JPH0767901A - 整形外科用装具 - Google Patents
整形外科用装具Info
- Publication number
- JPH0767901A JPH0767901A JP6187612A JP18761294A JPH0767901A JP H0767901 A JPH0767901 A JP H0767901A JP 6187612 A JP6187612 A JP 6187612A JP 18761294 A JP18761294 A JP 18761294A JP H0767901 A JPH0767901 A JP H0767901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- brace
- leg
- arm
- longitudinal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 title claims abstract description 46
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 43
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 claims description 45
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 claims description 23
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 19
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 16
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 claims description 15
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 2
- 210000000459 calcaneus Anatomy 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 210000004417 patella Anatomy 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 241001481789 Rupicapra Species 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000544 articulatio talocruralis Anatomy 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 210000002310 elbow joint Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000037081 physical activity Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/01—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
- A61F5/0102—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
- A61F5/0123—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/01—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
- A61F5/0102—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
- A61F5/012—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations inflatable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/01—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
- A61F5/0102—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
- A61F5/0123—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees
- A61F5/0125—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees the device articulating around a single pivot-point
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/01—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
- A61F5/30—Pressure pads
- A61F5/34—Pressure pads filled with air or liquid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/01—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
- A61F5/0102—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
- A61F2005/0132—Additional features of the articulation
- A61F2005/0172—Additional features of the articulation with cushions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/01—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces
- A61F5/0102—Orthopaedic devices, e.g. long-term immobilising or pressure directing devices for treating broken or deformed bones such as splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
- A61F2005/0132—Additional features of the articulation
- A61F2005/0172—Additional features of the articulation with cushions
- A61F2005/0174—Additional features of the articulation with cushions laterally placed
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nursing (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
ドを装着して、装具使用者の快適感を向上する。 【構成】 パッドは空気圧調節可能な袋体であり、脚の
両側面に当てるパッドと膝踝に当てるパッドがあり、各
パッドはバルブを備えており使用者の要求に応じて空気
内圧を調整し得るようになっている。
Description
edic brace)に関し、具体的には、使用者の身体に対し
て装具を支持する為に装着されたパッドを有する整形外
科用装具に関する。限定の意味でなく、更に具体的に言
えば、本発明は、身体に対応して1つ又はそれ以上のパ
ッドを選択的に膨張又は収縮させて緊密な装着を保つよ
うに装具を人体に支持する1つ又はそれ以上の空気入り
パッドを備えた整形外科用装具に関する。
用装具は、傷害又は他の原因で傷害を受けた骨関節を安
定化する為に、使用者の身体に広く使用される。装具
は、その特徴として、硬直な構造材料か或いは柔軟な構
造材料で関節を支持する。代表的には、装具は硬直な構
造材料を蝶番で可動的に結合して作られ、使用者の健康
回復治療又は通常の生活における関節の動きを調節する
ものである。その様な装具は、蝶番が安定化すべき関節
を横断する様に人体に配置されるが、硬直な部材は複数
の係合面に沿って関節の上下及び隣接領域において、人
体に緊締される。実質的に固体の弾性パッド又は流体入
りの空気パッドは多くの場合、装具上にあり、人体と上
記硬直材料の中間に配置され、装具と人体の装着を向上
し且つ使用者の身体を係合面に対して緩衝する。
合でも、使用者は多くの場合は、健康回復治療又は通常
生活において、係合面から来る身体への装具の及ぼす強
い力の為に、緊締した装具を装着している間は、苦痛な
集中負荷(point load)に不快感を経験する。その様な
不快感は、パッドが適切な圧縮特性を有しない場合、又
は装具が適当な寸法を有せず、装具の構造と身体の輪郭
に適合した形状を有しない場合には、特に強いものとな
る。使用者の身体組織は、通常の或いは健康回復の身体
活動において、膨張又は収縮の様な一過性の変化を受
け、その為、硬直な装具に採用されているパッドが適合
せず、その結果、パッドは装具に容易に追従しなくなる
ことが発見されている。
する開放ループ、弾性パッドを有する膝用装具を開示し
ている。米国特許第4777946号は同様に膝蓋に適
合する閉止ループ、弾性パッドを有する膝用装具を開示
している。米国特許第4378009号、米国特許第4
938207号は共に膝蓋に適合する、膨張可能な空気
入りパッドを有する装具を開示している。しかし対応す
る身体に適合する空気入りパッドが硬直な整形外科用装
具に使用された例ではない。
関節と装具の硬直な支持材料との間に配置した、膨張可
能な空気入りパッドを有する硬直整形外科装具を開示し
ている。米国特許第5107823号は大腿部と硬直保
護シェルの間に配置した膨張可能な空気入りパッドを有
する大腿部保護器具を開示している。しかし、これら両
例においては、パッドは対応する身体の輪郭に合致する
様に十分に形状が工夫されていない。
硬直装具を密着させる問題と、同時に身体を装具に対し
て緩衝する問題を取り上げている。フランス特許FR2
627361−Aは一対の円形の、非圧縮性流体入りパ
ッドを装具上に備え膝又は肘踝に当接する様にした硬直
装具を開示している。米国特許第3681741号は、
膨張可能な空気入り大腿部パッドを装着して、内側膝半
月板に対して配置したドーナツ形固体弾性パッドを有す
る硬直装具を開示している。しかし、この先行技術は使
用者の身体の輪郭に実質的に適合した形状を有する空気
入りパッドを開示していない。
た支持と高度の使用者の快適感の両者を伴って使用者の
身体に緊締可能な整形外科様装具を提供することを目的
としている。本発明の第1の部分は、脚部に配置可能で
あり且つ装具を脚部に選択的に装着させる為の、少なく
とも1つの膨張又は収縮可能なパッドを備えた膝用装具
に関し、該装具は次の特徴を有する:上方脚開口部は、
近位端、遠位端、上方縦長内面を有する伸長した上方腕
部を備えていること、前記上方脚開口部は更に上方周辺
内面を有する円弧状の上方横部材を備えていること、そ
して前記上方横部材は前記上方腕部の近位端に取付けら
れ、前記上方腕部に実質的に直角に配置されているこ
と、更に前記上方縦長内面は人体上脚部に隣接して装具
の縦長軸に実質的に平行に配置し得ること、そして前記
上方周辺内面は人体上脚部に隣接して実質的に装具の縦
長軸に直角に配置し得ること;下方脚開口部は、近位
端、遠位端、下方縦長内面を有する伸長した下方腕部を
備えていること、前記下方脚開口部は更に下方周辺内面
を有する円弧状の下方横部材を備えていること、そして
前記下方横部材は前記下方腕部の遠位端に取付けられ、
前記下方腕部に実質的に直角に配置されていること、更
に前記下方縦長内面は人体下脚部に隣接して装具の縦長
軸に実質的に平行に配置し得ること、そして前記下方周
辺内面は人体下脚部に隣接して実質的に装具の縦長軸に
直角に配置し得ること;蝶番は前記上方腕部の遠位端と
前記下方腕部の近位端に取付けられており、前記蝶番は
人体膝関節に隣接して配置し得る中間内面を有するこ
と;少なくとも1つのパッドが前記上方又は下方縦長内
面に配置されていること、そして前記パッドの少なくと
も一部は前記上方又は下方の縦長内面の輪郭に実質的に
対応する輪郭を有し、前記パッドは外部環境から分離さ
れた流体を有し、且つ前記パッドは流体保持袋体を備
え、且つ選択的にシール可能なバルブは前記袋体を貫通
しており、袋体への流体の注入或いは袋体からの流体の
排出を可能にしていること。
装具を提供するもので、該パッドは動的に身体の外形と
装具の構造に適合し且つ身体外形を装具の硬直な構造部
材に対して緩衝することに依り、装具を使用者の身体に
対して組織的に安定化するものである。
適合し得る、即時(off-the-shelf)使用可能な整形外科
用装具を提供する。また特定の個人の身体外形に容易に
形状を合わせ得るカスタム(custom)整形外科用装具を
提供する。また使用者の異なる活動の要求事項に直ちに
適応し得る装着性能を有する整形外科用装具を提供す
る。更に例えば、局部的な身体組織の膨張収縮の様な一
過性の状態にも直ちに適応し得る装着性能を有する整形
外科用装具を提供する。
収縮を選択し得るもので、使用者の必要に依り身体への
装着状態も対応して選択し得る。装具は、上方と下方脚
開口部及び蝶番(ヒンジ)を有する実質的に硬直な部材
からなる枠体を有する。上方脚開口部は膝関節より上方
の上脚部で係合可能であり、下方脚開口部は膝関節より
下方の下脚部で係合可能である。これらの開口部は膝関
節に配置可能な蝶番の作用により回転可能に結合され、
装具が可能な範囲で膝関節の屈折伸長に対応して枢動す
る。蝶番部分は膝関節の両側に配置された内側と外側の
枢動部材を備えている。
両側端に縦長方向に配置された内側と外側の腕部を包含
する。上方と下方の脚開口部の外側腕部は、その端末を
蝶番の外側枢動部材に接続する。同様に、上方と下方の
脚開口部の内側腕部は、その端末を蝶番の内側枢動部材
に接続する。更に、各開口部は上脚又は下脚上に円弧状
に周面に沿って配置された横部材を包含する。上方横部
材は上方内側又は外側腕部の残りの端末に結合し、同様
に、下方横部材は下方内側又は外側腕部の残りの端末に
結合する。横部材は腕部に対して実質的に直角に配置さ
れる。
体を枠体部材に係合する面を構成する。従って、1つ又
はそれ以上のパッドは硬直部材と使用者の身体の中間で
装具の係合面に配置され、最適使用を可能にする。パッ
ド組織は内側と外側の上腕部パッド、内側と外側の下腕
部パッド、内側と外側蝶番パッドを包含し、それらは対
応して配置された硬直枠部材の係合面に除去可能に取付
けられる。パッドの面積、大きさ、形状は係合面の面
積、大きさ、形状に対応し、身体を硬直な枠体部材に対
して十分な緩衝を可能にする。
ドの寸法、特に厚さは、使用者の脚の特定の外形に装具
を緊密に装着させる為、所望により、1つ又はそれ以上
の所定のパッドを組織的に膨張又は収縮させて調節をは
かることが可能である。これに依り、使用者は、自身の
異なる活動又は脚の状態変化に合わせて装具の装着を直
ちに調節し得る。従って、例えば、もし脚に膨張が起こ
っておれば、使用者は所定のパッドを収縮させ厚さを減
少させて、脚への装具の圧力を対応して減少させること
が可能で、これに依り、使用者は快適感を向上し得る。
対照的に、もし激しい活動において装具が脚に対して相
対的に望ましくない移動を起こした場合には、使用者は
1つ又はそれ以上の所定のパッドを膨張させて厚さを増
大し、これに依り、脚への装具の圧力を増大し、脚への
装具のより強い装着を得ることが可能である。
する為の膨張収縮可能な少なくとも1つのパッドを有
し、脚への設置が可能な膝用装具に関し、該装具は次の
特徴を有する:上方脚開口部は、上方縦長内側面及び該
上方縦長内側面と対立する上方縦長外側面を包含する複
数の上方内面を有し、前記上方内面は上脚部に隣接して
配置可能であること;下方脚開口部は、下方縦長内側面
及び該下方縦長内側面と対立する下方縦長外側面を包含
する複数の下方内面を有し、前記下方内面は下脚部に隣
接して配置可能であること;蝶番は前記上方脚開口部と
前記下方脚開口部を回動可能に連結しており、前記蝶番
は膝関節に隣接して配置可能な中間内面を有すること;
パッド組織は前記内面上に配置され、前記上方内側面上
に配置された上方内側パッド、前記上方外側面上に配置
された上方外側パッド、前記下方内側面上に配置された
下方内側パッド、前記下方外側面上に配置された下方外
側パッドを包含し、そして前記パッドは流体保持袋体を
備え、且つ選択的にシール可能なバルブは前記袋体を貫
通しており、袋体への流体の注入或いは袋体からの流体
の排出を可能にしていること。
する為の膨張収縮可能な少なくとも1つのパッドを有
し、脚への配置が可能な膝用装具に関し、該装具は次の
特徴を有する:上方脚開口部は、近位端、遠位端、上方
縦長内面を有する伸長した上方腕部を備えていること、
前記上方脚開口部は更に上方周辺内面を有する円弧状の
上方横部材を備えていること、そして前記上方横部材は
前記上方腕部の近位端に取付けられ、前記上方腕部に実
質的に直角に配置されていること、更に前記上方縦長内
面は人体上脚部に隣接して装具の縦長軸に実質的に平行
に配置し得ること、そして前記上方周辺内面は人体上脚
部に隣接して実質的に装具の縦長軸に直角に配置し得る
こと;下方脚開口部は、近位端、遠位端、下方縦長内面
を有する伸長した下方腕部を備えていること、前記下方
脚開口部は更に下方周辺内面を有する円弧状の下方横部
材を備えていること、そして前記下方横部材は前記下方
腕部の遠位端に取付けられ、前記下方腕部に実質的に直
角に配置されていること、更に前記下方縦長内面は人体
下脚部に隣接して装具の縦長軸に実質的に平行に配置し
得ること、そして前記下方周辺内面は人体下脚部に隣接
して実質的に装具の縦長軸に直角に配置し得ること;蝶
番は前記上方腕部の遠位端と前記下方腕部の近位端に取
付けられており、前記蝶番は人体膝関節に隣接して配置
し得る中間内面を有すること;少なくとも1つのパッド
が前記中間内面に配置され、前記中間内面の輪郭に実質
的に対応する輪郭を有すること、そして前記パッドは外
部環境から分離された流体を有し、且つ前記パッドは流
体保持袋体を備え、且つ選択的にシール可能なバルブは
前記袋体を貫通して、袋体への流体の注入或いは袋体か
らの流体の排出を可能にしていること。
能であり且つ脚への装着を選択する為の膨張収縮可能な
パッド組織を有する膝用装具に関し、前記装具は次の特
徴を有する:上方脚開口部は上方縦長内側面及び前記上
方縦長内側面と対立する上方縦長外側面を含む複数の上
方内面有し、前記上方内面は上脚部に隣接して配置可能
であること;下方脚開口部は下方縦長内側面及び前記下
方縦長内側面と対立する下方縦長外側面を含む複数の下
方内面有し、前記下方内面は下脚部に隣接して配置可能
であること;パッド組織は前記中間内側面上に配置され
且つそれに対応する輪郭を有する中間内側パッド、前記
中間外側面上に配置され且つそれに対応する輪郭を有す
る中間外側パッドを包含し、そして前記パッド組織は相
互に流体を分離されており、前記パッドは各々流体保持
袋体を備え、且つ選択的にシール可能なバルブは前記袋
体を貫通しており、袋体への流体の注入或いは袋体から
の流体の排出を可能にしていること。
な踝用パッドを提供し、該パッドは次の特徴を有する:
整形外科用装具の硬直な表面と人体関節の踝の間に配置
可能な流体保持袋体であり、該袋体は円環状通路を構成
し、その寸法は踝を包囲し、前記開口は踝を受容する寸
法となっていること;選択的にシール可能なバルブは前
記袋体を貫通し、流体の注入排出を可能にしているこ
と。本発明は例示の為の添付図面を用いて説明するが、
以下の説明に於いて、同じ符番は同じ部分を示す。
用装具が図示され、全体を符番10で表示する。整形外
科用装具10は例示の目的であり、右脚の膝用装具であ
る。装具10は米国特許第4697583号に示された
通常の設計に硬直材料を交えて作られた枠体を有する。
(upper leg cuff)12、下方脚開口部(lower leg cu
ff)14、と蝶番16である。上方脚開口部12には上
方内側腕部(upper medial arm)18と上方外側腕部
(upper lateral arm)20が含まれ、これらは蝶番1
6の上側で装具10の両側端にあり縦方向に概ね平行に
配置されている。上方横部材(upper cross member)2
2は上方内外位腕部18、20に概ね直角に配置され、
蝶番16の反対側の上方内側腕部18の近位端24と上
方外側腕部20の対応近位端26を結合している。上方
横部材22は、第2図に示す上脚部の周面輪郭に適合す
る部分円又は楕円形の脚前面円弧をしている。
0と下方外側腕部32を包含し、これらは蝶番16の下
側で装具10の両側端にあり縦方向に概ね平行に配置さ
れている。下方横部材34は下方内外位腕部30、32
に概ね直角であり、蝶番16の反対側の下方内側腕部3
0の遠位端36と下方外側腕部32の遠位端38を結合
している。下方横部材34は、第2図に示す下方脚部の
周面輪郭に適合する部分円又は楕円形の脚後面円弧をし
ている。
ember)40と外側枢点部材(lateral pivot member)4
2を有し、これらは上下脚開口部12、14の間の中間
で装具10の両側端に位置している。上方内側腕部18
の遠位端44は内側枢点部材40において回動可能に下
方内側腕部材30の近位端46に接続している。上方外
側腕部材20の遠位端48は同様に外側枢点部材42に
おいて回動可能に下方外側腕部材32の近位端50に接
続している。
0は、装具10を使用者の脚に緊締する為に、一対の上
方帯紐52を蝶番16の上方に、更に一対の下方帯紐5
4を蝶番16の下方に有している。上方帯紐52は上方
横部材22の反対側で装具10の後面を外周し、下方帯
紐54は同様に下方横部材34の反対側で装具10の前
面を外周する。帯紐52、54はループ固定器(loop f
ixtures)56により装具10の枠体に取付けられる。
能な内面を有しているので、内面は係合面と言う。従っ
て、上方内側腕部材18は係合面58、上方外側腕部材
20は係合面60、上方横部材22は係合面62を有す
る。同様に、下方内側腕部材30は係合面64、下方外
側腕部材32は係合面66、下方横部材34は係合面6
8を有する。更に内側と外側の枢点部材40、42は係
合面70、72を有する。
付可能なパッド組織(system of pads)を包含してお
り、これに依り、第2図の説明で示す様に、硬直枠体部
分と使用者の脚の間に位置させることが可能である。パ
ッド組織は上方内側腕パッド74、上方外側腕パッド7
6、下方内側腕パッド78、下方外側腕パッド80を包
含する複数の腕パッドから成っている。腕パッド74、
76、78、80は全て実質的に同一の形状を有し、そ
の構造は第3、4図の説明で記述する。
4から成る一対のパッドを包含し、その構造は第5、6
図の説明で記述する。しかし第1図から、腕パッド7
4、76、78、80は概ね腕係合面58、60、6
4、66と接続する横部材係合面62、68の一部の輪
郭(profile)に対応することは明かである。蝶番パッ
ド82、84は同様に概ね枢点部材係合面70、72の
輪郭に対応している。
えば、ベルクロ(VELCRO、商標)で一般に知られ
ているフック・ループ・ファスナー(第1図には示され
ていない)で各係合面に取付可能である。好適なファス
ナーフック又はループ材の一方を係合面に当接するパッ
ドの側面に固定可能に取り付け、フック又はループ材の
他方を係合面に固定可能に取り付けることである。更
に、衣服材料、例えば、天然又は合成繊維布地又はレザ
ーを人体に当接するパッドの反対側面に取付け、使用者
の感触を向上することも出来る。合成セーム皮は好適な
衣服材料である。
ッド82、84の各々は、第1図に示す、選択によりシ
ール可能なバルブにより膨張可能或いは収縮可能の何れ
かにすることが望ましい。即ち、バルブ86、88は概
ね同一の代表的なものであり、上方外側腕パッド76と
外側蝶番パッド84に一体的に構成されている。バルブ
86は、バルブ86を閉鎖位置に付勢することで且つポ
ンプ針(図示されていない)を挿入することでパッド7
6の内部と外部の間の流体の流通を選択的になし得る。
取り外し可能なポンプ或いはバルブ一体型ポンプ(図示
されていない)は各パッドを膨張することに使用し得
る。ポンプとバルブに関する知識は従来技術であり当業
者には既知である。
ンプで注入するに好適な流体は、圧縮性の流体で、好ま
しくは気体であり、最も好ましいのは常圧状態の空気で
ある。しかし、他の気体、液体、ゲル状流体も本発明で
は使用可能である。注入された流体は逆にバルブを開い
てパッドから抜き出すことも可能であり、パッド内部の
流体をバルブを通して外部と置換することも可能であ
る。
的位置取りは第2図において使用者の右脚90に装着さ
れた状態で示す。図面を明瞭にする為、帯紐52、54
は図示されていないが、実際には帯紐52、54は存在
し作用していることは理解し得る。第2図は、上方脚開
口部12が上脚部分92、特定して言えば、上脚内側と
外側と股前面部分、に係合している状態を示す。更に第
2図は下方脚開口部14が下脚部分94、特定して言え
ば、下脚内側と外側とふくらはぎ後面部分に係合してい
る状態を示す。腕パッド74、76、78、80は上方
及び下方脚開口部12、14の間にあり且つ上脚部分と
下脚部分92、94の間に位置して、好適に装着してい
ること、更に上下脚部分92、94の比較的滑らかな表
面及び各係合面に対して同一圧力で当たっている(comp
ressed flush)ことが示されている。この作用の中で、
腕パッド74、76、78、80は脚90と装具10と
の全面的な密接な装着を構成している。
上下脚開口部12、14の間に分散し膝関節96の屈伸
を制限している。これは例えば米国特許第448194
1号、第4531515号が示す従来の屈伸制限手段に
よりなし得る。内側と外側の枢点部材40、42は、膝
関節の内側と外側の踝(くるぶし)98、100に係合
している。蝶番パッド82、84は内外枢点部材40、
42と内外踝側面98、100の間に位置して、枢点部
材係合面70、72の滑らかな表面に同一圧力で当た
り、他方、突出している踝98、100の周囲に適合し
ている。従って、蝶番パッド82、84は腕パッド7
4、76、78、80を支援して装具10の脚90への
装着を助長している。
形状と構造は第3、4図の説明で記述するが、同図で
は、上方外側腕パッド76が全ての腕パッドの代表とし
て示されている。パッド76は周辺シーム104を有す
る流体保持袋体102であり、該シームはその中に一体
的に位置したバルブ86で貫通されている。更にパッド
76は袋体102と周辺シーム104により包囲された
内部シーム106を有する。
材22から離されると、自由状態のパッド76は実質的
に平面である。しかし、第2図に示す様に、腕部20と
隣接する上方横部材22に取付けられると、膨張したパ
ッド76は両面を保持されたもの(twistable)とな
り、それらに適合する3次元の形態となる。そして係合
面60をカバーし更に横部材22でかなられる四分の一
円をカバーする。残りのパッド74、78、80も同様
に第2図に示される係合面に適合する。
ことは係合面60、62への適応を助けるもので、脚9
0への装具10の装着を向上させる。内部シーム106
は更にパッド76と上方脚開口部12の間の接触境界面
を増加し、脚90への装具10の装着を増大する。内部
シーム106は凸形でチューブ形の袋体102を効率的
に二分するもので、内部シーム106が無い場合の類似
の形状に比較してパッド76の接触面積を有意に増大す
る。
流体不透過性フィルム材料でできた2枚の連続したシー
ト108、110から成る張り合わせ構造を有すること
が示されている。そしてパッド76の脚に出会う側11
4は1枚の衣服材料のシート112でカバーされてお
り、パッド76の反対側の装具に出会う側118はファ
スナー止めが可能な(fastenable)材料でカバーされて
いる。上記のフィルム材料は、高度に屈曲性、弾性収縮
性材料であり且つガス不透過性もの、例えば、ポリウレ
タン、塩化ビニルの様なプラスチック材料が好適であ
る。ファスナー止め可能な材料はフック・ループ係合フ
ァスナー、或いはフック係合ファスナーが好適である。
上に第1シート108を積層し、二つのシート108、
110の各側面に衣服材料シート112とファスナー止
め可能材料シート116を積層する。接着剤をシート1
08と112の間、又はシート110と116の間に与
えシートを接着する。バルブ86の部品は次いで周辺シ
ーム104を形成する予定の、シート108、110の
間の所望の位置に来るように配置する。
得る。即ち、例えば、高周波溶接又は熱溶接により、パ
ッド76の外周辺の連続した経路に沿って全てのシート
108、110、112、114を同時に結合すること
で形成される。バルブ86も同様の方法でシーム104
に接着される。内部シーム106は同様に所定の内部経
路を経てシート108、110、112、114を同時
に結合することで形成される。
のパッド76を作ることも出来る。この場合には、シー
トを合わせて結合する前にシート108、110の両方
又は片方を半チューブ状にプレフォームして置くことで
なし得る。パッド76の膨張に当たっては、プレフォー
ム無しで、チューブ状にすることで普通には十分であ
る。
の詳細は第5、6図により説明する。同図では、外側蝶
番パッド84が二つの蝶番パッドの代表として示されて
いる。腕パッド76の場合と同様に、蝶番パッド84は
流体保持性凸形の袋体102’で、周囲を周辺シーム1
04’で包囲され、シーム104’の中に一体的に位置
したバルブ88がこれを貫通している。袋体102’と
周辺シーム104’で包囲された内部シーム106’も
同様に設けられている。
から離れた自由状態、或いは取付けられた状態の何れか
で概ね平面状である。パッド84は取付け状態では係合
面72を有効にカバーする。残りのパッド82は同様に
第2図に示す様に係合面70に適合する。パッド84に
内部シーム106’が存在することは突出している踝1
00への適合を助長し、脚90への装具10の装着を向
上する。また内部シーム106’は袋体102’を凸形
の環状体形状にして、その外方周辺はシーム104’に
より、内方周辺はシーム106’により境界線を引かれ
たものとなる。
は、パッド76と同様に張り合わせ構造であるが、シー
ト108、110、112、116に類似の108’、
110’、112’、116’を包含している。パッド
84の各シートはパッド76の場合と概ね同じ態様で結
合されている。しかし第2の袋帯120を袋帯102’
に対して中心に寄せて追加して局小的に設けている。こ
れはシーム106’より中央の部分に対してシート10
8’、110’を流体不透過性に保持することでなし得
る。
分離して設けることが出来るが、流体を排出することも
可能であり、又製作の過程で、流体例えば空気を封入す
ることも出来る。その他、図示してないが、袋体120
と袋体102’はシーム106’にギャップを設けるこ
とで流体流通可能にすることも出来る。この場合には、
袋体120は袋体102’と同時に膨張可能となる。
102’より中心に設けられる場合には、袋体102’
と120との間では、袋体102’が膨張した時に、袋
体102’が袋体120よりも大きな高さとなる様に設
計される。従って、袋体102’の内部でシート10
8’、110’を引き離す距離は、第2の袋体120の
内部で該シートを引き離す距離よりも大きい。この特性
はパッド84が袋体102’よりも中心の部分で、突出
している踝100を受容することを可能にするもので、
実質的に膝の付近に装具10を固定し使用者に良い使用
感を与える。
具体例は以上に記述したが、例示しなくても、パッドの
他の具体例も本発明の範囲に入ることがあり得ることは
明瞭である。即ち、本発明は、第5図の袋体102’の
形状に類似の唯1個の一次(primary)袋体を有する蝶番
パッドの他の具体例を包含する。第5図のパッド84と
は異なり、第2の袋体は円環状袋体の中央開口から除か
れて、開口は空白に維持されている。
の袋体を必ずしも連続した円環状にする必要はなく、閉
止ループ(closed-loop)又は開放ループ(open-loop)
通路を構成し、踝の外形に合致し踝を受容する中央開口
を有する形状であればよい。袋体が十分に膨張し、突出
している踝の高さよりも大きな厚みを有し、装具の使用
期間中、硬い蝶番が踝に当たり圧迫しないようすること
が望ましい。
の手段が本発明の範囲に入る。パッドは、上記の様に2
枚のシートからではなく、1枚のシートから製作し得
る。即ち、1枚のシートの端辺を合わせて、合わせ箇所
を溶接し、溶接箇所を利用して袋体を形成する方法があ
る。他の製作手段は、パッドをブロー成形等当業者が利
用し得る現存の成形方法(molding methods)を用いる
ことである。
を使用者の体に最初に適合させるか、或いは使用者の為
す異なる活動に対応して、或いは装具10の隣接する人
体部位の状態の変化に対応して、後時に適合を調節する
かの方法である。この方法には、寸法を個々に応じて調
節すること、特にパッドの厚さをバルブを通して流体を
組織的に注入、排出して、即ち、使用者の個々の要求に
応じてパッドを膨張させたり、収縮させたりすることが
含まれる。例えば、装具10の最初の装着が上方脚部9
2でルーズ過ぎたならば、上方腕部74、76を膨張さ
せる、そしてパッドの厚さを増大して快適な装着(snug
fit)が得られる様にする。もし最大の膨張でも適切な
装着が得られないならば、パッドを外して、他のより大
きな容量のパッドに置き換える。異なる膨張容量のパッ
ドのマトリックスを準備しておけば、装具の使用者での
適合(custom fit)は保証し得る。
も、脚は後時に活動、治療により、膨れる。装具に対す
る脚の圧力は、パッドから組織的に流体を抜き、満足し
得る快適さになる迄パッド厚さを減らして、回避し得
る。反対に、脚の膨れが後時に快復の為、減少する場合
には、パッドに流体を注入して脚に対する圧力を増加す
ればよい。この方法の他の適用は、パッドの膨張の程度
を、即ち、これに対応するパッド厚さを増大すれば、装
具の装着は緊締するので、激しい活動を見込んだ滑り外
れを防止することにある。反対に、パッドの膨張の程度
を、即ち、これに対応するパッドの厚みを、組織的に減
少させて、弛緩を見込んだ装具の緩和をなし得る。
状態の正面図である。
面図である。
の断面図である。
正面図である。
パッドの断面図である。
Claims (27)
- 【請求項1】 脚へ選択的に装着する為の膨張もしくは
収縮可能な少なくとも1つのパッドを有し、脚への配置
が可能な膝用装具であり、該装具は:近位端、遠位端、
上方縦長内面を有する伸長した上方腕部を有する上方脚
開口部を備え、前記上方脚開口部は更に上方周辺内面を
有する円弧状の上方横部材を備え、そして前記上方横部
材は前記上方腕部の近位端に取付けられ、前記上方腕部
に実質的に直角に配置され、更に前記上方縦長内面は人
体上脚部に隣接して装具の縦長軸に実質的に平行に配置
可能であり、そして前記上方周辺内面は人体上脚部に隣
接して実質的に装具の縦長軸に直角に配置し得るもので
あり、 近位端、遠位端、下方縦長内面を有する伸長した下方腕
部を有する下方脚開口部を備え、前記下方脚開口部は更
に下方周辺内面を有する円弧状の下方横部材を備え、そ
して前記下方横部材は前記下方腕部の遠位端に取付けら
れ、前記下方腕部に実質的に直角に配置され、更に前記
下方縦長内面は人体下脚部に隣接して装具の縦長軸に実
質的に平行に配置可能であり、そして前記下方周辺内面
は人体下脚部に隣接して実質的に装具の縦長軸に直角に
配置し得るものであり;前記上方腕部の遠位端と前記下
方腕部の近位端に取付けらた蝶番を備え、前記蝶番は人
体膝関節に隣接して配置し得る中間内面を有し;前記上
方又は下方縦長内面に配置された少なくとも1つのパッ
ドを備え、そして前記パッドの少なくとも一部は前記上
方又は下方の縦長内面の輪郭に実質的に対応する輪郭を
有し、前記パッドは外部環境から分離された流体を有
し、且つ前記パッドは流体保持袋体を備え、且つ選択的
にシール可能なバルブは前記袋体を貫通しており、袋体
への流体の注入或いは袋体からの流体の排出を可能にし
ていることを特徴とする、人体への装着を調整する為の
膨張収縮可能なパッド組織を有する整形外科用装具。 - 【請求項2】 前記少なくとも1つのパッドは実質的に
直角形であり、前記パッドの輪郭は実質的に前記上方又
は下方縦長内面の輪郭及び前記上方又は下方周辺内面の
輪郭の少なくとも一部に対応している請求項1に記載の
整形外科用装具。 - 【請求項3】 前記上方腕部は上方内側腕部であり、前
記装具は更に上方外側腕部を有し、前記上方内側及び外
側腕部の上方縦長内面は相互に対立するよう配置されて
おり、前記装具は更にパッド組織を有し、そのなかで前
記少なくとも1つのパッドの第1のものは前記上方縦長
内側内面に配置され、前記少なくとも1つのパッドの第
2のものは上方縦長外側内面に配置されている請求項1
又は2に記載の整形外科用装具。 - 【請求項4】 前記下方腕部は下方内側腕部であり、前
記装具は更に下方外側腕部を有し、前記下方内側及び外
側腕部の下方縦長内面は相互に対立するよう配置されて
おり、前記装具は更にパッド組織を有し、そのなかで前
記少なくとも1つのパッドの第1のものは前記下方縦長
内側内面に配置され、前記少なくとも1つのパッドの第
2のものは下方縦長外側内面に配置されている請求項1
〜3のいずれか1つに記載の整形外科用装具。 - 【請求項5】 前記中間内面は内側又は外側の中間内面
であって、前記装具は更にパッド組織を有し、そのなか
で前記少なくとも1つのパッドの第1のものは前記上方
又は下方縦長内面に配置され、前記少なくとも1つのパ
ッドの第2のものは中間内側又は外側内面に配置されて
いる請求項1〜4のいずれか1つに記載の整形外科用装
具。 - 【請求項6】 脚へ選択的に装着する為の膨張もしくは
収縮可能な少なくとも1つのパッドを有し、脚への設置
が可能な膝用装具であり、該装具は:上方縦長内側面及
び該上方縦長内側面と対立する上方縦長外側面を包含す
る複数の上方内面を有する上方脚開口部を備え、前記上
方内面は上脚部に隣接して配置可能であり;下方縦長内
側面及び該下方縦長内側面と対立する下方縦長外側面を
包含する複数の下方内面を有する下方脚開口部を備え、
前記下方内面は下脚部に隣接して配置可能であり;前記
上方脚開口部と前記下方脚開口部を回動可能に連結する
蝶番を備え、前記蝶番は膝関節に隣接して配置可能な中
間内面を有し;前記内面上に配置されたパッド組織を備
え、前記パット組織は、前記上方内側面上に配置された
上方内側パッド、前記上方外側面上に配置された上方外
側パッド、前記下方内側面上に配置された下方内側パッ
ド、前記下方外側面上に配置された下方外側パッドを包
含し、そして前記パッドは流体保持袋体を備え、且つ選
択的にシール可能なバルブは前記袋体を貫通しており、
袋体への流体の注入或いは袋体からの流体の排出を可能
にする整形外科用装具。 - 【請求項7】 前記上方内側面は前記上方脚開口部の上
方内側腕部にあり、前記上方内側パッドの輪郭は実質的
に前記上方内側面の輪郭に対応している請求項6に記載
の整形外科用装具。 - 【請求項8】 前記上方外側面は前記上方脚開口部の上
方外側腕部にあり、前記上方外側パッドの輪郭は実質的
に前記上方外側面の輪郭に対応している請求項6又は7
に記載の整形外科用装具。 - 【請求項9】 前記上方内面は前記上方脚開口部の円弧
状上方横部材上にあり、前記上方内側及び外側面に実質
的に直角である上方周辺面を包含し、前記上方内側パッ
ド及び前記上方外側パッドの一部は前記上方周辺面に係
合する請求項6から8の何れか1つに記載の整形外科用
装具。 - 【請求項10】 前記下方内側面は前記下方脚開口部の
下方内側腕部上にあり、前記下方内側パッドの輪郭は実
質的に前記下方内側面の輪郭に対応している請求項6か
ら9の何れか1つに記載の整形外科用装具。 - 【請求項11】 前記下方外側面は前記下方脚開口部の
下方外側腕部上にあり、前記下方外側パッドの輪郭は実
質的に前記下方外側面の輪郭に対応している請求項6か
ら10の何れか1つに記載の整形外科用装具。 - 【請求項12】 前記下方内面は前記下方脚開口部の円
弧状下方横部材上にあり、前記下方内側及び外側面に実
質的に直角である下方周辺面を包含し、前記下方内側パ
ッド及び前記下方外側パッドの一部は前記下方周辺面に
係合する請求項6から11の何れか1つに記載の整形外
科用装具。 - 【請求項13】 前記中間内面は中間内側又は外側内面
上にあり、前記パッド組織は中間内側又は外側内面上に
配置された中間内側又は外側パッドを包含する請求項6
から12の何れか1つに記載の整形外科用装具。 - 【請求項14】 脚へ選択的に装着する為の膨張もしく
は収縮可能な少なくとも1つのパッドを有し、脚への配
置が可能な膝用装具であり、該装具は:近位端、遠位
端、上方縦長内面を有する伸長した上方腕部を有する上
方脚開口部を備え、前記上方脚開口部は更に上方周辺内
面を有する円弧状の上方横部材を備え、そして前記上方
横部材は前記上方腕部の近位端に取付けられ、前記上方
腕部に実質的に直角に配置され、更に前記上方縦長内面
は人体上脚部に隣接して装具の縦長軸に実質的に平行に
配置でき、そして前記上方周辺内面は人体上脚部に隣接
して実質的に装具の縦長軸に直角に配置し得るものであ
り;近位端、遠位端、下方縦長内面を有する伸長した下
方腕部を有する下方脚開口部を備え、前記下方脚開口部
は更に下方周辺内面を有する円弧状の下方横部材を備え
そして前記下方横部材は前記下方腕部の遠位端に取付け
られ、前記下方腕部に実質的に直角に配置され、更に前
記下方縦長内面は人体下脚部に隣接して装具の縦長軸に
実質的に平行に配置でき、そして前記下方周辺内面は人
体下脚部に隣接して実質的に装具の縦長軸に直角に配置
し得るものであり;前記上方腕部の遠位端と前記下方腕
部の近位端に取付けられた蝶番を備え、前記蝶番は人体
膝関節に隣接して配置し得る中間内面を有し;前記中間
内面に配置され、前記中間内面の輪郭に実質的に対応す
る輪郭を有する少なくとも1つのパッドを備え、そして
前記パッドは外部環境から分離された流体を有し、且つ
前記パッドは流体保持袋体を備え、且つ選択的にシール
可能なバルブは前記袋体を貫通して、袋体への流体の注
入或いは袋体からの流体の排出を可能にしている整形外
科用装具。 - 【請求項15】 前記中間内面は中間内側内面であり、
前記装具は更に外側内面、及び前記中間内側内面上に配
置された少なくとも1つのパッドの第1のもの、及び前
記中間外側内面上に配置された少なくとも1つのパッド
の第2のものを包含するパッド組織を有する請求項14
に記載の整形外科用装具。 - 【請求項16】 前記パッドの袋体は円環状であり、内
側又は外側の膝踝を受容する寸法を有する開口が該パッ
ドの中央に設けられている請求項14又は15に記載の
整形外科用装具。 - 【請求項17】 人体脚部に配置可能であり且つ脚へ選
択的に装着する為の膨張収縮可能なパッド組織を有する
膝用装具であって、前記装具は:上方縦長内側面及び前
記上方縦長内側面と対立する上方縦長外側面を含む複数
の上方内面有する上方脚開口部を備え、前記上方内面は
上脚部に隣接して配置可能であり;下方縦長内側面及び
前記下方縦長内側面と対立する下方縦長外側面を含む複
数の下方内面有する下方脚開口部を備え、前記下方内面
は下脚部に隣接して配置可能であり;前記内面上に配置
されたパッド組織を備え、パッド組織は前記中間内側面
上に配置され且つそれに対応する輪郭を有する中間内側
パッド、前記中間外側面上に配置され且つそれに対応す
る輪郭を有する中間外側パッドを包含し、そして前記パ
ッド組織は相互に流体を分離されており、前記パッドは
各々流体保持袋体を備え、且つ選択的にシール可能なバ
ルブは前記袋体を貫通しており、袋体への流体の注入或
いは袋体からの流体の排出を可能にしている整形外科用
装具。 - 【請求項18】 前記中間内側パッド又は前記中間外側
パッドの袋体は円環状通路を有し、内側又は外側の膝踝
を受容する寸法を有する開口が該パッドの中央に設けら
れている請求項17に記載の整形外科用装具。 - 【請求項19】 前記中間内側パッド又は前記中間外側
パッドは、前記袋体の厚さより実質的に小さい厚さを有
する中央開口内に配置された二次的袋体を有する請求項
18に記載の整形外科用装具。 - 【請求項20】 前記二次的袋体は前記袋体とは流体を
分離されている請求項19に記載の整形外科用装具。 - 【請求項21】 前記中間内側パッド又は前記中間外側
パッドの袋体は、弾性的に変形可能なフィルムの第1の
シート、前記第1シートに積層された弾性的に変形可能
なフィルムの第2のシート、前記第2シートを前記第1
シートにシーリング結合する第1のシーム及び前記バル
ブを包含し、これに依り、前記第1と第2のシート間に
流体封止空間を有する様に前記袋体の外周の少なくとも
一部を構成し、更に第2シートを第1シートにシーリン
グ結合する第2シームを包含し、これに依り、前記袋体
の内周の少なくとも一部を構成する請求項19に記載の
整形外科用装具。 - 【請求項22】 円環状通路は閉止ループであり、前記
第2のシームは第1シームと不連続である請求項21に
記載の整形外科用装具。 - 【請求項23】 円環状通路は開放ループであり、前記
第2のシームは第1シームと連続している請求項21に
記載の整形外科用装具。 - 【請求項24】 整形外科用装具に配置可能な踝用パッ
ドであって、該パッドは:整形外科用装具の硬直な表面
と人体関節の踝の間に配置可能な流体保持袋体を備え、
該袋体は円環状通路を構成し、その寸法は踝を包囲し、
前記開口は踝を受容する寸法を有し;前記袋体を貫通
し、流体の注入排出を可能にする選択的にシール可能な
バルブを備える踝用パッド。 - 【請求項25】 前記円環状の通路は閉止されたループ
である請求項24に記載の踝用パッド。 - 【請求項26】 前記円環状の通路は開放されたループ
である請求項24に記載の踝用パッド。 - 【請求項27】 請求項24から26の何れかに記載の
踝用パッドを備えた整形外科用装具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/104184 | 1993-08-10 | ||
US08/104,184 US5415625A (en) | 1992-07-01 | 1993-08-10 | Orthopedic brace having a system of alternately inflatable or deflatable pneumatic pads for adjustable fitting of the brace to the body |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0767901A true JPH0767901A (ja) | 1995-03-14 |
JP3693368B2 JP3693368B2 (ja) | 2005-09-07 |
Family
ID=22299097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18761294A Expired - Fee Related JP3693368B2 (ja) | 1993-08-10 | 1994-08-09 | 整形外科用装具 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5415625A (ja) |
EP (1) | EP0641551A2 (ja) |
JP (1) | JP3693368B2 (ja) |
AU (1) | AU691183B2 (ja) |
CA (1) | CA2130208C (ja) |
NZ (1) | NZ264208A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100385807B1 (ko) * | 2000-05-17 | 2003-06-02 | 박기상 | 정형외과용 콜셋 |
WO2009081710A1 (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | University Of Tsukuba | 装着式動作補助装置 |
KR102183576B1 (ko) * | 2020-01-20 | 2020-11-26 | (재)예수병원유지재단 | 공압 접촉력 가변형 무릎보조기 |
Families Citing this family (99)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5415625A (en) * | 1992-07-01 | 1995-05-16 | Smith & Nephew Donjoy, Inc. | Orthopedic brace having a system of alternately inflatable or deflatable pneumatic pads for adjustable fitting of the brace to the body |
US5520622A (en) * | 1992-07-01 | 1996-05-28 | Smith & Nephew Donjoy Inc. | Orthopedic brace having a pneumatic pad and associated pump |
DE4319094A1 (de) * | 1993-06-08 | 1994-12-15 | Siemens Ag | Einrichtung und Verfahren zum Auffangen und Kühlen von Kernschmelze |
JP3736852B2 (ja) * | 1995-01-03 | 2006-01-18 | ディジェイ オルソペディックス,エルエルシー | 1枚のカフを持つ整形外科用装具 |
US5658244A (en) * | 1995-12-06 | 1997-08-19 | Townsend; Jeffrey | Knee orthosis with improved suspension strap |
US5693007A (en) * | 1996-02-21 | 1997-12-02 | Townsend Design | Pre-assembled custom fit knee orthosis and method of making same |
US5766140A (en) * | 1996-05-01 | 1998-06-16 | Smith & Nephew Donjoy, Inc. | Angular compensation device for a joint brace |
US5910101A (en) | 1996-08-29 | 1999-06-08 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Device for loading and centering a vascular radiation therapy source |
US5807294A (en) * | 1997-03-21 | 1998-09-15 | Breg, Inc. | Adjustable hinge assembly for an osteoarthritic knee brace |
US5865166A (en) * | 1998-02-02 | 1999-02-02 | Johnson & Johnson Professional, Inc. | Orthopedic cushion |
WO2000009066A2 (en) * | 1998-08-10 | 2000-02-24 | Branch Thomas P M D | Orthotic apparatus and method for using same |
GB0106111D0 (en) * | 2001-03-13 | 2001-05-02 | Degun Michael | Improvements in orthopaedic splints |
US6623439B2 (en) | 2001-08-31 | 2003-09-23 | Dj Orthopedics, Llc | Contoured knee brace frame |
US6890314B2 (en) * | 2001-08-31 | 2005-05-10 | Dj Orthopedics, Llc | Knee brace hinge deflector |
DE10143067A1 (de) * | 2001-09-03 | 2003-03-20 | Bauerfeind Orthopaedie Gmbh & | Kniegelenkorthese |
ITVR20020006A1 (it) * | 2002-02-06 | 2003-08-06 | Fgp Srl | Ortesi per ginocchio ostoartritico |
US6752775B2 (en) | 2002-02-11 | 2004-06-22 | Dj Orthopedics, Llc | Brace hinge with telescoping condyle pad |
US6969363B2 (en) | 2002-02-15 | 2005-11-29 | Thuasne | Bicentric hinge for use in a brace |
US7488300B2 (en) | 2002-02-15 | 2009-02-10 | Thusane | Bicentric hinge for use in a brace |
ES2283882T3 (es) * | 2002-12-16 | 2007-11-01 | Velcro Industries B.V. | Bolsas acoplables. |
US8314283B2 (en) | 2002-12-16 | 2012-11-20 | Velcro Industries B.V. | Medical wraps |
US7156818B2 (en) * | 2003-02-04 | 2007-01-02 | Djo, Llc | Multi-functional joint brace |
US7150721B2 (en) | 2003-06-30 | 2006-12-19 | Thuasne | Knee brace with dynamic counterforce |
US7611476B2 (en) | 2004-03-03 | 2009-11-03 | Taranow Warren S | Vacuum-sealed orthotic, prosthetic, and other body worn devices |
US8070703B2 (en) | 2004-03-10 | 2011-12-06 | Vision Quest Industries Incorporated | Electrically stimulating orthotic device and segmented liner |
CA2558431C (en) * | 2004-03-10 | 2013-10-29 | Robert Farrer Gilmour | Orthotic device and segmented liner |
US8454543B2 (en) * | 2004-03-10 | 2013-06-04 | Vision Quest Industries Incorporated | Electrodes for orthotic device |
US8936560B2 (en) * | 2004-03-10 | 2015-01-20 | Vision Quest Industries Incorporated | Bracing and electrostimulation for arthritis |
WO2005087150A1 (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Omni Life Science, Inc. | Orthotic device including adaptive support structure |
US7686775B2 (en) * | 2004-04-09 | 2010-03-30 | Branch Thomas P | Method and apparatus for multidirectional positioning of a shoulder |
US7896910B2 (en) * | 2004-05-17 | 2011-03-01 | Coolsystems, Inc. | Modular apparatus for therapy of an animate body |
US6878125B1 (en) * | 2004-07-09 | 2005-04-12 | Robert Bentivegna | Inflatable support shoe for a foot cast |
US7874996B2 (en) * | 2004-09-02 | 2011-01-25 | Ermi Corporation | Method and apparatus for manipulating a toe joint |
US8231560B2 (en) | 2004-12-22 | 2012-07-31 | Ossur Hf | Orthotic device and method for securing the same |
US7794418B2 (en) * | 2004-12-22 | 2010-09-14 | Ossur Hf | Knee brace and method for securing the same |
US7713225B2 (en) * | 2004-12-22 | 2010-05-11 | Ossur Hf | Knee brace and method for securing the same |
US7896827B2 (en) * | 2004-12-22 | 2011-03-01 | Ossur Hf | Knee brace and method for securing the same |
US8425441B2 (en) * | 2004-12-22 | 2013-04-23 | Ossur Hf | Spacer element for use in an orthopedic or prosthetic device |
US7198610B2 (en) | 2004-12-22 | 2007-04-03 | Ossur Hf | Knee brace and method for securing the same |
US8216170B2 (en) * | 2004-12-22 | 2012-07-10 | Ossur Hf | Orthopedic device |
US8585623B2 (en) | 2004-12-22 | 2013-11-19 | Ossur Hf | Orthopedic device |
US7597675B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-10-06 | össur hf | Knee brace and method for securing the same |
US9220622B2 (en) * | 2004-12-22 | 2015-12-29 | Ossur Hf | Orthopedic device |
US7662122B2 (en) * | 2005-03-07 | 2010-02-16 | Bellacure, Inc. | Orthotic or prosthetic devices with adjustable force dosimeter and sensor |
US20070010770A1 (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-11 | Gildersleeve Richard E | Pneumatic liner with pressure relief valve and method of supporting an extremity with a pneumatic liner with pressure relief valve |
US7320669B2 (en) * | 2005-11-09 | 2008-01-22 | Fountainhead, Llc | Biofidelic shoulder brace |
US7468048B2 (en) | 2006-10-06 | 2008-12-23 | National Jewish Health | Joint aspirate facilitating device |
US20080086067A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-10 | Hay Duff M | Ear compression device |
US7837638B2 (en) | 2007-02-13 | 2010-11-23 | Coolsystems, Inc. | Flexible joint wrap |
WO2009012458A1 (en) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Trustees Of Boston University | Knee brace with expandable members and method of using the same |
US7731244B2 (en) * | 2007-09-12 | 2010-06-08 | Coolsystems, Inc. | Make-brake connector assembly with opposing latches |
WO2009114135A1 (en) * | 2008-03-10 | 2009-09-17 | Trident Sports, Corp. | Orthotic brace |
US7963933B2 (en) * | 2008-04-09 | 2011-06-21 | Nace Richard A | Osteoarthritis knee orthosis |
US8308669B2 (en) * | 2008-05-20 | 2012-11-13 | Nace Richard A | Knee orthosis with hinged shin and thigh cuff |
US9089403B2 (en) * | 2009-05-20 | 2015-07-28 | Medical Alliance Sa | Knee orthosis with hinged shin and thigh cuffs |
US10085869B2 (en) * | 2008-05-20 | 2018-10-02 | Medical Alliance, S.A. | Knee orthosis for treatment of PCL injury |
US8945035B2 (en) | 2008-08-28 | 2015-02-03 | Richard A. Nace | Knee brace with improved gait swing assist |
US8308671B2 (en) * | 2008-08-28 | 2012-11-13 | Nace Richard A | Knee orthosis |
US20100145421A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Coolsystems, Inc. | Therapeutic Cooling and/or Heating System Including A Thermo-Conductive Material |
US20100139294A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Coolsystems, Inc. | Cooling System Having A Bypass Valve To Regulate Fluid Flow |
US8728018B2 (en) * | 2009-03-31 | 2014-05-20 | Top Shelf Manufacturing, Llc | Post operative hinge brace |
CN104586557B (zh) | 2009-10-22 | 2017-11-17 | 酷尔系统公司 | 热疗设备中的温度和流动控制方法 |
US20110106023A1 (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-05 | Lowe Mark H | System for providing treatment to a mammal |
WO2012024479A2 (en) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Ossur Hf | Configurable subshell components in orthopedic devices |
USD647622S1 (en) | 2010-08-20 | 2011-10-25 | Ossur Hf | Orthopedic device |
DE102010045469B4 (de) | 2010-09-16 | 2012-05-31 | Otto Bock Healthcare Gmbh | Gelenkorthese |
US8096964B1 (en) | 2010-09-29 | 2012-01-17 | Tyco Healthcare Group Lp | Compression garment having grip |
US8388564B2 (en) * | 2010-11-08 | 2013-03-05 | Richard A. Nace | Hyperextension knee brace |
US8597217B2 (en) | 2010-12-30 | 2013-12-03 | Coolsystems, Inc. | Reinforced therapeutic wrap and method |
US9615967B2 (en) | 2010-12-30 | 2017-04-11 | Coolsystems, Inc. | Reinforced therapeutic wrap and method |
US9021614B2 (en) | 2011-02-18 | 2015-05-05 | Medical Techology, Inc. | Leg protector for sports activities |
US9615955B2 (en) | 2011-04-21 | 2017-04-11 | Breg, Inc. | Orthopedic knee brace with dynamically changing medial and lateral hinges |
US10463565B2 (en) | 2011-06-17 | 2019-11-05 | Coolsystems, Inc. | Adjustable patient therapy device |
WO2013016664A2 (en) | 2011-07-27 | 2013-01-31 | Vision Quest Industries Incorporated Dba Vq Orthocare | Electrostimulation system |
US20130331753A1 (en) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | Compression Solutions, Inc. | Universal knee orthosis device |
US20140005584A1 (en) * | 2012-07-02 | 2014-01-02 | Ryan Russell Pretz | Knee brace with expansible pressure components |
USD716000S1 (en) | 2012-08-14 | 2014-10-21 | Medical Technology Inc. | Sports leg protector |
EP2919603B1 (en) | 2012-11-13 | 2016-09-21 | Össur HF | Fastener member for affixation to a structure in an orthopedic device and method for securing the same |
WO2014089331A1 (en) | 2012-12-06 | 2014-06-12 | Ossur Hf | Electrical stimulation for orthopedic devices |
EP2941226B1 (en) | 2013-01-07 | 2017-09-06 | Ossur Hf | Orthopedic device and method for securing the same |
EP2950759B1 (en) | 2013-01-31 | 2020-05-13 | Ossur Hf | Orthopedic device having detachable components for treatment stages |
WO2014120393A1 (en) | 2013-01-31 | 2014-08-07 | Ossur Hf | Progressive force strap assembly for use with an orthopedic device |
EP2983627B1 (en) | 2013-04-08 | 2018-12-12 | Ossur hf | Strap attachment system for orthopedic device |
US10456320B2 (en) | 2013-10-01 | 2019-10-29 | Coolsystems, Inc. | Hand and foot wraps |
EP3166547A1 (en) | 2014-07-10 | 2017-05-17 | Ossur Iceland EHF | Versatile orthopedic device |
WO2016022675A1 (en) | 2014-08-05 | 2016-02-11 | Coolsystems, Inc. | Integrated multisectional heat exchanger |
EP3242642B1 (en) | 2015-01-06 | 2020-10-07 | Ossur Iceland EHF | Orthopedic device for treating osteoarthritis of the knee |
CN105105901B (zh) * | 2015-08-06 | 2017-06-09 | 庄汝杰 | 充气式腿部正畸矫形装置 |
US10859295B2 (en) | 2016-04-13 | 2020-12-08 | ZeoThermal Technologies, LLC | Cooling and heating platform |
US11850175B2 (en) | 2016-06-06 | 2023-12-26 | Ossur Iceland Ehf | Orthopedic device, strap system and method for securing the same |
US11234850B2 (en) | 2016-06-06 | 2022-02-01 | Ossur Iceland Ehf | Orthopedic device, strap system and method for securing the same |
US11172874B2 (en) | 2017-03-08 | 2021-11-16 | Strive Orthopedics, Inc. | Sensors and a method for evaluation of characteristics of human joints and for diagnosis of joint ailments |
US11712359B2 (en) | 2017-10-06 | 2023-08-01 | Ossur Iceland Ehf | Connector for an orthopedic device |
US20200000619A1 (en) * | 2018-06-28 | 2020-01-02 | Robert Myron Schipman | Performance Knee Orthosis |
USD908458S1 (en) | 2018-10-08 | 2021-01-26 | Ossur Iceland Ehf | Hinge cover |
USD882803S1 (en) | 2018-10-08 | 2020-04-28 | Ossur Iceland Ehf | Orthopedic shell |
USD888258S1 (en) | 2018-10-08 | 2020-06-23 | Ossur Iceland Ehf | Connector assembly |
US11638675B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-05-02 | Zenith Technical Innovations, Llc | System and method for heat or cold therapy and compression therapy |
EP4267049A1 (en) | 2020-12-28 | 2023-11-01 | Ossur Iceland Ehf | Sleeve and method for use with orthopedic device |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2531074A (en) * | 1947-06-03 | 1950-11-21 | Gerald W Miller | Pneumatic massage |
US3075522A (en) * | 1961-08-28 | 1963-01-29 | Charles C Cullen | Pneumatic splint |
US3581741A (en) * | 1968-11-04 | 1971-06-01 | Maurice Rosman | Knee brace |
US3955565A (en) * | 1973-12-05 | 1976-05-11 | Johnson Jr Glenn W | Orthopedic apparatus |
US3945047A (en) * | 1974-12-19 | 1976-03-23 | Jarrell Jr Richard P | Knee protector |
US4287920A (en) * | 1977-10-17 | 1981-09-08 | Johnson Jr Glenn W | Self-sealing valve |
US4280489A (en) * | 1978-04-06 | 1981-07-28 | Johnson Jr Glenn W | Ankle brace |
US4201203A (en) * | 1978-06-26 | 1980-05-06 | Surgical Appliance Industries, Inc. | Knee brace |
US4378009A (en) * | 1978-08-18 | 1983-03-29 | Donald Rowley | Brace for injured parts of the body |
US4219892A (en) * | 1979-02-05 | 1980-09-02 | Rigdon Robert W | Knee brace for preventing injury from lateral impact |
SE445967B (sv) * | 1983-10-25 | 1986-08-04 | Romanowski Richard | Anordning for astadkommande och uppretthallande av vetske- och gasutarmade omraden i kroppsdelar och/eller for astadkommande av forband och/eller for mekanisk fixering av kroppsdelar |
US4567887A (en) * | 1985-03-25 | 1986-02-04 | Couch Thomas E Jun | Therapeutic device for prevention and treatment of decubitous ulcerations |
US4628954A (en) * | 1985-03-28 | 1986-12-16 | Rachels Industries, Inc. | Multi-use damper |
US4682588A (en) * | 1985-05-07 | 1987-07-28 | Pneumedic Corp. | Compound force therapeutic corset |
JPS62120850A (ja) * | 1985-11-20 | 1987-06-02 | 中村ブレイス株式会社 | ベルト押さえ付膝蓋骨装具 |
ZA869406B (en) * | 1985-12-16 | 1987-11-25 | Glenn W Johnson Jr | Pneumatic braces |
US4703750A (en) * | 1986-08-29 | 1987-11-03 | Sebastian Peter R | Therapeutic lumbosacral appliance |
US5158767A (en) * | 1986-08-29 | 1992-10-27 | Reebok International Ltd. | Athletic shoe having inflatable bladder |
US4938207A (en) * | 1986-10-20 | 1990-07-03 | Alexander C. Vargo | Knee brace having plurality of fluid filled chambers surrounding knee |
US4872448A (en) * | 1986-10-22 | 1989-10-10 | Johnson Jr Glenn W | Knee brace having adjustable inflatable U-shaped air cell |
US5025575A (en) * | 1989-03-14 | 1991-06-25 | Nikola Lakic | Inflatable sole lining for shoes and boots |
US5113599A (en) * | 1989-02-08 | 1992-05-19 | Reebok International Ltd. | Athletic shoe having inflatable bladder |
US5088478A (en) * | 1988-05-10 | 1992-02-18 | Royce Medical Company | Gel and air cushion ankle brace |
USRE34661E (en) * | 1988-05-10 | 1994-07-12 | Royce Medical Company | Gel and air cushion ankle brace |
US4870956A (en) * | 1988-07-21 | 1989-10-03 | Competitive Athletics Technology, Inc. | Knee brace |
US4999932A (en) * | 1989-02-14 | 1991-03-19 | Royce Medical Company | Variable support shoe |
US5107823A (en) * | 1989-08-10 | 1992-04-28 | Fratesi Gary R | Thigh and knee protective device |
US5025782A (en) * | 1990-02-12 | 1991-06-25 | Ambulatory Traction Inc. | Adjustable rack and pinion knee brace |
US5078128A (en) * | 1990-06-27 | 1992-01-07 | Royce Medical Company | Removable leg walker |
US5152740A (en) * | 1990-12-11 | 1992-10-06 | Smith & Nephew Rolyan, Inc. | Inflatable hand splint |
US5186163A (en) * | 1991-11-25 | 1993-02-16 | The Kendall Company | Compression device |
US5288286A (en) * | 1992-02-25 | 1994-02-22 | Davis Albert D | Adjustable pressure cast for orthopedic injuries |
US5415625A (en) * | 1992-07-01 | 1995-05-16 | Smith & Nephew Donjoy, Inc. | Orthopedic brace having a system of alternately inflatable or deflatable pneumatic pads for adjustable fitting of the brace to the body |
US5316547A (en) * | 1992-07-01 | 1994-05-31 | Smith & Nephew Donjoy, Inc. | Orthopedic brace having pneumatic pads |
US5230695A (en) * | 1992-07-10 | 1993-07-27 | Silver Daniel M | Knee brace suspension system including non-slippage inflatable air pillows |
US5360394A (en) * | 1993-05-21 | 1994-11-01 | Christensen Roland J | Rigid joint support brace sizing means and method |
-
1993
- 1993-08-10 US US08/104,184 patent/US5415625A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-08-05 EP EP94305850A patent/EP0641551A2/en not_active Withdrawn
- 1994-08-08 CA CA002130208A patent/CA2130208C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-09 AU AU68994/94A patent/AU691183B2/en not_active Ceased
- 1994-08-09 NZ NZ264208A patent/NZ264208A/en not_active IP Right Cessation
- 1994-08-09 JP JP18761294A patent/JP3693368B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-03-08 US US08/399,085 patent/US5542911A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100385807B1 (ko) * | 2000-05-17 | 2003-06-02 | 박기상 | 정형외과용 콜셋 |
WO2009081710A1 (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | University Of Tsukuba | 装着式動作補助装置 |
JPWO2009081710A1 (ja) * | 2007-12-21 | 2011-05-06 | 国立大学法人 筑波大学 | 装着式動作補助装置 |
JP5002655B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2012-08-15 | 国立大学法人 筑波大学 | 装着式動作補助装置 |
KR102183576B1 (ko) * | 2020-01-20 | 2020-11-26 | (재)예수병원유지재단 | 공압 접촉력 가변형 무릎보조기 |
WO2021149908A1 (ko) * | 2020-01-20 | 2021-07-29 | (재)예수병원유지재단 | 공압 접촉력 가변형 무릎보조기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2130208A1 (en) | 1995-02-11 |
AU691183B2 (en) | 1998-05-14 |
NZ264208A (en) | 1997-12-19 |
JP3693368B2 (ja) | 2005-09-07 |
US5542911A (en) | 1996-08-06 |
EP0641551A3 (ja) | 1995-04-12 |
AU6899494A (en) | 1995-02-23 |
EP0641551A2 (en) | 1995-03-08 |
US5415625A (en) | 1995-05-16 |
CA2130208C (en) | 2005-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0767901A (ja) | 整形外科用装具 | |
EP0770368B1 (en) | Walker brace | |
CA2149689C (en) | Orthopaedic brace having a pneumatic pad and associated pump | |
US5951504A (en) | Ankle brace with adjustable heel strap | |
JP5415074B2 (ja) | 骨折ブレイス | |
US5577998A (en) | Walking brace | |
EP0670152B1 (en) | Osteoarthritic knee brace | |
US5716335A (en) | Ankle brace with adjustable heel strap | |
US5464385A (en) | Walker with open heel | |
US5078128A (en) | Removable leg walker | |
US5360394A (en) | Rigid joint support brace sizing means and method | |
EP1804742B1 (en) | Fracture brace | |
US8388564B2 (en) | Hyperextension knee brace | |
US10092438B2 (en) | Adjustable leg brace systems and methods | |
US11432954B2 (en) | Inflatable flexion-correcting knee brace | |
JP2000037408A (ja) | 肘装具 | |
JP2000037407A (ja) | 積層整形装具 | |
JP2004215697A (ja) | 装具用パッド及び装具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050325 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |