JPH08129352A - 電光表示シート - Google Patents
電光表示シートInfo
- Publication number
- JPH08129352A JPH08129352A JP6292045A JP29204594A JPH08129352A JP H08129352 A JPH08129352 A JP H08129352A JP 6292045 A JP6292045 A JP 6292045A JP 29204594 A JP29204594 A JP 29204594A JP H08129352 A JPH08129352 A JP H08129352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- display sheet
- wiring board
- printed wiring
- flexible printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F13/00—Illuminated signs; Luminous advertising
- G09F13/20—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
- G09F13/22—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 一定以上の発光力が長期間維持でき、発光の
制御も自在に制御することができ、曲げ,捩じれにも柔
軟に対応することができ、軽量で使い勝手が良く、故障
も少なく、用途も多岐にわたる電光表示シートを提供す
ることにある。 【構成】 リベット形状を有する発光素子4,コンデン
サ,抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実装したフ
レキシブルプリント配線板100が、任意の形状に成形
した樹脂製のシート部材3、又は樹脂板内によって気密
状態で覆われており、このシート部材3、又は樹脂板に
描かれた文字・絵柄等が電光表示するように構成してあ
る。
制御も自在に制御することができ、曲げ,捩じれにも柔
軟に対応することができ、軽量で使い勝手が良く、故障
も少なく、用途も多岐にわたる電光表示シートを提供す
ることにある。 【構成】 リベット形状を有する発光素子4,コンデン
サ,抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実装したフ
レキシブルプリント配線板100が、任意の形状に成形
した樹脂製のシート部材3、又は樹脂板内によって気密
状態で覆われており、このシート部材3、又は樹脂板に
描かれた文字・絵柄等が電光表示するように構成してあ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リベット形状を有する
発光素子等の電子ディバイスを実装したフレキシブルプ
リント配線板を、樹脂製のシート部材又は樹脂板内に装
填して、絵・文字等のメッセージを電光表示する電光表
示シートに関する。
発光素子等の電子ディバイスを実装したフレキシブルプ
リント配線板を、樹脂製のシート部材又は樹脂板内に装
填して、絵・文字等のメッセージを電光表示する電光表
示シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、絵・文字等のメッセージを電
光表示する手段として、樹脂シートに絵・文字等のメッ
セージを螢光塗料で印刷した螢光シート、及び、樹脂板
面に印刷を施したり絵,文字等を凹凸に形成して、硬質
のプリント配線板上に実装した発光素子によって、絵,
文字等を内側から明るく浮かび上がらせる電光表示板等
が有り、例えば、自動車のステッカー,ナンバープレー
ト,各種機器の表示盤等に使用されるに至っている。
光表示する手段として、樹脂シートに絵・文字等のメッ
セージを螢光塗料で印刷した螢光シート、及び、樹脂板
面に印刷を施したり絵,文字等を凹凸に形成して、硬質
のプリント配線板上に実装した発光素子によって、絵,
文字等を内側から明るく浮かび上がらせる電光表示板等
が有り、例えば、自動車のステッカー,ナンバープレー
ト,各種機器の表示盤等に使用されるに至っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記螢
光シートは発光力が弱いために夜間では見難く、また使
用に伴って発光力が減退するために、主に、ステッカー
や夜間に注意を喚起するマーク等として使用されるに過
ぎなかった。
光シートは発光力が弱いために夜間では見難く、また使
用に伴って発光力が減退するために、主に、ステッカー
や夜間に注意を喚起するマーク等として使用されるに過
ぎなかった。
【0004】これに対して、前記電光表示板は、内装し
てあるLED等の発光素子によって絵・文字等のメッセ
ージを電光表示する点において、常に一定の強い発光力
を保ち得る利点があるが、この発光素子を含めた各種電
子ディバイスのリード線が、硬質のプリント配線板の適
所に形成してある導電パターンにハンダ付けして実装さ
れているために、次のような不具合が生じている。
てあるLED等の発光素子によって絵・文字等のメッセ
ージを電光表示する点において、常に一定の強い発光力
を保ち得る利点があるが、この発光素子を含めた各種電
子ディバイスのリード線が、硬質のプリント配線板の適
所に形成してある導電パターンにハンダ付けして実装さ
れているために、次のような不具合が生じている。
【0005】第1に、プリント配線板基板が硬質である
ために、例えば電柱等のような曲面部に沿って張り付け
ることが困難である。
ために、例えば電柱等のような曲面部に沿って張り付け
ることが困難である。
【0006】第2に、基板が硬質であるために、落下等
の外圧によってプリント配線板にクラックが発生した
り、電子ディバイスとのハンダ付け部分が外れたりする
虞がある。特に電子ディバイスを直接基板面にハンダ付
けして実装していると、その衝撃が直接ディバイスに伝
わるために、電子ディバイスが破損し易くなる。
の外圧によってプリント配線板にクラックが発生した
り、電子ディバイスとのハンダ付け部分が外れたりする
虞がある。特に電子ディバイスを直接基板面にハンダ付
けして実装していると、その衝撃が直接ディバイスに伝
わるために、電子ディバイスが破損し易くなる。
【0007】第3に、上記その1,その2における問題
に対応して、フレキシブルプリント配線板を使用すれば
よいという考えがあるが、フレキシブルプリント配線板
を曲げると、配線板の曲げ部分に伸縮が発生して、この
部分に実装している電子ディバイスのリード線に引っ張
り等が生じてハンダ付けした部分が外れたり、ディバイ
ス内からリード線が引き抜けたりする虞がある。
に対応して、フレキシブルプリント配線板を使用すれば
よいという考えがあるが、フレキシブルプリント配線板
を曲げると、配線板の曲げ部分に伸縮が発生して、この
部分に実装している電子ディバイスのリード線に引っ張
り等が生じてハンダ付けした部分が外れたり、ディバイ
ス内からリード線が引き抜けたりする虞がある。
【0008】本発明はかかる問題点を解消するために提
案されたものであり、リベット形状を有する発光素子,
コンデンサ,抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実
装したフレキシブルプリント配線板を、任意の形状に成
形した樹脂製のシート部材、又は樹脂板内に気密保護し
たことにより、このシート部材、又は樹脂板に描かれた
文字・絵柄等が電光表示するように構成したことによっ
て、一定以上の発光力が長期間維持でき、発光の制御も
自在に制御することができ、曲げ,捩じれにも柔軟に対
応することができ、軽量で使い勝手が良く、故障も少な
く、用途も多岐にわたる電光表示シートを提供すること
を目的とする。
案されたものであり、リベット形状を有する発光素子,
コンデンサ,抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実
装したフレキシブルプリント配線板を、任意の形状に成
形した樹脂製のシート部材、又は樹脂板内に気密保護し
たことにより、このシート部材、又は樹脂板に描かれた
文字・絵柄等が電光表示するように構成したことによっ
て、一定以上の発光力が長期間維持でき、発光の制御も
自在に制御することができ、曲げ,捩じれにも柔軟に対
応することができ、軽量で使い勝手が良く、故障も少な
く、用途も多岐にわたる電光表示シートを提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の問題点を解消する
ために提案される本発明の第1の構成による電光表示シ
ートは、リベット形状を有する発光素子,コンデンサ,
抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実装したフレキ
シブルプリント配線板が、任意の形状に成形した樹脂製
のシート部材で覆われていることを特徴とする。
ために提案される本発明の第1の構成による電光表示シ
ートは、リベット形状を有する発光素子,コンデンサ,
抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実装したフレキ
シブルプリント配線板が、任意の形状に成形した樹脂製
のシート部材で覆われていることを特徴とする。
【0010】続く本発明の第2の構成による電光表示シ
ートは、リベット形状を有する発光素子,コンデンサ,
抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実装したフレキ
シブルプリント配線板が、樹脂板に内装されていること
を特徴とする。
ートは、リベット形状を有する発光素子,コンデンサ,
抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実装したフレキ
シブルプリント配線板が、樹脂板に内装されていること
を特徴とする。
【0011】続く本発明の第2の構成による電光表示シ
ートは、前記発光素子が、前記シート部材及び樹脂板に
描かれた文字,絵,模様等に沿って配設されて、文字,
絵,模様等を電光させるように構成したことを特徴とす
る。
ートは、前記発光素子が、前記シート部材及び樹脂板に
描かれた文字,絵,模様等に沿って配設されて、文字,
絵,模様等を電光させるように構成したことを特徴とす
る。
【0012】
【作用】本発明の電光表示シートを、自動車の後部に張
り付けるステッカーとして使用すると、「追突注意」等
の運転上の表示、「○○○社」等の社名や広告等のメッ
セージを、昼間だけでなく夜間でも鮮明に電光表示する
ことが可能になる。また、夜間でもわかる地名表示板,
広告板として、暗い場所でもわかる案内板、特にコンサ
ート会場等でのメッセージ板等、その用途は多岐に亘
る。
り付けるステッカーとして使用すると、「追突注意」等
の運転上の表示、「○○○社」等の社名や広告等のメッ
セージを、昼間だけでなく夜間でも鮮明に電光表示する
ことが可能になる。また、夜間でもわかる地名表示板,
広告板として、暗い場所でもわかる案内板、特にコンサ
ート会場等でのメッセージ板等、その用途は多岐に亘
る。
【0013】この電光表示シートの電光は、樹脂製のシ
ート部材内に装填されているLED等の発光素子で行わ
れ、この素子はシート部材の表面に印刷されている絵・
文字等に沿って多数個配設される。また発光色の変化,
点滅等は基板に実装されているマイコン等で自在に設定
することも出来、その電源となる太陽電池は基板等と同
様にシート部材又は樹脂板内に内装されている。この
他、電光シートが大きい場合には、外部から電源線を引
き込む構造のものであってもよい。
ート部材内に装填されているLED等の発光素子で行わ
れ、この素子はシート部材の表面に印刷されている絵・
文字等に沿って多数個配設される。また発光色の変化,
点滅等は基板に実装されているマイコン等で自在に設定
することも出来、その電源となる太陽電池は基板等と同
様にシート部材又は樹脂板内に内装されている。この
他、電光シートが大きい場合には、外部から電源線を引
き込む構造のものであってもよい。
【0014】この電光表示シートは、常時点灯状態にし
ておくことも可能であるが、一定時間又は一定以上の暗
さになると点灯するように制御するようにしてもよい。
このため、その表示は、昼間における絵・文字等の印刷
表示の他、夜間において電光表示することが可能とな
り、その寿命は半永久的である。
ておくことも可能であるが、一定時間又は一定以上の暗
さになると点灯するように制御するようにしてもよい。
このため、その表示は、昼間における絵・文字等の印刷
表示の他、夜間において電光表示することが可能とな
り、その寿命は半永久的である。
【0015】この電光表示シートは、自在に曲げること
ができるため、例えば上述したように自動車のステッカ
ーとして使用する場合、湾曲した後部ガラスや車体でも
容易に張り付けることができる。なお、後部ガラスの内
側面に容易に張り付けることができるように、その前面
部分を吸盤状に形成することも可能である。
ができるため、例えば上述したように自動車のステッカ
ーとして使用する場合、湾曲した後部ガラスや車体でも
容易に張り付けることができる。なお、後部ガラスの内
側面に容易に張り付けることができるように、その前面
部分を吸盤状に形成することも可能である。
【0016】また本発明の電光表示板として、例えば、
公共の建物内において、「出口」「非難階段」「消火
器」「禁煙」等の表示板、バスの案内板,時刻表等とし
ても使用することが可能になる他、各種機器の操作盤の
電光スイッチ等への使用が可能になる。
公共の建物内において、「出口」「非難階段」「消火
器」「禁煙」等の表示板、バスの案内板,時刻表等とし
ても使用することが可能になる他、各種機器の操作盤の
電光スイッチ等への使用が可能になる。
【0017】しかも、これら電光表示シート,電光表示
板は、その内部に装填しているフレキシブルプリント配
線板及び電子ディバイスが、曲げ、衝撃,振動,落下等
の外圧に対して柔軟に対応できるように構成され、また
実装されているため、破損や故障も少なく取り扱いも容
易である。
板は、その内部に装填しているフレキシブルプリント配
線板及び電子ディバイスが、曲げ、衝撃,振動,落下等
の外圧に対して柔軟に対応できるように構成され、また
実装されているため、破損や故障も少なく取り扱いも容
易である。
【0018】
【実施例】続いて本発明の具体的な構成を添付図面に示
した実施例に従って詳述する。図1は、本発明の電光表
示シートの一例を示した斜視図であり、図2は図1にお
ける略AーA断面図である。
した実施例に従って詳述する。図1は、本発明の電光表
示シートの一例を示した斜視図であり、図2は図1にお
ける略AーA断面図である。
【0019】本発明の電光表示シート1は、発光素子
4,コンデンサ,抵抗,スイッチ,等のディバイス類を
実装したフレキシブルプリント配線板100、及び太陽
電池等からなる電源部品200が、柔軟性のある樹脂製
のシート部材3によって気密状態に覆われたものであ
る。
4,コンデンサ,抵抗,スイッチ,等のディバイス類を
実装したフレキシブルプリント配線板100、及び太陽
電池等からなる電源部品200が、柔軟性のある樹脂製
のシート部材3によって気密状態に覆われたものであ
る。
【0020】前記フレキシブルプリント配線板100の
代わりに、硬質素材による配線板であってもよいが、曲
げや外圧に対して柔軟に対応するフレキシブルプリント
配線板が好ましい。
代わりに、硬質素材による配線板であってもよいが、曲
げや外圧に対して柔軟に対応するフレキシブルプリント
配線板が好ましい。
【0021】前記シート部材3の表面のうち、その一部
面が盛り上がって少なくともこの部分に任意の絵・文字
等10が着色印刷されており、この盛り上がった部分3
aは透光性を有する。
面が盛り上がって少なくともこの部分に任意の絵・文字
等10が着色印刷されており、この盛り上がった部分3
aは透光性を有する。
【0022】この盛り上がった部分3aの内部には、前
記基板200に実装された発光素子4が多数個配設され
ており、この内部の構成は後述する。
記基板200に実装された発光素子4が多数個配設され
ており、この内部の構成は後述する。
【0023】このようにして盛り上がって絵・文字等1
0が印刷された部分は、昼間では、これらの印刷色で表
示され、夜間ではこの印刷色を透した内側からの発光に
よって明瞭に表示される。
0が印刷された部分は、昼間では、これらの印刷色で表
示され、夜間ではこの印刷色を透した内側からの発光に
よって明瞭に表示される。
【0024】なお、図示した電光表示シート1は、あく
までも一例であって、この大きさ、形状、絵・文字模様
を限定したものではなく、例えば、持ち運びに便利なよ
うに巻取りが可能な大きな表示板のようなものであって
も構わない。
までも一例であって、この大きさ、形状、絵・文字模様
を限定したものではなく、例えば、持ち運びに便利なよ
うに巻取りが可能な大きな表示板のようなものであって
も構わない。
【0025】例えばこの電光表示シート1を、自動車の
後部窓の内側に張り付けて後方から可視できるステッカ
ーとしての仕様のものであれば、この電光表示シート1
の表面の縁を多少盛り上げてガラス面に吸着できるよう
にしてもよく、また自動車の車体の外面に張り付ける仕
様のものであれば、その裏面を両面テープ、或いは接着
剤で貼着できるようにしてもよい。
後部窓の内側に張り付けて後方から可視できるステッカ
ーとしての仕様のものであれば、この電光表示シート1
の表面の縁を多少盛り上げてガラス面に吸着できるよう
にしてもよく、また自動車の車体の外面に張り付ける仕
様のものであれば、その裏面を両面テープ、或いは接着
剤で貼着できるようにしてもよい。
【0026】また、この電光表示シート1をキーホルダ
の付属アクセサリとして使用する仕様のものであれば、
この電光表示シート1は小さなものとなり、ここから発
する電光によって、暗い道等に落とした鍵を容易に発見
できる他、夜間、自動車の鍵穴の位置を明るく照らして
容易に発見できるようにすることができる。
の付属アクセサリとして使用する仕様のものであれば、
この電光表示シート1は小さなものとなり、ここから発
する電光によって、暗い道等に落とした鍵を容易に発見
できる他、夜間、自動車の鍵穴の位置を明るく照らして
容易に発見できるようにすることができる。
【0027】なお、図示していないが、各種電子ディバ
イスを実装したフレキシブルプリント配線板を樹脂板内
に備えることも出来、この場合には、前述の図1及び図
2において示したシート部材3が樹脂板にとって代わ
る。具体的には、各種電子ディバイスを実装したフレキ
シブルプリント配線板の形状の空間を形成した2枚割れ
の樹脂板内にプリント配線板を挟み込むようにして収容
して、2枚割れの樹脂板を接着することによって出来上
がる。
イスを実装したフレキシブルプリント配線板を樹脂板内
に備えることも出来、この場合には、前述の図1及び図
2において示したシート部材3が樹脂板にとって代わ
る。具体的には、各種電子ディバイスを実装したフレキ
シブルプリント配線板の形状の空間を形成した2枚割れ
の樹脂板内にプリント配線板を挟み込むようにして収容
して、2枚割れの樹脂板を接着することによって出来上
がる。
【0028】前記前記各種発光素子4,コンデンサ,抵
抗,スイッチ,マイコン等のディバイス類をフレキシブ
ルプリント配線板100に実装する手法について説明す
る。
抗,スイッチ,マイコン等のディバイス類をフレキシブ
ルプリント配線板100に実装する手法について説明す
る。
【0029】図3は本発明の電光表示板内に収容されて
いるフレキシブルプリント配線板100を示した斜視図
であり、図4及び図5は何れも発光素子4をフレキシブ
ルプリント配線板100に実装する手法を示した正面断
面図である。
いるフレキシブルプリント配線板100を示した斜視図
であり、図4及び図5は何れも発光素子4をフレキシブ
ルプリント配線板100に実装する手法を示した正面断
面図である。
【0030】図3〜図5に示すように、フレキシブルプ
リント配線板100は、柔軟性のある絶縁層104の上
下面に導電パターン層101,102が形成されてお
り、かかる導電パターン層101,102は、極細の銅
線を縒り合わせて1本の糸状にしたものを布地の如く編
み込んで伸縮及び折曲に対する応答性を良好にした後、
これを必要な形状のパターンに形成したものからなる。
なおこの導電パターン層101,102の上面及び下面
には柔軟性のある絶縁層103,105が形成されてい
る。
リント配線板100は、柔軟性のある絶縁層104の上
下面に導電パターン層101,102が形成されてお
り、かかる導電パターン層101,102は、極細の銅
線を縒り合わせて1本の糸状にしたものを布地の如く編
み込んで伸縮及び折曲に対する応答性を良好にした後、
これを必要な形状のパターンに形成したものからなる。
なおこの導電パターン層101,102の上面及び下面
には柔軟性のある絶縁層103,105が形成されてい
る。
【0031】かかる基板100の上面のうちの適所に
は、絶縁層103から下面の絶縁層105に至る一連の
開孔110,111が形成されており、この開孔11
0,111内に後述する電子デイバイスの基部が押挿さ
れる。
は、絶縁層103から下面の絶縁層105に至る一連の
開孔110,111が形成されており、この開孔11
0,111内に後述する電子デイバイスの基部が押挿さ
れる。
【0032】発光素子4を含めた各種電子ディバイス
は、リベット形状を有しており、発光素子4の場合、そ
の頭部4a内に発光ダイオード等の発光部材(不図示)
が内装されており、この発光部材の接続端子の一方であ
る端子P1が、前記頭部の裏面側に突出している筒形状
或いは円柱形状の脚部4bの側面から突出する抜止係止
片9で構成されており、他方の端子P2は前記頭部4a
の裏面のうちの前記脚部4bを中心として輪板形状に形
成されている。
は、リベット形状を有しており、発光素子4の場合、そ
の頭部4a内に発光ダイオード等の発光部材(不図示)
が内装されており、この発光部材の接続端子の一方であ
る端子P1が、前記頭部の裏面側に突出している筒形状
或いは円柱形状の脚部4bの側面から突出する抜止係止
片9で構成されており、他方の端子P2は前記頭部4a
の裏面のうちの前記脚部4bを中心として輪板形状に形
成されている。
【0033】発光素子4をフレキシブルプリント配線板
100に実装するには、発光素子4の脚部4bを前記開
孔111内に挿入し、輪板形状の端子P2を上段の導電
パターン層101に接面させ、抜止係止片9からなる端
子P1を、下段の導電パターン層102内に突出係止さ
せて接続する。この抜止係止片9は外方向への付勢力を
保有しており、脚部4bを前記開孔111内に挿入する
際には、この抜止係止片9が内側に押し戻されるが、一
旦、下段の導電パターン層102内に突出すると、発光
素子4を引き抜くことが出来ないようになっている。
100に実装するには、発光素子4の脚部4bを前記開
孔111内に挿入し、輪板形状の端子P2を上段の導電
パターン層101に接面させ、抜止係止片9からなる端
子P1を、下段の導電パターン層102内に突出係止さ
せて接続する。この抜止係止片9は外方向への付勢力を
保有しており、脚部4bを前記開孔111内に挿入する
際には、この抜止係止片9が内側に押し戻されるが、一
旦、下段の導電パターン層102内に突出すると、発光
素子4を引き抜くことが出来ないようになっている。
【0034】しかも導電パターン101が編み組みされ
て弾力を保有しているために、発光素子4はグラつくこ
とはない。落下,振動等による外圧は、フレキシブルプ
リント配線板100が柔軟な素材で形成されているため
に、また導電パターン101が編み組みされて弾力を保
有して、その衝撃を緩和するようになっている。
て弾力を保有しているために、発光素子4はグラつくこ
とはない。落下,振動等による外圧は、フレキシブルプ
リント配線板100が柔軟な素材で形成されているため
に、また導電パターン101が編み組みされて弾力を保
有して、その衝撃を緩和するようになっている。
【0035】また、2つの端子P1,P2が配線板10
0の上下位置にあって、たとえ基板100を曲げたり捩
じったりしても、これら端子P1,P2間の間隔は変わ
らないため、発光素子4及びその端子接続部位におい
て、破損したり接点不良を起こすことはない。
0の上下位置にあって、たとえ基板100を曲げたり捩
じったりしても、これら端子P1,P2間の間隔は変わ
らないため、発光素子4及びその端子接続部位におい
て、破損したり接点不良を起こすことはない。
【0036】電子ディバイスのうち、発光素子4の頭部
4aは、発光を拡大するレンズ面5aを上面に形成した
保護カバー5で覆われるており、この保護カバー5は前
記頭部4aと共にフレキシブルプリント配線板100の
上面を形成する絶縁層103に形成されている開孔11
0内に嵌まるようになっている。
4aは、発光を拡大するレンズ面5aを上面に形成した
保護カバー5で覆われるており、この保護カバー5は前
記頭部4aと共にフレキシブルプリント配線板100の
上面を形成する絶縁層103に形成されている開孔11
0内に嵌まるようになっている。
【0037】なお図示していないが他の電子ディバイス
も同様にフレキシブルプリント配線板100内に形成し
た開孔(何れも図示せず)内に嵌まるため、フレキシブ
ルプリント配線板100の上面に電子ディバイスが嵩高
く突出するようになことはない。
も同様にフレキシブルプリント配線板100内に形成し
た開孔(何れも図示せず)内に嵌まるため、フレキシブ
ルプリント配線板100の上面に電子ディバイスが嵩高
く突出するようになことはない。
【0038】このようにして各種電子ディバイスを実装
したフレキシブルプリント配線板100の外面全面が、
前述したように柔軟性のある樹脂シート、又は樹脂板に
よって気密状態に覆われている。
したフレキシブルプリント配線板100の外面全面が、
前述したように柔軟性のある樹脂シート、又は樹脂板に
よって気密状態に覆われている。
【0039】
【発明の効果】以上において説明した本発明の電光表示
シートによれば、発光素子が、前記シート面又は樹脂板
面に形成された絵・文字等に沿ってその内部に配設され
ているため、昼間では着色印刷等によってこの絵・文字
を表示することが出来、夜間等暗い場所では、この部分
を明るく電光表示することができる。
シートによれば、発光素子が、前記シート面又は樹脂板
面に形成された絵・文字等に沿ってその内部に配設され
ているため、昼間では着色印刷等によってこの絵・文字
を表示することが出来、夜間等暗い場所では、この部分
を明るく電光表示することができる。
【0040】このため、この表面に任意の指定した絵・
文字が昼間だけでなく夜間でも見えるメッセージボード
として、また看板として、表示板、案内板として、機器
の電光スイッチとして、さらにはキーホルダーの付属品
として使用することが出来る他、電光表示シートであれ
ば、自動車等に貼る柔軟性のあるステッカーとして使用
することが出来る等、その利用範囲は多岐にわたる。
文字が昼間だけでなく夜間でも見えるメッセージボード
として、また看板として、表示板、案内板として、機器
の電光スイッチとして、さらにはキーホルダーの付属品
として使用することが出来る他、電光表示シートであれ
ば、自動車等に貼る柔軟性のあるステッカーとして使用
することが出来る等、その利用範囲は多岐にわたる。
【0041】しかも本発明の電光表示シート及び電光表
示板は、その内部に装填されているプリント配線板が柔
軟性を有しており、またディバイス類がリベット形状を
有してその脚が配線板の開孔内に押挿されて実装されて
いるため、曲げ、振動,落下等に対する応答を良好にす
ることが出来、ひいてはこれら電光表示シート及び電光
表示板の故障も少なくすることが出来る。
示板は、その内部に装填されているプリント配線板が柔
軟性を有しており、またディバイス類がリベット形状を
有してその脚が配線板の開孔内に押挿されて実装されて
いるため、曲げ、振動,落下等に対する応答を良好にす
ることが出来、ひいてはこれら電光表示シート及び電光
表示板の故障も少なくすることが出来る。
【図1】本発明の電光表示シートの一例を示した斜視図
である。
である。
【図2】図1における略AーA断面図である。
【図3】電光表示板内に収容されているフレキシブルプ
リント配線板を示した斜視図である。
リント配線板を示した斜視図である。
【図4】発光素子4をフレキシブルプリント配線板に実
装する手法を示した正面断面図である。
装する手法を示した正面断面図である。
【図5】発光素子4をフレキシブルプリント配線板に実
装する手法を示した正面断面図である。
装する手法を示した正面断面図である。
1 電光表示シート 3 シート部材 3a 盛り上がった部分 4 発光素子 5 保護カバー 5a レンズ面 10 絵・文字等が描かれた部分 20 電光表示板 100 フレキシブルプリント配線板 200 電源部品
Claims (3)
- 【請求項1】 リベット形状を有する発光素子,コンデ
ンサ,抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実装した
フレキシブルプリント配線板が、任意の形状に成形した
樹脂製のシート部材で覆われていることを特徴とする電
光表示シート。 - 【請求項2】 リベット形状を有する発光素子,コンデ
ンサ,抵抗,スイッチ,等の電子ディバイスを実装した
フレキシブルプリント配線板が、樹脂板に内装されてい
ることを特徴とする電光表示シート。 - 【請求項3】 前記発光素子が、前記シート部材及び樹
脂板に描かれた文字,絵,模様等に沿って配設されて、
文字,絵,模様等を電光させるように構成したことを特
徴とする請求項1又は2に記載の電光表示シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6292045A JPH08129352A (ja) | 1994-10-31 | 1994-10-31 | 電光表示シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6292045A JPH08129352A (ja) | 1994-10-31 | 1994-10-31 | 電光表示シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08129352A true JPH08129352A (ja) | 1996-05-21 |
Family
ID=17776830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6292045A Pending JPH08129352A (ja) | 1994-10-31 | 1994-10-31 | 電光表示シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08129352A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003083811A1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-09 | Neil Traynor | Methods and apparatus relating to improved visual recognition and safety |
JP2006309495A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Koito Ind Ltd | 信号灯 |
US7737462B2 (en) * | 2003-02-28 | 2010-06-15 | Citizen Electronics Co., Ltd | Light emitting diode and light emitting diode device including the light emitting diode element and method for manufacturing the light emitting diode |
CN104808546A (zh) * | 2015-03-11 | 2015-07-29 | 郑生龙 | 一种利用led制作灯花系统及方法 |
-
1994
- 1994-10-31 JP JP6292045A patent/JPH08129352A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003083811A1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-09 | Neil Traynor | Methods and apparatus relating to improved visual recognition and safety |
AU2003215432B2 (en) * | 2002-03-28 | 2007-10-11 | Neil Traynor | Methods and apparatus relating to improved visual recognition and safety |
US7737462B2 (en) * | 2003-02-28 | 2010-06-15 | Citizen Electronics Co., Ltd | Light emitting diode and light emitting diode device including the light emitting diode element and method for manufacturing the light emitting diode |
US7745835B2 (en) * | 2003-02-28 | 2010-06-29 | Citizen Electronics Co., Ltd. | Light emitting diode and light emitting diode device including the light emitting diode element and method for manufacturing the light emitting diode |
JP2006309495A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Koito Ind Ltd | 信号灯 |
CN104808546A (zh) * | 2015-03-11 | 2015-07-29 | 郑生龙 | 一种利用led制作灯花系统及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020157173A1 (en) | Integrated helmet illumination system | |
JP2012136192A (ja) | 車載用電子機器 | |
CN1225193A (zh) | 保险熔断器 | |
CN1133068C (zh) | 车辆用仪表装置 | |
US7213962B2 (en) | High-efficiency circuit-equipped light emitting board | |
JPH08129352A (ja) | 電光表示シート | |
US20040066644A1 (en) | Display device for an instrument board of a vehicle | |
US5839810A (en) | Display gauge | |
JPH04333479A (ja) | エレベータ用タッチボタン装置 | |
CN216805687U (zh) | 电子号牌及非机动车辆 | |
EP1099564A1 (en) | Emblem with luminous motifs | |
EP0457569A2 (en) | Indicator unit | |
KR200230922Y1 (ko) | El을 광원으로 하는 차량외부 광고판 | |
JPH04215542A (ja) | 車両用ドア開閉警告表示灯 | |
KR200201523Y1 (ko) | 이엘 시트를 이용한 발광디스플레이 | |
JP2006309495A (ja) | 信号灯 | |
JP4711535B2 (ja) | 発光表示スイッチ装置 | |
JPH0521819Y2 (ja) | ||
US20010055213A1 (en) | Illuminated display with el elemant(s) | |
KR200346782Y1 (ko) | 위병소 야간조명 입간판 | |
JP3091734U (ja) | 発光表示装置 | |
JPH0138948Y2 (ja) | ||
CN211529847U (zh) | 一种夜光薄膜开关 | |
US8939631B2 (en) | Controlling device with an insulating portion | |
JP2019006171A (ja) | 表示装置 |