[go: up one dir, main page]

JPH0794954A - 電力増幅装置 - Google Patents

電力増幅装置

Info

Publication number
JPH0794954A
JPH0794954A JP26151093A JP26151093A JPH0794954A JP H0794954 A JPH0794954 A JP H0794954A JP 26151093 A JP26151093 A JP 26151093A JP 26151093 A JP26151093 A JP 26151093A JP H0794954 A JPH0794954 A JP H0794954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power amplifier
distortion
level
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26151093A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Saikai
敏夫 西海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26151093A priority Critical patent/JPH0794954A/ja
Publication of JPH0794954A publication Critical patent/JPH0794954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡潔な回路構成で出力レベルの広い範囲にわ
たり、特に飽和出力レベル付近でも歪み補償が確実にで
きる電力増幅装置を提供すること。 【構成】 入力信号を増幅する電力増幅器2と、電力増
幅器2から出力する信号の一部を分岐する分配器3と、
分配器3により分岐された信号の位相を逆相にするよう
に位相調整する可変位相器5と、分岐された信号の歪み
成分のレベルを電力増幅器2で発生する歪み成分のレベ
ルと同レベルになるようにレベル調整する可変減衰器6
と、位相調整およびレベル調整された分岐信号を電力増
幅器への入力信号と合成する合成器1とで電力増幅装置
を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電話やテレビなどのマイ
クロ波送受信装置に用いられる電力増幅装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波送受信装置に用いられる電力
増幅器は入力信号のレベルが大きくなると送受信周波数
の2次、3次、4次、さらにそれ以上の高次の歪みが発
生するため、動作点を下げて歪みの小さいところで使用
すると効率が低下する。そこで従来の電力増幅器ではこ
の歪みを補償するために歪み発生回路が用いられてい
る。
【0003】図2は歪み発生回路を用いた従来の電力増
幅装置を示している。歪発生回路11は図2に示すよう
に電力増幅器12の前段に接続され、電力増幅器12が
発生する歪み成分と同レベルで逆位相となる逆歪み信号
を発生する。この逆歪み信号は電力増幅器12で発生す
る歪み成分を打ち消して歪み補償が行なわれる。
【0004】図3は従来の歪み発生回路11の一例を示
す。
【0005】入力端子Aに入力された入力信号は分配器
13によって歪みルートと信号ルートとに分けられ、歪
みルートは分配器14でさらに分配された後、一方の信
号は歪み発生器15で歪み信号を発生させる。他方の信
号は、可変位相器16、可変減衰器17を経て合成器1
8で歪み信号と合成される。このとき可変位相器16お
よび可変減衰器17は合成器18で信号どうしがキャン
セルされるように設定されており、合成器18からは歪
み成分のみが出力する。歪み成分はさらに可変位相器1
9および可変減衰器20を通り、可変位相器19により
歪み成分の位相が調整され、可変減衰器20により振幅
が調整されて合成器21において信号ルートの信号と合
成される。このように合成器18から出力する歪み成分
のレベルを電力増幅器12の発生する歪み成分のレベル
に合わせ、位相を逆相に設定することにより電力増幅器
12から出力する信号の歪み成分をキャンセルすること
ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが歪み発生回路
を用いての従来の歪み補償では電力増幅器の出力レベル
の広範囲にわたって歪み補償することが困難であった。
特に電力増幅器の飽和出力レベル付近では高次の歪みが
発生し、特に奇数次の歪みが問題になるが、従来のよう
な単一の歪み発生回路で高次の歪みをすべて補償するこ
とは不可能である。そこで2次、3次、4次と各次の歪
みごとに歪み発生回路を設け、歪み除去した後の信号を
合成する方法をとればよいが、それでは回路構成が複雑
になり、コストにも反映するし、その上完全に歪みを除
去することはできない。
【0007】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、簡潔な回路構成で出力レベルの広い範囲にわた
り、特に飽和出力レベル付近で歪み補償が確実にできる
電力増幅装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、入力信号を増幅する電力増幅器から出力
する信号の一部を分岐する分配器と、この分配器により
分岐された信号の位相を逆相にするように位相調整する
可変位相器と、分岐された信号の歪み成分のレベルを電
力増幅器で発生する歪み成分のレベルと同レベルになる
ようにレベル調整する可変減衰器と、位相調整およびレ
ベル調整された分岐信号を電力増幅器への入力信号と合
成する合成器とを設けた。
【0009】
【作用】以上の構成によって、電力増幅器からの出力信
号の一部を分配器により分岐し、分岐された信号を可変
位相器により逆相にするとともに可変減衰器を通してそ
の歪み成分のレベルを電力増幅器で発生する歪み信号の
レベルと等しくし、その後電力増幅器の入力側に設けら
れた合成器で入力信号と合成することによって電力増幅
器の歪みがキャンセルされる。
【0010】
【実施例】以下に本発明を図面に基づいて説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例としての電力増幅
装置のブロック線図である。
【0012】電力増幅器2に対して、合成器1と、分配
器3と、フィルタ4と、可変位相器5と、可変減衰器6
とを図示したように接続し、電力増幅器2から出力する
信号の一部を分配器3により分岐し、分岐信号をフィル
タ4、可変位相器5、可変減衰器6を通して電力増幅器
2の入力側に設けた合成器1で入力信号と合成する。
【0013】分配器3で分岐した信号には本来の信号の
ほかに電力増幅器2で発生した歪みが含まれている。可
変位相器5および可変減衰器6を調整して分岐信号の歪
みを電力増幅器2で発生する歪み信号と逆位相、同レベ
ルに設定することにより、出力端子Bにおける電力増幅
装置の出力では歪み信号がキャンセルされる。なお、こ
の場合、可変減衰器6による減衰の程度は、歪補償の度
合いと本来の信号の減衰の度合いとを考慮して決められ
る。
【0014】高周波帯においては、分岐信号を入力側に
帰還する回路の電気長により帯域の内外位相が異なって
くる。したがって、目的とした信号帯域を逆相にして歪
み補償を行った場合、帯域外では電力増幅器からの出力
信号と帰還信号とが同相になり発振する場合がある。こ
のような事態を防ぐために帰還回路にはフィルタ4が挿
入してあり、必要帯域以外は減衰させ正帰還とならない
ようにしている。
【0015】本発明において、歪み補償に用いられる信
号は電力増幅器2自体で発生した信号から分岐されたも
のであるため飽和出力レベル付近で発生する高次歪みに
ついても歪み補償ができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電力増幅器の出力から分岐した信号の歪み成分を用いて
歪み補償しているので、電力増幅器の飽和出力レベル付
近における高次歪みも確実にキャンセルすることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電力増幅装置のブロッ
ク線図である。
【図2】従来の電力増幅装置の一例のブロック線図であ
る。
【図3】図2に示した電力増幅装置に用いられる歪み発
生回路の一例である。
【符号の説明】
1 合成器 2 電力増幅器 3 分配器 4 フィルタ 5 可変位相器 6 可変減衰器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を増幅する電力増幅器と、該電
    力増幅器から出力する信号の一部を分岐する分配器と、
    該分配器により分岐された信号の位相を逆相にするよう
    に位相調整する可変位相器と、前記分岐された信号の歪
    み成分のレベルを前記電力増幅器で発生する歪み成分の
    レベルと同レベルになるようにレベル調整する可変減衰
    器と、位相調整およびレベル調整された分岐信号を前記
    入力信号と合成する合成器とを有することを特徴とする
    電力増幅装置。
  2. 【請求項2】 前記分岐信号の帯域を制限するフィルタ
    を有する請求項1に記載の電力増幅装置。
JP26151093A 1993-09-24 1993-09-24 電力増幅装置 Pending JPH0794954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26151093A JPH0794954A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 電力増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26151093A JPH0794954A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 電力増幅装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794954A true JPH0794954A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17362910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26151093A Pending JPH0794954A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 電力増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123073B2 (en) 2002-03-28 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifier and frequency converter
US7298205B2 (en) 2003-09-24 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifier and frequency converter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147945A (en) * 1976-05-05 1977-12-08 Western Electric Co Distortion compensating circuit
JPS5385140A (en) * 1977-01-06 1978-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Amplifier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147945A (en) * 1976-05-05 1977-12-08 Western Electric Co Distortion compensating circuit
JPS5385140A (en) * 1977-01-06 1978-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Amplifier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123073B2 (en) 2002-03-28 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifier and frequency converter
US7298205B2 (en) 2003-09-24 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amplifier and frequency converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100267202B1 (ko) 입력신호주파수에상관없이안정한비선형특성을갖는자동프리디스토션조정회로
US4992754A (en) Predistorter for linearization of electronic and optical signals
US5363056A (en) Circuit for linearization of amplified electronic signals
US6363120B1 (en) Apparatus and method for extending the dynamic range of a mixer using feed forward distortion reduction
US5428314A (en) Odd/even order distortion generator and distortion cancellation circuit
KR20010032280A (ko) 증폭기 및 전력 증폭 방법
KR100335147B1 (ko) 선형 증폭기
JPH0794954A (ja) 電力増幅装置
US6411644B1 (en) Frequency hop pilot technique for a control system that reduces distortion produced by electrical circuits
KR100309720B1 (ko) 지연보상을 위한 증폭기를 가지는 피드포워드 방식의 선형 전력증폭기
JPH0969803A (ja) サーキュレータの漏洩信号除去方法,サーキュレータの漏洩信号除去装置およびそれを用いた無線通信機
KR100371531B1 (ko) 에러 피드백을 이용한 피드포워드 선형 전력 증폭기
JP2711413B2 (ja) フィードフォワード増幅器
JPH10303777A (ja) 無線装置の相互変調歪低減回路
EP0966096B1 (en) Method and apparatus for extending the dynamic range of a frequency mixer
KR100375315B1 (ko) 왜곡을 감소시키는 믹서
JPS6075106A (ja) リニアライザ
KR20020028081A (ko) 알에프 트랜시버에서의 주파수 혼합장치
KR20020051547A (ko) 국부발진신호의 누설신호 제거장치
JP2942553B1 (ja) 広帯域光ファイバー通信システム用ひずみ補償回路
JPS6342207A (ja) 歪補償器
US20090256647A1 (en) Band Blocking Filter for Attenuating Unwanted Frequency Components
JP2000261251A (ja) 歪み補償非線形回路およびそれを用いた通信装置
JP2004080770A (ja) 電力増幅方法、電力増幅器、通信機器
JPH0738340A (ja) フィードフォワード増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970213