[go: up one dir, main page]

JPH079911Y2 - マスト装置 - Google Patents

マスト装置

Info

Publication number
JPH079911Y2
JPH079911Y2 JP8766490U JP8766490U JPH079911Y2 JP H079911 Y2 JPH079911 Y2 JP H079911Y2 JP 8766490 U JP8766490 U JP 8766490U JP 8766490 U JP8766490 U JP 8766490U JP H079911 Y2 JPH079911 Y2 JP H079911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
sheave
fixed
chain
lift cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8766490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444297U (ja
Inventor
恵二 長尾
Original Assignee
東洋運搬機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋運搬機株式会社 filed Critical 東洋運搬機株式会社
Priority to JP8766490U priority Critical patent/JPH079911Y2/ja
Publication of JPH0444297U publication Critical patent/JPH0444297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079911Y2 publication Critical patent/JPH079911Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、フォークリフト等の荷役車両に適用されるマ
スト装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、この種のマスト装置としては、例えば、第2図に
示したものが知られている。
当該マスト装置100は、基本的には、固定マスト101と、
固定マスト101に対して昇降可能な移動マスト102と、移
動マスト102に対して昇降可能な昇降体103と、固定マス
ト101と移動マスト102の間に介設されて伸長可能なリフ
トシリンダ104と、移動マスト102の上部に軸設されたシ
ーブ105と、一端が固定マスト101に他端が昇降体103に
夫々止着されてその途中がシーブ105に上から掛渡され
たチェーン106と、から構成されている。
ところが、この様なものは、リフトシリンダのストロー
クが比較的長いと共に、常に圧縮荷重が掛るので、座屈
強度に問題があり、リフトトリンダのピストンロッドを
太くしたり、中実にしたりする必要があった。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創
案されたもので、その目的とする処は、座屈強度に問題
が生じない様にしたマスト装置を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本考案のマスト装置は、固定マストと、固定マストに対
して昇降可能な移動マストと、移動マストに対して昇降
可能な昇降体と、固定マストに設けられて短縮可能なリ
フトシリンダと、リフトシリンダの可動側に軸設された
第一シーブと、固定マストの上部に軸設された第二シー
ブと、移動マストの上部に軸設された第三シーブと、一
端が固定マストの上部に他端が移動マストの下部に夫々
止着されてその途中が第一シーブに下から第二シーブに
上から掛渡された第一チェーンと、一端が固定マストに
他端が昇降体に夫々止着されてその途中が第三シーブに
上から掛渡された第二チェーンと、から構成した事に特
徴が存する。
(作用) リフトシリンダを短縮させると、第一シーブが降下する
と共に、第一シーブと第二シーブとこれらに掛渡された
第一チェーンに依り固定マストに対して移動マストが上
昇する。
移動マストが上昇すると、第三シーブとこれに掛渡され
た第二チェーンに依り移動マストに対して昇降体が上昇
する。
この様な状態から、リフトシリンダを伸長させると、前
述の逆の要領に依り昇降体が降下する。
リフトシリンダは、これを短縮する事に依り昇降体を上
昇させるので、引張荷重しか掛らないと共に、一端が固
定マストの上部に他端が移動マストの下部に止着された
第一チェーンを第一シーブに下から第二シーブに上から
掛渡する様にしているので、ストロークが従来の半分に
なる。
この為、座屈強度に問題が生ずる事がない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説明する。
第1図は、本考案の実施例に係るマスト装置を示す略式
側面図である。
マスト装置1は、固定マスト2、移動マスト3、昇降体
4、リフトシリンダ5、第一シーブ6、第二シーブ7、
第三シーブ8、第一チェーン9、第二チェーン10とから
成っている。
固定マスト2は、マスト装置1の基本部分を為すもの
で、この例では、フォークリフト等の荷役車両(図示せ
ず)の前側に前後傾可能に設けられて居り、上部には昇
降を円滑にする為のエンドローラ11が軸設されている。
移動マスト3は、固定マスト2に対して昇降可能なもの
で、この例では、下部には昇降を円滑にする為のエンド
ローラ12が軸設されている。
昇降体4は、移動マスト3に対して昇降可能なもので、
この例では、リフトブラケット13と、フィンガバー14
と、フォーク15とから成って居り、リフトブラケット13
には、昇降を円滑にする為のエンドローラ16が軸設され
ている。
リフトシリンダ5は、固定マスト2に設けられて短縮可
能なもので、この例では、常時伸長状態を呈して居り、
テール側を下にして固定マスト2の下部に固定されてい
る。
第一シーブ6は、リフトシリンダ5の可動側に軸設した
もので、この例では、リフトシリンダ5のピストンロッ
ド側に軸設されている。
第二シーブ7は、固定マスト2の上部に軸設されたもの
で、この例では、固定マスト2の上部前側に軸設されて
いる。
第三シーブ8は、移動マスト3の上部に軸設されたもの
である。
第一チェーン9は、一端が固定マスト2の上部に他端が
移動マスト3の下部に夫々止着されてその途中が第一シ
ーブ6に下から第二シーブ7に上から掛渡されたもので
ある。
第二チェーン10は、一端が固定マスト2に他端が昇降体
4に夫々止着されてその途中が第三シーブ8に上から掛
渡されたもので、この例では、一端が固定マスト2の中
程に他端がリフトブラケット13の上部に夫々止着してあ
る。
次に、この様な構成に基づいて作用を述解する。
第1図に示す状態から、リフトシリンダ5を短縮させる
と、第一シーブ6が降下すると共に、第一シーブ6と第
二シーブ7とこれらに掛渡された第一チェーン9に依り
固定マスト2に対して移動マスト3が上昇する。
移動マスト3が上昇すると、第三シーブ8とこれに掛渡
された第二チェーン10に依り移動マスト3に対して昇降
体4が上昇する。
この様な状態から、リフトシリンダ5を伸長させると、
前述の逆の要領に依り昇降体4が降下する。
リフトシリンダ5は、これを短縮する事に依り昇降体4
を上昇させるので、引張荷重しか掛らないと共に、一端
が固定マスト2の上部に他端が移動マスト3の下部に止
着された第一チェーン9を第一シーブ6に下から第二シ
ーブ7に上から掛渡する様にしているので、ストローク
sが従来のストロークSの半分になる。つまり、最大揚
高Hの四分の一になる。
この為、座屈強度に問題が生ずる事がない。
尚、昇降体4は、先の実施例では、フォーク15を用いた
が、これに限らず、例えばコンテナ用スプレッダやラム
等でも良い。
リフトシリンダ5は、先の実施例では、テール側を下に
したが、これに限らず、例えば逆にしても良い。この場
合、第一シーブ6は、テール側に軸設する。
第一チェーン9は、先の実施例では、第一シーブ6と第
二シーブ7に夫々掛渡したが、これに限らず、例えばシ
ーブの数を増やして掛け方を代えても良い。この様にす
れば、リフトシリンダ5のストロークsを従来のストロ
ークSの三分の一や四分の一等にする事ができる。
(考案の効果) 以上、既述した如く、本考案に依れば、次の様な優れた
効果を奏する事ができる。
(1)固定マスト、移動マスト、昇降体、リフトシリン
ダ、第一シーブ、第二シーブ、第三シーブ、第一チェー
ン、第二チェーンとで構成したので、座屈強度に問題が
生ずる事がない。
(2)第一シーブを可動式にしてこれに第一チェーンを
掛渡する様にしているので、リフトシリンダのストロー
クを大幅に短縮できる。
(3)リフトシリンダのストロークを短縮できるので、
マスト装置の軽量化を図ることができると共に、前方視
野を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例に係るマスト装置を示す略式
側面図。 第2図は、従来のマスト装置を示す略式側面図である。 1……マスト装置 2……固定マスト 3……移動マスト 4……昇降体 5……リフトシリンダ 6……第一シーブ 7……第二シーブ 8……第三シーブ 9……第一チェーン 10……第二チェーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定マストと、固定マストに対して昇降可
    能な移動マストと、移動マストに対して昇降可能な昇降
    体と、固定マストに設けられて短縮可能なリフトシリン
    ダと、リフトシリンダの可動側に軸設された第一シーブ
    と、固定マストの上部に軸設された第二シーブと、移動
    マストの上部に軸設された第三シーブと、一端が固定マ
    ストの上部に他端が移動マストの下部に夫々止着されて
    その途中が第一シーブに下から第二シーブに上から掛渡
    された第一チェーンと、一端が固定マストに他端が昇降
    体に夫々止着されてその途中が第三シーブに上から掛渡
    された第二チェーンと、から構成した事を特徴とするマ
    スト装置。
JP8766490U 1990-08-21 1990-08-21 マスト装置 Expired - Fee Related JPH079911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8766490U JPH079911Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 マスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8766490U JPH079911Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 マスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444297U JPH0444297U (ja) 1992-04-15
JPH079911Y2 true JPH079911Y2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=31820215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8766490U Expired - Fee Related JPH079911Y2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 マスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079911Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3450388A1 (en) * 2017-09-01 2019-03-06 Palfinger AG Lift device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444297U (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509774A (en) Load clamping apparatus with an increased extent of vertical movement
US3394778A (en) Lift truck mast assembly
US5992571A (en) Mast assembly for forklift trucks
CN106957033B (zh) 叉车飞臂吊以及叉车
JPH079911Y2 (ja) マスト装置
US3651891A (en) Hoist for lift trucks
FI68600C (fi) Trippelstativ foer gaffeltruckar
US3715014A (en) Industrial truck
CN210260912U (zh) 带有伸缩臂结构的侧面起重机
JP2004001941A (ja) マスト装置
JPH0638079Y2 (ja) フォークリフトトラックの荷役装置
JPS6030301Y2 (ja) マスト装置
CN219239170U (zh) 一种拉缩式叉车结构
FI63189C (fi) Griporgan vid lastningsanordning
US4049316A (en) Lifting mechanisms for truck bodies
JPH0423914Y2 (ja)
CN2659864Y (zh) 一种顶置双联吊臂叉车
CN217227763U (zh) 一种u型agv
JPH0638070Y2 (ja) マスト装置
US3235033A (en) Triple lift truck with connected lift chains
CN214935797U (zh) 可自调距双叉装置
SU994391A1 (ru) Устройство дл ограничени колебаний грузозахватного органа подъемно-транспортного средства
JPH0138158Y2 (ja)
JPS62230600A (ja) 伸縮可能なフオ−クを備えたフオ−クリフト
SU385901A1 (ru) Автопогрузчик с боковым грузоподъемникол

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees