[go: up one dir, main page]

JPH08137720A - Test base data generation device and test data generation method - Google Patents

Test base data generation device and test data generation method

Info

Publication number
JPH08137720A
JPH08137720A JP6300292A JP30029294A JPH08137720A JP H08137720 A JPH08137720 A JP H08137720A JP 6300292 A JP6300292 A JP 6300292A JP 30029294 A JP30029294 A JP 30029294A JP H08137720 A JPH08137720 A JP H08137720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
test
signal
transfer
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6300292A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Tada
耕一 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INOTETSUKU KK
Original Assignee
INOTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INOTETSUKU KK filed Critical INOTETSUKU KK
Priority to JP6300292A priority Critical patent/JPH08137720A/en
Publication of JPH08137720A publication Critical patent/JPH08137720A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To generate test data of high reliability even if a simulation circuit model is not formed by permitting a data processor to operate a PC card, transferring data between them and storing test base data in memories. CONSTITUTION: Directional signal generation circuits 1 and 2 are connected to a data transfer bus 11 between the PC card 12 and the data processor 20. A signal showing the transfer direction of data or data showing the transfer direction are generated in accordance with control data among data transfer signals on the bus. A data generation circuit 6 receives the outputs of the directional signal generation circuits 1 and 2 and the data transfer signal and emits data obtained by adding directional data to transfer data from the signals or the signal and data as test base data. At that time, the data processor 20 operates the PC card 12, data is transferred between them and test base data are stored in memories 8a and 8b.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、テスト基礎データ生
成装置およびテストデータ生成方法に関し、詳しくは、
PCカードのテストデータを生成するテストデータ生成
装置において、PCカードが動作しているときの実デー
タに基づいてテストデータを生成することが容易なテス
ト基礎データ生成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a test basic data generating device and a test data generating method.
The present invention relates to a test data generating apparatus for generating test data of a PC card, which is easy to generate test data based on actual data when the PC card is operating.

【0002】[0002]

【従来の技術】PCカードは、ホストコンピュータ等に
コネクタで接続され、これとの間で、例えば、20MH
zで68ビットパラレルでデータの授受を行う。このと
き送信される各ビット信号は、10サイクル(10ベク
タ)で1ビットが割り当てられ、それぞれ送信側の変調
回路により各ビットが変調されて受信側の復調回路によ
り各ビットが復調される。PCカードは、68ピンの端
子(実際にはさらに2ピン設けられている。)を持って
いるが、そのうち、ICメモリカードとI/Oカードと
は、その統一規格に従ってアドレスピンやデータピン、
制御ピンなどの割当て位置がほとんど同じであるが、一
部の制御ピンに内容の相違がある。ただし、各カードの
属性を示すアトリビュートの空間をセレクトする”RE
G”についての制御信号ピンは、同じピンに割り当てら
れている。
2. Description of the Related Art A PC card is connected to a host computer or the like by a connector and, for example, 20 MH.
Data is exchanged in 68 bits in parallel with z. One bit is assigned to each bit signal transmitted at this time in 10 cycles (10 vectors), each bit is modulated by the modulation circuit on the transmission side, and each bit is demodulated by the demodulation circuit on the reception side. PC cards have 68-pin terminals (actually, two more pins are provided.) Among them, IC memory cards and I / O cards are address pins, data pins,
Allocation positions of control pins and the like are almost the same, but some control pins have different contents. However, "RE that selects the attribute space that indicates the attribute of each card"
The control signal pin for G "is assigned to the same pin.

【0003】このようなPCカードのテストデータとし
ては、手作業による場合とホストコンピュータにより内
部回路をシミュレーションして所定の入出力データを与
えてテストデータを作成する場合とがある。通常、PC
カードに搭載される回路としては、ROM、RAM等の
メモリとASIC、ゲートアレイ、MPU、MCU等の
コントローラなどがあるが、シミュレーションによるテ
ストデータの作成では、各単体回路のシミュレーション
が行われ、これらを合成して全体のシミュレーションが
行われてテストデータが作成される。
The test data for such a PC card may be manually created or may be created by simulating an internal circuit by a host computer and giving predetermined input / output data. Usually a PC
Circuits mounted on the card include memories such as ROM and RAM and controllers such as ASIC, gate array, MPU, MCU, etc. However, in creating test data by simulation, simulation of each single circuit is performed. Are synthesized and the entire simulation is performed to create test data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】PCカードは、ゲート
アレイ、MPU、MCU等のコントローラの小型化とメ
モリ容量の向上により、単なる情報の記憶装置を越え
て、端末装置に匹敵するほどの多種多様なデータ処理を
内部で行うことができるので、PCカードが装着される
データ処理装置側の実際のアプリケーションプログラム
の動作は、予測不可能である。しかも、テスト対象は、
PCカードに内蔵される送受信回路や変調回路、復調回
路を含めてのものであり、その応答信号自体等もテスト
対象となる。このようなことからPCカードからの応答
信号を基準としてテスト信号を送信したり、受信したり
するテストデータでは十分なテストを行うことはできな
い。
Due to the miniaturization of controllers such as gate arrays, MPUs, MCUs, etc., and improvement in memory capacity, PC cards have a wide variety of types that go beyond mere information storage devices and are comparable to terminal devices. Since various data processing can be internally performed, the actual operation of the application program on the data processing device side in which the PC card is mounted cannot be predicted. Moreover, the test target is
This includes a transmission / reception circuit, a modulation circuit, and a demodulation circuit built in the PC card, and the response signal itself and the like are also the test object. For this reason, it is not possible to perform a sufficient test with the test data that is transmitted or received based on the response signal from the PC card.

【0005】このようなPCカードに対してシミュレー
ション回路モデルにより作成されるテストデータは、設
計仕様の基本動作の確認が主な目的であり、PCカード
が装着されるデータ処理装置側の実際のアプリケーショ
ンプログラムの動作に対応してテストデータを作成する
ことは困難である。たとえ、あるシミュレーション回路
モデルによりあるアプリケーションプログラムの動作に
対応してテストデータが作成されてもそれは定型的なも
のでしかなく、多種多様なアプリケーションプログラム
のテストデータについては、実データの再現ができない
ので、精度の高いテストができないのが現状である。そ
して、この種のテストデータにあってどうしても手作業
でテストデータを作成しなければならない部分が残る。
また、PCカードに搭載される回路の中には、シミュレ
ーションができない論理回路やコントローラの動作が含
まれていることがあり、このような場合には、この種の
回路がテスト対象となることからテストデータがどうし
ても手作業にならざるを得ない。
The test data created by the simulation circuit model for such a PC card is mainly for confirming the basic operation of the design specifications, and the actual application on the side of the data processing device in which the PC card is mounted. It is difficult to create test data corresponding to the operation of the program. Even if test data is created according to the operation of an application program by a certain simulation circuit model, it is only a fixed form, and the actual data cannot be reproduced for the test data of various application programs. However, the current situation is that accurate tests cannot be performed. And, in this kind of test data, there remains a part where the test data must be manually created.
In addition, the circuit mounted on the PC card may include an operation of a logic circuit or controller that cannot be simulated. In such a case, this type of circuit is a test target. The test data is inevitably manual.

【0006】手作業によるテストデータの作成は、回路
図を参照して人がテストデータの組み合わせを考えなが
ら所定のファイルフォーマットに会わせて行わなければ
ならず、作業時間が多大になる。しかも、特殊なテスト
データやPCカードと長いやり取りとりを行わなければ
ならないテストデータについては、現実の作業において
その作成が難しく、その一部が排除されたりする。この
ような場合には、現実に使用されるテストデータの精度
が落ちる。また、人でによる場合には、作成されたテス
トデータに誤りが発生することも多く、そのチェックも
大変である。全くの人手による場合には、搭載された各
回路独自の動作を基準としてテストデータを作成するこ
とが困難であることから、通常、全体の動作を基本にし
てテストデータが作成されることになる。その結果、作
成されたテストデータの精度も各回路からみて十分なも
のではない。この発明の目的は、このような従来技術の
問題点を解決するものであって、シミュレーション回路
モデルを形成しなくても、信頼性の高いテストデータを
効率よく生成することができるテスト基礎データ生成装
置およびテストデータの生成方法を提供することにあ
る。
The test data must be manually created by a person referring to the circuit diagram and considering a combination of the test data so as to meet a predetermined file format, which requires a lot of work time. Moreover, it is difficult to create special test data or test data that needs to be exchanged with the PC card for a long time in the actual work, and some of them are excluded. In such a case, the accuracy of the test data actually used falls. Moreover, in the case where the test is manually performed, an error often occurs in the created test data, and the check is difficult. In the case of completely manual operation, it is difficult to create test data based on the operation unique to each mounted circuit, so normally test data is created based on the overall operation. . As a result, the accuracy of the created test data is not sufficient for each circuit. An object of the present invention is to solve such a problem of the conventional technique, and to generate test basic data which can efficiently generate highly reliable test data without forming a simulation circuit model. An object is to provide an apparatus and a method of generating test data.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るためのこの発明のテストデータ生成装置の特徴は、P
Cカードとデータ処理装置との間のデータ転送バスに接
続され、バス上のデータ転送信号のうちの制御データに
対応する信号に応じてデータの転送の方向を示す信号あ
るいは転送方向を示すデータを生成する方向性信号生成
回路と、この方向性信号生成回路の出力とデータ転送信
号とを受けてこれら信号あるいはこれら信号とデータと
から転送データに方向性データを加えたデータをテスト
基礎データとして発生するデータ発生回路と、テスト基
礎データを記憶するメモリとを備えていて、データ処理
装置によりPCカードを動作させてこれらの間でデータ
の授受を行いメモリにテスト基礎データを記憶するもの
である。
The features of the test data generating apparatus of the present invention for achieving such an object are as follows.
A signal indicating a data transfer direction or data indicating a transfer direction is connected to a data transfer bus between the C card and the data processing device, and a data transfer direction signal or a data transfer direction signal is transmitted in accordance with a signal corresponding to control data among data transfer signals on the bus. Generates a directional signal generation circuit, receives the output of this directional signal generation circuit and a data transfer signal, and generates these signals or data obtained by adding the directional data to the transfer data from these signals and data as test basic data. And a memory for storing the test basic data, and the data processing device operates the PC card to transfer data between them to store the test basic data in the memory.

【0008】また、この発明のテストデータの生成方法
にあっては、前記の構成において、データ処理装置によ
りPCカードを動作させてこれらの間でデータの授受を
行いメモリにデータを記憶し、メモリのデータから方向
性データを参照してPCカードへの送出データをテスト
データにおける送出データとし、PCカードからの応答
データをテストデータにおける期待値データとするもの
である。
Further, in the test data generating method of the present invention, in the above configuration, the data processing device operates the PC card to transfer data between them to store the data in the memory, The data sent to the PC card is used as the send data in the test data, and the response data from the PC card is used as the expected value data in the test data by referring to the directional data from the data of 1.

【0009】[0009]

【作用】このように、PCカードとの実際のやり取りの
データをテストの基礎データとするために、実際にPC
カードを動作させてと所定のアプリケーションプログラ
ムを起動してデータ処理装置を動作させ、これととの間
で送受信を行い、そのデータからデータの転送方向を示
す方向性データを生成して、これを実データと合成する
装置を設ける。これにより単にPCカードを起動するだ
けでそのアプリケーションの動作についての種々の送信
データとこれに対する応答データとを方向性データとと
もに採取できる。したがって、PCカードの内蔵回路の
シミュレーションをしなくても、実データとしての基礎
テストデータをメモリに採取することが容易にできる。
この基礎データは、方向性データを含むので、これと実
データとによりデータ処理装置側の送信データを出力と
し、PCカード側からの受信データを期待値とすること
でテストデータを容易に生成することできる。
As described above, in order to use the data actually exchanged with the PC card as the basic data for the test, the actual PC
When the card is operated, a predetermined application program is activated to operate the data processing device, transmission / reception is performed with the data processing device, directional data indicating the transfer direction of the data is generated from this data, and this data is generated. Provide a device to synthesize with real data. As a result, various transmission data regarding the operation of the application and response data thereto can be collected together with the direction data by simply activating the PC card. Therefore, it is possible to easily collect the basic test data as actual data in the memory without simulating the built-in circuit of the PC card.
Since this basic data includes the directional data, the transmission data on the data processing device side is output by this and the actual data, and the test data is easily generated by using the received data from the PC card side as the expected value. You can do it.

【0010】[0010]

【実施例】図1は、この発明のテスト基礎データ生成装
置のブロック図、図2は、テスト基礎データ生成装置に
おける方向性フラグデータについての説明図、図3は、
テスト基礎データ生成装置におけるサイクルフラグデー
タについての説明図、図4は、そのテスト基礎データか
らテストデータを生成する場合の生成方法の説明図、そ
して図5は、そのテストデータ生成処理のフローチャー
トである。図1において、テスト基礎データ生成装置1
0は、PCカード12を受けるコネクタ11aと、ホス
トコンピュータ20に接続されるコネクタ11bとを有
していて、さらに外部記憶装置13としてメモリカード
あるいはFDD等が装着されている。ここで、コネクタ
11aとコネクタ11bとは、内部でそれぞれの70ピ
ンのうち各68ピンがそれぞれ対応接続されて各ピンに
送受信信号がコネクタ11aからコネクタ11bにスル
ーするようにバス11を介して接続されている。したが
って、ホストコンピュータ20からの送信信号が各ピン
対応にPCカード12の対応するピンに送出され、PC
カード12からの応答信号(返信信号)が各ピン対応に
ホストコンピュータ20の対応するピンに送出される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram of a test basic data generating device of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of directionality flag data in the test basic data generating device, and FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram of the cycle flag data in the test basic data generating device, FIG. 4 is an explanatory diagram of a generating method when generating test data from the test basic data, and FIG. 5 is a flowchart of the test data generating process. . In FIG. 1, a test basic data generation device 1
Reference numeral 0 has a connector 11a for receiving the PC card 12, and a connector 11b connected to the host computer 20, and a memory card or FDD is mounted as the external storage device 13. Here, the connector 11a and the connector 11b are internally connected with 68 pins out of 70 pins respectively corresponding to each other, and are connected via the bus 11 so that a transmission / reception signal is passed through from the connector 11a to the connector 11b. Has been done. Therefore, the transmission signal from the host computer 20 is sent to the corresponding pin of the PC card 12 corresponding to each pin,
A response signal (return signal) from the card 12 is sent to the corresponding pin of the host computer 20 for each pin.

【0011】バス11に接続された方向性フラグ生成回
路1は、このバス11の制御信号線のうち、カードイネ
ーブル(CE)、アウトプットイネーブル(OE)、ラ
イトイネーブル(WE)、I/Oリード(IOR)、I
/Oライト(IOW)の各信号線からの出力を受ける。
また、サイクルフラグ生成回路2は、バス11の制御信
号のうちウエイト(WAIT)信号とシステムクロック
CLKとをアンドゲート2aを介して受ける。システム
クロックCLKは、クロック発生回路14によりバス1
1上のデータ信号をOR条件で検出してこれに同期する
信号として発生する。
The directional flag generating circuit 1 connected to the bus 11 includes a card enable (CE), an output enable (OE), a write enable (WE), and an I / O read among the control signal lines of the bus 11. (IOR), I
Receives output from each signal line of / O write (IOW).
Further, the cycle flag generation circuit 2 receives a wait signal of the control signal of the bus 11 and the system clock CLK via the AND gate 2a. The system clock CLK is supplied to the bus 1 by the clock generation circuit 14.
The data signal on 1 is detected under the OR condition and generated as a signal synchronized with this.

【0012】テスト基礎データ生成装置10は、方向性
フラグ生成回路1、サイクルフラグ生成回路2のほか
に、開始条件検出回路3と、電源電圧検出回路4、終了
検出回路5、ベクタデータ生成回路6、アドレス発生回
路7、メモリ8a,8b、そしてコントローラ9とを備
えている。コントローラ9は、メモリカードインタフェ
ースあるいはFDDインタフェースを内部に有してい
て、メモリ8a,8bに記憶されたデータを交互に外部
記憶装置13にデータを転送して順次記憶していく。方
向性フラグ生成回路1は、図示すような各制御信号を受
ける4個のNAND1a,1b,1c,1dとそれぞれ
の2個のNAND1a,1bとNAND1c,1dのそ
れぞれの出力を受ける2個のNOR1e,1fとからな
る論理回路で構成されていて、受けた制御信号に応じて
2個のNOR1e,1fにそれぞれF0 ,F1 の2ビッ
トの方向性フラグビット信号を発生する。このフラグビ
ット信号は、図2(a) に示す入出力の論理関係で発生す
る。その結果、図2(b) に示すように、ホストコンピュ
ータ20がPCカード12からデータを受けるリード
(READ)のときにはフラグビットF0 ,F1 が”1
0”になり、ホストコンピュータ20がPCカード12
にデータを送出するライト(WRITE)のときにはフ
ラグビットF0 ,F1 が”01”になる。また、フラグ
ビットF0 ,F1 が”11”、”00”のときには、そ
れぞれ不定(DONT CARE)、不能(UNKOW
N)になる。
The test basic data generator 10 includes a start condition detection circuit 3, a power supply voltage detection circuit 4, an end detection circuit 5, and a vector data generation circuit 6 in addition to the directional flag generation circuit 1 and the cycle flag generation circuit 2. , An address generation circuit 7, memories 8a and 8b, and a controller 9. The controller 9 has a memory card interface or an FDD interface inside, and alternately transfers the data stored in the memories 8a and 8b to the external storage device 13 and sequentially stores the data. The directional flag generation circuit 1 includes four NANDs 1a, 1b, 1c and 1d for receiving respective control signals and two NORs 1e for receiving respective outputs of two NANDs 1a, 1b and NANDs 1c, 1d. , 1f, and generates 2-bit directional flag bit signals F0 and F1 to the two NORs 1e and 1f in accordance with the received control signal. This flag bit signal is generated according to the input / output logical relationship shown in FIG. As a result, as shown in FIG. 2B, when the host computer 20 is a read (READ) for receiving data from the PC card 12, the flag bits F0 and F1 are "1".
0 ", and the host computer 20 sets the PC card 12
In the case of a write (WRITE) for sending data to, the flag bits F0 and F1 become "01". Further, when the flag bits F0 and F1 are "11" and "00", respectively, they are indefinite (DONT CARE) and disabled (UNKOW).
N).

【0013】サイクルフラグ生成回路2も10のパルス
カウンタ2bと80パルスカウンタ(図示せず)と2段
のフリップフロップ2cとで構成されていて、受けた制
御信号、WAIT信号と同期信号SYNとに応じてF2
,F3 の2ビットのデータの読出しや書込みの際のサ
イクルフラグビット信号を発生する。このフラグビット
信号は、図3(a) に示す関係で行われる。すなわち、ウ
エイト(WAIT)信号が”H”の間ときには、カウン
タ2bが同期クロックSYNをカウントし、そのカウン
ト値が“1”でその出力が”1”のときに2つのフリッ
プフロップ2cに”10”がセットされてこれからフラ
グビットF2 ,F3 が”10”が出力されてサイクルス
タートになる。さらに同期クロックSYNのパルスをカ
ウンタ2bがカウントする。カウンタ2bの出力が”1
0”になったときに2つのフリップフロップ2cに”0
1”がセットされてこれらからラグビットF2 ,F3
が”01”が出力されてデータ転送サイクルが停止した
ものとしてカウンタ2bが前記出力に応じてリセット
(クリア)され初期値に戻る。その結果、次の同期クロ
ックSYNを受けて次ぎのサイクル開始状態になる。ま
た、同時に10パルスを1つの単位として1ビットのデ
ータが転送されるデータ単位を示す単位パルスPUを発
生してこれをベクタデータ生成回路6に送出する。な
お、ウエイト(WAIT)信号が”L”の間はアンドゲ
ート2aが閉じているので、同期クロックSYNは、サ
イクルフラグ生成回路2には入力されないので、カウン
タ2bはカウントを行わない。また、ウエイト(WAI
T)信号が”H”から”L”に落ちたときには同期クロ
ックSYNの入力が停止する。このときにはフリップフ
ロップ2cに”11”がセットされてカウンタ2bがリ
セットされ、サイクル終了となる。さらに、一定期間、
例えば、80サイクル以上の間、WAIT信号も同期信
号SYNも変化しないときには、80パルスカウンタか
らの出力がフリップフロップ2cに送出されてフラグビ
ットF2 ,F3 が”11”の信号を発生する。なお、2
段のフリップフロップ2cは、前記の単位パルスPUの
立ち上がりでリセットされるので、前記以外のときに
は、データが転送されているものとして、フラグビット
F2 ,F3 が”00”の信号をそれぞれベクタデータ生
成回路6に送出する。その結果として、図3図(b) に示
すようにデータ転送に応じてそれぞれのフラグビットが
ベクタデータ生成回路6に送出されることになる。
The cycle flag generating circuit 2 is also composed of 10 pulse counters 2b, 80 pulse counters (not shown) and two stages of flip-flops 2c, and outputs the received control signal, WAIT signal and synchronization signal SYN. According to F2
, F3 generate a cycle flag bit signal when reading or writing 2-bit data. This flag bit signal has the relationship shown in FIG. That is, when the wait (WAIT) signal is "H", the counter 2b counts the synchronous clock SYN, and when the count value is "1" and its output is "1", the two flip-flops 2c receive "10". "" Is set and the flag bits F2 and F3 are output as "10" to start the cycle. Further, the counter 2b counts the pulse of the synchronous clock SYN. The output of the counter 2b is "1"
When it becomes "0", the two flip-flops 2c receive "0".
1 "is set and rag bits F2 and F3 are set from these.
Is output as "01" and the data transfer cycle is stopped, the counter 2b is reset (cleared) in response to the output and returns to the initial value. As a result, the next cycle starts after receiving the next synchronous clock SYN. At the same time, a unit pulse PU indicating a data unit in which 1-bit data is transferred is generated with 10 pulses as one unit, and the unit pulse PU is sent to the vector data generation circuit 6. Since the AND gate 2a is closed while the wait (WAIT) signal is "L", the synchronous clock SYN is not input to the cycle flag generation circuit 2, so the counter 2b does not count. In addition, the weight (WAI
When the T) signal falls from "H" to "L", the input of the synchronous clock SYN is stopped. At this time, "11" is set in the flip-flop 2c, the counter 2b is reset, and the cycle ends. Furthermore, for a certain period,
For example, when the WAIT signal and the synchronizing signal SYN do not change for 80 cycles or more, the output from the 80 pulse counter is sent to the flip-flop 2c and the flag bits F2 and F3 generate the signal "11". In addition, 2
Since the flip-flops 2c of the stages are reset at the rising edge of the unit pulse PU, at other times, it is assumed that the data is being transferred, and the flag bits F2 and F3 generate the vector data signals of "00", respectively. It is sent to the circuit 6. As a result, as shown in FIG. 3B, each flag bit is sent to the vector data generation circuit 6 in response to the data transfer.

【0014】開始条件検出回路3は、Dフリップフロッ
プ3aと2入力アンドゲート3bとから構成されてい
て、電源電圧検出回路4から電源ONの検出信号PWO
Nがアンドゲート3bに入力されて、これが”H”にな
ったときにカードの電源がONされた信号としてそのゲ
ートを開く。フリップフロップ3aは、バス11上のア
トリビュートの空間をセレクトする”REG”の信号を
受けてこれの立ち下がりをラッチしてゲート3bに出力
を送出する。これによりアンドゲート3bが出力信号G
TONを発生してこれが同期クロック発生回路3cとベ
クタデータ生成回路6に入力される。その結果、”RE
G”の信号に対応してデータの採取が可能になる。な
お、この”REG”の信号の立ち下がりに応じてホスト
コンピュータ20に搭載されたアプリケーションプログ
ラムが動作を開始する。同期クロック発生回路3cは、
システムクロックCLKを受けてアンドゲート3bの出
力信号GTONに応じて同期クロックSYNをベクタデ
ータ生成回路6等に送出する。
The start condition detection circuit 3 comprises a D flip-flop 3a and a 2-input AND gate 3b, and the power supply voltage detection circuit 4 supplies a power-on detection signal PWO.
When N is input to the AND gate 3b and becomes "H", the gate is opened as a signal that the power of the card is turned on. The flip-flop 3a receives a "REG" signal that selects the attribute space on the bus 11, latches the falling edge of the signal, and sends the output to the gate 3b. As a result, the AND gate 3b outputs the output signal G
TON is generated, and this is input to the synchronous clock generation circuit 3c and the vector data generation circuit 6. As a result, "RE
Data can be sampled in response to the G "signal. The application program installed in the host computer 20 starts operating in response to the fall of the" REG "signal. Is
Upon receiving the system clock CLK, the synchronous clock SYN is sent to the vector data generation circuit 6 and the like in response to the output signal GTON of the AND gate 3b.

【0015】電源電圧検出回路4は、コンパレータ(C
OM)で構成され、バス11上の動作電源信号Vccのピ
ンに接続された線から入力信号を受けて、これと所定の
基準電圧VREF と比較して電源ONの検出信号PWON
を発生する。この検出信号を開始条件検出回路3と、終
了検出回路5、ベクタデータ生成回路6とに送出する。
終了検出回路5は、NAND回路で構成され、バス11
のリセット信号と先の検出信号PWONとを受けてこれ
らのアンド条件により終了信号CENDをベクタデータ
生成回路6に送出する。ベクタデータ生成回路6は、バ
ス11から68ビットのデータを受けてこれに先の4ビ
ットのフラグデータF0 〜F3 を69ビット目から72
ビット目までに加えて総計で72ビットのビットデータ
を生成してこれをアドレス発生回路7が示すアドレスに
従ってメモリ8a,メモリ8bのうち選択されたメモリ
に出力する。
The power supply voltage detection circuit 4 includes a comparator (C
OM), which receives an input signal from a line connected to the pin of the operating power supply signal Vcc on the bus 11 and compares it with a predetermined reference voltage VREF to detect the power ON signal PWON.
Occurs. This detection signal is sent to the start condition detection circuit 3, the end detection circuit 5, and the vector data generation circuit 6.
The end detection circuit 5 is composed of a NAND circuit and includes a bus 11
In response to the AND signal and the previous detection signal PWON, the end signal CEND is sent to the vector data generation circuit 6 under these AND conditions. The vector data generation circuit 6 receives 68-bit data from the bus 11 and outputs the preceding 4-bit flag data F0 to F3 from the 69th bit to the 72nd bit.
In addition to the bit-th bit, a total of 72-bit bit data is generated and output to the selected memory of the memories 8a and 8b according to the address indicated by the address generation circuit 7.

【0016】ベクタデータ生成回路6のデータの生成
は、同期クロック発生回路3cから同期クロックSYN
を受けて出力信号GTONと検出信号PWONとCEN
Dの反転信号とのアンド条件の信号をイネーブル信号と
してゲート回路6cが発生してこれにより動作が開始さ
れる。そして、入力された72ビットの信号に対してそ
れぞれをビットパラレルに72個のパラレルに配置され
た7ビットのカウンタ6a,6a,…がそれぞれ受け
る。カウンタ6aの出力は、72桁のレジスタ6bのそ
れぞれの桁位置にビットパラレルにセットされる。この
レジスタ6bの1桁から68桁までの各桁がバス11か
らの68ビットのそれぞれの線からのデータに対応し、
レジスタ6bの69桁から72桁までの各桁が69ビッ
ト目から72ビット目のフラグビットにそれぞれの対応
している。レジスタ6bの各桁の出力はビットパラレル
にメモリ8a,8bに単位パルスPUのタイミングに応
じてそれぞれ送出される。そして、7ビットの各カウン
タは、同期クロックSYNによりトリガされて、各入力
信号についてそれぞれ7ビット以上の信号を受けたとき
には、対応するレジスタ6bの桁位置に1ビットのデー
タを出力し、サイクルフラグ生成回路2からの単位パル
スPUに応じてリセットされる。これにより7ビット以
上の信号が到来したときには、1ビットデータが検出さ
れ、途中で3ビットまでの欠落があっても1ビット検出
が行われて、そのビットが救われる。
The generation of data by the vector data generating circuit 6 is performed by the synchronous clock generating circuit 3c from the synchronous clock SYN.
Receiving output signal GTON and detection signals PWON and CEN
The gate circuit 6c generates a signal which is an AND condition with the inverted signal of D as an enable signal to start the operation. The 72-bit counters 6a, 6a, ..., Which are arranged in parallel, receive the input 72-bit signals in bit parallel. The output of the counter 6a is set in bit parallel to each digit position of the 72-digit register 6b. Each digit from 1 digit to 68 digits of this register 6b corresponds to data from each line of 68 bits from the bus 11,
Each digit from the 69th digit to the 72nd digit of the register 6b corresponds to the flag bit of the 69th bit to the 72nd bit. The output of each digit of the register 6b is sent to the memories 8a and 8b in bit parallel according to the timing of the unit pulse PU. When each 7-bit counter is triggered by the synchronous clock SYN and receives a signal of 7 bits or more for each input signal, it outputs 1-bit data to the corresponding digit position of the register 6b, and the cycle flag It is reset according to the unit pulse PU from the generation circuit 2. Thus, when a signal of 7 bits or more arrives, 1-bit data is detected, and even if there is a loss of up to 3 bits, 1-bit detection is performed and the bit is saved.

【0017】アドレス発生回路7は、内部にプログラム
カウンタ7aが設けられていて同期クロック発生回路3
cから同期クロックSYNとサイクルフラグ生成回路2
からの単位パルスPUとを受けて同期クロックSYNに
同期して最初はメモリ8aの選択信号と書込み制御信号
CNTを発生し、単位パルスPUに応じてプログラムカ
ウンタ7aをインクリメントしてメモリ8aのアドレス
ADDを発生して、メモリ8aをアクセスする。このメ
モリ8aの最終アドレスまでデータが書き込まれたとき
に、メモリ8bを選択する選択信号と書込み制御信号C
NTを発生して、プログラムカウンタの値をメモリ8b
の先頭アドレスに戻す。そして、前記と同様にして、メ
モリ8bの最終アドレスまでデータを書き込み、再び、
メモリ8aを選択する選択信号と書込み制御信号CNT
を発生して、プログラムカウンタの値をメモリ8aの先
頭アドレスに戻す。このようにして、交互にメモリ8
a,8bに72ビットの合成したテスト基礎データを記
憶していく。
The address generation circuit 7 is internally provided with a program counter 7a, and the synchronous clock generation circuit 3 is provided.
c to synchronous clock SYN and cycle flag generation circuit 2
In response to the unit pulse PU from the memory 8a, the selection signal of the memory 8a and the write control signal CNT are first generated in synchronization with the synchronization clock SYN, and the program counter 7a is incremented according to the unit pulse PU to increase the address ADD To access the memory 8a. When data is written up to the final address of the memory 8a, a selection signal for selecting the memory 8b and a write control signal C
Generate NT and store the value of the program counter in the memory 8b.
Return to the start address of. Then, in the same manner as described above, data is written up to the final address of the memory 8b, and again,
Selection signal for selecting the memory 8a and write control signal CNT
Is generated and the value of the program counter is returned to the start address of the memory 8a. In this way, the memory 8 is alternately
72-bit combined test basic data is stored in a and 8b.

【0018】このようにして記憶されたデータは、電源
電圧検出回路4からPWON信号と選択信号と書込み制
御信号CNTとを受けたコントローラ9がメモリ8a,
8bのうち書込が行われていないメモリ側からデータを
読出してそれを外部記憶装置13に順次転送して記憶し
ていく。このようにして採取されたテスト基礎データ
は、外部記憶装置13がホストコンピュータ20等に装
着されてそのデータが読出されるか、あるいは所定のス
イッチがONされることでコントローラ9の制御の下に
バス11を介してホストコンピュータ20等のこれが装
着されたデータ処理装置に外部記憶装置13から読出さ
れたデータが送出される。
The data thus stored is stored in the memory 8a by the controller 9 which receives the PWON signal, the selection signal and the write control signal CNT from the power supply voltage detection circuit 4.
Data is read from the memory side not written in 8b, and the data is sequentially transferred to and stored in the external storage device 13. The test basic data collected as described above is read under the control of the controller 9 by mounting the external storage device 13 on the host computer 20 or the like and reading the data, or by turning on a predetermined switch. Through the bus 11, the data read from the external storage device 13 is sent to the data processing device such as the host computer 20 to which it is attached.

【0019】図4に示すように、外部記憶装置13に記
憶された72ビットのテスト基礎データは、68ビット
の実データと4ビットのフラグデータからなる。このテ
スト基礎データを受けたデータ処理装置あるいはホスト
コンピュータ20は、図5に示すように、ステップ10
0でフラグデータF0 ,F1 の判別を行い、これがライ
ト状態のときには”01”であり、このときには、ステ
ップ101でテストデータとして送信するドライバを駆
動する制御データを生成する。そして、次にステップ1
02でフラグビットF2 ,F3 の判別を行い、これが”
01”のときには、ステップ103で書込み制御のデー
タを発生させて、これをテストデータとしてテストプロ
グラムに配置する。
As shown in FIG. 4, the 72-bit test basic data stored in the external storage device 13 consists of 68-bit actual data and 4-bit flag data. The data processing device or the host computer 20 receiving this test basic data, as shown in FIG.
At 0, the flag data F0 and F1 are discriminated. When the flag data is in the write state, the flag data is "01". At this time, in step 101, control data for driving the driver to be transmitted as test data is generated. And then step 1
In 02, the flag bits F2 and F3 are discriminated.
If it is 01 ", write control data is generated in step 103, and this is arranged in the test program as test data.

【0020】ステップ104で次の72ビットの基礎デ
ータのフラグデータを参照してそのフラグビットF2 ,
F3 が”01”か否かの判定を行い、NO条件のときに
は、ステップ105でその72ビットのうち68ビット
のデータを出力データとしてテストプログラムに配置す
る。そして、ステップ104へ戻る。その結果、フラグ
データF0 ,F1 が”01”でフラグビットF2 ,F3
が”00”のときには、続いて出力データとして68ビ
ットのデータのテストデータが配置される。これをフラ
グビットF2 ,F3 が”10”になるまで続ける。ステ
ップ104のF2 ,F3 が”10”か否かの判定で、Y
ES条件のときにはステップ100へと戻る。また、ス
テップ102の判定でフラグビットF2 ,F3 が”1
0”のときにもステップ100へと戻る。ステップ10
0とステップ102において前記以外でNO条件が発生
するとステップ112へと移行する。
In step 104, the flag data of the next 72-bit basic data is referred to and its flag bit F2,
Whether F3 is "01" or not is determined, and if the condition is NO, in step 105 68 bits of the 72 bits are placed as output data in the test program. Then, the process returns to step 104. As a result, the flag data F0 and F1 are "01" and the flag bits F2 and F3 are
When is "00", test data of 68-bit data is subsequently arranged as output data. This is continued until the flag bits F2 and F3 become "10". If it is determined in step 104 whether F2 and F3 are "10", Y
When the ES condition is satisfied, the process returns to step 100. Further, the flag bits F2 and F3 are set to "1" in the judgment of step 102.
When it is 0 ", the process returns to step 100. Step 10
When 0 and the NO condition other than the above occur at step 102, the process proceeds to step 112.

【0021】さて、ステップ100で次のテスト基礎デ
ータを参照して、そのフラグデータF0 ,F1 の判別を
行い、これがリード状態のときには”10”であり、こ
のときには、ステップ106で読出し制御信号を発生さ
せるテストデータを発生してテストプログラムのデータ
とする。そして、ステップ107でPCカード12から
の受信データ待ち状態に入るデータをテストデータとし
て次に配置する。次にステップ108でフラグビットF
2 ,F3 の判別を行い、これが”01”のときには、ス
テップ109で次のテスト基礎データの68ビットを期
待値データとしてさらにPCカードからの受信データと
比較して結果を所定の記憶位置に記憶する制御データを
加えてテストデータとして配置して、ステップ110で
次の72ビットの基礎データのフラグデータを参照して
フラグビットF2 ,F3 が”11”か否かの判定を行
い、NO条件のときには、ステップ111でその72ビ
ットのうち期待値としてのデータビット、例えば、do
〜d15の16ビットの基礎データを期待値データとして
さらにPCカードからの受信データと比較して結果を所
定の記憶位置に記憶する制御データを同様にテストデー
タとする。そして、ステップ110へ戻る。
In step 100, the next test basic data is referred to, and the flag data F0 and F1 are discriminated. When the flag data is in the read state, the flag data is "10". At this time, the read control signal is sent in step 106. Generate test data to generate and use as test program data. Then, in step 107, the data to be put in the waiting state for the received data from the PC card 12 is arranged next as test data. Next, in step 108, the flag bit F
2, F3 is discriminated, and when it is "01", in step 109, 68 bits of the next test basic data is used as expected value data and further compared with the received data from the PC card, and the result is stored in a predetermined storage position. Control data to be added and arranged as test data, and in step 110, it is determined whether or not the flag bits F2 and F3 are "11" by referring to the flag data of the next 72-bit basic data. Sometimes, in step 111, a data bit as an expected value out of the 72 bits, for example, do
The 16-bit basic data of .about.d15 is used as expected value data and further compared with the received data from the PC card, and the control data for storing the result in a predetermined storage position is similarly used as the test data. Then, the process returns to step 110.

【0022】その結果、フラグデータF0 ,F1 が”0
1”でフラグビットF2 ,F3 が”00”のときには、
続いて前記と同様に期待値データとして16ビットのデ
ータのテストデータが配置され、かつ、受信データと比
較して結果を所定の記憶位置に記憶する制御データが配
置される。これをフラグビットF2 ,F3 が”10”に
なるまで続ける。ステップ110のF2 ,F3 が”0
1”か否かの判定で、YES条件のときには、ステップ
113で期待値データとして16ビットのデータのテス
トデータが配置され、かつ、受信データと比較して結果
を所定の記憶位置に記憶する制御データが配置される。
そして、ステップ100へと戻る。また、ステップ10
8の判定でフラグビットF2 ,F3 が”10”のときに
もステップ100へと戻る。ステップ108において前
記以外でNO条件が発生するとステップ112へと移行
する。ステップ100でフラグデータF0 ,F1 の判別
を行い、”01”あるいは”10”でないときには、ス
テップ112で個別にテストデータを発生する処理をす
るか、あるいはその他の処理を行う。
As a result, the flag data F0 and F1 are "0".
1 "and flag bits F2 and F3 are" 00 ",
Then, similarly to the above, test data of 16-bit data is arranged as expected value data, and control data for comparing the received data with the received data and storing the result in a predetermined storage position is arranged. This is continued until the flag bits F2 and F3 become "10". F2 and F3 in step 110 are "0"
If YES in the determination as to whether or not the result is 1 ”, control is performed in step 113 in which test data of 16-bit data is arranged as expected value data, and the result is stored in a predetermined storage position in comparison with the received data. Data is placed.
Then, the process returns to step 100. Step 10
Even if the flag bits F2 and F3 are "10" in the judgment of 8, the process returns to step 100. If a NO condition other than the above occurs in step 108, the process proceeds to step 112. In step 100, the flag data F0 and F1 are discriminated. If the flag data F0 and F1 are not "01" or "10", in step 112 the test data is individually generated or other processing is performed.

【0023】このようにしてテストデータを実データか
ら生成していく。以上の処理は、原則としてプログラム
により自動変換するものであるが、手作業で生成しても
よい。なお、以上の場合、PCカード12は、これに搭
載されているプログラム等が正しいプログラムとしてチ
ェック済みのものである。また、PCカード12の各回
路の動作が誤りがないこともチェック済みである。この
ようなPCカード12は、従来と同様な方向で検査され
ればよい。個別に各回路が検査されたものを使用しても
よい。また、各回路がシミュレーションによりテストさ
れたものであってもよい。このような正しいPCカード
を用いることで実データに近い形でテストデータを簡単
に生成することができる。このようにしてテストされた
正しいPCカードを基にしてより実情にあった、従来の
シミュレーションを越えた精度の高いテストデータを各
アプリケーションプログラム対応に簡単に生成すること
ができる。
In this way, test data is generated from actual data. In principle, the above processing is automatically converted by a program, but it may be generated manually. In the above case, the PC card 12 has already been checked as a correct program such as the program installed therein. It has also been checked that there is no error in the operation of each circuit of the PC card 12. Such a PC card 12 may be inspected in the same direction as the conventional one. You may use what tested each circuit individually. Further, each circuit may be tested by simulation. By using such a correct PC card, test data can be easily generated in a form close to actual data. Based on the correct PC card tested in this way, it is possible to easily generate more accurate test data for each application program, which is more accurate than the conventional simulation.

【0024】以上説明してきたが、実施例では、PCカ
ードには、基本プログラムの他にアプリケーションプロ
グラムも搭載されてテストされる場合がある。しかし、
この発明は、PCカードが動作するだけの条件があれば
よいので、単に基本動作のプログラム等が搭載されてい
るPCカードであってもよい。もちろん、これにアプリ
ケーションプログラムが搭載されていてもよい。また、
PCカードが転送するビット数は、そのシステムに応じ
て決定されるので68ビットのデータに限定されない。
したがって、テスト基礎データのビット数も72ビット
に限定されるものではない。そして、方向性フラグやサ
イクルフラグの発生回路によるフラグを4ビット割り当
てているが、さらに、予備としてこれより多くのフラグ
を割り当ててもよい。特に、転送ビット数が少ないとき
には、これに割り当てるビット数を多くすることができ
る。また、方向性フラグやサイクルフラグの発生回路
は、種々の論理回路で構成でき、10サイクルのビット
をそのままベクタデータ発生回路に送ることなく、10
サイクル分に対応してそれぞれ1ビットのフラグデータ
を生成してベクタデータ発生回路に送出してもよい。
As described above, in the embodiment, the PC card may be loaded with an application program in addition to the basic program for testing. But,
The present invention may be a PC card in which a basic operation program or the like is simply installed, as long as the condition that the PC card operates is sufficient. Of course, an application program may be installed in this. Also,
The number of bits transferred by the PC card is determined according to the system and is not limited to 68-bit data.
Therefore, the number of bits of the test basic data is not limited to 72 bits. Although 4 bits are assigned to the flags generated by the directional flag and cycle flag generation circuits, more flags may be assigned as spares. In particular, when the number of transfer bits is small, the number of bits assigned to this can be increased. Further, the generation circuit of the directional flag and the cycle flag can be configured by various logic circuits, and 10 bits of 10 cycles can be directly transmitted to the vector data generation circuit without being transmitted to the vector data generation circuit.
1-bit flag data may be generated for each cycle and sent to the vector data generating circuit.

【0025】[0025]

【発明の効果】この発明にあっては、PCカードとの実
際のやり取りのデータをテストの基礎データとするため
に、実際にPCカードを動作させてと所定のアプリケー
ションプログラムを起動してデータ処理装置を動作さ
せ、これととの間で送受信を行い、そのデータからデー
タの転送方向を示す方向性データを生成して、これを実
データと合成する装置を設けているので、単にPCカー
ドを起動するだけでそのアプリケーションの動作につい
ての種々の送信データとこれに対する応答データとを方
向性データとともに採取できる。その結果、メモリに採
取したテスト基礎データを方向性データを参照して、デ
ータ処理装置からPCカードへの送出データについては
テストデータにおける送出データとし、PCカードから
の応答データについてはテストデータにおける期待値デ
ータとすることにより実際の送受信データを使用するこ
とでより信頼性の高いテストデータを効率よく作成する
ことができる。したがって、シミュレーション回路モデ
ルを形成しなくても済む。
According to the present invention, in order to use the data actually exchanged with the PC card as the basic data for the test, the PC card is actually operated and a predetermined application program is started to process the data. Since a device is provided that operates the device, transmits / receives data to / from the device, generates directional data indicating the transfer direction of the data from the data, and synthesizes the directional data with the actual data. By simply starting up, various transmission data regarding the operation of the application and response data thereto can be collected together with the directional data. As a result, the test basic data collected in the memory is referred to as the directional data, and the data sent from the data processing device to the PC card is the test data, and the response data from the PC card is the expected data. By using the actual transmission / reception data by using the value data, more reliable test data can be efficiently created. Therefore, it is not necessary to form a simulation circuit model.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、この発明のテスト基礎データ生成装置
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a test basic data generating device of the present invention.

【図2】図2は、テスト基礎データ生成装置における方
向性フラグデータについての説明図であり、(a) は、そ
の入力信号と出力信号との関係を示す説明図であり、
(b) そのフラグビットの機能の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of directionality flag data in the test basic data generating device, and FIG. 2 (a) is an explanatory diagram showing a relationship between an input signal and an output signal thereof.
(b) It is explanatory drawing of the function of the flag bit.

【図3】図3は、テスト基礎データ生成装置におけるサ
イクルフラグデータについての説明図であり、(a) は、
そのフラグビットの機能の説明図であり、(b) そのデー
タ転送との関係の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of cycle flag data in the test basic data generation device, (a) is
It is explanatory drawing of the function of the flag bit, and (b) is explanatory drawing of the relationship with the data transfer.

【図4】図4は、そのテスト基礎データからテストデー
タを生成する場合の生成方法の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a generation method when generating test data from the test basic data.

【図5】図5は、そのテストデータ生成処理のフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart of the test data generation process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…方向性フラグ生成回路、2…サイクルフラグ生成回
路、3…開始条件検出回路、4…電源電圧検出回路、5
…終了検出回路、6…ベクタデータ生成回路、7…アド
レス発生回路、8a,8b…メモリ、9…コントロー
ラ、10…テスト基礎データ生成装置、11a,11b
…コネクタ、12…PCカード、13…外部記憶装置、
20…ホストコンピュータ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Directional flag generation circuit, 2 ... Cycle flag generation circuit, 3 ... Start condition detection circuit, 4 ... Power supply voltage detection circuit, 5
... End detection circuit, 6 ... Vector data generation circuit, 7 ... Address generation circuit, 8a, 8b ... Memory, 9 ... Controller, 10 ... Test basic data generation device, 11a, 11b
... connector, 12 ... PC card, 13 ... external storage device,
20 ... Host computer.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】PCカードとデータ処理装置との間のデー
タ転送バスに接続され、前記バス上のデータ転送信号の
うちの制御データに対応する信号に応じて前記データの
転送の方向を示す信号あるいは転送方向を示すデータを
生成する方向性信号生成回路と、この方向性信号生成回
路の出力と前記データ転送信号とを受けてこれら信号あ
るいはこれら信号とデータとから転送データに方向性デ
ータを加えたデータをテスト基礎データとして発生する
データ発生回路と、前記テスト基礎データを記憶するメ
モリとを備え、前記データ処理装置により前記PCカー
ドを動作させてこれらの間でデータの授受を行い前記メ
モリにテスト基礎データを記憶するテスト基礎データ生
成装置。
1. A signal which is connected to a data transfer bus between a PC card and a data processing device, and which indicates a transfer direction of the data according to a signal corresponding to control data among data transfer signals on the bus. Alternatively, a directional signal generating circuit that generates data indicating a transfer direction, and an output of the directional signal generating circuit and the data transfer signal are added, and the directional data is added to the transfer data from these signals or these signals and data. A data generating circuit for generating the test basic data as the test basic data and a memory for storing the test basic data, and the data processing device operates the PC card to transfer data between them. A test basic data generator for storing test basic data.
【請求項2】さらに、前記バス上のデータ転送信号のう
ちの制御データに対応する信号に応じて前記PCカード
に対する書込みデータあるいは読出データに対する動作
サイクルについての開始と終了についての信号あるいは
開始と終了についてのデータを生成するサイクル開始・
終了信号生成回路を備え、前記データ発生回路が前記方
向性信号生成回路の出力と前記サイクル開始・終了信号
生成回路の出力と前記データ転送信号とを受けてこれら
信号あるいはこれら信号とデータとから転送データに方
向性データと書込あるいは読出の動作サイクルの開始ま
たは終了を示すデータと加えたデータをテスト基礎デー
タとして発生する請求項1記載のテスト基礎データ生成
装置。
2. A signal for starting and ending an operation cycle for write data or read data for the PC card or a start and end for an operation cycle for write data or read data for the PC card in accordance with a signal corresponding to control data among data transfer signals on the bus. Start cycle to generate data about
An end signal generation circuit is provided, and the data generation circuit receives the output of the directional signal generation circuit, the output of the cycle start / end signal generation circuit, and the data transfer signal, and transfers these signals or these signals and data. 2. The test basic data generating device according to claim 1, wherein the test basic data generating device generates data obtained by adding direction data and data indicating the start or end of a write or read operation cycle to the data as the test basic data.
【請求項3】PCカードとデータ処理装置との間のデー
タ転送バスに接続され、前記バス上のデータ転送信号の
うちの制御データに対応する信号に応じて前記データの
転送の方向を示す信号あるいは転送方向を示すデータを
生成する方向性信号生成回路と、この方向性信号生成回
路の出力と前記データ転送信号とを受けてこれら信号あ
るいはこれら信号とデータとから転送データに方向性デ
ータを加えたデータをテスト基礎データとして発生する
データ発生回路と、前記テスト基礎データを記憶するメ
モリとを備え、前記データ処理装置により前記PCカー
ドを動作させてこれらの間でデータの授受を行い前記メ
モリにテスト基礎データを記憶し、前記メモリのテスト
基礎データの前記方向性データを参照して前記データ処
理装置から前記PCカードへの送出データをテストデー
タにおける送出データとし、前記PCカードから前記デ
ータ処理装置への応答データをテストデータにおける期
待値データとするテストデータを生成するテストデータ
の生成方法。
3. A signal which is connected to a data transfer bus between a PC card and a data processing device and which indicates a transfer direction of the data according to a signal corresponding to control data among data transfer signals on the bus. Alternatively, a directional signal generating circuit that generates data indicating a transfer direction, and an output of the directional signal generating circuit and the data transfer signal are added, and the directional data is added to the transfer data from these signals or these signals and data. A data generating circuit for generating the test basic data as the test basic data and a memory for storing the test basic data, and the data processing device operates the PC card to transfer data between them. The test basic data is stored, and the data processing device refers to the directional data of the test basic data in the memory to output the P Sending data to the card and transmitted data in the test data, the method for generating test data for generating test data to the expected value data in the test data response data from the PC card to the data processing device.
JP6300292A 1994-11-09 1994-11-09 Test base data generation device and test data generation method Pending JPH08137720A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6300292A JPH08137720A (en) 1994-11-09 1994-11-09 Test base data generation device and test data generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6300292A JPH08137720A (en) 1994-11-09 1994-11-09 Test base data generation device and test data generation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08137720A true JPH08137720A (en) 1996-05-31

Family

ID=17883037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6300292A Pending JPH08137720A (en) 1994-11-09 1994-11-09 Test base data generation device and test data generation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08137720A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0388001B1 (en) Testing method and apparatus for an integrated circuit
CN105474178B (en) Verifying and debugging based on programmable interface
KR101297513B1 (en) General purpose protocol engine
US6452411B1 (en) Efficient parallel testing of integrated circuit devices using a known good device to generate expected responses
JP2794482B2 (en) Method for identifying LSI chip
JP2005004765A (en) Smart card including JTAG test controller and related method
TW446953B (en) Method and structure for testing embedded memories
JP2002123562A (en) Method of generating tester construction data, method of constructing tester, and test circuit
US20040039967A1 (en) Embedded controller for real-time backup of operation states of peripheral devices
CN109061446A (en) A kind of test method and system of single-ended port transmission chip
US5341480A (en) Method and apparatus for providing a two conductor serial bus
CN101154177A (en) USB test circuit
CN109783340A (en) Test code programming method, IP test method and the device of SoC
CN1316336C (en) PC card controller, computer system therewith and PC card identifying method
US20060212768A1 (en) Verification circuitry for master-slave system
US5515530A (en) Method and apparatus for asynchronous, bi-directional communication between first and second logic elements having a fixed priority arbitrator
US5781796A (en) System for automatic configuration of I/O base address without configuration program using readout data on common bus by responding device
US20070250740A1 (en) System and method for conducting BIST operations
JPH08137720A (en) Test base data generation device and test data generation method
JPH08194784A (en) Input-output device of smart card
JP4806747B2 (en) Serializer / deserializer / bus controller / interface
JP2970834B2 (en) Test basic data generator
JP2580558B2 (en) Interface device
KR100786414B1 (en) Method and apparatus for administering inversion properties in a memory tester
JPH08129629A (en) Information recording medium with memory check function