JPH08104602A - 植物の生体防御増強剤 - Google Patents
植物の生体防御増強剤Info
- Publication number
- JPH08104602A JPH08104602A JP12818294A JP12818294A JPH08104602A JP H08104602 A JPH08104602 A JP H08104602A JP 12818294 A JP12818294 A JP 12818294A JP 12818294 A JP12818294 A JP 12818294A JP H08104602 A JPH08104602 A JP H08104602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plant
- trans
- green leaf
- leaf alcohol
- hexenal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 title claims description 7
- 230000007123 defense Effects 0.000 title claims description 6
- UFLHIIWVXFIJGU-ARJAWSKDSA-N (Z)-hex-3-en-1-ol Chemical compound CC\C=C/CCO UFLHIIWVXFIJGU-ARJAWSKDSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims abstract description 29
- MBDOYVRWFFCFHM-SNAWJCMRSA-N (2E)-hexenal Chemical compound CCC\C=C\C=O MBDOYVRWFFCFHM-SNAWJCMRSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229920002000 Xyloglucan Polymers 0.000 claims abstract description 10
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- ZCHHRLHTBGRGOT-SNAWJCMRSA-N (E)-hex-2-en-1-ol Chemical compound CCC\C=C\CO ZCHHRLHTBGRGOT-SNAWJCMRSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- UFLHIIWVXFIJGU-ONEGZZNKSA-N (E)-hex-3-en-1-ol Chemical compound CC\C=C\CCO UFLHIIWVXFIJGU-ONEGZZNKSA-N 0.000 claims abstract description 3
- GXANMBISFKBPEX-ONEGZZNKSA-N (e)-hex-3-enal Chemical compound CC\C=C\CC=O GXANMBISFKBPEX-ONEGZZNKSA-N 0.000 claims abstract description 3
- GXANMBISFKBPEX-ARJAWSKDSA-N cis-3-hexenal Chemical compound CC\C=C/CC=O GXANMBISFKBPEX-ARJAWSKDSA-N 0.000 claims abstract description 3
- MAZWDMBCPDUFDJ-UHFFFAOYSA-N trans-Traumatinsaeure Natural products OC(=O)CCCCCCCCC=CC(O)=O MAZWDMBCPDUFDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- MAZWDMBCPDUFDJ-VQHVLOKHSA-N traumatic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC\C=C\C(O)=O MAZWDMBCPDUFDJ-VQHVLOKHSA-N 0.000 claims abstract description 3
- MBDOYVRWFFCFHM-UHFFFAOYSA-N trans-2-hexenal Natural products CCCC=CC=O MBDOYVRWFFCFHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 22
- 239000000411 inducer Substances 0.000 claims description 18
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 claims description 7
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 claims description 6
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 claims description 6
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- UFLHIIWVXFIJGU-UHFFFAOYSA-N hex-3-en-1-ol Natural products CCC=CCCO UFLHIIWVXFIJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GXANMBISFKBPEX-UHFFFAOYSA-N hex-3c-enal Natural products CCC=CCC=O GXANMBISFKBPEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 abstract description 7
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 abstract description 6
- 230000012010 growth Effects 0.000 abstract description 5
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 abstract description 5
- 241000147041 Guaiacum officinale Species 0.000 abstract 2
- 229940091561 guaiac Drugs 0.000 abstract 2
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 abstract 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 abstract 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- BZNDWPRGXNILMS-VQHVLOKHSA-N propetamphos Chemical compound CCNP(=S)(OC)O\C(C)=C\C(=O)OC(C)C BZNDWPRGXNILMS-VQHVLOKHSA-N 0.000 abstract 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 8
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 8
- 239000005712 elicitor Substances 0.000 description 7
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 6
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 5
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- PYIXHKGTJKCVBJ-UHFFFAOYSA-N Astraciceran Natural products C1OC2=CC(O)=CC=C2CC1C1=CC(OCO2)=C2C=C1OC PYIXHKGTJKCVBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NDVRQFZUJRMKKP-UHFFFAOYSA-N Betavulgarin Natural products O=C1C=2C(OC)=C3OCOC3=CC=2OC=C1C1=CC=CC=C1O NDVRQFZUJRMKKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IHPVFYLOGNNZLA-UHFFFAOYSA-N Phytoalexin Natural products COC1=CC=CC=C1C1OC(C=C2C(OCO2)=C2OC)=C2C(=O)C1 IHPVFYLOGNNZLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 alkylbenzene sulfonate Chemical class 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 3
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 3
- 230000000853 biopesticidal effect Effects 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 3
- 239000000280 phytoalexin Substances 0.000 description 3
- 150000001857 phytoalexin derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 3
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 2
- RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L calcium;3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Ca+2].COC1=CC=CC(CC(CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 2
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 2
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 2
- FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N (2s,3r,4s,5s,6r)-2-[(2r,4r,5r,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5r,6s)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1[C@@H](CO)O[C@@H](OC2[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N 0.000 description 1
- 229920002498 Beta-glucan Polymers 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000255967 Helicoverpa zea Species 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 102000003820 Lipoxygenases Human genes 0.000 description 1
- 108090000128 Lipoxygenases Proteins 0.000 description 1
- 241000721703 Lymantria dispar Species 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000017587 Medicago sativa ssp. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000233624 Phytophthora megasperma Species 0.000 description 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 239000004141 Sodium laurylsulphate Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 1
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 210000003763 chloroplast Anatomy 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002678 macrocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 229940051841 polyoxyethylene ether Drugs 0.000 description 1
- 229920000056 polyoxyethylene ether Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 茶生葉などから抽出される青葉アルコ−ルの
生合成誘導物質を有効成分とする薬剤を植物に散布(塗
布)したり、水耕栽培時に水耕液に添加したり、幼苗ま
たは種子を薬液に浸漬または散布する。 【効果】 該薬剤は植物の生体防御能を高め、病原菌に
由来する枯れ等を減少させ、植物の成長を促進させた
り、収穫後の作物の鮮度を保つことができるので植物用
の種子のコ−ティング剤,抗菌剤,抗カビ剤および収穫
後の作物の保存剤として使用できる。該薬剤は植物に対
し生物農薬として安全で有効に使用できる。
生合成誘導物質を有効成分とする薬剤を植物に散布(塗
布)したり、水耕栽培時に水耕液に添加したり、幼苗ま
たは種子を薬液に浸漬または散布する。 【効果】 該薬剤は植物の生体防御能を高め、病原菌に
由来する枯れ等を減少させ、植物の成長を促進させた
り、収穫後の作物の鮮度を保つことができるので植物用
の種子のコ−ティング剤,抗菌剤,抗カビ剤および収穫
後の作物の保存剤として使用できる。該薬剤は植物に対
し生物農薬として安全で有効に使用できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生物農薬として、種子の
コーティング剤,人工種子のカプセル剤,植物の抗菌
剤,抗カビ剤,鮮度保持剤および収穫後の作物の保存剤
などとして安全で有用な、青葉アルコールの生合成誘導
物質を有効成分とする植物の生体防御増強剤に関する。
コーティング剤,人工種子のカプセル剤,植物の抗菌
剤,抗カビ剤,鮮度保持剤および収穫後の作物の保存剤
などとして安全で有用な、青葉アルコールの生合成誘導
物質を有効成分とする植物の生体防御増強剤に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】現
在、農作物の栽培において、微生物感染あるいは虫害を
防御するために大量の化学農薬が散布されている。例え
ば、播種時に種子に薬剤を施して健全な発芽を促し、成
長期・結実期にさらに薬剤を散布して、微生物感染ある
いは虫害からの被害の低減を図っている。しかし、作物
に残留した農薬の人体に対する影響や化学農薬による生
態系の破壊など種々の問題がある。
在、農作物の栽培において、微生物感染あるいは虫害を
防御するために大量の化学農薬が散布されている。例え
ば、播種時に種子に薬剤を施して健全な発芽を促し、成
長期・結実期にさらに薬剤を散布して、微生物感染ある
いは虫害からの被害の低減を図っている。しかし、作物
に残留した農薬の人体に対する影響や化学農薬による生
態系の破壊など種々の問題がある。
【0003】植物には本来、様々な感染防御機能が備わ
っており、例えば微生物感染を受けるとそれに抵抗する
ために、健康な組織に見られないファイトアレキシンと
いう抗菌性物質が誘導されることはよく知られている。
ファイトアレキシンは微生物の菌体成分あるいは微生物
感染を受けた植物の細胞壁構成多糖類のフラグメントな
どから誘導される。このようなファイトアレキシンを誘
導する物質はエリシターと言われている。
っており、例えば微生物感染を受けるとそれに抵抗する
ために、健康な組織に見られないファイトアレキシンと
いう抗菌性物質が誘導されることはよく知られている。
ファイトアレキシンは微生物の菌体成分あるいは微生物
感染を受けた植物の細胞壁構成多糖類のフラグメントな
どから誘導される。このようなファイトアレキシンを誘
導する物質はエリシターと言われている。
【0004】エリシター活性を有する物質として、例え
ば、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー
第259 巻第11312 −11320 頁(1984年)にはフィトフト
ラ・メガスペルマ(Phytophthora megasperma)の細胞壁
由来のβ−グルカンのフラグメントについての記載があ
り、また、サイエンティフィック・アメリカ第253 巻第
44−50頁(1985)およびアグリカルチュラル・アンド・
バイオロジカル・ケミストリー第54巻第1477−1484頁
(1990年)にはペクチンのフラグメントであるオリゴガ
ラクチュロン酸についての記載がある。
ば、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー
第259 巻第11312 −11320 頁(1984年)にはフィトフト
ラ・メガスペルマ(Phytophthora megasperma)の細胞壁
由来のβ−グルカンのフラグメントについての記載があ
り、また、サイエンティフィック・アメリカ第253 巻第
44−50頁(1985)およびアグリカルチュラル・アンド・
バイオロジカル・ケミストリー第54巻第1477−1484頁
(1990年)にはペクチンのフラグメントであるオリゴガ
ラクチュロン酸についての記載がある。
【0005】また、特開平5−331016号公報に、タマリ
ンド種子多糖類由来のキシログルカンオリゴ糖はエリシ
ター活性を有することが記載されている。
ンド種子多糖類由来のキシログルカンオリゴ糖はエリシ
ター活性を有することが記載されている。
【0006】エリシターと呼ばれる物質の発見から生物
農薬の概念が生まれ、エリシター活性を有する物質を生
物農薬として利用することが考えられるが、実際には、
原料となる多糖類の価格, 供給量, 調製方法などに種々
の問題があり、その実用化が阻まれている。
農薬の概念が生まれ、エリシター活性を有する物質を生
物農薬として利用することが考えられるが、実際には、
原料となる多糖類の価格, 供給量, 調製方法などに種々
の問題があり、その実用化が阻まれている。
【0007】一方、化学と生物第14巻第788 −793 頁
(1979年)および同第15巻第39−47頁(1980年)に、青
葉アルコールおよび青葉アルデヒドは植物の青臭みの本
体であり、植物の生葉や野菜,果実に広く分布している
こと、また、これらの物質の生合成が葉緑体中でなされ
ていること、さらに、その主な生合成経路と生合成誘導
物質が記載されている。この生合成誘導物質は植物中の
リノレン酸からリポシキゲナーゼなどの酵素により一連
に生合成されるシス−3−ヘキセノール(青葉アルコー
ル),シス−3−ヘキセナール,トランス−3−ヘキセ
ノール,トランス−3−ヘキセナール,トランス−2−
ヘキセナール(青葉アルデヒド),トランス−2−ヘキ
セノール,トラウマチン酸半アルデヒド等であり、若芽
の発芽期にその存在量を増すことが知られている。しか
し、その生理的意味は明らかでない。また、現代化学19
93年8月号第58−63頁に、青葉アルコールにはテンマク
ケムシ,マイマイガの幼虫等の食葉性昆虫に対し忌避効
果があることが記載されている。しかし、青葉アルコー
ルの生合成誘導物質に食葉性昆虫に対する忌避効果以外
の生理的作用を有することについては全く知られていな
い。
(1979年)および同第15巻第39−47頁(1980年)に、青
葉アルコールおよび青葉アルデヒドは植物の青臭みの本
体であり、植物の生葉や野菜,果実に広く分布している
こと、また、これらの物質の生合成が葉緑体中でなされ
ていること、さらに、その主な生合成経路と生合成誘導
物質が記載されている。この生合成誘導物質は植物中の
リノレン酸からリポシキゲナーゼなどの酵素により一連
に生合成されるシス−3−ヘキセノール(青葉アルコー
ル),シス−3−ヘキセナール,トランス−3−ヘキセ
ノール,トランス−3−ヘキセナール,トランス−2−
ヘキセナール(青葉アルデヒド),トランス−2−ヘキ
セノール,トラウマチン酸半アルデヒド等であり、若芽
の発芽期にその存在量を増すことが知られている。しか
し、その生理的意味は明らかでない。また、現代化学19
93年8月号第58−63頁に、青葉アルコールにはテンマク
ケムシ,マイマイガの幼虫等の食葉性昆虫に対し忌避効
果があることが記載されている。しかし、青葉アルコー
ルの生合成誘導物質に食葉性昆虫に対する忌避効果以外
の生理的作用を有することについては全く知られていな
い。
【0008】
【発明を解決するための手段】本発明者は青葉アルコー
ルの生合成誘導物質が植物のもつ生体防御能を高めるエ
リシター作用を有し、生物農薬として、種子のコーティ
ング剤,人工種子のカプセル剤,植物の抗菌剤,抗カビ
剤および収穫後の作物の保存剤として安全で有効に使用
されうることを見いだした。
ルの生合成誘導物質が植物のもつ生体防御能を高めるエ
リシター作用を有し、生物農薬として、種子のコーティ
ング剤,人工種子のカプセル剤,植物の抗菌剤,抗カビ
剤および収穫後の作物の保存剤として安全で有効に使用
されうることを見いだした。
【0009】青葉アルコールの生合成誘導物質は植物の
生葉から、例えば水蒸気蒸留法により精油として抽出す
ることができる。例えば、茶生葉2000kgから青葉アル
コールが100 〜 200g得られる。生合成誘導物質が種々
の混合物として得られる場合、そのまま使用してもよい
がカラムクロマトグラフィー,高速液体カラムクロマト
グラフィーなどにより、あるいは沸点,融点など物理的
性質の違いを利用して分離し、各誘導物質を単離するこ
とができる。
生葉から、例えば水蒸気蒸留法により精油として抽出す
ることができる。例えば、茶生葉2000kgから青葉アル
コールが100 〜 200g得られる。生合成誘導物質が種々
の混合物として得られる場合、そのまま使用してもよい
がカラムクロマトグラフィー,高速液体カラムクロマト
グラフィーなどにより、あるいは沸点,融点など物理的
性質の違いを利用して分離し、各誘導物質を単離するこ
とができる。
【0010】また、青葉アルコールや青葉アルデヒドな
どの生合成誘導物質は化学合成〔アグリカルチュラル・
アンド・バイオロジカル・ケミストリー第39巻第1617頁
(1975年);防虫化学(Botyu-Kagaku)第24巻第532 頁
(1960年)〕によって容易に、しかも大量に得られる
が、ある種のものは、例えば、青葉アルコールは市販
(アルドリッチ・カタログ)にて入手することもでき
る。
どの生合成誘導物質は化学合成〔アグリカルチュラル・
アンド・バイオロジカル・ケミストリー第39巻第1617頁
(1975年);防虫化学(Botyu-Kagaku)第24巻第532 頁
(1960年)〕によって容易に、しかも大量に得られる
が、ある種のものは、例えば、青葉アルコールは市販
(アルドリッチ・カタログ)にて入手することもでき
る。
【0011】青葉アルコールの生合成誘導物質は単独で
使用してもよいが、通常、固体担体,液体担体,界面活
性剤,包接化合物またはその他の製剤用補助剤と混合併
用し、水和剤,乳剤,懸濁剤,液剤,エアゾル等の製剤
として使用される。
使用してもよいが、通常、固体担体,液体担体,界面活
性剤,包接化合物またはその他の製剤用補助剤と混合併
用し、水和剤,乳剤,懸濁剤,液剤,エアゾル等の製剤
として使用される。
【0012】青葉アルコールの生合成誘導物質を有効成
分として使用する場合、それ自体を使用してもよいが、
通常、0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜3
重量%を含有するように適当な溶剤で希釈した液剤とし
て使用される。適当な溶剤としては水,メタノール,エ
タノールなど単独または2種以上の混合液体が挙げら
れ、該液剤には界面活性剤,サイクロデキストリン,多
糖類などが含まれていてもよい。アルコール類などの有
機溶剤で希釈した液剤は不活性ガスとともに液化してエ
アゾルとしても使用される。また、種子のコーティング
や浸漬の際の浸漬液として使用する場合は、0.01〜
30重量%、好ましくは0.1〜15重量%の水溶液が
使用される。
分として使用する場合、それ自体を使用してもよいが、
通常、0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜3
重量%を含有するように適当な溶剤で希釈した液剤とし
て使用される。適当な溶剤としては水,メタノール,エ
タノールなど単独または2種以上の混合液体が挙げら
れ、該液剤には界面活性剤,サイクロデキストリン,多
糖類などが含まれていてもよい。アルコール類などの有
機溶剤で希釈した液剤は不活性ガスとともに液化してエ
アゾルとしても使用される。また、種子のコーティング
や浸漬の際の浸漬液として使用する場合は、0.01〜
30重量%、好ましくは0.1〜15重量%の水溶液が
使用される。
【0013】また、青葉アルコールの生合成誘導物質を
水和剤として使用する場合、該有効成分として0.01
〜30重量%、好ましくは0.1〜25重量%を含有す
るように固体担体と混和してもよいが、通常、界面活性
剤,サイクロデキストリン,多糖類などと共に混和、調
製した固剤として使用され、使用時水などに溶解または
懸濁して用いられる。固体担体として、炭酸カルシウ
ム,珪藻土等の鉱物性粉末、澱粉,結晶性セルロース等
高分子多糖類が挙げられる。
水和剤として使用する場合、該有効成分として0.01
〜30重量%、好ましくは0.1〜25重量%を含有す
るように固体担体と混和してもよいが、通常、界面活性
剤,サイクロデキストリン,多糖類などと共に混和、調
製した固剤として使用され、使用時水などに溶解または
懸濁して用いられる。固体担体として、炭酸カルシウ
ム,珪藻土等の鉱物性粉末、澱粉,結晶性セルロース等
高分子多糖類が挙げられる。
【0014】青葉アルコールの生合成誘導物質を含有す
る製剤の安定性を向上させるために、界面活性剤,サイ
クロデキストリンなどを併用することは好ましい。界面
活性剤は乳化剤,分散剤,湿展剤等として用いられ、例
えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩,ソルビタン脂肪
酸エステル,リグニンスルホン酸塩,アルキル硫酸エス
テル塩,ドデシルポリオキシエチレンエーテルが挙げら
れる。また、サイクロデキストリンとの併用も有効成分
を包接するので好ましく、サイクロデキストリンとし
て、α−,β−,γ−体あるいは大環状若しくは分岐状
のもの、またはサイクロデキストリン粉飴であってもよ
く、単独または2種以上の混合物として適当な配合比で
使用される。
る製剤の安定性を向上させるために、界面活性剤,サイ
クロデキストリンなどを併用することは好ましい。界面
活性剤は乳化剤,分散剤,湿展剤等として用いられ、例
えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩,ソルビタン脂肪
酸エステル,リグニンスルホン酸塩,アルキル硫酸エス
テル塩,ドデシルポリオキシエチレンエーテルが挙げら
れる。また、サイクロデキストリンとの併用も有効成分
を包接するので好ましく、サイクロデキストリンとし
て、α−,β−,γ−体あるいは大環状若しくは分岐状
のもの、またはサイクロデキストリン粉飴であってもよ
く、単独または2種以上の混合物として適当な配合比で
使用される。
【0015】また、水系液剤に適度な粘性をつけ植物へ
の付着性を良好にすると共に製剤の安定性を向上させる
ために、キシログルカン,キシログルカン分解物,グア
ーガム,グアーガム分解物などの多糖類を併用すること
は好ましく、キシログルカン分解物,グアーガム分解物
など低粘性多糖類の併用は特に好ましい。更に、キシロ
グルカン分解物がキシログルカンオリゴ糖であるときは
エリシター活性を有することが知られているのでその併
用はより好ましい。
の付着性を良好にすると共に製剤の安定性を向上させる
ために、キシログルカン,キシログルカン分解物,グア
ーガム,グアーガム分解物などの多糖類を併用すること
は好ましく、キシログルカン分解物,グアーガム分解物
など低粘性多糖類の併用は特に好ましい。更に、キシロ
グルカン分解物がキシログルカンオリゴ糖であるときは
エリシター活性を有することが知られているのでその併
用はより好ましい。
【0016】青葉アルコールの生合成誘導物質を含有す
る薬剤は、他の植物成長調節剤,抗菌剤,抗カビ剤,除
草剤,殺虫剤,殺ダニ剤,殺線虫剤,肥料,土壌改良剤
などと混合して用いることもでき、また、処理時期を変
えて同じ植物に数回処理することもできる。
る薬剤は、他の植物成長調節剤,抗菌剤,抗カビ剤,除
草剤,殺虫剤,殺ダニ剤,殺線虫剤,肥料,土壌改良剤
などと混合して用いることもでき、また、処理時期を変
えて同じ植物に数回処理することもできる。
【0017】また、青葉アルコールの生合成誘導物質を
含有する薬剤を植物を栽培する際の土壌またはその代用
物、例えば、水耕栽培における液肥,水耕栽培装置の中
に含ませる、植物に直接に散布(塗布)する、植物の種
子にコーティングする、カプセル化して人工種子を作り
その中に添加する、あるいは、植物自体、例えば、収穫
後の丸ごとの野菜または切った野菜にコーティングする
ことができる。
含有する薬剤を植物を栽培する際の土壌またはその代用
物、例えば、水耕栽培における液肥,水耕栽培装置の中
に含ませる、植物に直接に散布(塗布)する、植物の種
子にコーティングする、カプセル化して人工種子を作り
その中に添加する、あるいは、植物自体、例えば、収穫
後の丸ごとの野菜または切った野菜にコーティングする
ことができる。
【0018】
【発明の効果】青葉アルコールの生合成誘導物質を有効
成分とする薬剤を植物に散布(塗布)する、水耕栽培時
に水耕液に添加する、幼苗または種子を薬液に浸漬また
は散布すると該植物の生体防御能を高めて、病原菌に由
来する枯れ等を減少させ、植物の成長を促進させたり、
野菜の鮮度を保つことができる。該薬剤は植物に対し生
物農薬として安全で有効に使用できる。
成分とする薬剤を植物に散布(塗布)する、水耕栽培時
に水耕液に添加する、幼苗または種子を薬液に浸漬また
は散布すると該植物の生体防御能を高めて、病原菌に由
来する枯れ等を減少させ、植物の成長を促進させたり、
野菜の鮮度を保つことができる。該薬剤は植物に対し生
物農薬として安全で有効に使用できる。
【0019】
【実施例】以下に、製造例および実施例を挙げてさらに
詳しく説明する。
詳しく説明する。
【0020】(製造例1)茶生葉10kgを磨砕後水蒸
気蒸留に付し、精油として青葉アルコールの生合成誘導
物質18gを得た。
気蒸留に付し、精油として青葉アルコールの生合成誘導
物質18gを得た。
【0021】(製造例2)アルファルファの生葉10k
gを磨砕後水蒸気蒸留に付し、得られた精油を分留・精
留を繰り返し、沸点157℃の青葉アルコールと沸点1
45℃の青葉アルデヒドを各々2.2gと0.6gを得
た。
gを磨砕後水蒸気蒸留に付し、得られた精油を分留・精
留を繰り返し、沸点157℃の青葉アルコールと沸点1
45℃の青葉アルデヒドを各々2.2gと0.6gを得
た。
【0022】(実施例1) 生物農薬:かいわれ大根の
種子50粒を、合成樹脂製ウールマットをセットしたガ
ラス製容器に播種し、水道水100mlを加えた。さら
に、試験群1には青葉アルコール20部,珪藻土53
部,ホワイトカーボン20部,サイクロデキストリン2
部,湿潤剤(ラウリル硫酸ナトリウム)3部および分散
剤(リグニンスルホン酸カルシウム)2部を充分に粉砕
・混合して調製した青葉アルコール含有量20%の水和
剤0.5gを添加した。また、試験群2には青葉アルデ
ヒド20部,珪藻土53部,ホワイトカーボン20部,
サイクロデキストリン2部,湿潤剤(ラウリル硫酸ナト
リウム)3部および分散剤(リグニンスルホン酸カルシ
ウム)2部を充分に粉砕・混合して調製した青葉アルデ
ヒド含有量20%の水和剤0.5gを添加した。対照群
および試験群とも25℃で暗所に4日間、明所に2日間
の計6日間栽培した。7日目にその発育状態を観察し
た。結果を表1に示す。
種子50粒を、合成樹脂製ウールマットをセットしたガ
ラス製容器に播種し、水道水100mlを加えた。さら
に、試験群1には青葉アルコール20部,珪藻土53
部,ホワイトカーボン20部,サイクロデキストリン2
部,湿潤剤(ラウリル硫酸ナトリウム)3部および分散
剤(リグニンスルホン酸カルシウム)2部を充分に粉砕
・混合して調製した青葉アルコール含有量20%の水和
剤0.5gを添加した。また、試験群2には青葉アルデ
ヒド20部,珪藻土53部,ホワイトカーボン20部,
サイクロデキストリン2部,湿潤剤(ラウリル硫酸ナト
リウム)3部および分散剤(リグニンスルホン酸カルシ
ウム)2部を充分に粉砕・混合して調製した青葉アルデ
ヒド含有量20%の水和剤0.5gを添加した。対照群
および試験群とも25℃で暗所に4日間、明所に2日間
の計6日間栽培した。7日目にその発育状態を観察し
た。結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】青葉アルコール(試験群1)および青葉ア
ルデヒド(試験群2)を添加した試験群では、これらの
無添加の対照群に比べ成長が良好であり、病原菌由来の
枯れが著しく減少した。
ルデヒド(試験群2)を添加した試験群では、これらの
無添加の対照群に比べ成長が良好であり、病原菌由来の
枯れが著しく減少した。
【0025】(実施例2) 種子のコーティング剤:ト
マトの種子50mlを、実施例1と同様にして調製した
青葉アルコール含有量10%の水和剤を25%,グアー
ガム酵素分解物(大日本製薬株式会社製:商品名「ファ
イバロンS」)を2%含む水溶液に添加し、10分間緩
やかに攪拌した。種子を引き上げ、風乾し、試験群のト
マトの種子として用いた。対照群は未処理のトマトの種
子を用いた。両群のトマトの種子をバーミキュライトの
苗床に播種し、放水して発芽させた。10日後に幼苗を
直径12cmのポリバットにバーミキュライトと共に鉢
上げして育種した。鉢上げから30日後に有機化成肥料
を肥施した圃場でトマトを定植し、トマトの発育状態お
よび収穫量を調べた。結果を表2に示す。
マトの種子50mlを、実施例1と同様にして調製した
青葉アルコール含有量10%の水和剤を25%,グアー
ガム酵素分解物(大日本製薬株式会社製:商品名「ファ
イバロンS」)を2%含む水溶液に添加し、10分間緩
やかに攪拌した。種子を引き上げ、風乾し、試験群のト
マトの種子として用いた。対照群は未処理のトマトの種
子を用いた。両群のトマトの種子をバーミキュライトの
苗床に播種し、放水して発芽させた。10日後に幼苗を
直径12cmのポリバットにバーミキュライトと共に鉢
上げして育種した。鉢上げから30日後に有機化成肥料
を肥施した圃場でトマトを定植し、トマトの発育状態お
よび収穫量を調べた。結果を表2に示す。
【0026】
【表2】 * +は傷みあり、−は傷みなしを表す。**p<0.01
【0027】青葉アルコールを添加した試験群では対照
群に比べ、有意に成長が良好であり、収穫も良い。
群に比べ、有意に成長が良好であり、収穫も良い。
Claims (5)
- 【請求項1】 青葉アルコールの生合成誘導物質を有効
成分とする植物の生体防御増強剤。 - 【請求項2】 青葉アルコールの生合成誘導物質がシス
−3−ヘキセノール,シス−3−ヘキセナール,トラン
ス−3−ヘキセノール,トランス−3−ヘキセナール,
トランス−2−ヘキセナール,トランス−2−ヘキセノ
ールまたはトラウマチン酸半アルデヒドであり、単独若
しくは2種以上の混合物からなる請求項1記載の植物の
生体防御増強剤。 - 【請求項3】 青葉アルコールの生合成誘導物質がシス
−3−ヘキセノールまたはトランス−2−ヘキセナール
である請求項1記載の植物の生体防御増強剤。 - 【請求項4】 青葉アルコールの生合成誘導物質とサイ
クロデキストリンを併用してなる請求項1記載の植物の
生体防御増強剤。 - 【請求項5】 青葉アルコールの生合成誘導物質とキシ
ログルカン,キシログルカン分解物,グアーガム,グア
ーガム分解物の中から選ばれた1種または2種以上を併
用してなる請求項1記載の植物の生体防御増強剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12818294A JPH08104602A (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | 植物の生体防御増強剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12818294A JPH08104602A (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | 植物の生体防御増強剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08104602A true JPH08104602A (ja) | 1996-04-23 |
Family
ID=14978466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12818294A Pending JPH08104602A (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | 植物の生体防御増強剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08104602A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007022589A1 (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Neuroscent Pty Ltd | Methods of relieving stress |
JP2012039940A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Meiji Co Ltd | 果実の保存方法 |
CN110313476A (zh) * | 2019-07-08 | 2019-10-11 | 南京林业大学 | 一种防治柳树柳蓝叶甲成虫的方法及其使用的趋避剂 |
CN118633618A (zh) * | 2024-05-07 | 2024-09-13 | 中国农业科学院植物保护研究所 | 一种包含球孢白僵菌的生防制剂及其在防治烟粉虱中的应用 |
-
1994
- 1994-05-17 JP JP12818294A patent/JPH08104602A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007022589A1 (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Neuroscent Pty Ltd | Methods of relieving stress |
JP2012039940A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Meiji Co Ltd | 果実の保存方法 |
CN110313476A (zh) * | 2019-07-08 | 2019-10-11 | 南京林业大学 | 一种防治柳树柳蓝叶甲成虫的方法及其使用的趋避剂 |
CN110313476B (zh) * | 2019-07-08 | 2021-05-25 | 南京林业大学 | 一种防治柳树柳蓝叶甲成虫的方法及其使用的趋避剂 |
CN118633618A (zh) * | 2024-05-07 | 2024-09-13 | 中国农业科学院植物保护研究所 | 一种包含球孢白僵菌的生防制剂及其在防治烟粉虱中的应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5775539B2 (ja) | 除草剤へのストレス耐性を改善するためのプロリンの使用 | |
JP6242449B2 (ja) | 成長促進剤および抗真菌剤としてアントラキノン誘導体を含む組成物 | |
DE69226560T2 (de) | Methode zur Förderung von Pflanzenwuchs | |
DE69925516T2 (de) | Behandlung mit Persäuren zur Bekämpfung von pathogenen Organismen auf wachsenden Pflanzen | |
JP2896963B2 (ja) | 植物の耐塩性向上剤 | |
CN100518507C (zh) | 含有有机多硫醚类化合物的组合物及其应用 | |
RU2582368C2 (ru) | Способ стимулирования роста растения | |
JP2000247810A (ja) | 農薬の薬理効果促進剤 | |
EA027137B1 (ru) | Комбинация для борьбы с вредителями, способы обработки семян, растения или почвы, препарат для обработки семенного материала, распыляемый препарат для увлажнения, смачивания или применения в борозде | |
JP2747644B2 (ja) | 植物成長調節剤 | |
JP4287515B2 (ja) | 植物病害の予防用組成物およびその使用方法 | |
KR100417884B1 (ko) | 식물성장조절을위한n-아릴피라졸또는n-헤테로아릴피라졸의용도 | |
JPH08104602A (ja) | 植物の生体防御増強剤 | |
JP2007503390A (ja) | 適用されたまたは誘発されたオーキシン類を用いる植物病原体および有害生物の抑制 | |
WO2002003803A1 (en) | Methods and compositions for modulating plant growth and senescence | |
CN103348990B (zh) | 一种含有双炔酰菌胺和克菌丹的杀菌组合物 | |
WO2002069708A1 (en) | Glycerine as fungicide or bactericide active substance | |
WO1999063827A1 (fr) | Agents permettant de lutter contre les dommages causes par des maladies bacteriennes dans les domaines de l'agriculture et de l'horticulture | |
JP3648608B2 (ja) | 植物用防カビ剤及びカビ発生防止方法 | |
JP2008037864A (ja) | 寄生植物防除剤及びその使用方法 | |
WO2025127025A1 (ja) | L-メチオニンを含む線虫防除用組成物および線虫の防除方法 | |
CN116138258A (zh) | 一种含辛酸铜和氟啶胺的杀菌组合物 | |
WO2025068079A1 (en) | Compositions and methods for repelling birds from plants and plant propagation materials | |
KR20220099797A (ko) | 제충국, 배초향, 및 윈터그린의 복합 추출물을 유효성분으로 함유하는 닭진드기용 살비제 조성물 | |
CN103988844A (zh) | 一种杀菌组合物 |