[go: up one dir, main page]

JPH08135428A - オイルフィルタ - Google Patents

オイルフィルタ

Info

Publication number
JPH08135428A
JPH08135428A JP6295771A JP29577194A JPH08135428A JP H08135428 A JPH08135428 A JP H08135428A JP 6295771 A JP6295771 A JP 6295771A JP 29577194 A JP29577194 A JP 29577194A JP H08135428 A JPH08135428 A JP H08135428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
check valve
support
filter
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6295771A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Takahara
敏広 高原
Keizo Funae
敬三 船江
Kiwamu Naito
究 内藤
Yurio Nomura
由利夫 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6295771A priority Critical patent/JPH08135428A/ja
Publication of JPH08135428A publication Critical patent/JPH08135428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数を少なく,かつ組付け工数の低減化
を図ることができる,オイルフィルタを提供すること。 【構成】 ケース9の中に装着されたオイル濾過用の濾
過体2と,濾過体2の下方に設けたリインフォースプレ
ート5と,濾過体2とリインフォースプレート5との間
に介設された支持体1とよりなる。リインフォースプレ
ート5には,濾過体2へオイルを導入する導入口51
と,濾過されたオイルを導出する導出口55とを設けて
いる。導入口51には,支持体1との間に逆止弁31を
配置している。支持体1は,濾過体2を支持する支持部
材11と,導入口51における逆止弁31を弁閉止方向
に付勢するための逆止弁付勢部材12とを一体的に構成
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,自動車等の内燃機関等
に用いられる,オイルフィルタに関する。
【0002】
【従来技術】自動車の内燃機関には,エンジンオイルを
濾過するためのオイルフィルタが設けられている。オイ
ルフィルタとしては,従来,例えば,ケース内に収容し
たオイル濾過用の濾過体と,濾過体の下方に配設したリ
インフォースプレートとを有するものがある(実開平2
─141774号公報)。オイルフィルタにおいては,
上記濾過体は,支持体によりケース内に収容されてい
る。一方,リインフォースプレートは,濾過体にオイル
を導入するための導入口を有している。導入口には,オ
イルの逆流を防止するためのゴム製の逆止弁が設けられ
ている。
【0003】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来のオ
イルフィルタにおいては,逆止弁がゴム体のみによって
構成されている。そのため,逆止弁を上記導入口の方向
へ常時付勢しておく付勢力は,ゴム自体の弾性力に頼る
ことになる。それ故,逆止弁の耐久性が問題となる。そ
こで,逆止弁の耐久性向上のために逆止弁をなすゴム片
の最大変位量を規制したり,ゴム片を付勢したりする別
部材を設けることが考えられる。。しかし,この場合に
は,多数の部品点数が必要であり,組み付け時の工数が
多くなる。また,このため,オイルフィルタがコスト高
となる。
【0004】本発明はかかる従来の問題点に鑑み,部品
点数が少なく,かつ組付け工数の低減化を図ることがで
きる,オイルフィルタを提供しようとするものである。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は,ケース内に収容されたオ
イル濾過用の濾過体と,上記ケースの開口端に位置する
プレートと,上記濾過体とプレートとの間に介設された
支持体とを備えると共に,上記プレートには,上記濾過
体へオイルを導入する導入口と,濾過されたオイルを導
出する導出口とを設けてなり,また,上記導入口には,
上記支持体との間に逆止弁を配置し,かつ,上記支持体
は,上記濾過体を支持する支持部材と,上記導入口にお
ける上記逆止弁の弁開放方向に位置して上記逆止弁と当
接可能な逆止弁当接部材とを一体的に構成してなること
を特徴とするオイルフィルタにある。
【0006】本発明において最も注目すべきことは,濾
過体とプレートとの間に支持体を設けたこと,及び該支
持体は,濾過体を支持する支持部材と,逆止弁と当接可
能な逆止弁当接部材とを一体的に構成していることであ
る。
【0007】上記支持体は,支持部材と上記逆止弁当接
部材とを,例えば,環状の胴体部を介して一体的に構成
している。上記支持体の一体構成の具体例としては,円
環状の胴体部より支持部材と逆止弁当接部材とを交互に
放射状に延設した場合(図2,図3参照),一対の支持
部材の間に逆止弁当接部材を設けた場合(図8参照)が
ある。また,胴体部の外周上方には支持部材を,一方そ
の外周下方には逆止弁当接部材を設けた場合(図9,図
10参照)等がある。
【0008】支持体における上記支持部材は,濾過体を
支持している。一方,上記逆止弁当接部材は,オイルの
導入口における逆止弁を弁閉止方向に付勢する逆止弁付
勢部材として構成することができる。これらの特質を有
する支持部材及び逆止弁当接部材は,バネ鋼材,非鉄金
属の圧延板等によって一体的に作製することができる。
また,支持部材及び逆止弁当接部材は,いずれも長板形
状,又はリング形状等の任意な形状とすることができ
る。
【0009】上記支持体は,上記導入口より導入された
オイルをバイパスするためのバイパス通路を有すること
が好ましい。これにより,濾過体の目詰まり等により,
ケース内のオイル圧力が異常に上昇したとき,上記オイ
ルを濾過体を通過させることなく,バイパスさせて,ケ
ース内の過剰圧力状態を防止することができる。上記バ
イパス通路は,濾過されたオイルを導出するための導出
口と連結させておく。
【0010】上記逆止弁は,上記バイパス通路を閉止す
る環状のバイパス弁体を有していることが好ましい。こ
れにより,ケース内のオイルが正常圧力状態の場合に,
オイルをバイパス通路へバイパスすることなく,すべて
濾過体に導入することができる。また,上記逆止弁と上
記バイパス弁体とは,一体的に構成されていることが好
ましい。これにより,オイルフィルタの部品点数を削減
でき,低コスト化を図ることができる。また,上記逆止
弁及びバイパス弁体は,ゴム等の弾性体により一体的に
形成することができる。
【0011】上記環状のバイパス弁体の内側には,該バ
イパス弁体を上記支持体の方向に付勢するC形状のリン
グバネ板を配設してなることが好ましい。これにより,
オイルが正常圧力状態の場合には,すべてのオイルを濾
過体へ導入し,一方,上記のごとくケース内のオイルが
過剰圧力状態になった場合にだけ,該オイルをバイパス
通路にバイパスすることができる。
【0012】
【作用及び効果】本発明のオイルフィルタにおいては,
濾過体を支持する支持部材と,上記逆止弁の逆止弁当接
部材とを,支持体として一体的に構成している。そのた
め,従来のように多数の部品を用いることなく,1部品
により濾過体の支持と逆止弁を補助する逆止弁当接部材
とを構成することができる。従って,本発明によれば,
大幅に部品点数を削減できる。また,オイルフィルタの
組付け工数を低減することができ,低コスト化を図るこ
とができる。
【0013】本発明によれば,部品点数が少なく,かつ
組付け工数の低減化を図ることができる,オイルフィル
タを提供することができる。
【0014】
【実施例】
実施例1 本発明の実施例にかかるオイルフィルタについて,図1
〜図7を用いて説明する。本例のオイルフィルタ10
は,図1に示すごとく,金属製のケース9の中に装着さ
れて収容されたオイル濾過用の濾過体2と,該濾過体2
の下方に設けたリインフォースプレート5とを有してい
る。濾過体2とリインフォースプレート5との間には,
支持体1が介設されている。
【0015】リインフォースプレート5は,ケース9の
開口端901に位置するプレートである。このリインフ
ォースプレート5には,濾過体2へオイルを導入する複
数の導入口51と,濾過されたオイルを導出する導出口
55とを設けている。上記導入口51は,導出口55の
外周に等間隔に円周上に配置されている。これら複数の
すべての導入口51には,支持体1との間に逆止弁31
を配置している。逆止弁31は,オイルの流れが停止し
ている時には閉弁して,ケース9の中に溜まったオイル
が導入口51から逆流することを防ぐ。一方,オイルが
循環している時には,逆止弁31は開弁する。
【0016】支持体1は,濾過体2を支持する支持部材
11と,導入口51における逆止弁31を弁閉止方向に
付勢するための逆止弁付勢部材12とを一体的に構成し
ている。逆止弁付勢部材12は,逆止弁31の弁開放方
向に位置して該逆止弁31と当接している。支持体1
は,図1,図3に示すごとく,上記導入口51より導入
されたオイルをバイパスするためのバイパス通路150
を有している。
【0017】逆止弁31は,図6に示すごとく,バイパ
ス通路150を閉止する環状のバイパス弁体35を有し
ており,かつこれらはゴム材料により一体的に構成され
た,ゴム体である。また,環状のバイパス弁体35の内
側には,図1,図5に示すごとく,該バイパス弁体35
を支持体1の方向に付勢するリングバネ板6を配設して
いる。リングバネ板6は,C形状であり,切り欠き部6
1を有する。
【0018】支持体1は,図1〜図3に示すごとく,支
持部材11及び逆止弁付勢部材12を,環状の胴体部1
5を介して,前者は外周上方に,後者は外周下方に,そ
れぞれ放射状に4個づつ一体的に構成している。逆止弁
付勢部材12及び支持部材11は,いずれも長板形状で
あり,適度なバネ力と強度を持たせるよう適宜設計す
る。
【0019】また,支持体1の上方中央部には環状のシ
ール部14が設けられている。シール部14は,円筒状
の濾過体2の内壁よりもわずかに大きい口径を有する。
そのため,シール部14は濾過体2の内壁を外周方向へ
若干押圧し,濾過体2のガタツキを防止すると共に,未
濾過オイルが濾過済オイルに混入しないよう支持体1と
濾過体2の内壁との間をシールする。支持部材11は,
濾過体2をケース9の上方に押し当てることにより,固
定している。上記逆止弁付勢部材12は,導入口51の
周囲に位置している逆止弁31を弁閉止方向に付勢して
いる。支持体1は,バネ鋼材によって作製されている。
【0020】濾過体2は,パルプ材等を成形した多孔質
体である。また,濾過体2は,内腔24を有する円筒形
状であり,上記のごとく支持体1の支持部材11のバネ
力により,ケース9の上方に固定されている。リインフ
ォースプレート5は,溶接により,リング板状の金属底
板91に接合されている。金属底板91の外周縁は,ケ
ース9の開口端901に対して,かしめにより接合され
ている。また,金属底板91の下側には,かしめ等によ
りシール用ゴム体92が接合されている。オイルフィル
タ10は,上記シール用ゴム体92を介してエンジン側
取り付け部に,密接固定される。
【0021】上記オイルフィルタ10は,以下のように
作動する。まず,加圧状態で送入されてくるオイルは,
導入口51から流入し逆止弁31を押し開いてケース9
の中に流入し,ケース9の内周面と濾過体2の外周面と
の間を上昇する。そして,オイルは,濾過体2の中を,
その中心方向に向かって通過し浄化される。浄化された
オイルは導出口55より内燃機関に還流される。
【0022】このとき,濾過体2に目詰まりが発生し,
ケース9内が上限設定圧力以上になった場合には,図7
に示すごとく,オイルが,支持体1のバイパス通路15
0を通じて,その内壁を覆うパイパス弁体35を押す。
パイパス弁体35は,その内壁側に設けたC状のリング
バネ板6を押す。リングバネ板6は,切き欠き部61の
隙間が狭まることにより,その外周径が小さくなる。
【0023】そのため,バイパス通路150とバイパス
弁体35との間に,同図に示すごとく間隙153が生じ
る。そこで,オイルは,上記バイパス通路150,更に
上記隙間153を通り抜けて,リインフォースプレート
5の導出口55にバイパスされる。このため,ケース9
の中が,導入されてくるオイルの圧力によって過剰圧力
状態となることを防止することができる。
【0024】次に,本例の作用効果について説明する。
本例のオイルフィルタ10においては,濾過体2を支持
する支持部材11と,逆止弁31の逆止弁付勢部材12
とを,支持体1として一体的に構成している。そのた
め,従来のように多数の部品を用いることなく,1部品
により濾過体2の支持と逆止弁31を付勢する逆止弁付
勢部材とを一体的に構成することができる。更に,逆止
弁31は,バイパス通路150を閉止する環状のバイパ
ス弁体35を有しており,かつこれらは一体的に構成さ
れている。
【0025】従って,本例によれば,大幅に部品点数を
削減できる。また,オイルフィルタ10の組付け工数を
低減することができ,低コスト化を図ることができる。
また,本例においては,切り欠き部61を設けたリング
バネ板6をバイパス弁体35の内側に配置している。そ
のため,ケース9内が上限設定圧力以上になった場合に
は,ケース9内のオイルをバイパス通路150より容易
にバイパスさせることができる。従って,ケース9の損
傷を防止することができ,安全である。
【0026】実施例2 本例のオイルフィルタは,図8に示す支持体100を設
けた例である。支持体100は,一対の支持部材11
1,112の間に逆止弁付勢部材121を有している。
支持部材111,112は胴体部15の外周上方に,逆
止弁付勢部材121は胴体部15の外周下方に,それぞ
れ放射状に延設されている。そして,胴体部15の中央
部上方には環状のシール部14を有している(図3参
照)。その他は,実施例1と同様である。本例において
も,上記実施例1と同様の効果を得ることができる。
【0027】実施例3 本例のオイルフィルタは,図9,図10に示す支持体1
01を設けた例である。支持体101における胴体部1
5の外周上方には胴体部15に沿った弧形の長板形状の
支持部材113を2対,合計4本設け,一方その外周下
方にはリング形状の逆止弁付勢部材122を有してい
る。各支持部材113は,等間隔に設けられた2本の連
結部114の各々により対となって胴体部15と連結さ
れている。
【0028】また,逆止弁付勢部材122は,等間隔に
設けられた2本の連結部123により連結されている。
そして,胴体部15の中央部上方には環状のシール部1
4を設けている。その他は,実施例1と同様である。本
例においては,支持体101が環状の逆止弁付勢部材1
22を有するので,組立工程における支持体101の取
扱いが容易にでき,しかも逆止弁31を全周にわたり均
一に付勢できる。その他,本例においても,上記実施例
1と同様の効果を得ることができる。
【0029】なお,上述の実施例では,ケース9の開口
端901に設けられるプレートをリインフォースプレー
ト5と金属底板91とにより構成したが,これらを一体
として1枚のプレートによりケース9の開口端901に
設けてもよい。
【0030】さらに,逆止弁31自体に弁閉止方向への
十分な弾性をもたせておき,逆止弁付勢部材12を,図
4に破線200として示されるように,逆止弁31の弁
閉止位置より開弁方向側に所定距離だけ離して位置さ
せ,逆止弁31のストローク規制部材として構成しても
よい。この構成によると逆止弁31の最大ストロークを
規制して逆止弁31のゴムの耐久性を高めることが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のオイルフィルタの断面図。
【図2】実施例1の支持体の平面図。
【図3】図2のA−A線矢視断面図。
【図4】実施例1のオイルフィルタの下方拡大断面図。
【図5】実施例1のリングバネ板の斜視図。
【図6】実施例1の逆止弁の斜視図。
【図7】実施例1の,オイルがバイパスされる状態を示
す説明図。
【図8】実施例2の支持体の平面図。
【図9】実施例3の支持体の斜視図。
【図10】実施例3における,支持体の(X)平面図,
(Y)正面図,(X)平面図のB−B線矢視(Z)断面
図。
【符号の説明】
1,100,101...支持体, 10...オイルフィルタ, 11,111,112,113...支持部材, 12,121,122...逆止弁付勢部材, 14...シール部, 15...胴体部, 150...バイパス通路, 2...濾過体, 31...逆止弁, 35...バイパス弁体, 5...リインフォースプレート, 51...導入口, 55...導出口, 6...リングバネ板, 9...ケース,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 由利夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内に収容されたオイル濾過用の濾
    過体と,上記ケースの開口端に位置するプレートと,上
    記濾過体とプレートとの間に介設された支持体とを備え
    ると共に,上記プレートには,上記濾過体へオイルを導
    入する導入口と,濾過されたオイルを導出する導出口と
    を設けてなり,また,上記導入口には,上記支持体との
    間に逆止弁を配置し,かつ,上記支持体は,上記濾過体
    を支持する支持部材と,上記導入口における上記逆止弁
    の弁開放方向に位置して上記逆止弁と当接可能な逆止弁
    当接部材とを一体的に構成してなることを特徴とするオ
    イルフィルタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記支持体は,上記
    導入口より導入されたオイルをバイパスするためのバイ
    パス通路を有することを特徴とするオイルフィルタ。
  3. 【請求項3】 請求項2において,上記逆止弁は,上記
    バイパス通路を閉止する環状のバイパス弁体を有してお
    り,かつこれらは一体的に構成されていることを特徴と
    するオイルフィルタ。
  4. 【請求項4】 請求項3において,上記環状のバイパス
    弁体の内側には,該バイパス弁体を上記支持体の方向に
    付勢するC形状のリングバネ板を配設してなることを特
    徴とするオイルフィルタ。
  5. 【請求項5】 請求項3において,上記逆止弁及びバイ
    パス弁体は,ゴムにより一体的に形成されていることを
    特徴とするオイルフィルタ。
JP6295771A 1994-11-04 1994-11-04 オイルフィルタ Pending JPH08135428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295771A JPH08135428A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 オイルフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295771A JPH08135428A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 オイルフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08135428A true JPH08135428A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17824960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6295771A Pending JPH08135428A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 オイルフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08135428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136183A (en) * 1997-04-24 2000-10-24 Denso Corporation Relief valve for filter device
EP1561502A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-10 ArvinMeritor Technology, LLC Liquid filter
JP2005270964A (ja) * 2004-02-16 2005-10-06 Fleetguard Inc 性能改善の特徴を備えたスピンオンフィルター
JP2010090891A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Mann & Hummel Gmbh 内燃機関において液体をろ過するためのろ過装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136183A (en) * 1997-04-24 2000-10-24 Denso Corporation Relief valve for filter device
EP1561502A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-10 ArvinMeritor Technology, LLC Liquid filter
JP2005270964A (ja) * 2004-02-16 2005-10-06 Fleetguard Inc 性能改善の特徴を備えたスピンオンフィルター
US8177967B2 (en) 2004-02-16 2012-05-15 Cummins Filtration Ip, Inc. Spin-on filter with performance enhancement features
DE102005006881B4 (de) * 2004-02-16 2016-09-01 Cummins Filtration Ip, Inc. Fluidfilter
DE102005006881C5 (de) * 2004-02-16 2018-11-15 Cummins Filtration Ip, Inc. Fluidfilter
JP2010090891A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Mann & Hummel Gmbh 内燃機関において液体をろ過するためのろ過装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5405527A (en) Anti-drainback/pressure-relieved filter cartridges for lubricating oil
US10456716B2 (en) Liquid filtering device
JP2872403B2 (ja) 液体フィルター用逃がし弁
US6345721B1 (en) Filter element including a baffle plate and end cap adhesively bonded thereto
US7435341B2 (en) Pressure relief valve for filter assembly
US3193101A (en) Fluid by-pass filter with antidrainback valve
US3557957A (en) Filter assembly having a two-way bypass valve therein
US3690460A (en) Relief valve for oil filters or the like
US3618775A (en) Filter assembly check and relief valves
EP0362554A1 (en) An improved double filtering oil filter for internal combustion engines of motor vehicles
JPH08135428A (ja) オイルフィルタ
US20090211964A1 (en) Corrugated-Ribbed Thread Plates for Oil/Fuel Spin-on Filters
EP2237847B1 (en) Single piece resilient combination bottom support and relief valve end seal element for fluid filters
US20090145825A1 (en) Filter Arrangement for Liquids
US20050242012A1 (en) One-piece anti-drain back valve allowing relief valve flow
JPH09136003A (ja) 流体用フィルターの安全弁装置
EP1671691B1 (en) One-piece flow control valve for fluid filter assembly
US20040164007A1 (en) Center tube with integrated relief valve
US8636901B2 (en) Two part resilient combination bottom support and relief valve end seal assembly for fluid filters
GB1592613A (en) Relief valve
JPS63310607A (ja) 組合せ式オイルフィルタ
WO1989001815A1 (en) Liquid filter
JP2001029712A (ja) 濾過装置用リリーフバルブ
JPS6234571Y2 (ja)
JPH0346815Y2 (ja)