シス
テム負荷しきい値保持部153に保持されているしきい
値と比較してシステム負荷を判断し、判断結果をタイマ
割り込み間隔保持部131に供給する。At this time, the system load information acquisition unit 151
Acquires the load information of the CPU 51 and supplies it to the system load determination unit 152, and the system load determination unit 152 determines the system load by comparing it with the threshold value held in the system load threshold value holding unit 153. Then, the determination result is supplied to the timer interrupt interval holding unit 131.
【0170】タイマ割り込み間隔保持部131は、シス
テム負荷判断部152からのシステム負荷判断あるいは
入力要求解析部162の出力に基づいて、タイマ割り込
み間隔を選択してタイマ割り込み管理部132及び内部
分解能保持部145に供給する。The timer interrupt interval holding unit 131 selects the timer interrupt interval based on the system load judgment from the system load judgment unit 152 or the output of the input request analysis unit 162, and selects the timer interrupt management unit 132 and the internal resolution holding unit. 145.
【0171】具体的には、タイマ割り込み間隔保持部1
31は、システム負荷判断部152からの判断結果に基
づいて、システム負荷が軽いときは、割り込み間隔を2
40分の1秒とし、システム負荷が重いときは、割り込
み間隔を60分の1秒とする。Specifically, the timer interrupt interval holding unit 1
31 indicates the interrupt interval to be 2 when the system load is light, based on the judgment result from the system load judgment unit 152.
When the system load is heavy, the interrupt interval is set to 1/60 second.
【0172】タイマ割り込み管理部132は、タイマ割
り込み間隔保持部131から供給されたタイマ割り込み
間隔に基づいて周辺装置制御部52を制御し、一定間隔
毎にタイマ割り込みを発生させ、制御切り換え管理部1
33は、タイマ割り込みに基づいて一定間隔毎にメイン
ルーチン部180とサウンド制御部140の処理とを切
り換え、サウンド制御部140の処理を開始する。The timer interrupt management unit 132 controls the peripheral device control unit 52 based on the timer interrupt interval supplied from the timer interrupt interval holding unit 131 to generate a timer interrupt at regular intervals, and the control switching management unit 1
33 switches the processing of the main routine section 180 and the sound control section 140 at regular intervals based on the timer interrupt, and starts the processing of the sound control section 140.
【0173】制御切り換え管理部133の切り換えによ
って処理が開始されると、サウンド制御部140では、
時間情報管理部143が、内部分解能保持部145に保
持されている内部分解能すなわちタイマ割り込み間隔に
応じて、データ取得管理部142を制御して譜面データ
保持部141に保持されている譜面データからタイマ割
り込み間隔分の読み出しを指示し、読み出された譜面デ
ータを発音/消音情報制御部144に供給する。When the processing is started by the switching of the control switching management unit 133, the sound control unit 140
The time information management unit 143 controls the data acquisition management unit 142 in accordance with the internal resolution held in the internal resolution holding unit 145, that is, the timer interrupt interval, and controls the data from the musical score data held in the musical score data holding unit 141 to a timer. The reading of the interruption interval is instructed, and the read musical score data is supplied to the sound generation / silence information control unit 144.
【0174】発音/消音情報制御部144は、時間情報
管理部143から供給された譜面データに基づいて、発
音部147を制御する。これにより、発音部147は、
波形データ保持部146に保持されている波形データに
基づいて音声を発生する。The sound generation / mute information control unit 144 controls the sound generation unit 147 based on the musical score data supplied from the time information management unit 143. As a result, the sound generator 147
The sound is generated based on the waveform data stored in the waveform data storage unit 146.
【0175】具体的には、発音/消音情報制御部144
の実行により、上述の説明と同様に、CPU51がピッ
チ変換部111、エンベロープジェネレータ115等を
制御することによって音声の発生を制御する。このよう
に発生された音声は、増幅部148によってレベルが調
整された後、スピーカ73によって出力される。Specifically, the sounding / silence information control unit 144
As described above, the CPU 51 controls the pitch conversion unit 111, the envelope generator 115, and the like to control the generation of voice by executing the above. The level of the sound thus generated is adjusted by the amplifier 148, and then the sound is output by the speaker 73.
【0176】これによりタイマ割り込み間隔保持部13
1から供給されるタイマ割り込み間隔分の譜面データに
基づく音声データが出力される。As a result, the timer interrupt interval holding unit 13
The audio data based on the musical score data for the timer interrupt interval supplied from 1 is output.
【0177】このサウンド制御部140は、上述のよう
にタイマ割り込み間隔保持部131によって設定された
タイマ割り込み間隔毎に起動され、これによって、タイ
マ割り込み間隔分の譜面データに基づく音声が順次発生
される。The sound control unit 140 is activated at each timer interrupt interval set by the timer interrupt interval holding unit 131 as described above, whereby sounds based on the musical score data for the timer interrupt interval are sequentially generated. .
【0178】すなわち、タイマ割り込み間隔が240分
の1秒であるときは、例えば図19(a)に示すよう
に、240分の1秒毎に譜面データが再生される。That is, when the timer interrupt interval is 1/240 second, the musical score data is reproduced every 1/240 second as shown in FIG. 19A, for example.
【0179】このとき、実際のサウンド処理部140の
処理時間は、240分の1秒より短くなっている。At this time, the actual processing time of the sound processing section 140 is shorter than 1/240 second.
【0180】例えば時刻t11から時刻t12まで、時
刻t12から時刻t13まで、時刻t12から時刻t1
4まで、時刻t14から時刻t15までの間に、それぞ
れ、音符が2つ再生される。すなわち、時刻t11から
時刻t15までの60分の1秒間に、音符が2つ再生さ
れる。For example, from time t11 to time t12, from time t12 to time t13, from time t12 to time t1.
Up to 4, from the time t14 to the time t15, two notes are reproduced. That is, two notes are reproduced in 1/60 seconds from time t11 to time t15.
【0181】また、タイマ割り込み間隔が60分の1秒
であるときは、例えば図19(b)に示すように、60
分の1秒毎に譜面データが再生される。例えば時刻t2
1から時刻t22までの60分の1秒間に、音符が8つ
再生される。Further, when the timer interrupt interval is 1/60 second, for example, as shown in FIG.
The musical score data is reproduced every one second. For example, time t2
Eight notes are reproduced in 1/60 second from 1 to time t22.
【0182】すなわち、上述のタイマ割り込み間隔を2
40分の1秒とした場合と同様に60分の1秒間に音符
が8つ再生される。That is, the above timer interrupt interval is set to 2
As in the case of 1/40 second, 8 notes are reproduced in 1/60 second.
【0183】これにより、この音源処理装置では、同一
の譜面データを用いて、タイマ割り込み間隔を変化させ
ても、この変化させたタイマ割り込み間隔に応じて譜面
データの読み出しを制御することにより、所定のテンポ
で譜面データが再生される。As a result, in this sound source processing device, even if the timer interruption interval is changed using the same musical score data, the reading of the musical score data is controlled in accordance with the changed timer interruption interval, so that a predetermined value is obtained. The musical score data is reproduced at the tempo of.
【0184】上述のようにサウンド制御部140を割り
込みによって起動して処理を行なった場合、実際のCP
U51の処理負荷は、タイマ割り込み間隔が240分の
1秒であるときは、例えば図20(a)に示すように、
サウンド制御部140の処理がCPU51の処理能力の
25%を占めている。また、タイマ割り込み間隔が60
分の1秒であるときは、例えば図20(b)に示すよう
に、サウンド制御部140の処理がCPU51の処理能
力の12.5%を占めている。When the sound control unit 140 is activated by an interrupt as described above to perform processing, the actual CP
The processing load of U51 is, for example, as shown in FIG. 20A, when the timer interrupt interval is 1/240 second.
The processing of the sound control unit 140 accounts for 25% of the processing capacity of the CPU 51. Also, the timer interrupt interval is 60
When it is one second, for example, as shown in FIG. 20B, the processing of the sound control unit 140 occupies 12.5% of the processing capacity of the CPU 51.
【0185】すなわち、実際に音源を制御するためのC
PU51の負荷はタイマ割り込み間隔が短くなってもさ
ほど変化しないが、タイマ割り込み間隔が短くなると、
タイマ割り込みが頻繁に発生すると、タイマ割り込みの
ための処理のオーバーヘッドが大きくなるため、サウン
ド制御部140の処理負荷が増大する。That is, C for actually controlling the sound source
The load of the PU 51 does not change so much even if the timer interrupt interval becomes short, but when the timer interrupt interval becomes short,
When the timer interrupt frequently occurs, the processing overhead for the timer interrupt increases, and the processing load of the sound control unit 140 increases.
【0186】上述のように、この音源制御部では、タイ
マ割り込み間隔保持部131によって選択されたタイマ
割り込み間隔は、システム負荷が軽いときは、割り込み
間隔はサウンド制御部140の処理負荷が比較的大きく
なる240分の1秒とされ、システム負荷が重いとき
は、サウンド制御部140の処理負荷が比較的小さくな
る60分の1秒とされている。As described above, in this sound source control unit, the timer interrupt interval selected by the timer interrupt interval holding unit 131 has a relatively large processing load on the sound control unit 140 when the system load is light. When the system load is heavy, the processing load of the sound control unit 140 is set to 1/60 second.
【0187】これにより、この音源制御装置では、何等
譜面データを変更することなく、システム負荷に応じて
サウンド制御部140の処理負荷を可変することができ
る。このため、システム負荷が重いときは、サウンド制
御部140の処理負荷が小さくなり、例えば描画等の処
理を円滑に行なうことができる。As a result, in this sound source control device, the processing load of the sound control section 140 can be changed according to the system load without changing any musical score data. Therefore, when the system load is heavy, the processing load of the sound control unit 140 becomes small, and the processing such as drawing can be smoothly performed.
【0188】なお、上述の実施例では本発明の音源装置
をビデオゲーム装置において楽音、効果音等を発生する
音源に適用した例について説明したが、振幅データに基
づいて波形データの振幅を調整して音声の発生を行なう
構成となっていれば、例えば自動演奏装置、パーソナル
コンピュータ等の装置にも適用することができ、その
他、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲であれば適宜
変更することができることは勿論である。In the above embodiments, the sound source device of the present invention is applied to a sound source for generating a musical sound, a sound effect or the like in a video game device. However, the amplitude of the waveform data is adjusted based on the amplitude data. If it is configured to generate sound, it can be applied to an apparatus such as an automatic performance device, a personal computer, etc., and can be appropriately changed within a range not departing from the technical idea of the present invention. Of course, you can
【0189】[0189]
【発明の効果】本発明に係る音源装置は、波形データと
振幅データとを波形バッファと振幅メモリとに記憶し、
保持部に振幅データに対応する波形データを識別する識
別情報を保持しているため、識別情報を参照して指定さ
れた振幅データに対応する波形データの読み出しを制御
することができ、波形データと振幅データとを独立に記
憶しても発音を行なうことができる。The sound source device according to the present invention stores the waveform data and the amplitude data in the waveform buffer and the amplitude memory,
Since the holding unit holds the identification information for identifying the waveform data corresponding to the amplitude data, it is possible to control the reading of the waveform data corresponding to the specified amplitude data with reference to the identification information, Sound can be generated even if amplitude data is stored independently.
【0190】また、本発明に係る音源装置は、音声の発
生に先だって振幅データを補助記憶装置から振幅メモリ
に読み出し、波形データを補助記憶装置からチャンネル
に読み出した後、波形データをチャンネルから波形バッ
ファに転送し、振幅データに対応する波形データを識別
する識別情報を保持部に保持することにより、振幅デー
タ及び波形データを書き換えることができ、例えば再生
する楽曲等に対して異なる振幅データ及び波形データを
割り当てることができる。Further, the sound source device according to the present invention reads the amplitude data from the auxiliary storage device to the amplitude memory before the sound is generated, reads the waveform data from the auxiliary storage device to the channel, and then transfers the waveform data from the channel to the waveform buffer. , And the identification information for identifying the waveform data corresponding to the amplitude data is held in the holding unit, the amplitude data and the waveform data can be rewritten. Can be assigned.
【0191】また、チャンネルには波形データの読み出
し、転送が終了すれば、他のプログラム等を記憶するこ
とができるため、主記憶装置の使用可能な領域を減少さ
せない。When the waveform data is read out and transferred to the channel, other programs can be stored, so that the usable area of the main storage device is not reduced.
【0192】また、本発明に係る音源装置は、補助記憶
装置に記憶されている波形データをチャンネルの容量以
下に分割し、分割した波形データをチャンネルに読み出
した後、順次波形バッファに転送することにより、波形
データの量より小さいチャンネルを介して、波形データ
の転送を行なうことができ、チャンネルによる主記憶装
置の使用可能な領域の減少を低減することができる。Further, the sound source device according to the present invention divides the waveform data stored in the auxiliary storage device into the capacity of the channel or less, reads the divided waveform data into the channel, and then sequentially transfers the waveform data to the waveform buffer. Thus, it is possible to transfer the waveform data through the channel smaller than the amount of the waveform data, and reduce the reduction of the usable area of the main storage device due to the channel.
【図1】本発明に係る音源制御装置を適用したビデオゲ
ーム装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video game device to which a sound source control device according to the present invention is applied.
【図2】上記ビデオゲーム装置を構成するSPUの具体
的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of an SPU constituting the above video game device.
【図3】上記ビデオゲーム装置を構成する音源及び音源
制御部で使用されるバンクのフォーマットを示す図であ
る。FIG. 3 is a diagram showing a format of banks used in a sound source and a sound source control unit which constitute the above video game device.
【図4】上記バンクを構成する属性情報部のフォーマッ
トを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a format of an attribute information section forming the bank.
【図5】上記属性情報部を構成するエンベロープの設定
値を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a set value of an envelope which constitutes the attribute information section.
【図6】上記音源制御装置を構成するエンベロープジェ
ネレータの構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an envelope generator that constitutes the sound source control device.
【図7】上記属性情報部の具体的な記憶状態を示す図で
ある。FIG. 7 is a diagram showing a specific storage state of the attribute information section.
【図8】上記ビデオゲーム装置を構成する音源を制御す
るための譜面データのフォーマットを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a format of musical score data for controlling a sound source constituting the video game device.
【図9】上記ビデオゲーム装置を構成する音源を制御す
るための譜面データのフォーマットを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a format of musical score data for controlling a sound source constituting the video game device.
【図10】上記譜面データを構成する楽曲データのフォ
ーマットを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a format of music data forming the musical score data.
【図11】上記譜面データの形成を説明するための図で
ある。FIG. 11 is a diagram for explaining formation of the musical score data.
【図12】上記譜面データに基づいて上記音源を制御す
る音源制御部の構成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a sound source control unit that controls the sound source based on the musical score data.
【図13】上記音源制御部を構成する譜面データ保持部
に保持されている譜面データの状態を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a state of musical score data held in a musical score data holding unit which constitutes the sound source control unit.
【図14】上記譜面データの読み出しに際して参照され
る参照テーブルの構造を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a structure of a reference table that is referred to when reading the musical score data.
【図15】上記音源制御部による譜面データの再生動作
を説明するための図である。FIG. 15 is a diagram for explaining an operation of reproducing musical score data by the sound source control unit.
【図16】上記音源制御部による譜面データの管理を説
明するための図である。FIG. 16 is a diagram for explaining management of musical score data by the sound source control unit.
【図17】上記音源制御部による譜面データの再生動作
を説明するためのフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart for explaining a musical score data reproducing operation by the sound source control unit.
【図18】上記音源制御部の詳細な構成を示すブロック
図である。FIG. 18 is a block diagram showing a detailed configuration of the sound source control unit.
【図19】上記音源制御部を構成するサウンド制御部
が、タイマ割り込みによって行なう処理を説明するため
の図である。FIG. 19 is a diagram for explaining a process performed by a timer interrupt by the sound control unit that constitutes the sound source control unit.
【図20】上記サウンド制御部の処理と他の処理の負荷
に比率を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a ratio between the load of the sound control unit and the load of other processing.
【図21】従来のビデオゲーム装置の構成を示すブロッ
ク図である。FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a conventional video game device.
50 制御系 51 CPU 52 周辺装置制御部 53 メインメモリ 53a 譜面データ保持部 53VH バンクヘッダ記憶領域 53c チャンネル領域 54 ROM 60 グラフィックシステム 61 GTE 62 GPU 63 フレームバッファ 64 画像デコーダ 65 ディスプレイ装置 70 サウンドシステム 71 SPU 72 サウンドバッファ 73 スピーカ 80 光学ディスク制御部 81 光学ディスク装置 82 デコーダ 83 バッファ 90 通信制御部 91 通信制御機 92 コントローラ 100 バス 104 入力装置 105 譜面データ選択部 105a 譜面データ選択情報管理部 105b 譜面データ選択情報保持部 105c 譜面データ選択情報制御部 106 譜面データ取得部 107 発音/消音情報制御部 111 ピッチ変換部 112 クロックジェネレータ 113 ノイズジェネレータ 114、118L、118R、123、125 スイッ
チ 115 エンベロープジェネレータ 115a、b adsrレジスタ 115c adsrコントローラ 115d 乗算器 116 ミュート処理部 117L、117R、120、124 ボリューム 119 リバーブ処理部 121a、121b 加算部 122 マスターボリューム 124 ミキシングボリューム 140 サウンド制御部 141 譜面データ保持部 142 データ取得管理部 143 時間情報管理部 144 発音/消音情報制御部 145 内部分解能保持部145 150 システム負荷情報制御部 151 システム負荷情報取得部 152 システム負荷判断部 153 システム負荷しきい値保持部 160 入力要求制御部 161 入力装置 162 入力要求解析 170 描画制御部 171 制御時描画情報保持部 172 描画情報制御部 173 描画装置 174 描画情報保持部 175 表示装置50 Control system 51 CPU 52 Peripheral device control unit 53 Main memory 53a Music score data holding unit 53 VH bank header storage area 53c Channel area 54 ROM 60 Graphic system 61 GTE 62 GPU 63 Frame buffer 64 Image decoder 65 Display device 70 Sound system 71 SPU 72 sound buffer 73 speaker 80 optical disc control unit 81 optical disc device 82 decoder 83 buffer 90 communication control unit 91 communication control unit 92 controller 100 bus 104 input device 105 musical score data selection unit 105a musical score data selection information management unit 105b musical score data selection information Holding unit 105c Music data selection information control unit 106 Music data acquisition unit 107 Sounding / silence information control unit 111 Pitch conversion unit 112 Clock generator 113 noise generator 114, 118L, 118R, 123, 125 switch 115 envelope generator 115a, b adsr register 115c adsr controller 115d multiplier 116 mute processing unit 117L, 117R, 120, 124 volume 119 reverb processing unit 121a, 121b addition Section 122 master volume 124 mixing volume 140 sound control section 141 musical score data storage section 142 data acquisition management section 143 time information management section 144 pronunciation / silence information control section 145 internal resolution storage section 145 150 system load information control section 151 system load information acquisition Part 152 System load judgment part 153 System load threshold value holding part 160 Input request control part 161 Input device 62 input request analysis 170 drawing control unit 171 controls the time of drawing information holder 172 drawing information controller 173 drawing apparatus 174 drawing information holder 175 display
Claims (3)
報を保持する保持部と、 上記識別情報を参照して指定された振幅データに対応す
る波形データの読み出しを制御する読み出し制御部と、 該読み出し制御部によってその読み出しが制御された波
形データを読み出し、指定されたピッチ情報に基づいて
ピッチ変換するピッチ変換部と、 該ピッチ変換部によりピッチ変換された波形データの振
幅を上記指定された振幅データに基づいて調整する振幅
調整部とを備えることを特徴とする音源装置。1. A waveform buffer for storing waveform data, an amplitude memory for storing amplitude data, a holding unit for holding identification information for identifying waveform data corresponding to the amplitude data, and reference to the identification information. A read control unit that controls reading of the waveform data corresponding to the specified amplitude data, and a pitch conversion unit that reads the waveform data whose reading is controlled by the read control unit and performs pitch conversion based on the specified pitch information. And an amplitude adjusting unit for adjusting the amplitude of the waveform data pitch-converted by the pitch converting unit based on the specified amplitude data.
波形バッファに波形データを転送するためのチャンネル
とが設けられた主記憶装置と、 前記振幅データと、前記波形データと、前記識別情報と
が記憶された補助記憶装置と、 上記補助記憶装置からの振幅データ及び波形データの読
み出しを制御し、振幅データを振幅メモリに読み出すと
共に、波形データを上記チャンネルに読み出した後、波
形データをチャンネルから上記波形バッファに転送し、
上記保持部に上記識別情報を供給する転送制御部とを備
えることを特徴とする請求項1記載の音源装置。2. A main memory provided with the amplitude memory, the holding unit, and a channel for transferring waveform data to the waveform buffer, the amplitude data, the waveform data, and the identification information. And the auxiliary storage device that stores the and the amplitude data and the waveform data from the auxiliary storage device are controlled, the amplitude data is read to the amplitude memory, the waveform data is read to the channel, and the waveform data is From the above to the above waveform buffer,
The sound source device according to claim 1, further comprising: a transfer control unit that supplies the identification information to the holding unit.
の量より小さく、 前記転送制御部は、補助記憶装置に記憶されている波形
データをチャンネルの容量以下に分割し、該分割した波
形データをチャンネルに読み出した後、順次波形バッフ
ァに転送することを特徴とする請求項2記載の音源装
置。3. The capacity of the channel is smaller than the amount of the waveform data, the transfer control unit divides the waveform data stored in the auxiliary storage device into the capacity of the channel or less, and divides the divided waveform data into channels. 3. The sound source device according to claim 2, wherein the sound source device sequentially reads out the data to the waveform buffer and then sequentially transfers the waveform buffer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30002494A JP3919833B2 (en) | 1994-12-02 | 1994-12-02 | Sound generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30002494A JP3919833B2 (en) | 1994-12-02 | 1994-12-02 | Sound generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08160958A true JPH08160958A (en) | 1996-06-21 |
JP3919833B2 JP3919833B2 (en) | 2007-05-30 |
Family
ID=17879796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30002494A Expired - Fee Related JP3919833B2 (en) | 1994-12-02 | 1994-12-02 | Sound generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3919833B2 (en) |
-
1994
- 1994-12-02 JP JP30002494A patent/JP3919833B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3919833B2 (en) | 2007-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6255576B1 (en) | Device and method for forming waveform based on a combination of unit waveforms including loop waveform segments | |
US6687674B2 (en) | Waveform forming device and method | |
JPH08160959A (en) | Sound source control unit | |
JP3625880B2 (en) | Sound generator | |
US7557288B2 (en) | Tone synthesis apparatus and method | |
JP3915807B2 (en) | Automatic performance determination device and program | |
WO2008115875A1 (en) | Efficient identification of sets of audio parameters | |
KR100384919B1 (en) | Sound source data generation method, recording medium, and sound source data processing device | |
JP3919833B2 (en) | Sound generator | |
JPH07121181A (en) | Sound information processor | |
JP3660379B2 (en) | Sound source control information storage method and sound source control apparatus | |
JPH02187796A (en) | Real time digital addition synthesizer | |
JP3735172B2 (en) | Performance information processing method | |
JP3747802B2 (en) | Performance data editing apparatus and method, and storage medium | |
JP3792742B2 (en) | Audio data processing apparatus and audio data processing method | |
JP3119061B2 (en) | Automatic performance device | |
JP3363667B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP2002287759A (en) | Method and device for waveform generation | |
JP3876896B2 (en) | Waveform generation method and apparatus | |
JP2734024B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH1011096A (en) | Karaoke device | |
JP2001092450A (en) | Method for generating/processing audio file | |
JPH10153996A (en) | Sound source karaoke (orchestration without lyrics) device | |
JPS6093489A (en) | Automatic performer | |
JPH05333884A (en) | Display device for karaoke device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041122 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20041222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050121 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050307 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |