[go: up one dir, main page]

JPH0782558B2 - 硬貨判別方法 - Google Patents

硬貨判別方法

Info

Publication number
JPH0782558B2
JPH0782558B2 JP61098008A JP9800886A JPH0782558B2 JP H0782558 B2 JPH0782558 B2 JP H0782558B2 JP 61098008 A JP61098008 A JP 61098008A JP 9800886 A JP9800886 A JP 9800886A JP H0782558 B2 JPH0782558 B2 JP H0782558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
discrimination
data
discriminating
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61098008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62259196A (ja
Inventor
幸雄 藤曲
利幸 中家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Inc
Hanwa Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Musashi Engineering Inc
Hanwa Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Inc, Hanwa Electronic Ind Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Inc
Priority to JP61098008A priority Critical patent/JPH0782558B2/ja
Priority to DE19873714298 priority patent/DE3714298C2/de
Publication of JPS62259196A publication Critical patent/JPS62259196A/ja
Publication of JPH0782558B2 publication Critical patent/JPH0782558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a.産業上の利用分野 本発明は、硬貨計数処理機等における硬貨判別方法に関
し、特に、硬貨判別センサ部等の部品精度及び組立取付
の精度のバラツキを吸収し、高精度の硬貨判別を行うた
めの新規な改良に関する。
b.従来の技術 硬貨計数処理機等における硬貨判別方法に関しては、従
来から種々の技術が提案されており、ここでは文献とし
ては挙げていないけれども、いずれの技術においても共
通に存在する構成は、硬貨を搬送する通路において、多
数の光学的、磁気的、静電気等の硬貨判別センサ部を用
い、これらの硬貨判別センサ部からの測定データと予め
各金種ごとに定められメモリに記憶してある測定データ
との比較を行い、硬貨判別センサ部からの測定データが
メモリの基準とする測定データの範囲内にあるか否かに
よつて、硬貨の金種及び真偽等を検証していた。
又、前述の比較処理の際に用いる測定データのメモリと
しては、主にPROMが採用され、金種別硬貨のサイズ、材
質、反射有無等の特性に関する測定データを手作業によ
つて、その都度、入力記憶させていた。
c.発明が解決しようとする問題点 従来の硬貨判別装置における判別方法は、以上のように
して行われていたため、次のような種々の問題点を有し
ていた。
(1) 硬貨搬送路に設けられた硬貨判別センサ部に
は、0.1ミリ程度のサイズ差を検出できるような極めて
高精度の部品を必要とし、精度のバラツキ及びコストア
ツプとなつていた。
(2) 前述の各部品の精度が達成されていたとして
も、その取付及び組立時の精度が悪い場合には、精度自
体が低下することになつていた。
(3) 従つて、各部品が極めて高価となり、組立作業
にも時間を要し、出荷後の調整、アフターサービスにお
いても、時間とコストとを要していた。
(4) PROMへのデータの書込み作業を必要とするた
め、時間と労力が多大の損失となり、測定内容が変わる
都度、改めて再書込みを行うことが必要となるので、作
業性(生産性)が極めて低下していた。
(5) PROMは、単に読出し専用となるため、メモリ領
域内の使用範囲が固定的なものとなり、変更を要する場
合にその範囲が限定されたものとなり、その使用に不便
さを呈していた。
(6) PROMを使用した場合、各機器は判定の範囲が共
通のデータによつて限定され、従つて、調整値は常にそ
の範囲内に入らなければならず、全ての機器に対して適
用することは困難であつた。又、これを強いて適用しよ
うとすると、機構の精密な調整、センサ部品の厳密な選
別、センサ回路の正確な調整が必要であつた。
本発明は、以上の問題点を速やかに解決し、硬貨判別セ
ンサ部等の部品精度及び組立取付の精度のバラツキを吸
収し、高精度の硬貨判別を行うことができる硬貨判別方
法を提供することを目的とする。
d.問題点を解決するための手段 本発明による硬貨判別方法は、 連続又は間欠的に搬送される硬貨のサイズ、材質等を判
別する硬貨判別センサ部と硬貨判別制御部とを有する硬
貨判別装置において、作成モードでは、予め前記硬貨判
別制御部には判定テーブルを得るための手順を記したプ
ログラムに関する基礎的方程式を記憶させ、前記硬貨判
別センサ部に予め金種の明らかなる特定の硬質の内容を
読み取らせてこのデータを基に硬貨判別制御部にて硬貨
判別センサ部の状態を所定硬貨によるデータ収集に先立
つ装置の初期状態において判定し、前記判定結果が許容
値内である場合、前記動作に引続き、前記硬貨判別セン
サ部に予め金種の明らかなる所定の硬貨を読み取らせて
このデータを基に硬貨判別制御部にて前記基礎的方程式
を用いて自動的に判別テーブルを作成し、前記判定結果
が許容値内にない場合、前記硬貨判別センサ部の不良と
判定されて表示器に不良の表示が行われ、硬貨判別モー
ドでは、前記硬貨判別センサ部にて読み取られた判別す
べき硬貨のデータを前記硬貨判別制御部における判別テ
ーブルの内容と比較処理し、判別すべき硬貨の金種及び
真偽等の判別を行う方法である。
e.作用 本発明による硬貨判別方法においては、実際に硬貨供給
部に混合金種の硬貨を供給して硬貨判別を行う前に、ま
ず、装置における硬貨判別センサ部等の精度及び取付精
度の検証を行うために、作成モードの初期において、適
宜の硬貨による測定データをROM内の基礎データと比較
し、許容値内であるか否かを検証する。
許容値内の場合、各金種の硬貨を搬送して、この測定デ
ータと基礎データとを比較して各金種ごとの判別テーブ
ルをRAMに記憶させることにより、通常の硬貨判別を行
うための準備が完了する。
従つて、硬貨判別センサ部等の各部品の精度にバラツキ
があつた場合でも、各装置ごとに検証を行い、かなりの
巾をもつた許容値で検証できるため、各部品及び組立に
従来のような精度を要求する必要がなくなり、かつ、高
精度の判別処理を行うことができる。
f.実 施 例 以下、図面と共に本発明による硬貨判別方法の好適な実
施例について詳細に説明する。
第1図及び第2図は、本発明による硬貨判別方法を説明
するためのもので、第1図は硬貨判別装置の電気的構成
を示すブロツク図、第2図は判別処理過程を示すフロー
チヤートである。
第1図において、符号1で示されるものは、硬貨計数処
理機等における図示しない硬貨搬送路を通過する硬貨の
サイズ、材質、反射等種々の特性を検知する手段として
の硬貨判別センサ部、2はこの硬貨判別センサ部1で検
知した硬化の種々の特性をデイジタル処理に適する信号
形式に変換するためのA/D変換器、3はこのA/D変換器2
によつて得られたデイジタル信号を入力し、各種処理を
行うと共に、各硬貨からの測定データと基礎データを比
較処理するための硬貨判別制御部としてのマイクロプロ
セッサ(以下、CPUと云う)、4は補正値に関するデー
タを記憶すると共に、バツクアツプ用の電池4aを有する
停電保護機能付のランダムアクセスメモリ(以下、RAM
と云う)、5は後述の判別テーブルを得る一連の手順を
記したプログラム及びセンサに関する基礎データ並びに
基礎的方程式等を格納するためのリードオンリーメモリ
(以下、ROMと云う)、6はこの判別テーブルを得るた
め、オペレータに搬送すべき硬貨を指示し、又、状態を
表示するための表示器、7は判別テーブル作成のための
データを収集する機能を実行させる等の指示を与えるた
めの操作スイツチ、8は前述の各構成部分が接続される
バスラインである。
本発明による硬貨判別方法は、前述したように構成され
ており、以下に、その動作について説明する。
まず、硬貨判別動作に先立ち、前述の判別テーブルを作
成するための判別テーブル作成モード(以下、作成モー
ドと云う)について述べる。
ここで、最初の操作として、操作スイツチ7により作成
モードを選択する(第1ステツプ)。
次に、モード設定が完了すると、第1状態として、装置
自体の初期状態を判定するため、先ずROM5から特定の硬
貨についての搬送指示、例えば、10円硬貨を10枚搬送す
る指示が出され、その指示信号がバスライン8を経て表
示器6に入力され、指示内容が表示される(第2ステツ
プ)。
オペレータは、前述の指示に従つて10円硬貨10枚を硬貨
供給部(図示せず)に投入し、これら10円硬貨の硬貨サ
イズ、材質、反射等に関する固有の条件についてのデー
タ収集を行う(第3ステツプ)。
前記10枚の10円硬貨が搬送され、光学センサ又は磁気セ
ンサ等の硬貨判別センサ部1を通過すると、この硬貨判
別センサ部1において、これらの硬貨固有の条件に関す
るデータが測定データとして検知される。
前記測定データに関する出力信号は、A/D変換器2に入
力されてデイジタル信号に変換され、このA/D変換器2
の出力信号はバスライン8を経てCPU3に入力される。
前述のCPU3においては、前記測定データと予め記憶され
ている10円硬貨に関する基礎データ(ROM5から読出され
たデータ)とを比較し、光学センサ、磁気センサ等の各
種センサ類の粗調整等が妥当か否か並びに硬貨の搬送状
態が良好か否か等を、データの収集に先立つて装置の初
期状態において判定する(第4ステツプ)。
前述の判定において、前記測定データにおける各測定項
目の何れかが、前述の基礎データの許容範囲外であれ
ば、不良と判定され、その判定に伴う出力信号がバスラ
イン8を経て表示器6に入力され、不良の表示が行われ
る(第5ステツプ)。又、前述の判定結果が許容範囲内
であれば、第2状態として、判別テーブル作成のための
データ収集に関し、硬貨の搬送指示が表示される(第6
ステツプ)。
次に、オペレータは前記指示に従い、例えば、最初に1
円硬貨8枚を硬貨供給部に投入し、1円硬貨についての
データ収集を行う(第7ステツプ)。従つて、この8枚
の1円硬貨が搬送され、硬貨判別センサ部1を通過する
と、各硬貨についての硬貨サイズ、材質、反射等が測定
データとして検知される。この測定データに関する出力
信号は、前述と同様に、A/D変換器2を経てCPU3に入力
され、このCPU3においては、前述の測定データと予め記
憶されている1円硬貨に関する基礎データ(ROM5から読
出されたデータ)とを比較し、この測定データにおける
各測定項目のバラツキが基礎データに入つているバラツ
キ(分散値)の所定範囲内か否かについて判定する(第
8ステツプ)。
前述の判定において、前記測定データの各測定項目にお
ける何れかが基礎データの所定範囲外であれば不良と判
定され、この判定結果の出力信号がバスライン8を経て
表示器6に表示される(第9ステツプ)。
又、前述の判定において、前記測定データが基礎データ
の所定範囲内であると判定されると、CPU3においては、
この測定データを基礎データと関連して演算処理し、1
円硬貨に関する各センサごとの補正データ、すなわち、
基礎データに入つている硬貨サイズ、材質、反射等につ
いての標準値からのずれ、並びに、基礎的方程式に基づ
き許容範囲等を算出し、これらの算出データ(以下、判
別テーブルと云う)をバスライン8を経てRAM4に記憶す
る(第10ステツプ)。
次に、このRAM4の記憶データをCPU3に読出し、パリテイ
チエツク等を行つて検証のためのデータを算出した後、
再度RAM4に記憶する(第11ステツプ)。
以上の過程により、1円硬貨に関する判別テーブルの作
成が終了し、前記表示器6には、次の硬貨(例えば5
円)についてデータを収集するための表示が行われ、前
述と同様の過程を経ることにより、5円硬貨に関する判
別テーブルが得られる。
以後、その他の金種の硬貨についても、次々とデータ収
集のための指示が行われ、前述と同様の過程にて判別テ
ーブルが作成される。
次に、前述の過程を経て得られた各金種別硬貨に関する
判別テーブルを用いて、通常の硬貨判別及び計数を行う
ための硬貨判別モードについて述べる。
まず、操作スイツチ7により硬貨判別モードを選択す
る。この硬貨判別モードが選択されると、硬貨判別及び
計数動作を行うに先立ち、前述の各金種ごとの判別テー
ブルの内容が正しいか否かについての検証が行われる
(第12ステツプ)。
すなわち、RAM4から読出された判別テーブルは、CPU3に
おいて検証が行われ、検証の結果、判別テーブルに間違
いがあることが判明すると、RAMエラーと判定され、そ
の判定に伴う出力信号の内容が表示器6において表示さ
れる(第13ステツプ)。他方、前述の判定において、判
別テーブルの内容が正しいことが判明した場合には、硬
貨判別モードが正式に設定されたものとみなされる(第
14ステツプ)。
次に、前記硬貨判別モードの設定に基づき、オペレータ
が複数金種の混合硬貨を硬貨供給部に投入すると、この
投入された混合硬貨は、硬貨判別センサ部1において、
その搬送順に硬貨サイズ、材質、反射等に関する種々の
特性が測定データとして検出される。
前述の硬貨判別センサ部1からの出力データは、A/D変
換器2に入力されてデイジタル信号となり、バスライン
8を経てCPU3に入力される。
このCPU3において、前記測定データはRAM4に記憶されて
いる判別テーブルの内容、すなわち、補正データ及び許
容範囲等のデータと比較され、真偽判定、金種判定等の
処理が行われる。
又、前述の硬貨判別モードに対して、操作スイツチ7に
より、判別テーブル表示モードを選定した場合には、ス
イツチ7の操作ごとに、RAM4内に記憶されている各金種
ごとのテーブル内容を次々と表示器6に表示し、その判
別テーブルの内容をチエツクすることができる。
g.発明の効果 本発明による効果判別方法は、以上のような構成と作用
とを備えているため、硬貨判別のためのデータ収集を行
う前に、所定の硬貨を搬送し、基礎データと比較するこ
とにより、その装置個有の各部バラツキの状態を検証す
ることができ、さらに、判別テーブルをRAMに収納でき
ることにより、従来のように、ソフトウエアに測定する
全部の装置を適合させるのではなく、個々の装置のバラ
ツキに応じた内容を判定基準とする判別手段を得ること
ができ、各部品精度及び組立精度を大巾に緩和すること
ができる。
又、メモリ手段にRAMを採用しているため、データの書
込み及び読出しが自在であり、作業性(生産性)が大巾
に向上した。
さらに、判別テーブル作成の前に、個々の装置の許容値
を基礎データと比較して検証できるため、装置の組立後
の検証が極めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による硬貨判別方法を説明するためのもの
で、第1図は硬貨判別装置の電気的構成を示すブロツク
図、第2図は判別処理過程を示すフローチャートであ
る。 1は硬貨判別センサ部、2はA/D変換器、3はCPU、4は
RAM、4aは電池、5はROM、6は表示器、7は操作スイツ
チ、8はバスラインである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 粟津 憲一 (56)参考文献 特開 昭53−75998(JP,A) 特開 昭55−57987(JP,A) 特開 昭58−18160(JP,A) 特公 昭61−8477(JP,B2) 実公 昭57−3094(JP,Y2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続又は間欠的に搬送される硬貨のサイ
    ズ、材質等を判別する硬貨判別センサ部と硬貨判別制御
    部とを有する硬貨判別装置において、 作成モードでは、 予め前記硬貨判別制御部には判定テーブルを得るための
    手順を記したプログラムに関する基礎的方程式を記憶さ
    せ、前記硬貨判別センサ部に予め金種の明らかなる特定
    の硬貨の内容を読み取らせてこのデータを基に硬貨判別
    制御部にて硬貨判別センサ部の状態を所定硬貨によるデ
    ータ収集に先立つ装置の初期状態において判定し、 前記判定結果が許容値内である場合、前記動作に引続
    き、前記硬貨判別センサ部に予め金種の明らかなる所定
    の硬貨を読み取らせてこのデータを基に硬貨判別制御部
    にて前記基礎的方程式を用いて自動的に判別テーブルを
    作成し、前記判定結果が許容値内にない場合、前記硬貨
    判別センサ部の不良と判定されて表示器に不良の表示が
    行われ、 硬貨判別モードでは、 前記硬貨判別センサ部にて読み取られた判別すべき硬貨
    のデータを前記硬貨判別制御部における判別テーブルの
    内容と比較処理し、判別すべき硬貨の金種及び真偽等の
    判別を行うことを特徴とする硬貨判別方法。
  2. 【請求項2】前記判別テーブルは、予め記憶された前記
    硬貨の基礎データの標準値を補正した補正データと前記
    基礎方程式に基づく許容範囲とを含んでいることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の硬貨判別方法。
JP61098008A 1986-04-30 1986-04-30 硬貨判別方法 Expired - Lifetime JPH0782558B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098008A JPH0782558B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 硬貨判別方法
DE19873714298 DE3714298C2 (de) 1986-04-30 1987-04-29 Verfahren zum Einstellen einer Münzunterscheidungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098008A JPH0782558B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 硬貨判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259196A JPS62259196A (ja) 1987-11-11
JPH0782558B2 true JPH0782558B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=14207707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098008A Expired - Lifetime JPH0782558B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 硬貨判別方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0782558B2 (ja)
DE (1) DE3714298C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951799A (en) * 1988-02-10 1990-08-28 Tamura Electric Works, Ltd. Method of correcting coin data and apparatus for inspecting coins
US5191957A (en) * 1991-06-28 1993-03-09 Protel, Inc. Coin discrimination method
RO118233B1 (ro) * 1992-08-13 2003-03-28 Landis & Gyr Business Suport Ag Metodă de calibrare a verificatoarelor de monede şi verificator de monede

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375998A (en) * 1976-12-16 1978-07-05 Sanyo Jido Hanbaiki Kk Coin selecting device
DE3103371A1 (de) * 1981-01-27 1982-08-05 Günter Wulff-Apparatebau GmbH, 1000 Berlin Verfahren zur festlegung der grenzwerte der gut-/schlecht-kennung von muenzen
JPS59111587A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 ロ−レルバンクマシン株式会社 硬貨処理機の検銭装置
DE3321676C2 (de) * 1983-06-13 1987-04-02 Günter Dipl.-Ing. 1000 Berlin Iwersen Gerät zum Identifizieren, Zählen und Sortieren von Münzen oder münzähnlichen Gegenständen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3714298A1 (de) 1987-11-05
DE3714298C2 (de) 1994-01-20
JPS62259196A (ja) 1987-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0328441B1 (en) Method of correcting coin data and apparatus for inspecting coins
CN110599675B (zh) 钞箱纸币数量的检测方法、装置、终端设备和存储介质
US6687680B1 (en) Electronic cash register system
JPH0782558B2 (ja) 硬貨判別方法
GB2298062A (en) Object inspection
JP3124278B2 (ja) プログラムメモリのメモリセル内容の検査方法
JP2009536725A (ja) 電子秤およびその操作方法
JP2936752B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH04169849A (ja) データ判別用しきい値設定方式
JP3707501B2 (ja) プリント回線板の生産管理装置
JP2705902B2 (ja) 封入物の厚み検査装置
JPH0862030A (ja) ワーク個数測定装置
JPH04145575A (ja) 品出し商品の検品方法とその検品装置
JPH07182002A (ja) 故障未然防止装置
GB2631519A (en) A method for verifying a determined sensor event of a diagnostic device, a corresponding computer program product, a corresponding non-transitory
JPH0755602Y2 (ja) 制御ユニツトの検査装置
JPH01257218A (ja) 設備の点検装置
KR960002279B1 (ko) 매스 플로우 콘트롤러 유량의 전대역 자동 점검 방법
JP3532020B2 (ja) クロマトグラムチェック装置及びクロマトグラムチェック方法
JPH0236435A (ja) モジュールテスト方式
JPS6364176A (ja) 印刷配線板のパタ−ン設計検証装置
JP3357455B2 (ja) 検知器の検査装置
JP3522951B2 (ja) 異常検出機能付き表示装置
JPS5975360A (ja) 金銭登録機
JPH0251076A (ja) ハンダ付け不良を生じる表面実装部品の検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term