[go: up one dir, main page]

JPH0768242A - 固体廃棄物処理システムの固体廃棄物受入れ装置 - Google Patents

固体廃棄物処理システムの固体廃棄物受入れ装置

Info

Publication number
JPH0768242A
JPH0768242A JP4286181A JP28618192A JPH0768242A JP H0768242 A JPH0768242 A JP H0768242A JP 4286181 A JP4286181 A JP 4286181A JP 28618192 A JP28618192 A JP 28618192A JP H0768242 A JPH0768242 A JP H0768242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid waste
conveyor
belt
storage part
belt conveyors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4286181A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Oka
光裕 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKASAN KOGYO KK
Original Assignee
OKASAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKASAN KOGYO KK filed Critical OKASAN KOGYO KK
Priority to JP4286181A priority Critical patent/JPH0768242A/ja
Publication of JPH0768242A publication Critical patent/JPH0768242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分別処理部への固体廃棄物の搬送効率を高め
る。 【構成】 固体廃棄物受入れ装置は、固体廃棄物群を分
別するための分別処理部を有する固体廃棄物処理システ
ムにおける装置である。この装置は、固体廃棄物群を貯
溜するための貯溜部2と、貯溜部2から投入される固体
廃棄物群を受けて第2コンベア部4へ搬送する第1コン
ベア部3とを備えている。第1コンベア部3は、貯溜部
2の投入方向前方において投入方向と交差する方向に延
び、より投入方向前方にいくにしたがって搬送方向上流
側端部11a,12a,13aがより先方に延びている
複数のベルトコンベア11,12,13を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体廃棄物受入れ装
置、特に、固体廃棄物群を分別するための分別処理部を
有する固体廃棄物処理システムにおける固体廃棄物受入
れ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建設廃棄物等を含む固体廃棄物は環境保
全の観点から資材の再利用を目的として分別処理が行わ
れている。これらの分別処理は、固体廃棄物分別システ
ムを有する廃棄物処理プラントにおいて行われる。固体
廃棄物分別システムとしては、固体廃棄物群を分別する
ための分別処理部と、固体廃棄物群を分別処理部へ導く
ための固体廃棄物受入れ装置とを備えたものが既に知ら
れている。前記固体廃棄物受入れ装置は、固体廃棄物群
を貯溜するための貯溜部と、貯溜部から投入される固体
廃棄物群を受けて分別処理部へ搬送するための搬送部と
から構成されている。
【0003】前記搬送部は、貯溜部に隣接するベルトコ
ンベア等により構成されている。固体廃棄物群は、ベル
トコンベアへ側方から投入され、ベルトコンベアによっ
て分別処理部へ搬送される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の固体廃棄物
受入れ装置では、1本のベルトコンベアが貯溜部に隣接
しているだけであり、大量の固体廃棄物を搬送できな
い。搬送量を大きくできなければ、分別処理量を増大さ
せることができない。本発明の目的は、分別処理部への
固体廃棄物群の搬送効率を高めることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固体廃棄物
受入れ装置は、固体廃棄物群を分別処理するための分別
処理部を有する固体廃棄物処理システムにおける装置で
ある。この装置は、固体廃棄物群を貯溜するための貯溜
部と、貯溜部から投入される固体廃棄物群を受けて分別
処理部へ搬送する搬送部とを備えている。搬送部は、貯
溜部の投入方向前方において投入方向と交差する方向に
延び、より投入方向前方にいくにしたがって搬送方向上
流側端部がより先方に延びている複数のコンベアを含ん
でいる。
【0006】
【作用】本発明に係る固体廃棄物受入れ装置では、貯溜
部の固体廃棄物群投入方向前方において、複数のコンベ
アが投入方向と交差している。また、この複数のコンベ
アは、貯溜部から投入方向前方にいくにしたがって、搬
送方向上流側端部がより先方に延びている。
【0007】このため、複数のコンベアに対して側方か
ら固体廃棄物群を投入できる。よって、分別処理部への
固体廃棄物群の搬送効率を高めることができる。
【0008】
【実施例】図1及び図2において、本発明の一実施例が
採用された建設廃棄物処理プラント1は、建築廃材等か
らなる固体廃棄物群を貯溜するための貯溜部2と、貯溜
部2から投入された固体廃棄物群を受け入れるための第
1コンベア部3と、第1コンベア部3に接続された第2
コンベア部4と、第2コンベア部4の下流側端部上方に
配置された磁選機5と、第2コンベア部4と直交するコ
ンベア群からなる第3コンベア部6と、第3コンベア部
6により搬送される分別廃棄物を処理するためのピット
部7と、第2コンベア部4の下流側端部に接続された篩
い部8と、篩い部8の下流側端部に接続された第4コン
ベア部9と、第4コンベア部9の下流側端部に接続され
た風力選別機10とから構成されている。
【0009】貯溜部2は、概ね平坦な地面から構成され
ており、ダンプトラック等の搬送車輌から下ろされた固
体廃棄物群を山状に貯溜し得る。なお、貯溜部2では、
ブルドーザー等を用いて、固体廃棄物群が矢印方向(投
入方向)に押し出される。第1コンベア部3は、貯溜部
2に隣接して配置されており、その搬送方向(図の右方
向)は貯溜部2の投入方向に直交している。この第1コ
ンベア部3は、ゴム製の環状ベルトを有する3本のベル
トコンベア11,12,13から構成されている。ベル
トコンベア11,12,13は、互いに平行かつ水平に
配置され、図3に示すように、地面に形成された溝14
の底部にそれぞれ配置されている。
【0010】各ベルトコンベア11,12,13の貯溜
部2から離れた側の側部には、貯溜部2から投入された
固体廃棄物群を各ベルトコンベア11,12,13へ導
くためのガイド板15が取り付けられている。ガイド板
15は、溝14の側壁面に沿って上方へ延び、さらに貯
溜部2よりも上方に延びている。ベルトコンベア11,
12,13は、貯溜部2の投入方向の前方に行くに従
い、各上流側端部11a,12a,13aがより先方に
延びている。すなわち、ベルトコンベア12の上流側端
部12aは、ベルトコンベア11の上流側端部11aと
第2コンベア部4との間に配置されている。また、ベル
トコンベアの13の上流側端部13aは、ベルトコンベ
ア12の上流側端部12aと第2コンベア部4との間に
配置されている。また、図1で明らかなように、各ガイ
ド板15は、貯溜部2に対し投入方向に露出する部分に
おいて、ベルトコンベア11,12,13に設けられて
いる。
【0011】第2コンベア部4は、その上流側端部が第
1コンベア部3の下流側端部に下方で重なるように配置
されている。この第2コンベア部4は、互いに平行かつ
水平に配置されたベルトコンベア16,17,18を有
している。ベルトコンベア16,17,18は、ゴム製
の環状ベルトを有しており、平面的に見てそれぞれベル
トコンベア11,12,13の延長線上に構成されてい
る。
【0012】ベルトコンベア16,17,18の搬送速
度は、ベルトコンベア11,12,13の搬送速度より
も大きく設定されている。例えば、ベルトコンベア1
1,12,13の搬送速度が2.5m/分、ベルトコン
ベア16,17,18の搬送速度が8.0m/分に設定
されている。ベルトコンベア16,17,18の搬送速
度がベルトコンベア11,12,13の搬送速度の倍以
上であることが望ましい。この速度値及び速度比は、図
示しないコントローラにより設定・変更が可能である。
これにより、ベルトコンベア11,12,13の単位時
間当たりの搬送量よりもベルトコンベア16,17,1
8の単位時間当たりの搬送量が大きくなり、ベルトコン
ベア16,17,18上の固体廃棄物の層がベルトコン
ベア11,12,13上の固体廃棄物の層よりも薄くな
る。したがって、第1コンベア部3により搬送される固
体廃棄物群を、第2コンベア部4の各ベルトコンベア1
6,17,18上に手選別を行い易い厚みに展開でき
る。
【0013】各ベルトコンベア16,17,18の側方
には足場19が形成されている。作業者は足場19上に
立ち、手選別作業を行う。磁選機5は、図4に示すよう
に、1対のローラ21,21と、そのローラ21,21
に架け渡された薄膜ベルト22と、ローラ21間にあっ
て薄膜ベルト22下部走行面の上方に配置された複数の
磁石23とから構成されている。磁選機5は、各ベルト
コンベア16,17,18の下流側端部上に50cm程
度の距離を隔てて配置されている。ベルト22は、ベル
トコンベア16,17,18と直交するように配置さ
れ、かつその下流側端部は各ベルトコンベア16,1
7,18よりも側方に突出している。また、ベルト22
の突出部分に対応する位置には、磁石23は配置されて
いない。
【0014】第3コンベア部6は、第2コンベア部4よ
りも下方にあって、第2コンベア部4と直交する方向に
配置されている。この第3コンベア部6は、その上流側
部分が第2コンベア部4に下方で重なるように配置され
ている。この第3コンベア部6は、互いに平行かつ水平
に配置されたベルトコンベア24〜29を有している。
ベルトコンベア24〜29は、ゴム製の環状ベルトを有
している。ベルトコンベア24〜29の下流側端部は、
ピット部7の対応するピット内に配置されている。
【0015】ベルトコンベア24〜29のうち、ベルト
コンベア24は、廃プラスチックを搬送するためのもの
である。ベルトコンベア25は、比較的大型の残材を搬
送するためのものである。ベルトコンベア26はスクラ
ップを搬送するためのものである。ベルトコンベア27
は、段ボール類を搬送するためのものである。ベルトコ
ンベア28は、比較的大型の可燃物を搬送するためのも
のである。ベルトコンベア29は、磁選機5で選別され
た金属類を搬送するためのものである。
【0016】ピット部7は三方を仕切り壁で区画された
複数の処理ピット31〜36からなる。ピット31には
ベルトコンベア24の下流側端部、ピット32にはベル
トコンベア25の下流側端部、ピット33にはベルトコ
ンベア26の下流側端部、ピット34にはベルトコンベ
ア27の下流側端部、ピット35にはベルトコンベア2
8の下流側端部、そしてピット36にはベルトコンベア
29の下流側端部がそれぞれ配置されている。また、ピ
ット31には廃プラスチックを破砕するための破砕機3
1aが配置されており、ピット34には段ボール類を圧
縮するための圧縮機34aが配置されている。
【0017】篩い部8は、振動篩い機37と、振動篩い
機37の篩い下をピット部7へ導くためのベルトコンベ
ア38とから構成されている。第4コンベア部9は、振
動篩い機37よりも下方にあって、平面的に見て第2コ
ンベア部4の延長線上に配置されている。この第4コン
ベア部9は、その上流側部分が振動篩い機37に下方で
重なるように配置されており、振動篩い機37の篩い上
を風力選別機10へ導くようになっている。この第4コ
ンベア部9は、互いに平行かつ水平に配置されたベルト
コンベア40,41,42を有している。ベルトコンベ
ア40,41,42は、ゴム製の環状ベルトを有してお
り、その下流側端部は風力選別機10上に配置されてい
る。
【0018】風力選別機10は、図5に示すように、上
端に配置されたテーパ状に開口する投入口50と、投入
口50から下方に延びたダクト51と、ダクト51の内
部に送風可能な1対のブロアー53とから構成されてい
る。ダクト51は隔壁によって重量物通過ダクト51a
と軽量物通過ダクト51bとに分けられており、その隔
壁にはブロアー53の吐出口と対向する位置に送風口5
4a,54bが設けられている。ブロアー53は、概ね
水平方向に送風口54a,54bに向けてエアーを吐出
するようになっている。また、重量物通過ダクト51a
には、固体廃棄物の落下速度を低減し、また固体廃棄物
の分離を促進するための段部52が設けられている。重
量物通過ダクト51a及び軽量物通過ダクト51bの下
端は、風力選別された不燃物を排出するための不燃物排
出口56及び可燃物を排出するための可燃物排出口55
となっている。
【0019】次に、建設廃棄物処理プラント1における
固体廃棄物の処理動作について説明する。まず、貯溜部
2にダンプトラック等によって固体廃棄物群が載置され
る。載置された固体廃棄物群はブルドーザー等により第
1コンベア部3に投入される。このとき、ベルトコンベ
ア11,12,13は、貯溜部2の投入方向(図中矢印
方向)前方に行くに従って各上流側端部11a,12
a,13aがより先方に延びているので、3本のベルト
コンベア11,12,13で一度に固体廃棄物群を大量
に受け入れることができる。このため、第2コンベア部
への固体廃棄物群の搬送効率を高めることができる。ま
た、ガイド板15により、貯溜部2から各ベルトコンベ
ア11,12,13へ投入された固体廃棄物群のオーバ
ーフローを防止できる。
【0020】第1コンベア部3の各ベルトコンベア1
1,12,13に載置された固体廃棄物群は、例えば、
2.5m/分の搬送速度で第2コンベア部4へ搬送され
る。なお、ベルトコンベア11,12,13が水平に配
置されているので、 従来必要であった固体廃棄物を上
方へ引き上げるための駆動力が不要である。次に、固体
廃棄物群は第1コンベア部3の各ベルトコンベア11,
12,13から第2コンベア部4の各ベルトコンベア1
6,17,18上に落下する。ベルトコンベア16,1
7,18の搬送速度は、例えば、8.0m/分に設定さ
れており、固体廃棄物群がたとえ第1コンベア部3で厚
く山積みにされた状態であっても、ベルトコンベア1
6,17,18上では手選別に適した厚みに展開され
る。これにより、足場19上の作業員は容易に選別作業
が行える。
【0021】選別作業で取り出された固体廃棄物は、下
方に配置された各ベルトコンベア24〜29に各種類毎
に投下されピット部7の各ピット31〜36にそれぞれ
収容される。ここでは、第2コンベア部4が第3コンベ
ア部6と交差しているので、分別作業を容易に行える。
次に、第2コンベア部4の下流側端部では、上方に配置
された磁選機5により、固体廃棄物から金属片が取り除
かれる。ここでは、金属片が磁石23によって薄膜ベル
ト22の下面に付着し、コンベア29の上方で落下す
る。ベルトコンベア29に落下した金属片はピット36
に収容される。
【0022】さらに、固体廃棄物は篩い部8を通過す
る。そこでは、固体廃棄物が振動篩い機37にかけら
れ、10mm以下の篩い下がベルトコンベア38のベル
ト上に落下する。篩い機37上のガラ(篩い上)は、第
4コンベア部9を介して風力選別機10に投入される。
図5の投入口50から投入されたガラは、ダクト51a
に導かれ、上側の段部52aに衝突する。このとき、ガ
ラ中に混在するプラスチック、紙類及び木屑等の可燃物
が減速されるとともに、ある程度分離される。さらに、
ガラはダクト51aに導かれてブロアー53の吹き出し
口の前方を通過する。このとき、ガラ中の風力の影響を
受けやすい可燃物は、風圧により吹き飛ばされ、送風口
54aから隣接するダクト51bへと分離される。さら
に、ガラは、下方に配置された段部52b及びブロアー
53bにより同様の選別を再び受ける。これにより、可
燃物排出口55及び不燃物排出口56から、それぞれ選
別された固体廃棄物が回収される。
【0023】〔他の実施例〕前記実施例においては、第
1コンベア部3を3本のベルトコンベア11,12,1
3で構成したが、ベルトコンベアが2本または4本以上
の場合でも本発明を実施できる。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る固体廃棄物受入れ装置は、
貯溜部の投入方向前方において投入方向と交差して延び
る複数のコンベアを有している。この複数のコンベア
は、貯溜部の投入方向前方にいくにしたがって搬送方向
上流側端部がより先方に延びているので、複数のベルト
コンベアに対し固体廃棄物群を投入できる。このため、
分別処理部への固体廃棄物の搬送効率を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が採用された建設廃棄物処理
プラントの平面図。
【図2】図1のII−II断面図。
【図3】図1のIII −III 断面図。
【図4】磁選機の概略構成図。
【図5】風力選別装置の縦断面概略構成図。
【符号の説明】
2 貯溜部 3 第1コンベア部 4 第2コンベア部 11,12,13 ベルトコンベア 11a,12a,13a 上流側端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体廃棄物群を分別するための分別処理部
    を有する固体廃棄物処理システムにおける固体廃棄物受
    入れ装置であって、 前記固体廃棄物群を貯溜するための貯溜部と、 前記貯溜部から投入される前記固体廃棄物群を受けて前
    記分別処理部へ搬送する搬送部とを備え、 前記搬送部は、前記貯溜部の投入方向前方において前記
    投入方向と交差する方向に延び、より投入方向前方にい
    くにしたがって搬送方向上流側端部がより先方に延びて
    いる複数のコンベアを含んでいる、固体廃棄物処理シス
    テムの固体廃棄物受入れ装置。
JP4286181A 1992-10-23 1992-10-23 固体廃棄物処理システムの固体廃棄物受入れ装置 Pending JPH0768242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286181A JPH0768242A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 固体廃棄物処理システムの固体廃棄物受入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286181A JPH0768242A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 固体廃棄物処理システムの固体廃棄物受入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768242A true JPH0768242A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17700999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286181A Pending JPH0768242A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 固体廃棄物処理システムの固体廃棄物受入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768242A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205535A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sanki Eng Co Ltd 包装品自動仕分設備

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205535A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sanki Eng Co Ltd 包装品自動仕分設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768241A (ja) 固体廃棄物分別処理システム
US3738483A (en) Method of and means for classification of heterogeneous shredded refuse materials
US5263591A (en) Refuse recycling system
US5234109A (en) Apparatus and method for separating recyclable waste
JP2001225017A (ja) 風力選別機
JP2002177890A (ja) 風力選別装置
JP2509056B2 (ja) 固体廃棄物分別処理システムの分別処理装置
JP2574615B2 (ja) 固体廃棄物分別処理システム
JPH0768242A (ja) 固体廃棄物処理システムの固体廃棄物受入れ装置
JP2003236474A (ja) 風力選別装置
JPH0768246A (ja) 固体廃棄物分別システムの固体廃棄物受入れ装置
JPH0768244A (ja) 固体廃棄物分別処理システムの固体廃棄物搬送装置
JPH0952072A (ja) 固形廃棄物の風力選別機及びこの風力選別機を備えた選別回収装置
JPH0768243A (ja) 固体廃棄物分別処理システム
CA1283080C (en) Sorting installation for valuable substances, particularly dry garbage
JPH07100435A (ja) 固体廃棄物分別処理装置
KR0155083B1 (ko) 고체폐기물 분별처리시스템의 분별처리장치
JP2003080173A (ja) 廃棄物搬送シュート
JPH1179367A (ja) 廃棄瓶整列装置および廃棄瓶仕分装置
JP2003236473A (ja) 風力選別装置
JPH10137686A (ja) 風力選別機
JP3508279B2 (ja) 円筒状物と非円筒状物との選別装置
JP3429945B2 (ja) 分別・輸送装置
CN220574051U (zh) 一种轻飘渣料清除装置
JPH10216639A (ja) ごみ選別装置