[go: up one dir, main page]

JPH078810Y2 - エンジンの排気インシュレータ取付け構造 - Google Patents

エンジンの排気インシュレータ取付け構造

Info

Publication number
JPH078810Y2
JPH078810Y2 JP886889U JP886889U JPH078810Y2 JP H078810 Y2 JPH078810 Y2 JP H078810Y2 JP 886889 U JP886889 U JP 886889U JP 886889 U JP886889 U JP 886889U JP H078810 Y2 JPH078810 Y2 JP H078810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
mounting
exhaust manifold
shape
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP886889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02101018U (ja
Inventor
清 和木
隆行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP886889U priority Critical patent/JPH078810Y2/ja
Publication of JPH02101018U publication Critical patent/JPH02101018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078810Y2 publication Critical patent/JPH078810Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンの排気インシュレータ取付け構造に
関する。
(従来技術) エンジンの排気マニホールドは、従来、鋳造部品で構成
され、製品毎の形状寸法のバラツキが無かったので、熱
遮蔽及び外観保全用のインシュレータの取付けに際して
は、予め所定の形状に形成したインシュレータを、排気
マニホールドに溶接したスタッドボルト、スタッドプレ
ート等に、ナット締め、或いはスポット溶接等により取
付ける方法が、一般に採用されており、かかる取付け構
造により、排気マニホールド上の所定の取付位置に、容
易且つ正確に、インシュレータを取付けることが可能で
あった。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、製造コスト低減の観点から、近年、曲げ
加工を施したパイプの集合体によって構成された、エン
ジンの排気マニホールドが採用されるようになって来て
おり、かかる、排気マニホールドにあっては、パイプの
曲げ加工における誤差、及びパイプを集合する際の各パ
イプの設定位置関係上の誤差により、製品毎の形状寸法
に、バラツキがあるので、従来のようなインシュレータ
取付け方法では、予め所定の形状に形成されたインシュ
レータを、排気マニホールド上の所定の取付位置に、容
易且つ正確に取付けることができないという問題があっ
た。
(考案の目的) 本考案は、上記問題に鑑みて構成されたものであり、曲
げ加工を施したパイプの集合体により構成され、製品毎
に形状寸法のバラツキがある排気マニホールド上の所定
位置に、予め所定の形状に形成されたインシュレータ
を、容易且つ正確に取付けることができる、エンジンの
排気イシュレータ取付け構造を提供することを目的とす
る。
(考案の構成) 本考案の上記目的は、曲げ加工を施した複数のパイプに
より構成される排気マニホールドに対してインシュレー
タを取付けるエンジンの排気インシュレータ取付け構造
において、 インシュレータ取付用ブラケットを有し、該ブラケット
が、前記排気マニホールドを構成するパイプの管壁外周
面に対して、該パイプの周方向に間隔を隔てた位置で当
接する変形可能な一対の脚部と、該脚部を相互に連結す
るように前記脚部の間に設けられた基部とを備え、該基
部が、前記インシュレータを前記パイプに取付けるため
の取付手段と螺合する螺合部を有し、 前記脚部を前記パイプに溶接することにより、前記イン
シュレータ取付用ブラケットを前記排気マニホールドに
固定し、前記取付手段により、前記インシュレータを前
記インシュレータ取付用ブラケットに固定したことを特
徴とするエンジンの排気インシュレータ取付け構造によ
り、達成される。
本考案の上記構成によれば、排気マニホールド毎の形状
寸法のバラツキは、インシュレータ取付用ブラケットが
排気マニホールドを構成するパイプを挟持する幅、ひい
ては、排気マニホールドに固定された状態でのインシュ
レータ取付用ブラケットの高さ、を調節することによ
り、吸収できるので、予め所定の形状に形成されたイン
シュレータを、製品毎に形状寸法にバラツキのある排気
マニホールド上の所定位置に、容易且つ正確に取付ける
ことができる。
(実施例) 以下、添付の図面に基づいて、本考案の実施例を説明す
る。
第1図は、本考案の実施例に係る、エンジンの排気イン
シュレータ取付け構造の全体構成を示す透視図である。
第2図は、第1図のA-A線に沿った断面図である。
第3図は、インシュレータ取付用ブラケットの排気マニ
ホールドへの取付方法を示す図ある。
第4図は、インシュレータ取付用ブラケット形状の異な
る態様を示す、第2図に相当する断面図である。
第1図において、1、2、3及び4は曲げ加工を施した
ステンレス鋼製パイプから成る独立排気管であり、独立
排気管1、2、3、4は、フランジ5及びボス6によっ
て、集合体にまとめられ、排気マニホールド7を形成し
ている。排気マニホールド7の上流部7aは、フランジ5
を貫通する9本のボルト8により、エンジンヘッドに取
付けられ、一方、排気マニホールド7の下流部7bは、フ
ランジ9を介して、図示しない集合排気管に連結されて
いる。
排気マニホールド7の所定位置には、第3図に示される
後述する取付治具Bを用いて、インシュレータ取付用ブ
ラケット10、11、12及び13が、所定の高さとなるよう
に、取付られており、ブラケット10、11、12、13には、
ボルト14、15、16及び17を介して、排気マニホールド7
の外形を覆う所定の形状に予め形成された、アルミメッ
キ鋼板製の、熱遮蔽及び外観保全用のインシュレータ18
が取付けられている。
インシュレータ取付用ブラケット10、11、12、13は、第
2図にその1つの断面が示されているように、それぞれ
が、解放側が閉鎖側よりも広いコ字形状の断面を有して
おり、排気マニホールド7を構成するパイプを挟持した
状態で、排気マニホールド7に、スポット溶接されて取
付けられている。
第2図に示すように、ブラケット10、11、12、13はそれ
ぞれ、一対の脚部11a、11aと、脚部11a、11aを相互連結
する基部11bとを備えており、基部11bは、ボルト14、1
5、16、17を螺入可能な螺合部11cを備えている。脚部11
aは、排気管1、2、3、4の外面に対して、パイプ管
壁の周方向に間隔を隔てて当接し、パイプ外面に溶接さ
れている。
インシュレータ18を、排気マニホールド7に取付ける際
の手順を、第3図に基づいて、以下に説明する。
マニホールド7上の、ブラケット10、11、12、13取付
所定位置近傍における、インシュレータ18の形状に合致
した形状を有する取付治具Bを作成する。取付治具B
は、3枚の型板B1、B2、B3と、連結部材B4、B5より成
り、型板B1がブラケット10を、型板B2がブラケット11及
び12を、型板B3がブラケット13を、それぞれインシュレ
ータ18に取付ける所定位置において、インシュレータ18
の形状と合致するように、それぞれの型板の形状が定め
られるとともに、連結部材B4、B5により、その相対的位
置関係が定められている。
型板B1、B2、B3上の、マニホールド7上のブラケット
10、11、12、13取付所定位置に対応する位置に、ブラケ
ット10、11、12、13を、ボルトを用いて仮止めする。
排気マニホールド7上のブラケット取付所定位置に、
ブラケット10、11、12、13を位置合わせし、その位置
で、ブラケット10、11、12、13が、それぞれ、排気マニ
ホールド7上の対峙する部分を充分に挟持するまで、ブ
ラケット10、11、12、13が仮止めされた取付治具Bの位
置を調整し、排気マニホールド7に押当て、押し込む。
インシュレータ取付用ブラケット10、11、12、13は、解
放側が閉鎖側よりも広いコ字形状を有しており、解放側
に向う押圧力の下で、解放側の開度は弾性的に変化し得
るので、ブラケット10、11、12、13が仮止めされた取付
治具Bを、排気マルホールド7に押し当て、押し込むこ
とにより、排気マニホールド7の、製品毎の形状寸法の
バラツキ、ひいては、ブラケット取付所定位置の三次元
的なバラツキがあっても、ブラケット10、11、12、13の
解放側が排気マニホールドを挟持する幅、すなわち、開
度、換言すれば、取付用ブラケット10、11、12、13の取
付位置に於ける高さ(押し込み量)が変化することによ
って、ブラケット10、11、12、13が、インシュレータ18
の取付け位置において、インシュレータ18の形状に合致
するように、それぞれ、排気マニホールド7の対峙する
部分を充分に挟持した状態で、ブラケット10、11、12、
13を位置決めすることができる。
ブラケット10、11、12、13が、インシュレータ18の取
付け位置において、インシュレータ18の形状に合致する
ように、それぞれ、排気マニホールド7の対峙する部分
を充分に挟持した状態になった時点で、取付治具Bの排
気マニホールド7への押し込みを停止し、スポット溶接
により、ブラケット10、11、12、13を排気マニホールド
7に固定する。次いで、仮止めボルトを除去し、ブラケ
ット10、11、12、13から取付治具Bを取り外す。
インシュレータ18を、ボルト14、15、16、17を用い
て、ブラケット10、11、12、13に取付ける。ブラケット
10、11、12、13は、インシュレータ18の形状に合致した
形状を有する取付治具Bを用いて、排気マニホールド7
に取付けられているので、排気マニホールド7の各パイ
プ1、2、3、4に、製品ごとの形状寸法のバラツキが
あっても、各ブラケット10、11、12、13は、インシュレ
ータ18の正規の取付位置に固定されており、従って、イ
ンシュレータ18を排気マニホールド7上の所定位置に、
容易且つ正確に、取付けることができる。
以上、本考案の実施例を説明したが、本考案は上記実施
例に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範囲
に記載された考案の範囲内で、種々改変が可能なことは
言うまでもない。例えば、インシュレータ取付ブラケッ
ト10、11、12、13の全部又は一部が、その断面形状とし
て、第4図に示すような、解放側端部が外側に折れ曲っ
た断面形状を採用しても良い。
(考案の効果) 本考案によれば、曲げ加工された複数のパイプにより構
成され、従って、製品毎に形状寸法のバラツキのある排
気マニホールドに対して、インシュレータ取付用ブラケ
ットを介してインシュレータが取付けられる。インシュ
レータ取付用ブラケットは、排気マニホールドを構成す
るパイプの周方向に間隔を隔てた位置にて該パイプの管
壁外周面に当接する変形可能な一対の脚部を備えてお
り、このような脚部を介して排気マニホールドのパイプ
上に固定される。従って、インシュレータ取付用ブラケ
ットの脚部の開度変化により、パイプの寸法・形状のバ
ラツキを吸収ないし補償し、これにより、予め設定の形
状に形成されたインシュレータを排気マニホールドの所
望の取付位置に容易且つ正確に取付けることができるエ
ンジンの排気インシュレータ取付け構造を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例に係る、エンジンの排気イン
シュレータ取付け構造の全体構成を示す透視図である。 第2図は、第1図のA-A線に沿った断面図である。 第3図は、インシュレータ取付用ブラケットの排気マニ
ホールドへの取付方法を示す図ある。 第4図は、インシュレータ取付用ブラケット形状の異な
る態様を示す、第2図に相当する断面図である。 1、2、3、4……独立吸気管、7……排気マニホール
ド、10、11、12、13……インシュレータ取付用ブラケッ
ト 14、15、16、17……ボルト、18……インシュレータ、B
……取付治具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】曲げ加工を施した複数のパイプにより構成
    される排気マニホールドに対してインシュレータを取付
    けるエンジンの排気インシュレータ取付け構造におい
    て、 インシュレータ取付用ブラケットを有し、該ブラケット
    が、前記排気マニホールドを構成するパイプの管壁外周
    面に対して、該パイプの周方向に間隔を隔てた位置で当
    接する変形可能な一対の脚部と、該脚部を相互連結する
    ように前記脚部の間に設けられた基部とを備え、該基部
    が、前記インシュレータを前記パイプに取付けるための
    取付手段と螺合する螺合部を有し、 前記脚部を前記パイプに溶接することにより、前記イン
    シュレータ取付用ブラケットを前記排気マニホールドに
    固定し、前記取付手段により、前記インシュレータを前
    記インシュレータ取付用ブラケットに固定したことを特
    徴とするエンジンの排気インシュレータ取付け構造。
JP886889U 1989-01-27 1989-01-27 エンジンの排気インシュレータ取付け構造 Expired - Lifetime JPH078810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP886889U JPH078810Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 エンジンの排気インシュレータ取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP886889U JPH078810Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 エンジンの排気インシュレータ取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02101018U JPH02101018U (ja) 1990-08-10
JPH078810Y2 true JPH078810Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31215109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP886889U Expired - Lifetime JPH078810Y2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 エンジンの排気インシュレータ取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078810Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524926Y2 (ja) * 1990-09-27 1997-02-05 日野自動車工業株式会社 エキゾーストパイプの防音インシュレータ
JP2594474Y2 (ja) * 1992-10-16 1999-04-26 ダイハツ工業株式会社 インシュレータの取付構造
JP2014240647A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 日立建機株式会社 排ガス後処理装置取付用ねじ座およびその位置決め治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02101018U (ja) 1990-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713394B2 (ja) エンジンフランジ
JP6107638B2 (ja) エンジンの排気系部品取付構造、及びエンジンの排気系部品取付方法
JP2004169635A (ja) インテークマニホールドの取付構造
JPH078810Y2 (ja) エンジンの排気インシュレータ取付け構造
US5073353A (en) Catalytic converter front flange and method of making same
JPH07165167A (ja) メンブレンアングルピース取付け用治具
JPH0544508Y2 (ja)
JP3658734B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールドのegrパイプ取付構造
US20060196049A1 (en) Method for assembling a non-linear composite tube
KR101236670B1 (ko) 고정 포크 조인트 및 이를 이용하여 서포트 상에 부품을장착하는 장착 시스템
JPS6233965Y2 (ja)
JP2800072B2 (ja) 多気筒エンジンの排気マニホルド
JPS593150Y2 (ja) 過給機用クランプ装置
JPS583993Y2 (ja) 防蝕カバ−の取付金具
JPS6218422Y2 (ja)
JPH0425418Y2 (ja)
JP2533040Y2 (ja) エキゾーストマニホールド
JPH0534976Y2 (ja)
JPH0536023U (ja) 排気マニホールドカバーの取付構造
JPH0124325Y2 (ja)
JPH0216059Y2 (ja)
JPH10311220A (ja) 直列型エンジンの排気管構造
JPH0610151Y2 (ja) エンジンの排気マニホ−ルド構造
JPS624076Y2 (ja)
JPH0440017Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term