JPH0810385Y2 - 小形噴霧器 - Google Patents
小形噴霧器Info
- Publication number
- JPH0810385Y2 JPH0810385Y2 JP5547389U JP5547389U JPH0810385Y2 JP H0810385 Y2 JPH0810385 Y2 JP H0810385Y2 JP 5547389 U JP5547389 U JP 5547389U JP 5547389 U JP5547389 U JP 5547389U JP H0810385 Y2 JPH0810385 Y2 JP H0810385Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stem
- cylinder
- container body
- cylindrical piston
- spraying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
Landscapes
- Nozzles (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は手動操作形の小形噴霧器に関する。
「従来の技術」 この種噴霧器は周知のように、容器体口部にシリンダ
ーを内設し、このシリンダー底部開口から容器体内下方
に吸上げ管を連通垂下し、またこのシリンダー内の筒状
ピストンに下端を連通固定し、かつ復帰ばねで付勢され
て上方外部に突き出された上下動可能なステム上端にノ
ズル孔を開孔した噴霧用ヘッドを設け、前記シリンダー
底部開口に吸込み弁を、ステムに吐出弁を設けたもので
あり、復帰ばねに抗し押下げヘッドを押下げてシリンダ
ー内液を加圧し、この加圧液で吐出弁を開弁しノズル孔
から液を霧状に噴出させるものである。
ーを内設し、このシリンダー底部開口から容器体内下方
に吸上げ管を連通垂下し、またこのシリンダー内の筒状
ピストンに下端を連通固定し、かつ復帰ばねで付勢され
て上方外部に突き出された上下動可能なステム上端にノ
ズル孔を開孔した噴霧用ヘッドを設け、前記シリンダー
底部開口に吸込み弁を、ステムに吐出弁を設けたもので
あり、復帰ばねに抗し押下げヘッドを押下げてシリンダ
ー内液を加圧し、この加圧液で吐出弁を開弁しノズル孔
から液を霧状に噴出させるものである。
「考案が解決しようとする課題」 上記のように、従来の噴霧器は可動部を復帰ばねで上
方に押上げておき、噴霧時この復帰ばねに抗して可動部
を押下げる構造であり、このため相応の押下げ力を必要
としている。
方に押上げておき、噴霧時この復帰ばねに抗して可動部
を押下げる構造であり、このため相応の押下げ力を必要
としている。
しかし、この種噴霧器は、必らずしも従来のように復
帰ばねに抗する大きなストロークの押下げ操作で所要量
を噴霧させる場合に限られるものではなく、使途によっ
ては小量ずつ連続的に噴霧操作してもよい場合がある。
帰ばねに抗する大きなストロークの押下げ操作で所要量
を噴霧させる場合に限られるものではなく、使途によっ
ては小量ずつ連続的に噴霧操作してもよい場合がある。
本考案は、従来の復帰ばねを除去し、噴霧用ヘッドを
指先で小ストローク連続的に上下動操作して連続的に小
量ずつ噴霧させる構造とし、噴霧操作が極く軽くすむよ
うにした小形噴霧器を得るにある。
指先で小ストローク連続的に上下動操作して連続的に小
量ずつ噴霧させる構造とし、噴霧操作が極く軽くすむよ
うにした小形噴霧器を得るにある。
「課題を解決するための手段」 本考案の小形噴霧器は、容器体1と、この容器体1内
に口部から垂設され、吸込み弁6を設けた底部開口から
下方に吸上げ管7を連通垂下し、かつ上下摺動可能な筒
状ピストン8を内嵌したシリンダー2と、前記筒状ピス
トン8に下部を外嵌連通して上方外部に立ち上げられた
ステム3と、短軸体の外面周方向とびとびに連通用溝9
を凹設して前記ステム3内に上下動可能に嵌入され、ば
ね10で常時下方に付勢されて前記筒状ピストン上端開口
を充実部で閉塞する吐出弁4と、一側にノズル孔11を開
孔して前記ステム3上端に連通結合され、かつ上面から
指入れリング12を立設した噴霧用ヘッド5とで構成して
いる。
に口部から垂設され、吸込み弁6を設けた底部開口から
下方に吸上げ管7を連通垂下し、かつ上下摺動可能な筒
状ピストン8を内嵌したシリンダー2と、前記筒状ピス
トン8に下部を外嵌連通して上方外部に立ち上げられた
ステム3と、短軸体の外面周方向とびとびに連通用溝9
を凹設して前記ステム3内に上下動可能に嵌入され、ば
ね10で常時下方に付勢されて前記筒状ピストン上端開口
を充実部で閉塞する吐出弁4と、一側にノズル孔11を開
孔して前記ステム3上端に連通結合され、かつ上面から
指入れリング12を立設した噴霧用ヘッド5とで構成して
いる。
「作用」 上記本考案小形噴霧器において、噴霧用ヘッド5を介
し筒状ピストン8を上方に引き上げればシリンダー2内
が負圧化するので、吸込み弁6が開弁し容器体1内液は
吸上げ管7からシリンダー2内に吸上げられ、また噴霧
用ヘッド5を介し筒状ピストン8を下方に押下げれば、
シリンダー2内液が加圧されて高圧化し、この高圧液は
吐出弁4をばね10に抗し押上げて開弁するので、この高
圧液はステム3を経て噴霧用ヘッド5のノズル孔11から
外部に霧状に噴出される。
し筒状ピストン8を上方に引き上げればシリンダー2内
が負圧化するので、吸込み弁6が開弁し容器体1内液は
吸上げ管7からシリンダー2内に吸上げられ、また噴霧
用ヘッド5を介し筒状ピストン8を下方に押下げれば、
シリンダー2内液が加圧されて高圧化し、この高圧液は
吐出弁4をばね10に抗し押上げて開弁するので、この高
圧液はステム3を経て噴霧用ヘッド5のノズル孔11から
外部に霧状に噴出される。
本考案小形噴霧器では、可動部を押上げる復帰ばねを
有しないので、噴霧に際しては図示2点鎖線で示してい
るように、指先を指入れリング12に差し込み、この指先
を連続的に上下動させることにより指入れリング12を介
して噴霧用ヘッド5を上下動し、前記した液吸込みそし
て噴霧動作を交互に連続的に行いうるので、極く軽い操
作力で小量ずつの噴霧を連続的に行なわせることができ
る。
有しないので、噴霧に際しては図示2点鎖線で示してい
るように、指先を指入れリング12に差し込み、この指先
を連続的に上下動させることにより指入れリング12を介
して噴霧用ヘッド5を上下動し、前記した液吸込みそし
て噴霧動作を交互に連続的に行いうるので、極く軽い操
作力で小量ずつの噴霧を連続的に行なわせることができ
る。
「実施例」 以下図面を参照して一実施例を説明するに、本考案の
小形噴霧器は、可動部を上方に押上げ付勢する復帰ばね
を省き、噴霧に際しては噴霧用ヘッド5を指入れリング
12を介し指先で連続的に上下動させて小量ずつ連続的に
噴霧させるようにした点に特徴を有する。
小形噴霧器は、可動部を上方に押上げ付勢する復帰ばね
を省き、噴霧に際しては噴霧用ヘッド5を指入れリング
12を介し指先で連続的に上下動させて小量ずつ連続的に
噴霧させるようにした点に特徴を有する。
容器体1は上部に比較的大径の口頸部13を有し、この
口頸部13外面にねじ山を形成している。
口頸部13外面にねじ山を形成している。
シリンダー2は、周縁から取付け用周壁14を立設した
基板15の中央部に拡径した上部の一部を上方に突き出さ
せて貫通垂下した縦形のもので、取付け用周壁14を前記
口頸部13外面に螺合装着したねじキャップ16に内嵌固定
して容器体1内に垂設されており、縮径した底部開口に
球状の吸込み弁6を設け、またこの底部開口に容器体1
内下方に垂下する吸上げ管7を連通結合し、そして内部
に筒状ピストン8を上下摺動可能に内嵌している。
基板15の中央部に拡径した上部の一部を上方に突き出さ
せて貫通垂下した縦形のもので、取付け用周壁14を前記
口頸部13外面に螺合装着したねじキャップ16に内嵌固定
して容器体1内に垂設されており、縮径した底部開口に
球状の吸込み弁6を設け、またこの底部開口に容器体1
内下方に垂下する吸上げ管7を連通結合し、そして内部
に筒状ピストン8を上下摺動可能に内嵌している。
筒状ピストン8は、下向きカップ状の上底中心部から
細管17を貫通立設し、また下端にスカート状の弾性周壁
18を設け、この弾性周壁18を内壁面に圧接させてシリン
ダー2に液密に内嵌してある。
細管17を貫通立設し、また下端にスカート状の弾性周壁
18を設け、この弾性周壁18を内壁面に圧接させてシリン
ダー2に液密に内嵌してある。
ステム3は、下部を前記ピストン8上部の細嵌17に外
嵌し、互いの係合突条を係合させて連通結合し、前記ね
じキャップ16頂壁を貫通して上方外部に立ち上げてあ
る。このステム3の下部外面には、容器体1内の負圧化
を防止するピストン19が外嵌固定してある。即ち、この
ピストン19は押下げ加圧時はシリンダー2上部の孔20を
塞ぎ、シリンダー2内への液吸上げ時には孔20を開放す
る。
嵌し、互いの係合突条を係合させて連通結合し、前記ね
じキャップ16頂壁を貫通して上方外部に立ち上げてあ
る。このステム3の下部外面には、容器体1内の負圧化
を防止するピストン19が外嵌固定してある。即ち、この
ピストン19は押下げ加圧時はシリンダー2上部の孔20を
塞ぎ、シリンダー2内への液吸上げ時には孔20を開放す
る。
吐出弁4は丸軸状の短軸体の外面周方向とびとびに連
通用溝9を凹設した形状のもので、前記ステム3内に上
下動可能に嵌入され、常時ステム3に内装したばね10に
より下方に押込まれ、充実部下面が筒状ピストンの細管
17上端開口を塞ぎ閉弁状態となっている。この吐出弁4
は、シリンダー2内液が加圧されて高圧になると、この
高圧液によりばね10に抗し押上げられて開弁し、高圧液
は連通用溝9を通しステム3側に圧送される。
通用溝9を凹設した形状のもので、前記ステム3内に上
下動可能に嵌入され、常時ステム3に内装したばね10に
より下方に押込まれ、充実部下面が筒状ピストンの細管
17上端開口を塞ぎ閉弁状態となっている。この吐出弁4
は、シリンダー2内液が加圧されて高圧になると、この
高圧液によりばね10に抗し押上げられて開弁し、高圧液
は連通用溝9を通しステム3側に圧送される。
噴霧用ヘッド5は一側にノズル孔11を開孔し、このノ
ズル孔11は背後の高圧液を旋回させる旋回溝を介し前記
ステム3に連通している。そしてこのヘッド5上面には
指を差込む指入れリング12が立設してある。
ズル孔11は背後の高圧液を旋回させる旋回溝を介し前記
ステム3に連通している。そしてこのヘッド5上面には
指を差込む指入れリング12が立設してある。
上記構造であれば、可動部押上げの復帰ばねがないの
で噴霧用ヘッド5の押下げはこの復帰ばね5を押下げる
力が不要なので軽く容易であり、従って指入れリング12
を指先を差し込み、この差し込んだ指先を上下動するこ
とにより噴霧用ヘッド5が上下動でき、このヘッド5の
上下動によりシリンダー2への液の吸上げ、液加圧でノ
ズル孔11から噴霧できるので、指先を連続的に上下動す
ることにより小量ずつではあるが連続的に噴霧させるこ
とが可能となる。
で噴霧用ヘッド5の押下げはこの復帰ばね5を押下げる
力が不要なので軽く容易であり、従って指入れリング12
を指先を差し込み、この差し込んだ指先を上下動するこ
とにより噴霧用ヘッド5が上下動でき、このヘッド5の
上下動によりシリンダー2への液の吸上げ、液加圧でノ
ズル孔11から噴霧できるので、指先を連続的に上下動す
ることにより小量ずつではあるが連続的に噴霧させるこ
とが可能となる。
「考案の効果」 上記したように本考案では、従来の可動部押上げ用の
復帰ばねを省き、その代わりに噴霧用ヘッド5上面に指
入れリング12を設け、噴霧に際しては噴霧用ヘッド5を
指入れリング12を介し指先で連続的に上下動させ、小量
ずつ連続的に噴霧させるようにしたので、極く軽い操作
力で噴霧できる小形噴霧器が提供できる。
復帰ばねを省き、その代わりに噴霧用ヘッド5上面に指
入れリング12を設け、噴霧に際しては噴霧用ヘッド5を
指入れリング12を介し指先で連続的に上下動させ、小量
ずつ連続的に噴霧させるようにしたので、極く軽い操作
力で噴霧できる小形噴霧器が提供できる。
第1図は本考案小形噴霧器の一実施例の縦断面図であ
る。 1……容器体、2……シリンダー、3……ステム 4……吐出弁、5……噴霧用ヘッド
る。 1……容器体、2……シリンダー、3……ステム 4……吐出弁、5……噴霧用ヘッド
Claims (1)
- 【請求項1】容器体1と、この容器体1内に口部から垂
設され、吸込み弁6を設けた底部開口から下方に吸上げ
管7を連通垂下し、かつ上下摺動可能な筒状ピストン8
を内嵌したシリンダー2と、前記筒状ピストン8に下部
を外嵌連通して上方外部に立ち上げられたステム3と、
短軸体の外面周方向とびとびに連通用溝9を凹設して前
記ステム3内に上下動可能に嵌入され、ばね10で常時下
方に付勢されて前記筒状ピストン上端開口を充実部で閉
塞する吐出弁4と、一側にノズル孔11を開孔して前記ス
テム3上端に連通結合され、かつ上面から指入れリング
12を立設した噴霧用ヘッド5とからなる小形噴霧器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5547389U JPH0810385Y2 (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 小形噴霧器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5547389U JPH0810385Y2 (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 小形噴霧器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02147259U JPH02147259U (ja) | 1990-12-13 |
JPH0810385Y2 true JPH0810385Y2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=31578456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5547389U Expired - Fee Related JPH0810385Y2 (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 小形噴霧器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0810385Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10092078B2 (en) | 2014-03-19 | 2018-10-09 | Air Surf Inc. | Atomizer |
JP6427785B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-11-28 | 株式会社エアーサーフ | 噴霧器 |
JP6427784B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-11-28 | 株式会社エアーサーフ | 噴霧器 |
-
1989
- 1989-05-15 JP JP5547389U patent/JPH0810385Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02147259U (ja) | 1990-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0151549B1 (ko) | 액체분출기 | |
US4317531A (en) | Accumulator type manual atomizer | |
JPS6028529Y2 (ja) | 蓄圧タイプの噴霧器 | |
US4462549A (en) | Manual type miniature atomizer | |
WO1992005879A1 (fr) | Atomiseur de liquide | |
JPS6319713B2 (ja) | ||
JPH0810385Y2 (ja) | 小形噴霧器 | |
JPS6026844Y2 (ja) | 手動式小型噴霧器 | |
JPH0434905Y2 (ja) | ||
JPH084466Y2 (ja) | 小形噴霧器 | |
JPH0717411Y2 (ja) | 小型手動往復噴霧器 | |
JPH0733900Y2 (ja) | 小形噴霧器 | |
JPS6026843Y2 (ja) | 手動式小型噴霧器 | |
JPH0137719Y2 (ja) | ||
JPS6026851Y2 (ja) | トリガ−式噴霧器のノズル | |
JPS6052866B2 (ja) | 手動式噴霧器 | |
JP2600494Y2 (ja) | 液体注出容器 | |
JPH0344301Y2 (ja) | ||
JPS6242777Y2 (ja) | ||
JPH07205Y2 (ja) | 小形噴霧器 | |
JPH0719568Y2 (ja) | 噴霧容器 | |
JPH0733902Y2 (ja) | 手動式噴霧器 | |
JPH0414134Y2 (ja) | ||
JP2510818Y2 (ja) | 加圧液体噴出器 | |
JP3556372B2 (ja) | 液体注出容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |