JPH08154792A - 表示部を備えた鏡の製法 - Google Patents
表示部を備えた鏡の製法Info
- Publication number
- JPH08154792A JPH08154792A JP30450394A JP30450394A JPH08154792A JP H08154792 A JPH08154792 A JP H08154792A JP 30450394 A JP30450394 A JP 30450394A JP 30450394 A JP30450394 A JP 30450394A JP H08154792 A JPH08154792 A JP H08154792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- mirror
- see
- manufacturing
- masking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 20
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 18
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 abstract description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract 2
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 透明板の裏面適所に所望サイズ、形状のマス
キング膜を施し、該膜上を含め裏面に銀鏡膜、あるいは
更に銅膜を成膜のうえ裏止め塗膜を積層一体化したうえ
で、前記マスキング膜を剥離して透視部と為し、透視部
を覆う如くより大サイズの可撓性薄板をその一辺を残し
た周辺部を裏止め塗膜上に貼着して包袋を形成し、該包
袋に写真や文字図柄等の表示物を挿脱可能とした観賞性
を有する鏡の製法。 【効果】 透明部に各種表示物を挿入できる鏡が容易に
形成でき、該鏡は極めて観賞性、装飾性に富むという効
果を奏する。
キング膜を施し、該膜上を含め裏面に銀鏡膜、あるいは
更に銅膜を成膜のうえ裏止め塗膜を積層一体化したうえ
で、前記マスキング膜を剥離して透視部と為し、透視部
を覆う如くより大サイズの可撓性薄板をその一辺を残し
た周辺部を裏止め塗膜上に貼着して包袋を形成し、該包
袋に写真や文字図柄等の表示物を挿脱可能とした観賞性
を有する鏡の製法。 【効果】 透明部に各種表示物を挿入できる鏡が容易に
形成でき、該鏡は極めて観賞性、装飾性に富むという効
果を奏する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透視部を有する鏡であっ
て、該透視部を介して写真や文字図柄等の表示物を観賞
できるようにした表示部を備えた鏡の製法に関する。
て、該透視部を介して写真や文字図柄等の表示物を観賞
できるようにした表示部を備えた鏡の製法に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】実開昭58−91975 号には透光
性板状体の一部領域に反射膜を設けることにより、反射
鏡部分と透光性部分を有する鏡が、また該鏡を筺体開口
部に装着し、内に光源を配した照明機構付き鏡装置が開
示されている。
性板状体の一部領域に反射膜を設けることにより、反射
鏡部分と透光性部分を有する鏡が、また該鏡を筺体開口
部に装着し、内に光源を配した照明機構付き鏡装置が開
示されている。
【0003】また実開昭61−167872号には、ガラス板の
表または裏面に所望形状の輪郭を印刷し、輪郭内を除い
て裏面に銀付け、裏止めしたたて鏡が、また前記鏡を額
に挿着し、額の裏板には前記輪郭に対応して開閉可能に
窓板を配設し、これに写真等を挿入し写真たて兼用とし
たことが開示されている。
表または裏面に所望形状の輪郭を印刷し、輪郭内を除い
て裏面に銀付け、裏止めしたたて鏡が、また前記鏡を額
に挿着し、額の裏板には前記輪郭に対応して開閉可能に
窓板を配設し、これに写真等を挿入し写真たて兼用とし
たことが開示されている。
【0004】これら公知例にもあるように鏡の一部に単
に透光、透視部を設けることは公知であるが、本発明に
おけるような製法や、より観賞性を高めるための手段を
施すこと、鏡の耐久性を高めるための手段を施すことな
どは開示されていない。
に透光、透視部を設けることは公知であるが、本発明に
おけるような製法や、より観賞性を高めるための手段を
施すこと、鏡の耐久性を高めるための手段を施すことな
どは開示されていない。
【0005】本発明は合理的な製法手順で効率的、能率
的に製造できる表示部を備えた鏡の製法、さらに観賞性
を高め、耐久性に優れた表示部を備えた鏡の製法を提供
するものである。
的に製造できる表示部を備えた鏡の製法、さらに観賞性
を高め、耐久性に優れた表示部を備えた鏡の製法を提供
するものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、透明板の裏
面適所に所望サイズ、形状のマスキング膜を施し、該膜
上を含め裏面に銀鏡膜、あるいは更に銅膜を成膜のうえ
裏止め塗膜を積層一体化したうえで、前記マスキング膜
を剥離して透視部と為し、透視部を覆う可撓性薄板をそ
の一辺を残して周辺部を裏止め塗膜上に貼着して包袋部
を形成するようにした鏡の製法、前記表示部を備えた鏡
の製法において、透視部に露出した銀鏡膜、銅膜を覆っ
て耐食塗膜を形成したこと、あるいは透視部、および透
視部に露出した銀鏡膜、銅膜にわたり反射低減膜および
/または紫外線遮断膜を形成したこと、さらに、透視部
に露出した銀鏡膜、銅膜を覆って耐食塗膜を、更に該耐
食塗膜上および透視部にわたって反射低減膜および/ま
たは紫外線遮断膜を形成したこと、加えて予め銀鏡膜形
成部および/または透視部の一部に文字図柄を施したこ
と、からなる。
面適所に所望サイズ、形状のマスキング膜を施し、該膜
上を含め裏面に銀鏡膜、あるいは更に銅膜を成膜のうえ
裏止め塗膜を積層一体化したうえで、前記マスキング膜
を剥離して透視部と為し、透視部を覆う可撓性薄板をそ
の一辺を残して周辺部を裏止め塗膜上に貼着して包袋部
を形成するようにした鏡の製法、前記表示部を備えた鏡
の製法において、透視部に露出した銀鏡膜、銅膜を覆っ
て耐食塗膜を形成したこと、あるいは透視部、および透
視部に露出した銀鏡膜、銅膜にわたり反射低減膜および
/または紫外線遮断膜を形成したこと、さらに、透視部
に露出した銀鏡膜、銅膜を覆って耐食塗膜を、更に該耐
食塗膜上および透視部にわたって反射低減膜および/ま
たは紫外線遮断膜を形成したこと、加えて予め銀鏡膜形
成部および/または透視部の一部に文字図柄を施したこ
と、からなる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を添付の図面に基づき説
明する。図1は表示部を備えた鏡の正面図、図2はその
側断面図であり、表示部を備えた鏡1 は、透明板状体、
たとえばガラス板G の裏面に銀鏡膜、銅膜、および裏止
め塗膜を積層した鏡膜部2 と、透視部4 を有する。なお
鏡膜部2 および透視部4には予め印刷等により文字 (あ
るいは図柄) 3 を配することができる。
明する。図1は表示部を備えた鏡の正面図、図2はその
側断面図であり、表示部を備えた鏡1 は、透明板状体、
たとえばガラス板G の裏面に銀鏡膜、銅膜、および裏止
め塗膜を積層した鏡膜部2 と、透視部4 を有する。なお
鏡膜部2 および透視部4には予め印刷等により文字 (あ
るいは図柄) 3 を配することができる。
【0008】前記透視部4 には、それを覆う如くより大
サイズの可撓性薄板、たとえばプラスチックフィルムを
その一辺 (図2においては上辺) を残した周辺部を貼着
して包袋6 を形成し、該包袋6 に写真等の表示物5 を挿
入する。
サイズの可撓性薄板、たとえばプラスチックフィルムを
その一辺 (図2においては上辺) を残した周辺部を貼着
して包袋6 を形成し、該包袋6 に写真等の表示物5 を挿
入する。
【0009】図3A、図3B、および図3Cは本実施例
の鏡の製造手順を示した図2のX部を拡大した部分側断
面図である。図3Aにおいて、ガラス板G にたとえば印
刷により文字3 を形成する。次いで透視部4 の形成予定
域に公知のマスキング剤を塗布、乾燥させ、あるいはマ
スキングフィルムを貼着する等、適宜手段でマスキング
膜8 を形成する。さらにこれら文字3 、マスキング膜8
を覆って、通常の鏡製造の場合と同様、銀鏡膜、銅膜を
積層し、その上に裏止め塗膜を被覆することにより鏡膜
2 を成膜する。なお図示しないが鏡の端縁には銀鏡膜、
銅膜の腐食防止のために縁塗りを施す。
の鏡の製造手順を示した図2のX部を拡大した部分側断
面図である。図3Aにおいて、ガラス板G にたとえば印
刷により文字3 を形成する。次いで透視部4 の形成予定
域に公知のマスキング剤を塗布、乾燥させ、あるいはマ
スキングフィルムを貼着する等、適宜手段でマスキング
膜8 を形成する。さらにこれら文字3 、マスキング膜8
を覆って、通常の鏡製造の場合と同様、銀鏡膜、銅膜を
積層し、その上に裏止め塗膜を被覆することにより鏡膜
2 を成膜する。なお図示しないが鏡の端縁には銀鏡膜、
銅膜の腐食防止のために縁塗りを施す。
【0010】図3Bにおいて、前記マスキング膜8 を剥
離することにより、該剥離部に透視部4 が形成される。
透視部4 の縁部には銀鏡膜、銅膜が露呈するが、これら
膜を覆って筆塗り、その他の塗布手段で前記縁塗り同様
の樹脂被覆を施す (図示せず) のが好ましい。別の方法
としては図3Cに示す方法が採用できる。
離することにより、該剥離部に透視部4 が形成される。
透視部4 の縁部には銀鏡膜、銅膜が露呈するが、これら
膜を覆って筆塗り、その他の塗布手段で前記縁塗り同様
の樹脂被覆を施す (図示せず) のが好ましい。別の方法
としては図3Cに示す方法が採用できる。
【0011】図3Cにおいて、前記透視部4 全体、およ
びマスキング膜の剥離により露出した銀鏡膜、銅膜の端
部を覆って、塗装法、スパッタリング法その他の公知の
手段により、有機質または無機質の反射低減膜を成膜す
る。該反射低減膜は写真等の表示物5 を見易くするとと
もに、銀鏡膜、銅膜の露出端部の腐食を防止する作用を
有する。勿論透視部4 において対向するガラス板表面側
9 にも適宜反射低減処理を施す等も本発明の範疇であ
る。
びマスキング膜の剥離により露出した銀鏡膜、銅膜の端
部を覆って、塗装法、スパッタリング法その他の公知の
手段により、有機質または無機質の反射低減膜を成膜す
る。該反射低減膜は写真等の表示物5 を見易くするとと
もに、銀鏡膜、銅膜の露出端部の腐食を防止する作用を
有する。勿論透視部4 において対向するガラス板表面側
9 にも適宜反射低減処理を施す等も本発明の範疇であ
る。
【0012】または前記反射低減膜に替えて紫外線遮断
膜を成膜し、表示物の褪色劣化を防ぐようにすることも
でき、あるいは反射低減膜と紫外線遮断膜を積層するよ
うにしてもよい。さらにまた、前記した如く露出した銀
鏡膜、銅膜の端部に縁塗り同様の樹脂被覆を施し、その
うえを覆い、かつ透視部4 全体にわたって反射低減膜お
よび/または紫外線遮断膜を成膜するようにしてもよ
い。
膜を成膜し、表示物の褪色劣化を防ぐようにすることも
でき、あるいは反射低減膜と紫外線遮断膜を積層するよ
うにしてもよい。さらにまた、前記した如く露出した銀
鏡膜、銅膜の端部に縁塗り同様の樹脂被覆を施し、その
うえを覆い、かつ透視部4 全体にわたって反射低減膜お
よび/または紫外線遮断膜を成膜するようにしてもよ
い。
【0013】最後に透視部4 を覆うごとく前記した包袋
6 を形成することにより、観賞性に極めて富んだ鏡1 を
完成する。包袋6 に挿入する表示物は、写真、絵画、カ
レンダーその他の文字図柄等各種のものが適用できる。
6 を形成することにより、観賞性に極めて富んだ鏡1 を
完成する。包袋6 に挿入する表示物は、写真、絵画、カ
レンダーその他の文字図柄等各種のものが適用できる。
【0014】本実施例においては上記の如く構成したこ
とにより、透明部に各種表示物を挿入できる鏡が容易に
形成でき、該鏡は耐久性に優れるとともに極めて観賞
性、装飾性に富むという効果を奏する。
とにより、透明部に各種表示物を挿入できる鏡が容易に
形成でき、該鏡は耐久性に優れるとともに極めて観賞
性、装飾性に富むという効果を奏する。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば透明部に各種表示物を挿
入できる鏡が容易に形成でき、該鏡は耐久性に優れると
ともに極めて観賞性、装飾性に富むという効果を奏す
る。
入できる鏡が容易に形成でき、該鏡は耐久性に優れると
ともに極めて観賞性、装飾性に富むという効果を奏す
る。
【図1】一実施例の正面図である。
【図2】図1にかかる側断面図である。
【図3】図3A、図3B、および図3Cは本実施例の鏡
の製造手順を示した図2のX部を拡大した部分側断面図
である。
の製造手順を示した図2のX部を拡大した部分側断面図
である。
G ガラス板1 表示部を備えた鏡 2 鏡膜部 3 文字 4 透視部 5 表示物 6 包袋 7 反射低減膜
Claims (5)
- 【請求項1】透明板の裏面適所に所望サイズ、形状のマ
スキング膜を施し、該膜上を含め裏面に銀鏡膜、あるい
は更に銅膜を成膜のうえ裏止め塗膜を積層一体化したう
えで、前記マスキング膜を剥離して透視部と為し、透視
部を覆う可撓性薄板をその一辺を残して周辺部を裏止め
塗膜上に貼着して包袋部を形成するようにしたことを特
徴とする表示部を備えた鏡の製法。 - 【請求項2】透視部に露出した銀鏡膜、銅膜を覆って耐
食塗膜を形成したことを特徴とする請求項1記載の表示
部を備えた鏡の製法。 - 【請求項3】透視部、および透視部に露出した銀鏡膜、
銅膜にわたり反射低減膜および/または紫外線遮断膜を
形成したことを特徴とする請求項1記載の表示部を備え
た鏡の製法。 - 【請求項4】透視部に露出した銀鏡膜、銅膜を覆って耐
食塗膜を、さらに該耐食塗膜上および透視部にわたって
反射低減膜および/または紫外線遮断膜を形成したこと
を特徴とする請求項1記載の表示部を備えた鏡の製法。 - 【請求項5】予め銀鏡膜形成部および/または透視部の
一部に文字図柄を施したことを特徴とする請求項1ない
し4記載の表示部を備えた鏡の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30450394A JP2947720B2 (ja) | 1994-12-08 | 1994-12-08 | 表示部を備えた鏡の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30450394A JP2947720B2 (ja) | 1994-12-08 | 1994-12-08 | 表示部を備えた鏡の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08154792A true JPH08154792A (ja) | 1996-06-18 |
JP2947720B2 JP2947720B2 (ja) | 1999-09-13 |
Family
ID=17933824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30450394A Expired - Fee Related JP2947720B2 (ja) | 1994-12-08 | 1994-12-08 | 表示部を備えた鏡の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2947720B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030007313A (ko) * | 2002-12-11 | 2003-01-23 | 김정자 | 광고의 교체가 가능한 광고용 창이 형성된 거울 |
JP2017074275A (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
-
1994
- 1994-12-08 JP JP30450394A patent/JP2947720B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030007313A (ko) * | 2002-12-11 | 2003-01-23 | 김정자 | 광고의 교체가 가능한 광고용 창이 형성된 거울 |
JP2017074275A (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 株式会社ソフイア | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2947720B2 (ja) | 1999-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920004642B1 (ko) | 도안 및 문자를 적용할 수 있는 층으로된 복합물 | |
BRPI1006092A2 (pt) | procedimento de fabricaÇço de um elemento decorativo, particularmente destinado ao emprego como emblema sobre um veiculo automotor | |
JPH06503046A (ja) | 反射性コーティングを有する多色印刷画像及びその製造法 | |
TWI281883B (en) | In-mold decorated molded article and manufacturing method for in-mold decorated molded article | |
JP2002189107A (ja) | 反射防止部材 | |
JPH08154792A (ja) | 表示部を備えた鏡の製法 | |
JP3756451B2 (ja) | 電子装置用elランプおよびその製造方法 | |
JP2001310351A (ja) | 反射防止成形品の製造方法 | |
JP2006035494A (ja) | 装飾具 | |
US20040128896A1 (en) | Matboard for artwork having luminescent designs | |
JPH0143389Y2 (ja) | ||
JP4052900B2 (ja) | 装飾用シート | |
JPS588774A (ja) | 装飾感圧粘着ラベル又はシ−ト | |
JP2004268403A (ja) | 加飾シートおよびその製造方法 | |
JPH0235252Y2 (ja) | ||
KR100528302B1 (ko) | 장식용 보석 스티커 및 그의 제조방법 | |
JPH0614634Y2 (ja) | ステンドグラス風装飾付き鏡 | |
JP2005323807A (ja) | 遊技機用部品 | |
JP3018605U (ja) | ガラス面貼着フィルム | |
JP3003086U (ja) | 写真額用台紙 | |
JPH0627407Y2 (ja) | モールデイングの光輝テープ | |
JP3086080U (ja) | 反射タイプのビーズ額絵 | |
JPH11161215A (ja) | 光装飾フィルム付き車両用窓ガラス | |
JPS6125000B2 (ja) | ||
JPS639599A (ja) | 光透過性基材貼りつけ用絵付け材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |