JPH0798754B2 - 炎症治療用組成物 - Google Patents
炎症治療用組成物Info
- Publication number
- JPH0798754B2 JPH0798754B2 JP5337499A JP33749993A JPH0798754B2 JP H0798754 B2 JPH0798754 B2 JP H0798754B2 JP 5337499 A JP5337499 A JP 5337499A JP 33749993 A JP33749993 A JP 33749993A JP H0798754 B2 JPH0798754 B2 JP H0798754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cif
- tgf
- cells
- inflammation
- bone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 17
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 title abstract description 35
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 title abstract description 35
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 claims description 6
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000011132 hemopoiesis Effects 0.000 claims description 3
- 102000004887 Transforming Growth Factor beta Human genes 0.000 abstract description 53
- 108090001012 Transforming Growth Factor beta Proteins 0.000 abstract description 53
- ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N tgfbeta Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N 0.000 abstract description 53
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000012190 activator Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 208000029632 chronic intestinal failure Diseases 0.000 description 108
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 34
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 29
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 26
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 26
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 17
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 17
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 16
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 16
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 14
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 13
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 13
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 13
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 13
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 13
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 13
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 12
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 12
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 12
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 12
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 11
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 11
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 10
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 10
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 10
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 10
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 9
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 8
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 8
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 8
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 6
- 102000000503 Collagen Type II Human genes 0.000 description 6
- 108010041390 Collagen Type II Proteins 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010047620 Phytohemagglutinins Proteins 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000001885 phytohemagglutinin Effects 0.000 description 6
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 6
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 5
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 5
- 208000038016 acute inflammation Diseases 0.000 description 5
- 230000006022 acute inflammation Effects 0.000 description 5
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 5
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 5
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 241000894007 species Species 0.000 description 5
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101000767534 Arabidopsis thaliana Chorismate mutase 2 Proteins 0.000 description 4
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N EtOH Substances CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 101000986989 Naja kaouthia Acidic phospholipase A2 CM-II Proteins 0.000 description 4
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 4
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 4
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 4
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 4
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 4
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 description 4
- 101150099369 cif gene Proteins 0.000 description 4
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 4
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 4
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 4
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 4
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 4
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 4
- 230000009696 proliferative response Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 230000002992 thymic effect Effects 0.000 description 4
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 3
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 3
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 3
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 3
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 3
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 230000002648 chondrogenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 3
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 3
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 3
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 3
- 210000003701 histiocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 210000004969 inflammatory cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 3
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 3
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 3
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 3
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010600 3H thymidine incorporation assay Methods 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003844 B-cell-activation Effects 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000009618 Transforming Growth Factors Human genes 0.000 description 2
- 108010009583 Transforming Growth Factors Proteins 0.000 description 2
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 2
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 2
- SXEHKFHPFVVDIR-UHFFFAOYSA-N [4-(4-hydrazinylphenyl)phenyl]hydrazine Chemical compound C1=CC(NN)=CC=C1C1=CC=C(NN)C=C1 SXEHKFHPFVVDIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N azane;(2e)-3-ethyl-2-[(e)-(3-ethyl-6-sulfo-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazinylidene]-1,3-benzothiazole-6-sulfonic acid Chemical compound [NH4+].[NH4+].S/1C2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N(CC)C\1=N/N=C1/SC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N1CC OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 2
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 2
- 210000001612 chondrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000011532 immunohistochemical staining Methods 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 230000003526 lymphopoietic effect Effects 0.000 description 2
- 210000003622 mature neutrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008747 mitogenic response Effects 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 210000005084 renal tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 2
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- UHPQFNXOFFPHJW-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)-phenylmethanamine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(N)C1=CC=CC=C1 UHPQFNXOFFPHJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCC(O)=O IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPOBTYJRKAJERX-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-n-[(3-ethyl-1,3-benzothiazol-2-ylidene)amino]-1,3-benzothiazol-2-imine Chemical compound S1C2=CC=CC=C2N(CC)C1=NN=C1SC2=CC=CC=C2N1CC CPOBTYJRKAJERX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000033116 Asbestos intoxication Diseases 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241001164374 Calyx Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 description 1
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 description 1
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 description 1
- 239000006145 Eagle's minimal essential medium Substances 0.000 description 1
- 208000004232 Enteritis Diseases 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 1
- 208000009386 Experimental Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- 206010064147 Gastrointestinal inflammation Diseases 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 208000024869 Goodpasture syndrome Diseases 0.000 description 1
- 206010018691 Granuloma Diseases 0.000 description 1
- 206010072579 Granulomatosis with polyangiitis Diseases 0.000 description 1
- 208000035185 Hemolytic Congenital Anemia Diseases 0.000 description 1
- 206010060893 Hereditary haemolytic anaemia Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 description 1
- 102000001974 Hyaluronidases Human genes 0.000 description 1
- 102000010789 Interleukin-2 Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010038453 Interleukin-2 Receptors Proteins 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- 108010023244 Lactoperoxidase Proteins 0.000 description 1
- 102000045576 Lactoperoxidases Human genes 0.000 description 1
- 208000035809 Lymphohistiocytosis Diseases 0.000 description 1
- 201000002481 Myositis Diseases 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010030216 Oesophagitis Diseases 0.000 description 1
- 206010031252 Osteomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 108010033737 Pokeweed Mitogens Proteins 0.000 description 1
- 206010036030 Polyarthritis Diseases 0.000 description 1
- 241000243142 Porifera Species 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 1
- 201000010001 Silicosis Diseases 0.000 description 1
- 206010040943 Skin Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 102000006747 Transforming Growth Factor alpha Human genes 0.000 description 1
- 101800004564 Transforming growth factor alpha Chemical group 0.000 description 1
- 108010006886 Vitrogen Proteins 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- WFAJBYGUONQMCI-UHFFFAOYSA-N acetic acid urea Chemical compound NC(=O)N.NC(=O)N.NC(=O)N.NC(=O)N.NC(=O)N.NC(=O)N.C(C)(=O)O WFAJBYGUONQMCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 210000004100 adrenal gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical class N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000010123 anthracosis Diseases 0.000 description 1
- 238000011091 antibody purification Methods 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 206010003441 asbestosis Diseases 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000002798 bone marrow cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 206010009887 colitis Diseases 0.000 description 1
- 230000005757 colony formation Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 201000001516 congenital hemolytic anemia Diseases 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007821 culture assay Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000005115 demineralization Methods 0.000 description 1
- 230000002328 demineralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003467 diminishing effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 208000000718 duodenal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 210000004728 ear cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 1
- 230000002327 eosinophilic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 1
- 230000000925 erythroid effect Effects 0.000 description 1
- 208000006881 esophagitis Diseases 0.000 description 1
- 208000024987 familial hemolytic anemia Diseases 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 230000003176 fibrotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 201000005917 gastric ulcer Diseases 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 201000001573 granulomatous gastritis Diseases 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 210000004349 growth plate Anatomy 0.000 description 1
- 208000007475 hemolytic anemia Diseases 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010562 histological examination Methods 0.000 description 1
- 239000000710 homodimer Substances 0.000 description 1
- 229960002773 hyaluronidase Drugs 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 230000002055 immunohistochemical effect Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001861 immunosuppressant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004073 interleukin-2 production Effects 0.000 description 1
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 1
- 210000003292 kidney cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 229940057428 lactoperoxidase Drugs 0.000 description 1
- 238000011694 lewis rat Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 230000002912 lymphogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012931 lyophilized formulation Substances 0.000 description 1
- 210000004373 mandible Anatomy 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000003593 megakaryocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 210000001872 metatarsal bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011587 new zealand white rabbit Methods 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- -1 octadecyl silica Chemical compound 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 1
- 210000004409 osteocyte Anatomy 0.000 description 1
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004738 parenchymal cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 210000005105 peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 210000005059 placental tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000004180 plasmocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 206010035653 pneumoconiosis Diseases 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 208000030428 polyarticular arthritis Diseases 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000012465 retentate Substances 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000003079 salivary gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000003118 sandwich ELISA Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 208000002491 severe combined immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000019 skin ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002381 testicular Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000476 thermogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000023750 transforming growth factor beta production Effects 0.000 description 1
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000539 two dimensional gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000001419 two-dimensional polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
- C07K14/495—Transforming growth factor [TGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1841—Transforming growth factor [TGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
- A61K9/0024—Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
- C07K14/51—Bone morphogenetic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/22—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/827—Proteins from mammals or birds
- Y10S530/84—Bones; tendons; teeth; cartilage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S930/00—Peptide or protein sequence
- Y10S930/01—Peptide or protein sequence
- Y10S930/12—Growth hormone, growth factor other than t-cell or b-cell growth factor, and growth hormone releasing factor; related peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗炎症性化合物の分野に
あり,特に,リンパ組織球性炎,肉芽性炎および急性炎
を含む炎症の進行を抑制する因子として,軟骨誘導因子
(CIF)と呼ばれるポリペプチドおよびそれと機能上関
連のあるポリペプチドを使用することに関する。
あり,特に,リンパ組織球性炎,肉芽性炎および急性炎
を含む炎症の進行を抑制する因子として,軟骨誘導因子
(CIF)と呼ばれるポリペプチドおよびそれと機能上関
連のあるポリペプチドを使用することに関する。
【0002】
【従来の技術】共同出願されている特開昭61-36223号
(公開日1986年2月20日)に,CIF-AおよびCIF-Bとい
う名の2つのウシの骨由来のCIF が記載されている。い
ずれも SDS-PAGE による分子量は約26,000ダルトンでダ
イマーである。これらはそれぞれ,ラット胎児間葉細胞
を用いたアガロースゲル培養モデルで軟骨に特異的なプ
ロテオグリカン(PG)の産生を調べたところ,それ自身
in vitro で軟骨形成活性を示す。しかし,いずれもin
vivoでは,それ自身では軟骨形成活性を持たない。CI
F-Aのアミノ酸配列決定により,それは,β型トランス
フォーム成長因子(TGF-β)と呼ばれるヒト胎盤由来の
ポリペプチドについて報告されているのと同じ部分的な
(30個のアミノ酸の)N末端配列を有することが示され
た。CIF-Bの部分的N末端配列はTGF-βのそれとは異な
る。両CIF ともTGF-β検定において活性(軟寒天におい
て正常ラット腎細胞コロニーの固定非依存性の増殖を誘
導する能力)を示す。
(公開日1986年2月20日)に,CIF-AおよびCIF-Bとい
う名の2つのウシの骨由来のCIF が記載されている。い
ずれも SDS-PAGE による分子量は約26,000ダルトンでダ
イマーである。これらはそれぞれ,ラット胎児間葉細胞
を用いたアガロースゲル培養モデルで軟骨に特異的なプ
ロテオグリカン(PG)の産生を調べたところ,それ自身
in vitro で軟骨形成活性を示す。しかし,いずれもin
vivoでは,それ自身では軟骨形成活性を持たない。CI
F-Aのアミノ酸配列決定により,それは,β型トランス
フォーム成長因子(TGF-β)と呼ばれるヒト胎盤由来の
ポリペプチドについて報告されているのと同じ部分的な
(30個のアミノ酸の)N末端配列を有することが示され
た。CIF-Bの部分的N末端配列はTGF-βのそれとは異な
る。両CIF ともTGF-β検定において活性(軟寒天におい
て正常ラット腎細胞コロニーの固定非依存性の増殖を誘
導する能力)を示す。
【0003】ウシ腎,ヒト胎盤あるいはヒト血小板に由
来するTGF-βが国際特許出願番号 PCT/US83/01460 (公
開日1984年3月29日,公開番号 WO84/01106)および EPA
84450016.5(公開日1984年12月19日,公開番号0128849)
に記載されている。これら出願は,このようなTGF-βが
EGFあるいはTGF-αと結合すると,1)上記軟寒天培養検
定において細胞増殖を促進し,また2)ラット軟組織傷治
癒モデルで細胞増殖および蛋白沈着を促進することを示
すデータを提供している。これら出願により,TGF-βは
SDS-PAGEによる分子量が約26,000のダイマーであると特
徴付けられている。
来するTGF-βが国際特許出願番号 PCT/US83/01460 (公
開日1984年3月29日,公開番号 WO84/01106)および EPA
84450016.5(公開日1984年12月19日,公開番号0128849)
に記載されている。これら出願は,このようなTGF-βが
EGFあるいはTGF-αと結合すると,1)上記軟寒天培養検
定において細胞増殖を促進し,また2)ラット軟組織傷治
癒モデルで細胞増殖および蛋白沈着を促進することを示
すデータを提供している。これら出願により,TGF-βは
SDS-PAGEによる分子量が約26,000のダイマーであると特
徴付けられている。
【0004】
【発明の要旨】本発明は,上記2つのウシ由来CIF が抗
炎症活性を示すという発見に基づいている。CIF を含む
移植片の評価は,CIF が急性炎および/もしくは慢性炎
の抑制に対し局部的にもまた全身的にも活性を有するこ
とを示している。これらポリペプチドのTGF-βとの類似
性(あるいは,CIF-Aの場合はおそらく同一性)から,
TGF-βもまたこれらの新しく発見された活性を有すると
考えられる。これら活性は活性剤もしくは助因子の存在
とは無関係のようであり,既報の軟骨形成活性や細胞増
殖活性とは異なる。便宜上,本節およびクレームでは,
CIF-A,CIF-B,TGF-βおよびこれらと機能的に等価物
を包含する一般用語として,CIF という言葉を用いる。
炎症活性を示すという発見に基づいている。CIF を含む
移植片の評価は,CIF が急性炎および/もしくは慢性炎
の抑制に対し局部的にもまた全身的にも活性を有するこ
とを示している。これらポリペプチドのTGF-βとの類似
性(あるいは,CIF-Aの場合はおそらく同一性)から,
TGF-βもまたこれらの新しく発見された活性を有すると
考えられる。これら活性は活性剤もしくは助因子の存在
とは無関係のようであり,既報の軟骨形成活性や細胞増
殖活性とは異なる。便宜上,本節およびクレームでは,
CIF-A,CIF-B,TGF-βおよびこれらと機能的に等価物
を包含する一般用語として,CIF という言葉を用いる。
【0005】その後,CIF が造血部位およびリンパ球生
成部位に局在してインターロイキン−1(IL-1)に対す
る胸腺細胞の応答を抑制することが発見され,これは,
CIFが赤血球および/もしくはリンパ球の分化の機能障
害あるいは機能不全の治療においても有効である可能性
を示している。
成部位に局在してインターロイキン−1(IL-1)に対す
る胸腺細胞の応答を抑制することが発見され,これは,
CIFが赤血球および/もしくはリンパ球の分化の機能障
害あるいは機能不全の治療においても有効である可能性
を示している。
【0006】従って,本発明はCIF の2つの新しい使用
法を提供する。
法を提供する。
【0007】1つは,炎症治療に使用される組成物であ
って,この組成物は軟骨誘導因子を含有する。急性およ
び慢性の両型の炎症がこれにより治療される。また治療
は全身的でもよく,あるいはCIF は所定部位の炎症を治
療する目的で局部的に投与されてもよい。
って,この組成物は軟骨誘導因子を含有する。急性およ
び慢性の両型の炎症がこれにより治療される。また治療
は全身的でもよく,あるいはCIF は所定部位の炎症を治
療する目的で局部的に投与されてもよい。
【0008】他方は,造血あるいはリンパ球生成の機能
障害あるいは機能不全の治療に使用される組成物であっ
て,この組成物は軟骨誘導因子を含有する。
障害あるいは機能不全の治療に使用される組成物であっ
て,この組成物は軟骨誘導因子を含有する。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。
【0010】ここで用いられているように,「炎症」と
いう言葉は,急性反応(すなわち,炎症の進行が活発で
ある反応)および慢性反応(すなわち,進行が遅くしか
も新しい結合組織が形成される反応)の両方を包含する
ものとする。慢性炎と急性炎とは含有される細胞の型に
より区別されよう。急性炎は多形核好中球を含むことが
よくあり,これに対し慢性炎は通常リンパ組織球性反応
および/もしくは肉芽性反応により特徴付けられる。特
別な型の炎症としては,例えば広範性炎,局在性炎,ク
ループ性炎,間質性炎,閉塞性炎,実質性炎,反応性
炎,特異性炎,毒性炎および外傷性炎がある。
いう言葉は,急性反応(すなわち,炎症の進行が活発で
ある反応)および慢性反応(すなわち,進行が遅くしか
も新しい結合組織が形成される反応)の両方を包含する
ものとする。慢性炎と急性炎とは含有される細胞の型に
より区別されよう。急性炎は多形核好中球を含むことが
よくあり,これに対し慢性炎は通常リンパ組織球性反応
および/もしくは肉芽性反応により特徴付けられる。特
別な型の炎症としては,例えば広範性炎,局在性炎,ク
ループ性炎,間質性炎,閉塞性炎,実質性炎,反応性
炎,特異性炎,毒性炎および外傷性炎がある。
【0011】ここで用いられているように,「治療す
る」という言葉は予防あるいは現状の減弱化を意味する
ものとする。従って,炎症の場合,本発明方法は炎症を
予防するかあるいは存在する炎症を軽減する目的で使用
されよう。
る」という言葉は予防あるいは現状の減弱化を意味する
ものとする。従って,炎症の場合,本発明方法は炎症を
予防するかあるいは存在する炎症を軽減する目的で使用
されよう。
【0012】ポリペプチドの記載で用いられているよう
な「機能的に等価な」という言葉は,天然あるいは人工
のものにかかわらず,また種あるいは起源にかかわら
ず,言及されているポリペプチドと同じアミノ酸配列を
有するポリペプチド,また実質的に相同である(すなわ
ち,アミノ酸配列が少なくとも90%同一である)がアミ
ノ酸配列が異なり,この相違が抗炎症活性に逆効果をお
よぼさないようなポリペプチドを意味するものとする。
な「機能的に等価な」という言葉は,天然あるいは人工
のものにかかわらず,また種あるいは起源にかかわら
ず,言及されているポリペプチドと同じアミノ酸配列を
有するポリペプチド,また実質的に相同である(すなわ
ち,アミノ酸配列が少なくとも90%同一である)がアミ
ノ酸配列が異なり,この相違が抗炎症活性に逆効果をお
よぼさないようなポリペプチドを意味するものとする。
【0013】CIF-A,CIF-BおよびTGF-βは Methods f
or Preparation of Media, Supplements, and Sub- st
rate for Serum-Free Animal Cell Culture ( 1984) pp
181-194, Alan R. Liss, Inc.に記載されているTGF-β
検定で活性を示す。この検定は,軟寒天中の細胞コロニ
ー形成を調べて,非新生物性の正常ラット腎(NRK)線維
芽細胞における固定非依存性増殖の誘導能を決定するも
のである。血小板,胎盤および腎の組織からTGF-βを得
る手順は国際特許公報 WO84/01106 号および EPA公報01
28849 号に記載されている。簡単に言えば,この手順に
は,供給源材料を酸−エタノールで抽出し,ゲル濾過に
よりこの抽出物を分画し,そして高速液体クロマトグラ
フィー(HPLC)によりこの濾過物からTGF-βを分離する
ことが含まれる。
or Preparation of Media, Supplements, and Sub- st
rate for Serum-Free Animal Cell Culture ( 1984) pp
181-194, Alan R. Liss, Inc.に記載されているTGF-β
検定で活性を示す。この検定は,軟寒天中の細胞コロニ
ー形成を調べて,非新生物性の正常ラット腎(NRK)線維
芽細胞における固定非依存性増殖の誘導能を決定するも
のである。血小板,胎盤および腎の組織からTGF-βを得
る手順は国際特許公報 WO84/01106 号および EPA公報01
28849 号に記載されている。簡単に言えば,この手順に
は,供給源材料を酸−エタノールで抽出し,ゲル濾過に
よりこの抽出物を分画し,そして高速液体クロマトグラ
フィー(HPLC)によりこの濾過物からTGF-βを分離する
ことが含まれる。
【0014】ウシ骨からCIF を分離する手順は特開昭61
-36223号(公開日1986年2月20日)に記載されている。
それには,脱無機質化した骨(DMB)を非線維性蛋白を可
溶化する抽出液(例えば,≧4M 塩酸グアニジン,8M
尿素)で抽出し,この抽出物をゲル濾過にかけて30Kdよ
り小さい分画を得,この分画をpH 4.5〜5.5 ,好ましく
はpH 4.8でカルボキシメチルセルロース(CMC)のクロマ
トグラフィーにかけ,CMC に吸着された分画をNaCl勾配
により溶出し,そして約 150〜250mM NaClで溶出した部
分の蛋白を RP-HPLCあるいはゲル電気泳動により精製す
ることが含まれる。
-36223号(公開日1986年2月20日)に記載されている。
それには,脱無機質化した骨(DMB)を非線維性蛋白を可
溶化する抽出液(例えば,≧4M 塩酸グアニジン,8M
尿素)で抽出し,この抽出物をゲル濾過にかけて30Kdよ
り小さい分画を得,この分画をpH 4.5〜5.5 ,好ましく
はpH 4.8でカルボキシメチルセルロース(CMC)のクロマ
トグラフィーにかけ,CMC に吸着された分画をNaCl勾配
により溶出し,そして約 150〜250mM NaClで溶出した部
分の蛋白を RP-HPLCあるいはゲル電気泳動により精製す
ることが含まれる。
【0015】現在までに天然源から分離されているCIF-
A,CIF-BおよびTGF-βは,SDS-PAGEにより決定した分
子量が約25から26Kdのポリペプチドダイマーである。Na
ture(1985) 316 : 701-705 には,血小板由来のヒトTGF
-βのヌクレオチド配列および推定上のアミノ酸配列が
報告されている。成熱血小板由来のヒトTGF-βは 112ア
ミノ酸長のモノマーからなるホモダイマーとして特徴付
けられている。
A,CIF-BおよびTGF-βは,SDS-PAGEにより決定した分
子量が約25から26Kdのポリペプチドダイマーである。Na
ture(1985) 316 : 701-705 には,血小板由来のヒトTGF
-βのヌクレオチド配列および推定上のアミノ酸配列が
報告されている。成熱血小板由来のヒトTGF-βは 112ア
ミノ酸長のモノマーからなるホモダイマーとして特徴付
けられている。
【0016】血小板/胎盤/腎由来のTGF-β,CIF-Aお
よびCIF-Bは,TGF-β活性については非種特異的であ
る。それゆえ,これらポリペプチドは動物種間で高く保
存されており(すなわち,異なる哺乳動物種に由来する
所定のポリペプチドのアミノ酸配列は,あったところで
1つ以上のアミノ酸残基の付加,欠失もしくは置換によ
り変化し,これにより分子の非種特異的な活性に逆効果
が生じることはない),しかも交叉種機能性を有すると
考えられる。従って,CIF-A,CIF-BおよびTGF-βは,
様々な動物源の細胞もしくは組織に由来するものであっ
てよく,あるいは組み換えDNA 工学により得てもよい。
これと相関して,ある脊椎動物種由来のCIF (TGF-β)
を他の脊椎動物種の治療に使用することができる。CIF
(TGF-β)の抗炎症剤としての最も一般的な使用法は,
ヒト,家畜例えばウシ,ヒツジおよびブタ,および競技
動物またはペット動物例えばイヌ,ネコおよびウマの治
療にある。CIF-AおよびCIF-Bは本発明方法で使用され
るのが好ましい。
よびCIF-Bは,TGF-β活性については非種特異的であ
る。それゆえ,これらポリペプチドは動物種間で高く保
存されており(すなわち,異なる哺乳動物種に由来する
所定のポリペプチドのアミノ酸配列は,あったところで
1つ以上のアミノ酸残基の付加,欠失もしくは置換によ
り変化し,これにより分子の非種特異的な活性に逆効果
が生じることはない),しかも交叉種機能性を有すると
考えられる。従って,CIF-A,CIF-BおよびTGF-βは,
様々な動物源の細胞もしくは組織に由来するものであっ
てよく,あるいは組み換えDNA 工学により得てもよい。
これと相関して,ある脊椎動物種由来のCIF (TGF-β)
を他の脊椎動物種の治療に使用することができる。CIF
(TGF-β)の抗炎症剤としての最も一般的な使用法は,
ヒト,家畜例えばウシ,ヒツジおよびブタ,および競技
動物またはペット動物例えばイヌ,ネコおよびウマの治
療にある。CIF-AおよびCIF-Bは本発明方法で使用され
るのが好ましい。
【0017】
【実施例】以下の実施例は本発明の特別な実施態様を説
明するものである。それらはいかなる場合においても本
発明を限定するものではない。
明するものである。それらはいかなる場合においても本
発明を限定するものではない。
【0018】1.骨からのCIF の調製 A.無機質脱落化骨の調製 屠殺場から新鮮ウシ中足骨を新しく得,ドライアイス上
で輸送した。骨を清掃して骨髄と非骨組織を除き,破壊
して径が1cmより小さい破片にし,そして4℃にてミル
で破砕した。破砕骨を骨1kg当たり 9.4lの2回蒸留水
によりそれぞれ約15分間で2回洗い,次いで0.01N HCl
で4℃にて一晩洗った。洗浄した骨を3×3容量のエタ
ノール,続いて3×3容量のジエチルエーテルを用いて
脱脂した。各洗浄は20分間,終始室温で行なった。得ら
れた脱脂骨粉末を次に0.5N HCl(25l/kg脱脂骨)で4
℃にて無機質脱落化した。酸をデカントしそして得られ
たDMB を洗浄pHが4より高くなるまで洗い,そしてDMB
を吸引濾過にて乾燥した。
で輸送した。骨を清掃して骨髄と非骨組織を除き,破壊
して径が1cmより小さい破片にし,そして4℃にてミル
で破砕した。破砕骨を骨1kg当たり 9.4lの2回蒸留水
によりそれぞれ約15分間で2回洗い,次いで0.01N HCl
で4℃にて一晩洗った。洗浄した骨を3×3容量のエタ
ノール,続いて3×3容量のジエチルエーテルを用いて
脱脂した。各洗浄は20分間,終始室温で行なった。得ら
れた脱脂骨粉末を次に0.5N HCl(25l/kg脱脂骨)で4
℃にて無機質脱落化した。酸をデカントしそして得られ
たDMB を洗浄pHが4より高くなるまで洗い,そしてDMB
を吸引濾過にて乾燥した。
【0019】B.非コラーゲン性タンパク質の抽出 A項で調製されたDMB を,1kg当たり 3.3lの4M塩酸グ
アニジン,10mMエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)
(pH 6.8),1mM PMSF,および10mM NEMで16時間抽出し
た。浮遊液を吸引濾過し,そして非可溶性材料を再度4
時間抽出した。可溶性分画を合わせ,アミコン限外濾過
(10K)ユニットを用いた限外濾過により少なくとも5
倍に濃縮し,濃縮物を4日間にわたり35容量の冷却脱イ
オン水6回交換に対して透析し,次いで凍結乾燥した。
本項における全操作は4℃にて行なった。但し,凍結乾
燥は標準的な凍結乾燥条件下にて行なった。
アニジン,10mMエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)
(pH 6.8),1mM PMSF,および10mM NEMで16時間抽出し
た。浮遊液を吸引濾過し,そして非可溶性材料を再度4
時間抽出した。可溶性分画を合わせ,アミコン限外濾過
(10K)ユニットを用いた限外濾過により少なくとも5
倍に濃縮し,濃縮物を4日間にわたり35容量の冷却脱イ
オン水6回交換に対して透析し,次いで凍結乾燥した。
本項における全操作は4℃にて行なった。但し,凍結乾
燥は標準的な凍結乾燥条件下にて行なった。
【0020】C.ゲル濾過 4M塩酸グアニジンに再溶解したB項の抽出物を,4M塩酸
グアニジン,0.02%ソディウム アジド,および10mM E
DTA (pH6.8)で平衡化したセファクリルS-200カラム上
で分離した。分画を 280nmの吸光度で分析し,分画を第
2図に示すように合わせた。第2図の分画F2は低分子
量(LMW,10,000から30,000ダルトン)のタンパク質分画
を構成するが,これを 180容量の脱イオン水6回交換に
対して透析し,凍結乾燥した。凍結乾燥および透析(4
℃)以外の全操作は室温にて行なった。
グアニジン,0.02%ソディウム アジド,および10mM E
DTA (pH6.8)で平衡化したセファクリルS-200カラム上
で分離した。分画を 280nmの吸光度で分析し,分画を第
2図に示すように合わせた。第2図の分画F2は低分子
量(LMW,10,000から30,000ダルトン)のタンパク質分画
を構成するが,これを 180容量の脱イオン水6回交換に
対して透析し,凍結乾燥した。凍結乾燥および透析(4
℃)以外の全操作は室温にて行なった。
【0021】D.イオン交換クロマトグラフィー C項の分画F2を,6M尿素,10mM NaCl,1mM NEM, およ
び50mM酢酸ナトリウム(pH4.8)に溶解し,10,000rpm に
て5分間遠心分離した。上清を,同じ緩衝液で平衡化し
たCM52(市販のCMC )カラムで分離した。結合タンパク
質を,同じ緩衝液に溶かした10mMから400mM のNaCl濃度
勾配を用いて,総容量350ml,流速 27ml/時間で,カラ
ムから溶出した。CM-1,CM-2 およびCM-3と名付けた3
つの主要分画を第3図に示すように集めた。CM-2および
CM-3は約 150〜250mM NaClで溶出した。各分画を110 容
量の脱イオン水6回交換に対して4日間透析し,凍結乾
燥した。前述の操作は透析(4℃)以外は全て室温で行
なった。
び50mM酢酸ナトリウム(pH4.8)に溶解し,10,000rpm に
て5分間遠心分離した。上清を,同じ緩衝液で平衡化し
たCM52(市販のCMC )カラムで分離した。結合タンパク
質を,同じ緩衝液に溶かした10mMから400mM のNaCl濃度
勾配を用いて,総容量350ml,流速 27ml/時間で,カラ
ムから溶出した。CM-1,CM-2 およびCM-3と名付けた3
つの主要分画を第3図に示すように集めた。CM-2および
CM-3は約 150〜250mM NaClで溶出した。各分画を110 容
量の脱イオン水6回交換に対して4日間透析し,凍結乾
燥した。前述の操作は透析(4℃)以外は全て室温で行
なった。
【0022】E.RP-HPLC D項で合わせ凍結乾燥した分画CM-2およびCM-3をそれぞ
れ0.1 %トリフルオロ酢酸(TFA)に溶解し,溶液の一部
をVydac C18 RP-HPLC カラム(4.6 mm ID ×25cm)にの
せ,そして 0.1%TFA を用いて1ml/分で5分間洗っ
た。溶離溶媒は 0.1%TFA に溶かした0%から60%のア
セトニトリル濃度勾配で,速度は2%/分とした。
れ0.1 %トリフルオロ酢酸(TFA)に溶解し,溶液の一部
をVydac C18 RP-HPLC カラム(4.6 mm ID ×25cm)にの
せ,そして 0.1%TFA を用いて1ml/分で5分間洗っ
た。溶離溶媒は 0.1%TFA に溶かした0%から60%のア
セトニトリル濃度勾配で,速度は2%/分とした。
【0023】合わせたCM-2およびCM-3の RP-HPLCから,
約29.5分のピークAおよび約31.2分のピークBの2つの
ピークが得られた。これらピークの蛋白は前記米国特許
出願番号 630,938の主題である。これらはそれぞれCIF-
AおよびCIF-Bと名付けられている。
約29.5分のピークAおよび約31.2分のピークBの2つの
ピークが得られた。これらピークの蛋白は前記米国特許
出願番号 630,938の主題である。これらはそれぞれCIF-
AおよびCIF-Bと名付けられている。
【0024】蛋白は使用するまで 0.1% TFA/アセトニ
トリル溶離液中にて−20℃で貯蔵した。
トリル溶離液中にて−20℃で貯蔵した。
【0025】F.CIF-AおよびCIF-Bの特徴付け 以下の表1はCIF-AおよびCIF-Bの部分的なアミノ酸組
成を示す。
成を示す。
【0026】
【表1】
【0027】CIF-AおよびCIF-Bの SDS-PAGE 分析は,
いずれも約26,000ダルトンの分子量を有することを示し
ている。両蛋白とも,上述のTGF-β検定において,ヒト
血小板,ヒト胎盤あるいはウシ腎に由来するTGF-βで報
告されているのに匹敵する活性を示した。
いずれも約26,000ダルトンの分子量を有することを示し
ている。両蛋白とも,上述のTGF-β検定において,ヒト
血小板,ヒト胎盤あるいはウシ腎に由来するTGF-βで報
告されているのに匹敵する活性を示した。
【0028】CIF-AおよびCIF-Bの最初30個のアミノ酸
のN末端アミノ酸配列決定を行い以下の通りであった。
のN末端アミノ酸配列決定を行い以下の通りであった。
【0029】
【化1】
【0030】CIF-AのN末端アミノ酸は,血小板由来の
ヒトTGF-βで報告されているもの(Nature,下記,参
照)と同じである。
ヒトTGF-βで報告されているもの(Nature,下記,参
照)と同じである。
【0031】2.CIF の抗炎症活性 A.CIF-A/CIF-B を含む移植片の調製 溶液中コラーゲン(CIS,1−3mg蛋白/ml;コラーゲン
コーポレーションからVITROGEN 100 の登録商標で販
売)と骨コラーゲン末(BCP,骨コラーゲンの凍結乾燥固
形物)を混合し,CIS 由来のコラーゲンの最低最終濃度
が10%になるようにして,コラーゲン性担体を調製し
た。CIF-A とCIF-B との重量比2:1の混合物(0.1 %
TFA 中)を担体に重量比1:1200,1:4500,1:600
0,1:8000および1:20000 で添加した。これら処方
物を4℃で1−2時間攪拌し,そして直接凍結乾燥する
かあるいは水で透析した後凍結乾燥した。担体のみのも
のを比較対照として使用した。
コーポレーションからVITROGEN 100 の登録商標で販
売)と骨コラーゲン末(BCP,骨コラーゲンの凍結乾燥固
形物)を混合し,CIS 由来のコラーゲンの最低最終濃度
が10%になるようにして,コラーゲン性担体を調製し
た。CIF-A とCIF-B との重量比2:1の混合物(0.1 %
TFA 中)を担体に重量比1:1200,1:4500,1:600
0,1:8000および1:20000 で添加した。これら処方
物を4℃で1−2時間攪拌し,そして直接凍結乾燥する
かあるいは水で透析した後凍結乾燥した。担体のみのも
のを比較対照として使用した。
【0032】B.A項の移植処方物の組織学的評価 1.移植 凍結乾燥した処方物を2重量部の冷却滅菌水で再水和さ
せ,混合して均質なペーストにした。再水和させた材料
を密に詰まったペレット(湿重量80−100mg)にした。
このペレットを若い雄ラットの腹部胸郭領域に皮下移植
した。各ラットは左右両側に移植を受けた。移植後3,
10および14日目に体外移植組織を回収し,組織学的に評
価した。
せ,混合して均質なペーストにした。再水和させた材料
を密に詰まったペレット(湿重量80−100mg)にした。
このペレットを若い雄ラットの腹部胸郭領域に皮下移植
した。各ラットは左右両側に移植を受けた。移植後3,
10および14日目に体外移植組織を回収し,組織学的に評
価した。
【0033】2.組織学的評価 体外移植組織を10%中性ホルマリンで固定し,通常の方
法によりパラフィン包埋した。続いて切片をヘマトキシ
リン−エオジンあるいはゴモリ三重染色法のいずれかで
染色した。
法によりパラフィン包埋した。続いて切片をヘマトキシ
リン−エオジンあるいはゴモリ三重染色法のいずれかで
染色した。
【0034】3.結果 組織学的評価の結果を以下に概括する。
【0035】<移植後3日> 1.担体のみ 移植後3日目,移植片は大部分が非細胞性であった。ま
ばらな好中球が最も明白な細胞型であった。
ばらな好中球が最も明白な細胞型であった。
【0036】2.CIF-担体 移植片は3日目ではやはり相対的に非細胞性であった。
しかし,隣接筋や周辺の皮下組織から線維芽細胞が明ら
かに活発化していた。これら線維芽細胞は細胞質に富ん
でおり,しかもたいてい正染性であり,これは細胞が大
いに活発化されていることを示していた。線維芽細胞の
浸潤は移植片の縁に始まっていた。
しかし,隣接筋や周辺の皮下組織から線維芽細胞が明ら
かに活発化していた。これら線維芽細胞は細胞質に富ん
でおり,しかもたいてい正染性であり,これは細胞が大
いに活発化されていることを示していた。線維芽細胞の
浸潤は移植片の縁に始まっていた。
【0037】<移植後10日> 1.担体のみ 移植後10日までに炎症のプロフィールは顕著に変化し
た。移植片には,散在性に混合された炎症細胞浸潤物が
含まれており,これは主にリンパ球および組織球で占め
られていた。顆粒球(好中球および好酸球)および巨大
細胞の焦点領域がいくつかの骨コラーゲン粒子の周辺で
明らかに見られた。
た。移植片には,散在性に混合された炎症細胞浸潤物が
含まれており,これは主にリンパ球および組織球で占め
られていた。顆粒球(好中球および好酸球)および巨大
細胞の焦点領域がいくつかの骨コラーゲン粒子の周辺で
明らかに見られた。
【0038】2.CIF-担体 この時点では,移植片に関連した炎症細胞はほとんどな
かった。移植片全体に多くの増殖性線維芽細胞が存在し
た。骨コラーゲン末粒子の周辺および周囲にコラーゲン
性結合組織のマトリクスが明らかに見られた。
かった。移植片全体に多くの増殖性線維芽細胞が存在し
た。骨コラーゲン末粒子の周辺および周囲にコラーゲン
性結合組織のマトリクスが明らかに見られた。
【0039】<移植後14日> 1.担体のみ 移植後14日までに大部分の骨コラーゲン粒子は,リンパ
球,組織球および巨大細胞から成る肉芽腫により隔離さ
れていた。好酸球の多焦点領域とともに,移植片に関連
した線維形成が明らかに観察された。
球,組織球および巨大細胞から成る肉芽腫により隔離さ
れていた。好酸球の多焦点領域とともに,移植片に関連
した線維形成が明らかに観察された。
【0040】2.CIF-担体 対照の移植片に比べ,移植片に関連した炎症は無視でき
るほどであった。移植片全体に密なコラーゲン性結合組
織のマトリクスが明らかに観察された。形態学的には,
線維芽細胞はより初期の時点に比べ代謝的に活性が低い
ようであった。
るほどであった。移植片全体に密なコラーゲン性結合組
織のマトリクスが明らかに観察された。形態学的には,
線維芽細胞はより初期の時点に比べ代謝的に活性が低い
ようであった。
【0041】これらの組織学的観察は,CIF がin vivo
で炎症細胞の機能を抑制することを示している。CIF を
含む移植片部位で多形核好中球,リンパ球および組織球
が存在しないことから,CIF が効能を有する抗炎症剤と
して作用する可能性が示唆される。
で炎症細胞の機能を抑制することを示している。CIF を
含む移植片部位で多形核好中球,リンパ球および組織球
が存在しないことから,CIF が効能を有する抗炎症剤と
して作用する可能性が示唆される。
【0042】CIF 対担体の重量比が1:8000および1:
20000 の移植片では,担体のみの移植片に比べて,移植
片に関連した炎症は顕著に減少していた。CIF 対担体の
重量比がより高い移植片では移植片全体に密なコラーゲ
ン性結合組織のマトリクスが発達いていた。全てのCIF
レベルにおいて,移植片に関連した炎症はCIF が無い場
合に比べ無視できるほどであった。
20000 の移植片では,担体のみの移植片に比べて,移植
片に関連した炎症は顕著に減少していた。CIF 対担体の
重量比がより高い移植片では移植片全体に密なコラーゲ
ン性結合組織のマトリクスが発達いていた。全てのCIF
レベルにおいて,移植片に関連した炎症はCIF が無い場
合に比べ無視できるほどであった。
【0043】同様なin vivo実験として,CIF 含有抽出
物を含む移植片と含まない移植片とをラットの左右両側
に付けたが,CIF を含む移植片から離れた移植片におい
て炎症が減少するかあるいは存在しないことが注目され
た。これらの観察はCIF が局所的にも全身的にも作用す
ることを示している。
物を含む移植片と含まない移植片とをラットの左右両側
に付けたが,CIF を含む移植片から離れた移植片におい
て炎症が減少するかあるいは存在しないことが注目され
た。これらの観察はCIF が局所的にも全身的にも作用す
ることを示している。
【0044】局所性抗炎症剤として使用する場合,CIF
(および/もしくはTGF-β)は通常その有効量が製剤的
に受け入れ可能な担体とともに処方され,その担体に対
する重量比は1:1000から1:20000 の範囲にある。そ
の部位での組織沈着が望ましくない場合は,担体に対す
るCIF のレベルを組織沈着を促進するレベルより下に
(例えば,コラーゲン担体の場合は約1:6000より低い
重量比に)下げてもよい。CIF は,注入可能なものとし
て処方される以外に,例えばコラーゲン性のやわらかい
あるいはかたい組織移植片,プロテーゼ,スポンジ,傷
包帯および縫合糸のような固体の浸透性移植片に組み込
ませて(分散させて),これら固形本体に対する局所的
な炎症反応を緩和することができる。このような移植片
は浸透性の材料でできているので,CIF は移植片から拡
散してその抗炎症特性を発揮することができる。CIF の
他の活性(細胞増殖,組織沈着)を最小限に抑えること
が望ましい場合は,CIF は,活性剤あるいは助因子無し
で,好ましくは組織沈着を促進するレベルより低いレベ
ルで組み込ませる。
(および/もしくはTGF-β)は通常その有効量が製剤的
に受け入れ可能な担体とともに処方され,その担体に対
する重量比は1:1000から1:20000 の範囲にある。そ
の部位での組織沈着が望ましくない場合は,担体に対す
るCIF のレベルを組織沈着を促進するレベルより下に
(例えば,コラーゲン担体の場合は約1:6000より低い
重量比に)下げてもよい。CIF は,注入可能なものとし
て処方される以外に,例えばコラーゲン性のやわらかい
あるいはかたい組織移植片,プロテーゼ,スポンジ,傷
包帯および縫合糸のような固体の浸透性移植片に組み込
ませて(分散させて),これら固形本体に対する局所的
な炎症反応を緩和することができる。このような移植片
は浸透性の材料でできているので,CIF は移植片から拡
散してその抗炎症特性を発揮することができる。CIF の
他の活性(細胞増殖,組織沈着)を最小限に抑えること
が望ましい場合は,CIF は,活性剤あるいは助因子無し
で,好ましくは組織沈着を促進するレベルより低いレベ
ルで組み込ませる。
【0045】体内部位の炎症を局所的に治療する目的で
使用する場合,CIF あるいはTGF-βを含む処方物は,そ
の特別な処方形式および炎症の制御が望まれる部位に応
じて,局所的に注入,吸入,外科的に配置あるいは別法
で投与される。
使用する場合,CIF あるいはTGF-βを含む処方物は,そ
の特別な処方形式および炎症の制御が望まれる部位に応
じて,局所的に注入,吸入,外科的に配置あるいは別法
で投与される。
【0046】全身性の投与用としては,CIF は,循環中
注射用の水溶性蛋白とともに使用される従来の担体と一
緒に処方してよい。あるいは,治療指示により必要とさ
れるならば,持続放出性の移植片処方物として処方して
もよい。
注射用の水溶性蛋白とともに使用される従来の担体と一
緒に処方してよい。あるいは,治療指示により必要とさ
れるならば,持続放出性の移植片処方物として処方して
もよい。
【0047】炎症治療のためのCIF (TGF-β)の投与量
は患者,治療しようとする炎症の状態,および投与方式
に依る。一般には,ヒト成人用量は約 0.1から1000μg
の範囲であろう。CIF を局所的に投与する場合は,この
範囲のより低い量が通常使用され,典型的には 0.1から
10μg であろう。これに相当して,全身性投与の場合は
典型的には10から1000μg の範囲の量であろう。
は患者,治療しようとする炎症の状態,および投与方式
に依る。一般には,ヒト成人用量は約 0.1から1000μg
の範囲であろう。CIF を局所的に投与する場合は,この
範囲のより低い量が通常使用され,典型的には 0.1から
10μg であろう。これに相当して,全身性投与の場合は
典型的には10から1000μg の範囲の量であろう。
【0048】CIF は呼吸系を含む炎症の治療に特に有効
であろう。この適用においては,CIF は適当なエーロゾ
ルとともに吸入投与すればよい。この型では,これら因
子は,石綿沈着症,珪肺症あるいは炭坑夫の肺塵症のよ
うな肺の広範間質性疾患の治療;リューマチ性関節炎,
紅斑性狼瘡あるいはグッドパスチャー症候群のような気
道を含む免疫学的疾患の治療;およびヴェーゲナー肉芽
腫症および好酸性肉芽腫症のような肺や肺管の肉芽性炎
の治療に有用であろう。
であろう。この適用においては,CIF は適当なエーロゾ
ルとともに吸入投与すればよい。この型では,これら因
子は,石綿沈着症,珪肺症あるいは炭坑夫の肺塵症のよ
うな肺の広範間質性疾患の治療;リューマチ性関節炎,
紅斑性狼瘡あるいはグッドパスチャー症候群のような気
道を含む免疫学的疾患の治療;およびヴェーゲナー肉芽
腫症および好酸性肉芽腫症のような肺や肺管の肉芽性炎
の治療に有用であろう。
【0049】これら抗炎症性のペプチドは,膏薬,軟膏
あるいは他の局所処方の型で担体に結合させてもよく,
よって局所適用することにより皮膚炎の制御に有用とな
ろう。このような処方は特に,尋常性乾癬,接触皮膚
炎,皮膚潰瘍,および急性あるいは慢性の湿疹性皮膚炎
の局所治療に有用であろう。
あるいは他の局所処方の型で担体に結合させてもよく,
よって局所適用することにより皮膚炎の制御に有用とな
ろう。このような処方は特に,尋常性乾癬,接触皮膚
炎,皮膚潰瘍,および急性あるいは慢性の湿疹性皮膚炎
の局所治療に有用であろう。
【0050】CIF は単独で使用するかあるいは徐放性担
体と結合させるかして,関節,骨あるいは筋肉の中もし
くはその周辺に注射し,様々な疾患に伴う炎症を制御す
るようにしてもよい。いくつかの例として,筋炎(ウィ
ルス性,細菌性,寄生虫性,菌類性あるいは自己免疫
性),重症筋無力症,骨髄炎,変形性関節症およびリュ
ーマチ性関節炎が含まれる。
体と結合させるかして,関節,骨あるいは筋肉の中もし
くはその周辺に注射し,様々な疾患に伴う炎症を制御す
るようにしてもよい。いくつかの例として,筋炎(ウィ
ルス性,細菌性,寄生虫性,菌類性あるいは自己免疫
性),重症筋無力症,骨髄炎,変形性関節症およびリュ
ーマチ性関節炎が含まれる。
【0051】CIF 分子は低pHで安定でしかも酵素消化に
抵抗性であることが示されているので,これら因子は摂
取により全身的に投与してもよい。このような性質によ
りこれら因子は特に消化管の炎症を制御するのに有用と
なる。特に,胃潰瘍や十二指腸潰瘍,肉芽性胃炎,食道
炎(多くの原因による);腸炎(多くの原因による);
および大腸炎(多くの原因による)の治療に有用であろ
う。
抵抗性であることが示されているので,これら因子は摂
取により全身的に投与してもよい。このような性質によ
りこれら因子は特に消化管の炎症を制御するのに有用と
なる。特に,胃潰瘍や十二指腸潰瘍,肉芽性胃炎,食道
炎(多くの原因による);腸炎(多くの原因による);
および大腸炎(多くの原因による)の治療に有用であろ
う。
【0052】3.CIF-A (TGF-β)の免疫組織化学的部
位決定材料および方法 A.合成ポリペプチドの合成 合成ポリペプチド(A1/30 とする)を,CIF-A およびTG
F-βのN末端アミノ酸配列(1〜30残基)と同じになる
ように構築した。ペプチドA1/30 は固相法により合成し
た。ペプチドをp−メチルベンズヒドリルアミン樹脂上
に集め,樹脂から切り離し,2段階のフッ化水素処理に
より保護をはずし,そしてオクタデシルシリカでの逆相
液体クロマトグラフィーにより精製した。ペプチドA1/3
0 は,RP-HPLC および薄層クロマトグラフィーにより均
質であることを決定し,また気相連続分析によりそのア
ミノ酸配列を確かめた。
位決定材料および方法 A.合成ポリペプチドの合成 合成ポリペプチド(A1/30 とする)を,CIF-A およびTG
F-βのN末端アミノ酸配列(1〜30残基)と同じになる
ように構築した。ペプチドA1/30 は固相法により合成し
た。ペプチドをp−メチルベンズヒドリルアミン樹脂上
に集め,樹脂から切り離し,2段階のフッ化水素処理に
より保護をはずし,そしてオクタデシルシリカでの逆相
液体クロマトグラフィーにより精製した。ペプチドA1/3
0 は,RP-HPLC および薄層クロマトグラフィーにより均
質であることを決定し,また気相連続分析によりそのア
ミノ酸配列を確かめた。
【0053】B.放射性ヨー素化 精製したCIF-A およびCIF-B を,ラクトペルオキシダー
ゼ法を用いてNa125Iで放射性ヨー素化した。比活性は
0.8〜1.0 ×107cpm/μg 蛋白であった。
ゼ法を用いてNa125Iで放射性ヨー素化した。比活性は
0.8〜1.0 ×107cpm/μg 蛋白であった。
【0054】C.免疫化 ニュージーランド白ウサギをペプチドA1/30 で免疫化し
た。1回の注射で 250から 500μg のペプチドA1/30 を
使用し,6から10週間にわたり隔週で,筋肉内の多数箇
所に注射した。初回の免疫化はFreundの完全アジュバン
ドで,その後のブースター注射はFreundの不完全アジュ
バンドで行なった。最後のブースター注射後10日目に,
ウサギの心臓に穴をあけて放血させた。血液を22℃で4
時間,そして4℃で一晩おいて凝固させ,血清を集めて
−70℃にて貯蔵した。
た。1回の注射で 250から 500μg のペプチドA1/30 を
使用し,6から10週間にわたり隔週で,筋肉内の多数箇
所に注射した。初回の免疫化はFreundの完全アジュバン
ドで,その後のブースター注射はFreundの不完全アジュ
バンドで行なった。最後のブースター注射後10日目に,
ウサギの心臓に穴をあけて放血させた。血液を22℃で4
時間,そして4℃で一晩おいて凝固させ,血清を集めて
−70℃にて貯蔵した。
【0055】D.抗体の精製 血清IgG をセファロース プロテイン−Aを用いて精製
した。簡単に言えば,血清を等量の0.15M NaCl含有0.01
M トリス(pH7.2)で稀釈した。pH8.0 に調整した等量の
飽和硫安を用いて4℃にて抗体を沈降させ,そして100,
000 ×gで30分間遠心分離して集めた。この蛋白のペレ
ットをpH7.2 のPBS 最小量に再浮遊させ,PBS に対して
透析した。リテンテート(retentate )を遠心分離によ
り清澄化し,この上清をセファロース プロテイン−A
の10 mlカラムにかけた。結合IgGを0.1Mグリシン−HCl
(pH2.0)で溶出させた。すぐ抗体を中和し(4.0Mトリ
ス),PBS で透析し,凍結乾燥した。
した。簡単に言えば,血清を等量の0.15M NaCl含有0.01
M トリス(pH7.2)で稀釈した。pH8.0 に調整した等量の
飽和硫安を用いて4℃にて抗体を沈降させ,そして100,
000 ×gで30分間遠心分離して集めた。この蛋白のペレ
ットをpH7.2 のPBS 最小量に再浮遊させ,PBS に対して
透析した。リテンテート(retentate )を遠心分離によ
り清澄化し,この上清をセファロース プロテイン−A
の10 mlカラムにかけた。結合IgGを0.1Mグリシン−HCl
(pH2.0)で溶出させた。すぐ抗体を中和し(4.0Mトリ
ス),PBS で透析し,凍結乾燥した。
【0056】E.酵素結合イムノソルベント検定(ELIS
A) 抗血清の,ペプチドA1/30 ,CIF-A あるいは低分子量骨
抽出物との反応性について,ELISA により評価した。ペ
プチドA1/30 をPBS 中で可溶化し,これに対し精製CIF-
A あるいは部分精製した骨抽出物は0.01N HCl 中で可溶
化した。抗原を0.01M 炭酸塩緩衝液(pH9.6)で稀釈し,
100μl容量中 400ngの蛋白をマイクロタイタープレー
トのウェルに加えた。ペプチドA1/30 とCIF-A はウェル
上で一晩空気乾燥させた。部分精製抽出物を含むプレー
トは密封して4℃で一晩置いた。使用前に,1%(w/v)
BSA を含むPBS と1時間インキュベートして,ELISA プ
レートへの非特異性の蛋白結合をブロックした。抗血清
を連続2倍稀釈し,各ウェルに 100μlずつ加えて1時
間置いた。プレートを,0.05%(v/v) Tween-20と1%
(w/v)BSA とを含むPBS で洗い,そしてペルオキシダー
ゼ結合ヤギF(ab')2抗ウサギIgG を加えて2時間置い
た。プレートを5〜8回洗い,ペルオキシダーゼの基質
を加えた。この基質は,0.1Mクエン酸塩緩衝液(pH4.0)
に2,2’−アジノ−ジ−(3−エチルベンズチアゾリ
ン)スルフォン酸(ABTS,0.03%w/v)と0.03%(v/v) H2
O2とを含むものから成る。30分間発色させて,414nm の
吸光度を測定した。
A) 抗血清の,ペプチドA1/30 ,CIF-A あるいは低分子量骨
抽出物との反応性について,ELISA により評価した。ペ
プチドA1/30 をPBS 中で可溶化し,これに対し精製CIF-
A あるいは部分精製した骨抽出物は0.01N HCl 中で可溶
化した。抗原を0.01M 炭酸塩緩衝液(pH9.6)で稀釈し,
100μl容量中 400ngの蛋白をマイクロタイタープレー
トのウェルに加えた。ペプチドA1/30 とCIF-A はウェル
上で一晩空気乾燥させた。部分精製抽出物を含むプレー
トは密封して4℃で一晩置いた。使用前に,1%(w/v)
BSA を含むPBS と1時間インキュベートして,ELISA プ
レートへの非特異性の蛋白結合をブロックした。抗血清
を連続2倍稀釈し,各ウェルに 100μlずつ加えて1時
間置いた。プレートを,0.05%(v/v) Tween-20と1%
(w/v)BSA とを含むPBS で洗い,そしてペルオキシダー
ゼ結合ヤギF(ab')2抗ウサギIgG を加えて2時間置い
た。プレートを5〜8回洗い,ペルオキシダーゼの基質
を加えた。この基質は,0.1Mクエン酸塩緩衝液(pH4.0)
に2,2’−アジノ−ジ−(3−エチルベンズチアゾリ
ン)スルフォン酸(ABTS,0.03%w/v)と0.03%(v/v) H2
O2とを含むものから成る。30分間発色させて,414nm の
吸光度を測定した。
【0057】F.抗体競合ELISA 抗体競合ELISA を用いて,ELISA で検出された抗体が抗
原特異的であるか否かを決定した。様々な濃度(1から
100ng)の可溶性競合抗原ペプチド(A1/30)をウェルに加
え,合成樹脂に吸着された合成ポリペプチドへの抗体の
結合を競合させた:この研究では,抗血清を1:5000に
稀釈し,抗体を洗い流し,そして結合抗体をELISA で検
出した。
原特異的であるか否かを決定した。様々な濃度(1から
100ng)の可溶性競合抗原ペプチド(A1/30)をウェルに加
え,合成樹脂に吸着された合成ポリペプチドへの抗体の
結合を競合させた:この研究では,抗血清を1:5000に
稀釈し,抗体を洗い流し,そして結合抗体をELISA で検
出した。
【0058】G.ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動 精製蛋白と部分精製蛋白とをSDS-PAGEにより分離した。
濃縮用ゲルは4%,分離用ゲルは15%のポリアクリルア
ミドとした。ゲルは銀染色するか,あるいは電気泳動的
にニトロセルロースヘ移した。いくつかの場合では,内
部標準としての125I標識CIF-A でゲルを“スパイク(sp
ike)”し,ゲル中のCIF-A あるいはブロット蛋白を同定
した。
ルアミドゲル電気泳動 精製蛋白と部分精製蛋白とをSDS-PAGEにより分離した。
濃縮用ゲルは4%,分離用ゲルは15%のポリアクリルア
ミドとした。ゲルは銀染色するか,あるいは電気泳動的
にニトロセルロースヘ移した。いくつかの場合では,内
部標準としての125I標識CIF-A でゲルを“スパイク(sp
ike)”し,ゲル中のCIF-A あるいはブロット蛋白を同定
した。
【0059】H.二次元酢酸−尿素 PAGE 部分精製した低分子量骨抽出物を二次元ポリアクリルア
ミドゲル電気泳動により評価した。蛋白(20から40μ
g)を,ガラス管(2×4×125 mm)内の2.5M尿素と酢
酸とを含む15%ポリアクリルアミド中で160V(一定電
圧)にて5〜6時間一次元的に泳動させ,次に15%SDS-
ポリアクリルアミドスラブゲル中で二次元的に泳動させ
て,(その大きさと電荷により)分離した。ゲルを銀染
色するか,あるいは蛋白をニトロセルロースへ移した
(下記)。いくつかの場合では,ゲルを125I標識したCI
F-A およびCIF-B で“スパイク(spike)”し,続いてオ
ートラジオグラフィーにかけて銀染色ゲル上の因子を同
定した。
ミドゲル電気泳動により評価した。蛋白(20から40μ
g)を,ガラス管(2×4×125 mm)内の2.5M尿素と酢
酸とを含む15%ポリアクリルアミド中で160V(一定電
圧)にて5〜6時間一次元的に泳動させ,次に15%SDS-
ポリアクリルアミドスラブゲル中で二次元的に泳動させ
て,(その大きさと電荷により)分離した。ゲルを銀染
色するか,あるいは蛋白をニトロセルロースへ移した
(下記)。いくつかの場合では,ゲルを125I標識したCI
F-A およびCIF-B で“スパイク(spike)”し,続いてオ
ートラジオグラフィーにかけて銀染色ゲル上の因子を同
定した。
【0060】I.イムノブロッティング 試料をまず一次元あるいは二次元電気泳動により分離し
た。分離後,25mMトリス(pH8.3)と192 mMグリシン(pH
8.3)とで満たし20%(v/v) メタノールを含むトランスブ
ロット装置を用いて,蛋白をニトロセルロースへ移し
た。蛋白は170mA(一定電流)にて18時間かけて移した。
移した後,0.05%(v/v) Tween-20と1%(w/v)BSA とを
含むPBS 緩衝液を用い1〜2時間かけて,非特異的な蛋
白結合をブロックした。次いで蛋白ブロットを,ウサギ
抗A1/30 血清の1:100 稀釈液中で2時間インキュベー
トした。ブロットを同じ緩衝液で30分洗い,次いで200,
000cpm/ml〔125I〕プロテイン−Aと1時間インキュベ
ートした。イムノブロットを洗い,空気乾燥させ,そし
てコダックXAR-5 フィルムを用いて−80℃にて1〜18時
間オートラジオグラフィーにかけた。
た。分離後,25mMトリス(pH8.3)と192 mMグリシン(pH
8.3)とで満たし20%(v/v) メタノールを含むトランスブ
ロット装置を用いて,蛋白をニトロセルロースへ移し
た。蛋白は170mA(一定電流)にて18時間かけて移した。
移した後,0.05%(v/v) Tween-20と1%(w/v)BSA とを
含むPBS 緩衝液を用い1〜2時間かけて,非特異的な蛋
白結合をブロックした。次いで蛋白ブロットを,ウサギ
抗A1/30 血清の1:100 稀釈液中で2時間インキュベー
トした。ブロットを同じ緩衝液で30分洗い,次いで200,
000cpm/ml〔125I〕プロテイン−Aと1時間インキュベ
ートした。イムノブロットを洗い,空気乾燥させ,そし
てコダックXAR-5 フィルムを用いて−80℃にて1〜18時
間オートラジオグラフィーにかけた。
【0061】J.免疫組織化学的染色 CIF-A の細胞連合性および細胞分布性を免疫組織化学的
染色法により決定した。胎児ウシ組織は妊娠6ヶ月目の
1匹のウシから集めた。組織を10%中性ホルマリンで固
定した。硬組織は10%蟻酸で無機質脱落化した。組織を
脱水し,FisherHistomatic Tissue Processorモデル 16
6A (150時間サイクル)を用いてパラフィン包埋した。
切片をキシレンで脱パラフィンし,0.15M NaClを含む0.
01M トリスに0.1 %過酸化水素を溶かした溶液で内在性
ペルオキシダーゼをブロックした(15分)。次に切片
を,0.1M酢酸ナトリウム(pH5.5)の食塩水溶液に1mg/m
l睾丸ヒアルロニダーゼを含む溶液で,37℃にて30分間
処理した。非特異的蛋白結合は,トリス−食塩水に0.5
%(w/v)BSA を含む溶液で15分間ブロックした。切片
を,至適稀釈(1:50)したウサギ(IgG)抗A1/30 ある
いは免疫性のないウサギIgG と1時間インキュベート
し,トリス−食塩水で洗い,そしてペルオキシダーゼ結
合ヤギF(ab')2抗ウサギIgG と1時間インキュベートし
た。スライドをジアミノベンジディン基質緩衝液で処理
した。この基質緩衝液は,0.1 %過酸化水素を含む0.05
M トリス(pH)−食塩水に0.5mg/mlジアミノベンジディ
ンを溶かして成る。切片をMayer のヘマトキシリンで対
比染色した。
染色法により決定した。胎児ウシ組織は妊娠6ヶ月目の
1匹のウシから集めた。組織を10%中性ホルマリンで固
定した。硬組織は10%蟻酸で無機質脱落化した。組織を
脱水し,FisherHistomatic Tissue Processorモデル 16
6A (150時間サイクル)を用いてパラフィン包埋した。
切片をキシレンで脱パラフィンし,0.15M NaClを含む0.
01M トリスに0.1 %過酸化水素を溶かした溶液で内在性
ペルオキシダーゼをブロックした(15分)。次に切片
を,0.1M酢酸ナトリウム(pH5.5)の食塩水溶液に1mg/m
l睾丸ヒアルロニダーゼを含む溶液で,37℃にて30分間
処理した。非特異的蛋白結合は,トリス−食塩水に0.5
%(w/v)BSA を含む溶液で15分間ブロックした。切片
を,至適稀釈(1:50)したウサギ(IgG)抗A1/30 ある
いは免疫性のないウサギIgG と1時間インキュベート
し,トリス−食塩水で洗い,そしてペルオキシダーゼ結
合ヤギF(ab')2抗ウサギIgG と1時間インキュベートし
た。スライドをジアミノベンジディン基質緩衝液で処理
した。この基質緩衝液は,0.1 %過酸化水素を含む0.05
M トリス(pH)−食塩水に0.5mg/mlジアミノベンジディ
ンを溶かして成る。切片をMayer のヘマトキシリンで対
比染色した。
【0062】結果 A.抗体反応性 抗血清の力価は,A1/30およびCIF-Aでは1:10,000,
またCIF-Aを含む部分精製骨抽出物では1:1,000 であ
った。抗体はまた予想通り血小板のTGF-βとも反応し,
これはN末端配列が等しいからである。
またCIF-Aを含む部分精製骨抽出物では1:1,000 であ
った。抗体はまた予想通り血小板のTGF-βとも反応し,
これはN末端配列が等しいからである。
【0063】競合 ELISA法を用いて,ELISA で検出され
た抗体が抗原特異性抗体であるか否かを決定した。この
実験では,合成樹脂に結合した 400ngのペプチドA1/30
への抗血清至適稀釈液(1:5,000 )の結合を,様々な
量(1〜100ng)の可溶性合成ポリペプチドで競合させ
た。抗体結合の競合は直線型の用量反応様式を示し,10
0ng の可溶性競合物質では結合は80%以上競合された。
抗体の直線的タイトレーション特性および結合における
直線的かつほぼ完全な競合から,抗体は抗原特異的であ
ることが示唆される。抗体の特異性はまたイムノブロッ
ティング法によっても確認され,この方法では,抗体は
ペプチドA1/30と同様非還元CIF-Aともβ−メルカプト
エタノールで還元したCIF-Aとも免疫反応性を有してい
た。ペプチドA1/30に対する抗体はCIF-Aと免疫反応性
を有することが決定されたので,それらを用いて骨粗抽
出物中に他の分子量種のCIF-Aが含まれているか否かを
決定した。高分子量および低分子量の骨抽出物を調製
し,ゲル電気泳動により成分蛋白を分離した。銀染色ゲ
ルおよび二重イムノブロットを調製した。試験により,
高分子量および低分子量の骨抽出物のいずれにおいても
CIF-Aと同じ分子量の蛋白のみがペプチドA1/30に対す
る抗体により検出されることが示された。
た抗体が抗原特異性抗体であるか否かを決定した。この
実験では,合成樹脂に結合した 400ngのペプチドA1/30
への抗血清至適稀釈液(1:5,000 )の結合を,様々な
量(1〜100ng)の可溶性合成ポリペプチドで競合させ
た。抗体結合の競合は直線型の用量反応様式を示し,10
0ng の可溶性競合物質では結合は80%以上競合された。
抗体の直線的タイトレーション特性および結合における
直線的かつほぼ完全な競合から,抗体は抗原特異的であ
ることが示唆される。抗体の特異性はまたイムノブロッ
ティング法によっても確認され,この方法では,抗体は
ペプチドA1/30と同様非還元CIF-Aともβ−メルカプト
エタノールで還元したCIF-Aとも免疫反応性を有してい
た。ペプチドA1/30に対する抗体はCIF-Aと免疫反応性
を有することが決定されたので,それらを用いて骨粗抽
出物中に他の分子量種のCIF-Aが含まれているか否かを
決定した。高分子量および低分子量の骨抽出物を調製
し,ゲル電気泳動により成分蛋白を分離した。銀染色ゲ
ルおよび二重イムノブロットを調製した。試験により,
高分子量および低分子量の骨抽出物のいずれにおいても
CIF-Aと同じ分子量の蛋白のみがペプチドA1/30に対す
る抗体により検出されることが示された。
【0064】B.細胞連合性および組織分布 染色により大腿骨網状骨内の骨細胞が特異的に標識され
た。さらに,関節軟骨細胞,特に軟骨管に強く連合して
いる細胞が強く染色された。骨端軟骨内の軟骨細胞は抗
体により標識されなかった。
た。さらに,関節軟骨細胞,特に軟骨管に強く連合して
いる細胞が強く染色された。骨端軟骨内の軟骨細胞は抗
体により標識されなかった。
【0065】腎組織および血小板を調べた。腎杯に沿っ
て並ぶ上皮細胞が特異的に染色されたのに対し,周囲の
間質細胞や実質細胞は抗A1/30抗体で標識されなかっ
た。骨髄も調べたが,血小板産生巨核球が抗体で特異的
に標識された。いくつかの単核性骨髄細胞もまた抗体に
より染色された。
て並ぶ上皮細胞が特異的に染色されたのに対し,周囲の
間質細胞や実質細胞は抗A1/30抗体で標識されなかっ
た。骨髄も調べたが,血小板産生巨核球が抗体で特異的
に標識された。いくつかの単核性骨髄細胞もまた抗体に
より染色された。
【0066】また染色を行って,CIF-Aが造血およびリ
ンパ球生成の中心とも連合しているか否かを決定した。
胎児肝内の造血幹細胞群の細胞質は強く染色されたが,
肝実質細胞や間質細胞は標識されなかった。骨髄中の造
血幹細胞は抗体により特異的に染色された。胸腺を調べ
たが,ハッサル小体といくつかの胸腺髄質細胞が特異的
に染色されるのが観察された。より未分化の胸腺皮質細
胞では特異的な染色はみられなかった。さらに染色の研
究を行って,CIF-Aの胸腺局在を確かめた。CIF-Aに対
する抗体により,胸腺髄質部の網状上皮細胞およびハッ
サル小体含有上皮細胞が特異的に染色された。皮質部の
上皮細胞およびそれを取り囲む被膜は抗体で染色されな
かった。被膜下の皮質性あるいは髄質性の胸腺細胞では
検出可能な染色はみられなかった。
ンパ球生成の中心とも連合しているか否かを決定した。
胎児肝内の造血幹細胞群の細胞質は強く染色されたが,
肝実質細胞や間質細胞は標識されなかった。骨髄中の造
血幹細胞は抗体により特異的に染色された。胸腺を調べ
たが,ハッサル小体といくつかの胸腺髄質細胞が特異的
に染色されるのが観察された。より未分化の胸腺皮質細
胞では特異的な染色はみられなかった。さらに染色の研
究を行って,CIF-Aの胸腺局在を確かめた。CIF-Aに対
する抗体により,胸腺髄質部の網状上皮細胞およびハッ
サル小体含有上皮細胞が特異的に染色された。皮質部の
上皮細胞およびそれを取り囲む被膜は抗体で染色されな
かった。被膜下の皮質性あるいは髄質性の胸腺細胞では
検出可能な染色はみられなかった。
【0067】大動脈とともに,甲状腺,副腎および下顎
唾液腺を含む他の組織を調べた。これら組織のいずれに
おいても,CIF-Aは染色技術により検出されなかった。
唾液腺を含む他の組織を調べた。これら組織のいずれに
おいても,CIF-Aは染色技術により検出されなかった。
【0068】造血中心(骨髄および肝)およびリンパ球
生成中心(胸腺)におけるCIF-A/TGF-βの局在は,こ
の分子がin vivoで赤血球および/もしくはリンパ球の
分化を調節している可能性を示唆している。従って,CI
F は,先天性胸腺形成不全,重症連合免疫欠損,遺伝性
溶血性貧血および後天性溶血性貧血のような,造血およ
び/もしくはリンパ球生成における機能障害あるいは機
能不全に伴う適応症の治療に使用されるであろう。
生成中心(胸腺)におけるCIF-A/TGF-βの局在は,こ
の分子がin vivoで赤血球および/もしくはリンパ球の
分化を調節している可能性を示唆している。従って,CI
F は,先天性胸腺形成不全,重症連合免疫欠損,遺伝性
溶血性貧血および後天性溶血性貧血のような,造血およ
び/もしくはリンパ球生成における機能障害あるいは機
能不全に伴う適応症の治療に使用されるであろう。
【0069】4.発達中のTリンパ球に対するCIF の活
性 発達中のTリンパ球に本来CIF が関連していることが確
立されているので,以下の試験を行って,胸腺細胞のマ
イトジェン反応に対するCIF の効果を決定した。
性 発達中のTリンパ球に本来CIF が関連していることが確
立されているので,以下の試験を行って,胸腺細胞のマ
イトジェン反応に対するCIF の効果を決定した。
【0070】A.細胞培養の調製 ネズミ科(C3H/HeJ)胸腺細胞の単細胞浮遊液を調製し
た。細胞は,5%胎児ウシ血清,100U/mlペニシリン,1
00μg /mlストレプトマイシン,2mM L−グルタミン
および5×10-5M 2−メルカプトエタノールを添加した
Eagleの最少必須培地に浮遊させた。細胞形態およびト
リパン青による除外により細胞の生存能力を決定した。
た。細胞は,5%胎児ウシ血清,100U/mlペニシリン,1
00μg /mlストレプトマイシン,2mM L−グルタミン
および5×10-5M 2−メルカプトエタノールを添加した
Eagleの最少必須培地に浮遊させた。細胞形態およびト
リパン青による除外により細胞の生存能力を決定した。
【0071】B.IL-1検定 胸腺細胞(1×106 )を平底96ウェルマイクロタイター
プレートにまいた。細胞を,至適濃度のフィトヘムアグ
ルチニン(PHA)とIL-1(2U IL-1とPHA )とで共同刺激
した。エンドトキシンを含まない精製ヒト単核血球に由
来する,IL-1あるいは組み換えIL-1(rIL-1 )を使用し
た。胸腺細胞の増殖反応が最大限の半分に達するIL-1の
量を1ユニットの比活性と定義した。異なる量のCIF-A
(TGF-β)あるいはCIF-Bを胸腺細胞培養に加えた(第
4図〜第7図参照)。湿らせたインキュベーター中,5
%CO2 ,37℃で72時間細胞を培養した。採集に先立ち
(24時間),培養物を 0.5μCiの 3H−チミジンでパル
スした。半自動細胞採集機を用いて培養物を集め,標準
的な液体シンチレーション法により 3H−チミジン取込
量を,決定した。
プレートにまいた。細胞を,至適濃度のフィトヘムアグ
ルチニン(PHA)とIL-1(2U IL-1とPHA )とで共同刺激
した。エンドトキシンを含まない精製ヒト単核血球に由
来する,IL-1あるいは組み換えIL-1(rIL-1 )を使用し
た。胸腺細胞の増殖反応が最大限の半分に達するIL-1の
量を1ユニットの比活性と定義した。異なる量のCIF-A
(TGF-β)あるいはCIF-Bを胸腺細胞培養に加えた(第
4図〜第7図参照)。湿らせたインキュベーター中,5
%CO2 ,37℃で72時間細胞を培養した。採集に先立ち
(24時間),培養物を 0.5μCiの 3H−チミジンでパル
スした。半自動細胞採集機を用いて培養物を集め,標準
的な液体シンチレーション法により 3H−チミジン取込
量を,決定した。
【0072】結果 第4図から第7図に試験結果をグラフで示す。 第4図
Aに示されるように,1.9×10-11Mおよび 1.5×10-10M
の濃度のTGF-βでは,2U から40UのrIL-1 で処理した
胸腺細胞培養物による 3H−チミジン取込みが(対照の
86%から92%)阻害された。培養濃度 1.9×10-12MのTG
F-βは,試験した各濃度のrIL-1 で増殖反応を49%から
59%阻害した。同様に ,1.9×10-10M CIF-Bは,試験
した全ての濃度のrIL-1 に対して胸腺細胞の増殖を(対
照の90%)阻害した。対照の未処理培養物に比べ, 1.5
×10-11M CIF-Bを含む胸腺細胞培養物では50%から60
%阻害され,これに対し,1.9×10-12M CIF-Bで処理し
た培養物では17%から26%阻害された。TGF-βあるいは
CIF-Bで処理した培養物の細胞生存能力は,細胞形態お
よびトリパン青による除外で判定した場合,未処理培養
物に匹敵し得るものであった。
Aに示されるように,1.9×10-11Mおよび 1.5×10-10M
の濃度のTGF-βでは,2U から40UのrIL-1 で処理した
胸腺細胞培養物による 3H−チミジン取込みが(対照の
86%から92%)阻害された。培養濃度 1.9×10-12MのTG
F-βは,試験した各濃度のrIL-1 で増殖反応を49%から
59%阻害した。同様に ,1.9×10-10M CIF-Bは,試験
した全ての濃度のrIL-1 に対して胸腺細胞の増殖を(対
照の90%)阻害した。対照の未処理培養物に比べ, 1.5
×10-11M CIF-Bを含む胸腺細胞培養物では50%から60
%阻害され,これに対し,1.9×10-12M CIF-Bで処理し
た培養物では17%から26%阻害された。TGF-βあるいは
CIF-Bで処理した培養物の細胞生存能力は,細胞形態お
よびトリパン青による除外で判定した場合,未処理培養
物に匹敵し得るものであった。
【0073】TGF-βおよびCIF-Bの有効量の範囲を第5
図に示す。両因子とも有効両の範囲は10-12Mと10-10Mと
の間にあった。両因子とも約2×10-10Mの培養濃度で最
大阻害(対照の90%)を示した。最大阻害の半分を示す
濃度はTGF-βおよびCIF-Bでそれぞれ6×10-12Mおよび
4×10-12Mであった。
図に示す。両因子とも有効両の範囲は10-12Mと10-10Mと
の間にあった。両因子とも約2×10-10Mの培養濃度で最
大阻害(対照の90%)を示した。最大阻害の半分を示す
濃度はTGF-βおよびCIF-Bでそれぞれ6×10-12Mおよび
4×10-12Mであった。
【0074】第4図および第5図に示された結果から,
培養物にTGF-βあるいはCIF-BをIL-1およびPHA と同時
に加えると,増殖反応が用量依存性に阻害されることが
わかる。第6図は,前もってマイトジェンで刺激された
胸腺細胞に対するこれら因子の効果を示している。この
実験では,TGF-βあるいはCIF-B( 1.9×10-10M)を加
える前に,胸腺細胞培養物を2U IL-1とPHA とで1時間
から48時間刺激した。第6図の結果は,前もってマイト
ジェンで1時間から6時間刺激された培養物では外因性
のTGF-βあるいはCIF-Bの添加により有意に(対照の86
%)阻害されることを示している。24時間前刺激された
胸腺細胞はTGF-βあるいはCIF-B処理により一部(対照
の47%から63%)阻害された。48時間前刺激された胸腺
細胞はTGF-βあるいはCIF-B処理により影響を受けない
か,あるいはほんのわずか(対照の27%)阻害されるだ
けであった。
培養物にTGF-βあるいはCIF-BをIL-1およびPHA と同時
に加えると,増殖反応が用量依存性に阻害されることが
わかる。第6図は,前もってマイトジェンで刺激された
胸腺細胞に対するこれら因子の効果を示している。この
実験では,TGF-βあるいはCIF-B( 1.9×10-10M)を加
える前に,胸腺細胞培養物を2U IL-1とPHA とで1時間
から48時間刺激した。第6図の結果は,前もってマイト
ジェンで1時間から6時間刺激された培養物では外因性
のTGF-βあるいはCIF-Bの添加により有意に(対照の86
%)阻害されることを示している。24時間前刺激された
胸腺細胞はTGF-βあるいはCIF-B処理により一部(対照
の47%から63%)阻害された。48時間前刺激された胸腺
細胞はTGF-βあるいはCIF-B処理により影響を受けない
か,あるいはほんのわずか(対照の27%)阻害されるだ
けであった。
【0075】第6図に示されるように,細胞を初期誘導
段階でTGF-βあるいはCIF-Bにさらした場合,これら因
子は最も効果的にマイトジェン反応を抑制した。阻害効
果を維持するためにはこれら因子に連続的にさらす必要
があるか否かは第7図の結果からわかる。これらの実験
では,異なる濃度のTGF-βあるいはCIF-Bを入れた培養
管で胸腺細胞を前処理(1時間から4時間)した。前処
理細胞を全体的に洗浄して外因性因子を除き,次いで2
U IL-1とPHA とを入れたミクロ培養に移してさらに72時
間おいた。対照の培養としては,TGF-βあるいはCIF-B
を直接ミクロ培養用ウェルに加えた以外は,前処理培養
の場合と同じように処理した。結果は,TGF-βあるいは
CIF-B(10-10M)で4時間前処理した細胞は,未処理の
対照培養物に比べ,その後のマイトジェン刺激に対する
反応性が低かった(対照の50%)ことを示している。10
-10MのTGF-βあるいはCIF-Bで1時間から2時間前処理
した細胞はマイトジェン刺激にほんのわずかの反応性
(それぞれ,20%から30%)しか示さなかった。低濃度
(10-12Mおよび10-11M)の因子で1時間から2時間前処
理した細胞はIL-1誘導に対する反応が阻害されなかっ
た。
段階でTGF-βあるいはCIF-Bにさらした場合,これら因
子は最も効果的にマイトジェン反応を抑制した。阻害効
果を維持するためにはこれら因子に連続的にさらす必要
があるか否かは第7図の結果からわかる。これらの実験
では,異なる濃度のTGF-βあるいはCIF-Bを入れた培養
管で胸腺細胞を前処理(1時間から4時間)した。前処
理細胞を全体的に洗浄して外因性因子を除き,次いで2
U IL-1とPHA とを入れたミクロ培養に移してさらに72時
間おいた。対照の培養としては,TGF-βあるいはCIF-B
を直接ミクロ培養用ウェルに加えた以外は,前処理培養
の場合と同じように処理した。結果は,TGF-βあるいは
CIF-B(10-10M)で4時間前処理した細胞は,未処理の
対照培養物に比べ,その後のマイトジェン刺激に対する
反応性が低かった(対照の50%)ことを示している。10
-10MのTGF-βあるいはCIF-Bで1時間から2時間前処理
した細胞はマイトジェン刺激にほんのわずかの反応性
(それぞれ,20%から30%)しか示さなかった。低濃度
(10-12Mおよび10-11M)の因子で1時間から2時間前処
理した細胞はIL-1誘導に対する反応が阻害されなかっ
た。
【0076】実施例4の結果は,免疫局在の結果と関連
して,TGF-β(そしておそらくCIF-B)が発達中のTリ
ンパ球のクローン増大を制御することにより生理学的な
機能を果たす可能性を示唆している。またさらに,ハッ
サル小体を有する細胞はおそらく胸腺中でTGF-β産生に
寄与する細胞型であろうことが示唆される。この概念
は,一部は,動物全体を放射性標識する研究により支持
される。この研究では,胸腺細胞増殖の大半は胸腺の被
膜下領域と皮質部とに限定されており,また胸腺細胞の
成熟は胸腺の髄質部内に区画されていることが示されて
いる。
して,TGF-β(そしておそらくCIF-B)が発達中のTリ
ンパ球のクローン増大を制御することにより生理学的な
機能を果たす可能性を示唆している。またさらに,ハッ
サル小体を有する細胞はおそらく胸腺中でTGF-β産生に
寄与する細胞型であろうことが示唆される。この概念
は,一部は,動物全体を放射性標識する研究により支持
される。この研究では,胸腺細胞増殖の大半は胸腺の被
膜下領域と皮質部とに限定されており,また胸腺細胞の
成熟は胸腺の髄質部内に区画されていることが示されて
いる。
【0077】TGF-βやCIF-Bが胸腺細胞の増殖反応を阻
害するメカニズムはわかっていないが,おそらく,IL-1
処理した胸腺細胞によるIL-2産生およびIL-2レセプター
発現がこれら因子により混乱されるからと説明されよ
う。細胞がこの成長因子あるいはレセプターのいずれか
を産生しそこなえば,Tリンパ球は活性化されそこなう
であろう。
害するメカニズムはわかっていないが,おそらく,IL-1
処理した胸腺細胞によるIL-2産生およびIL-2レセプター
発現がこれら因子により混乱されるからと説明されよ
う。細胞がこの成長因子あるいはレセプターのいずれか
を産生しそこなえば,Tリンパ球は活性化されそこなう
であろう。
【0078】5.成熟リンパ球に対するCIF の活性 材料および方法 A.末梢血リンパ球の精製 健常成人給血者のヘパリン処理した血液から,Ficoll-H
ypaque密度勾配で末梢血単核細胞を単離した。赤血球を
含まない淡黄膜を水−フィコール界面から集めた。10%
胎児ウシ血清(FCS)を含むRPMI 1640 培地中の組織培養
プラスチック上で37℃,1時間インキュベートして,単
球を除去した。0.25%ヒツジ赤血球(E−ロゼット)を
用い37℃,2時間,ロゼット法によりT−リンパ球を非
粘着性細胞から単離した。Ficoll-Hypaque中, 500×g
で30分から40分遠心分離して,E−ロゼットを形成した
T−リンパ球をロゼットを形成しないBリンパ球と分離
した。そのペレットは>95%がE−ロゼットを形成した
細胞であった。ヒツジ赤血球を0.83%塩化アンモニウム
で溶血した。
ypaque密度勾配で末梢血単核細胞を単離した。赤血球を
含まない淡黄膜を水−フィコール界面から集めた。10%
胎児ウシ血清(FCS)を含むRPMI 1640 培地中の組織培養
プラスチック上で37℃,1時間インキュベートして,単
球を除去した。0.25%ヒツジ赤血球(E−ロゼット)を
用い37℃,2時間,ロゼット法によりT−リンパ球を非
粘着性細胞から単離した。Ficoll-Hypaque中, 500×g
で30分から40分遠心分離して,E−ロゼットを形成した
T−リンパ球をロゼットを形成しないBリンパ球と分離
した。そのペレットは>95%がE−ロゼットを形成した
細胞であった。ヒツジ赤血球を0.83%塩化アンモニウム
で溶血した。
【0079】ロゼットを形成しないBリンパ球をフィコ
ール−水界面から集めた。
ール−水界面から集めた。
【0080】B.T細胞のマイトジェン検定 Tリンパ球の増殖をマイトジェンマイクロアッセイによ
り評価した。検定は96ウェルマイクロアッセイプレート
に 0.2×105 T細胞をまくことから成る。細胞を,L−
グルタミン,ペニシリン−ストレプトマイシンおよび10
%FCS を添加したRPMI 1640培地で培養した。この培養
物をコンカナバリン−A(6.2 から24μg/ml)でマイト
ジェン刺激した。このミクロ培養物中にCIF-AあるいはC
IF-B を0.01から40ng/mlの間で加えた。最終培養容量を
250μlに調整し,この混合物を湿らせたインキュベー
ター中,5%CO2 大気下,37℃で5日間インキュベート
した。自動細胞採集機で採集する18時間前に,培養物を
1.0 μCiの3H−チミジン(比活性25Ci/mモル)でパルス
した。種々の濃度のCIF-A あるいはCIF-B による3H−チ
ミジン取込みの阻害を,3組の培養物から次式により決
定した。
り評価した。検定は96ウェルマイクロアッセイプレート
に 0.2×105 T細胞をまくことから成る。細胞を,L−
グルタミン,ペニシリン−ストレプトマイシンおよび10
%FCS を添加したRPMI 1640培地で培養した。この培養
物をコンカナバリン−A(6.2 から24μg/ml)でマイト
ジェン刺激した。このミクロ培養物中にCIF-AあるいはC
IF-B を0.01から40ng/mlの間で加えた。最終培養容量を
250μlに調整し,この混合物を湿らせたインキュベー
ター中,5%CO2 大気下,37℃で5日間インキュベート
した。自動細胞採集機で採集する18時間前に,培養物を
1.0 μCiの3H−チミジン(比活性25Ci/mモル)でパルス
した。種々の濃度のCIF-A あるいはCIF-B による3H−チ
ミジン取込みの阻害を,3組の培養物から次式により決
定した。
【0081】
【数1】
【0082】C.B細胞の活性化検定 105 Tリンパ球を 2.5×105 の新鮮な自己由来Bリンパ
球と混合して,リンパ球培養物を作った。細胞を,L−
グルタミン,ペニシリン−ストレプトマイシンおよび10
%FCS を添加したRPMI 1640 培地1ml中で5%CO2 ,37
℃にて培養した。この培養物を12×75mm培養管に入れ
た。Pokeweedマイトジェンを1/100 稀釈して培養物に加
えた。これら培養物に,種々の濃度(1.9 ×10-12M,1.
9 ×10-10Mあるいは 1.5×10-9M)のCIF-A あるいはCIF-
B のいずれかを加えた。細胞を7日間培養した。
球と混合して,リンパ球培養物を作った。細胞を,L−
グルタミン,ペニシリン−ストレプトマイシンおよび10
%FCS を添加したRPMI 1640 培地1ml中で5%CO2 ,37
℃にて培養した。この培養物を12×75mm培養管に入れ
た。Pokeweedマイトジェンを1/100 稀釈して培養物に加
えた。これら培養物に,種々の濃度(1.9 ×10-12M,1.
9 ×10-10Mあるいは 1.5×10-9M)のCIF-A あるいはCIF-
B のいずれかを加えた。細胞を7日間培養した。
【0083】培養期間の最後で,細胞を含まない培養上
澄液をサンドウィッチELISA 法によりIgM あるいはIgG
について検定した。平底の塩化ポリビニル マイクロタ
イタープレートを,リン酸塩で緩衝化した食塩水(PBS)
中で約120 から 500μgのアフィニティ精製済ヤギ抗ヒ
トIgM あるいはIgG と,4℃で一晩インキュベートし
た。非結合抗体を除去するために,プレートを0.05%Tw
een-20を含むPBS (PT緩衝液)で洗った。培養上澄液
を,0.05%Tween-20と0.5 %ウシ血清アルブミンとを含
むPBS (PTB緩衝液)で1/10か1/100 に稀釈した。標準曲
線作製のため,種々の濃度(2から10ng)の精製ヒトIg
G あるいはIgM を適当なウェルに加えた。室温で2時間
置いた後,プレートをPT緩衝液で洗った。1/5000稀釈し
たペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトIgG あるいは抗ヒト
IgM を 100μlずつウェルに加えた。1時間インキュベ
ートした後,プレートをPT緩衝液で洗い, 100μlの新
しく調製した基質を加えた。この基質は0.1Mクエン酸塩
緩衝液(pH4.0)に0.03%(w/v)ABTSと0.03%(v/v) 過酸
化水素を含むものからなる。30分間発色させ,414nm の
吸光度を決定した。IgG あるいはIgM の濃度は,この検
定と同時に作製した標準曲線から算出した。B細胞によ
るIgG 産生あるいはIgM 産生の阻害は,CIF-A あるいは
CIF-B で処理した培養物をCIF 処理していない対照の培
養物と比較することにより算出した。次式を用いた。
澄液をサンドウィッチELISA 法によりIgM あるいはIgG
について検定した。平底の塩化ポリビニル マイクロタ
イタープレートを,リン酸塩で緩衝化した食塩水(PBS)
中で約120 から 500μgのアフィニティ精製済ヤギ抗ヒ
トIgM あるいはIgG と,4℃で一晩インキュベートし
た。非結合抗体を除去するために,プレートを0.05%Tw
een-20を含むPBS (PT緩衝液)で洗った。培養上澄液
を,0.05%Tween-20と0.5 %ウシ血清アルブミンとを含
むPBS (PTB緩衝液)で1/10か1/100 に稀釈した。標準曲
線作製のため,種々の濃度(2から10ng)の精製ヒトIg
G あるいはIgM を適当なウェルに加えた。室温で2時間
置いた後,プレートをPT緩衝液で洗った。1/5000稀釈し
たペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒトIgG あるいは抗ヒト
IgM を 100μlずつウェルに加えた。1時間インキュベ
ートした後,プレートをPT緩衝液で洗い, 100μlの新
しく調製した基質を加えた。この基質は0.1Mクエン酸塩
緩衝液(pH4.0)に0.03%(w/v)ABTSと0.03%(v/v) 過酸
化水素を含むものからなる。30分間発色させ,414nm の
吸光度を決定した。IgG あるいはIgM の濃度は,この検
定と同時に作製した標準曲線から算出した。B細胞によ
るIgG 産生あるいはIgM 産生の阻害は,CIF-A あるいは
CIF-B で処理した培養物をCIF 処理していない対照の培
養物と比較することにより算出した。次式を用いた。
【0084】
【数2】
【0085】結果 T細胞の増殖検定の結果を第8図にプロットする。この
図からわかるように,CIF-A とCIF-B のいずれもTリン
パ球増殖に対し匹敵する活性を有することが見出され
た。3H−チミジン取込みは,約38×10-12MのCIF-A ある
いはCIF-B により78%から80%阻害された。CIF-A では
1×10-12Mより低い濃度で最大活性の半分が得られた。
CIF-B で最大活性の半分が得られる濃度は約 1.9×10
-12Mと概算された。これらの結果は明らかに,両CIF と
もヒトTリンパ球増殖の有力な阻害剤であることを示し
ている。
図からわかるように,CIF-A とCIF-B のいずれもTリン
パ球増殖に対し匹敵する活性を有することが見出され
た。3H−チミジン取込みは,約38×10-12MのCIF-A ある
いはCIF-B により78%から80%阻害された。CIF-A では
1×10-12Mより低い濃度で最大活性の半分が得られた。
CIF-B で最大活性の半分が得られる濃度は約 1.9×10
-12Mと概算された。これらの結果は明らかに,両CIF と
もヒトTリンパ球増殖の有力な阻害剤であることを示し
ている。
【0086】B細胞の活性化検定の結果を以下の表2に
概括する。示されたデータは3つの実験に対する平均±
SDで表してある。
概括する。示されたデータは3つの実験に対する平均±
SDで表してある。
【0087】
【表2】
【0088】表2に示されるように,未処理の対照培養
と比べた場合, 1.9×10-12MのCIF-A では産生IgM 量が
33%減少しIgG は16%減少した。 1.9×10-10Mあるいは
1.5×10-9M の濃度のCIF-A を含む培養ではIgM 産生は
完全に阻害された。同様の濃度のCIF-A でIgG 産生は54
%から56%阻害された。
と比べた場合, 1.9×10-12MのCIF-A では産生IgM 量が
33%減少しIgG は16%減少した。 1.9×10-10Mあるいは
1.5×10-9M の濃度のCIF-A を含む培養ではIgM 産生は
完全に阻害された。同様の濃度のCIF-A でIgG 産生は54
%から56%阻害された。
【0089】CIF-B はCIF-A に匹敵し得ることが見出さ
れた。表2に示されるように,未処理の対照培養と比べ
た場合, 1.9×10-10M濃度のCIF-B を含む培養ではIgM
は含まれず,またIgG は54%だけであった。1.5 ×10-9
M 濃度のCIF-B で処理した培養では,測定可能なIgM は
含まれず,またIgG はほんのわずか(89%阻害)である
か全く無かった。これらの結果は,CIF-A とCIF-B のい
ずれも血漿細胞による抗体産生に対し非常に有力な阻害
剤であることを示している。
れた。表2に示されるように,未処理の対照培養と比べ
た場合, 1.9×10-10M濃度のCIF-B を含む培養ではIgM
は含まれず,またIgG は54%だけであった。1.5 ×10-9
M 濃度のCIF-B で処理した培養では,測定可能なIgM は
含まれず,またIgG はほんのわずか(89%阻害)である
か全く無かった。これらの結果は,CIF-A とCIF-B のい
ずれも血漿細胞による抗体産生に対し非常に有力な阻害
剤であることを示している。
【0090】これらin vitro でのT細胞増殖およびB
細胞活性化の実験は,リンパ球制御が,既に観察されて
いるin vivoでのCIF によるリンパ組織球性抗炎症活性
に含まれる1機構である可能性を示唆している。これら
試験の結果はKehrl, j.h., et al, Clinical Research
(1985) 610Aが報告した研究を確証するものである。 6.齧歯類関節炎モデルにおけるCIF を用いたin vivo
試験 実験的なコラーゲン誘導関節炎(ECIA)は,Freundの不
完全アジュバント中に乳状化させた天然II型コラーゲン
(ウシあるいはラット)をラットの皮膚内に注射するこ
とにより誘導できる。同系繁殖のLewis ラット系 LEW
(RT11) では,免疫後14日から30日以内で末梢性多関節
炎が生じることがわかっている。関節および耳の軟骨で
広範性の単核細胞の浸潤物が生じる。感作ラットは皮膚
内の皮膚チャレンジ試験に応答して,天然II型コラーゲ
ンに対する循環抗体を生じる。
細胞活性化の実験は,リンパ球制御が,既に観察されて
いるin vivoでのCIF によるリンパ組織球性抗炎症活性
に含まれる1機構である可能性を示唆している。これら
試験の結果はKehrl, j.h., et al, Clinical Research
(1985) 610Aが報告した研究を確証するものである。 6.齧歯類関節炎モデルにおけるCIF を用いたin vivo
試験 実験的なコラーゲン誘導関節炎(ECIA)は,Freundの不
完全アジュバント中に乳状化させた天然II型コラーゲン
(ウシあるいはラット)をラットの皮膚内に注射するこ
とにより誘導できる。同系繁殖のLewis ラット系 LEW
(RT11) では,免疫後14日から30日以内で末梢性多関節
炎が生じることがわかっている。関節および耳の軟骨で
広範性の単核細胞の浸潤物が生じる。感作ラットは皮膚
内の皮膚チャレンジ試験に応答して,天然II型コラーゲ
ンに対する循環抗体を生じる。
【0091】LEW ラット(12−15週令)12匹を4匹ずつ
3群に分ける。第I群および第II群は,Freundの完全ア
ジュバント中ウシII型コラーゲンを2.5ml/Kg体重,皮
膚内注射して,ウシII型コラーゲンに感作させる。第II
I群は非感作の対照とする。感作前および試験の間定期
的に,足くびの測定と関節炎の主観的なグレーディング
(0から+4)を行う。関節炎のグレーディングは指,
足および足くびの炎症や膨張の程度に基づいて行う。有
意な炎症反応を示した第I群のラットは,反応が観察さ
れてから1,3,5および7日目に,CIF (0.05 ml滅
菌PBS に500ng溶かしたもの)を直接関節に注射して処
理する。同様な反応を示した第II群のラットは,CIF を
含まないPBS を注射して同様に処理する。
3群に分ける。第I群および第II群は,Freundの完全ア
ジュバント中ウシII型コラーゲンを2.5ml/Kg体重,皮
膚内注射して,ウシII型コラーゲンに感作させる。第II
I群は非感作の対照とする。感作前および試験の間定期
的に,足くびの測定と関節炎の主観的なグレーディング
(0から+4)を行う。関節炎のグレーディングは指,
足および足くびの炎症や膨張の程度に基づいて行う。有
意な炎症反応を示した第I群のラットは,反応が観察さ
れてから1,3,5および7日目に,CIF (0.05 ml滅
菌PBS に500ng溶かしたもの)を直接関節に注射して処
理する。同様な反応を示した第II群のラットは,CIF を
含まないPBS を注射して同様に処理する。
【0092】処理前および処理後に,ラットから血清を
集め,ELISA によりII型コラーゲンに対する抗体につい
て検定する。ラットは,殺す3日前に腹部に50μgのII
型コラーゲンを用いて皮膚内の皮膚チャレンジ試験を施
す。チャレンジ後24,48および72時間目に,紅斑と硬化
を測定する。72時間目にチャレンジ部位を生検し,また
組織学的に調べる。
集め,ELISA によりII型コラーゲンに対する抗体につい
て検定する。ラットは,殺す3日前に腹部に50μgのII
型コラーゲンを用いて皮膚内の皮膚チャレンジ試験を施
す。チャレンジ後24,48および72時間目に,紅斑と硬化
を測定する。72時間目にチャレンジ部位を生検し,また
組織学的に調べる。
【0093】最後に注射して5から7日目にラットを殺
し,放血し,組織学的検査用にその足を10%中性ホルマ
リン中で固定する。
し,放血し,組織学的検査用にその足を10%中性ホルマ
リン中で固定する。
【0094】これら試験の結果は,CIF による処理が未
処理の対照群に比べて有意に炎症を低下させることを示
している。CIF 処理群は未処理対照群と比べた場合,II
型コラーゲンの皮膚チャレンジテストに対する反応が低
下する。さらに,処理群ではII型コラーゲンに対する抗
体力価が有意に低下している。これらの結果は,病気に
おかされた関節にCIF を投与すると炎症を局所的に制御
するだけでなく,関節炎治療用の全身性免疫抑制剤とし
ても作用することを示唆している。
処理の対照群に比べて有意に炎症を低下させることを示
している。CIF 処理群は未処理対照群と比べた場合,II
型コラーゲンの皮膚チャレンジテストに対する反応が低
下する。さらに,処理群ではII型コラーゲンに対する抗
体力価が有意に低下している。これらの結果は,病気に
おかされた関節にCIF を投与すると炎症を局所的に制御
するだけでなく,関節炎治療用の全身性免疫抑制剤とし
ても作用することを示唆している。
【0095】
【発明の効果】急性および/もしくは慢性の炎症をCIF
(TGF-β)により治療する。CIF は適応症によって局所
的あるいは全身的に投与でき,しかも効力用に活性剤あ
るいは助因子を共に投与する必要はない。
(TGF-β)により治療する。CIF は適応症によって局所
的あるいは全身的に投与でき,しかも効力用に活性剤あ
るいは助因子を共に投与する必要はない。
【図1】血小板由来のヒトTGF-βモノマーのアミノ酸配
列である。
列である。
【図2】実施例1(C項)のゲル濾過分画の吸光度(吸
収)(280nm)のグラフである。
収)(280nm)のグラフである。
【図3】実施例1(D項)の予備のイオン交換クロマト
グラフィーの溶出分画の吸光度(280nm)のグラフであ
る。
グラフィーの溶出分画の吸光度(280nm)のグラフであ
る。
【図4】AおよびBは異なる量の組み換えIL-1(rIL-1)
刺激によるネズミ科胸腺細胞の増殖に対する,CIF-A
(TGF-β)およびCIF-B の効果をグラフで示している
(実施例4)。
刺激によるネズミ科胸腺細胞の増殖に対する,CIF-A
(TGF-β)およびCIF-B の効果をグラフで示している
(実施例4)。
【図5】TGF-βおよびCIF-B による,刺激されたネズミ
科胸腺細胞の増殖の用量依存性の阻害を示すグラフであ
る(実施例4)。
科胸腺細胞の増殖の用量依存性の阻害を示すグラフであ
る(実施例4)。
【図6】IL-1で異なる時間前刺激した胸腺細胞培養に対
するTGF-βおよびCIF-Bの効果を示すグラフである(実
施例4)。
するTGF-βおよびCIF-Bの効果を示すグラフである(実
施例4)。
【図7】AおよびBはIL-1による増殖への反応性に対す
るTGF-βおよびCIF-Bの前処理の効果をグラフで示して
いる(実施例4)。
るTGF-βおよびCIF-Bの前処理の効果をグラフで示して
いる(実施例4)。
【図8】実施例5(B項)に記載のT細胞増殖検定の結
果のグラフである。
果のグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A61K 35/32 ABE 7431−4C C07K 14/475 8318−4H (72)発明者 ラリー エリングスワース アメリカ合衆国 カリフォルニア 94148 サン ホセ,スプリング ブルック 3716 (72)発明者 ローザ アームストロング アメリカ合衆国 カリフォルニア 94303 パロ アルト,ルイス ロード 2106
Claims (1)
- 【請求項1】造血あるいはリンパ球生成の機能障害ある
いは機能不全の治療に使用される組成物であって,軟骨
誘導因子CIF-AあるいはCIF-Bを含有する組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US76333785A | 1985-08-06 | 1985-08-06 | |
US763337 | 1985-08-06 | ||
US06/836,672 US4806523A (en) | 1985-08-06 | 1986-03-06 | Method of treating inflammation |
US836672 | 1986-03-06 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61186130A Division JPS6233126A (ja) | 1985-08-06 | 1986-08-06 | 炎症治療用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06228005A JPH06228005A (ja) | 1994-08-16 |
JPH0798754B2 true JPH0798754B2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=27117266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5337499A Expired - Lifetime JPH0798754B2 (ja) | 1985-08-06 | 1993-12-28 | 炎症治療用組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4806523A (ja) |
EP (2) | EP0213776B1 (ja) |
JP (1) | JPH0798754B2 (ja) |
AT (2) | ATE135231T1 (ja) |
AU (1) | AU591513B2 (ja) |
CA (1) | CA1265445A (ja) |
DE (2) | DE3650499T2 (ja) |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5529982A (en) * | 1985-08-06 | 1996-06-25 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc. | Inducing granulocyte production or B cell production in peripheral blood by TGF-β |
US4816442A (en) * | 1986-11-07 | 1989-03-28 | Collagen Corporation | Method of inhibiting tumor growth sensitive to CIF-βtreatment |
EP0269408A3 (en) * | 1986-11-26 | 1989-08-30 | Genentech, Inc. | Tgf-beta in the treatment of inflammatory disorders |
US4931548A (en) * | 1987-01-30 | 1990-06-05 | Techne Corporation | Heterodimer form of transforming growth factor-beta |
NZ226171A (en) * | 1987-09-18 | 1990-06-26 | Ethicon Inc | Gel formulation containing polypeptide growth factor |
US5457093A (en) * | 1987-09-18 | 1995-10-10 | Ethicon, Inc. | Gel formulations containing growth factors |
US5221734A (en) * | 1987-10-01 | 1993-06-22 | Ciba-Geigy Corporation | Process for preparing a polypeptide growth factor for milk |
AU4056089A (en) * | 1988-07-20 | 1990-02-19 | Amgen, Inc. | Method of treating inflammatory disorders by reducing phagocyte activation |
US5055447A (en) * | 1988-07-28 | 1991-10-08 | Genentech, Inc. | Method and compositions for the treatment and prevention of septic shock |
US5135915A (en) * | 1988-10-14 | 1992-08-04 | Genentech, Inc. | Method for the treatment of grafts prior to transplantation using TGF-.beta. |
IE61346B1 (en) * | 1988-11-02 | 1994-11-02 | Genentech Inc | A permeable material to fit around the teeth or gums of a mammal |
US5693622A (en) * | 1989-03-21 | 1997-12-02 | Vical Incorporated | Expression of exogenous polynucleotide sequences cardiac muscle of a mammal |
US5118791A (en) * | 1989-05-25 | 1992-06-02 | Genentech, Inc. | Biologically active polypeptides based on transforming growth factor-β |
US5268455A (en) * | 1989-05-25 | 1993-12-07 | Genentech, Inc. | Process for making biologically active polypeptides based on transforming growth factor-βsequences |
US5422340A (en) * | 1989-09-01 | 1995-06-06 | Ammann; Arthur J. | TGF-βformulation for inducing bone growth |
US6228844B1 (en) | 1991-11-12 | 2001-05-08 | Vical Incorporated | Stimulating vascular growth by administration of DNA sequences encoding VEGF |
US20030186913A1 (en) * | 1990-03-21 | 2003-10-02 | Vical Incorporated | Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate |
US6706694B1 (en) | 1990-03-21 | 2004-03-16 | Vical Incorporated | Expression of exogenous polynucleotide sequences in a vertebrate |
US5147799A (en) * | 1990-04-25 | 1992-09-15 | Isia Bursuker | Repopulation of macrophages and granulocytes using transforming growth factor-beta |
EP0502171A4 (en) * | 1990-09-21 | 1993-12-01 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc. | Composition for inducing granulocyte production or b cell production in peripheral blood |
ES2149167T3 (es) * | 1990-11-16 | 2000-11-01 | Celtrix Pharma | Factor transformante del crecimiento tipo beta. |
EP0513334A4 (en) * | 1990-11-30 | 1993-08-04 | Celtrix Laboratories, Inc. | Use of a bone morphogenetic protein in synergistic combination with tgf--g(b) for bone repair |
US5436228A (en) * | 1990-12-12 | 1995-07-25 | Postlethwaite; Arnold E. | Chemotactic wound healing peptides |
US5824647A (en) * | 1990-12-12 | 1998-10-20 | Postlethwaite; Arnold E. | Chemotactic wound healing peptides |
US5972884A (en) * | 1991-03-11 | 1999-10-26 | Creative Biomolecules, Inc. | Morphogen treatment of gastrointestinal ulcers |
US6399569B1 (en) | 1991-03-11 | 2002-06-04 | Curis, Inc. | Morphogen treatments for limiting proliferation of epithelial cells |
US6077823A (en) * | 1991-03-11 | 2000-06-20 | Creative Biomolecules, Inc. | Method for reducing tissue damage associated with ischemia-reperfusion or hypoxia injury |
US6194376B1 (en) * | 1991-03-11 | 2001-02-27 | Creative Biomolecules, Inc. | Method for modulating inflammatory response comprising administering morphogen |
US5300292A (en) * | 1991-05-03 | 1994-04-05 | The Regents Of The University Of California | Composition and method for treating inflammation |
JPH07500315A (ja) | 1991-05-10 | 1995-01-12 | セルトリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | 骨成長因子の標的送達 |
US7384634B2 (en) * | 1991-08-30 | 2008-06-10 | University Of South Florida | Connective tissue growth factor |
US6022853A (en) * | 1991-08-30 | 2000-02-08 | Creative Biomolecules, Inc. | Morphogen-enriched dietary composition |
US5192743A (en) * | 1992-01-16 | 1993-03-09 | Genentech, Inc. | Reconstitutable lyophilized protein formulation |
US5958764A (en) * | 1992-04-30 | 1999-09-28 | Baylor College Of Medicine | Specific expression vectors and methods of use |
AU669713B2 (en) * | 1992-04-30 | 1996-06-20 | Baylor College Of Medicine | Constitutive and inducible epidermal vector systems |
US5322933A (en) * | 1992-05-07 | 1994-06-21 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Crystal structure of TGF-β-2 |
US5767079A (en) * | 1992-07-08 | 1998-06-16 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc. | Method of treating ophthalmic disorders using TGF -β |
US6180602B1 (en) * | 1992-08-04 | 2001-01-30 | Sagami Chemical Research Center | Human novel cDNA, TGF-beta superfamily protein encoded thereby and the use of immunosuppressive agent |
US5420243A (en) * | 1993-01-26 | 1995-05-30 | Celtrix Pharmaceuticals, Inc. | Biologically active TGF-β2 peptides |
US5531791A (en) * | 1993-07-23 | 1996-07-02 | Bioscience Consultants | Composition for repair of defects in osseous tissues, method of making, and prosthesis |
US6074840A (en) | 1994-02-18 | 2000-06-13 | The Regents Of The University Of Michigan | Recombinant production of latent TGF-beta binding protein-3 (LTBP-3) |
US5763416A (en) * | 1994-02-18 | 1998-06-09 | The Regent Of The University Of Michigan | Gene transfer into bone cells and tissues |
US5942496A (en) * | 1994-02-18 | 1999-08-24 | The Regent Of The University Of Michigan | Methods and compositions for multiple gene transfer into bone cells |
US5962427A (en) * | 1994-02-18 | 1999-10-05 | The Regent Of The University Of Michigan | In vivo gene transfer methods for wound healing |
US20020193338A1 (en) * | 1994-02-18 | 2002-12-19 | Goldstein Steven A. | In vivo gene transfer methods for wound healing |
US6551618B2 (en) | 1994-03-15 | 2003-04-22 | University Of Birmingham | Compositions and methods for delivery of agents for neuronal regeneration and survival |
US5614489A (en) * | 1995-05-25 | 1997-03-25 | Mohammadi; Fatemeh | Method and composition for treating the skin |
US6040431A (en) * | 1995-06-07 | 2000-03-21 | Stryker Corporation | Single chain analogs of the TGF-β superfamily (morphons) |
US5912224A (en) * | 1996-02-22 | 1999-06-15 | The General Hospital Corporation | Methods and compositions for enhancing cellular response to TGF-β ligands |
WO1997034618A1 (en) | 1996-03-22 | 1997-09-25 | The General Hospital Corporation | Administration of polypeptide growth factors following central nervous system ischemia or trauma |
US5939069A (en) * | 1996-08-23 | 1999-08-17 | University Of Florida | Materials and methods for detection and treatment of immune system dysfunctions |
US6248723B1 (en) | 1997-06-10 | 2001-06-19 | National Jewish Medical And Research Center | Method for treatment of inflammatory disease |
US20020141995A1 (en) * | 1997-06-10 | 2002-10-03 | Irvin Charles G. | Method for treatment of inflammatory disease |
JP4302877B2 (ja) | 1997-07-30 | 2009-07-29 | エモリー・ユニバーシテイ | 新規な骨鉱化蛋白質、dna、ベクター及び発現系 |
US7923250B2 (en) | 1997-07-30 | 2011-04-12 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Methods of expressing LIM mineralization protein in non-osseous cells |
US7067144B2 (en) * | 1998-10-20 | 2006-06-27 | Omeros Corporation | Compositions and methods for systemic inhibition of cartilage degradation |
US6372494B1 (en) * | 1999-05-14 | 2002-04-16 | Advanced Tissue Sciences, Inc. | Methods of making conditioned cell culture medium compositions |
CA2452865A1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-12 | Skinmedica, Inc. | Conditioned cell culture media and uses thereof |
US7431922B2 (en) * | 2002-03-29 | 2008-10-07 | Tissuegene, Inc. | Bioadhesive directed somatic cell therapy |
RU2386638C2 (ru) | 2004-03-31 | 2010-04-20 | Дженентек, Инк. | Гуманизированные анти-тфр-бета-антитела |
US7763257B2 (en) | 2004-12-09 | 2010-07-27 | Christina Juneau | Compositions comprising transforming growth factor (TGF)-β1 and TGF-β2 in admixture of proteins obtained from dairy products |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3400199A (en) * | 1965-02-26 | 1968-09-03 | Leslie L. Balassa | Wound-healing cartilage powder |
US4394370A (en) * | 1981-09-21 | 1983-07-19 | Jefferies Steven R | Bone graft material for osseous defects and method of making same |
US4473551A (en) * | 1982-08-23 | 1984-09-25 | Faxon Pharmaceuticals, Inc. | Anti-inflammatory composition |
EP0105014B1 (en) * | 1982-09-24 | 1992-05-20 | THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary United States Department of Commerce | Repair of tissue in animals |
US4434094A (en) * | 1983-04-12 | 1984-02-28 | Collagen Corporation | Partially purified osteogenic factor and process for preparing same from demineralized bone |
WO1984004924A1 (en) * | 1983-06-03 | 1984-12-20 | Us Commerce | Purified transforming growth factor-beta derived from human platelets and placentas |
ATE128715T1 (de) * | 1984-07-16 | 1995-10-15 | Celtrix Pharma | Polypeptide induzierende faktoren in knochen und knorpel. |
EP0269408A3 (en) * | 1986-11-26 | 1989-08-30 | Genentech, Inc. | Tgf-beta in the treatment of inflammatory disorders |
-
1986
- 1986-03-06 US US06/836,672 patent/US4806523A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-29 CA CA000514887A patent/CA1265445A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-08-04 DE DE3650499T patent/DE3650499T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-08-04 AT AT91100255T patent/ATE135231T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-08-04 EP EP86306000A patent/EP0213776B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-08-04 DE DE8686306000T patent/DE3687099T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-08-04 AT AT86306000T patent/ATE82133T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-08-04 EP EP91100255A patent/EP0451439B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-08-05 AU AU60875/86A patent/AU591513B2/en not_active Ceased
-
1988
- 1988-08-09 US US07/230,330 patent/US5008240A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-12-28 JP JP5337499A patent/JPH0798754B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06228005A (ja) | 1994-08-16 |
ATE135231T1 (de) | 1996-03-15 |
EP0451439A1 (en) | 1991-10-16 |
US4806523A (en) | 1989-02-21 |
EP0213776B1 (en) | 1992-11-11 |
DE3650499T2 (de) | 1996-07-25 |
EP0213776A2 (en) | 1987-03-11 |
US5008240A (en) | 1991-04-16 |
ATE82133T1 (de) | 1992-11-15 |
CA1265445A (en) | 1990-02-06 |
DE3687099D1 (de) | 1992-12-17 |
EP0451439B1 (en) | 1996-03-13 |
EP0213776A3 (en) | 1989-05-03 |
AU591513B2 (en) | 1989-12-07 |
DE3650499D1 (de) | 1996-04-18 |
AU6087586A (en) | 1987-02-12 |
DE3687099T2 (de) | 1993-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0798754B2 (ja) | 炎症治療用組成物 | |
JP3763479B2 (ja) | 生物学的に活性なTGF−β1およびTGF−β2ペプチド | |
US7893029B2 (en) | Recombinant lubricin molecules and uses thereof | |
US4971952A (en) | Method of treating inflammation with cartilage inducing factor | |
CA2078547A1 (en) | Method of predisposing mammals to accelerated tissue repair | |
WO1989009605A1 (en) | Bone-inducing protein | |
EP0756490A1 (en) | Human bone stimulating factor | |
Tominaga et al. | Effects of corticostatin-I on rat adrenal cells in vitro | |
JPH01287039A (ja) | 正常細胞および癌細胞の増殖を抑制する方法 | |
EP0680334B1 (en) | Morphogen treatment of gastrointestinal ulcers | |
EP0237514B1 (en) | Method for enhancing growth of mammary parenchyma | |
JPH055813B2 (ja) | ||
JPH05506663A (ja) | 傷害を処置するための方法及び組成物 | |
Elliott | Epidermal growth factor: in vivo ocular studies | |
US5529982A (en) | Inducing granulocyte production or B cell production in peripheral blood by TGF-β | |
Lonnroth et al. | Expression of interleukin-6 in tumor-bearing mice with cytokine dependent cachexia | |
TISSUE | ROLE OF THYMOSIN AND OTHER THYMIC FACTORS IN THE DEVELOPMENT |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960404 |