[go: up one dir, main page]

JPH0798739B2 - 化粧品又は局所用製剤に使用するための脱臭用及び抗菌用組成物 - Google Patents

化粧品又は局所用製剤に使用するための脱臭用及び抗菌用組成物

Info

Publication number
JPH0798739B2
JPH0798739B2 JP63148394A JP14839488A JPH0798739B2 JP H0798739 B2 JPH0798739 B2 JP H0798739B2 JP 63148394 A JP63148394 A JP 63148394A JP 14839488 A JP14839488 A JP 14839488A JP H0798739 B2 JPH0798739 B2 JP H0798739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
composition
antibacterial
weight
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63148394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6422815A (en
Inventor
ウド・ホツペ
バルター・エンゲル
ウルリツヒ・アイゲナー
ボルフガング・パペ
ゲルハルト・ザウアーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPS6422815A publication Critical patent/JPS6422815A/ja
Publication of JPH0798739B2 publication Critical patent/JPH0798739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/05Stick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化粧品又は局所用製剤、特に脱臭用化粧品に使
用する脱臭用及び抗菌用組成物に関する。
脱臭用化粧品は特に、始めは大部分無臭性である離出性
(apocrine)発汗が熱及び湿気の影響を受けて、或種の
皮膚細菌が作用し、極めて放臭性の分解生成物を生成す
る結果として生じる不快な体臭を抑えるために使用され
る。
臭を吸収する分子と同様に、発汗から生じる悪臭を防除
するために現在二つの主要な製品が知られている。
一方は発汗作用を抑制するか又は大いに阻止する製品を
基剤とするもので、アルミニウム塩及び特にヒドロキシ
塩化アルミニウム(aluminium hydroxychloride)を基
剤とする収れん剤のような発汗防止剤が周知である。悪
臭の生成はこれらの薬剤でその直接の原因、即ち表皮の
発汗を抑制することにより抑制することができる(ドイ
ツ国特許公開公報第2,137,926号を参照のこと)。これ
らの発汗防止剤に対して、脱臭作用を持った化粧品は、
発汗の量に対しては、もしあっても弱い効果しか持って
いないが、抗細菌作用のために汗の分解を誘発する細菌
を破壊する薬剤の部類である。これらは含有物として抗
菌性物質を持った薬剤を含んでいる。このような性質を
持った化合物の内で、例えばハロゲン置換基を有し及び
有していないフェノール誘導体、有機水銀化合物、セカ
ルチル(Cequartyl) のような第四アンモニウム化合
物、又は或種のイオン交換体又は1,3−ジケトンの金属
キレート及び消毒作用を有するアミノ酸誘導体が開示さ
れている。
フェニルヒドロキシアルキルエーテル、特にフェノキシ
エタノールの名前で知られている化合物は、多数の微生
物に対する抗菌性及び殺カビ性作用を基礎として更に又
防腐剤としても使用されてきた。フェノキシエタノール
は酸性及び中性媒体中で最も活性であり、又アルカリ性
媒体中でも活性があり、完全に無毒性である。それは低
濃度で既に適度な保護効果を与える。その中性的な味覚
のために、それは製薬及び化粧品工業に迅速に受容され
た。それでもやはり、その作用は主としてグラム陰性細
菌に対してのみ向けられている。
化学的観点から述べれば、フェノキシエタノール 経験式:C8102 分子量:138.17 は使用時に極めて不活性である。それは無色で、淡い快
い香りを持った僅に粘稠な液体であり、そしてアセト
ン、エチルアルコール及びグリセリンに混和性で、且つ
水(1:45)及び油脂、例えばオリーブ油及び落花生油
(1:50)に可溶である。
しかし、フェノキシエタノールの水に対する溶解度は低
く、或種の保存剤的目的には充分ではない。
充分に文献に記載されているフェノキシエタノールは、
天然には熱帯果物に、シコリウム・エンヂヴィア(Cich
orium endivia)に及び緑茶(カメリア・シネシス[Cam
ellia sinesis])中に検出されている。それは穏やか
なバラ様の芳香を有し、そして香料組成物の固定剤とし
ても使用されている。
英国特許明細書第1,155,789号から、或種のフェニルエ
ーテルは皮膚の汚れ落とし用(cleansing)組成物中で
抗菌剤として使用できることも周知である。置換基を持
ったフェニルエーテルも又抗菌剤として使用されている
(ドイツ国特許公開公報第1,642,057号を参照のこ
と)。
上記の原理を更に発展させて、或種の有香物質(odifer
ous substance)、精油又は他の芳香成分の抗菌的性質
を使用し、更にこれらを脱臭芳香組成物中で抗菌性及び
脱臭活性化合物として使用する試みが為された。ドイツ
国特許公開公報第2,728,921号及びドイツ国特許公開公
報第3,315,058号は、天然物質ファルネソール(2−ト
ランス−6−トランス−3,7,11−トリメチルドデカ−2,
5,10−トリエン−1−オール)及びその三つの合成異性
体を、皮膚の全体の細菌相を大きく変えることなく、皮
膚の悪臭形成細菌の成長を大きく阻止する抗菌的に活性
な物質として記載している。しかしこれには、所望の脱
臭効果を達成するために、脱臭性の抗菌性活性化合物と
して使用する時に、普通の香料組成物中で使用されるよ
りは著しく高濃度でこれらの化合物を使用しなければな
らないという欠点がある。
従って例えばグラム陽性細菌であるスタフィロコッカス
・アウレウス(Staphylococcus aureus)及びスタフィ
ロコッカス・エピデルミヂス(Staphylococcus epiderm
idis)の成長の完全な抑制、及びコリネバクテリウム
(Corynebacterium)種の事実上の阻止のためには、化
粧品組成物に対して0.3重量%の濃度のファルネソール
が必要である。有香組成物及び脱臭生成物中のファルネ
ソールの含量は0.2ないし0.5%である。
ファルネソール 3,7,11−トリメチルドデカ−2,5,10−トリエンオール 経験式:C1526O 分子量:222.36 は非環式第一セスキテルペン アルコールであり、その
天然の所在は文献中に充分記録されてきた。即ちそれは
レモン・グラス(lomon-grass)油、パルマローザ油、
シトロネラ油、ツベロース・フラワ(tuberose-flowe
r)油、ビャクダン(sandal-wood)油、リンデン・フラ
ワ(linden-flower)油及び多数の他の天然物質中で発
見されている。
それは典型的な香りを有する無色の液体で、3部のエチ
ルアルコール(70%)中に透明に可溶である。
商品名ラウリシジン(Lauricidin) として知られるグ
リセリンモノラウレートも又、化粧用薬剤に適当な殺菌
剤とみなされている。それは水に分散性で、アルコー
ル、油脂及びパラフィン油に可溶で、アセトンに混和性
である。
グリセリンモノラウレート 経験式:C15304 分子量:274.41。
グリセリンモノラウレートは少なくとも食用油脂の消化
の際の代謝生産物として天然に検出されている。各種の
モノグリセリドは食料工業における添加剤として普通で
ある。グリセリンモノラウレートそれ自身は製薬学的軟
膏基剤として、乳化液の補助乳化剤として、シャンプ
ー、入浴添加剤、クリーム又は化粧水のような、極めて
多様な化粧品の稠度付与成分として使用されている。
しかし上記のようなこれらの二つの部類の薬剤は、一方
では、収れん剤又は発汗防止剤は発汗という自然の現象
を抑制し、且つその上皮膚に有害な効果を有しており、
そして他方では、殺菌剤の或種のものは皮膚の微生物相
を完全に破壊し、従って表皮の生物学的平衡を事実上撹
乱するという欠点を有しているから、いずれも完全に満
足すべきものではない。
更にこれらの薬剤の大部分は僅かにフェノール臭を有し
ている。この理由から、極めて良好な脱臭作用及び中性
の臭いを有し、且つ副作用がない化粧用薬剤を製造する
ために努力が続けられてきた。
上記に示した伝統的な活性化合物を調剤する脱臭剤がほ
んの最近知られてきた。例えばもっぱら香料によって脱
臭問題を解決する試みがなされている。都合の悪い体臭
がしばらくの間遮蔽されるような香料との芳香性複合体
の形態で、体臭成分が中和されると言われている。
しかしこれらの脱臭性化粧剤の作用は、作用の効果(臭
いの遮蔽)及び作用の持続時間の面で実際の要求には不
充分である。
或種の有香物質、精油又は他の芳香成分の抗菌的性質
は、それ自体で脱臭性香料組成物を製造することによ
り、更に個別に又は混合物として使用されている。この
形式の製品は芳香並びに抗菌的作用の両者によって、比
較的長期間にわたり脱臭効果を有している。
最後に、酵素の阻害により、汗の含有物、角質化した皮
膚の残渣及び皮膚表面の脂肪から、不快な放臭分解生成
物が生成することを防止する物質の一部類にも言及しな
ければならない。
しかし、脱臭剤を使用した時の皮膚の刺激の危険が発汗
防止剤を使用した時と同程度には起こらないとしても、
脱臭剤の連続使用は又不耐性(intolerance)、光線過
敏性及び種々の強度の有毒な副作用を起こすことが往々
にしてある。
かような脱臭性の活性化合物がしばしば起こす不都合
は、体臭の原因となる細菌の成長を妨げ又は破壊するだ
けではなく、更に皮膚の細菌相の他の細菌が破壊するこ
とである。即ち、望ましくないことには、こうした脱臭
性の活性化合物は体臭を避けるために必要であるよりも
著しく多い潜在的作用を有している。
従って下記の条件は満足すべき脱臭剤を関連するもので
ある: 1) 皮膚の自然の生物学の保全 2) 芳香の中和性 3) 脱臭に関してのみ有効であること、即ち体臭のみ
を回避すること及び/又は排除すること 4) 抵抗性ある細菌種の発生を回避すること 5) いわゆる集積効果を回避すること 6) 過剰投与の場合又は特定の使用法以外の使用の場
合の無害性 7) 良好な化粧品用としての用途と機能性 8) 取り扱いの容易さ(例えば液状として)及び極め
て多様な化粧品及び外用製剤としての万能的な適応性 9) 優れた皮膚及び粘膜許容性 10) 無毒性物質の使用 11) その状態で自然に起こる天然系又は物質への回帰
(GRAS、RFM,等)、及び 12) 緩衝能力。
従って本発明の目的は例えば精油又は芳香成分のような
天然に産出するか又は天然物質に近似した原料物質を基
剤として、皮膚の自然の生理を極力最高に保持しながら
効果的に脱臭を行い、極めて多様な脱臭用化粧剤に万能
的に使用でき、且つ従来技術により与えられるものより
は少ない使用量で済む脱臭性及び抗菌性組成物を提供す
ることである。
一種又は多種の3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカト
リエン−1−オール類、アルキル残基に3個より多くな
い炭素原子を持つフェニルヒドロキシアルキルエーテル
及びグリセリンモノラウレートの組成物が上記の要求に
合致することが見出だされ、本発明の目的を達成するに
至った。
従って本発明は、製剤の合計重量に対して a) 15-45重量%、好適には32-36重量%の一種又は多
種の3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエン−1
−オール、 b) 30-70重量%、好適には51-55重量%のアルキル残
基に3個より多くない炭素原子を持つフェニルヒドロキ
シアルキルエーテル、及び c) 5−25重量%、好適には9−15重量%のグリセリ
ンモノラウレートを含み、 各量はa)、b)及びc)の合計が100%となるように
選択されることを特徴とする化粧品又は局所用製剤に使
用するための脱臭用及び抗菌用組成物に関する。
各種の3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエン−
1−オール、即ち天然物質であるファルネソール及びそ
の幾何学的異性体が、個々に又は任意の所望の混合物の
形で使用できる。
本発明による組成物に使用されるアルキル残基に3個よ
り多くない炭素原子を持つフェニルヒドロキシアルキル
エーテルは、アルキル残基の2の位置にヒドロキシル基
があるものが好適である。
フェノキシエタノール(エチレングリコールモノフェニ
ルエーテル)の使用は特に好ましい。エチレングリコー
ルモノフェニルエーテルは、個々に又は混合物として30
ないし70重量%、好適には51ないし55重量%の量で本発
明による脱臭及び抗菌性組成物中に使用される。
エチレングリコールモノフェニルエーテル(米国特許第
2,451,149号)及びグリセリンモノラウレートについて
或程度の抗菌性は既知であるが、本発明による組成物
は、予想しなかったことであるが、驚くべきことに個々
の成分の合計について予期されるものよりは一層重要な
効果があることが認められた。
微生物的研究において、本発明による組成物の活性的な
量は、最低抑制濃度を基礎として計算されたものより量
的に少ない3成分を含んでいるという点で、本発明によ
る組成物の相乗作用が数種の関連細菌に対し認められ
た。この点に関する詳細は第1表に示されている。第1
表に詳細に記載されるように、相乗作用はいわゆるトキ
シ−クロモ試験(Toxi-Chromo-test)によって確認され
た。
本発明による脱臭及び抗菌性組成物は又、局所的又は化
粧品製剤に使用される場合、個々の成分に比較して少な
い使用量で充分に効果的である。
脱臭効果は特許請求の範囲1項記載の組成から外れた組
成の3成分系についても、部分的に見出だすことができ
る。しかし特許請求の範囲以外のこうした組成物は実用
上適当ではないと認められる。即ちその場合、混合を問
題なく行うことが不可能となり、且つ個々の成分が分離
して別個の相を形成する傾向が現れるので、混和して局
所的又は化粧品製剤とする際に困難をもたらすからであ
る。これは特にグリセリンモノラウレートの含量が高い
場合に適合する。
対照的に、本発明による組成物の別な利点は、それがロ
ールオン化粧液(roll-on)、スティック(stick)、化
粧水、スプレー又は溶液のような脱臭化粧薬剤用の各種
の形の製剤に問題なく使用することができる。
本発明による相乗効果的組成物を外用組成物及び化粧用
薬剤中に直接混和することは、各成分の均一な分布を保
証し、且つ個々の成分を時間をかけて使用する手間が省
けるという利点がある。
従って本発明の好適な具体化は通常の成分に加えて、脱
臭活性化合物として本発明による組成物の有効量を含む
脱臭用化粧品剤を提供する。本発明による脱臭及び抗菌
性物を、化粧品剤の合計量に対する含量として、好適に
は0.05ないし5.00重量%、特に0.10ないし0.9重量%含
有する脱臭作用化粧品剤は、本発明の具体化において特
に有利であることが見出だされた。
皮膚上の化学発光測定は本発明による組成物の良好な脱
臭作用が、抗菌的作用に加えて本発明による組成物によ
り誘発される酸化反応に帰すべきであることを示唆して
いる。
本発明の具体化のもう一つの利点は、微生物による分解
に対し局所的及び化粧品製剤を安定化するための抗菌性
活性化合物として、本発明による脱臭及び抗菌性組成物
を使用することである。
実施された微生物的研究(ハイス[Heiss]によるコン
タクト・グロース・インデックス[contact growth ind
ex])は、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylo
coccus aureus)ATCC 6538P、スタフィロコッカス・エ
ピデルミヂス(S.epidermidis)ATCC 12228、エシェリ
ヒア・コリ(Escherichia coli)ATCC 8739、シュード
モナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)AT
CC 9027、及びプロピオニバクテリウム・アクネス(Pro
pionibacterium acnes)ATCC 6917について行なわれ
た。各場合とも化合物の濃度として0.1、0.3及び1.0%
のグリセリンモノラウレート(G)、ファルネソール
(F)及びフェノキシエタノール(P)を、個々に及び
混合物として、試験微生物の懸濁液(108‐109集落形成
単位(CFU)/ml)に作用させた。試験は普通の方法、即
ち28.3cm2の面積を有する紙片に、化合物(F)、
(G)及び(P)及びそれらの混合物の濃度0.1、0.3及
び1.0%の溶液を各場合共0.4g施用する方法で行なわれ
た。施用した溶液が乾燥した後、紙片をペトリ皿中の
栄養源寒天中に埋め込み、表面を栄養源寒天で被覆し
た。次ぎに平板に試験細菌を接種した(第1表参照)。
試験物質又はそれらの混合物による成長阻害作用は0な
いし4の番号を点けて評価した。指数4は全然効果の無
いことを示し、菌の成長がみられない(完全な阻害作
用)場合は番号0の評点を点けた。文字Dは紙片の接
触面積の範囲内では成長が見られないことに加えて、
紙片に沿った端の部分にも事実上成長が認められない
で、指数0を持つ場合よりも良好な作用が存在すること
を指示している。
試験した5種の細菌のうちの3種のグラム陽性種に対し
て、1.0及び0.3%の試験濃度の混合物1−7の場合、明
確な抗菌作用が検出でき、これらの3種の細菌について
完全な成長阻害の結果が得られた。
混合物1−7の0.1%濃度を使用することにより、完全
ないし明確な成長阻害が二種のスタフィロコッカス菌に
ついて検出できたが、この濃度においてはプロピオニバ
クテリウム・アクネスに対して混合物2、3、4及び7
による僅かな阻害が認められ、且つ混合物1、5及び6
による成長の阻害は完全に検出されなかった。
ファルネソール自体は0.1%の濃度で使用された場合、
例えばこの化合物を僅か15-34%含んでいる混合物3、
5、6及び7よりも二種のスタフィロコッカスに対して
活性が小さいから、これは驚くべきである。しかし、言
及した混合物に匹敵する作用を有するグリセリンモノラ
ウレートは、これらの混合物中に10-25%の量が含まれ
ているだけである。フェノキシエタノールはスタフィロ
コッカス・アウレウス又はスタフィロコッカス・エピデ
ルミヂスのいずれにも作用を示さない。
ファルネソール及びフェノキシエタノールは個々の物質
としてはこの試験種に対し事実上効果を示さず、且つグ
リセリンモノラウレートは混合物中に5−25%の量が使
用されているだけであるから、プロピオニバクテリウム
・アクネスに対する混合物の卓越した作用は又驚くべき
である。この群の細菌は特に発汗中の悪臭発生の主な原
因となるから、厳密にいえばこの活性が最も重要であ
る。
実施例1 撹拌装置を備えた溶解かま中で下記の混合物を一緒に
し、均一な溶液が生成するまで室温で撹拌した: 3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オ
ール 34PW (4種の異性体の異性体混合物、ホルツミンデン[Holz
minden]、ドラゴコ[Dragoco]からのファルネソールN
o.2/027040)フェノキシエタノール 53PW グリセリンモノラウレート 13PW 本発明による上記の組成物の抗菌作用をトキシ−クロモ
試験(イスラエル[Israel]、ヤウネ[Yavne]のオル
ゲニックス[Orgenics]社)により個々の成分と比較研
究した。各物質は希釈系剤として濃度1%の水溶液又は
水性分散物として使用した。対照的として塩化水銀(4m
g/l)を使用し、内部標準としてラウリル硫酸ナトリウ
ム(1g/l)を用いた。第2表に示された最少成長抑制濃
度は、試験用として作用されたエシュリヒア・コリ変異
菌に対して得られた結果である。
第3表は本発明による組成物中に含まれた個々の成分の
濃度をまとめたもので、完全な抑制の効果を得るために
本発明による組成物が含むべき各個別成分の最少抑制濃
度の百分率を示している。
第3表は本発明による組成物の活性的な量が、総ての成
分を特定な成分の最少抑制濃度以下の濃度に含んでいる
ことを示している。最大抑制濃度における各成分の濃度
百分率を合計すれば、各成分の相加的挙動で予想される
100%よりも明らかに低い値が得られる。
実施例2ないし9に記載された脱臭用化粧剤は専門家に
は周知であり、特定の薬剤には普通である方法により製
造された。短縮語PWは重量部を示し、又短縮語EOはエチ
レンオキシドの単位を表している。
実施例2 ロールオン脱臭剤: メチルセルロース 0.80PW (ヴィスコントラン[Viskontran] HEC 30000)水52.
00PW エトキシル化グリセリンモノココエート 7 EO(セチオール HE) 1.00PW 水素化ヒマシ油 40 EO 2.50PW (クレモフォール[Cremophor] RH40)エタノール39.
20PW 1,2−プロピレングリコール 3.00PW 香料 1.00PW 本発明による実施例1の組成物 0.15PW 濃度0.025%の着色溶液 0.35PW 実施例3 脱臭スティック: 1,2−プロピレングリコール 46.00PW ステアリン酸 7.00PW エチルアルコール 35.10PW 水 10.00PW NaHO錠剤 1.20PW 香料 0.50PW 本発明による実施例1の組成物 0.20PW 実施例4 脱臭用化粧水(粘稠液): ポリエチレングリコール(20)オレイルエーテル(クレ
モフォール 0) 2.00PW セチルステアリルアルコール 3.00PW パラフィン油 5.00PW 1,2−プロピレングリコール 3.00PW ポリビニルピロロドン 0.50PW (ルヴィスコール[Luviskol] K30) 本発明による実施例1の組成物 0.15PW 水 89.90PW 香料 0.45PW 実施例5 脱臭用化粧水(低粘液): エトキシル化脂肪族アルコール6EO (クレモフォール A) 1.00PW ポリエチレングリコール(20)オレイルエーテル (クレモフォール 0) 1.00PW グリセリンモノステアレート 2.00PW セチルアルコール 1.00PW イソプロピルミリステート 2.00PW グリセリン 1.00PW ポリビニルピロロドン 0.50PW (ルヴィスコール[Luviskol] K30) 本発明による実施例1の組成物 0.15PW 水 90.90PW 香料 0.45PW 実施例6 脱臭用ポンプ式スプレー(非エーロゾル): エタノール 21.35PW エトキシ化グリセリンモノココエート 7 EO(セチオール HE) 1.50PW 本発明による実施例1の組成物 0.40PW クエン酸 0.02PW 水 36.18PW 実施例7 脱臭用全身スプレー(エーロゾル): エタノール 21.35PW 1,2−プロピレングリコール 3.00PW オクチルドデカノール 0.04PW (ユータノール[Eutanol] G) 香料 0.50PW 本発明による実施例1の組成物 0.10PW イソプロピルミリステート 0.01PW 噴射剤ガス 75.00PW 実施例8 脱臭用直接(intimate)洗浄溶液: 30%濃度ココアミドプロピル−ベタイン 10.00PW (デゴ−ベタイン[Tego-Betain] L7) エトキシル化グリセリンモノラウレート22EO (タガト[Tagat] L2) 2.00PW 本発明による実施例1の組成物 0.10PW 80%濃度乳酸 0.50PW 香料 0.08PW 水 87.32PW 実施例9 毛髪臭に対する脱臭剤(液状): ポリエチレングリコール400 0.20PW エタノール 37.50PW 香料 0.10PW 本発明による実施例1の組成物 0.10PW 水素化ヒマシ油 40 EO 0.20PW (クレモフォール RH40) クエン酸 0.01PW 水 61.89PW 実施例10 脱臭用石鹸: 塩基性(basic)石鹸80/20 96.84PW (脂肪酸約78%) 過剰脂肪含有剤(Superfatting agent) 1.45PW 染料 0.01PW 酸化防止剤 0.05PW 香料 1.07PW 二酸化チタン 0.19PW 本発明による実施例1の組成物 0.39PW 100.00PW 本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
1.組成物の合計量に対し a) 15-45重量%の一種又は多種の3,7,11−トリメチ
ル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オール、 b) 30-70重量%のアルキル残基中に3個より多くな
い炭素原子を持つフェニルヒドロキシアルキルエーテ
ル、及び c) 5−25重量%のグリセリンモノラウレート を含む化粧品又は局所用製剤に使用するための脱臭用及
び抗菌用組成物。
2.組成物の合計量に対し a) 32-36重量%の一種又は多種の3,7,11−トリメチ
ル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オール、 b) 51-55重量%のアルキル残基中に3個より多くな
い炭素原子を持つフェニルヒドロキシルアルキルエーテ
ル、及び c) 9−25重量%のグリセリンモノラウレート を含む上記1に記載の組成物。
3.アルキル残基中に3個より多くない炭素原子を持つフ
ェニルヒドロキシアルキルエーテルがフェノキシエタノ
ールである上記1又は2に記載の組成物。
4.組成物の合計量に対し a) 34重量部の一種又は多種の3,7,11−トリメチル−
2,6,10−ドデカトリエン−1−オール、 b) 53重量部のフェノキシエタノール、及び c) 13重量部のグリセリンモノラウレート を含む上記1に記載の組成物。
5.通常の成分以外に脱臭用活性化合物として有効量の上
記1に記載の組成物を含む脱臭用化粧剤。
6.化粧剤の合計量に対し0.05ないし5.0重量%の上記1
に記載の組成物を含む上記5に記載の脱臭用化粧剤。
7.局所用及び化粧用製剤の抗菌性活性配合物として上記
1に記載の組成物を使用すること。
8.局所用及び化粧用製剤の抗菌性活性配合物として、該
製剤に対し0.5ないし8.0重量%の量の上記1に記載の組
成物を使用すること。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリツヒ・アイゲナー ドイツ連邦共和国デー‐2000ハンブルク 63・フメルスビユトラーキルヘンベーク 119 (72)発明者 ボルフガング・パペ ドイツ連邦共和国デー‐2000ハンブルク 65・ブランチヨウシユトラーセ 1 (72)発明者 ゲルハルト・ザウアーマン ドイツ連邦共和国デー‐2351ビーマースド ルフ・ハンブローク 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成物の合計量に対し a) 15-45重量%の一種又は多種の3,7,11−トリメチ
    ル−2,6,10−ドデカトリエン−1−オール、 b) 30-70重量%のアルキル残基中に3個より多くな
    い炭素原子を持つフェニルヒドロキシアルキルエーテ
    ル、及び c) 5−25重量%のグリセリンモノラウレート を含む化粧品又は局所用製剤に使用するための脱臭用及
    び抗菌用組成物。
JP63148394A 1987-06-24 1988-06-17 化粧品又は局所用製剤に使用するための脱臭用及び抗菌用組成物 Expired - Lifetime JPH0798739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3720831 1987-06-24
DE3720831.4 1987-11-27
DE3740186.6 1987-11-27
DE19873740186 DE3740186A1 (de) 1987-06-24 1987-11-27 Desodorierende und antimikrobielle zusammensetzung zur verwendung in kosmetischen oder topischen zubereitungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6422815A JPS6422815A (en) 1989-01-25
JPH0798739B2 true JPH0798739B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=25856894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148394A Expired - Lifetime JPH0798739B2 (ja) 1987-06-24 1988-06-17 化粧品又は局所用製剤に使用するための脱臭用及び抗菌用組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4921694A (ja)
EP (1) EP0297310B1 (ja)
JP (1) JPH0798739B2 (ja)
KR (1) KR890000077A (ja)
AT (1) ATE66595T1 (ja)
AU (1) AU604901B2 (ja)
CA (1) CA1322174C (ja)
DE (2) DE3740186A1 (ja)
DK (1) DK337888A (ja)
ES (1) ES2038715T3 (ja)
FI (1) FI883055L (ja)
HU (1) HU198123B (ja)
PT (1) PT87807B (ja)

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2662865B2 (ja) * 1987-07-30 1997-10-15 ぺんてる株式会社 アイライナー液
US5641503A (en) * 1989-04-27 1997-06-24 Mcneil-Ppc, Inc. Additives to tampons
US5098694A (en) * 1990-09-25 1992-03-24 The Procter & Gamble Company Natural deodorant compositions
NZ264247A (en) * 1990-10-30 1996-07-26 Mcneil Ppc Inc Absorbent product containing mono- or diesters of a polyhydric alcohol and a c8-18 fatty acid having at least one free hydroxyl group in sufficient amount to inhibit the production of enterotoxins a, b and c by staph. aureus
NZ250714A (en) * 1990-10-30 1996-05-28 Mcneil Ppc Inc Liquid composition comprising esters of higher fatty acids for use as a vaginal douche and to prevent toxic shock toxin production
JPH06508147A (ja) * 1991-06-07 1994-09-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 動物用消毒シャンプー組成物
US5378731A (en) * 1991-06-07 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medicated shampoo
US5219887A (en) * 1991-06-07 1993-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disinfecting shampoo composition for animals
JPH05112440A (ja) * 1991-08-09 1993-05-07 Sayuri Takemoto 消臭用塗布剤
CA2082561A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-13 Francis J. Leng Antiperspirant materials and compositions
US5260053A (en) * 1991-12-30 1993-11-09 Tom's Of Maine Herbal deodorant
US5256405A (en) * 1991-12-30 1993-10-26 Tom's Of Maine Herbal deodorant
EP0661963B1 (en) * 1992-01-24 2001-12-12 The Gillette Company Usnic acid deodorant stick
AU668559B2 (en) * 1992-06-03 1996-05-09 Unilever Plc Improvements relating to cosmetic compositions
JP2907640B2 (ja) * 1992-06-29 1999-06-21 高砂香料工業株式会社 尋常性ざ瘡用皮膚外用剤
DE4240674C2 (de) * 1992-11-26 1999-06-24 Schuelke & Mayr Gmbh Desodorierende Wirkstoffe
DE4411664A1 (de) * 1994-04-05 1995-10-12 Beiersdorf Ag Neue desodorierende und antimikrobielle Zusammensetzungen zur Verwendung in kosmetischen oder topischen Zubereitungen
US5460802A (en) * 1994-07-18 1995-10-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oral disinfectant for companion animals
DE4444237C2 (de) * 1994-12-13 2000-08-24 Beiersdorf Ag Verwendung von Wirkstoffkombinationen zur Bekämpfung durch Propionibacterium acnes hervorgerufener unreiner Haut sowie leichter Formen der Akne
US5569461A (en) * 1995-02-07 1996-10-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Topical antimicrobial composition and method
US5585092A (en) * 1995-04-13 1996-12-17 The Procter & Gamble Company Gel deodorant compositions
DE19540464A1 (de) 1995-10-30 1997-05-07 Beiersdorf Ag Antimycotische, insbesondere gegen Kopfschuppen wirksame, Zubereitungen mit einem wirksamen Gehalt an Arylverbindungen
DE19540465A1 (de) * 1995-10-30 1997-05-07 Beiersdorf Ag Antimycotische Zubereitungen mit einem wirksamen Gehalt an Fettsäurepartialglyceriden
DE19541967A1 (de) * 1995-11-10 1997-05-15 Beiersdorf Ag Gegen Bakterien, Mycota und Viren wirksame Zusammensetzungen auf der Basis von Partialglyceriden und Arylverbindungen
DE19548013A1 (de) 1995-12-21 1997-06-26 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung von O/W- oder O/W/O-Emulsionen sowie nach solchen Verfahren erhältliche O/W- und O/W/O-Emulsionen
DE19631004A1 (de) * 1996-08-01 1998-02-05 Beiersdorf Ag Desodorierende Wirkstoffkombinationen auf der Basis von Wollwsaschsäuren, Partialglyceriden und Arylverbindungen
NZ506681A (en) * 1998-03-19 2002-12-20 Bifodan As Disinfecting composition
IL125655A (en) 1998-08-04 2001-09-13 Hlavin Ind Ltd Herbal deodorant
DE19844262B4 (de) 1998-09-26 2018-12-06 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen in Form von O/W-Emulsionen mit einem Gehalt an niedermolekularen Siliconen
DE19855934A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-08 Beiersdorf Ag Verwendung von Betainen als Antitranspirantien
ATE272397T1 (de) * 1999-04-22 2004-08-15 Shiseido Co Ltd Selektive antibakterielle zusammensetzungen
EP1125574B1 (de) 2000-02-19 2005-06-22 Goldschmidt GmbH Kosmetische und pharmazeutische Öl-in-Wasser-Emulsionen von polyethermodifizierten Polysiloxanen
JP4210037B2 (ja) * 2001-02-16 2009-01-14 村樫石灰工業株式会社 抗菌性組成物
DE10139580A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen in Form von O/W-Emulsionen mit einem Gehalt an Sterinen und/oder C12-C40-Fettsäuren
DE10143963A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Basf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen in Form von W/O-Emulsionen, enthaltend ein aminosubstituiertes Hydroxybenzophenon
DE10143960A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Basf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen in Stiftform, enthaltend ein aminosubstituiertes Hydroxybenzophenon
DE10143962A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Basf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen in Form von O/W-Emulsionen, enthaltend ein aminosubstituiertes Hydroxybenzophenon
DE10143964A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-27 Basf Ag Emulgatorarme oder emulgatorfreie Systeme vom Typ Öl-in-Wasser mit einem Gehalt an Stabilisatoren und einem aminosubstituierten Hydroxybenzophenon
US7090882B2 (en) * 2003-06-12 2006-08-15 Cargill, Incorporated Antimicrobial salt solutions for food safety applications
US7658959B2 (en) * 2003-06-12 2010-02-09 Cargill, Incorporated Antimicrobial salt solutions for food safety applications
US7883732B2 (en) * 2003-06-12 2011-02-08 Cargill, Incorporated Antimicrobial salt solutions for cheese processing applications
US7588696B2 (en) * 2003-06-12 2009-09-15 Cargill, Incorporated Antimicrobial water softener salt and solutions
DE10330609A1 (de) 2003-07-07 2005-01-27 Beiersdorf Ag Fixierende Mehrfachgestaltung der Frisur erlaubende kosmetische Zubereitung
DE10332928A1 (de) 2003-07-19 2005-02-03 Beiersdorf Ag Antitranspirantgel
DE10333710A1 (de) 2003-07-23 2005-02-24 Beiersdorf Ag Kosmetische, dermatologische oder pharmazeutische Zubereitungen auf Basis von Gase enthaltenden Lipid/Wachs-Gemischen
DE10344970A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-28 Henkel Kgaa Verfahren zur Identifizierung präbiotisch wirksamer Substanzen
DE102004032734A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Henkel Kgaa Präbiotisch wirksame Substanzen für Deodorantien
DE102005017032B4 (de) 2004-04-27 2009-12-17 Beiersdorf Ag Kosmetische Formulierung enthaltend Mandelsäure
BRPI0510259A (pt) 2004-04-27 2008-01-02 Beiersdorf Ag formulação cosmética ou dermatológica transparente
US8343467B2 (en) 2004-12-27 2013-01-01 Beiersdorf Ag Glycopyrrolate in cosmetic preparations
DE102005003164A1 (de) 2005-01-21 2006-07-27 Goldschmidt Gmbh Polyglycerinpartialester von Polyricinolsäure und mehrfunktionellen Carbonsäuren und deren Verwendung zur Herstellung von Emulsionen und Dispersionen
DE102005011785A1 (de) 2005-03-11 2006-09-21 Goldschmidt Gmbh Langzeitstabile kosmetische Emulsionen
DE102005056890A1 (de) 2005-11-28 2007-05-31 Institut für Umweltmedizinische Forschung gGmbH Kosmetisches Verfahren zur Beeinflussung der Melaninbildung in der Haut
US8486472B2 (en) * 2006-01-18 2013-07-16 Cargill, Incorporated Antimicrobial salt solutions for food safety applications
DE102006011314A1 (de) 2006-03-11 2007-10-18 Peter Dr. Engels Kosmetische Zubereitungen mit einem Zusatz aus der Baobab-Pflanze
US7874756B2 (en) 2006-06-07 2011-01-25 Beiersdorf Ag Kit for the application of a fluid preparation
EP1939279B1 (en) 2006-12-01 2012-07-11 Symrise AG Skin model
DE102007003582A1 (de) 2007-01-24 2008-07-31 Dr. August Wolff Gmbh & Co. Kg Arzneimittel Verwendung einer kosmetischen Zusammensetzung zur kosmetischen Behandlung der Haut
EP2000124A1 (en) 2007-06-08 2008-12-10 Evonik Goldschmidt GmbH Cosmetic and pharmaceutical oil-in-water emulsions containing an ester quat
DE102007027850A1 (de) 2007-06-13 2008-12-24 Beiersdorf Ag Transparente kosmetische Formulierungen
DE102007032642B4 (de) 2007-07-11 2011-12-01 Beiersdorf Ag Verwendung von kurzkettigen Glykolen als antitranspirantwirksame Mittel
DE102007035742A1 (de) 2007-07-24 2009-01-29 Beiersdorf Ag Stabilisierung kosmetischer oder dermatologischer Formulierung mit Mandelsäure
DE102007035741A1 (de) 2007-07-24 2009-02-05 Beiersdorf Ag Stabilisierung kosmetischer oder dermatologischer Formulierung enthaltend Mandelsäure
DE102007035139A1 (de) 2007-07-25 2009-01-29 Symrise Gmbh & Co. Kg 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-1-(4-hydroxyphenyl)-1-propanon und dessen Verwendung als antimikrobieller Wirkstoff
DE102007040001A1 (de) 2007-08-23 2009-02-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue zwitterionische Verbindungen enthaltende Formulierungen und deren Verwendung
DE102007041028A1 (de) 2007-08-29 2009-03-05 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung estermodifizierter Organopolysiloxane zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Kompositionen
DE102007049612A1 (de) 2007-10-17 2009-06-10 Evonik Goldschmidt Gmbh Bioaktive Zusammensetzung für kosmetische Anwendungen
DE102007055483A1 (de) 2007-11-21 2009-05-28 Evonik Goldschmidt Gmbh Kosmetische und dermatologische Formulierungen enthaltend Isononylbenzoat
WO2009077399A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Crosslinked hyaluronic acid in emulsion
CA2713107A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Mcintyre Group, Ltd. Liquid preservative compositions an alkanol fatty monoester and one or both of an isothiazolinone or an alkanol-substituted aromatic compound
DE102008009929A1 (de) 2008-02-18 2009-08-20 Symrise Gmbh & Co. Kg 3-(4-Hydroxy-3-methoxyphenyl)-1(4-hydroxphenyl)-1-propanon und deren Verwendung in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
DE102009009004A1 (de) 2008-02-18 2009-09-17 Seaquist Perfect Dispensing Gmbh Abgabevorrichtung mit einem kosmetischen Fluid
DE102008022392A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Evonik Goldschmidt Gmbh Kosmetika enthaltend Zistrosenkraut-Extrakte
DE102008001786A1 (de) 2008-05-15 2009-11-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter Siloxanblockcopolymere als Pflegewirkstoff zur Pflege von menschlichen oder tierischen Körperteilen
DE102008001788A1 (de) 2008-05-15 2009-11-26 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter Siloxanblockcopolymere zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Zusammensetzungen
ATE509095T1 (de) 2008-05-28 2011-05-15 Symrise Ag Menschliches ex-vivo-hautmodell
DE102008041020A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Polysiloxanen mit quaternären Ammoniumgruppen zum Schutz von tierischen oder menschlichen Haaren vor Hitzeschädigung
US8362077B2 (en) * 2008-08-15 2013-01-29 Pibed Limited Chemical compositions for skin care emulsions and heavy duty hand cleansers
US8580861B2 (en) * 2008-08-15 2013-11-12 Pibed Limited Chemical composition for skin care formulations
DE102008042149A1 (de) 2008-09-17 2010-03-18 Evonik Goldschmidt Gmbh Kosmetische und dermatologische Formulierungen enthaltend Phenoxyalkylester
US7803902B2 (en) 2008-10-15 2010-09-28 Danisco Us Inc. Modified variant bowman birk protease inhibitors
US7772181B2 (en) 2008-10-15 2010-08-10 Danisco Us Inc. Personal care compositions comprising modified variant Bowman Birk Protease Inhibitors
DE102008052341A1 (de) 2008-10-20 2010-04-22 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Pflegeformulierungen enthaltend einen Extrakt aus Mangostan
DE102008059905A1 (de) 2008-12-02 2010-06-10 Beiersdorf Ag Gelförmige Zubereitungen auf der Basis von Alkyl-Lactosiden
EP2376052B1 (en) 2008-12-15 2017-10-11 Beiersdorf AG Inorganic gel and composition and process for the production thereof
DE102009004269A1 (de) 2009-01-07 2010-07-08 Beiersdorf Ag Diole als antitranspirantwirksames Mittel
DE102009004270A1 (de) 2009-01-07 2010-07-08 Beiersdorf Ag Aromatische Diole als antitranspirantwirksame Mittel
BRPI0925036B8 (pt) 2009-04-09 2021-05-25 Symrise Ag uso de trans-t-butil ciclo-hexanol, composição cosmética, medicamento, seus usos e processos para tratar irritação na pele
DE102009002371A1 (de) 2009-04-15 2010-10-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von geruchlosen Polyetheralkoholen mittels DMC-Katalysatoren und deren Verwendung in kosmetischen und/oder dermatologischen Zubereitungen
EP2424829B1 (en) 2009-04-28 2015-01-07 Symrise AG Omega-cyclohexylalkan-1-oles and use thereof as antimicrobial actives to combat body odor
DE102010002558A1 (de) 2009-11-20 2011-06-01 Symrise Ag Verwendung physiologischer Kühlwirkstoffe und Mittel enthaltend solche Wirkstoffe
WO2011061144A2 (en) 2009-11-20 2011-05-26 Basf Se The present invention relates to the use of beta-(1, 3)- beta-(1, 4) glucan with an average molecular weight of from 5.000 to 150.000 da for the increase of synthesis of collagen
FR2954124B1 (fr) * 2009-12-18 2012-04-06 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Utilisation du 2,3-dihydroxypropyl dodecanoate pour le traitement de la seborrhee
EP2389922A1 (en) 2010-05-25 2011-11-30 Symrise AG Cyclohexyl carbamate compounds as anti-ageing actives
EP2540170A1 (de) 2011-06-29 2013-01-02 Evonik Degussa GmbH Dermatologisch wirksamer Hefeextrakt
ES2861268T3 (es) 2011-09-20 2021-10-06 Basf Se Moduladores de bajo peso molecular del receptor de mentol frío TRPM8 y su uso
WO2012143576A2 (en) 2012-08-23 2012-10-26 Symrise Ag Compounds for preventing, reducing and/or alleviating itchy skin condition(s)
EP2712609A1 (de) 2012-09-26 2014-04-02 Bayer MaterialScience AG Polyurethanharnstoff-Mischung für die Haut-, sowie Haarkosmetik
US20140275265A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Core Products International, Inc. Therapeutic cream for application to skin
DE102015214144A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Beiersdorf Ag Schweiß verringernde kosmetische Zubereitung
DE102015214140A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Beiersdorf Ag Schweiß verringernde kosmetische Zubereitung
DE102015214146A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Beiersdorf Ag Schweiß verringernde kosmetische Zubereitung
DE102015214145A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Beiersdorf Ag Schweiß verringernde kosmetische Zubereitung
DE102015214137A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Beiersdorf Ag Schweiß verringernde kosmetische Zubereitung
DE102015214143A1 (de) 2015-07-27 2017-02-02 Beiersdorf Ag Schweiß verringernde kosmetische Zubereitung
DE102015226630A1 (de) 2015-12-23 2017-06-29 Beiersdorf Ag Verfahren zur Schweißreduktion
DE102016217947A1 (de) 2016-09-20 2018-03-22 Beiersdorf Ag Kit mit verbesserten porösen Schwammapplikatoren
US10293080B2 (en) * 2016-10-05 2019-05-21 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Ionic liquids that sterilize and prevent biofilm formation in skin wound healing devices
US11219593B2 (en) 2017-04-28 2022-01-11 Symrise Ag Yarrow fresh-plant pressed juice concentrate, production, and use
WO2018222924A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Antibiofilm formulations
US11434220B2 (en) 2017-08-31 2022-09-06 Basf Se Use of physiological cooling active ingredients, and compositions comprising such active ingredients
WO2019047004A1 (zh) * 2017-09-05 2019-03-14 拉芳家化股份有限公司 一种天然替代的植物精油防腐剂及在化妆品中的应用
WO2018154145A2 (en) 2018-03-29 2018-08-30 Symrise Ag Compounds for skin improvement / treatment
CN111819272B (zh) 2018-04-04 2021-12-10 陶氏环球技术有限责任公司 水性清洁配制物
US11352590B2 (en) 2018-04-04 2022-06-07 Dow Global Technologies Llc Aqueous light duty liquid detergent formulation
DE102018207702A1 (de) 2018-05-17 2019-11-21 Beiersdorf Ag Verfahren zur Schweißreduktion mit Malonsäure
WO2020015880A1 (en) 2018-07-16 2020-01-23 Beiersdorf Ag Bi-phase deodorizing cosmetic composition
AU2019389075B2 (en) * 2018-11-30 2023-05-11 Unilever Global Ip Limited Non-aluminium antiperspirant compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2451149A (en) * 1942-11-16 1948-10-12 Nipa Lab Ltd Manufacture of materials resistant to or active against microorganisms
GB1155789A (en) * 1966-09-21 1969-06-18 Richardson Merrell Ltd Skin-cleansing Composition
DE1642057A1 (de) * 1967-07-15 1971-04-22 Henkel & Cie Gmbh Verwendung von substituierten Phenylaethern als Potenzierungsmittel in antimikrobiellen Mitteln
DE2728921C3 (de) * 1977-06-27 1984-07-05 Dragoco Gerberding & Co Gmbh, 3450 Holzminden Verwendung von Farnesol als Bakteriostatikum in Körperdesodorantien
DE3315058C2 (de) * 1983-04-26 1985-06-13 Dragoco Gerberding & Co Gmbh, 3450 Holzminden Verwendung von 6-(Z)- bzw. 2-(Z)-konfigurierten 3,7,11-Trimethyl-dodeca-2,6,10-trien-1-olen als Bakteriostatikum in kosmetischen Produkten

Also Published As

Publication number Publication date
DK337888D0 (da) 1988-06-21
AU1666188A (en) 1989-01-05
EP0297310A2 (de) 1989-01-04
US4921694A (en) 1990-05-01
ATE66595T1 (de) 1991-09-15
DE3740186A1 (de) 1989-01-05
DK337888A (da) 1988-12-25
ES2038715T3 (es) 1993-08-01
DE3864462D1 (de) 1991-10-02
FI883055L (fi) 1988-12-25
HU198123B (en) 1989-08-28
PT87807A (pt) 1989-05-31
JPS6422815A (en) 1989-01-25
EP0297310B1 (de) 1991-08-28
EP0297310A3 (en) 1989-05-31
CA1322174C (en) 1993-09-14
PT87807B (pt) 1992-10-30
FI883055A0 (fi) 1988-06-23
HUT46843A (en) 1988-12-28
KR890000077A (ko) 1989-03-11
AU604901B2 (en) 1991-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0798739B2 (ja) 化粧品又は局所用製剤に使用するための脱臭用及び抗菌用組成物
US5895643A (en) Deodorizing and anti-microbial compositions for use in cosmetic or topical preparations
US5728391A (en) Hyaluronic acid and its salt for treating skin diseases
US5539001A (en) Antimicrobial mixtures
US5658584A (en) Antimicrobial compositions with hinokitiol and citronellic acid
JPH0892011A (ja) 脱臭性化粧品
WO1996013247A1 (en) Antiodor, antimicrobial and preservative compositions and methods of using same
KR19990036357A (ko) 항균제 및 그것을 사용한 화장품 및 의료품
US6114377A (en) Antimicrobial cosmetic compositions
US5200429A (en) Acne vulgaris treating
WO2007103441A2 (en) Antimicrobial esters
US4098877A (en) Antimicrobial composition (enhanced activity from combination of phenol and a quaternary compound)
WO2019002391A1 (en) ANTIMICROBIAL MIXTURE CONTAINING 4- (3-ETHOXY-4-HYDROXYPHENYL) BUTAN-2-ONE AND AN ORGANIC ACID COMPOUND, AND COSMETIC COMPOSITION CONTAINING SAME
FR2748937A1 (fr) Utilisation d'alpha-alklyglucosides et d'esters d'alpha-alkylglucosides en tant qu'agents emulsionnants anti-microbiens
US5380763A (en) Topical composition for treating acne vulgaris
JPH05337172A (ja) 薬用植物を含む防臭剤
KR19990067152A (ko) 양이온성 생중합체, 염화수소 알루미늄 및 에스테라제억제제를 함유하는 탈취 제제
JP4743704B2 (ja) 腋臭菌用抗菌剤、並びに該抗菌剤を含有する腋臭防止剤及び皮膚外用剤
WO2012131363A2 (en) Deodorant formulations
KR20210145760A (ko) 여드름, 비듬 및 악취의 미용적 영향을 없애기 위한 다이언하이드로헥시톨의 용도
JP2004323476A (ja) 抗真菌剤およびそれを用いた抗菌製品
NL2019490B1 (en) Deodorant composition
DD299037A5 (de) Desodorierende und antimikrobielle zusammensetzung zur verwendung in kosmetischen oder topischen zubereitungen
WO2021200393A1 (ja) 化粧料
JP2007001948A (ja) 防臭活性剤及び防臭用皮膚外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13