JPH0811251B2 - 冷間ロール成形における過負荷防止装置 - Google Patents
冷間ロール成形における過負荷防止装置Info
- Publication number
- JPH0811251B2 JPH0811251B2 JP59172279A JP17227984A JPH0811251B2 JP H0811251 B2 JPH0811251 B2 JP H0811251B2 JP 59172279 A JP59172279 A JP 59172279A JP 17227984 A JP17227984 A JP 17227984A JP H0811251 B2 JPH0811251 B2 JP H0811251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- forming
- cold
- hydraulic
- rolls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D5/00—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
- B21D5/06—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles
- B21D5/08—Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves by drawing procedure making use of dies or forming-rollers, e.g. making profiles making use of forming-rollers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は形鋼など、特に熱間圧延加工において厚みの
バラツキが大きな中間製品を、冷間ロール成形するにロ
ールチョックに過大な負荷がかかるのを防止する装置に
係る。
バラツキが大きな中間製品を、冷間ロール成形するにロ
ールチョックに過大な負荷がかかるのを防止する装置に
係る。
本出願人は先に平行なフランジ部と平坦なウエブ部を
有する溝形鋼を製造するに、熱間圧延加工において一対
のフランジ部をそれぞれ垂線に対して外側に傾斜させ、
かつウエブ部を凸状の形状とし、その横断面をW形状と
し、フランジ部およびウエブ部の肉厚が製品寸法とほぼ
同一の厚さである中間製品を成形し、ついで冷間ロール
成形によって前記中間製品の凸部形状のウエブ部を平坦
にする製造法を出願した。
有する溝形鋼を製造するに、熱間圧延加工において一対
のフランジ部をそれぞれ垂線に対して外側に傾斜させ、
かつウエブ部を凸状の形状とし、その横断面をW形状と
し、フランジ部およびウエブ部の肉厚が製品寸法とほぼ
同一の厚さである中間製品を成形し、ついで冷間ロール
成形によって前記中間製品の凸部形状のウエブ部を平坦
にする製造法を出願した。
上記冷間ロール成形においては、凸部形状のウエブ部
を平坦にするに、予めロール間隙を溝形鋼の製品厚と同
一の隙間とし、冷間成形ロール軸を支承するロールチョ
ックに対して、ねじ圧下機構でもって、凸部形状のウエ
ブ部を平坦にする圧下力と、ウエブ部を平坦にする時に
生じる長手方向の曲がりに対抗する力との合力を付与し
て冷間ロール成形するものである。
を平坦にするに、予めロール間隙を溝形鋼の製品厚と同
一の隙間とし、冷間成形ロール軸を支承するロールチョ
ックに対して、ねじ圧下機構でもって、凸部形状のウエ
ブ部を平坦にする圧下力と、ウエブ部を平坦にする時に
生じる長手方向の曲がりに対抗する力との合力を付与し
て冷間ロール成形するものである。
しかしながら、熱間圧延された横断面がW形状の中間
製品のウエブ部の肉厚は若干のバラツキを有するもので
あり、肉厚の大きなウエブ部を冷間ロール成形時にロー
ル間隙は拡大されるが、ロール軸を支承するロールチョ
ックには前記のようにねじ圧下機構によって目標厚みに
対応するロール隙間が付与されており、目標より肉厚が
大きな材料がロール隙間に入ることよってロールチョッ
ク部およびロールチョックを支持するスタンドに大きな
負荷が加わり、ねじ圧下機構やロールチョックを構成す
るベアリングが破損するという問題があった。
製品のウエブ部の肉厚は若干のバラツキを有するもので
あり、肉厚の大きなウエブ部を冷間ロール成形時にロー
ル間隙は拡大されるが、ロール軸を支承するロールチョ
ックには前記のようにねじ圧下機構によって目標厚みに
対応するロール隙間が付与されており、目標より肉厚が
大きな材料がロール隙間に入ることよってロールチョッ
ク部およびロールチョックを支持するスタンドに大きな
負荷が加わり、ねじ圧下機構やロールチョックを構成す
るベアリングが破損するという問題があった。
これに対して、ウエブ部の厚み変動により過大な荷重
が生じた場合、厚み変動に対抗し得るようにスタンドや
ロールの剛性を高める方法あるいはこれら荷重を吸収す
るため、荷重を検出するロードセルと、電気−油圧サー
ボ系からなる圧下機構等を設ける方法があるが、前者に
おいては設備が大型化し、かつ後者においては設備が高
価なものになるなどウエブ部の厚み変動に対応し得る好
適な装置はなかった。
が生じた場合、厚み変動に対抗し得るようにスタンドや
ロールの剛性を高める方法あるいはこれら荷重を吸収す
るため、荷重を検出するロードセルと、電気−油圧サー
ボ系からなる圧下機構等を設ける方法があるが、前者に
おいては設備が大型化し、かつ後者においては設備が高
価なものになるなどウエブ部の厚み変動に対応し得る好
適な装置はなかった。
本発明は従来技術の前記欠点に鑑みてなしたもので、
溝形鋼のウエブ部の厚みのバラツキ、材料の噛み込み、
噛み抜け時など過大な荷重が発生した場合にも、これを
安価な方法で吸収するものであり、したがって本発明装
置においては圧延機スタンドの剛性の小さいものでも対
応し得るものである。
溝形鋼のウエブ部の厚みのバラツキ、材料の噛み込み、
噛み抜け時など過大な荷重が発生した場合にも、これを
安価な方法で吸収するものであり、したがって本発明装
置においては圧延機スタンドの剛性の小さいものでも対
応し得るものである。
本発明は互いに平行に配設され、少なくとも一方が駆
動装置によって回転させられる複数組の冷間成形ロール
と、この冷間成形ロールの両端に形成されたロール軸
と、該ロール軸を回転自在に支承する内部にローラベア
リングを有するロールチョックと、冷間成形ロールのう
ち上ロールを支承するロールチョックに押圧力を与えて
ロール間隔を位置決めするねじ圧下機構と、さらにウエ
ブ部の厚み変動に対応し得るようにロール間隔制御用の
電気−油圧サーボを含まない油圧駆動の保持機構を採用
し、かつ、この保持機構の油圧シリンダを作動させる油
と閉ループを形成し、定常時には油圧回路内の油圧を常
に一定に保持して所定押圧力を被加工材に付加するとと
もに、被加工材が所定肉厚よりも大きく成形時に過負荷
がかかりやすい時には油圧を一定に保持するように所定
以上の油圧変化を吸収するアキュムレータを設けたもの
で、例えウエブ部の肉厚に若干のバラツキを有する場合
においても油圧シリンダ内の油圧の高まりをアキュムレ
ータによって吸収でき、ロールチョックやスタンドに過
大な負荷が加わるのを防止し得るものである。
動装置によって回転させられる複数組の冷間成形ロール
と、この冷間成形ロールの両端に形成されたロール軸
と、該ロール軸を回転自在に支承する内部にローラベア
リングを有するロールチョックと、冷間成形ロールのう
ち上ロールを支承するロールチョックに押圧力を与えて
ロール間隔を位置決めするねじ圧下機構と、さらにウエ
ブ部の厚み変動に対応し得るようにロール間隔制御用の
電気−油圧サーボを含まない油圧駆動の保持機構を採用
し、かつ、この保持機構の油圧シリンダを作動させる油
と閉ループを形成し、定常時には油圧回路内の油圧を常
に一定に保持して所定押圧力を被加工材に付加するとと
もに、被加工材が所定肉厚よりも大きく成形時に過負荷
がかかりやすい時には油圧を一定に保持するように所定
以上の油圧変化を吸収するアキュムレータを設けたもの
で、例えウエブ部の肉厚に若干のバラツキを有する場合
においても油圧シリンダ内の油圧の高まりをアキュムレ
ータによって吸収でき、ロールチョックやスタンドに過
大な負荷が加わるのを防止し得るものである。
以下に本発明をその一実施例に基づいて説明する。
本実施例は溝形鋼の製造において、熱間圧延加工にお
いて一対のフランジ部をそれぞれ垂線に対して外側に傾
斜させ、かつウエブ部を凸状とし、その横断面をW形状
とし、フランジ部およびウエブ部の肉厚が製品寸法とほ
ぼ同一の厚さである中間製品を成形し、この中間製品の
凸部形状のウエブ部を平坦にする冷間ロール成形につい
て述べる。
いて一対のフランジ部をそれぞれ垂線に対して外側に傾
斜させ、かつウエブ部を凸状とし、その横断面をW形状
とし、フランジ部およびウエブ部の肉厚が製品寸法とほ
ぼ同一の厚さである中間製品を成形し、この中間製品の
凸部形状のウエブ部を平坦にする冷間ロール成形につい
て述べる。
1は前記中間製品20の凸部形状のウエブ部21を平坦に
し、平行なフランジ部22と平坦なウエブ部21を有する溝
形鋼を冷間ロール成形する複数組のローラで、2は上ロ
ール、3は下ロールで、4はピンチローラで、5はロー
ラ2、3の両端に形成されたロール軸である。
し、平行なフランジ部22と平坦なウエブ部21を有する溝
形鋼を冷間ロール成形する複数組のローラで、2は上ロ
ール、3は下ロールで、4はピンチローラで、5はロー
ラ2、3の両端に形成されたロール軸である。
6は前記ロール軸5を回転自在に支承する内部にロー
ラベアリングを有するロールチョックで、7は前記上ロ
ール2を支承するロールチョック6に押圧力を付与する
ねじ圧下機構で、8は前記上、下ロール2、3を支承す
るロールチョック6に押圧力を付与するロール間隔制御
用の電気−油圧サーボを含まない油圧駆動の保持機構
で、10は前記保持機構8の油圧シリンダ9内の油と閉ル
ープを形成し、油圧シリンダ9内の油圧を一定に保持す
るアキュムレータである。
ラベアリングを有するロールチョックで、7は前記上ロ
ール2を支承するロールチョック6に押圧力を付与する
ねじ圧下機構で、8は前記上、下ロール2、3を支承す
るロールチョック6に押圧力を付与するロール間隔制御
用の電気−油圧サーボを含まない油圧駆動の保持機構
で、10は前記保持機構8の油圧シリンダ9内の油と閉ル
ープを形成し、油圧シリンダ9内の油圧を一定に保持す
るアキュムレータである。
そして、前記熱間圧延加工において成形された断面が
W形状の中間製品20の凸部形状のウエブ部21を平坦にす
るに、予めロール間隙を溝形鋼の製品厚さと同一の隙間
とし、冷間成形ロール軸5を支承するロールチョック6
に対してはねじ圧下機構7でもって、凸部形状のウエブ
部21を平坦にする圧下力と、ウエブ部21を平坦にする時
に生じる長手方向の曲がりに対抗する力との合力を付与
し、断面がW形状の中間製品20をロール2、3間に噛み
込ませるものである。噛み込に際してロール2、3間隙
が拡大され、ロールチョック6には瞬間的に過大な負荷
がかかるが、圧下機構8の油圧シリンダ9を作動させる
油と閉ループを形成したアキキュムレータ10によって、
油圧シリンダ9内の油圧の高まりが調整されることによ
ってロールチョック6に加わった過大な負荷はアキュム
レータ10によって吸収されるものである。
W形状の中間製品20の凸部形状のウエブ部21を平坦にす
るに、予めロール間隙を溝形鋼の製品厚さと同一の隙間
とし、冷間成形ロール軸5を支承するロールチョック6
に対してはねじ圧下機構7でもって、凸部形状のウエブ
部21を平坦にする圧下力と、ウエブ部21を平坦にする時
に生じる長手方向の曲がりに対抗する力との合力を付与
し、断面がW形状の中間製品20をロール2、3間に噛み
込ませるものである。噛み込に際してロール2、3間隙
が拡大され、ロールチョック6には瞬間的に過大な負荷
がかかるが、圧下機構8の油圧シリンダ9を作動させる
油と閉ループを形成したアキキュムレータ10によって、
油圧シリンダ9内の油圧の高まりが調整されることによ
ってロールチョック6に加わった過大な負荷はアキュム
レータ10によって吸収されるものである。
そして、ウエブ部21の肉厚が0.3mmほど大きな溝形鋼
の成形においては、前記と同様にロール2、3間隙が拡
大され、ロールチョック6に過大な負荷がかかるが、ロ
ールチョック6を押圧する油圧シリンダ9内の油圧の高
まりをアキュムレータ10によってロールチョック6に加
わった過大な負荷に吸収され、例えウエブ部21の肉厚が
大きな溝形鋼の冷間ロール成形においてもロールチョッ
ク6やスタンド(図示せず)破損することがないもので
ある。
の成形においては、前記と同様にロール2、3間隙が拡
大され、ロールチョック6に過大な負荷がかかるが、ロ
ールチョック6を押圧する油圧シリンダ9内の油圧の高
まりをアキュムレータ10によってロールチョック6に加
わった過大な負荷に吸収され、例えウエブ部21の肉厚が
大きな溝形鋼の冷間ロール成形においてもロールチョッ
ク6やスタンド(図示せず)破損することがないもので
ある。
上述のように、本発明は形鋼などを熱間圧延加工した
中間製品が、たとえ大きな厚みのバラツキを有する場合
においても、その中間製品を冷間ロール成形時に、ロー
ルチョックやスタンドに過大な負荷か加わることによっ
て破損することがない。かつ、従来の圧延装置に使用さ
れているロール間隔制御用の電気−油圧サーボを含む高
価な油圧駆動制御装置を必要としないため極めて高い実
用性を有するものである。
中間製品が、たとえ大きな厚みのバラツキを有する場合
においても、その中間製品を冷間ロール成形時に、ロー
ルチョックやスタンドに過大な負荷か加わることによっ
て破損することがない。かつ、従来の圧延装置に使用さ
れているロール間隔制御用の電気−油圧サーボを含む高
価な油圧駆動制御装置を必要としないため極めて高い実
用性を有するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は冷間ロール加工に用いるロールおよびピンチロ
ーラを示した概略図で第2図は冷間ロール成形装置に本
発明の過負荷防止装置を設けた概略図である。第3図は
中間製品の側面図である。 2:上ロール、3:下ロール、5:ロール軸、6:ロールチョッ
ク、8:油圧駆動の保持機構、9:油圧シリンダ、10:アキ
ュレーター
ーラを示した概略図で第2図は冷間ロール成形装置に本
発明の過負荷防止装置を設けた概略図である。第3図は
中間製品の側面図である。 2:上ロール、3:下ロール、5:ロール軸、6:ロールチョッ
ク、8:油圧駆動の保持機構、9:油圧シリンダ、10:アキ
ュレーター
Claims (1)
- 【請求項1】互いに平行に配設され、かつ少なくとも一
方が回転駆動する上ロールと下ロールからなる冷間成形
ロールと、該冷間成形ロールの両端に形成されたロール
軸と、このロール軸を回転自在に支承する内部にローラ
ベアリングを有するロールチョックと、前記冷間成形ロ
ールのうち上ロールを支承するロールチョックに押圧力
を与えてロール間隔を位置決めするねじ圧下機構と、前
記上ロール又は下ロールのうち少なくとも一方のロール
に対して押圧力を付与するロール間隔制御用の電機−油
圧サーボを含まない油圧駆動の保持機構からなる複数組
のロール成形装置において、 前記保持機構の油圧シリンダとともに閉ループを形成
し、定常時には油圧回路内の油圧を常に一定に保持して
所定押圧力を被加工材に付加するとともに、被加工材が
所定肉厚よりも大きく成形時に過負荷がかかりやすい時
には油圧を一定に保持するように所定以上の油圧変化を
吸収するアキュームレータを有することを特徴とする冷
間ロール成形における過負荷防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59172279A JPH0811251B2 (ja) | 1984-08-18 | 1984-08-18 | 冷間ロール成形における過負荷防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59172279A JPH0811251B2 (ja) | 1984-08-18 | 1984-08-18 | 冷間ロール成形における過負荷防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6149732A JPS6149732A (ja) | 1986-03-11 |
JPH0811251B2 true JPH0811251B2 (ja) | 1996-02-07 |
Family
ID=15938969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59172279A Expired - Lifetime JPH0811251B2 (ja) | 1984-08-18 | 1984-08-18 | 冷間ロール成形における過負荷防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0811251B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69027786T2 (de) * | 1989-12-04 | 1997-01-09 | Kawasaki Steel Co | Vorrichtung zur herstellung geschweisster stahlrohre |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2225010A5 (ja) * | 1973-04-03 | 1974-10-31 | Peugeot & Renault | |
DE2637733C3 (de) * | 1976-08-21 | 1982-05-06 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Trennung von Dinitroanthrachinon-Gemischen |
JPS5721420U (ja) * | 1980-07-08 | 1982-02-03 | ||
JPS5958503U (ja) * | 1982-10-12 | 1984-04-17 | 川崎製鉄株式会社 | 圧延機のバツクアツプロ−ル用油圧シリンダ−の油圧回路 |
-
1984
- 1984-08-18 JP JP59172279A patent/JPH0811251B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6149732A (ja) | 1986-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4033165A (en) | Apparatus for controlling flatness of metal sheet during rolling | |
EP0553480B1 (en) | Rolling mill, rolling method and rolling mill system | |
RU94009998A (ru) | Способ прокатки металлических полос и устройство для его осуществления | |
BR9201000A (pt) | Aparelho para a producao de tira de aco laminada a quente e metodo para a producao da mesma | |
DE19924860B4 (de) | Walzwerk für Blech | |
US4392371A (en) | Method of plate rolling and equipment therefor | |
EP0826437A4 (en) | TANDEM COLD ROLLING METHOD AND TANDEM COLD ROLLING MILL | |
JPH0811251B2 (ja) | 冷間ロール成形における過負荷防止装置 | |
EP1200209B1 (en) | Rolling stand for plane products and method to control the planarity of said products | |
JPS5823161B2 (ja) | 板材の圧延方法 | |
CA1213762A (en) | Method and apparatus for controlling width and thickness of strip | |
EP0132136B1 (en) | Method & apparatus for edge rolling plate like stock material | |
JP3025370B2 (ja) | 圧延機 | |
JPS6334721Y2 (ja) | ||
US3394577A (en) | Rolling mill | |
JPS6224804A (ja) | 圧延機 | |
JPH0526562B2 (ja) | ||
JPS626881B2 (ja) | ||
JPH0415365Y2 (ja) | ||
JPS61229405A (ja) | 圧延材板形状の調整方法および装置 | |
JPS609503A (ja) | 圧延機 | |
JPS5893503A (ja) | 圧延機 | |
JPH0110088Y2 (ja) | ||
SU984517A1 (ru) | Способ прокатки гладких листов в четырехвалковой клети | |
SU1204279A1 (ru) | Рабоча клеть прокатного стана |