JPH08102607A - 無線機へのアンテナ要素装着 - Google Patents
無線機へのアンテナ要素装着Info
- Publication number
- JPH08102607A JPH08102607A JP7105682A JP10568295A JPH08102607A JP H08102607 A JPH08102607 A JP H08102607A JP 7105682 A JP7105682 A JP 7105682A JP 10568295 A JP10568295 A JP 10568295A JP H08102607 A JPH08102607 A JP H08102607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame structure
- antenna
- antenna element
- circuit board
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/27—Adaptation for use in or on movable bodies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
に、アンテナを内部に装着できる無線機或いは無線電話
機を得ること。 【構成】上下プリント回路基板の遮蔽フレームの夫々の
一方の縁部に沿ってその下に部品が入ったままで窪みを
付ける。遮蔽フレームが合わされる時、これらの窪みは
アンテナが装着されるチャンネルを形成して本体の幅を
減少させる。
Description
る。特に、本発明はアンテナ要素の装着に関する。
小さくするには、装置内に部材を装着するための新しい
場所が発見されなければならない。図1は、一般的な無
線機を示す。この無線機は、大部分のもののように、ケ
ース(102 )内に装着され、ケース(102 )を通って延
在する可動のアンテナ要素(101 )を必要とする。この
アンテナ(101 )は、長さ方向で固定されるか或いは使
用者によって長さを調整され得るように入れ子式に伸縮
し得る。
機或いは無線機の或る部分から漏れるのを防ぐために、
プリント回路基板(110 及び115 )或いは基板の周りに
遮蔽体(105 及び108 )をも必要とする。これらのRF
放射は無線機内の他の回路に影響を与えるか、或いは無
線機の外側の回路と干渉し得る。しかし遮蔽体(105及
び108 )は、それらが比較的に大きい体積を必要とし、
且つ更に効果的に遮蔽するために無線機の残り部分から
封止されなければならないので、無線機の大きさを小さ
くするのは困難である。このことは、無線機の幅を縮め
るために図1に示される位置からアンテナを移動して遮
蔽体を通るアンテナを装着することを妨げる。遮蔽の完
全性を維持しつつ、必要な体積を減らす、無線機或いは
無線電話機内にアンテナを装着する方法に対する必要性
が生ずる。
の完全性を維持しつつ、体積を減らせるようにアンテナ
を内部に装着できる無線機或いは無線電話機を得ること
である。
ングは、ハウジング内に第1或いは第2のプリント回路
基板を取り囲んでいる。第1及び第2のプリント回路基
板は両方共、基板上の殆どの回路構成要素を取り囲む遮
蔽体を有する。各基板上の遮蔽体は、少なくとも片側側
部に窪みを有する。各遮蔽体の窪みが連結されてプリン
ト回路基板の長さ方向にほぼ平行して延在するチャンネ
ルを形成するように、遮蔽体は一緒に連結される。
無線電話機の小区画の環境内で作動することができる無
線電話機である。無線電話機は図2に示される。図3に
示されるように、好ましい実施例に於て、無線電話機は
2つのプリント回路基板(301 及び305 )を有する。基
板の一方(301 )はデジタル回路構成要素を具備し、他
方(305 )は無線周波数(RF)回路構成要素を具備す
る。基板(301 及び305 )は、コネクタ(320 及び321
)によって一緒に連結される。
は、他方の基板の回路構成要素と干渉する信号を発生し
得る。従って、遮蔽フレーム(310 及び315 )は両方の
基板(301 及び315 )上の回路構成要素を取囲む。この
遮蔽フレーム(310 及び315)は、無線電話機の大地電
位に連結されて、外部からの放射が基板(301 及び305
)上の回路構成要素に影響を及ぼすのを防ぐ。
がコネクタ(320 及び321 )によって連結される時にそ
れらの遮蔽フレーム(310 及び315 )を分ける。カバー
(330 )は、RF基板(305 )の遮蔽フレーム(315 )
の窪みを塞ぐ。遮蔽カバー(330 )は、コネクタが通り
抜けることができるように適切な位置に穴(325 及び32
6 )を有する。更にこの好ましい実施例に於て、RF基
板(305 )上の支持体(331 )は、遮蔽カバー(330 )
を通り抜け更にデジタル基板(301 )を通り抜けて、2
つの基板(310 及び305 )が無線電話機のハウジングに
嵌め合わされる時にそれらを機械的に支持するのを助け
る。代替実施例に於て、遮蔽カバー(330 )は、金属被
覆された伝導性のコーティングを備えたプラスチックか
ら作られる。
ために、アンテンナ要素は遮蔽体内に形成されたチャン
ネル内に装着される。図4は、2つの基板(301 及び30
5 )及びそれらの夫々の遮蔽体(310 及び315 )を有す
る無線電話機の断面図を示す。各遮蔽体は、遮蔽体の一
方の側部上に窪み即ち段状部(tier)(401 及び402 )を
有する。各遮蔽体の窪み(401 及び402 )は、2つの基
板(301 及び305 )がコネクタと一緒に連結される時
に、他方のものと噛み合わされる。2つの窪みは一緒
に、基板(301 及び305 )の長さに延在するチャンネル
を形成する。代替実施例に於ては、チャンネルは基板の
長さの一部分のみに延在する。
分かるように、伝導接触体(360 )によってRF基板
(305 )に連結される。接触体(360 )はアンテナ(42
0 )をRF回路構成要素に連結する。従って、アンテナ
(420 )によって受信される信号は、無線電話機の受信
部分に伝導され、送られる信号は送信増幅機から発信用
アンテナ(420 )へ伝導され得る。
ナ接触体(360 )に直接装着される。代替の実施例で
は、アンテナは無線電話機のハウジングのチャンネル内
に装着され、接触体(360 )がアンテナ要素を基板に連
結する。
電話機の回路基板の間に装着され得るようにするアンテ
ナ装着機構を具備する。これは無線電話機の幅を狭く
し、従ってより小型の無線電話機を作ることを可能にす
る。本発明は、部品を各基板の段状部の下にも装着する
のを可能にし、その結果大切な基板の実際の場所がアン
テナによって失なわれない。
線機の断面図。
板。
明の無線電話機の断面図。
…遮蔽体、 110,115…プリント回路基板、 301,305…基
板、 320,321…コネクタ、 310,315…遮蔽フレーム、 3
30…遮蔽カバー、 325,326…穴、 360…伝導接触体、 4
01,402…段状部。
Claims (5)
- 【請求項1】 アンテナ要素、第1の基板、及び第2の
基板を有する無線機のハウジングであり、 第1の側部上に窪みを有し、第1の基板に連結される第
1のフレーム構造と;第1の側部上に窪みを有し、第2
の基板に連結される第2のフレーム構造であり、第1の
フレーム構造に連結されて、その結果第1のフレーム構
造の第1側部が第2のフレーム構造の第1の側部にほぼ
平行になり、第1のフレーム構造の窪みが第2のフレー
ム構造の窪みに連結されて、アンテナ要素が中に装着さ
れるチャンネルを形成する、第2のフレーム構造と:を
具備する無線機のハウジング。 - 【請求項2】 第1及び第2のフレーム構造が、電気伝
導材料からできている、請求項1記載の無線機のハウジ
ング。 - 【請求項3】 第1及び第2のフレーム構造が、電気伝
導材料で被覆されている、請求項1記載の無線機のハウ
ジング。 - 【請求項4】 アンテナ要素を第2の基板に連結してい
るための伝導材料を更に具備する、請求項1記載の無線
機のハウジング。 - 【請求項5】 ほぼ無線電話機のハウジングの長さに延
在するアンテナ要素と、第1のプリント回路基板と、第
2のプリント回路基板とを有し、前記アンテナ要素が第
2のプリント回路基板に電気的に連結される、無線電話
機のハウジングであり、 第1のプリント回路基板に連結される第1のフレーム構
造であり、電気伝導能力を有し且つ第1のプリント回路
基板に対して遮蔽作用を行い、第1の側部上に窪みを有
する第1のフレーム構造と;第2のプリント回路基板に
連結される第2のフレーム構造であり、電気伝導能力を
有し且つ第2のプリント回路基板に対して遮蔽作用を行
い、第1の側部上に窪みを有する第2のフレーム構造で
あり、第1のフレーム構造に連結されて、その結果第1
のフレーム構造の第1の側部が第2のフレーム構造の第
1の側部にほぼ平行になり、第1のフレーム構造の窪み
が第2のフレーム構造の窪みに連結されて、ほぼ第1及
び第2の基板の長さに延在するチャンネルを形成し、ア
ンテナ要素がチャンネル内に装着されて、チャンネルに
よって少なくとも3つの側部をほぼ取り囲まれる、第2
のフレーム構造と;を具備する無線電話機のハウジン
グ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US23684494A | 1994-05-02 | 1994-05-02 | |
US236844 | 1994-05-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08102607A true JPH08102607A (ja) | 1996-04-16 |
JP3495135B2 JP3495135B2 (ja) | 2004-02-09 |
Family
ID=22891209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10568295A Expired - Lifetime JP3495135B2 (ja) | 1994-05-02 | 1995-04-28 | 無線機へのアンテナ要素装着 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5564083A (ja) |
JP (1) | JP3495135B2 (ja) |
KR (1) | KR950034895A (ja) |
CN (1) | CN1065668C (ja) |
CA (1) | CA2148328C (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3493808B2 (ja) * | 1995-05-23 | 2004-02-03 | ソニー株式会社 | 電磁波遮蔽装置 |
JPH10150312A (ja) * | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Nec Shizuoka Ltd | 無線携帯端末のアンテナ |
US6369924B1 (en) | 1998-04-20 | 2002-04-09 | Stratos Lightwave, Inc. | Optical transceiver with enhanced shielding and related methods |
US6407709B1 (en) | 1999-07-16 | 2002-06-18 | Garmin Corporation | Mounting device with integrated antenna |
DE102004003342A1 (de) * | 2004-01-22 | 2005-08-18 | Infineon Technologies Ag | Hochfrequenzanordnung und Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung |
US7908080B2 (en) | 2004-12-31 | 2011-03-15 | Google Inc. | Transportation routing |
JP4896493B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2012-03-14 | 京セラ株式会社 | 無線通信端末 |
US8920343B2 (en) | 2006-03-23 | 2014-12-30 | Michael Edward Sabatino | Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals |
JP4858733B1 (ja) * | 2010-10-06 | 2012-01-18 | 横浜ゴム株式会社 | 送信装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6187434A (ja) * | 1984-10-04 | 1986-05-02 | Nec Corp | 携帯無線機 |
JPS61288627A (ja) * | 1985-06-17 | 1986-12-18 | Nec Corp | 携帯無線機 |
JPH0779276B2 (ja) * | 1989-12-05 | 1995-08-23 | 日本電気株式会社 | 携帯無線機送受信ユニットのシールド構造 |
JPH03206736A (ja) * | 1990-01-08 | 1991-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 携帯無線機 |
FI85203C (fi) * | 1990-04-12 | 1992-03-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Intern hjaelpstomme foer handtelefon. |
JP2887956B2 (ja) * | 1991-07-11 | 1999-05-10 | 日本電気株式会社 | 携帯無線機 |
JPH06260957A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-16 | Toshiba Corp | 無線機 |
-
1995
- 1995-04-28 JP JP10568295A patent/JP3495135B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-01 CA CA002148328A patent/CA2148328C/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-02 KR KR1019950010707A patent/KR950034895A/ko not_active Application Discontinuation
- 1995-05-02 CN CN95105202A patent/CN1065668C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-30 US US08/550,419 patent/US5564083A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1112738A (zh) | 1995-11-29 |
CN1065668C (zh) | 2001-05-09 |
JP3495135B2 (ja) | 2004-02-09 |
CA2148328A1 (en) | 1995-11-03 |
CA2148328C (en) | 2005-12-06 |
US5564083A (en) | 1996-10-08 |
KR950034895A (ko) | 1995-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI114259B (fi) | Radiotaajuisen etupään rakenne | |
JP2894325B2 (ja) | 電子回路のシールド構造 | |
US6683245B1 (en) | Electromagnetic shield | |
KR101037898B1 (ko) | 무선 데이터 전송을 채택한 디바이스용 전자파 적합성 장치 | |
US20060250312A1 (en) | Portable communication unit and internal antenna used for same | |
US20040036656A1 (en) | Communications terminal | |
US6175077B1 (en) | Shield can having tapered wall ends for surface mounting and radiotelephones incorporating same | |
JP4180091B2 (ja) | 通信装置 | |
GB2305027A (en) | Method and apparatus for coupling signals | |
EP1463211A1 (en) | Portable radiotelephone with reduced specific absorption rate | |
JP3495135B2 (ja) | 無線機へのアンテナ要素装着 | |
JP2004072320A (ja) | アンテナ装置 | |
US20060002099A1 (en) | Electromagnetic shield assembly | |
KR100851683B1 (ko) | 전자파간섭으로 방해받는 전자 장치들의 전자 컴포넌트들 및/또는 회로들 차폐 | |
KR100346990B1 (ko) | 휴대무선기의안테나장치 | |
JP2007174540A (ja) | 小型無線装置、小型無線装置のプリント基板及び小型無線装置の部品実装方法 | |
JPH08162559A (ja) | マイクロ波集積回路 | |
JP2009302603A (ja) | 高周波装置 | |
KR100247203B1 (ko) | 휴대용 무선통신기기에서 전자파 차폐 장치 및 그 방법 | |
JPH11331015A (ja) | モジュール部品 | |
JP3760877B2 (ja) | 高周波複合部品 | |
JP3576465B2 (ja) | 高周波半導体装置およびそれを用いた携帯用通信機器 | |
JP3700377B2 (ja) | 表面実装型アンテナおよびそれを搭載した通信機 | |
JPH10229304A (ja) | 携帯無線機用アンテナおよびそれを用いた携帯無線機 | |
JPH09181637A (ja) | 携帯無線機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031014 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |