JPH0768119B2 - 単一相中で調製された脂質小胞類 - Google Patents
単一相中で調製された脂質小胞類Info
- Publication number
- JPH0768119B2 JPH0768119B2 JP59503052A JP50305284A JPH0768119B2 JP H0768119 B2 JPH0768119 B2 JP H0768119B2 JP 59503052 A JP59503052 A JP 59503052A JP 50305284 A JP50305284 A JP 50305284A JP H0768119 B2 JPH0768119 B2 JP H0768119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- vesicles
- lipid
- compound
- mpvs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 title claims description 56
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 44
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 27
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 17
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 17
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 16
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 claims description 15
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 claims description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 13
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical group CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000012867 bioactive agent Substances 0.000 claims description 8
- 229960000515 nafcillin Drugs 0.000 claims description 7
- GPXLMGHLHQJAGZ-JTDSTZFVSA-N nafcillin Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(=O)N[C@@H]3C(N4[C@H](C(C)(C)S[C@@H]43)C(O)=O)=O)C(OCC)=CC=C21 GPXLMGHLHQJAGZ-JTDSTZFVSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 claims description 6
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 6
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims description 6
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 claims description 6
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 claims description 6
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 claims description 6
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 claims description 6
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 claims description 6
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 claims description 6
- 229960003722 doxycycline Drugs 0.000 claims description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 5
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 3
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 claims description 3
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 claims description 3
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 claims description 3
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 claims description 3
- 239000003096 antiparasitic agent Substances 0.000 claims description 3
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 claims description 3
- 230000002911 mydriatic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 claims description 3
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 claims description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 3
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 claims description 2
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 claims description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 2
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 2
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 claims description 2
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 claims description 2
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 claims description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 claims description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 claims description 2
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 claims description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000002476 tumorcidal effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003260 vortexing Methods 0.000 claims description 2
- 229940126575 aminoglycoside Drugs 0.000 claims 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims 2
- SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6r,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2[C@H](C)[C@@H]([C@H](O)[C@@H]3[C@](C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@H]3N(C)C)(O)C3=O)C3=C(O)C2=C1O SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N 0.000 claims 1
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 claims 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical group CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N Cyclic adenosine monophosphate Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N 0.000 claims 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000001384 anti-glaucoma Effects 0.000 claims 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 claims 1
- 229940095259 butylated hydroxytoluene Drugs 0.000 claims 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 claims 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 claims 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 claims 1
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 claims 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 claims 1
- 241001244708 Moroccan pepper virus Species 0.000 description 92
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 58
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 35
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 28
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 21
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 20
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 16
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 13
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 241000145525 Spinach latent virus Species 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 206010006500 Brucellosis Diseases 0.000 description 7
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 7
- -1 lolitetracycline Chemical compound 0.000 description 7
- 210000000865 mononuclear phagocyte system Anatomy 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001509299 Brucella canis Species 0.000 description 6
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 description 6
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 6
- FZKWRPSUNUOXKJ-CVHRZJFOSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6r,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide;hydrate Chemical compound O.C1=CC=C2[C@H](C)[C@@H]([C@H](O)[C@@H]3[C@](C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@H]3N(C)C)(O)C3=O)C3=C(O)C2=C1O FZKWRPSUNUOXKJ-CVHRZJFOSA-N 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 5
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 5
- CVLPPWGDNNZTRW-UHFFFAOYSA-N 2-naphthalen-1-ylindene-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=CC2=C1 CVLPPWGDNNZTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000589562 Brucella Species 0.000 description 4
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 4
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 4
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 4
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 4
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 4
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 3
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 3
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 3
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical group O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 3
- 210000001539 phagocyte Anatomy 0.000 description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 3
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 3
- 239000002691 unilamellar liposome Substances 0.000 description 3
- KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N (-)-ephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 2
- RDEIXVOBVLKYNT-HDZPSJEVSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2r,3r,6s)-3-amino-6-[(1r)-1-aminoethyl]oxan-2-yl]oxy-2-hydroxycyclohexyl]oxy-5-methyl-4-(methylamino)oxane-3,5-diol;(2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2r,3r,6s)-3-amino-6-(aminomethyl)oxan-2 Chemical compound OS(O)(=O)=O.O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC[C@@H](CN)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N.O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC[C@H](O2)[C@@H](C)N)N)[C@@H](N)C[C@H]1N.O1[C@H]([C@@H](C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N RDEIXVOBVLKYNT-HDZPSJEVSA-N 0.000 description 2
- NRJAVPSFFCBXDT-HUESYALOSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC NRJAVPSFFCBXDT-HUESYALOSA-N 0.000 description 2
- GIKNHHRFLCDOEU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-aminopropyl)phenol Chemical compound CC(N)CC1=CC=C(O)C=C1 GIKNHHRFLCDOEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 2
- JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylethanolamin Natural products NCCOP(O)(=O)OCC(O)CO JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- PIJVFDBKTWXHHD-UHFFFAOYSA-N Physostigmine Natural products C12=CC(OC(=O)NC)=CC=C2N(C)C2C1(C)CCN2C PIJVFDBKTWXHHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700566 Swinepox virus (STRAIN KASZA) Species 0.000 description 2
- QYIXCDOBOSTCEI-UHFFFAOYSA-N alpha-cholestanol Natural products C1CC2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(C)CCCC(C)C)C1(C)CC2 QYIXCDOBOSTCEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 2
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 2
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 2
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 2
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 2
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 2
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 2
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229960001697 physostigmine Drugs 0.000 description 2
- PIJVFDBKTWXHHD-HIFRSBDPSA-N physostigmine Chemical compound C12=CC(OC(=O)NC)=CC=C2N(C)[C@@H]2[C@@]1(C)CCN2C PIJVFDBKTWXHHD-HIFRSBDPSA-N 0.000 description 2
- 238000012809 post-inoculation Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- QCHFTSOMWOSFHM-WPRPVWTQSA-N (+)-Pilocarpine Chemical compound C1OC(=O)[C@@H](CC)[C@H]1CC1=CN=CN1C QCHFTSOMWOSFHM-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 1
- RDEIXVOBVLKYNT-VQBXQJRRSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2r,3r,6s)-3-amino-6-(1-aminoethyl)oxan-2-yl]oxy-2-hydroxycyclohexyl]oxy-5-methyl-4-(methylamino)oxane-3,5-diol;(2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2r,3r,6s)-3-amino-6-(aminomethyl)oxan-2-yl]o Chemical compound OS(O)(=O)=O.O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC[C@@H](CN)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N.O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC[C@H](O2)C(C)N)N)[C@@H](N)C[C@H]1N.O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N RDEIXVOBVLKYNT-VQBXQJRRSA-N 0.000 description 1
- ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N (3-hexadecanoyloxy-2-hydroxypropyl) 2-(trimethylazaniumyl)ethyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYIXCDOBOSTCEI-QCYZZNICSA-N (5alpha)-cholestan-3beta-ol Chemical compound C([C@@H]1CC2)[C@@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]2(C)CC1 QYIXCDOBOSTCEI-QCYZZNICSA-N 0.000 description 1
- XIIAYQZJNBULGD-UHFFFAOYSA-N (5alpha)-cholestane Natural products C1CC2CCCCC2(C)C2C1C1CCC(C(C)CCCC(C)C)C1(C)CC2 XIIAYQZJNBULGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 1
- CITHEXJVPOWHKC-UUWRZZSWSA-N 1,2-di-O-myristoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCC CITHEXJVPOWHKC-UUWRZZSWSA-N 0.000 description 1
- FVXDQWZBHIXIEJ-LNDKUQBDSA-N 1,2-di-[(9Z,12Z)-octadecadienoyl]-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC FVXDQWZBHIXIEJ-LNDKUQBDSA-N 0.000 description 1
- KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 0.000 description 1
- PORPENFLTBBHSG-MGBGTMOVSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycerol-3-phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PORPENFLTBBHSG-MGBGTMOVSA-N 0.000 description 1
- SNKAWJBJQDLSFF-NVKMUCNASA-N 1,2-dioleoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC SNKAWJBJQDLSFF-NVKMUCNASA-N 0.000 description 1
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 description 1
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 1
- ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethyl-N-[3-(trifluoromethyl)phenyl]benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGQYJDHTHFAPRN-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-6-(trifluoromethyl)benzonitrile Chemical compound FC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1C#N OGQYJDHTHFAPRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930000680 A04AD01 - Scopolamine Natural products 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229930003347 Atropine Natural products 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000589567 Brucella abortus Species 0.000 description 1
- 241000209702 Brucella canis ATCC 23365 Species 0.000 description 1
- 241001148106 Brucella melitensis Species 0.000 description 1
- 241001148112 Brucella neotomae Species 0.000 description 1
- 241001148111 Brucella suis Species 0.000 description 1
- 229930188120 Carbomycin Natural products 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000000055 Corticotropin-Releasing Hormone Substances 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- ASXBYYWOLISCLQ-UHFFFAOYSA-N Dihydrostreptomycin Natural products O1C(CO)C(O)C(O)C(NC)C1OC1C(CO)(O)C(C)OC1OC1C(N=C(N)N)C(O)C(N=C(N)N)C(O)C1O ASXBYYWOLISCLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589601 Francisella Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930186217 Glycolipid Natural products 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000015779 HDL Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010010234 HDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000228402 Histoplasma Species 0.000 description 1
- ZTVIKZXZYLEVOL-MCOXGKPRSA-N Homatropine Chemical compound O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 ZTVIKZXZYLEVOL-MCOXGKPRSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N Hyosciamin-hydrochlorid Natural products CN1C(C2)CCC1CC2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N Hyoscine Natural products C1([C@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010057168 Leishmania infections Diseases 0.000 description 1
- 208000004554 Leishmaniasis Diseases 0.000 description 1
- OJMMVQQUTAEWLP-UHFFFAOYSA-N Lincomycin Natural products CN1CC(CCC)CC1C(=O)NC(C(C)O)C1C(O)C(O)C(O)C(SC)O1 OJMMVQQUTAEWLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 1
- 241001084338 Listeria sp. Species 0.000 description 1
- 241000712899 Lymphocytic choriomeningitis mammarenavirus Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- GZENKSODFLBBHQ-ILSZZQPISA-N Medrysone Chemical compound C([C@@]12C)CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@H](C(C)=O)CC[C@H]21 GZENKSODFLBBHQ-ILSZZQPISA-N 0.000 description 1
- 241001430197 Mollicutes Species 0.000 description 1
- 101000874159 Mus musculus Succinate dehydrogenase [ubiquinone] iron-sulfur subunit, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 241000187488 Mycobacterium sp. Species 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N N-Methyl-scopolamin Natural products C1C(C2C3O2)N(C)C3CC1OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- RZPAKFUAFGMUPI-UHFFFAOYSA-N Oleandomycin Natural products O1C(C)C(O)C(OC)CC1OC1C(C)C(=O)OC(C)C(C)C(O)C(C)C(=O)C2(OC2)CC(C)C(OC2C(C(CC(C)O2)N(C)C)O)C1C RZPAKFUAFGMUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004104 Oleandomycin Substances 0.000 description 1
- 241000210029 Passiflora latent virus Species 0.000 description 1
- 102000015439 Phospholipases Human genes 0.000 description 1
- 108010064785 Phospholipases Proteins 0.000 description 1
- 108010093965 Polymyxin B Proteins 0.000 description 1
- QCHFTSOMWOSFHM-UHFFFAOYSA-N SJ000285536 Natural products C1OC(=O)C(CC)C1CC1=CN=CN1C QCHFTSOMWOSFHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010039438 Salmonella Infections Diseases 0.000 description 1
- 241000607149 Salmonella sp. Species 0.000 description 1
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- BGDKAVGWHJFAGW-UHFFFAOYSA-N Tropicamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CO)C(=O)N(CC)CC1=CC=NC=C1 BGDKAVGWHJFAGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010053614 Type III immune complex mediated reaction Diseases 0.000 description 1
- OIRDTQYFTABQOQ-UHTZMRCNSA-N Vidarabine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-UHTZMRCNSA-N 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- CWRILEGKIAOYKP-SSDOTTSWSA-M [(2r)-3-acetyloxy-2-hydroxypropyl] 2-aminoethyl phosphate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](O)COP([O-])(=O)OCCN CWRILEGKIAOYKP-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 1
- FQVHOULQCKDUCY-OGHXVOSASA-N [(2s,3s,4r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[[(1s,3r,7r,8s,9s,10r,12r,14e,16s)-7-acetyloxy-8-methoxy-3,12-dimethyl-5,13-dioxo-10-(2-oxoethyl)-4,17-dioxabicyclo[14.1.0]heptadec-14-en-9-yl]oxy]-4-(dimethylamino)-5-hydroxy-2-methyloxan-3-yl]oxy-4-hydroxy-2,4-dimeth Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)O[C@H]([C@@H]([C@H]1N(C)C)O)O[C@H]1[C@@H](CC=O)C[C@@H](C)C(=O)/C=C/[C@@H]2O[C@H]2C[C@@H](C)OC(=O)C[C@H]([C@@H]1OC)OC(C)=O)[C@H]1C[C@@](C)(O)[C@@H](OC(=O)CC(C)C)[C@H](C)O1 FQVHOULQCKDUCY-OGHXVOSASA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- BZKPWHYZMXOIDC-UHFFFAOYSA-N acetazolamide Chemical compound CC(=O)NC1=NN=C(S(N)(=O)=O)S1 BZKPWHYZMXOIDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000571 acetazolamide Drugs 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000000030 antiglaucoma agent Substances 0.000 description 1
- 229940125687 antiparasitic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N atropine Chemical compound O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N 0.000 description 1
- 229960000396 atropine Drugs 0.000 description 1
- 238000006701 autoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229960002537 betamethasone Drugs 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-DVTGEIKXSA-N betamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-DVTGEIKXSA-N 0.000 description 1
- 239000003012 bilayer membrane Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N carbachol Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(N)=O AIXAANGOTKPUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004484 carbachol Drugs 0.000 description 1
- 229950005779 carbomycin Drugs 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- CZTQZXZIADLWOZ-CRAIPNDOSA-N cefaloridine Chemical compound O=C([C@@H](NC(=O)CC=1SC=CC=1)[C@H]1SC2)N1C(C(=O)[O-])=C2C[N+]1=CC=CC=C1 CZTQZXZIADLWOZ-CRAIPNDOSA-N 0.000 description 1
- 229960003866 cefaloridine Drugs 0.000 description 1
- 229960000603 cefalotin Drugs 0.000 description 1
- XIURVHNZVLADCM-IUODEOHRSA-N cefalotin Chemical compound N([C@H]1[C@@H]2N(C1=O)C(=C(CS2)COC(=O)C)C(O)=O)C(=O)CC1=CC=CS1 XIURVHNZVLADCM-IUODEOHRSA-N 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 229940047526 cephalexin monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 229940106189 ceramide Drugs 0.000 description 1
- 150000001783 ceramides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000739 chaotic effect Effects 0.000 description 1
- XMEVHPAGJVLHIG-FMZCEJRJSA-N chembl454950 Chemical compound [Cl-].C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3C[C@H]4[C@H]([NH+](C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@@]4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O XMEVHPAGJVLHIG-FMZCEJRJSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229960003185 chlortetracycline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- XIIAYQZJNBULGD-LDHZKLTISA-N cholestane Chemical compound C1CC2CCCC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 XIIAYQZJNBULGD-LDHZKLTISA-N 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002227 clindamycin Drugs 0.000 description 1
- KDLRVYVGXIQJDK-AWPVFWJPSA-N clindamycin Chemical compound CN1C[C@H](CCC)C[C@H]1C(=O)N[C@H]([C@H](C)Cl)[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](SC)O1 KDLRVYVGXIQJDK-AWPVFWJPSA-N 0.000 description 1
- 238000011278 co-treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 1
- 230000024203 complement activation Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- QYIXCDOBOSTCEI-NWKZBHTNSA-N coprostanol Chemical compound C([C@H]1CC2)[C@@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]2(C)CC1 QYIXCDOBOSTCEI-NWKZBHTNSA-N 0.000 description 1
- IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N corticotropin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C1=CC=C(O)C=C1 IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N 0.000 description 1
- 229960000258 corticotropin Drugs 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- SKYSRIRYMSLOIN-UHFFFAOYSA-N cyclopentolate Chemical compound C1CCCC1(O)C(C(=O)OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 SKYSRIRYMSLOIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001815 cyclopentolate Drugs 0.000 description 1
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003413 degradative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- GJQPMPFPNINLKP-UHFFFAOYSA-N diclofenamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC(Cl)=C(Cl)C(S(N)(=O)=O)=C1 GJQPMPFPNINLKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005081 diclofenamide Drugs 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229960002222 dihydrostreptomycin Drugs 0.000 description 1
- ASXBYYWOLISCLQ-HZYVHMACSA-N dihydrostreptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](CO)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O ASXBYYWOLISCLQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 1
- 229960003724 dimyristoylphosphatidylcholine Drugs 0.000 description 1
- ZGSPNIOCEDOHGS-UHFFFAOYSA-L disodium [3-[2,3-di(octadeca-9,12-dienoyloxy)propoxy-oxidophosphoryl]oxy-2-hydroxypropyl] 2,3-di(octadeca-9,12-dienoyloxy)propyl phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COP([O-])(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC ZGSPNIOCEDOHGS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 229960004434 doxycycline monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 238000009513 drug distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000008344 egg yolk phospholipid Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229960002179 ephedrine Drugs 0.000 description 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 1
- 229960003276 erythromycin Drugs 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 229960004413 flucytosine Drugs 0.000 description 1
- XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N flucytosine Chemical compound NC1=NC(=O)NC=C1F XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 244000144980 herd Species 0.000 description 1
- 229960003884 hetacillin Drugs 0.000 description 1
- DXVUYOAEDJXBPY-NFFDBFGFSA-N hetacillin Chemical compound C1([C@@H]2C(=O)N(C(N2)(C)C)[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 DXVUYOAEDJXBPY-NFFDBFGFSA-N 0.000 description 1
- 229960000857 homatropine Drugs 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 229950005360 hydroxyamfetamine Drugs 0.000 description 1
- 229960004716 idoxuridine Drugs 0.000 description 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000016178 immune complex formation Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 238000007915 intraurethral administration Methods 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 229960005287 lincomycin Drugs 0.000 description 1
- OJMMVQQUTAEWLP-KIDUDLJLSA-N lincomycin Chemical compound CN1C[C@H](CCC)C[C@H]1C(=O)N[C@H]([C@@H](C)O)[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](SC)O1 OJMMVQQUTAEWLP-KIDUDLJLSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 description 1
- YGZIWEZFFBPCLN-UHFFFAOYSA-N n,3-bis(2-chloroethyl)-4-hydroperoxy-2-oxo-1,3,2$l^{5}-oxazaphosphinan-2-amine Chemical compound OOC1CCOP(=O)(NCCCl)N1CCCl YGZIWEZFFBPCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003255 natamycin Drugs 0.000 description 1
- NCXMLFZGDNKEPB-FFPOYIOWSA-N natamycin Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C[C@@H](C)OC(=O)/C=C/[C@H]2O[C@@H]2C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 NCXMLFZGDNKEPB-FFPOYIOWSA-N 0.000 description 1
- 235000010298 natamycin Nutrition 0.000 description 1
- 239000004311 natamycin Substances 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- 229960002362 neostigmine Drugs 0.000 description 1
- ALWKGYPQUAPLQC-UHFFFAOYSA-N neostigmine Chemical compound CN(C)C(=O)OC1=CC=CC([N+](C)(C)C)=C1 ALWKGYPQUAPLQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960002351 oleandomycin Drugs 0.000 description 1
- RZPAKFUAFGMUPI-KGIGTXTPSA-N oleandomycin Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@H](C)[C@H](C)[C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@]2(OC2)C[C@H](C)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C RZPAKFUAFGMUPI-KGIGTXTPSA-N 0.000 description 1
- 235000019367 oleandomycin Nutrition 0.000 description 1
- 229960004368 oxytetracycline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000005043 peripheral vision Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- IZRPKIZLIFYYKR-UHFFFAOYSA-N phenyltoloxamine Chemical compound CN(C)CCOC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1 IZRPKIZLIFYYKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008105 phosphatidylcholines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008104 phosphatidylethanolamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003905 phosphatidylinositols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229960001416 pilocarpine Drugs 0.000 description 1
- 229920000024 polymyxin B Polymers 0.000 description 1
- 229960005266 polymyxin b Drugs 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229960004618 prednisone Drugs 0.000 description 1
- XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N prednisone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- WKSAUQYGYAYLPV-UHFFFAOYSA-N pyrimethamine Chemical compound CCC1=NC(N)=NC(N)=C1C1=CC=C(Cl)C=C1 WKSAUQYGYAYLPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000611 pyrimethamine Drugs 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 230000003307 reticuloendothelial effect Effects 0.000 description 1
- 206010039447 salmonellosis Diseases 0.000 description 1
- 238000003345 scintillation counting Methods 0.000 description 1
- 229960002646 scopolamine Drugs 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N scopolamine Chemical compound C1([C@@H](CO)C(=O)O[C@H]2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 1
- 230000003637 steroidlike Effects 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- QPPBRPIAZZHUNT-UHFFFAOYSA-N sulfamerazine Chemical compound CC1=CC=NC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 QPPBRPIAZZHUNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002597 sulfamerazine Drugs 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 229960004989 tetracycline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 1
- 229960004880 tolnaftate Drugs 0.000 description 1
- FUSNMLFNXJSCDI-UHFFFAOYSA-N tolnaftate Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OC(=S)N(C)C1=CC=CC(C)=C1 FUSNMLFNXJSCDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- YNDXUCZADRHECN-JNQJZLCISA-N triamcinolone acetonide Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H]3OC(C)(C)O[C@@]3(C(=O)CO)[C@@]1(C)C[C@@H]2O YNDXUCZADRHECN-JNQJZLCISA-N 0.000 description 1
- MWKJTNBSKNUMFN-UHFFFAOYSA-N trifluoromethyltrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)F MWKJTNBSKNUMFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005041 troleandomycin Drugs 0.000 description 1
- LQCLVBQBTUVCEQ-QTFUVMRISA-N troleandomycin Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@H](C)[C@H](C)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](C)C(=O)[C@@]2(OC2)C[C@H](C)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)OC(C)=O)[C@H]1C LQCLVBQBTUVCEQ-QTFUVMRISA-N 0.000 description 1
- 229960004791 tropicamide Drugs 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 229960003636 vidarabine Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
- A61K9/1277—Preparation processes; Proliposomes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/829—Liposomes, e.g. encapsulation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2984—Microcapsule with fluid core [includes liposome]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 1.発明の技術分野 本発明は、リポソーム類及びデリバリー系の担体として
のその用途に関する。特に、独特の特性をもつ新しいタ
イプの脂質小胞類を製造する新規な方法に関し、それ
は、増大した安定性、高いパーセントの薬剤取り込み率
及び脂質小胞中で混合することが不適当であった薬剤を
組合せることのできる能力を授与するものである。
のその用途に関する。特に、独特の特性をもつ新しいタ
イプの脂質小胞類を製造する新規な方法に関し、それ
は、増大した安定性、高いパーセントの薬剤取り込み率
及び脂質小胞中で混合することが不適当であった薬剤を
組合せることのできる能力を授与するものである。
本発明の実際を、ブルセラ・カニス(Brucella canis)
感染症の処置及びサルモネラ・ティフィムリウム(Salm
onella typhimurium)感染症の処置を例にとり、以下、
説明する。
感染症の処置及びサルモネラ・ティフィムリウム(Salm
onella typhimurium)感染症の処置を例にとり、以下、
説明する。
2.発明の背景技術 2.1.リポソーム類、 リポソーム類は、取り込まれた水性相を含む完全に閉じ
た二重層膜である。リポソーム類は、種々の一重層ラメ
ラ(unilamellar)の小胞類(単一膜の二重層をもつ)
または、多重層ラメラ(multilamellar)の小胞類、
[同心状二重層(各々は、水性層によって次のものと分
離されている)によって特徴づけられるオニオン状の構
造のもの]であり得る。
た二重層膜である。リポソーム類は、種々の一重層ラメ
ラ(unilamellar)の小胞類(単一膜の二重層をもつ)
または、多重層ラメラ(multilamellar)の小胞類、
[同心状二重層(各々は、水性層によって次のものと分
離されている)によって特徴づけられるオニオン状の構
造のもの]であり得る。
バングハム(Bangham)らの元来のリポソームの製造法
(1965,J.Mol.Biol.13:238−252)は、有機溶媒中でリ
ン脂質を懸濁し、次に蒸発乾固せしめ、反応器中にリン
脂質薄膜を得た。次に水性相の適量を加え、混合物を
「膨潤」せしめ、そして得たリポソーム類は、多重層ラ
メラ小胞類からなり(以下、MLV類と称する。)、機械
的手段により分散される。得られた膜二重層の構造は、
脂質の疎水性(非極性)「尾」が、二重層の中心に向
い、一方、親水性(極性)「頭」は、水性相に向ってい
るようなものである。この技法は、パパハジョプーロス
(Papahadjapoulos)およびミラー(Miller)によっ
て、1967年Biochim.Biophys.Acta.135:624−638に記載
されている小さい超音波一重層ラメラ小胞類(以下、SU
V類と称する)及び大きな一重層ラメラ小胞類(以下、L
UV類と称する)の発達の基礎を与える。しかしながら、
これらの「古典的なリポソーム類」(MLV類、SUV類及び
LUV類)は、多くの欠点を持っており、その例は、少な
くとも脂質モル当りの取り込まれた水性スペースが小さ
いこと、及び大きな巨大分子のカプセル化の能力に限定
があることである。
(1965,J.Mol.Biol.13:238−252)は、有機溶媒中でリ
ン脂質を懸濁し、次に蒸発乾固せしめ、反応器中にリン
脂質薄膜を得た。次に水性相の適量を加え、混合物を
「膨潤」せしめ、そして得たリポソーム類は、多重層ラ
メラ小胞類からなり(以下、MLV類と称する。)、機械
的手段により分散される。得られた膜二重層の構造は、
脂質の疎水性(非極性)「尾」が、二重層の中心に向
い、一方、親水性(極性)「頭」は、水性相に向ってい
るようなものである。この技法は、パパハジョプーロス
(Papahadjapoulos)およびミラー(Miller)によっ
て、1967年Biochim.Biophys.Acta.135:624−638に記載
されている小さい超音波一重層ラメラ小胞類(以下、SU
V類と称する)及び大きな一重層ラメラ小胞類(以下、L
UV類と称する)の発達の基礎を与える。しかしながら、
これらの「古典的なリポソーム類」(MLV類、SUV類及び
LUV類)は、多くの欠点を持っており、その例は、少な
くとも脂質モル当りの取り込まれた水性スペースが小さ
いこと、及び大きな巨大分子のカプセル化の能力に限定
があることである。
取り込まれる容量を増やすために、まず、逆転ミセルす
なわちリポソーム前駆物質を形成すること、即ち、極性
頭基が水性相に向けられるように配向された、脂質分子
の単一層によって囲まれた水性相を含有する小胞類を形
成することを行なった。リポソーム前駆物質は、取り込
まれるべき水性溶液を、有機溶媒中の極性脂質の溶液に
加え、超音波処理することによって形成される。次に、
有機溶媒を過剰な脂質の存在下で蒸発せしめる。得られ
るリポソーム類は、脂質二重層によって取り込まれた水
性相よりなり、水性相中に分散される(米国特許第4,22
4,179号1980年9月23日に、Schneiderに交付)。
なわちリポソーム前駆物質を形成すること、即ち、極性
頭基が水性相に向けられるように配向された、脂質分子
の単一層によって囲まれた水性相を含有する小胞類を形
成することを行なった。リポソーム前駆物質は、取り込
まれるべき水性溶液を、有機溶媒中の極性脂質の溶液に
加え、超音波処理することによって形成される。次に、
有機溶媒を過剰な脂質の存在下で蒸発せしめる。得られ
るリポソーム類は、脂質二重層によって取り込まれた水
性相よりなり、水性相中に分散される(米国特許第4,22
4,179号1980年9月23日に、Schneiderに交付)。
取り込み効率を最大にする他の試みについて、パパハジ
ョプーロス(Papahadjopoulos)(1980年11月25日発行
の米国特許第4,235,871号)が、「反転相蒸発法」と述
べ、反転相蒸発小胞類として知られる(以下、REV類と
称する)オリゴラメラ(oligolamellar)(オリゴラセ
マー)脂質小胞類を作るものを説明している。この方法
に従うと、取り込まれるべき水性物質は、有機溶媒中の
極性脂質の混合物に加えられる。次に、乳化液の均質な
油中水型が形成され、そして、有機溶媒を、ゲル形成に
なるまで蒸発する。次に、ゲルを水性媒体中にゲル状混
合物を分散することにより、懸濁液に変換される。生成
されたREV類は、ほとんど、一重層ラメラ小胞類で、い
くつかのオリゴラメラ小胞があり、それは大きな内部水
性空間をもついくつかの同心円状の二重層によってのみ
特徴づけられる。REV類のある種の透過特性は、MLV類及
びSUV類のものと同様であると報告されている[スゾカ
(Szoka)とパパハジョプーロス(Papahadjopoulos),1
978,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.75巻4194−4198頁]。
ョプーロス(Papahadjopoulos)(1980年11月25日発行
の米国特許第4,235,871号)が、「反転相蒸発法」と述
べ、反転相蒸発小胞類として知られる(以下、REV類と
称する)オリゴラメラ(oligolamellar)(オリゴラセ
マー)脂質小胞類を作るものを説明している。この方法
に従うと、取り込まれるべき水性物質は、有機溶媒中の
極性脂質の混合物に加えられる。次に、乳化液の均質な
油中水型が形成され、そして、有機溶媒を、ゲル形成に
なるまで蒸発する。次に、ゲルを水性媒体中にゲル状混
合物を分散することにより、懸濁液に変換される。生成
されたREV類は、ほとんど、一重層ラメラ小胞類で、い
くつかのオリゴラメラ小胞があり、それは大きな内部水
性空間をもついくつかの同心円状の二重層によってのみ
特徴づけられる。REV類のある種の透過特性は、MLV類及
びSUV類のものと同様であると報告されている[スゾカ
(Szoka)とパパハジョプーロス(Papahadjopoulos),1
978,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.75巻4194−4198頁]。
バツリ(Batzri)及びコルン(Korn)[1973,Bichim.Bi
ophys.Acta.298巻1015−1019頁]は、エタノール浸出法
によるリポソーム類の製法について説明している。この
方法では、担体液より分離しなければならず、次に水性
相中に再懸濁されるSUV類を得る。このために用いたす
べての操作は不経済であった。更にまた、作られたSUV
類は不安定である。この方法の他の不利な点は、低い取
り込み効率でリポソーム類を作ること、及びエタノール
中に可溶の脂質を用いる制限があることである。
ophys.Acta.298巻1015−1019頁]は、エタノール浸出法
によるリポソーム類の製法について説明している。この
方法では、担体液より分離しなければならず、次に水性
相中に再懸濁されるSUV類を得る。このために用いたす
べての操作は不経済であった。更にまた、作られたSUV
類は不安定である。この方法の他の不利な点は、低い取
り込み効率でリポソーム類を作ること、及びエタノール
中に可溶の脂質を用いる制限があることである。
種々の化合物を取り込んだリポソーム類が製造できる
が、貯蔵中のリポソーム類の安定性は、常に限定的であ
る。この安定性損失が、取り込まれた化合物をリポソー
ム類から囲りの媒体中に漏れを生じる結果となり、そし
て、周囲媒体から、リポソーム自体に物質を透過するこ
とによりリポソーム内容物が汚染される結果となる。結
果として、古典的なリポソーム類の貯蔵寿命は、非常に
限られたものである。安定性を改良する試みには、リポ
ソーム膜内に、ある種の物質(以下安定化剤と称する)
を含有せしめることがあるが、それは脂質二重層(例え
ばステロイド基)の物理的特性に悪影響を与える。しか
しながら、これらの物質の多くは比較的高価であり、こ
のようなリポソーム類の製造は、経費効果のないもので
ある。
が、貯蔵中のリポソーム類の安定性は、常に限定的であ
る。この安定性損失が、取り込まれた化合物をリポソー
ム類から囲りの媒体中に漏れを生じる結果となり、そし
て、周囲媒体から、リポソーム自体に物質を透過するこ
とによりリポソーム内容物が汚染される結果となる。結
果として、古典的なリポソーム類の貯蔵寿命は、非常に
限られたものである。安定性を改良する試みには、リポ
ソーム膜内に、ある種の物質(以下安定化剤と称する)
を含有せしめることがあるが、それは脂質二重層(例え
ばステロイド基)の物理的特性に悪影響を与える。しか
しながら、これらの物質の多くは比較的高価であり、こ
のようなリポソーム類の製造は、経費効果のないもので
ある。
古典的なリポソーム類の貯蔵問題に加えて、多くの化合
物は、このような小胞類内に含有せしめることができな
い。例えば、MLV類は、脂質膜の相転換温度以上の条件
下でのみ製造できるのである。このことは、望ましい特
性を示すが長鎖の高度に飽和された側鎖をもつりん脂質
よりなるリポソーム類内に、熱不安定な分子を含有せし
めることを排除することになるのである。
物は、このような小胞類内に含有せしめることができな
い。例えば、MLV類は、脂質膜の相転換温度以上の条件
下でのみ製造できるのである。このことは、望ましい特
性を示すが長鎖の高度に飽和された側鎖をもつりん脂質
よりなるリポソーム類内に、熱不安定な分子を含有せし
めることを排除することになるのである。
2.2.リポソーム類の使用 薬剤デリバリー系のリポソーム類を用いる可能性につい
て多くが報告されてきた。リポソーム薬剤デリバリー系
において、薬物は、リポソーム形成中に取り込まれ、次
に、処置すべき患者に投与される。このような開示の典
型は、ラーマン(Rahman)およびサーニイ(Cerny)に1
976年11月23日付交付の米国特許第3,993,754号及びシア
ーズ(Sears)に1979年3月20日付交付の米国特許第4,1
45,410号、パパハジョプーロス(Papahadjopoulos)と
スゾカ(Szoka)に1980年11月25日付交付の米国特許第
4,235,871号及びシュナイダー(Schneider)に1980年9
月23日付交付の米国特許第4,224,179号である。
て多くが報告されてきた。リポソーム薬剤デリバリー系
において、薬物は、リポソーム形成中に取り込まれ、次
に、処置すべき患者に投与される。このような開示の典
型は、ラーマン(Rahman)およびサーニイ(Cerny)に1
976年11月23日付交付の米国特許第3,993,754号及びシア
ーズ(Sears)に1979年3月20日付交付の米国特許第4,1
45,410号、パパハジョプーロス(Papahadjopoulos)と
スゾカ(Szoka)に1980年11月25日付交付の米国特許第
4,235,871号及びシュナイダー(Schneider)に1980年9
月23日付交付の米国特許第4,224,179号である。
薬剤デリバリー系で望ましいとされる構成は、その処置
される状態に依って変ってくる。例えば、治療用の薬物
を長期に保持することを要求される状態を処置するとき
には、薬剤の作用を持続させるような、薬剤の徐放によ
ってもたらされる薬の急速な排出に対する抵抗によっ
て、薬剤の効果が増し、少ない投与量の使用を可能にす
る。しかしながら、細胞内感染を処置する場合には、生
体液中での安定性の保持が、該リポソームが感染細胞に
吸収されるまで、リポソーム取り込み薬剤の生物活性形
での放出と同様に重要なことである。生体内でリポソー
ム製剤を用いる時に遭遇する問題のいくつかは、以下の
ものである。
される状態に依って変ってくる。例えば、治療用の薬物
を長期に保持することを要求される状態を処置するとき
には、薬剤の作用を持続させるような、薬剤の徐放によ
ってもたらされる薬の急速な排出に対する抵抗によっ
て、薬剤の効果が増し、少ない投与量の使用を可能にす
る。しかしながら、細胞内感染を処置する場合には、生
体液中での安定性の保持が、該リポソームが感染細胞に
吸収されるまで、リポソーム取り込み薬剤の生物活性形
での放出と同様に重要なことである。生体内でリポソー
ム製剤を用いる時に遭遇する問題のいくつかは、以下の
ものである。
(1)リポソーム類が体液と接するときに、リポソーム
に取り込まれた物質が漏れ出るのである。これは血漿高
濃度のリポ蛋白質(HDL類)によるリポソームのリン脂
質の除去によるものでるか、またはホスホリパーゼによ
るリポソーム膜の分解によるものである。生体内でのリ
ポソーム類の分解の結果、ほとんど全てのリポソーム内
容物が、短時間に流出してしまい、その結果、除放や薬
剤の排出に対する耐性といったものが得られない。
に取り込まれた物質が漏れ出るのである。これは血漿高
濃度のリポ蛋白質(HDL類)によるリポソームのリン脂
質の除去によるものでるか、またはホスホリパーゼによ
るリポソーム膜の分解によるものである。生体内でのリ
ポソーム類の分解の結果、ほとんど全てのリポソーム内
容物が、短時間に流出してしまい、その結果、除放や薬
剤の排出に対する耐性といったものが得られない。
(2)他方、非常に安定なリポソームを生体内で用いる
と(即ち、生体内または試験管内で体液と接したときに
リポソーム類は流出しない。)、リポソーム内容物が必
要なときに放出されない。その結果、これらの安定なリ
ポソーム類は、生体内での治療物質の担体としての効果
がない。何故ならば、徐放或いは、必要なときにリポソ
ーム内容物を放出する能力が得られないからである。
と(即ち、生体内または試験管内で体液と接したときに
リポソーム類は流出しない。)、リポソーム内容物が必
要なときに放出されない。その結果、これらの安定なリ
ポソーム類は、生体内での治療物質の担体としての効果
がない。何故ならば、徐放或いは、必要なときにリポソ
ーム内容物を放出する能力が得られないからである。
(3)したがって、リポソーム類は、細網内皮組織系
(RES)の食細胞によって吸収され、系から急速に除去
され、RES以外の細胞にある病気に対して、取り込みの
薬剤を非常に効果のないものにする。他方、RES食細胞
リポソームの細胞のため、リポソーム取り込み薬剤は、
RESの細胞内感染を処置するとき非常に有用である。し
かしながら、食細胞活動の後に、リポソーム内容物が、
食細胞活動のリソソーム内に包まれて、そして、非常に
しばしば、リソソーム内に含まれる分解酵素が、取り込
まれた化合物を分解し、或いは、その構造を変え、或い
は、その活性部位の化合物を修正することにより化合物
を不活性にする。
(RES)の食細胞によって吸収され、系から急速に除去
され、RES以外の細胞にある病気に対して、取り込みの
薬剤を非常に効果のないものにする。他方、RES食細胞
リポソームの細胞のため、リポソーム取り込み薬剤は、
RESの細胞内感染を処置するとき非常に有用である。し
かしながら、食細胞活動の後に、リポソーム内容物が、
食細胞活動のリソソーム内に包まれて、そして、非常に
しばしば、リソソーム内に含まれる分解酵素が、取り込
まれた化合物を分解し、或いは、その構造を変え、或い
は、その活性部位の化合物を修正することにより化合物
を不活性にする。
(4)デリバリー系に通常用いられるリポソーム担体
は、高価であり、そして、製造法は、コスト効果のない
ものである。例えば、リポソームカプセル化の抗リーシ
ュマニア薬剤を用いて、リーシュマニア感染症の化学療
法についての改良法は、ステック(Steck)およびアル
ヴィン(Alving)により、1980年1月29日発行の米国特
許第4,186,183号に報告されている。化学療法に用いる
リポソーム類は、生体内のリポソーム類の安定性を増す
多数の安定化剤を含んでいる。しかしながら、前述のよ
うに、これらの安定化剤は高価であり、これらの安定化
剤を含むリポソーム類の製造はコスト効果のないもので
ある。
は、高価であり、そして、製造法は、コスト効果のない
ものである。例えば、リポソームカプセル化の抗リーシ
ュマニア薬剤を用いて、リーシュマニア感染症の化学療
法についての改良法は、ステック(Steck)およびアル
ヴィン(Alving)により、1980年1月29日発行の米国特
許第4,186,183号に報告されている。化学療法に用いる
リポソーム類は、生体内のリポソーム類の安定性を増す
多数の安定化剤を含んでいる。しかしながら、前述のよ
うに、これらの安定化剤は高価であり、これらの安定化
剤を含むリポソーム類の製造はコスト効果のないもので
ある。
(5)究極的に、薬剤デリバリー系の担体としてリポソ
ーム類を使用するとき遭遇する問題は、処置された病気
の治療に効果のある能力がないことである。取り込まれ
た化合物の急速すぎる排出及び分解の問題に加えて、病
気治療の能力のないことについて他にも多くの説明が可
能である。例えば、リポソーム類は、製造されるときに
活性化合物の小胞類内への取り込みパーセンテージが低
いために、効果のある投与量をデリバリーすることがで
きない。
ーム類を使用するとき遭遇する問題は、処置された病気
の治療に効果のある能力がないことである。取り込まれ
た化合物の急速すぎる排出及び分解の問題に加えて、病
気治療の能力のないことについて他にも多くの説明が可
能である。例えば、リポソーム類は、製造されるときに
活性化合物の小胞類内への取り込みパーセンテージが低
いために、効果のある投与量をデリバリーすることがで
きない。
リポソーム類は、研究者によって、モデル膜系として用
いられており、そして補体−介在のイムノアッセイ中の
「目標細胞(ターゲットセル)」として用いられてき
た。しかしながら、このようなアッセイに用いられると
き、これらのアッセイは、リポソーム内容物の放出を、
ある種の免疫グロブリンクラス(例えば、IgMおよびい
くつかのIgG分子)を包含する免疫複合体形成による血
清補体活性化の機能の指標として測るので、血清中でイ
ンキユベートされたときにリポソーム膜の漏れのないこ
とが重要である。
いられており、そして補体−介在のイムノアッセイ中の
「目標細胞(ターゲットセル)」として用いられてき
た。しかしながら、このようなアッセイに用いられると
き、これらのアッセイは、リポソーム内容物の放出を、
ある種の免疫グロブリンクラス(例えば、IgMおよびい
くつかのIgG分子)を包含する免疫複合体形成による血
清補体活性化の機能の指標として測るので、血清中でイ
ンキユベートされたときにリポソーム膜の漏れのないこ
とが重要である。
3.発明の概略 本発明は、単一相溶媒系内で製造される脂質小胞の新し
いタイプ(以下、単一相小胞類、MPV類と称する)の新
規かつ改良された製造方法を提供するものである。これ
らの小胞類は、MPV類が、多層板小胞類(MLV類)、超音
波処理単層板小胞類(SUV類)、大きな単層板の小胞類
(LUV類)及び反転相蒸発小胞類(REV類)と比べると独
特な特性をもつ点において、他の脂質小胞類とは異な
る。これらの差異の結果、MPV類は、従来入手できる古
典的なリポソーム類による多くの問題を克服するもので
ある。
いタイプ(以下、単一相小胞類、MPV類と称する)の新
規かつ改良された製造方法を提供するものである。これ
らの小胞類は、MPV類が、多層板小胞類(MLV類)、超音
波処理単層板小胞類(SUV類)、大きな単層板の小胞類
(LUV類)及び反転相蒸発小胞類(REV類)と比べると独
特な特性をもつ点において、他の脂質小胞類とは異な
る。これらの差異の結果、MPV類は、従来入手できる古
典的なリポソーム類による多くの問題を克服するもので
ある。
本発明方法の利点は、リポソームの製造に、毒性のない
溶媒を用いること、脂質小胞類において、不適合の薬剤
を含有せしめる能力、注射に適するものであること、及
び作業者に健康上の危険を与える可能性を低減している
ことである。
溶媒を用いること、脂質小胞類において、不適合の薬剤
を含有せしめる能力、注射に適するものであること、及
び作業者に健康上の危険を与える可能性を低減している
ことである。
MPV類の特性は、次のようなものである。即ち(1)他
の方法では治すことのできない特定の病気を治療する能
力;(2)緩衝液中に貯蔵の間、古典的なリポソーム類
よりもMPV類の方が非常に安定性が高いこと;(3)生
理的な環境に耐えるMPV類の能力が向上されているこ
と;(4)乾燥工程及び再水和工程において高い効率で
物質が取り込まれること;(5)生物活性形態で化合物
が開放されることである。
の方法では治すことのできない特定の病気を治療する能
力;(2)緩衝液中に貯蔵の間、古典的なリポソーム類
よりもMPV類の方が非常に安定性が高いこと;(3)生
理的な環境に耐えるMPV類の能力が向上されているこ
と;(4)乾燥工程及び再水和工程において高い効率で
物質が取り込まれること;(5)生物活性形態で化合物
が開放されることである。
MPV類の製法及び生体内で生活性化合物のデリバリーす
るためのMPV類の使用法及び、病理、例えば感染症の処
置におけるその使用法を説明する。
るためのMPV類の使用法及び、病理、例えば感染症の処
置におけるその使用法を説明する。
4.発明の詳細な説明 4.1.MPV類の調製 MPV類は、複数の二重層を有する両親媒性脂質小胞類で
ある。膜二重層は、脂質の二分子層よりなり、その中
で、非極性の疎水性炭化水素「尾」は内側に向き、二重
層の中心に向っており、また極性の親水性の「頭」は、
水性相に向っている。二重層により閉鎖された物は、水
性構成であり、その一部は、小胞の管腔を形成し、ま
た、一部は、隣接層との間にある。脂質二重層との複合
体は、種々のたん白質、糖たん白質、糖脂質、ポリサッ
カライド類及びその他の疎水性及び/或いは両親媒性の
物質であり得る。
ある。膜二重層は、脂質の二分子層よりなり、その中
で、非極性の疎水性炭化水素「尾」は内側に向き、二重
層の中心に向っており、また極性の親水性の「頭」は、
水性相に向っている。二重層により閉鎖された物は、水
性構成であり、その一部は、小胞の管腔を形成し、ま
た、一部は、隣接層との間にある。脂質二重層との複合
体は、種々のたん白質、糖たん白質、糖脂質、ポリサッ
カライド類及びその他の疎水性及び/或いは両親媒性の
物質であり得る。
MPV類は、次の如き独特な方法によって調製される。脂
質或いは脂質類の混合物及び水性成分を単一相形成に充
分な量の有機溶媒或いは有機溶媒の組み合わせたものに
添加する。溶媒或いは溶媒類は薄膜を形成するまで蒸発
せしめる。次に、水性成分を適量加え、薄膜を再懸濁せ
しめ、MPV類形成のために撹拌する。この方法で用いた
有機溶媒或いは有機溶媒類の組合せは、水と混和できる
ものでなければならない。そして、水と混合されたもの
はMPV類を形成するために用いた脂質類を溶解しなけれ
ばならない。
質或いは脂質類の混合物及び水性成分を単一相形成に充
分な量の有機溶媒或いは有機溶媒の組み合わせたものに
添加する。溶媒或いは溶媒類は薄膜を形成するまで蒸発
せしめる。次に、水性成分を適量加え、薄膜を再懸濁せ
しめ、MPV類形成のために撹拌する。この方法で用いた
有機溶媒或いは有機溶媒類の組合せは、水と混和できる
ものでなければならない。そして、水と混合されたもの
はMPV類を形成するために用いた脂質類を溶解しなけれ
ばならない。
例えば、次の臨界条件を満足する有機溶媒或いは有機溶
媒の混合物は、本方法に用い得る。
媒の混合物は、本方法に用い得る。
(1)5mlの有機溶媒は、2mlの水性成分と単一相を形成
する。(2)脂質或いは脂質類混合物は単一相に可溶で
ある。
する。(2)脂質或いは脂質類混合物は単一相に可溶で
ある。
本発明の方法に用いうる有機溶媒は、次のものを含む
が、それに限定されるものではない。エタノール、アセ
トン、、2-プロパノール、メタノール、テトラヒドロフ
ラン、グリム、ジオキサン、ピリジン、ジグリム、1-メ
チル‐2-ピロリドン、ブタノール‐2、ブタノール‐
1、イソアミールアルコール、イソプロパノール、2-メ
トキシエタノールあるいはクロロホルム:メタノール
(例えば1:1比)の組合せである。
が、それに限定されるものではない。エタノール、アセ
トン、、2-プロパノール、メタノール、テトラヒドロフ
ラン、グリム、ジオキサン、ピリジン、ジグリム、1-メ
チル‐2-ピロリドン、ブタノール‐2、ブタノール‐
1、イソアミールアルコール、イソプロパノール、2-メ
トキシエタノールあるいはクロロホルム:メタノール
(例えば1:1比)の組合せである。
本発明によれば、蒸発処理は、単一相を保持し、溶媒の
蒸発を容易にできる適当な温度と圧力下で行なわれるべ
きである。事実、選択される温度と圧力は、MPV類を形
成するために用いられる脂質の相−転移温度に依存しな
い。この後者の点の利点は、望ましい性質を有する熱に
不安定な生成物がジステアロイルホスファチジルコリン
のようなリン脂質から調製されたMPV類中に加入させる
ことができ、そのような熱に不安定な生成物はリン脂質
の相−転移温度以上の温度でのみ通常のリポソーム類中
に形成させることができる。この方法は通常、蒸発中に
取り込まれる利用可能な水溶性物質の30〜40%以上で可
能であり、懸濁中に取り込まれるべき利用できる水溶性
物質の2〜15%以上で可能である。そして利用できる脂
質可溶性物質の70〜80%が、脂質:薬の比が著しく増加
するとき、取り込まれ得るのである。MLV類によって、
水性相の取り込みは、乾燥工程では、水性相が存在しな
いので、再水和工程中に生じるのみであるが、通常は、
10%以上にはならない。
蒸発を容易にできる適当な温度と圧力下で行なわれるべ
きである。事実、選択される温度と圧力は、MPV類を形
成するために用いられる脂質の相−転移温度に依存しな
い。この後者の点の利点は、望ましい性質を有する熱に
不安定な生成物がジステアロイルホスファチジルコリン
のようなリン脂質から調製されたMPV類中に加入させる
ことができ、そのような熱に不安定な生成物はリン脂質
の相−転移温度以上の温度でのみ通常のリポソーム類中
に形成させることができる。この方法は通常、蒸発中に
取り込まれる利用可能な水溶性物質の30〜40%以上で可
能であり、懸濁中に取り込まれるべき利用できる水溶性
物質の2〜15%以上で可能である。そして利用できる脂
質可溶性物質の70〜80%が、脂質:薬の比が著しく増加
するとき、取り込まれ得るのである。MLV類によって、
水性相の取り込みは、乾燥工程では、水性相が存在しな
いので、再水和工程中に生じるのみであるが、通常は、
10%以上にはならない。
ほとんどの両親媒性脂質は、MPV類の成分であり得る。
適当な親水性基は、次のものを含むが、それらに限定さ
れるものではない。ホスファト基、カルボキシル基。ス
ルファト基及びアミノ基である。好適な疎水性基は次の
ものであるが、それらに限定されない。飽和及び不飽和
の脂肪族炭化水素及び少なくとも1つの芳香族及び/或
いは環状脂肪族基によって置換された両親媒性基。好適
な脂肪族化合物は、リン脂質及び密接に関連した化学構
造のものである。
適当な親水性基は、次のものを含むが、それらに限定さ
れるものではない。ホスファト基、カルボキシル基。ス
ルファト基及びアミノ基である。好適な疎水性基は次の
ものであるが、それらに限定されない。飽和及び不飽和
の脂肪族炭化水素及び少なくとも1つの芳香族及び/或
いは環状脂肪族基によって置換された両親媒性基。好適
な脂肪族化合物は、リン脂質及び密接に関連した化学構
造のものである。
MPV類の製造に有用な好適な脂質の特定な例は、リン脂
質類であり、それは次のものであるが、それらに限定さ
れるものではない。天然レシチン類、或いはホスファチ
ジルコリン類(例えば、卵レシチン或いは大豆レシチ
ン)及び合成レシチン類、例えば、飽和合成レシチン類
(例えば、ジミリストイルホスファチジルコリン或いは
ジパルミトイルホスファチジルコリン或いはジステアロ
イルホスファチジルコリン)及び不飽和合成レシチン類
(例えばジオレオイルホスファチジルコリン或いはジリ
ノレオイルホスファチジルコリン)。他のリン脂質類
は、次のものを含むがそれらに限定されない、即ち、ホ
スファチジルエタノールアミン、リソレシチン、リソホ
スファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリ
ン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリ
ン、カルジオリピン、ホスファチジン酸、セルアミド類
及びセレボロシド類。MPV二重層類はコレステロール、
コプロスタノール、コレスタノール、コレスタンなどの
如きステロイド成分を含むことができる。酸性親水性基
(ホスファト、スルファトなど)を有する化合物を用い
ると、得られるMPV類はアニオン性となり、アミノの如
き塩基性基を有する化合物ではカチオン性リポソーム類
が得られる。
質類であり、それは次のものであるが、それらに限定さ
れるものではない。天然レシチン類、或いはホスファチ
ジルコリン類(例えば、卵レシチン或いは大豆レシチ
ン)及び合成レシチン類、例えば、飽和合成レシチン類
(例えば、ジミリストイルホスファチジルコリン或いは
ジパルミトイルホスファチジルコリン或いはジステアロ
イルホスファチジルコリン)及び不飽和合成レシチン類
(例えばジオレオイルホスファチジルコリン或いはジリ
ノレオイルホスファチジルコリン)。他のリン脂質類
は、次のものを含むがそれらに限定されない、即ち、ホ
スファチジルエタノールアミン、リソレシチン、リソホ
スファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリ
ン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリ
ン、カルジオリピン、ホスファチジン酸、セルアミド類
及びセレボロシド類。MPV二重層類はコレステロール、
コプロスタノール、コレスタノール、コレスタンなどの
如きステロイド成分を含むことができる。酸性親水性基
(ホスファト、スルファトなど)を有する化合物を用い
ると、得られるMPV類はアニオン性となり、アミノの如
き塩基性基を有する化合物ではカチオン性リポソーム類
が得られる。
MPV類は、デリバリー系において有利に用いられ得る。
そこでは、生物活性剤(bioactive agent)が、MPV内に
取り込まれる(「取り込み(entrapped)」は、水性分
割胞内或いは膜二重層内に取り込まれることを意味す
る)。MPV類の中に1以上の薬剤を閉じ込めるために、
薬剤を、蒸発及び薄膜形成の前に単一相に加えることが
出来る。或いは薬剤を水性成分と共に加え、薄膜の再懸
濁とMPV類の形成に用いることができる。事実、高い取
り込み効率を得るために、薬剤を、単一相及び、薄膜の
再懸濁に用いる水性成分の両方に加えることができる。
2又はそれ以上の薬剤が、1つは単一相に、他のものは
薄膜を再懸濁するために用いられる水性成分に加えるこ
とにより、1つのMPV製造において取り込まれることが
できる。
そこでは、生物活性剤(bioactive agent)が、MPV内に
取り込まれる(「取り込み(entrapped)」は、水性分
割胞内或いは膜二重層内に取り込まれることを意味す
る)。MPV類の中に1以上の薬剤を閉じ込めるために、
薬剤を、蒸発及び薄膜形成の前に単一相に加えることが
出来る。或いは薬剤を水性成分と共に加え、薄膜の再懸
濁とMPV類の形成に用いることができる。事実、高い取
り込み効率を得るために、薬剤を、単一相及び、薄膜の
再懸濁に用いる水性成分の両方に加えることができる。
2又はそれ以上の薬剤が、1つは単一相に、他のものは
薄膜を再懸濁するために用いられる水性成分に加えるこ
とにより、1つのMPV製造において取り込まれることが
できる。
実際に、どのような生物活性化合物もMPV内に取り込む
ことができる。このような化合物には、次のものがある
が、それらに限定されるものではない。即ち、核酸類、
ポリヌクレオチド類、抗菌性化合物、抗ウィルス性化合
物、抗真菌性化合物、抗寄生体性化合物、腫瘍殺性化合
物、たん白質、毒素(トキシン)類、酵素類、ホルモン
類、神経伝達物質類、糖たん白質類、免疫グロブリン
類、イムノモデレータ(免疫制御因子)類、染料類、放
射性物質、放射線不透過性化合物、発光化合物、ポリサ
ッカライド類、細胞リセプタ結合分子、抗炎症剤、抗緑
内障性剤、散瞳剤化合物、麻酔剤類などである。
ことができる。このような化合物には、次のものがある
が、それらに限定されるものではない。即ち、核酸類、
ポリヌクレオチド類、抗菌性化合物、抗ウィルス性化合
物、抗真菌性化合物、抗寄生体性化合物、腫瘍殺性化合
物、たん白質、毒素(トキシン)類、酵素類、ホルモン
類、神経伝達物質類、糖たん白質類、免疫グロブリン
類、イムノモデレータ(免疫制御因子)類、染料類、放
射性物質、放射線不透過性化合物、発光化合物、ポリサ
ッカライド類、細胞リセプタ結合分子、抗炎症剤、抗緑
内障性剤、散瞳剤化合物、麻酔剤類などである。
また、取り込みに適するものは、適合性のない薬の組合
せである。試験管内で共に用いると特に効果のあるいく
つかの剤は、生体内で使用するための治療用濃度では多
くの制約のためにひとつの混合物の形に製剤することが
できないので、いくつかの抗菌剤を用いる同時治療は面
倒になるのである。例えば、治療用濃度でのゲンタマイ
シンとナフシリンの混合物は、溶液から沈澱を生じる複
合体を作るものとなる。従って、生体内に同時に投与で
きない。事実、ある種の薬の組合せには、薬不適合性
(即ち、薬の不活性化あるいは沈澱物形成)のために、
生体内使用を推められない。例えば、次の構成物質は、
他のいかなる薬とも交ぜないことが推奨されてきた。即
ち、ゲンタマイシン、カナマイシン、リンコマイシン、
セファロチン及びアンピシリン(Daris and Abbitt,197
7,JAVMA 170(2):204−207)。更に、化学的な制約の
ためにいくつかの薬剤は同じ媒体中に溶解できない(例
えば、脂質可溶化合物及び水溶性化合物)。これらの制
限は、組合せは治療における生物学的活性を高めるため
に用いられ得る薬剤を組合せる可能性を低減することと
なる。この課題の検討について、グッドマン(Goodma
n)とジルマン(Gilman)の1980ザ・ファーマコロジカ
ル、ベイシス、オブ、テラピューティックス(The Phar
macological Basis of Therapeutics)第6版1080−110
6頁及びデービス(Daris)らの1980マイクロバイオロジ
ー(Microbiology)574−583頁を参照されたい。しかし
なから、下記の例から解るように、ナフシリン及びゲン
タマイシン)が、MPV類内で組合され、同時治療の効果
を得た。
せである。試験管内で共に用いると特に効果のあるいく
つかの剤は、生体内で使用するための治療用濃度では多
くの制約のためにひとつの混合物の形に製剤することが
できないので、いくつかの抗菌剤を用いる同時治療は面
倒になるのである。例えば、治療用濃度でのゲンタマイ
シンとナフシリンの混合物は、溶液から沈澱を生じる複
合体を作るものとなる。従って、生体内に同時に投与で
きない。事実、ある種の薬の組合せには、薬不適合性
(即ち、薬の不活性化あるいは沈澱物形成)のために、
生体内使用を推められない。例えば、次の構成物質は、
他のいかなる薬とも交ぜないことが推奨されてきた。即
ち、ゲンタマイシン、カナマイシン、リンコマイシン、
セファロチン及びアンピシリン(Daris and Abbitt,197
7,JAVMA 170(2):204−207)。更に、化学的な制約の
ためにいくつかの薬剤は同じ媒体中に溶解できない(例
えば、脂質可溶化合物及び水溶性化合物)。これらの制
限は、組合せは治療における生物学的活性を高めるため
に用いられ得る薬剤を組合せる可能性を低減することと
なる。この課題の検討について、グッドマン(Goodma
n)とジルマン(Gilman)の1980ザ・ファーマコロジカ
ル、ベイシス、オブ、テラピューティックス(The Phar
macological Basis of Therapeutics)第6版1080−110
6頁及びデービス(Daris)らの1980マイクロバイオロジ
ー(Microbiology)574−583頁を参照されたい。しかし
なから、下記の例から解るように、ナフシリン及びゲン
タマイシン)が、MPV類内で組合され、同時治療の効果
を得た。
次のものは、MPV合成に用いうる比率の例示的な実施例
である。MPV類は、リン脂質127マイクロモルを5mlのエ
タノールに加え、次に、カプセル化すべき活性物質を含
む水性成分0.2mlを添加することにより形成され得る。
閉じ込められるべき物質及び閉じ込み脂質を含む溶液を
超音波処理し(超音波処理は任意の工程である)、一
方、混合物上に不活性ガスを流し、ほとんどの溶媒を除
き、薄膜を形成する。得られた薄膜に対して5〜10mlの
水性成分を加える。再懸濁された薄膜を、安定なMPV類
を得るために撹拌する。
である。MPV類は、リン脂質127マイクロモルを5mlのエ
タノールに加え、次に、カプセル化すべき活性物質を含
む水性成分0.2mlを添加することにより形成され得る。
閉じ込められるべき物質及び閉じ込み脂質を含む溶液を
超音波処理し(超音波処理は任意の工程である)、一
方、混合物上に不活性ガスを流し、ほとんどの溶媒を除
き、薄膜を形成する。得られた薄膜に対して5〜10mlの
水性成分を加える。再懸濁された薄膜を、安定なMPV類
を得るために撹拌する。
4.2.MPV類の特色 MPV類は、その特性において、単一相或いは数個の層板
をもつリポソーム類(例えばSUV類、MLV類及びREV類)
とは明確に区別される。安定な複数層板状の小胞類(SP
LV類)と称する脂質小胞類と共通する物理的特性があ
る。SPLV類は、米国特許出願第476,496号(1983年3月2
4日出願)に記載され、ここに参照によって含められ
る。SPLV類は、次の如く製造される。即ち、両親媒性物
質或いは脂質の混合物を、有機溶媒中に溶解し、それ
に、水性相及び閉じ込めるべき活性成分を加える。水性
物質は、溶媒中で乳化せしめ、一方、溶媒は蒸発せしめ
られる。得られる脂質小胞類は、貯蔵安定性が増し、そ
して、古典的なリポソーム類よりも大きな薬物閉じ込め
許容量をもつ。
をもつリポソーム類(例えばSUV類、MLV類及びREV類)
とは明確に区別される。安定な複数層板状の小胞類(SP
LV類)と称する脂質小胞類と共通する物理的特性があ
る。SPLV類は、米国特許出願第476,496号(1983年3月2
4日出願)に記載され、ここに参照によって含められ
る。SPLV類は、次の如く製造される。即ち、両親媒性物
質或いは脂質の混合物を、有機溶媒中に溶解し、それ
に、水性相及び閉じ込めるべき活性成分を加える。水性
物質は、溶媒中で乳化せしめ、一方、溶媒は蒸発せしめ
られる。得られる脂質小胞類は、貯蔵安定性が増し、そ
して、古典的なリポソーム類よりも大きな薬物閉じ込め
許容量をもつ。
MPV類は、尿素中での安定性が、SPLV類よりも大きい。
次の詳細な比較により、MPV類は、SPV類及びMLV類より
区別されることが明らかにされる。
次の詳細な比較により、MPV類は、SPV類及びMLV類より
区別されることが明らかにされる。
4.2.1.貯蔵中のMPV類の安定性 脂質小胞の安定性は、小胞の、その閉鎖空間が、外部環
境から長期間隔絶する能力である。脂質小胞が有用であ
るために、貯蔵と、処理において安定であることが、大
切である。しかしながら、ある応用のためには、小胞が
適用の時にその内容物をゆっくりと漏らすことが望まし
い。他の応用では、小胞が投与後その作用の望ましい部
位に達するまではそのままでいることが望ましい。MPV
類は、これらの望ましい特色を持つことが分ろう。
境から長期間隔絶する能力である。脂質小胞が有用であ
るために、貯蔵と、処理において安定であることが、大
切である。しかしながら、ある応用のためには、小胞が
適用の時にその内容物をゆっくりと漏らすことが望まし
い。他の応用では、小胞が投与後その作用の望ましい部
位に達するまではそのままでいることが望ましい。MPV
類は、これらの望ましい特色を持つことが分ろう。
小胞類に貯蔵中に漏れをおこす2つの因子がある。1つ
は、脂質の自己酸化であり、それにより炭化水素鎖が、
過酸化物を形成し、それが二重層の安定性を損なう。ま
た、外部環境中での剤が脂質の二重層構成を破壊し、脂
質類は、そのままであるが、膜が孔を大きくするため
に、小胞類が漏れをおこすことができる。
は、脂質の自己酸化であり、それにより炭化水素鎖が、
過酸化物を形成し、それが二重層の安定性を損なう。ま
た、外部環境中での剤が脂質の二重層構成を破壊し、脂
質類は、そのままであるが、膜が孔を大きくするため
に、小胞類が漏れをおこすことができる。
次の実験において、小胞類は、その閉鎖された水性隔室
内に放射性トレーサー分子を含むように製造された。中
性pHの等張の生理的食塩水を含む緩衝液中におくと、構
成物質を含むMPV類は、長期の貯蔵安定性を示す。次の
放射ラベルされた薬の1つを各々含む小胞類を製造し
た。即ち、125I‐p-ヒドロキシプロピオン酸誘導ゲンタ
マイシンサルフェート、14C‐インドメタシン及び3H‐
イヌリンである。14日間種々の温度で貯蔵後小胞類は、
遠心分離により媒体より分離され、そして、小胞類より
出る放射性の比較量が測定された。結果は、MPV類及びS
PLV類が、MLV類より貯蔵安定性がよいことを示した。
内に放射性トレーサー分子を含むように製造された。中
性pHの等張の生理的食塩水を含む緩衝液中におくと、構
成物質を含むMPV類は、長期の貯蔵安定性を示す。次の
放射ラベルされた薬の1つを各々含む小胞類を製造し
た。即ち、125I‐p-ヒドロキシプロピオン酸誘導ゲンタ
マイシンサルフェート、14C‐インドメタシン及び3H‐
イヌリンである。14日間種々の温度で貯蔵後小胞類は、
遠心分離により媒体より分離され、そして、小胞類より
出る放射性の比較量が測定された。結果は、MPV類及びS
PLV類が、MLV類より貯蔵安定性がよいことを示した。
MPV製造物の貯蔵寿命は、脂質類及び閉じ込めるべき剤
を含む乾燥薄膜を貯蔵することによって相当長くするこ
とができる。完全に形成されたMPV類が望まれる場合、
乾燥薄膜を、適量の水性成分(例えば、緩衝液)を加
え、そして、再懸濁物を撹拌することにより再懸濁され
得る。
を含む乾燥薄膜を貯蔵することによって相当長くするこ
とができる。完全に形成されたMPV類が望まれる場合、
乾燥薄膜を、適量の水性成分(例えば、緩衝液)を加
え、そして、再懸濁物を撹拌することにより再懸濁され
得る。
4.2.2.他の環境中でのMPV類の安定性 膜撹乱薬剤を含む媒体中に脂質小胞類を置くことによっ
て、異なる分子構造を立証することができる。どのよう
に膜が構成されているかによって、上記の薬剤に対し
て、異なった小胞類は異なった反応をするのである。
て、異なる分子構造を立証することができる。どのよう
に膜が構成されているかによって、上記の薬剤に対し
て、異なった小胞類は異なった反応をするのである。
次の実験において、小胞類は、放射性トレーサー分子(
3H‐イヌリン)を閉鎖水性隔室内に含むように製造され
た。イヌリン、ポリサッカライドは水性相中に分割し、
かつ放射ラベルされた時に、脂質小胞類の水性内容物を
トレースするために用いることができる。所定の薬剤に
適当な間隔でさらされた後に、小胞類を媒体より遠心分
離によって分け、そして、小胞類より出る放射線の比較
量を測定した。これらの結果を表Iに示す。
3H‐イヌリン)を閉鎖水性隔室内に含むように製造され
た。イヌリン、ポリサッカライドは水性相中に分割し、
かつ放射ラベルされた時に、脂質小胞類の水性内容物を
トレースするために用いることができる。所定の薬剤に
適当な間隔でさらされた後に、小胞類を媒体より遠心分
離によって分け、そして、小胞類より出る放射線の比較
量を測定した。これらの結果を表Iに示す。
MPV類は、尿素にさらされたときにSPLV類と異なる反応
を示す。尿素は不安定張(チャオトロピック)効果(水
の構造を破壊する)及び強い双極子の両方をもつ分子で
ある。SPV類は、尿素に対してMPV類よりもはるかに敏感
である(表I参照)。
を示す。尿素は不安定張(チャオトロピック)効果(水
の構造を破壊する)及び強い双極子の両方をもつ分子で
ある。SPV類は、尿素に対してMPV類よりもはるかに敏感
である(表I参照)。
4.2.3.MPV類による活性物質の取り込み MPV類を、乾燥工程の前に放射性トレーサー分子を添加
して製造した。生物学的に活性な化合物のMPV取り込み
効率を同じ成分に作ったSPLV類と比較した。小胞類を遠
心分離により懸濁製造媒体から分離し、そして、小胞類
によって残った放射性の比較量を測定した。これらの結
果は、表IIに示される。
して製造した。生物学的に活性な化合物のMPV取り込み
効率を同じ成分に作ったSPLV類と比較した。小胞類を遠
心分離により懸濁製造媒体から分離し、そして、小胞類
によって残った放射性の比較量を測定した。これらの結
果は、表IIに示される。
MPV類は、伝統的なMLV類よりもSPLV類と同様に、生物学
的に活性な物質の取り込み%において優れている。これ
は、保存物質の利点で与える。
的に活性な物質の取り込み%において優れている。これ
は、保存物質の利点で与える。
4.3.MPV類の使用 MPV類は、次のような因子が重要な系において特に有用
である。即ち、貯蔵中及び体液との接触での安定性;カ
プセル化の比較的に高度のものである。従って、MPV類
は、薬投与の治療的効果を高めるために用い得る。ま
た、感染症を直すため、局所薬分配を高めるために、ワ
クチンの製造のために、あるいは閉じ込めた「リポータ
ー」分子の開放に続く、治療テストのための診断試薬と
してのものである。MPV類はまた、化粧料、殺虫剤、植
物などの成長に効果のある保持性遅開放性のための化合
物をカプセル化するために用いることができる。
である。即ち、貯蔵中及び体液との接触での安定性;カ
プセル化の比較的に高度のものである。従って、MPV類
は、薬投与の治療的効果を高めるために用い得る。ま
た、感染症を直すため、局所薬分配を高めるために、ワ
クチンの製造のために、あるいは閉じ込めた「リポータ
ー」分子の開放に続く、治療テストのための診断試薬と
してのものである。MPV類はまた、化粧料、殺虫剤、植
物などの成長に効果のある保持性遅開放性のための化合
物をカプセル化するために用いることができる。
次の方法は、MPV類の使用について説明されるが、MPV類
の、或いはMPV類と同じ機能的特色をもつ他のリポソー
ム及び脂質小胞の使用を目的とするものである。
の、或いはMPV類と同じ機能的特色をもつ他のリポソー
ム及び脂質小胞の使用を目的とするものである。
4.3.1.生物活性化合物のデリバリー 試験管中の細胞(例えば、動物細胞、植物細胞、原生生
物など)に対して化合物をデリバリーすることは、一般
的に、培養物の細胞に対して化合物含有MPV類を加える
ことを要する。1つの案では、ゲンタマイシンを含むMP
V類及びSPLV類を、スタフィロコッカス・オーレウス(S
taphylococcus aureus)及びサルモネラ・ティフィムリ
ウム(Salmonella typhimurium)の菌叢の上に植えた
(表III参照)。結果は、MPV類は、SPLV類と同様の薬デ
リバリー特性を持つことを示している。
物など)に対して化合物をデリバリーすることは、一般
的に、培養物の細胞に対して化合物含有MPV類を加える
ことを要する。1つの案では、ゲンタマイシンを含むMP
V類及びSPLV類を、スタフィロコッカス・オーレウス(S
taphylococcus aureus)及びサルモネラ・ティフィムリ
ウム(Salmonella typhimurium)の菌叢の上に植えた
(表III参照)。結果は、MPV類は、SPLV類と同様の薬デ
リバリー特性を持つことを示している。
SPLV類はまた、動物(ヒトを含む)、植物及び原生生物
中に化合物を配給するために用いられる。配給の目的に
依存して、MPVを多数の方法により投与できる。即ち、
ヒト及び動物に対しては、これは次のものであるが、そ
れらに限定されるものではない。即ち、注射(例えば、
静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下的、関節内、心房内、乳
腺内、尿道内など)、局所的適用(例えば、罹患部
位)、及び上皮或いは粘膜皮膚内膜を通しての吸収(例
えば眼上皮、口腔粘膜、肛門部及び膣の上皮内膜、気道
内膜、鼻咽腔粘膜、腸管粘膜など)によるものであり、
植物及び原生生物においては、これは次のものである
が、それらに限定されない。即ち、生体に対して直接適
用、生体の生産地中に分散、囲りの環境或いは囲りの水
に添加することである。
中に化合物を配給するために用いられる。配給の目的に
依存して、MPVを多数の方法により投与できる。即ち、
ヒト及び動物に対しては、これは次のものであるが、そ
れらに限定されるものではない。即ち、注射(例えば、
静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下的、関節内、心房内、乳
腺内、尿道内など)、局所的適用(例えば、罹患部
位)、及び上皮或いは粘膜皮膚内膜を通しての吸収(例
えば眼上皮、口腔粘膜、肛門部及び膣の上皮内膜、気道
内膜、鼻咽腔粘膜、腸管粘膜など)によるものであり、
植物及び原生生物においては、これは次のものである
が、それらに限定されない。即ち、生体に対して直接適
用、生体の生産地中に分散、囲りの環境或いは囲りの水
に添加することである。
適用の方法は、化合物がデリバリーされる生体の部位及
び細胞を決め得る。循環系(及び従って細胞内皮組織の
細胞)に対するデリバリーは、静脈或いは腹腔内注射に
よって容易になされ得る。
び細胞を決め得る。循環系(及び従って細胞内皮組織の
細胞)に対するデリバリーは、静脈或いは腹腔内注射に
よって容易になされ得る。
以下の章は、MPV類が使用され得るいくつかの案を説明
し、例示するが、本発明の範囲を限定するものではな
い。
し、例示するが、本発明の範囲を限定するものではな
い。
4.3.2.病理学の処置 ヒト、動物及び植物に生じる多数の病理学的条件は、MP
V類中に適当な化合物をカプセル化することにより効果
的に処置することができる。これらの病理学的条件に
は、次のものがあるが、それらに限定されるものではな
い。即ち、感染症(細胞内及び細胞外のもの)、シスト
(嚢腫)、腫瘍及び腫瘍細胞、アレルギー症などであ
る。
V類中に適当な化合物をカプセル化することにより効果
的に処置することができる。これらの病理学的条件に
は、次のものがあるが、それらに限定されるものではな
い。即ち、感染症(細胞内及び細胞外のもの)、シスト
(嚢腫)、腫瘍及び腫瘍細胞、アレルギー症などであ
る。
このような病理学の処置において、MPV類の使用につい
ては、多くの戦略が可能である。一つの概略として、MP
V類を、治療薬剤を、細胞内感染の位置に分配するため
に用いる。ある種の病気は、細胞内皮組織の系の細胞を
感染することがある。例えばブルセラ症である。これら
の細胞内感染症は、多数の理由により治癒することが困
難である。即ち、(1)感染生体が、細網内皮組織系の
細胞内にあるため、治療剤の循環から隔離されて、治療
的に十分な濃度で細胞膜を越えていかない、そのため
に、処置に対して非常に耐性がある。(2)しばしば治
療剤を毒性のあるレベルにまで投与するこが、そのよう
な感染症と戦うために必要になる。(3)処置後の残っ
た感染症が、母体を再び感染でき、或いは他の母体に伝
達され得るので、処置は完全でなければならない。
ては、多くの戦略が可能である。一つの概略として、MP
V類を、治療薬剤を、細胞内感染の位置に分配するため
に用いる。ある種の病気は、細胞内皮組織の系の細胞を
感染することがある。例えばブルセラ症である。これら
の細胞内感染症は、多数の理由により治癒することが困
難である。即ち、(1)感染生体が、細網内皮組織系の
細胞内にあるため、治療剤の循環から隔離されて、治療
的に十分な濃度で細胞膜を越えていかない、そのため
に、処置に対して非常に耐性がある。(2)しばしば治
療剤を毒性のあるレベルにまで投与するこが、そのよう
な感染症と戦うために必要になる。(3)処置後の残っ
た感染症が、母体を再び感染でき、或いは他の母体に伝
達され得るので、処置は完全でなければならない。
本発明の一つのモードによると、適当な生物学的に活性
な化合物を含むMPV類を、母体或いは潜在的な母体(例
えば、動物群において、非感染動物も、感染動物と同様
に処置できる)に対して、(好適には、腹腔内的に或い
は静脈内的に)投与する。食細胞はMPV類を内部移行す
るので、感染生体に対して生物学的に活性なMPV-カプセ
ル化物質を投与すると、生物活性な物質を感染部位に向
かわせる。従って、本発明方法は、種々の微生物体によ
って生じた感染症をなくするために用いることができ
る。即ち、バクテリア、寄生体、真菌、ミコプラズマ
類、及びウイルスであり、それらには、次のものがある
が、それらに限定されない。即ち、ブルセラ種(Brucel
la spp.)、ミコバクテリウム種(Mycobacterium sp
p.)、サルモネラ種(Salmonella spp.)、リステリア
種(Listeria spp.)、フランシセラ種(Francisella s
pp.)、ヒストプラズマ種(Histoplasma spp.)、コリ
ネバクテリウム種(Corynebacterium spp.)、コクシジ
オデス種(Coccidiodes spp.)及びリンパ球脈絡髄膜炎
ウィルスである。
な化合物を含むMPV類を、母体或いは潜在的な母体(例
えば、動物群において、非感染動物も、感染動物と同様
に処置できる)に対して、(好適には、腹腔内的に或い
は静脈内的に)投与する。食細胞はMPV類を内部移行す
るので、感染生体に対して生物学的に活性なMPV-カプセ
ル化物質を投与すると、生物活性な物質を感染部位に向
かわせる。従って、本発明方法は、種々の微生物体によ
って生じた感染症をなくするために用いることができ
る。即ち、バクテリア、寄生体、真菌、ミコプラズマ
類、及びウイルスであり、それらには、次のものがある
が、それらに限定されない。即ち、ブルセラ種(Brucel
la spp.)、ミコバクテリウム種(Mycobacterium sp
p.)、サルモネラ種(Salmonella spp.)、リステリア
種(Listeria spp.)、フランシセラ種(Francisella s
pp.)、ヒストプラズマ種(Histoplasma spp.)、コリ
ネバクテリウム種(Corynebacterium spp.)、コクシジ
オデス種(Coccidiodes spp.)及びリンパ球脈絡髄膜炎
ウィルスである。
選択される治療剤は、感染症を起す生体に依存する。例
えば、バクテリア感染症は、抗生物質或いは抗生物質の
組合せをカプセル化することにより除去できる。抗生物
質は、MPVの水性流体内に含有させ、或いは、小胞二重
層の中に挿入することができる。適当な抗生物質には、
次のものがあるが、それらに限定されない。即ち、ペニ
シリン、アンピシリン(ampicillin)、ヘタシリン(he
tacillin)、カルベンシリン(caqlbencillin)、テト
ラサイクリン、テトラサイクリン塩酸塩、オキシテトラ
サイクリン塩酸塩、クロルテトラサイクリン塩酸塩、7-
クロロ‐6-ジメチルテトラサイクリン、ドキシサイクリ
ンモノハイドレート(doxycycline monohydrate)、ロ
リテトラサイクリン(rolitetracycline)、ジヒドロス
トレプトマイシン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシ
ン、カナマイシン、ネオマイシン、エリスロマイシン、
カルボマイシン、オレアンドマイシン(oleandomyci
n)、トロレアンドマイシン(troleandomycin)、ポリ
ミキシンBコリスチン(Polymyxin B collistine)、セ
ファロチンナトリウム(caphalothin sodium)、セファ
ロリジン(cephaloridine)、セファログリシンジハイ
ドレート及びセファレキシンモノハイドレートである。
えば、バクテリア感染症は、抗生物質或いは抗生物質の
組合せをカプセル化することにより除去できる。抗生物
質は、MPVの水性流体内に含有させ、或いは、小胞二重
層の中に挿入することができる。適当な抗生物質には、
次のものがあるが、それらに限定されない。即ち、ペニ
シリン、アンピシリン(ampicillin)、ヘタシリン(he
tacillin)、カルベンシリン(caqlbencillin)、テト
ラサイクリン、テトラサイクリン塩酸塩、オキシテトラ
サイクリン塩酸塩、クロルテトラサイクリン塩酸塩、7-
クロロ‐6-ジメチルテトラサイクリン、ドキシサイクリ
ンモノハイドレート(doxycycline monohydrate)、ロ
リテトラサイクリン(rolitetracycline)、ジヒドロス
トレプトマイシン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシ
ン、カナマイシン、ネオマイシン、エリスロマイシン、
カルボマイシン、オレアンドマイシン(oleandomyci
n)、トロレアンドマイシン(troleandomycin)、ポリ
ミキシンBコリスチン(Polymyxin B collistine)、セ
ファロチンナトリウム(caphalothin sodium)、セファ
ロリジン(cephaloridine)、セファログリシンジハイ
ドレート及びセファレキシンモノハイドレートである。
ブルセラ症及びサルモネラ症(後記の例参照)を治すこ
のような処置の効果を示す。本発明の手順により、作用
の固化及び時間が長くされる。この系は、MLV類内に閉
じ込めた抗生物質の如き既知の処置に応答しない感染の
処置に効果的である。
のような処置の効果を示す。本発明の手順により、作用
の固化及び時間が長くされる。この系は、MLV類内に閉
じ込めた抗生物質の如き既知の処置に応答しない感染の
処置に効果的である。
もちろん、本発明は、細胞内感染症の処置に限定されな
いものである。MPV類は、細胞内あるいは細胞外のいず
れについても感染の種々の部位に向かうことができる。
いものである。MPV類は、細胞内あるいは細胞外のいず
れについても感染の種々の部位に向かうことができる。
また、MPV類は、活性処置物質との接触を長くする必要
がある罹患の処置に有用である。例えば、緑内障は、眼
内血圧の徐々の上昇を特徴とする障害であり、周辺部視
野が徐々に失われ、制御できないと、中心の視野も失わ
れ、究極的に失明にいたるものである。緑内障の処置に
用いる薬剤は、眼滴として局所的に適用できる。しかし
ながら、ある場合では、眼槽から薬剤が急速になくなる
ため、15分毎に滴剤を投与しなければならない。緑内障
の如き罹患は、本発明により処置されるべきであり、ピ
ロカルピン、フロロプリル、フィソスチグミン、カルコ
リン、アセタゾルアミド、エトゾールアミド、ジクロロ
フェンアミド、カルバコール、デメカリウムブロマイ
ド、ジイソプロピルホスフェフルオリデート、エコチオ
プレートアイオダイド、フィソスチグミン或いはネオス
チグミンなどの如き治療物質が、MPV類内に閉じ込める
ことができ、次にそれを罹患した眼に施す。
がある罹患の処置に有用である。例えば、緑内障は、眼
内血圧の徐々の上昇を特徴とする障害であり、周辺部視
野が徐々に失われ、制御できないと、中心の視野も失わ
れ、究極的に失明にいたるものである。緑内障の処置に
用いる薬剤は、眼滴として局所的に適用できる。しかし
ながら、ある場合では、眼槽から薬剤が急速になくなる
ため、15分毎に滴剤を投与しなければならない。緑内障
の如き罹患は、本発明により処置されるべきであり、ピ
ロカルピン、フロロプリル、フィソスチグミン、カルコ
リン、アセタゾルアミド、エトゾールアミド、ジクロロ
フェンアミド、カルバコール、デメカリウムブロマイ
ド、ジイソプロピルホスフェフルオリデート、エコチオ
プレートアイオダイド、フィソスチグミン或いはネオス
チグミンなどの如き治療物質が、MPV類内に閉じ込める
ことができ、次にそれを罹患した眼に施す。
MPV類中にカプセル化でき、局所的に適用できる他の薬
剤は、次のものがあるが、それらに限定されるものでは
ない。即ち、散瞳薬(例えば、エピネフリン、フェニル
エピネフリン、ヒドロキシアムフェタミン、エフェドリ
ン、アトロピン、ホマトロピン、スコポラミン、シクロ
ペントレート、トロピクアミド、カンカトロピン等);
局所麻酔剤、抗ウイルス剤(例えば、イドキウリジン
(idoxuridine)、アデニンアラビノーシドなど);抗
真菌性剤(例えば、アムフォテラシンB、ナタマイシ
ン、ピマリシン、フルシトシン、ナイスタンチン(nyst
antin)、チメロサール、スルファメラジン、チオベン
ダゾール、トルナフテート、グリシオフルビンなど);
抗寄生体性剤(例えば、スルフォミンアミド類、ピリメ
タミン、クリンダマイシンなど);及び抗炎症剤(例え
ば、ACTHの如きコルチコステリオド類、ハイドロコルチ
ゾン、プレドニソン、メドリソン、ベータメタソン、デ
キサメトソン、フルオロメタロン、トリアムシナロンな
ど)がある。
剤は、次のものがあるが、それらに限定されるものでは
ない。即ち、散瞳薬(例えば、エピネフリン、フェニル
エピネフリン、ヒドロキシアムフェタミン、エフェドリ
ン、アトロピン、ホマトロピン、スコポラミン、シクロ
ペントレート、トロピクアミド、カンカトロピン等);
局所麻酔剤、抗ウイルス剤(例えば、イドキウリジン
(idoxuridine)、アデニンアラビノーシドなど);抗
真菌性剤(例えば、アムフォテラシンB、ナタマイシ
ン、ピマリシン、フルシトシン、ナイスタンチン(nyst
antin)、チメロサール、スルファメラジン、チオベン
ダゾール、トルナフテート、グリシオフルビンなど);
抗寄生体性剤(例えば、スルフォミンアミド類、ピリメ
タミン、クリンダマイシンなど);及び抗炎症剤(例え
ば、ACTHの如きコルチコステリオド類、ハイドロコルチ
ゾン、プレドニソン、メドリソン、ベータメタソン、デ
キサメトソン、フルオロメタロン、トリアムシナロンな
ど)がある。
5.例:MPV類の製造 次の章で、MPV類がエタノール或いは他の適する溶媒中
でリン脂質を溶解し、水性相及び閉じ込めるべき物質を
加え、54℃で混合物を超音波処理し、窒素雰囲気下で、
薄膜になるまで乾燥することによって作られた。脂質及
び閉じ込めるべき物質の両方を含む薄膜を、水性緩衝液
中で再懸濁せしめ、そしてMPV類を作るために撹拌し
た。
でリン脂質を溶解し、水性相及び閉じ込めるべき物質を
加え、54℃で混合物を超音波処理し、窒素雰囲気下で、
薄膜になるまで乾燥することによって作られた。脂質及
び閉じ込めるべき物質の両方を含む薄膜を、水性緩衝液
中で再懸濁せしめ、そしてMPV類を作るために撹拌し
た。
5.1.テトラサイクリンを含むMPV類 クロロホルム中に卵ホスファチジルコリン(EPC)を127
マイクロモル含む試料をとり、丸底フラスコ中に乾燥し
た。エタノールの部分標本5mlをフラスコに加え脂質を
再懸濁せしめた。生理的食塩水中で約pH7で100mgのドキ
シサイクリン−水和物を含む溶液(0.5ml)を、脂質の
エタノール溶液を含むガラス容器にピペット採取した。
単一相を、浴超音波処理器タイプ10536[ラボラトリ
ー、サプライズ、カンパニー、インコーポレーテッド
(Laboratories Supplies Co.,Inc.)]におき数分間、
(80KHz周波数;出力80ワット)、54℃で処理し、一
方、ゆるやかな窒素流をその上を流すことにより薄膜に
なるまで乾燥せしめた。
マイクロモル含む試料をとり、丸底フラスコ中に乾燥し
た。エタノールの部分標本5mlをフラスコに加え脂質を
再懸濁せしめた。生理的食塩水中で約pH7で100mgのドキ
シサイクリン−水和物を含む溶液(0.5ml)を、脂質の
エタノール溶液を含むガラス容器にピペット採取した。
単一相を、浴超音波処理器タイプ10536[ラボラトリ
ー、サプライズ、カンパニー、インコーポレーテッド
(Laboratories Supplies Co.,Inc.)]におき数分間、
(80KHz周波数;出力80ワット)、54℃で処理し、一
方、ゆるやかな窒素流をその上を流すことにより薄膜に
なるまで乾燥せしめた。
0.3〜10.0mlの生理的食塩水を残りの薄膜に加えて、そ
して、混合物を渦動処理にかけ、窒素下で乾燥せしめ、
薄膜を懸濁し、そして、MPV類を形成する。調製物を10,
000×gで10分間遠心分離にかけ、閉じ込められないド
キシサイクリンを除く。この洗浄を3回繰り返した。得
られたペレットを10mlの生理的食塩水に懸濁した。
して、混合物を渦動処理にかけ、窒素下で乾燥せしめ、
薄膜を懸濁し、そして、MPV類を形成する。調製物を10,
000×gで10分間遠心分離にかけ、閉じ込められないド
キシサイクリンを除く。この洗浄を3回繰り返した。得
られたペレットを10mlの生理的食塩水に懸濁した。
同じ処理法を用い、ドキシサイクリンをテトラサイクリ
ンに置き代えて、テトラサイクリンを含むMPV類を調製
した。
ンに置き代えて、テトラサイクリンを含むMPV類を調製
した。
5.2.ゲンタマイシン及びナフチリンを含むMPV類 ゲンタマイシン及びナフチリンの両方を含むMPV類を、
上記の如く、次の変更によって調製した。100mgEPCを含
む5mlのエタノール溶液を作り、そして次の2つの溶液
を脂質−エタノール溶液に同時に加えた。即ち、0.15ml
PBS(りん酸緩衝食塩水)中に100mgのゲンタマイシンサ
ルフェート及び、0.15mlPBS中の100mgのナフチリン。混
合物を54℃で蒸発せしめ、そしてMPV類を上記の如く形
成した。
上記の如く、次の変更によって調製した。100mgEPCを含
む5mlのエタノール溶液を作り、そして次の2つの溶液
を脂質−エタノール溶液に同時に加えた。即ち、0.15ml
PBS(りん酸緩衝食塩水)中に100mgのゲンタマイシンサ
ルフェート及び、0.15mlPBS中の100mgのナフチリン。混
合物を54℃で蒸発せしめ、そしてMPV類を上記の如く形
成した。
ゲンタマイシンを含む(ナフチリンは含まぬ)MPV類
を、同じ手順により0.3mlのPBS中の200mgのゲンタマイ
シンサルフェートを、5mlのエタノール−EPC溶液に加え
た。
を、同じ手順により0.3mlのPBS中の200mgのゲンタマイ
シンサルフェートを、5mlのエタノール−EPC溶液に加え
た。
5.3.クロラムフェニコールを含むMPV類 クロラムフェニコール含有のMPV類を、5.1.項における
が如く作った。ただし、ドキシサイクリンに代えて、ク
ロラムフェニコール(結晶質)を用いた。
が如く作った。ただし、ドキシサイクリンに代えて、ク
ロラムフェニコール(結晶質)を用いた。
5.4.MPV類の変更製法 MPV類を次のように製造した。即ち、クロロホルム中の1
27マイクロモルのEPCをとり、回転蒸発法(ロトエバポ
レイション)にして乾固にした。脂質を5mlのエタノー
ル中に再懸濁し、これに3H‐イヌリンを含む0.2mlの水
を加えた。得られた調製物を、次の如く処理し、取り込
み効率を検査した。即ち、 (1)窒素雰囲気で乾燥しながら渦動処理し、 (2)窒素雰囲気で乾燥しながら手動撹拌し、 (3)同時撹拌しないで、窒素雰囲気下で乾燥し、 (4)撹拌なしで真空下で回転蒸発処理し、 (5)窒素雰囲気下乾燥しながら超音波処理する。
27マイクロモルのEPCをとり、回転蒸発法(ロトエバポ
レイション)にして乾固にした。脂質を5mlのエタノー
ル中に再懸濁し、これに3H‐イヌリンを含む0.2mlの水
を加えた。得られた調製物を、次の如く処理し、取り込
み効率を検査した。即ち、 (1)窒素雰囲気で乾燥しながら渦動処理し、 (2)窒素雰囲気で乾燥しながら手動撹拌し、 (3)同時撹拌しないで、窒素雰囲気下で乾燥し、 (4)撹拌なしで真空下で回転蒸発処理し、 (5)窒素雰囲気下乾燥しながら超音波処理する。
すべての処理は、50〜60℃の範囲の温度で行った。乾燥
した製剤に対し、10mlの14C‐スクロース含有の水を加
えた。全てのものを10,000×g10分間遠心分離にかけ3
度洗浄した。
した製剤に対し、10mlの14C‐スクロース含有の水を加
えた。全てのものを10,000×g10分間遠心分離にかけ3
度洗浄した。
最終の取り込み率は、二重チャンネル計数を用いた脂質
シンチレーション計数技法によって測定した。%取り込
み率で示した値は、調製物中の放射性物質の初期量(cp
m)に比べたペレット化したりリポソーム数の放射線物
質(cpm)の%を意味する。結果を表IVに示した。
シンチレーション計数技法によって測定した。%取り込
み率で示した値は、調製物中の放射性物質の初期量(cp
m)に比べたペレット化したりリポソーム数の放射線物
質(cpm)の%を意味する。結果を表IVに示した。
6.例:種々の溶媒系を用いたMPV類の製造 6.1.溶媒系の選択 次の例は、異なる溶媒系で作ったMPV類の取り込み効率
を示す。この例で試験した溶媒の評価に用いた条件は次
のものであった、即ち(1)5mlの有機溶媒が、0.2mlの
水性溶媒と単一相溶媒をつくらなければならない。
(2)EPCは、単一相に可溶でなければならない。勿
論、より少ない脂質を用いてMPV類を作った場合には、
該試験に用いる容量はそれに応じて調整される。
を示す。この例で試験した溶媒の評価に用いた条件は次
のものであった、即ち(1)5mlの有機溶媒が、0.2mlの
水性溶媒と単一相溶媒をつくらなければならない。
(2)EPCは、単一相に可溶でなければならない。勿
論、より少ない脂質を用いてMPV類を作った場合には、
該試験に用いる容量はそれに応じて調整される。
7つの有機溶媒を、上記の条件により評価した。その結
果を表Vに示す。
果を表Vに示す。
これらの結果は、検査した溶媒の4つが、MPV類の製造
に溶媒として用いることに適することを示している。次
の例は、取り込み効果を示すものである。
に溶媒として用いることに適することを示している。次
の例は、取り込み効果を示すものである。
6.2.種々の溶媒系の取り込み効率 クロロホルム中の127マイクロモルのEPCの試験を、丸底
フラスコ中で回転蒸発せしめ、乾固した。次にこの有機
溶媒の1つに再懸濁せしめた。即ち、エタノール、アセ
トン、2-プロパノール或いはメタノールである。これに
0.2mlの3H‐イヌリン含有水性相を加えた。この単一叢
を、50〜60℃で、超音波処理し、窒素雰囲気で乾燥し
た。得られた薄膜を、10mlの14C‐スクロース含有水水
に再懸濁し、3度10,000×gで遠心分離にかけた。3H‐
イヌリン及び14C‐スクロースの最終閉じ込め率は、二
重チャンネル脂質シンチレーシヨン技法(Dual Beckman
LS 6800)によって測定された。この結果を表VIに示
す。
フラスコ中で回転蒸発せしめ、乾固した。次にこの有機
溶媒の1つに再懸濁せしめた。即ち、エタノール、アセ
トン、2-プロパノール或いはメタノールである。これに
0.2mlの3H‐イヌリン含有水性相を加えた。この単一叢
を、50〜60℃で、超音波処理し、窒素雰囲気で乾燥し
た。得られた薄膜を、10mlの14C‐スクロース含有水水
に再懸濁し、3度10,000×gで遠心分離にかけた。3H‐
イヌリン及び14C‐スクロースの最終閉じ込め率は、二
重チャンネル脂質シンチレーシヨン技法(Dual Beckman
LS 6800)によって測定された。この結果を表VIに示
す。
7.例:細胞内感染の処置 次の例は、如何にMPV類が、細胞内感染の処置に用いら
れるかを示すものである。示されたデータは、(1)病
気処理でのMPV類に閉じ込められた抗生物質を用いたと
きの効率、及び(2)MPV生成物の多数回投与によって
得られたより大きな効率を示す。
れるかを示すものである。示されたデータは、(1)病
気処理でのMPV類に閉じ込められた抗生物質を用いたと
きの効率、及び(2)MPV生成物の多数回投与によって
得られたより大きな効率を示す。
7.1.ブルセラ症 ブルセラ症(Brucellosis)は、世界的に、経済的かつ
公衆衛生の問題を生じている。ブルセラ症は、ブルセラ
種(Brucella spp.)によっておこるものである。ヒ
ト、家畜及び種々の野性動物を含めた多くの哺乳類にか
かるものである。6つのブルセラ種が動物にブルセラ症
をおこす、即ち、ウシ流産菌(B.abortus)、ブルセラ
・カニス(B.canis)、マルタ熱菌(B.melitensis)、
ブルセラ・ネオトミー(B.neotomae)、ブルセラ・オー
ビス(B.ovis)、及びブタ流産菌(B.suis)である。家
畜及び野性動物の両方が、ブルセラ症を他の動物及びヒ
トにひろげる可能性のある保菌者として働く。
公衆衛生の問題を生じている。ブルセラ症は、ブルセラ
種(Brucella spp.)によっておこるものである。ヒ
ト、家畜及び種々の野性動物を含めた多くの哺乳類にか
かるものである。6つのブルセラ種が動物にブルセラ症
をおこす、即ち、ウシ流産菌(B.abortus)、ブルセラ
・カニス(B.canis)、マルタ熱菌(B.melitensis)、
ブルセラ・ネオトミー(B.neotomae)、ブルセラ・オー
ビス(B.ovis)、及びブタ流産菌(B.suis)である。家
畜及び野性動物の両方が、ブルセラ症を他の動物及びヒ
トにひろげる可能性のある保菌者として働く。
このような感染は、抗生物質によっては、排除できな
い。何故ならば、感染生体が細網内皮組織:網内系の細
胞内にあり、抗生物質のバクテリヤ殺傷能力に対して非
常に耐性があるからである。必要な抗生物質の量と、処
置の長さではいずれも、動物に毒性効果を与え、或い
は、動物の組織に受け入れられない程の高い抗生物質濃
度を与えることになる。次の例は、MPV類内に抗生物質
を含入せしめ、そして、感染動物に腹腔中に接種するこ
とによりカプセル化された活性物質を動物に投与するこ
とによるものである。
い。何故ならば、感染生体が細網内皮組織:網内系の細
胞内にあり、抗生物質のバクテリヤ殺傷能力に対して非
常に耐性があるからである。必要な抗生物質の量と、処
置の長さではいずれも、動物に毒性効果を与え、或い
は、動物の組織に受け入れられない程の高い抗生物質濃
度を与えることになる。次の例は、MPV類内に抗生物質
を含入せしめ、そして、感染動物に腹腔中に接種するこ
とによりカプセル化された活性物質を動物に投与するこ
とによるものである。
7.2.MPV類を用いた処置の効果性 次の実験において、MPV類は、5項に述べたようにして
製造された。
製造された。
20匹の成体めすスイス・ウェブスタマウス(Swiss Webs
ter mice)らブルセラ・カニス(B.canis)ATCC23365
(5×106コロニ形成単位、CFU)を腹腔内(I.P.)的に
感染せしめ、そして各々10匹のマウスの2群に分けた。
ブルセラ・カニス(B.canis)接種後7日及び10日目に
次の如き処置を受けた。
ter mice)らブルセラ・カニス(B.canis)ATCC23365
(5×106コロニ形成単位、CFU)を腹腔内(I.P.)的に
感染せしめ、そして各々10匹のマウスの2群に分けた。
ブルセラ・カニス(B.canis)接種後7日及び10日目に
次の如き処置を受けた。
群1:コントロールと称し、処置なしである。
群2:全容量で0.3ml。I.P.でゲンタマイシンを含むMPV類
を受けた(10mg/kg体重)。
を受けた(10mg/kg体重)。
ブルセラ・カニス(B.canis)接種後17日目に、全ての
動物を犠牲にし、そして脾臓を無菌的に取り出した。脾
臓を均質化し、次に生理的食塩水で希釈し、ブルセラ寒
天上におき、処置後に脾臓中に生き残ったブルセラ・カ
ニス(B.canis)の数を測定した。3日間培養後の結果
を表VIIに示す。
動物を犠牲にし、そして脾臓を無菌的に取り出した。脾
臓を均質化し、次に生理的食塩水で希釈し、ブルセラ寒
天上におき、処置後に脾臓中に生き残ったブルセラ・カ
ニス(B.canis)の数を測定した。3日間培養後の結果
を表VIIに示す。
生体内のブルセラ・カニス感染症について2段処置法の
結果を表VIIに示し、それは、全て7〜10日目後への10m
g/kg体重の濃度の投与のMPV−閉じ込めゲンタマイシン
を受けた群では、全ての活性バクテリアは感染動物の脾
蔵から除かれていたことを示している。
結果を表VIIに示し、それは、全て7〜10日目後への10m
g/kg体重の濃度の投与のMPV−閉じ込めゲンタマイシン
を受けた群では、全ての活性バクテリアは感染動物の脾
蔵から除かれていたことを示している。
8.例:系統的な感染の処置 8.1.MPVに取り込んだ抗生物質を用いたサルモネラ・テ
ィフィムリウム(S.typhimurium)感染の単一処置の効
果 10匹の成体めすスイス・ウェブスタマウスにサルモネラ
・ティフィムリウム(0.430のO.D.420)を、適当に5×
106CFU/マウスI.P.で感染せしめ、そして各々5匹のマ
ウスの2つの群に分けた。サルモネラ・ティフィムリウ
ム接種後第1日目に、各群に次の如きテストをした。
ィフィムリウム(S.typhimurium)感染の単一処置の効
果 10匹の成体めすスイス・ウェブスタマウスにサルモネラ
・ティフィムリウム(0.430のO.D.420)を、適当に5×
106CFU/マウスI.P.で感染せしめ、そして各々5匹のマ
ウスの2つの群に分けた。サルモネラ・ティフィムリウ
ム接種後第1日目に、各群に次の如きテストをした。
群1:コントロールと、処置を受けない。
群2:1:1比でナフシリン−ゲンタマイシオを含むMPV類を
(100mg/kg体重)、全量で0.3mlI.P.(全投与量0.3mlの
0.27mgゲンタマイシン/マウス及び約0.27mgナフシリン
/ねずみ;ナフシリンとゲンタマイシンに対する比較取
り込み効果に基づいて)を受けた。動物は、生存率につ
いて14日間にわたり観察された。
(100mg/kg体重)、全量で0.3mlI.P.(全投与量0.3mlの
0.27mgゲンタマイシン/マウス及び約0.27mgナフシリン
/ねずみ;ナフシリンとゲンタマイシンに対する比較取
り込み効果に基づいて)を受けた。動物は、生存率につ
いて14日間にわたり観察された。
処置の結果は、次のとおりである。コントロールについ
て、接種後2日目2匹が生存し、3日目生存体なし、群
2について、全てが接種後9日目まで生存し、その日に
1匹死んだ。その他は、接種後14日間で死んだものはい
なかった。
て、接種後2日目2匹が生存し、3日目生存体なし、群
2について、全てが接種後9日目まで生存し、その日に
1匹死んだ。その他は、接種後14日間で死んだものはい
なかった。
表VIIIに示す結果は、MPV製造物の臨床上の効果を示し
ている。
ている。
コントロール群及び取り込みのない抗生物質による処置
された群の両方で生存者はなかった。しかしながら、MP
V類中に取り込まれたゲンタマイシンとナフシリンで処
置された感染ねずみの100%が生き残った。
された群の両方で生存者はなかった。しかしながら、MP
V類中に取り込まれたゲンタマイシンとナフシリンで処
置された感染ねずみの100%が生き残った。
8.2.MPV取り込み抗生物質によるサルモネラ・ティフィ
ムリウム感染マウスの多重処置の結果20匹の成体めすス
イス・ウェブスタマウスにサルモネラ・ティフィムリウ
ム(S.typhimurium)を感染させ(約5×106CFU,I.P.で
0.430のO.D.420)、そして各10匹の2つの群に分けた。
感染後1日目及び7日目の群に次のような処置をした。
群1はコントロールと称し、処置を受けなかった。群2
は0.1mlI.P.の全量でクロラムフェニコール含有MPV類を
受けた(100mg/kg体重)。動物は、次の14日間生存率に
ついて観察された。
ムリウム感染マウスの多重処置の結果20匹の成体めすス
イス・ウェブスタマウスにサルモネラ・ティフィムリウ
ム(S.typhimurium)を感染させ(約5×106CFU,I.P.で
0.430のO.D.420)、そして各10匹の2つの群に分けた。
感染後1日目及び7日目の群に次のような処置をした。
群1はコントロールと称し、処置を受けなかった。群2
は0.1mlI.P.の全量でクロラムフェニコール含有MPV類を
受けた(100mg/kg体重)。動物は、次の14日間生存率に
ついて観察された。
結果は表IXに示し、それによると、MPV取り込みクロラ
ムフェニコール処置の感染動物の90%が生き残り、一
方、処置されない動物は、1匹も生き残らなかった。
ムフェニコール処置の感染動物の90%が生き残り、一
方、処置されない動物は、1匹も生き残らなかった。
これらの結果は、抗生物質取り込みMPV類で全身系感染
体を処置した時の治療効果を示している。
体を処置した時の治療効果を示している。
以上の例は、例示の目的に与えたものであり、本発明の
範囲を限定するためではない。
範囲を限定するためではない。
フロントページの続き (72)発明者 ワイス,ステイーブン ジエイ アメリカ合衆国 ニユージヤージー州 08520 ハイツタウンガーデンビユー テ ラス 56―18 (72)発明者 ポペスク,マーシー コンスタンテイン アメリカ合衆国 ニユージヤージー州 08536 プレインスボーロ パークウエイ アベニユー 5 (56)参考文献 特開 昭53−142514(JP,A)
Claims (25)
- 【請求項1】(a)単一相を作るに十分な量の水性成分
及び少なくとも1種の有機溶媒中に少なくとも1種の脂
質の溶液を形成し、その際該水性成分は生物活性剤を含
有又は含有しないものであり、該有機溶媒は上記水性成
分と混合し得るものであり、該水性成分と一旦混合した
有機溶媒は上記脂質を溶解するものであり、(b)該単
一相を保持しかつ該溶媒のほとんどが除去された脂質薄
膜を形成するまで、蒸発が容易にできる温度および圧力
下で該単一相の溶媒又は溶媒類を蒸発させ、 (c)該脂質薄膜に水性成分を加え、そして得られた混
合物を撹伴して脂質小胞類を形成することを特徴とす
る、 生物活性剤が該単一相に含有又は含有されていない単一
相小胞類の製造方法。 - 【請求項2】(c)の水性成分が生物活性剤を含有する
ものである、生物活性剤が該単一相に含有されている特
許請求の範囲第1項記載の単一相小胞類の製造方法。 - 【請求項3】該単一相が蒸発中に超音波処理されてなる
特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 - 【請求項4】該単一相が蒸発中に渦動処理にかけられて
なる特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。 - 【請求項5】該単一相が蒸発中に手動による振動処理を
されてなる特許請求の範囲第1項または第2項記載の方
法。 - 【請求項6】該単一相が回転蒸発に供されてなる特許請
求の範囲第1項または第2項記載の方法。 - 【請求項7】有機溶媒がアルコールである特許請求の範
囲第1項または第2項記載の方法。 - 【請求項8】アルコールがエタノールである特許請求の
範囲第7項記載の方法。 - 【請求項9】アルコールが2−プロパノールもしくはメ
タノールである特許請求の範囲第7項記載の方法。 - 【請求項10】有機溶媒がアセトン、テトラヒドロフラ
ン、グリム、ジオキサン、ピリジン、ジグリム、1−メ
チル−2−ピロリドン、ブタノール−2、ブタノール−
1、イソアミルアルコール、イソプロパノール、2−メ
トキシエタノール、または1:1の比のクロロホルム/メ
タノールである特許請求の範囲第1項または第2項記載
の方法。 - 【請求項11】アルコールと水性相の容積比が約25:1〜
約1:1である特許請求の範囲第7項記載の方法。 - 【請求項12】蒸発が行なわれる温度が54℃である特許
請求の範囲第7項記載の方法。 - 【請求項13】有機溶媒が抗酸化剤を含んでなる特許請
求の範囲第1項または第2項記載の方法。 - 【請求項14】抗酸化剤がブチル化ヒドロキシトルエン
またはα−トコフェノールである特許請求の範囲第13項
記載の方法。 - 【請求項15】(a)単一相を作るに十分な量の水性成
分及び少なくとも1種の有機溶媒中に少なくとも1種の
脂質の溶液を形成し、その際該水性成分は生物活性剤を
含有又は含有しないものであり、該有機溶媒は上記水性
成分と混合し得るものであり、該水性成分と一旦混合し
た有機溶媒は上記脂質を溶解するものであり、 (b)該単一相を保持しかつ該溶媒のほとんどが除去さ
れた脂質薄膜を形成するまで、蒸発が容易にできる温度
および圧力下で該単一相の溶媒又は溶媒類を蒸発させ、 (c)該脂質薄膜に水性成分を加え、そして得られた混
合物を撹伴して脂質小胞類を形成することを特徴とする
方法によって製造された、 生物活性剤を該単一相に含有又は含有していないものか
らなる単一相小胞類。 - 【請求項16】小胞類の脂質成分が、ホスファチジルコ
リンである特許請求の範囲第15項記載の単一相小胞類。 - 【請求項17】ホスファチジルコリンが卵ホスファチジ
ルコリンである特許請求の範囲第16項記載の単一相小胞
類。 - 【請求項18】生物学的に活性な剤が、抗菌性化合物、
抗真菌性化合物、抗寄生体性化合物、抗ウイルス性化合
物、腫瘍殺性化合物、トキシン(毒素)類、細胞リセプ
タ結合分子、免疫グロブリン類、抗炎症性化合物、抗緑
内障性化合物、散瞳剤化合物、局所麻酔剤類、酵素類、
ホルモン類、ニューロトランスミッタ(神経伝達物質)
類、イムノモジュレイタ、ヌクレオチド、環状アデノシ
ンモノホスフェート、染料、発光化合物、放射性化合
物、放射線不透過性化合物および抗生物質よりなる群か
ら選ばれたものである、特許請求の範囲第15項項記載の
単一相小胞類。 - 【請求項19】生物学的に活性な剤が、抗菌剤である特
許請求の範囲第18項記載の単一相小胞類。 - 【請求項20】抗菌剤がアミノグリコシド、ペニシリン
またはテトラサイクリンである特許請求の範囲第19項記
載の単一相小胞類。 - 【請求項21】アミノグリコシドがゲンタマイシンであ
る特許請求の範囲第20項記載の単一相小胞類。 - 【請求項22】ペニシリンがナフシリンである特許請求
の範囲第20項記載の単一相小胞類。 - 【請求項23】テトラサイクリンがドキシサイクリンで
ある特許請求の範囲第20項記載の単一相小胞類。 - 【請求項24】抗菌剤がクロラムフェニコールである特
許請求の範囲第19項記載の単一相小胞類。 - 【請求項25】抗菌剤がゲンタマイシンおよびナフシリ
ンを含有する特許請求の範囲第19項記載の単一相小胞
類。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US521176 | 1983-08-08 | ||
US06/521,176 US4588578A (en) | 1983-08-08 | 1983-08-08 | Lipid vesicles prepared in a monophase |
PCT/US1984/001182 WO1985000751A1 (en) | 1983-08-08 | 1984-07-27 | Lipid vesicles prepared in a monophase |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60502205A JPS60502205A (ja) | 1985-12-19 |
JPH0768119B2 true JPH0768119B2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=24075675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59503052A Expired - Fee Related JPH0768119B2 (ja) | 1983-08-08 | 1984-07-27 | 単一相中で調製された脂質小胞類 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4588578A (ja) |
EP (1) | EP0152449B1 (ja) |
JP (1) | JPH0768119B2 (ja) |
AU (1) | AU3219884A (ja) |
CA (1) | CA1227134A (ja) |
DE (1) | DE3483472D1 (ja) |
MX (1) | MX9202963A (ja) |
WO (1) | WO1985000751A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10117833B2 (en) | 2014-04-30 | 2018-11-06 | Fujifilm Corporation | Method for producing liposome |
Families Citing this family (205)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1237671A (en) * | 1983-08-01 | 1988-06-07 | Michael W. Fountain | Enhancement of pharmaceutical activity |
US5916588A (en) * | 1984-04-12 | 1999-06-29 | The Liposome Company, Inc. | Peptide-containing liposomes, immunogenic liposomes and methods of preparation and use |
US6090406A (en) * | 1984-04-12 | 2000-07-18 | The Liposome Company, Inc. | Potentiation of immune responses with liposomal adjuvants |
US5897873A (en) * | 1984-04-12 | 1999-04-27 | The Liposome Company, Inc. | Affinity associated vaccine |
US4880635B1 (en) * | 1984-08-08 | 1996-07-02 | Liposome Company | Dehydrated liposomes |
US5019369A (en) * | 1984-10-22 | 1991-05-28 | Vestar, Inc. | Method of targeting tumors in humans |
US5059421A (en) * | 1985-07-26 | 1991-10-22 | The Liposome Company, Inc. | Preparation of targeted liposome systems of a defined size distribution |
US5171578A (en) * | 1985-06-26 | 1992-12-15 | The Liposome Company, Inc. | Composition for targeting, storing and loading of liposomes |
US4885172A (en) * | 1985-06-26 | 1989-12-05 | The Liposome Company, Inc. | Composition for targeting, storing and loading of liposomes |
US5409704A (en) * | 1985-06-26 | 1995-04-25 | The Liposome Company, Inc. | Liposomes comprising aminoglycoside phosphates and methods of production and use |
US5041278A (en) * | 1985-10-15 | 1991-08-20 | The Liposome Company, Inc. | Alpha tocopherol-based vesicles |
US4923854A (en) * | 1986-01-22 | 1990-05-08 | The Liposome Company, Inc. | Solubilization of hydrophobic materials using lysophospholipid |
ES2036593T3 (es) * | 1986-06-12 | 1993-06-01 | The Liposome Company, Inc. | Composiciones que utilizan medicamentos antiinflamatorios no esteroidales encapsulados en liposomas. |
WO1987007506A1 (en) * | 1986-06-12 | 1987-12-17 | The Liposome Company, Inc. | Methods and compositions using liposome-encapsulated non-steroidal anti-inflammatory drugs |
US6759057B1 (en) | 1986-06-12 | 2004-07-06 | The Liposome Company, Inc. | Methods and compositions using liposome-encapsulated non-steroidal anti-inflammatory drugs |
US5204112A (en) * | 1986-06-16 | 1993-04-20 | The Liposome Company, Inc. | Induction of asymmetry in vesicles |
US5252263A (en) * | 1986-06-16 | 1993-10-12 | The Liposome Company, Inc. | Induction of asymmetry in vesicles |
WO1987007530A1 (en) * | 1986-06-16 | 1987-12-17 | The Liposome Company, Inc. | Induction of asymmetry in vesicles |
US4902466A (en) * | 1986-12-11 | 1990-02-20 | Ciba Corning Diagnostics Corp. | Process for making lipid films suitable for liposomes |
JP2528153B2 (ja) * | 1986-12-23 | 1996-08-28 | ザ リポソーム カンパニー,インコーポレイテッド | リポソ―ム製剤および抗生物質 |
AU641532B2 (en) * | 1986-12-23 | 1993-09-23 | Liposome Company, Inc., The | Liposome preparation and antibiotic |
US5174930A (en) * | 1986-12-31 | 1992-12-29 | Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) | Process for the preparation of dispersible colloidal systems of amphiphilic lipids in the form of oligolamellar liposomes of submicron dimensions |
US4891324A (en) * | 1987-01-07 | 1990-01-02 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Particle with luminescer for assays |
US5723147A (en) * | 1987-02-23 | 1998-03-03 | Depotech Corporation | Multivesicular liposomes having a biologically active substance encapsulated therein in the presence of a hydrochloride |
US4963297A (en) * | 1987-12-22 | 1990-10-16 | The Liposome Company, Inc. | Spontaneous vesticulation of multilamellar liposomes |
US5616334A (en) * | 1987-03-05 | 1997-04-01 | The Liposome Company, Inc. | Low toxicity drug-lipid systems |
MX9203808A (es) * | 1987-03-05 | 1992-07-01 | Liposome Co Inc | Formulaciones de alto contenido de medicamento: lipido, de agentes liposomicos-antineoplasticos. |
US6406713B1 (en) | 1987-03-05 | 2002-06-18 | The Liposome Company, Inc. | Methods of preparing low-toxicity drug-lipid complexes |
US5262168A (en) * | 1987-05-22 | 1993-11-16 | The Liposome Company, Inc. | Prostaglandin-lipid formulations |
US5925375A (en) * | 1987-05-22 | 1999-07-20 | The Liposome Company, Inc. | Therapeutic use of multilamellar liposomal prostaglandin formulations |
WO1988009170A1 (en) * | 1987-05-22 | 1988-12-01 | The Liposome Company, Inc. | Prostaglandin-lipid formulations |
AU1969388A (en) * | 1987-06-19 | 1989-01-19 | Syracuse University | Cytochalasin purification methods and compositions |
MX9203804A (es) * | 1987-10-19 | 1992-07-01 | Liposome Co Inc | Sistemas farmaceuticos a base de tocoferol. |
ATE88642T1 (de) * | 1987-11-04 | 1993-05-15 | Vestar Inc | Zusammensetzung und verfahren zur anwendung von in liposomen eingeschlossenen verbindungen in der neutroneneinfangtherapie von tumoren. |
US5328678A (en) * | 1987-11-04 | 1994-07-12 | Vestar, Inc. | Composition and method of use for liposome encapsulated compounds for neutron capture tumor therapy |
US4913902A (en) * | 1987-11-10 | 1990-04-03 | North Carolina State University | Purification by affinity binding to liposomes |
US5009819A (en) * | 1987-11-12 | 1991-04-23 | The Liposome Company, Inc. | Taste moderating composition |
US5807572A (en) * | 1988-02-18 | 1998-09-15 | Depotech Corporation | Multivesicular liposomes having a biologically active substance encapsulated therein in the presence of a hydrochloride |
US5019392A (en) * | 1988-03-03 | 1991-05-28 | Micro-Pak, Inc. | Encapsulation of parasiticides |
US5948441A (en) * | 1988-03-07 | 1999-09-07 | The Liposome Company, Inc. | Method for size separation of particles |
MX9203504A (es) * | 1988-04-20 | 1992-07-01 | Liposome Co Inc | Complejo agente: lipido activo de alta proporcion. |
WO1989011335A1 (en) * | 1988-05-17 | 1989-11-30 | Liposome Technology, Inc. | Preparation of uniform-size liposomes and other lipid structures |
US4994213A (en) * | 1988-05-17 | 1991-02-19 | Liposome Technology, Inc. | Method of preparing lipid structures |
JPH03504382A (ja) * | 1988-05-20 | 1991-09-26 | ザ リポソーム カンパニー,インコーポレイテッド | 高比率活性剤:脂質複合体 |
US5422120A (en) * | 1988-05-30 | 1995-06-06 | Depotech Corporation | Heterovesicular liposomes |
US5133965A (en) * | 1988-06-08 | 1992-07-28 | Fountain Pharmaceuticals, Inc. | Dressing material having adsorbed thereon a solvent dilution microcarrier precursor solution |
CA1340241C (en) * | 1988-06-08 | 1998-12-15 | Fountain Pharmaceuticals, Inc. | Method for marking solvent dilution microcarriers |
US5269979A (en) * | 1988-06-08 | 1993-12-14 | Fountain Pharmaceuticals, Inc. | Method for making solvent dilution microcarriers |
US4952405A (en) * | 1988-10-20 | 1990-08-28 | Liposome Technology, Inc. | Method of treating M. avium infection |
AU4525589A (en) * | 1988-10-27 | 1990-05-14 | Regents Of The University Of Minnesota | Liposome immunoadjuvants containing il-2 |
US5049392A (en) * | 1989-01-18 | 1991-09-17 | The Liposome Company, Inc. | Osmotically dependent vesicles |
US5015483A (en) * | 1989-02-09 | 1991-05-14 | Nabisco Brands, Inc. | Liposome composition for the stabilization of oxidizable substances |
US5139803A (en) * | 1989-02-09 | 1992-08-18 | Nabisco, Inc. | Method and liposome composition for the stabilization of oxidizable substances |
ES2087151T3 (es) * | 1989-03-31 | 1996-07-16 | Univ California | Preparacion de composiciones complejas de liposomas y lipidos. |
US5277914A (en) * | 1989-03-31 | 1994-01-11 | The Regents Of The University Of California | Preparation of liposome and lipid complex compositions |
US5077057A (en) * | 1989-04-05 | 1991-12-31 | The Regents Of The University Of California | Preparation of liposome and lipid complex compositions |
US5549910A (en) * | 1989-03-31 | 1996-08-27 | The Regents Of The University Of California | Preparation of liposome and lipid complex compositions |
DK0478715T3 (da) * | 1989-06-23 | 1996-08-05 | Liposome Co Inc | Målrettede liposomer og fremgangsmåder til liposom-protein-kobling |
US5100662A (en) * | 1989-08-23 | 1992-03-31 | The Liposome Company, Inc. | Steroidal liposomes exhibiting enhanced stability |
US5820848A (en) * | 1990-01-12 | 1998-10-13 | The Liposome Company, Inc. | Methods of preparing interdigitation-fusion liposomes and gels which encapsulate a bioactive agent |
IT1240353B (it) * | 1990-03-30 | 1993-12-07 | Poli Ind Chimica Spa | Formulazioni liposomiali di farmaci immunomodulatori per applicazionelocale ed aerosolica |
WO1992002244A1 (en) * | 1990-07-31 | 1992-02-20 | The Liposome Company, Inc. | Accumulation of amino acids and peptides into liposomes |
CA2047969A1 (en) * | 1990-08-17 | 1992-02-18 | Thomas D. Madden | Benzoporphyrin vesicles |
US6623671B2 (en) | 1990-10-05 | 2003-09-23 | Royden M. Coe | Liposome extrusion process |
US5340716A (en) * | 1991-06-20 | 1994-08-23 | Snytex (U.S.A.) Inc. | Assay method utilizing photoactivated chemiluminescent label |
US5578498A (en) | 1991-05-22 | 1996-11-26 | Behringwerke Ag | Metal chelate containing compositions for use in chemiluminescent assays |
US6251581B1 (en) | 1991-05-22 | 2001-06-26 | Dade Behring Marburg Gmbh | Assay method utilizing induced luminescence |
US5443813A (en) * | 1991-06-06 | 1995-08-22 | Associated Universities, Inc. | Loading and conjugating cavity biostructures |
AU3423493A (en) * | 1991-12-31 | 1993-07-28 | Zymogenetics Inc. | Methods and compositions for reducing blood loss |
WO1994003812A1 (en) * | 1992-07-31 | 1994-02-17 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Photoactivatable chemiluminescent matrices |
US5958449A (en) * | 1992-12-02 | 1999-09-28 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | Antibiotic formulation and use for bacterial infections |
WO1994012155A1 (en) * | 1992-12-02 | 1994-06-09 | Vestar, Inc. | Antibiotic formulation and process |
US5552155A (en) * | 1992-12-04 | 1996-09-03 | The Liposome Company, Inc. | Fusogenic lipsomes and methods for making and using same |
JPH08507077A (ja) * | 1993-02-26 | 1996-07-30 | ファウンティン、ファーマスーティカルズ、インク | ワクチン送達系、および活性成分の遠隔封入のための保存安定性前駆溶液 |
JPH09502700A (ja) * | 1993-04-02 | 1997-03-18 | ザ リポソーム カンパニー、インコーポレーテッド | リポソームの製造方法 |
US5759571A (en) * | 1993-05-11 | 1998-06-02 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | Antibiotic formulation and use for drug resistant infections |
US5455044A (en) * | 1993-05-14 | 1995-10-03 | Depotech Corporation | Method for treating neurological disorders |
EP1118326A3 (en) * | 1993-05-21 | 2002-07-31 | The Liposome Company, Inc. | Reduction of liposome-induced adverse physiological reactions |
CA2166465C (en) | 1993-07-08 | 2003-10-14 | Laura M. Edgerly-Pflug | Method of controlling the size of liposomes |
WO1995011670A1 (en) * | 1993-10-25 | 1995-05-04 | The Liposome Company, Inc. | Liposomal defensins |
NZ276305A (en) * | 1993-11-16 | 1997-10-24 | Depotech Corp | Controlled release vesicle compositions |
US5840328A (en) * | 1994-01-11 | 1998-11-24 | The Liposome Company, Inc. | Treatment using arachidonic acid metabolite and particulate formulations |
US5716526A (en) * | 1994-01-14 | 1998-02-10 | The Liposome Company, Inc. | Method of separating materials from liposomes or lipid complexes |
WO1995021175A1 (en) * | 1994-02-02 | 1995-08-10 | The Liposome Company, Inc. | Pharmaceutically active compounds and liposomes, and methods of use therof |
DE69503629T2 (de) * | 1994-05-23 | 1998-11-26 | B. Braun Medical Inc., Bethlehem, Pa. 18018 | Vorrichtung zur herstellung einer formulierung |
CA2152765A1 (en) | 1994-06-30 | 1995-12-31 | Jeroen Elisabeth-Joseph Knops | Methods for treating a physiological disorder associated with beta amyloid peptide |
US5993850A (en) * | 1994-09-13 | 1999-11-30 | Skyepharma Inc. | Preparation of multivesicular liposomes for controlled release of encapsulated biologically active substances |
US5800833A (en) * | 1995-02-27 | 1998-09-01 | University Of British Columbia | Method for loading lipid vesicles |
US5824864A (en) * | 1995-05-25 | 1998-10-20 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Maize gene and protein for insect control |
US5931809A (en) * | 1995-07-14 | 1999-08-03 | Depotech Corporation | Epidural administration of therapeutic compounds with sustained rate of release |
US6107332A (en) | 1995-09-12 | 2000-08-22 | The Liposome Company, Inc. | Hydrolysis-promoting hydrophobic taxane derivatives |
US6051600A (en) * | 1995-09-12 | 2000-04-18 | Mayhew; Eric | Liposomal hydrolysis-promoting hydrophobic taxane derivatives |
WO1997013500A2 (en) | 1995-10-12 | 1997-04-17 | Supergen, Inc. | LIPOSOME FORMULATIONS OF 5β STEROIDS |
US5718917A (en) * | 1995-12-15 | 1998-02-17 | Harvard Scientific Corporation | PGE-1 containing lyophilized liposomes for use in the treatment of erectile dysfunction |
US6015576A (en) * | 1997-08-29 | 2000-01-18 | Bio-Sphere Technology, Inc. | Method for inducing a systemic immune response to an antigen |
US6117449A (en) * | 1996-03-22 | 2000-09-12 | Bio-Sphere Technology, Inc. | Method for inducing a systemic immune response to a hepatitis antigen |
AU682805B1 (en) * | 1996-03-22 | 1997-10-16 | Biosphere Technologies Inc. | Method for inducing a systemic immune response to an antigen |
US6207185B1 (en) | 1996-03-22 | 2001-03-27 | Bio-Sphere Technology | Method for inducing a systemic immune response to an HIV antigen |
US6015716A (en) * | 1996-07-12 | 2000-01-18 | The Liposome Company, Inc. | Detection of endotoxin levels in liposomes, lipid bilayers and lipid complexes |
US5997899A (en) | 1996-10-01 | 1999-12-07 | Skyepharma Inc. | Method for producing liposomes with increased percent of compound encapsulated |
WO1998051278A2 (en) * | 1997-05-14 | 1998-11-19 | Inex Pharmaceuticals Corporation | High efficiency encapsulation of charged therapeutic agents in lipid vesicles |
EP2113247A3 (en) | 1997-05-14 | 2010-05-05 | The University Of British Columbia | High efficiency encapsulation of nucleic acids in lipid vesicles |
WO1999002139A1 (en) * | 1997-07-10 | 1999-01-21 | Keith Baker | Methods for universally distributing therapeutic agents to the brain |
US6306432B1 (en) | 1997-09-08 | 2001-10-23 | Chiron Corporation | High and low load formulations of IGF-I in multivesicular liposomes |
ES2343767T3 (es) * | 1997-09-18 | 2010-08-09 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Composiciones anestesicas liposomicas de liberacion sostenida. |
IL135989A0 (en) | 1997-11-14 | 2001-05-20 | Skyepharma Inc | Processes for the production of multivesicular liposomes |
US6165997A (en) * | 1997-11-20 | 2000-12-26 | Statens Serum Institut | Phospholipids having antimicrobial activity with or without the presence of antimicrobials |
IL140899A0 (en) | 1998-07-17 | 2002-02-10 | Skyepharma Inc | Lipid/polymer containing pharmaceutical compositions and processes for the preparation thereof |
WO2000010531A1 (en) | 1998-08-19 | 2000-03-02 | Rtp Pharma Inc. | Injectable aqueous dispersions of propofol |
US6613352B2 (en) | 1999-04-13 | 2003-09-02 | Universite De Montreal | Low-rigidity liposomal formulation |
EP1395243A2 (en) * | 2001-05-31 | 2004-03-10 | SkyePharma Inc. | Encapsulation of nanosuspensions in liposomes and microspheres |
BRPI0105509B8 (pt) | 2001-11-05 | 2021-05-25 | Univ Minas Gerais | formulações do peptídeo angiotensina-(1-7) usando as ciclodextrinas, lipossomas e o polímero plga |
US20030125292A1 (en) * | 2001-11-07 | 2003-07-03 | Sean Semple | Mucoscal vaccine and methods for using the same |
US20030180348A1 (en) * | 2002-03-22 | 2003-09-25 | Levinson R. Saul | Transcellular drug delivery system |
US20040009943A1 (en) * | 2002-05-10 | 2004-01-15 | Inex Pharmaceuticals Corporation | Pathogen vaccines and methods for using the same |
US20040013649A1 (en) * | 2002-05-10 | 2004-01-22 | Inex Pharmaceuticals Corporation | Cancer vaccines and methods of using the same |
US7718189B2 (en) | 2002-10-29 | 2010-05-18 | Transave, Inc. | Sustained release of antiinfectives |
US7879351B2 (en) * | 2002-10-29 | 2011-02-01 | Transave, Inc. | High delivery rates for lipid based drug formulations, and methods of treatment thereof |
DK2363114T3 (da) | 2002-10-29 | 2015-06-22 | Insmed Inc | Opretholdt afgivelse af anti-infektionsmidler |
US20080200539A1 (en) * | 2002-11-07 | 2008-08-21 | Bommarito Alexander A | Topical antifungal treatment |
CA2507263A1 (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-10 | Gilead Sciences, Inc. | Liposomal formulations |
EP1744764B1 (en) | 2004-04-22 | 2012-05-30 | Celator Pharmaceuticals, Inc. | Liposomal formulations of anthracycline agents and cytidine analogs |
EP1786443B1 (en) | 2004-07-19 | 2018-06-06 | Celator Pharmaceuticals, Inc. | Particulate constructs for release of active agents |
CA2584279C (en) | 2004-11-05 | 2015-01-27 | Index Pharmaceuticals Corporation | Compositions and methods for stabilizing liposomal drug formulations |
US7612089B2 (en) * | 2004-11-19 | 2009-11-03 | Portola Pharmaceuticals, Inc. | Tetrahydroisoquinolines as factor Xa inhibitors |
WO2006071659A1 (en) * | 2004-12-29 | 2006-07-06 | Trustees Of Boston University | Delivery of h2 antagonists |
WO2007051303A1 (en) | 2005-11-02 | 2007-05-10 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | MODIFIED siRNA MOLECULES AND USES THEREOF |
US9107824B2 (en) | 2005-11-08 | 2015-08-18 | Insmed Incorporated | Methods of treating cancer with high potency lipid-based platinum compound formulations administered intraperitoneally |
HUE029994T2 (en) | 2005-12-08 | 2017-04-28 | Insmed Inc | Lipid-based preparations of antinfectants for the treatment of lung infections |
WO2007070705A2 (en) * | 2005-12-15 | 2007-06-21 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Cationic lipid-mediated vectors |
EP2752423A3 (en) * | 2006-09-18 | 2015-02-18 | Compugen Ltd. | GPCR ligands and method of using same |
WO2008130641A1 (en) * | 2007-04-20 | 2008-10-30 | Biocure, Inc. | Drug delivery vehicle containing vesicles in a hydrogel base |
US20100196455A1 (en) | 2007-05-04 | 2010-08-05 | Transave, Inc. | Compositions of Multicationic Drugs for Reducing Interactions with Polyanionic Biomolecules and Methods of Use Thereof |
US9114081B2 (en) | 2007-05-07 | 2015-08-25 | Insmed Incorporated | Methods of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations |
US9333214B2 (en) | 2007-05-07 | 2016-05-10 | Insmed Incorporated | Method for treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations |
US9119783B2 (en) | 2007-05-07 | 2015-09-01 | Insmed Incorporated | Method of treating pulmonary disorders with liposomal amikacin formulations |
CA2693651A1 (en) | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Ronen Shemesh | Bioactive peptides and method of using same |
ES2550759T3 (es) | 2007-08-17 | 2015-11-12 | Celator Pharmaceuticals, Inc. | Formulaciones farmacológicas de platino mejoradas |
CA3146103A1 (en) | 2007-12-04 | 2009-06-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Carbohydrate conjugates as delivery agents for oligonucleotides |
WO2009072136A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Particulate drug carriers as desensitizing agents |
US9006191B2 (en) | 2007-12-27 | 2015-04-14 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Silencing of polo-like kinase expression using interfering RNA |
EP3100718B1 (en) | 2008-01-02 | 2019-11-27 | Arbutus Biopharma Corporation | Improved compositions and methods for the delivery of nucleic acids |
EP2281041B1 (en) | 2008-04-15 | 2014-07-02 | Protiva Biotherapeutics Inc. | Silencing of csn5 gene expression using interfering rna |
NZ588583A (en) | 2008-04-15 | 2012-08-31 | Protiva Biotherapeutics Inc | Novel lipid formulations for nucleic acid delivery |
JP5777519B2 (ja) | 2008-10-09 | 2015-09-09 | テクミラ ファーマシューティカルズ コーポレイション | 改良されたアミノ脂質および核酸の送達方法 |
JPWO2010041727A1 (ja) * | 2008-10-10 | 2012-03-08 | 株式会社リポソーム工学研究所 | リポソーム製造装置 |
WO2010044399A1 (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-22 | 株式会社リポソーム工学研究所 | 多機能リポソーム自動製造装置 |
KR102264822B1 (ko) | 2008-11-10 | 2021-06-14 | 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 치료제 운반용 신규 지질 및 조성물 |
CA2751342C (en) | 2009-01-29 | 2019-05-07 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Lipid formulations comprising cationic lipid and a targeting lipid comprising n-acetyl galactosamine for delivery of nucleic acid |
EP2395977A2 (en) | 2009-02-11 | 2011-12-21 | Lyka Labs Limited | Liposomal citicoline injection |
JP6032724B2 (ja) | 2009-03-12 | 2016-11-30 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドAlnylam Pharmaceuticals, Inc. | 脂質製剤組成物およびEg5遺伝子とVEGF遺伝子の発現を阻害する方法 |
EP2416652B1 (en) | 2009-05-05 | 2018-11-07 | Arbutus Biopharma Corporation | Methods of delivering oligonucleotides to immune cells |
CN102421417B (zh) | 2009-05-05 | 2016-03-02 | 阿尔尼拉姆医药品有限公司 | 脂质组合物 |
NZ622843A (en) | 2009-06-10 | 2015-10-30 | Tekmira Pharmaceuticals Corp | Improved lipid formulation |
CA2767127A1 (en) | 2009-07-01 | 2011-01-06 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Novel lipid formulations for delivery of therapeutic agents to solid tumors |
US8716464B2 (en) | 2009-07-20 | 2014-05-06 | Thomas W. Geisbert | Compositions and methods for silencing Ebola virus gene expression |
AP2015008874A0 (en) | 2009-08-14 | 2015-11-30 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of a gene from the ebola virus |
US9222086B2 (en) | 2009-09-23 | 2015-12-29 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Compositions and methods for silencing genes expressed in cancer |
WO2011056682A1 (en) | 2009-10-27 | 2011-05-12 | The University Of British Columbia | Reverse head group lipids, lipid particle compositions comprising reverse headgroup lipids, and methods for the delivery of nucleic acids |
US9687550B2 (en) | 2009-12-07 | 2017-06-27 | Arbutus Biopharma Corporation | Compositions for nucleic acid delivery |
AU2010330814B2 (en) | 2009-12-18 | 2017-01-12 | Acuitas Therapeutics Inc. | Methods and compositions for delivery of nucleic acids |
JP2013527856A (ja) | 2010-05-12 | 2013-07-04 | プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド | 陽イオン性脂質およびその使用方法 |
US10077232B2 (en) | 2010-05-12 | 2018-09-18 | Arbutus Biopharma Corporation | Cyclic cationic lipids and methods of use |
DK2575764T3 (en) | 2010-06-03 | 2017-08-07 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | BIODEGRADABLE LIPIDS FOR THE ACTIVATION OF ACTIVE AGENTS |
US20130323269A1 (en) | 2010-07-30 | 2013-12-05 | Muthiah Manoharan | Methods and compositions for delivery of active agents |
WO2012016188A2 (en) | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for delivery of active agents |
DK3202760T3 (da) | 2011-01-11 | 2019-11-25 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Pegylerede lipider og deres anvendelse til lægemiddelfremføring |
US9701623B2 (en) | 2011-09-27 | 2017-07-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Di-aliphatic substituted pegylated lipids |
EP2780456A1 (en) | 2011-11-17 | 2014-09-24 | The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services | Therapeutic rna switches compositions and methods of use |
EP2606897A1 (en) | 2011-12-22 | 2013-06-26 | Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. | Methods and compositions for the treatment of diseases caused by enveloped viruses |
US9035039B2 (en) | 2011-12-22 | 2015-05-19 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Compositions and methods for silencing SMAD4 |
EP2817287B1 (en) | 2012-02-24 | 2018-10-03 | Arbutus Biopharma Corporation | Trialkyl cationic lipids and methods of use thereof |
NZ700983A (en) | 2012-05-21 | 2016-10-28 | Insmed Inc | Systems for treating pulmonary infections |
EP2892524B1 (en) | 2012-09-04 | 2020-11-25 | Eleison Pharmaceuticals, LLC | Preventing pulmonary recurrence of cancer with lipid-complexed cisplatin |
JP6529438B2 (ja) | 2012-11-29 | 2019-06-12 | インスメッド インコーポレイテッド | 安定化されたバンコマイシン処方物 |
CA2919226C (en) | 2013-07-23 | 2024-05-14 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Compositions and methods for delivering messenger rna |
EP2837533B1 (en) | 2013-08-15 | 2019-04-24 | Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited | A method of adjusting a brake |
EP3466432B1 (en) | 2014-05-15 | 2020-07-08 | Insmed Incorporated | Methods for treating pulmonary non-tuberculous mycobacterial infections |
EP3201338B1 (en) | 2014-10-02 | 2021-11-03 | Arbutus Biopharma Corporation | Compositions and methods for silencing hepatitis b virus gene expression |
DK3302435T3 (da) | 2015-05-26 | 2023-06-06 | Plumb Pharmaceuticals Inc | Liposomladning |
WO2016197132A1 (en) | 2015-06-04 | 2016-12-08 | Protiva Biotherapeutics Inc. | Treating hepatitis b virus infection using crispr |
WO2017019891A2 (en) | 2015-07-29 | 2017-02-02 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Compositions and methods for silencing hepatitis b virus gene expression |
US10363226B2 (en) | 2015-08-12 | 2019-07-30 | North Carolina State University | Platelet membrane-coated drug delivery system |
AU2017206077B2 (en) | 2016-01-08 | 2021-11-18 | The Regents Of The University Of California | Mesoporous silica nanoparticles with lipid bilayer coating for cargo delivery |
MX2018016389A (es) | 2016-06-30 | 2019-08-16 | Arbutus Biopharma Corp | Composiciones y metodos para suministro de arn mensajero. |
WO2019118806A1 (en) | 2017-12-14 | 2019-06-20 | Solid Biosciences Inc. | Non-viral production and delivery of genes |
EP3735250A4 (en) | 2018-01-01 | 2022-04-13 | The Regents Of The University Of California | INDUSTRIAL-SCALE SYNTHESIS OF SILICASOMES-TYPE NANOSUPPORTS |
EP3773505A4 (en) | 2018-03-30 | 2021-12-22 | Insmed Incorporated | PROCESS FOR THE CONTINUOUS MANUFACTURING OF LIPOSOMAL MEDICINAL PRODUCTS |
JP2023518944A (ja) | 2020-03-17 | 2023-05-09 | ジェネヴァント サイエンシズ ゲーエムベーハー | 肝星細胞への治療薬の脂質ナノ粒子送達のためのカチオン性脂質 |
KR20230122081A (ko) | 2020-12-18 | 2023-08-22 | 제네반트 사이언시즈 게엠베하 | Peg 지질 및 지질 나노입자 |
US11357727B1 (en) | 2021-01-22 | 2022-06-14 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes |
US11278494B1 (en) | 2021-01-22 | 2022-03-22 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes |
US11033495B1 (en) | 2021-01-22 | 2021-06-15 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes |
US12151024B2 (en) | 2021-01-22 | 2024-11-26 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes |
US20240389602A1 (en) | 2021-04-01 | 2024-11-28 | Vestaron Corporation | Liposome formulations for pesticide delivery and methods for producing and using the same |
WO2023018990A2 (en) | 2021-08-12 | 2023-02-16 | Life Technologies Corporation | Lipids for nucleic acid delivery |
EP4466250B1 (en) | 2022-01-31 | 2025-03-26 | Genevant Sciences Gmbh | Ionizable cationic lipids for lipid nanoparticles |
US20250114476A1 (en) | 2022-01-31 | 2025-04-10 | Genevant Sciences Gmbh | Poly(alkyloxazoline)-lipid conjugates and lipid particles containing same |
WO2024031051A1 (en) | 2022-08-05 | 2024-02-08 | Life Technologies Corporation | Lipids for nucleic acid delivery |
WO2024081646A1 (en) | 2022-10-11 | 2024-04-18 | Massachusetts Institute Of Technology | Reagents and methods for the conditional delivery of cargo |
WO2024209267A2 (en) | 2023-04-03 | 2024-10-10 | Jazz Pharmaceuticals Ireland Limited | Modulators of nanoparticle uptake |
WO2025052278A1 (en) | 2023-09-05 | 2025-03-13 | Genevant Sciences Gmbh | Pyrrolidine based cationic lipids for lipid nanoparticle delivery of therapeutics to hepatic stellate cells |
US12251472B1 (en) | 2024-05-20 | 2025-03-18 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes |
US12156940B1 (en) | 2024-05-20 | 2024-12-03 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes |
US12251468B1 (en) | 2024-05-20 | 2025-03-18 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53142514A (en) * | 1977-05-10 | 1978-12-12 | Ici Ltd | Freeze dried latent liposome mixture * aqueous liposome preparation and production thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH624011A5 (ja) * | 1977-08-05 | 1981-07-15 | Battelle Memorial Institute | |
US4235871A (en) * | 1978-02-24 | 1980-11-25 | Papahadjopoulos Demetrios P | Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles |
US4302459A (en) * | 1980-03-19 | 1981-11-24 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Liposome carriers in leishmaniasis chemotherapy with 8-aminoquinoline derivatives |
US4394372A (en) * | 1980-12-22 | 1983-07-19 | The Procter & Gamble Company | Process for making lipid membrane structures |
GB2134869A (en) * | 1983-02-15 | 1984-08-22 | Squibb & Sons Inc | Method of preparing liposomes and products produced thereby |
-
1983
- 1983-08-08 US US06/521,176 patent/US4588578A/en not_active Expired - Lifetime
-
1984
- 1984-07-27 JP JP59503052A patent/JPH0768119B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1984-07-27 WO PCT/US1984/001182 patent/WO1985000751A1/en active IP Right Grant
- 1984-07-27 DE DE8484903117T patent/DE3483472D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-07-27 AU AU32198/84A patent/AU3219884A/en not_active Abandoned
- 1984-07-27 EP EP84903117A patent/EP0152449B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-07-30 CA CA000460034A patent/CA1227134A/en not_active Expired
-
1992
- 1992-06-17 MX MX9202963A patent/MX9202963A/es unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53142514A (en) * | 1977-05-10 | 1978-12-12 | Ici Ltd | Freeze dried latent liposome mixture * aqueous liposome preparation and production thereof |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10117833B2 (en) | 2014-04-30 | 2018-11-06 | Fujifilm Corporation | Method for producing liposome |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3483472D1 (de) | 1990-11-29 |
MX9202963A (es) | 1992-07-01 |
CA1227134A (en) | 1987-09-22 |
US4588578A (en) | 1986-05-13 |
JPS60502205A (ja) | 1985-12-19 |
WO1985000751A1 (en) | 1985-02-28 |
EP0152449A1 (en) | 1985-08-28 |
EP0152449A4 (en) | 1987-03-02 |
AU3219884A (en) | 1985-03-12 |
EP0152449B1 (en) | 1990-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0768119B2 (ja) | 単一相中で調製された脂質小胞類 | |
JP3026271B2 (ja) | 活性薬剤の制御放出に用いる多小胞リポソームの調製 | |
US5169637A (en) | Stable plurilamellar vesicles | |
Samad et al. | Liposomal drug delivery systems: an update review | |
US5030453A (en) | Stable plurilamellar vesicles | |
US4522803A (en) | Stable plurilamellar vesicles, their preparation and use | |
Huang et al. | Pharmacokinetics and therapeutics of sterically stabilized liposomes in mice bearing C-26 colon carcinoma | |
US4241046A (en) | Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles | |
Lasic | Liposomes | |
US4235871A (en) | Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles | |
EP0092453B1 (en) | Stable plurilamellar vesicles | |
EP0219922B1 (en) | Anthracycline antineoplastic agents encapsulated in phospholipid micellular particles | |
JP2958774B2 (ja) | アンホテリシンbリポソームの改良調整法 | |
Swenson et al. | Preparation and use of liposomes in the treatment of microbial infections | |
EP0225130A2 (en) | Liposome composition | |
JPH09502700A (ja) | リポソームの製造方法 | |
JP2798302B2 (ja) | リポソームおよび脂質複合体組成物の調製 | |
JP2677576B2 (ja) | 非水溶性の有効成分のためのリン脂質輪送ビヒクル | |
Sanarova et al. | Liposome drug delivery | |
Lankalapalli et al. | Drug delivery through liposomes | |
Hasan et al. | Liposomes: an advance tools for novel drug delivery system | |
Gunda et al. | A Review on Formulation and Evaluation of Liposomal Drugs | |
Bulbake et al. | Liposomal drug delivery system and its clinically available products | |
JPS6362490B2 (ja) | ||
Fielding et al. | Liposomes in the treatment of infectious diseases |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |