JPH0787769A - 直捲又は複捲モータの制御回路 - Google Patents
直捲又は複捲モータの制御回路Info
- Publication number
- JPH0787769A JPH0787769A JP5227395A JP22739593A JPH0787769A JP H0787769 A JPH0787769 A JP H0787769A JP 5227395 A JP5227395 A JP 5227395A JP 22739593 A JP22739593 A JP 22739593A JP H0787769 A JPH0787769 A JP H0787769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armature
- detection device
- series
- winding
- field winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 直捲モータ等の直列界磁捲線の捲数が常に最
適値又はこれに近い値に維持出来る直捲モータ等を提供
することを目的とする。 【構成】 電機子A101に直列な直列界磁捲線S10
1に中間タップを設けて切換装置SW101で電源入力
を切換えるように構成し、この切換装置SW101に電
機子A101の逆起電力検知装置EMFD101、電流
検知装置ID101、回転速度検知装置SD101、電
源電圧検知装置VD101の各検知信号と電機子A10
1の遠心力検出信号及び制御値設定装置OP101の設
定信号を入力して各時点の運転条件に最適な直列界磁捲
線S101の捲数を選定するように構成してある。
適値又はこれに近い値に維持出来る直捲モータ等を提供
することを目的とする。 【構成】 電機子A101に直列な直列界磁捲線S10
1に中間タップを設けて切換装置SW101で電源入力
を切換えるように構成し、この切換装置SW101に電
機子A101の逆起電力検知装置EMFD101、電流
検知装置ID101、回転速度検知装置SD101、電
源電圧検知装置VD101の各検知信号と電機子A10
1の遠心力検出信号及び制御値設定装置OP101の設
定信号を入力して各時点の運転条件に最適な直列界磁捲
線S101の捲数を選定するように構成してある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直捲又は複捲モータ(以
下直捲モータ等という)に関し、特に回転速度の変化に
伴い電機子の直列界磁捲線を最適捲数に調節する制御回
路に関する。
下直捲モータ等という)に関し、特に回転速度の変化に
伴い電機子の直列界磁捲線を最適捲数に調節する制御回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の直捲モータ等の界磁捲線の捲数
は、通常の回転速度に対して平均的な折衷値を採用して
いる。
は、通常の回転速度に対して平均的な折衷値を採用して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように界磁捲線
の捲数は折衷値を採用しているので、高速回転の場合は
捲数が多過ぎ、低速回転の場合は少な過ぎる結果となっ
てしまい、使用回転数の変化の大きい用途では最適値を
維持することが困難である。
の捲数は折衷値を採用しているので、高速回転の場合は
捲数が多過ぎ、低速回転の場合は少な過ぎる結果となっ
てしまい、使用回転数の変化の大きい用途では最適値を
維持することが困難である。
【0004】本発明は上述の問題を解決して、界磁捲線
の捲数が常に最適値又はこれに近い値に維持出来る直捲
モータ等を提供することを課題とする。
の捲数が常に最適値又はこれに近い値に維持出来る直捲
モータ等を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、直捲モータ等の電機子A101に直列な直列界磁
捲線S101に中間タップを設け、電源入力をこの中間
タップに切換え接続を行う切換装置SW101と、電機
子A101に並列接続された電機子A101の逆起電力
検出装置EMFD101と、電機子A101に直列接続
された電流検知装置ID101と、電機子A101の回
転速度を検知する回転速度検知装置SD101と、電源
電圧検知装置VD101と、制御値設定装置OP101
とを設け、制御値設定装置OP101の設定値を切換装
置SW101に入力すると共に、逆起電力検出装置EM
FD101、電流検知装置ID101、回転速度検知装
置SD101、電源電圧検知装置VD101の各検出信
号及び電機子A101の遠心力検出信号を切換装置SW
101に入力して直列界磁捲線S101の中間タップの
切換えを行うように構成したものである。
めに、直捲モータ等の電機子A101に直列な直列界磁
捲線S101に中間タップを設け、電源入力をこの中間
タップに切換え接続を行う切換装置SW101と、電機
子A101に並列接続された電機子A101の逆起電力
検出装置EMFD101と、電機子A101に直列接続
された電流検知装置ID101と、電機子A101の回
転速度を検知する回転速度検知装置SD101と、電源
電圧検知装置VD101と、制御値設定装置OP101
とを設け、制御値設定装置OP101の設定値を切換装
置SW101に入力すると共に、逆起電力検出装置EM
FD101、電流検知装置ID101、回転速度検知装
置SD101、電源電圧検知装置VD101の各検出信
号及び電機子A101の遠心力検出信号を切換装置SW
101に入力して直列界磁捲線S101の中間タップの
切換えを行うように構成したものである。
【0006】
【作用】上述のように、各運転状況により各検知装置は
それぞれの検知信号を切換装置SW101に入力し、こ
の切換装置SW101がその時の最適条件の直列界磁捲
線S101の捲数を算出し、この値に最も近い中間タッ
プに電源入力を接続する。
それぞれの検知信号を切換装置SW101に入力し、こ
の切換装置SW101がその時の最適条件の直列界磁捲
線S101の捲数を算出し、この値に最も近い中間タッ
プに電源入力を接続する。
【0007】
【実施例】図1は本発明の直捲モータ等の制御回路のブ
ロック図である。このモータは電機子A101に直列に
直列界磁捲線S101が接続されている直捲モータ又は
この直捲モータに並列界磁捲線F101が並列接続され
ている複捲モータの何れにも応用出来る制御回路であ
る。
ロック図である。このモータは電機子A101に直列に
直列界磁捲線S101が接続されている直捲モータ又は
この直捲モータに並列界磁捲線F101が並列接続され
ている複捲モータの何れにも応用出来る制御回路であ
る。
【0008】電機子A101に直列な直列界磁捲線S1
01に中間タップを設け、電源入力をこの中間タップに
切換え接続を行う切換装置SW101が設けられてい
る。
01に中間タップを設け、電源入力をこの中間タップに
切換え接続を行う切換装置SW101が設けられてい
る。
【0009】又、電機子A101に対しては逆起電力検
出装置EMFD101が並列接続されており、電流検知
装置ID101が直列に接続されている。
出装置EMFD101が並列接続されており、電流検知
装置ID101が直列に接続されている。
【0010】更に、電機子A101には回転速度検知装
置SD101が接続されており、これら逆起電力検出装
置EMFD101、電流検知装置ID101、回転速度
検知装置SD101及び電機子A101の遠心力検出の
検知信号が切換装置SW101に入力している。
置SD101が接続されており、これら逆起電力検出装
置EMFD101、電流検知装置ID101、回転速度
検知装置SD101及び電機子A101の遠心力検出の
検知信号が切換装置SW101に入力している。
【0011】又、電源入力端子間には電源電圧検知装置
VD101が接続してあり、この検知信号も切換装置S
W101に入力している。
VD101が接続してあり、この検知信号も切換装置S
W101に入力している。
【0012】この他、切換装置SW101には制御値設
定装置OP101が接続してある。
定装置OP101が接続してある。
【0013】次に上述の制御回路の動作について説明す
る。先ず、制御値設定装置OP101の手動操作又は他
の機器との関連操作で切換装置SW101の内部の図示
しない記憶装置に切換機能を書き込む。
る。先ず、制御値設定装置OP101の手動操作又は他
の機器との関連操作で切換装置SW101の内部の図示
しない記憶装置に切換機能を書き込む。
【0014】この状態で電源を投入してモータの運転を
開始すると、各検知装置より切換装置SW101の内部
の記憶装置に書き込まれた検知信号により、切換装置S
W101の内部の図示しない計算装置が直列界磁捲線S
101の最適位置の中間タップを選定して電源入力を接
続する。
開始すると、各検知装置より切換装置SW101の内部
の記憶装置に書き込まれた検知信号により、切換装置S
W101の内部の図示しない計算装置が直列界磁捲線S
101の最適位置の中間タップを選定して電源入力を接
続する。
【0015】
【発明の効果】上述のように、切換装置SW101が各
検出装置から入力された検出信号により、この状態で直
列界磁捲線S101の中間タップのうち、最適の位置の
中間タップに電源入力を接続するので、最も効率の良い
状態での直捲モータ等の運転が可能である。
検出装置から入力された検出信号により、この状態で直
列界磁捲線S101の中間タップのうち、最適の位置の
中間タップに電源入力を接続するので、最も効率の良い
状態での直捲モータ等の運転が可能である。
【0016】制御値設定装置OP101の使用により、
所望の条件での運転が可能であると共に、他の機器と関
連した状態での最適条件での運転が可能である。
所望の条件での運転が可能であると共に、他の機器と関
連した状態での最適条件での運転が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直捲モータ等の制御回路のブロック図
である。
である。
A101 電機子 EMFD101 逆起電力検知装置 F101 並列界磁捲線 ID101 電流検知装置 OP101 制御値設定装置 S101 直列界磁捲線 SD101 回転速度検知装置 SW101 切換装置 VD101 電源電圧検知装置
Claims (1)
- 【請求項1】 直捲又は複捲モータの電機子に直列な直
列界磁捲線に中間タップを設け、電源入力をこの中間タ
ップに切換え接続を行う切換装置と、前記電機子に並列
接続された前記電機子の逆起電力検出装置と、前記電機
子に直列接続された電流検知装置と、前記電機子の回転
速度を検知する回転速度検知装置と、電源電圧検知装置
と、制御値設定装置とを設け、前記制御値設定装置の設
定値を前記切換装置に入力すると共に、前記逆起電力検
出装置、電流検知装置、回転速度検知装置、電源電圧検
知装置の各検出信号及び前記電機子の遠心力検出信号を
前記切換装置に入力して前記直列界磁捲線の中間タップ
の切換えを行うように構成したことを特徴とする直捲又
は複捲モータの制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5227395A JPH0787769A (ja) | 1993-09-13 | 1993-09-13 | 直捲又は複捲モータの制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5227395A JPH0787769A (ja) | 1993-09-13 | 1993-09-13 | 直捲又は複捲モータの制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0787769A true JPH0787769A (ja) | 1995-03-31 |
Family
ID=16860156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5227395A Pending JPH0787769A (ja) | 1993-09-13 | 1993-09-13 | 直捲又は複捲モータの制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0787769A (ja) |
-
1993
- 1993-09-13 JP JP5227395A patent/JPH0787769A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5068559A (en) | Induction motor switchable between series delta and parallel wye | |
JP3037471B2 (ja) | 誘導電動機の巻線切換駆動方式 | |
AU626774B2 (en) | Induction motor | |
JP3396114B2 (ja) | ブラシレスモータの制御装置 | |
US5499186A (en) | Three-phase power converter with fail soft characteristics | |
CN109361335B (zh) | 一种基于永磁容错电机的电驱动系统及其容错控制方法 | |
US20010028202A1 (en) | Stator winding for a variable speed brushless direct current (DC) Motor | |
US6094019A (en) | Motor drive circuit | |
US20150311850A1 (en) | Electric motor drive system and winding switching method | |
US4644242A (en) | Controlling system for a pole change electric motor | |
US4990837A (en) | Dynamic braking apparatus for a motor | |
US4774443A (en) | Driving mechanism for a switch | |
JPH0787769A (ja) | 直捲又は複捲モータの制御回路 | |
JP2021035090A (ja) | インバータ制御装置 | |
US5412298A (en) | Motor control circuit having series or compound excitation during starting and shunt excitation during normal running | |
JPH05344778A (ja) | Dcモータ | |
JP2003309989A (ja) | 電動機の起動装置とその起動方法 | |
JPH08308289A (ja) | コンデンサ電動機の速度調節方法 | |
JPH08308282A (ja) | 直流直捲電動機のオーバドライブ制御装置 | |
JP2000102232A (ja) | モータおよびモータ制御装置 | |
JPH07203695A (ja) | 主電動機のスター・デルタ始動装置 | |
JPH01283088A (ja) | 3相直流モータの駆動方法 | |
JP3320854B2 (ja) | 複電圧駆動モータの制御方法及び制御回路 | |
JPH05316700A (ja) | 複数固定子誘導電動機 | |
JPH07231626A (ja) | コンデンサ誘導電動機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |