[go: up one dir, main page]

JPH0811066Y2 - Pwmインバータの電流制御回路 - Google Patents

Pwmインバータの電流制御回路

Info

Publication number
JPH0811066Y2
JPH0811066Y2 JP1989092779U JP9277989U JPH0811066Y2 JP H0811066 Y2 JPH0811066 Y2 JP H0811066Y2 JP 1989092779 U JP1989092779 U JP 1989092779U JP 9277989 U JP9277989 U JP 9277989U JP H0811066 Y2 JPH0811066 Y2 JP H0811066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current control
circuit
inverter
pwm
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989092779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334687U (ja
Inventor
正寿 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1989092779U priority Critical patent/JPH0811066Y2/ja
Publication of JPH0334687U publication Critical patent/JPH0334687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0811066Y2 publication Critical patent/JPH0811066Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本考案は、電流制御系を持つPWMインバータに係り、
特に電流制御回路に関する。
B.考案の概要 本発明は、電流制御系を持つPWMインバータにおい
て、 電流制御増幅器の帰還回路に一次遅れ用コンデンサを
付加することにより、 電流制御系のループゲインを高めながらインバータの
スイッチングロスを抑制できるようにしたものである。
C.従来の技術 電流制御系を持つPWMインバータは、例えば第2図に
示す回路構成にされる。交流電源1から整流器2によっ
て直流電力が取り出される。この直流電力が供給される
インバータ主回路3は、パワートランジスタをスイッチ
素子とする電圧制御型インバータに構成され、基本周波
数と電圧を調整したPWM波形の交流電力を得て負荷とし
ての誘導電動機4に供給する。インバータ主回路3の制
御装置は、ベクトル演算による電流指令と電流追従方式
によるPWM制御を行う。この制御装置構成は、速度指令
ω*と速度検出信号ωとの比較によって速度制御増
幅器5にトルク電流指令Iβを得、この指令と励磁電流
指令Iαと速度検出信号ωとからベクトル演算回路6
に正弦波の各相電流指令ia*,ib*,ic*得る。この電
流指令は電動機4の各相検出電流ia,ib,icと比較され
て夫々電流制御増幅器7a,7b,7cに偏差の正負極性と大
きさに比例した信号Va,Vb,Vcを得る。この信号はPWN
回路8のヒステリシスヒンパレータ8a,8b,8cの入力と
することでPWM波形のゲート信号にされ、ゲートアンプ
9で夫々増幅されてインバータ主回路3のドライブ信号
にされる。10は電動機の速度を検出するピックアップ、
11は速度演算回路である。
D.考案が解決しようとする課題 従来のPWMインバータにおいて、電流制御系のループ
ゲインは、電流指令ia*,ib*,ic*に一致するインバ
ータ出力電流を得るためには発振限界に近い高利得にす
ることが望まれる。しかし、ループゲインを高くすると
きには増幅器7a,7b,7cの出力Va,Vb,Vcに極性反転が
多くなってPWM信号のスイッチング頻度を高める。この
ことは、トランジスタのスナバ回路の大型化のほかに、
インバータ主回路3のパワートランジスタのスイッチン
グ損失を増加させ、不適当な場合にはスイッチングロス
によってパワートランジスタの破損を起こす恐れがあ
る。特に、回生時のスイッチングロスでトランジスタ破
損を起こし易くなる。
本考案の目的は、電流制御系のループゲインを高めな
がらスイッチングロスを抑制できるようにしたPWMイン
バータを提供することにある。
E.課題を解決するための手段と作用 本考案は、上記目的を達成するため、各相正弦波電流
指令とトランジスタインバータの各相出力電流とを夫々
比較する電流制御増幅器と、各電流制御増幅器の各相出
力電圧をPWM波形に変換してトランジスタインバータの
パワートランジスタをスイッチ制御するPWM回路とを備
えたPWMインバータにおいて、前記電流制御増幅器は比
例積分用のコンデンサと抵抗の直列回路と、一次遅れ用
コンデンサとを帰還回路に備え、電流制御系のループゲ
インを高めるも一次遅れ用コンデンサの積分動作によっ
て増幅器出力の極性反転頻度の増加を抑制し、PWM波形
のオン・オフ頻度及びパワートランジスタのスイッチン
グ頻度の増加を抑制する。
F.実施例 第1図は本考案の一実施例を示す要部回路図である。
同図において、電流制御増幅器7a,7b,7cは、演算増幅
器OPa,OPb,OPcの帰還回路に比例積分(PI)演算用の
コンデンサCa,Cb,Ccと抵抗Ra,Rb,Rcの直列回路を具
えるほかに、積分用コンデンサCda,Cdb,Cdcが設けら
れる。また、電流制御増幅器7a,7b,7cのゲインは高利
得にされ、電流制御としてのループゲインは発振限界に
近い値にされる。
こうした構成において、電流制御増幅器7a,7b,7c
積分用コンデンサCda,Cdb,Cdcによって一次遅れを持
ち、電流指令ia*,ib*,ic*と検出電流ia,ib,ic
の比較に高いループゲインで応答するも、該一次遅れに
よって出力Va,Vb,Vcの極性反転頻度が少なくなる。こ
の結果、PWM回路8の出力PWM波形のオン・オフ頻度の増
加を抑制し、インバータ主回路3のパワートランジスタ
のスイッチ頻度の増加が少なくなってそのスイッチング
ロスを小さくする。また、パワートランジスタのスナバ
回路が小容量の放電抵抗で済むなどスナバ回路の小形化
を図ることができ、さらにはパワートランジスタの特性
選別の制約を少なくする。
なお、実施例における電流指令を発生する手段及びPW
M波形発生手段は他の構成にされる場合にも同等の作用
効果を奏するし、インバータも単相インバータ構成のも
のに適用できる。
G.考案の効果 以上のとおり、本考案によれば、電流制御増幅器の帰
還回路に一次遅れ用コンデンサを設けた電流制御系にし
てPWM波形を得る用にしたため、電流制御系のループゲ
インを高めてインバータ出力電流を正弦波に近付けなが
らスイッチングロスの抑制ひいてはパワートランジスタ
の破損やスナバ回路の大形化を防止できる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部回路部、第2図は
PWMインバータの回路図である。 3……インバータ主回路、4……誘導電動機、6……ベ
クトル演算回路、7a,7b,7c……電流制御増幅器、8…
…PWM回路、Cda,Cdb,Cdc……コンデンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】各相正弦波電流指令とトランジスタインバ
    ータの各相出力電流とを夫々比較する電流制御増幅器
    と、各電流制御増幅器の各相出力電圧をPWM波形に変換
    してトランジスタインバータのパワートランジスタをス
    イッチ制御するPWM回路とを備えたPWMインバータにおい
    て、前記電流制御増幅器は比例積分用のコンデンサと抵
    抗の直列回路と、増幅器出力の極性反転頻度の増加を抑
    制する一次遅れ用コンデンサとを帰還回路に備えたこと
    を特徴とするPWMインバータの電流制御回路。
JP1989092779U 1989-08-07 1989-08-07 Pwmインバータの電流制御回路 Expired - Lifetime JPH0811066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989092779U JPH0811066Y2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 Pwmインバータの電流制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989092779U JPH0811066Y2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 Pwmインバータの電流制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0334687U JPH0334687U (ja) 1991-04-04
JPH0811066Y2 true JPH0811066Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=31642191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989092779U Expired - Lifetime JPH0811066Y2 (ja) 1989-08-07 1989-08-07 Pwmインバータの電流制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811066Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL73560A (en) * 1983-12-22 1989-05-15 Gen Electric Antisaturation control for x-ray generator inverter
JPS61199471A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Toshiba Corp 電力変換装置の電流制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334687U (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62100194A (ja) サ−ボモ−タにおけるトルク制御方式
JP3186962B2 (ja) Npcインバータ装置
JPH0344508B2 (ja)
JPS6013390B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JPH037071A (ja) インバータ出力電圧誤差の補正装置
JPH0811066Y2 (ja) Pwmインバータの電流制御回路
JPH0350509B2 (ja)
JPH10132861A (ja) Acサーボドライバの電流検出装置
JP3576310B2 (ja) 交流電気車の制御装置
US6018224A (en) Anti-clipping circuit for induction motor drive system
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
JP3590735B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JPH0452719B2 (ja)
JP3590175B2 (ja) Pwmコンバ−タ
JPH0652998B2 (ja) 交流電動機給電用3相インバ−タの制御電圧を制御する方法及び装置
JPH0585470B2 (ja)
JP3915977B2 (ja) 直並列式電源装置の制御回路
JP2659365B2 (ja) パルス幅変調制御インバータの制御方法
Sarode et al. Power Factor Correction of Three phase PWM AC Chopper Fed Induction Motor Using Hysteresis Band Current Control.
JP2560962Y2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP2767884B2 (ja) Dcブラシレス電動機の制御装置
JPH09131069A (ja) 電力変換装置
JPH11137000A (ja) 交流機の制御装置
JPH076715Y2 (ja) 直流電源装置
JP2000152653A (ja) コンバータ