[go: up one dir, main page]

JPH08143023A - 包装用トレイとその包装体 - Google Patents

包装用トレイとその包装体

Info

Publication number
JPH08143023A
JPH08143023A JP28486394A JP28486394A JPH08143023A JP H08143023 A JPH08143023 A JP H08143023A JP 28486394 A JP28486394 A JP 28486394A JP 28486394 A JP28486394 A JP 28486394A JP H08143023 A JPH08143023 A JP H08143023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
opening
package
container
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28486394A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Suzuki
健夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28486394A priority Critical patent/JPH08143023A/ja
Publication of JPH08143023A publication Critical patent/JPH08143023A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】変形に耐えて原形を保持し、商品価値を損なわ
ず、ゴミの減量に寄与し得る包装用トレイとその包装体
を提供する。 【構成】シート状の原反生地を絞り成形して製作される
包装用トレイにおいて、トレイ開口部2の生地は原反厚
みを略残し、容器部3の生地を薄くフレキシブル状態で
成形した包装用トレイ1を提供する。また、上フィルム
8またはシートを接(粘)着剤またはヒートシールによ
り上記トレイ開口部2の周囲に接着させ、容器内部が脱
気され体積を減じた包装体7を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、包装用トレイとその包
装体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の包装用トレイは、開口部周囲と容
器部とをできるだけ同一の生地厚みになるように成形を
行うのが一般的であった。このための技術として、プラ
グ成形(絞り成形)が周知である。このプラグ成形で
は、原反生地となるシートを絞り成形して前記開口部及
び容器部を成形しており、当然、原反生地となるシート
の厚みは、開口部の厚みよりも厚いものを使用してい
る。このように成形されていた理由は、トレイとは、そ
の剛性、特に容器部の剛性により内容物を保護し、支え
るものという漠然とした認識があったからであり、包装
機もその剛性を利用し包装作業を行うようになっていた
からであろう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近、周知
の通り、ゴミ問題が発生し、家庭から排出されるゴミ、
特に日常的な食品等の包装資材によるゴミの発生量を減
少させねばならないという社会的な要請が生じて来たこ
とで包装資材の使用量を減らす必要が生じてきた。
【0004】本発明は上記問題を解決するために提案さ
れたものであって、その目的とするところは、変形に耐
えて原形を保持し、商品価値を損なわず、ゴミの減量に
寄与し得る包装用トレイとその包装体を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、シート状の原反生地を絞り成形して製作
される包装用トレイにおいて、トレイ開口部の生地は原
反厚みを略残し、容器部の生地を薄くフレキシブル状態
で成形した包装用トレイを提供する。
【0006】また、上フィルムまたはシートを接(粘)
着剤またはヒートシールにより上記トレイ開口部の周囲
に接着させ、容器内部が脱気され体積を減じた包装体を
提供する。
【0007】
【作用】本発明のトレイは、開口部周囲に原反生地の厚
みを略残し、容器部を薄くフレキシブル状態で成形した
形状としているため、原反生地のシート厚さの薄いもの
が使用でき、この種包装資材によるゴミの減量を図るこ
とができる。しかも、本発明のトレイは、開口部に所定
の剛性を具備させることができるため、この開口部を利
用して、トレイの重合ができ、また、被包装物の包装時
には、例えば、開口部を下から支持又は把持して、被包
装物を盛り付け充填し、上フィルムを被せて開口部周囲
に接着させて包装体を作ることができる。そして、本発
明のトレイは、容器部の生地を薄く成形してあるため、
ゴミの減量を図りつつ被包装物を盛り付け充填して包装
体を作ることができ、包装用トレイとしての商品価値を
失わない。
【0008】また、本発明の包装体は、上フィルムまた
はシートを接(粘)着剤またはヒートシールにより上記
トレイ開口部の周囲に接着させたから、容器部内に容易
に被包装物を盛り付け充填して開口部を密封した包装体
を作ることができる。容器内部を脱気状態にする方法
は、真空ボックス中で脱気したあとでシールすれば、包
装体内は真空であるから、大気圧により圧迫されてトレ
イの容器部の薄いシートが内容物に密着状態となり、ト
レイの真空包装体となる。真空ボックスを用いず大気中
で脱酸素材を封入してシールすれば、体積を減じた脱気
包装体となる。また、野菜等の包装の場合、呼吸作用を
利用してもよいし、簡単に脱気させるのは押圧する方法
である。これらはいずれも容器部の柔軟性を利用してい
る。真空(脱気)包装体は、従来、袋のものしか存在し
なかった。しかし、袋は常に被包装物に対して大き目で
あり、このことからも本発明の包装体は、ゴミの減量に
役立つものである。
【0009】
【実施例】図1の(A)(B)は本発明に係る包装用ト
レイの実施例を示す縦断側面図、図2の(A)は本発明
のトレイを製造するプラグ成形機の概略説明図、(B)
(C)は(A)のプラグ成形機のトレイ開口部周囲成形
部材の変形例を示す縦断側面図、図3の(A)(B)は
本発明に係る包装体の2つの実施例を示す縦断側面図で
ある。
【0010】図1において、1はトレイ、2は開口部、
3は容器部を示しており、(A)の場合は、開口部2の
周縁が下方に垂れ下った形状の場合を示し、(B)の場
合は、開口部2の周縁が水平に成形された形状の場合を
示している。
【0011】いずれにしても、本発明のトレイ1は、開
口部2の生地は原反シートの厚みを略残し、容器部3の
生地を薄く成形したものである。即ち、比較的剛性のあ
るトレイ1の開口部2の内側の周囲部に、薄い、いわゆ
る、袋のような柔軟性を備えた容器部3が一連に連続し
て成形されているものである。ただ、実際の成形に際
し、容器部3の生地が急に薄くなるのではなく、上から
徐々に薄くなるという如きバラツキは発生する。このよ
うにすることによって、本発明は、包装資材によるゴミ
の減量を目指すものである。
【0012】なお、ゴミの減量の為ならば、全体を薄く
仕上げれば一層よいように思われるが、包装用トレイと
しての剛性が著しく損なわれる結果、却って取り扱いに
支障をきたすこととなり、商品価値が失われる。即ち、
トレイ1の開口部2は、トレイ1の顔であり、トレイ1
としての見栄えの良さと被包装物の盛り付け等の作業性
の良さのカナメとなる部分であって、この開口部2が、
ある程度の剛性を保持していなければ、トレイ1の形態
維持が困難となり、上フィルムを開口部2の周囲に接着
して包装体とした場合でも、包装体の開口部2を把持し
て持ち上げた場合に、該開口部2が容易に変形して上フ
ィルムが破れる恐れがある。従って、全体を薄くした
り、開口部2と容器部3との厚さを逆にしたものは、最
早、トレイとはいえない。本発明は、ゴミの減量とトレ
イの機能維持とを図るために、トレイと袋の中間を目指
すものである。
【0013】本発明のトレイ1を作成する生地は、P
S,OPS,HIPS,PSPは不適である。何故な
ら、これらのものは、薄くなると、容易に破れるからで
ある。適性のあるものとしては、PVC,PP,PET
であるが、PVCは焼却時、塩化水素ガスを発生すると
いう問題があり、PPは仲々成形が難しく、PETが最
適である。
【0014】成形の仕方の一例は、図2の(A)に示す
如く、トレイ開口部周囲と同一形状の開口部周囲成形部
材4により、原反シート(図示省略)を押さえてから、
プラグ5を押し下げて雌型6との間で容器部を成形させ
るようにすれば、開口部2は、原反シートの厚みを略残
し、容器部3の生地を薄くすることができる。
【0015】開口部周囲成形部材4は、図2の(B)又
は(C)に示すような断面形状のものを使用してもよ
い。(C)のものを使用した場合では、トレイの頂面の
みが原反シートの厚みのまま残ることになる。
【0016】容器部3は、生地厚みが普通の袋の生地、
例えば、50μm程度の厚みとなるように、絞り比(容
器の開口部と深さの比)を考慮して、原反シートの厚さ
を決めればよい。例えば、開口部2が10cm×10c
mで深さが50mmのトレイ1では、原反シートの厚さ
は、140μm程度である。因みに、従来の普通のトレ
イでは、上記のような寸法のトレイを成形する場合、原
反シートの厚みは、350μm程度のものを使用してお
り、本発明によれば、1/2以下に減量できる。
【0017】本発明のトレイ1による包装体7は、例え
ば、図3の(A)(B)に示す如きものである。図3の
(A)では、上フィルム8として、トレイ1の原反シー
トよりやや薄めの蓋材をトレイ1の頂面でヒートシール
している。この場合、真空ボックスの中で脱気したあと
でシールすれば、包装体7内は真空であるから、大気圧
により圧迫されてトレイ1の容器部3の薄いシートが内
部の被包装物9に密着状態となる。即ち、トレイの真空
包装体となる。真空ボックスを用いず、大気中で脱酸素
材を封入してシールすれば体積を減じた脱気包装体とな
る。これらはいずれも本発明のトレイ1に於ける容器部
3の柔軟性を利用している。
【0018】図3の(B)では、被包装物9として、キ
ノコ等の野菜を盛り付けた本発明のトレイ1の開口部2
の上面周囲部にブタジエン材質のストレッチフィルムを
上フィルム8として接(粘)着剤により接着させたもの
である。野菜の呼吸作用により容器内の体積が減少して
も、容器部3のシートの柔軟性により、シートが野菜に
密着して行き、上フィルム8のストレッチフィルムが破
れることがない。即ち、本発明のトレイ1の周囲部は、
剛性があるため、たとえ従来のトレイより剛性が弱くて
も(先の例における350μmと140μmの差)、容
器部3が容易に変形するので、これに助けられて原形を
保ち、商品価値を損なうことがない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のトレイ
は、開口部周囲に原反シートの厚さを残しているので、
剛性が高く、変形に耐え、商品価値を失わず、容器部
は、薄くしてあるので、包装資材としてのゴミの減量に
寄与できる。特に、本発明は、従来よりも薄い原反シー
トを使用できるため、包装コストの低減を可能とし得
る。また、本発明の包装体は、トレイと袋の中間的な包
装体を提供でき、見栄えが良く、取り扱いも容易であ
り、場合によっては、トレイの真空或いは脱気包装体を
も容易に提供することができる。上記“場合によって
は”とは、脱気包装体として使用しないこともあるとい
う意味である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)(B)は本発明に係る包装用トレイの実
施例を示す縦断側面図。
【図2】(A)は本発明のトレイを製造するプラグ成形
機の概略説明図、(B)(C)は(A)のプラグ成形機
のトレイ開口部周囲成形部材の変形例を示す縦断側面
図。
【図3】(A)(B)は本発明に係る包装体の2つの実
施例を示す縦断側面図。
【符号の説明】
1 トレイ 2 開口部 3 容器部 7 包装体 8 上フィルム 9 被包装物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状の原反生地を絞り成形して製作
    される包装用トレイにおいて、トレイ開口部の生地は原
    反厚みを略残し、容器部の生地を薄くフレキシブル状態
    で成形したことを特徴とする包装用トレイ。
  2. 【請求項2】 上フィルムまたはシートを接(粘)着剤
    またはヒートシールにより請求項1記載のトレイ開口部
    の周囲に接着させ、容器内部が脱気され体積を減じたこ
    とを特徴とする包装体。
JP28486394A 1994-11-18 1994-11-18 包装用トレイとその包装体 Withdrawn JPH08143023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486394A JPH08143023A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 包装用トレイとその包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486394A JPH08143023A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 包装用トレイとその包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08143023A true JPH08143023A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17684011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28486394A Withdrawn JPH08143023A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 包装用トレイとその包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08143023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276800A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Toyo Science Co Ltd 容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276800A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Toyo Science Co Ltd 容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102535268B1 (ko) 변형된 내부 분위기를 갖는 세정 제품의 웹 및 제조 방법
US4098404A (en) Vacuum package with flexible end
JPS62260609A (ja) 粒状製品用造形熱成形可撓性フイルム製容器とそれを製造する方法および装置
CA2172427A1 (en) Easy opening ventable closure for sealed particulate product package
JP3193730B2 (ja) 脱気包装袋の弁構造体及び復元防止体
NZ208813A (en) Packaging cheese in lined container
US3104506A (en) Method of sealing blister type packages
US3502486A (en) Reclosable package for food products
JP6849334B2 (ja) 開閉具付き合成樹脂系包装用袋
JP3693345B2 (ja) 改良された冷間成型能力を有する被覆アルミニウム箔及びこのアルミニウム箔の使用により作られた包装
US3709702A (en) Hermetically sealed food package
JPH08143023A (ja) 包装用トレイとその包装体
US4055671A (en) Hermetically sealed package
US3690903A (en) Pre-formed meat package
WO2011034415A1 (en) A packaging for use in vacuum packaging
JP2000033927A (ja) 深絞り紙トレーの製造方法
JP2874962B2 (ja) 易開封性密封包装体の製造方法
CN212333464U (zh) 一种冻干剂型眼膜贴包装盒
US3295672A (en) Packaging assemblies
CN213009646U (zh) 一次性隐形眼镜包装袋
CN213800971U (zh) 一种防潮奶粉包装盒
CN210479517U (zh) 一种适用于细长产品的易撕真空袋
JPH0751461Y2 (ja) 鏡餅容器
JP2000229667A (ja) 包装体
JP2798420B2 (ja) バリア性開封容器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205