[go: up one dir, main page]

JPH0811371B2 - 空気圧式の打撃器具 - Google Patents

空気圧式の打撃器具

Info

Publication number
JPH0811371B2
JPH0811371B2 JP2315253A JP31525390A JPH0811371B2 JP H0811371 B2 JPH0811371 B2 JP H0811371B2 JP 2315253 A JP2315253 A JP 2315253A JP 31525390 A JP31525390 A JP 31525390A JP H0811371 B2 JPH0811371 B2 JP H0811371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
dead center
compressed air
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2315253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042477A (ja
Inventor
マンダニス ゲオルゲス
Original Assignee
アイエムティー インテグラル メディツィンテクニーク アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4208308&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0811371(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アイエムティー インテグラル メディツィンテクニーク アクチェンゲゼルシャフト filed Critical アイエムティー インテグラル メディツィンテクニーク アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH042477A publication Critical patent/JPH042477A/ja
Publication of JPH0811371B2 publication Critical patent/JPH0811371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/16Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1659Surgical rasps, files, planes, or scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/14Control devices for the reciprocating piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/14Control devices for the reciprocating piston
    • B25D9/26Control devices for adjusting the stroke of the piston or the force or frequency of impact thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00544Surgical instruments, devices or methods pneumatically or hydraulically operated pneumatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/92Impactors or extractors, e.g. for removing intramedullary devices
    • A61B2017/922Devices for impaction, impact element
    • A61B2017/924Impact element driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/171Percussive pulling action of tools for extraction of elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、空気圧縮式の打撃器具、より詳細には、骨
を加工する器具のための空気圧式の打撃器具に関する。
従来技術 特に、人造関節部分をとりあげて骨の台座面を加工す
る石目やすりのための、骨加工器具用の空気圧式打撃器
具はCH−PS661239に記述されている。上記公報CH−PS66
1239には、このような器具の作用は、器具を骨の骨髄洞
から安全に取り外すために、後退駆動するインパルスが
十分弱い値に設定されているため、加工器具への緩衝さ
れた後退打撃にも拘らず最適状態ではないことが示され
ている。
目的 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもの
で、迅速且つ可能な限り患者を大切に扱う骨材料の刻み
作業もしくは人工関節部分のための台座面の加工を可能
にする空気圧式の打撃器具を提供することを目的として
いる。
構成 本発明は、上記目的を達成するために、好適な実施例
の方法の場合には、力検知エレメントがシリンダーの内
部に配置されている。この力検知エレメントによって、
ピストンの衝突インパルスを直接器具へ導くことができ
る。これによって、軽量で且つ低コストのシリンダー、
例えば、合成樹脂又はアルミニウムで作られたシリンダ
ーを実現させることが可能になる。
この際に、色々な実施形態が可能であり、例えば、前
進駆動の打撃は、ピストンの前進走行の際にピストンを
シリンダーの蓋へ衝突させることによって引き起こし、
後退駆動の打撃は、力検知エレメントにピストンを衝突
させることによって引き起こすことが可能である。反対
に、前進駆動の打撃は、力検知エレメントにピストンを
衝突させることによって引き起こし、後退駆動の打撃
は、器具から遠い方の後方のシリンダー蓋にピストンを
衝突させることによって引き起こすことも可能である。
然し、また、好適な方法では、前進駆動の打撃も後退駆
動の打撃も、力検知エレメントに前進走行のピストンも
しくは後退走行のピストンを衝突させることによってひ
き起こすことも可能であり、この場合には、シリンダー
蓋は合成樹脂又はアルミニウムで構成することができ
る。
さらに好適な方法による場合には、更に、力検知エレ
メントの位置が調節でき、それによって、色々な駆動状
態が可能となっており、この打撃器具を使用すれば、該
検知エレメントの位置を調節することによって前方駆動
の打撃のみをもしくは後退駆動の打撃のみを選択的に発
生させるか又は空走行(打撃のない走行)を選択するこ
とができる。
また、全般的な加工を目的とした打撃器具の場合には
(例えば、土木建築においては)、効果的な後退打撃を
器具にと発生させることが有効になりうるがこれは、請
求項第1項の公知の部分の特徴をもった最初に述べた方
法の空気圧式打撃器具の場合に達成される。
以下、第1図ないし第7図を使用して本発明の実施例
を説明する。
第1図において、上部の蓋7及び出口40を備えた下部
の蓋8で閉じられたシリンダー6の中に在るピストン1
は移動しうるように配置されている。蓋7及び8はボル
ト31もしくは32でシリンダー6に固定されている。ピス
トン1は上部ピストン部分3と下部ピストン部分2とか
ら成る段付ピストンであり、上部ピストン部分3の直径
は下部ピストン部分2の直径よりも大きい。
ピストンの段によって形成されるリング状の面は参照
数字4で表わされている。ピストン1の段に対応して、
シリンダー6もまた2つの異なった内径を有している。
下部の蓋8には、力検知エレメントとして作用する円柱
10が固定されており、この円柱10はシリンダー6及びピ
ストン1の中へ突出している。この円柱10のシリンダー
6から外へ突出している端部30には、工具のソケット
(図示されていない)、特に、骨の石目やすりが固定さ
れている。シリンダー6の中もしくはピストン1の中に
存在している円柱10の部分は、広げられたヘッド14を具
備しており、このヘッド14はピストン1に対する少なく
とも1つの第1の衝突面11を備えている。
それに対応して、ピストン1は円柱シャフト10用の穿
孔及びこの穿孔よりも大きい直径の空洞5を備えてい
る。そして、その空洞5の中に前記円柱10のヘッド14が
取り入れられている。ピストン1の内側において、穿孔
から空洞への移行部に打撃面12が形成され、この打撃面
12が後述するようにヘッド14の衝突面11に打ち当たる。
図示された実施例の場合には、第2の衝突面21が、下
部シリンダー蓋8において、シリンダー6の内側に設け
られるか、もしくは、第2の打撃面20が下部ピストン2
の端部において該下部ピストン2の外側に設けられてい
る。
より大きい直径を有する上部ピストン部分3はシリン
ダー領域を2つのシリンダー空間24及び25に分割する。
これらのシリンダー空間24,25はそれぞれピストン面4
及び9によって境界づけられる。面4はリング形状をな
して面9に対向しており、その面積は面9の面積よりも
小さい。シリンダー空間24及び25は可変体積(それぞれ
シリンダー6内でのピストン1の位置に従う)を有して
いる。
両空間24及び25はシリンダー6の囲壁内で少なくとも
1つの溢流チャンネル16と連通しており、このチャンネ
ル16の入口は上部ピストン部分3によって制御される。
即ち、ピストン1の位置によってシリンダー空間24と25
が連通状態にあるか否かが決められる。
さらに、図示されていない圧縮空気源からシリンダー
6の中へ圧縮空気を供給するための圧縮空気入口17が下
部シリンダー空間24へ通じている。
上部シリンダー空間25内には、少なくとも1つの出口
開口部18が設けられており、この開口部18も同様に上部
ピストン部分3によって開放もしくは閉鎖制御される。
斯様に、本発明においては、シリンダー6の中で、ピ
ストン1が、その両方の端部位置の少なくとも一方にお
いて打撃を引き起すために、圧縮空気によって周期的に
往復運動させられる。この打撃は骨加工具に作用する。
この際に、圧縮空気によって打ち当てられるピストン面
4,9の大きさ及びこれらの面で仕切られたシリンダー空
間24,25の大きさは、工具が骨を前進方向に駆動する打
撃を加える際の工具に作用する衝突インパルスが、骨を
後退方向に駆動する打撃を加える際の工具に作用する衝
突インパルスと実質的に同じ大きさとなるように選択さ
れる。
さて、第2図(a)ないし第2図(d)に基づいて、
本発明による打撃器具の機能を説明する。この際、第2
図(a)は下部死点に在るピストン1を示したものであ
り、その下部死点の近傍で打撃面20を有するピストン1
は化部シリンダー蓋8の衝突面21に突き当る。そして図
示されていない石目やすりは前進駆動の衝突インパルス
を与える。特に、約7バールの圧力を有する圧縮空気が
圧縮空気入口17を通って下部シリンダー空間24内へと流
れ込み、そして、ピストン1のリング形状の面4に作用
を及ぼす。この時、上部シリンダー空間25において出口
18が開放され、そこには約1バールの周囲の大気圧のみ
が働く。シリンダー空間24,25の間の圧力差はピストン
1の上方への移動を引き起し、ピストン1が上方へ移動
すると、出口開口部18がピストン1によって閉じられ
(第2図(b)参照)、その結果として、上部の減少し
つつあるシリンダー空間25内の空気が圧縮される。
第2図(c)にその位置でのピストン1が示されてい
る。その位置において、溢流チャンネル16が開放され、
該チャンネル16を通して上部シリンダー空間25が圧縮空
気源と接続され、上部空間25内の圧力を約7バールの圧
力にする。ピストン1はその移動エネルギーによってさ
らに上方へ移動するが、しかし、減速される。ここで、
リング形状のピストン面4よりも大きい上部ピストン面
9にもピストン面4と同様に7バールの圧力が作用す
る。従って、ピストン1には下方に向けられた力が作用
する。
第2図(d)は、ピストン1がどのようにしてその上
部死点に到達するかを示すものであり、この場合に、ピ
ストン1は減速された上昇運動の際に、ピストン1の残
りの速度で力検知エレメント10に衝突する。この衝突
は、ピストンの打衝面12が円柱ヘッド14の衝突面11に衝
突することによって起る。衝突は後退駆動の力として器
具に作用を及ぼす。衝突後は、面9上の7バールの圧力
によってピストン1は下方へ移動する。ピストン1が下
方へ動く場合には、チャンネル16が閉じられる。そし
て、上部シリンダー空間25の膨脹が起り、それに続いて
開放されている出口18を通って空間25内の空気の流出が
起る。ピストン1はその下方への動きのエネルギーによ
って、圧縮空気が打ち当てられる面4によって発生され
る減速力に対向して下方へ移動し、この残りの速度で下
部シリンダー蓋8へ衝突し、ピストン1は新たに下方の
死点に到達する(第2図(a)参照)。
前進に向けられる衝突インパルスと後退に向けられる
衝突インパルスとの比率は約1となるので、装置の寸法
は、以下に述べる関係式に従って決められる。
第1のパラメーターAは下式のように定義付けられ
る。
ここで、A1=ピストン1の上部面9の面積 A2=ピストンのリング形状の面4の面積 P0=大気圧(約1バール) P2=圧縮空気源の圧力(約7バール) さらに2つのパラメーターが下式のように定義付けられ
る。
ここでVAは、出口18がピストン1によって閉鎖されて
いる(第2図(b)参照)時の、溢流チャンネル16の体
積とピストン上部の上部シリンダー空間25の体積との和
であり、V12は、溢流チャンネル16が開放されている
(第2図(c)参照)時の、溢流チャンネル16の体積と
ピストン上部の上部シリンダー空間25の体積との和であ
り、VTは、溢流チャンネル16の体積と上部ピストンの死
点における上部シリンダー空間25の体積の和である(第
2図(d)参照)。
各パラメータが実質的に下記の領域内に在る場合に
は、所望される衝突インパルス比即ち1の値の比が達成
される。
0.1≦A≦0.5 0≦VO≦VU≦1 なお、パラメータVO,VUは主として0.1ないし0.8の領
域内に在る。
第3図は、別の実施例を示す。この図において、前述
した実施例の場合と同じ作用をする部分は同じ参照番号
で表わされている。この実施例が前述の実施例と違う点
は、下部のピストン部分2を短縮することによって、ピ
ストン1の前方走行の際には下部シリンダー蓋8へのピ
ストン1の衝突は起らないが、後退走行の場合には、力
検知エレメントのヘッド14へのピストン1の衝突が起る
という点である。
この目的のために、ヘッド14には、第2の衝突面23が
設けられており、上部ピストン部分3の内部上面26は第
2の打撃面を形成している。この実施例の利点は、打撃
力は力検知エレメント(円柱)10にのみ作用を及ぼし、
この力検知エレメント10は器具(石目やすり)と接続さ
れた状態を保つということにある。
シリンダー蓋7及び8を含むシリンダー6は打撃力を
受けず、それ故、安価且つ軽量な材料、例えば、アルミ
ニウム又は合成樹脂で製作することができる。
第4図(a)ないし第4図(e)、第5図(a)ない
し第5図(d)、及び第6図(a)ないし第6図(d)
は、本発明の他の実施例の駆動方法を示したものであ
る。この実施例の場合には、打撃器具は、打撃が前進方
向にのみもしくは後退方向にのみ選択的に与えられるか
もしくは打撃が全く起らないような方法で調整しうるも
のである。
力検知エレメント10は、シリンダーの長手軸に沿う種
々の位置で固定しうるので、前記の調整の可能となる。
第4図(a)ないし第4図(e)は、骨の中の石目やす
りを前方に前進駆動する打撃の実施のための打撃器具の
駆動を示し、全図を通して同一の参照番号は同様の作用
をする部分を表わす。
第4,5及び6図における各位置において、円柱10の移
動をよりよく見分けうるようにするために、円柱10のと
ころに更に参照番号10′を付して説明がなされている。
第4図(a)には、下部死点に在るピストン1が示さ
れており、その際に、ピストン1の打撃面26はヘッド14
の衝突面23に突き当り、器具には前方への前進駆動の打
撃を加える。
リング状の面4に加えられる7バールの圧力によっ
て、ピストン1は下部死点からシリンダー蓋7の方向に
駆動される。その際、ピストン1は出口18を閉鎖し(第
4図(b)参照)、その結果として、シリンダー空間25
の中にで圧縮作用が引き起される。
第4図(c)のピストン位置においては、溢流チャン
ネル16が開放され、これによって、上部シリンダー空間
25の中への圧縮空気の輸送が行われ、その結果として、
面9の上に加えられる圧力によって、上昇しているピス
トン1の減速が起る。
第4図(d)は、溢流チャンネル16が上部ピストン3
の端部によって閉鎖される場合を示し、この場合は、蓋
7の中に減速体積としての空気が閉じ込められ、上昇し
つつあるピストン1に対して強く且増大しつつある減速
力(制御力)が加えられる。
第4図(e)はピストン1の上部死点を示している。
この上部死点では、前記の減速空気を使うことによっ
て、ピストン1の打撃面12がヘッド14の衝突面11に突き
当ることなく、穏やかに減速(制御)される。それ故、
ピストン1の後退運動は器具を打つことなく終了させら
れる。減速空気の体積膨張によってピストン1の更新さ
れた加速が下方に発生する。この際に、溢流チャンネル
16は上部ピストン部分3によって再度開放され、従っ
て、7バールの圧力が面9上に作用し、これによって、
ピストン1を更に加速する。溢流チャンネル16が上部ピ
ストン3の下端部によって閉鎖された後に、上部ピスト
ン空間25中の膨脹が生じ、それに続いて、出口18が開放
される。ピストン1の減速はリング状面4の上の圧力に
よって起る。然し、下部のピストン死点は、ピストン1
の打撃面26のヘッド14の衝突面上への衝突によって生ず
る(第4図(a)参照)。それ故に、下部死点の近傍
で、上部死点における緩やかな且つ打撃のない減速が1
回生ずる間に、1回の打撃が発生する。
第5図(a)ないし第5図(d)は、逆になった駆動
を示す。即ち、上部ピストン死点近傍の打撃、及び、下
部ピストン死点近傍における打撃のない穏やかな減速に
よるピストンの後退駆動である。
この駆動方法のために、円柱10はシリンダーの長手軸
の沿ってシリンダーと相対的に移動させられるが、これ
は、第4図と比較すると、標識10′の位置をシリンダー
蓋8に関して比較してみれば明らかである。
第5図(a)は、上部死点におけるピストン1の位置
を示す。この際、ピストン1の衝撃面12がヘッド14の衝
突面11に衝突することによって打撃が起る。次いで、ピ
ストン1は下方の蓋8の方向に加速され、その際に、7
バールの圧力が面9及びより小さいリング形状の面4の
上に作用する。
第5図(c)は、ピストン1の減速過程を示し、この
際、7バールの圧力がリング状の面4の上に作用し出口
18が開放している場合には、1バールの圧力が面9の上
に作用する。
圧縮空気の入口17が閉鎖された場合は、下部シリンダ
空間24内の減速空気によって、ピストン1が衝突面23上
に衝突して打撃を生じさせることなしに、穏やかな減速
が下部死点の近傍で生じる。ここでは、円柱10は、第4
図に対して、移動できるように配置されている。減速空
気の膨脹は、ピストンを新たに上方へ駆動し、この際、
圧縮空気入口17が開放され、それによって、ピストン1
は上方へ加速される。
第6図(a)ないし、第6図(d)は打撃のない換言
すれば空の走行状態を示す。この際に、円柱10はシリン
ダー6に対してある位置にもたらされる。この位置は第
4図と第5図の位置の間にある。この位置においては、
上部死点近傍においても下部死点近傍においても、それ
ぞれの減速空気の体積を使って穏やかな減速が起る。即
ち、ピストン1は両方の死点部において、円柱10への衝
突は起らない。つまり、打撃器具は作動状態にあるけれ
ども、加工器具上への打撃を生じない。而して、第6図
(a)は衝突面23と接触しない状態の下部死点における
減速されたピストン1を示し、第6図(b)はリング状
の面4の上に圧力を加えることによって加速されるピス
トン1の上方への動きを示し、第6図(c)は溢流チャ
ンネル16の開放を示し、第6図(d)は蓋7の中の減速
空気によって減速される衝突面11と接触しない状態の上
部死点内のピストン1を示している。例えば、蓋8の領
域内の円柱10が1つのねじを備えており、また、蓋8内
の円柱のための穿孔が前記ねじと噛合するねじを具備す
ることによって、結果として、シリンダー6に対して相
対的な円柱10の位置調整を行なうことができる。かくし
て、円柱10の回転によってシリンダーの長手軸における
位置調整が行なわれることになる。円柱10における標識
10′によって、3つの最適駆動位置の目じるしを付すこ
とができる。
さらに、第7図は力検知エレメント10のシリンダー6
もしくは蓋8における好適な配置を示す。すなわち、蓋
8はサック部50を具備しており、このサック部50の中で
リング52が皿ばね53の間で内部ねじによって保持されて
いる。リング52の内部ねじにおいて、円柱10の外ねじ55
がリング52を把持している。サック部50は蓋56によって
閉鎖されており、この蓋56はサック部の中で皿ばねを保
持する。この実施例の場合には、結果として、円柱10の
位置調整は円柱10の回転によって行なわれる。
この際に、特に、ねじ55もしくはリング52の内部ねじ
は大きい勾配を有している。リング52を保持する皿ばね
は、円柱10への打撃が蓋8及びシリンダー6上へ減速さ
れて伝達されるように考慮して形成されたものである。
効果 本発明は、上述したように、特に、骨を加工する器具
のための改良された空気圧式の打撃器具を提供するもの
であり、本発明の好適な実施例によれば、迅速な且つ可
能な限り患者を大切に扱うことができるような骨材料も
しくは人工関節部分の加工を行なうことが可能な空気圧
式の打撃器具を提供することができる。さらに、位置調
整が可能な力検知エレメントをシリンダーの内部に配置
し、この力検知エレメントによってピストンの衝突イン
パルスを直接器具へ導き、また、効果的な後退打撃を器
具へ導く構成となっているので、最適動作が行なえるシ
リンダーをうることができる。また、シリンダーは合成
樹脂又はアルミニウム等で作られているので、軽量で且
つ低コストのシリンダーを実現させることが可能である
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による打撃器具の実施例を示す部分的
断面図、第2図(a)ないし第2図(d)は第1図に示
された打撃器具に使われているピストンの動作を示す
図、第3図は別の打撃器具の実施例の方法を示す部分的
断面図、第4図(a)ないし第4図(e)は前進方向打
撃の場合のさらに別の実施例の方法による色々な動作位
置を示す図、第5図(a)ないし第5図(d)は後退方
向打撃の場合の実施例の方法による色々な動作位置を示
す図、第6図(a)ないし第6図(d)は空走行の場合
の実施例の色々の動作位置を示す図、第7図はシリンダ
ーにおける力検知エレメントの配置のための実施例を示
す図である。 1……ピストン、2,3……ピストン部分、4……リング
状のピストン面(第1の面)、5……空洞、6……シリ
ンダー、7,8……蓋、9……ピストン面(第2の面)、1
0……円柱(力検知エレメント)、10′……標識、11,2
1,23……衝突面、12,20,26……打撃面、14……円柱ヘッ
ド、16……溢流チャンネル、17……圧縮空気入口、18…
…出口、24,25……シリンダー空間、30……シリンダー
端部、31,32……ボルト、33……皿ばね、35……外ね
じ、36……蓋、40……出口。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部蓋(7)と下部蓋(8)とによって閉
    じられ、段の上方の前記上部蓋(7)側の内径が該段の
    下方の前記下部蓋(8)側の内径より大なる段付きシリ
    ンダー(6)と;前記上部蓋(7)側の内径の大きい上
    部シリンダー内を摺動し、かつ、内部に空洞(5)を有
    する大径の上部ピストン部分(3)と前記下部蓋(8)
    側の内径の小さい下部シリンダー内を摺動する小径の下
    部ピストン部分(2)とを有し、前記シリンダー(6)
    内を前進及び後退移動する段付きピストン(1)と;一
    端が前記下部蓋(8)に固定され、他端が前記上部ピス
    トン部分(3)の空洞(5)内に配設されているヘッド
    (14)を有する力検出エレメント(10)とから成り;該
    上部ピストン(3)を後退側死点(上死点)に向けて移
    動させる圧縮空気を前記シリンダーの段と前記上部ピス
    トン(3)の間に形成されたリング状の第2のシリンダ
    ー空間(24)に供給するための圧縮空気入口(17)と、
    前記シリンダー(6)内の前記上部ピストン(3)の動
    きにより開度が調整される第1の開口と、前記上部シリ
    ンダー内の前記上死点の上方で前記ピストン(1)と前
    記上部蓋(7)の間に形成された第1のシリンダー空間
    (25)に開口する第2の開口とを有し、前記両開口を連
    通している溢流チャンネル(16)と、上記ピストン
    (1)が前記上死点側に移動した時に該ピストン(1)
    を前記力検出エレメント(10)に衝突させるための第1
    の打撃面(12)及び衝突面(11)、及び、前記ピストン
    (1)を前進側死点(下死点)側に移動した時に該ピス
    トン(1)を前記力検出エレメント(10)に衝突させる
    ための第2の打撃面(20)及び衝突面(21)または第2
    の打撃面(26)及び衝突面(23)と、前記上部ピストン
    (3)により開度を調整されて前記シリンダー(6)の
    前記上部蓋(7)側の前記第1のシリンダー空間(25)
    を外気に開放する少なくとも1つの開口(18)とを有
    し、前記圧縮空気入口(17)を通して前記第2のシリン
    ダー空間(24)に入り、かつ、前記上部ピストン(3)
    のリング形状の面(4)に作用する前記圧縮空気により
    前記ピストン(1)を前記上死点に向けて移動させるよ
    うにし、前記ピストン(1)の位置により前記溢流チャ
    ンネル(16)を通して前記第1のシリンダー空間(25)
    に供給され、かつ、前記リング形状の面(4)に対向
    し、前記上部ピストン(3)の上部面(9)に作用する
    前記圧縮空気により前記ピストン(1)を前記下死点に
    向けて移動させるようにした空気圧式の打撃器具におい
    て、A1を前記上部面(9)の面積、A2を前記リング形状
    の面(4)の面積、P0を大気圧、P2を前記圧縮空気の圧
    力とする時、パラメーターAが と定義され、 更に、VAを前記ピストン(1)が後退移行して前記出口
    (18)が閉鎖される時の前記第1のシリンダー空間(2
    5)の体積及びその時点における前記溢流チャンネル(1
    6)の体積の和、V12を前記ピストン(1)が後退走行し
    て前記溢流チャンネル(16)が開放される時の前記第1
    のシリンダー空間(25)の体積及びその時点における前
    記溢流チャンネル(16)の体積の和、VTを前記ピストン
    (1)の上死点における前記第1のシリンダー空間(2
    5)の体積及び前記溢流チャンネルの体積の和とする
    時、以下の2つのパラメーターVU及びVOによって定義され、 その際に、下記の不等式、 0.1≦A≦0.5 及び 0.1≦VO≦VU≦0.8 が成立することを特徴とする空気圧式の打撃器具。
  2. 【請求項2】前記下部蓋(8)から前記シリンダー
    (6)内部空間内へと突出し、実質的に器具の長手軸に
    同軸に延長する前記力検知エレメント(10)を具備し、
    該エレメント(10)は中空に構成された前記ピストン
    (1)に包囲され、かつ前記下部蓋(8)から遠ざけら
    れた位置に在るヘッド(14)に前記衝突面(11)を備え
    ており、該衝突面(11)は前記ピストン(1)の上死点
    の近傍でかつ前記ピストンの空洞(5)の中に形成され
    た前記打撃面(12)に打ち当てられることを特徴とする
    請求項第1項に記載の空気圧式の打撃器具。
  3. 【請求項3】前記力検知エレメント(10)は前記第2の
    衝突面(23)を備えており、該衝突面(23)はピストン
    走行の死点の近傍においてもう1つのピストンの内側の
    ピストン面によって形成された前記打撃面(26)に突き
    当てられることを特徴とする請求項第2項に記載の空気
    圧式の打撃器具。
  4. 【請求項4】前記力検知エレメント(10)は前記シリン
    ダー(6)の長手軸方向に移動させることにより調整可
    能であり、その際、第1の調整位置において、前記第2
    の衝突面(23)が前記ピストン(1)の前記下死点の近
    傍にて突き当てられ、かつ、前記ピストン(1)は該ピ
    ストン(1)の前記上死点の近傍にて前記圧縮空気のク
    ッションによって減速され、第2の調整位置において、
    前記第1の衝突面(11)が前記ピストン(1)の前記上
    死点の近傍にて突き当てられ、かつ、前記ピストン
    (1)は該ピストン(1)の前記下死点の近傍にて前記
    圧縮空気のクッションによって減速され、第3の調整位
    置において、前記ピストンは前記両衝突面(11,23)の
    いずれにも突き当てられることなく、前記両死点の近傍
    にてそれぞれ前記圧縮空気のクッションによって減速さ
    せられることを特徴とする請求項第3項に記載の空気圧
    式の打撃器具。
  5. 【請求項5】前記力検知エレメント(10)が前記下部蓋
    (8)の中に保持されたリング(52)によって移動調整
    可能に配設されていることを特徴とする請求項第項4に
    記載の空気圧式の打撃器具。
  6. 【請求項6】前記ピストン(1;2,3)及び前記力検知エ
    レメント(10)が金属から成り、前記シリンダー(6)
    及び前記両蓋(7,8)がアルミニウム又は強化繊維合成
    樹脂で形成されていることを特徴とする請求項第2項な
    いし第4項のいずれか1項に記載の空気圧式の打撃器
    具。
JP2315253A 1990-04-20 1990-11-20 空気圧式の打撃器具 Expired - Lifetime JPH0811371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1345/90-2 1990-04-20
CH1345/90A CH681362A5 (ja) 1990-04-20 1990-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042477A JPH042477A (ja) 1992-01-07
JPH0811371B2 true JPH0811371B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=4208308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315253A Expired - Lifetime JPH0811371B2 (ja) 1990-04-20 1990-11-20 空気圧式の打撃器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5152352A (ja)
EP (1) EP0452543B1 (ja)
JP (1) JPH0811371B2 (ja)
AT (1) ATE105223T1 (ja)
CH (1) CH681362A5 (ja)
DE (1) DE59005633D1 (ja)
DK (1) DK0452543T3 (ja)
ES (1) ES2056347T3 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9107560D0 (en) * 1991-04-10 1991-05-29 Russell James B Hydraulic hammers
US5526885A (en) * 1992-08-19 1996-06-18 Aktsionernoe Obschestvo Zakrytogo Tipa "Rossiiskaya Patentovannaya Tekhnika" (Ropat) Hydraulic device for driving piles
ES2122055T3 (es) * 1993-03-30 1998-12-16 Integral Medizintechnik Herramienta de percusion neumatica.
US5775196A (en) * 1994-02-28 1998-07-07 Atlas Copco Berema Ab Valve arrangement in compressed air driven motors
DE59408866D1 (de) * 1994-08-19 1999-12-02 Synthes Ag Schlagelement
AUPP123698A0 (en) * 1998-01-07 1998-01-29 Ayre, Peter Self propelling endoscope
DE19820506C1 (de) * 1998-05-08 2000-01-05 Eska Implants Gmbh & Co Vorrichtung zur Präparation eines menschlichen Röhrenknochens für die Implantation eines Knochenimplantates sowie Verfahren zum Betreiben dieser Vorrichtung
DE10035487B4 (de) * 2000-07-21 2005-01-27 Urs Universal Robot Systems Gmbh & Co. Kg Chirurgisches Instrument zum Bearbeiten einer knöchernen Struktur
JP4634595B2 (ja) * 2000-10-27 2011-02-16 Hoya株式会社 内視鏡
JP4629209B2 (ja) * 2000-10-27 2011-02-09 Hoya株式会社 内視鏡
EP1514518A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-16 SDGI Holdings, Inc. Impulsive percussion instruments for endplate preparation
KR100563252B1 (ko) * 2003-11-26 2006-03-27 한국과학기술원 골강내 고정 가이드와 진동을 이용한 골강 가공장치
DE502005011060D1 (de) * 2005-05-17 2011-04-14 Gruenig & Elmiger Ag Schlagwerkzeug, insbesondere für den chirurgischen einsatz
WO2008094134A2 (en) * 2005-09-23 2008-08-07 Hard Hat Technology, Llc Combination of impact tool and shaped relatively lower modulus material
ES2724623T3 (es) 2010-12-29 2019-09-12 Depuy Synthes Products Inc Herramienta accionada con motor eléctrico para impacto ortopédico
US8695726B2 (en) 2010-12-29 2014-04-15 Medical Enterprises LLC Electric motor driven tool for orthopedic impacting
CN103328159B (zh) * 2011-01-10 2015-12-16 博世电动工具(中国)有限公司 冲击工具
CH712999A2 (de) 2016-10-03 2018-04-13 Ibag Switzerland Medtech Gmbh Pneumatisches Schlagwerkzeug zur Knochenbearbeitung bei Hüftoperationen.
JP6429845B2 (ja) * 2016-10-27 2018-11-28 メディカル エンタープライゼス ディストリビューション、 エルエルシー 整形外科用衝撃付与電気モータ駆動器具
US20180193993A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Tricord Solutions, Inc. Compact Impacting Apparatus
US11013503B2 (en) * 2017-05-26 2021-05-25 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic device delivering a controlled, repeatable impact
JP6703055B2 (ja) * 2018-08-17 2020-06-03 メディカル エンタープライゼス ディストリビューション、 エルエルシー 整形外科用衝撃付与電気モータ駆動器具
EP4243715A1 (en) 2020-11-10 2023-09-20 Zimmer, Inc. Bi-spring surgical impact tool
WO2022132626A1 (en) 2020-12-15 2022-06-23 Moxie Medical, LLC Bi-directional pneumatic impactor for orthopedic devices
WO2022165223A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Zimmer, Inc. Orthopedic impactor tool
CA3206985A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Zimmer, Inc. Rotary electric surgical hammer impact tool
CA3209081A1 (en) 2021-02-01 2022-08-04 Zimmer, Inc. Tri-roll thread electric surgical impact tool
JP7592184B2 (ja) 2021-02-26 2024-11-29 ジンマー,インコーポレイティド 外科用二重バネハンマーインパクトツール

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1440731A (en) * 1916-01-14 1923-01-02 Sullivan Machinery Co Fluid motor
US1264318A (en) * 1917-04-26 1918-04-30 John T Mcgrath Pneumatic tool.
US2426409A (en) * 1944-03-31 1947-08-26 Chicago Pneumatic Tool Co Distributing valve for percussive tools
US2440457A (en) * 1944-05-22 1948-04-27 Milwaukee Electric Tool Corp Pneumatic tool
US3583499A (en) * 1969-09-08 1971-06-08 Hugo Cordes Hydraulic pile extractor
GB1521591A (en) * 1976-01-29 1978-08-16 Secretary Industry Brit Fluid driven reciprocatory devices
CH601644A5 (ja) * 1976-05-25 1978-07-14 Cerac Inst Sa
DE3148708A1 (de) * 1981-12-09 1983-07-21 Hermann-Dietrich 2300 Kiel Molsner Verfahren zum steuern eines pneumatisch getriebenen ringschlaegers
CH661239A5 (de) * 1983-12-01 1987-07-15 Karpf Medizintechnik Ag Pneumatisches schlagwerkzeug.
WO1989006516A1 (en) * 1988-01-21 1989-07-27 Aesculap Ag Percussion tool for surgical instruments
US5057112A (en) * 1990-01-04 1991-10-15 Intermedics Orthopedics, Inc. Pneumatically powered orthopedic broach

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452543B1 (de) 1994-05-04
JPH042477A (ja) 1992-01-07
ATE105223T1 (de) 1994-05-15
DK0452543T3 (da) 1994-09-19
CH681362A5 (ja) 1993-03-15
EP0452543A1 (de) 1991-10-23
DE59005633D1 (de) 1994-06-09
US5152352A (en) 1992-10-06
ES2056347T3 (es) 1994-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0811371B2 (ja) 空気圧式の打撃器具
US5108400A (en) Striking tool for surgical instruments
CN1068819C (zh) 减震冲击工具及其隔震器
JP2002059376A (ja) 電動手工具装置
US7677327B2 (en) Percussion mechanism for a repetitively hammering hand power tool
US4308926A (en) Pneumatically cushioned percussion apparatus
DE102009000515A1 (de) Steuerungsverfahren und Handwerkzeugmaschine
US4102410A (en) Resilient work-coupled impact device
EP2213423A1 (de) Pneumatisches Schlagwerk
US8955615B2 (en) Pneumatic hammer mechanism
JP2003266332A (ja) 空気式打撃装置
FI115759B (fi) Iskuja synnyttävä laite
US4632190A (en) Pneumatically-operated multi-needle chisel tool
US20100224380A1 (en) Pneumatic hammer mechanism and control method
EP1607187A1 (de) Verfahren und Einrichtung zur Verbesserung des Abschaltverhaltens eines elektropneumatischen Abbaugeräts
SE502343C2 (sv) Säkerhetsanordning vid verktyg till slående handhållna maskiner
US20040206521A1 (en) Percussive electrical hand-held power tool
US20110011607A1 (en) Motor driven hammer having means for controlling the power of impact
JP2002309575A (ja) 杭打抜機
US3894586A (en) Air hammer
US895349A (en) Pneumatic tool.
JPH0417343Y2 (ja)
SU1588532A2 (ru) Система управлени ударным механизмом
JPH0731971Y2 (ja) 空圧打撃くさび引抜機
SU846669A1 (ru) Устройство дл дроблени негабарита

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15