[go: up one dir, main page]

JPH0766623B2 - トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置 - Google Patents

トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置

Info

Publication number
JPH0766623B2
JPH0766623B2 JP61103501A JP10350186A JPH0766623B2 JP H0766623 B2 JPH0766623 B2 JP H0766623B2 JP 61103501 A JP61103501 A JP 61103501A JP 10350186 A JP10350186 A JP 10350186A JP H0766623 B2 JPH0766623 B2 JP H0766623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
information
disc
clv
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61103501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62259262A (ja
Inventor
孝行 大家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP61103501A priority Critical patent/JPH0766623B2/ja
Publication of JPS62259262A publication Critical patent/JPS62259262A/ja
Publication of JPH0766623B2 publication Critical patent/JPH0766623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、情報記録ディスク再生装置におけるスピンド
ル制御方法に関するものである。
背景技術 いわゆる複合映像信号等のビデオ情報を含むビデオ信号
あるいは時間軸圧縮したディジタルオーディオ信号が記
録されたビデオディスクあるいはディジタルオーディオ
ディスク等の情報記録ディスク(以下、単にディスクと
称する)を再生するディスク再生装置は、通常の順次再
生モードの他に、ディスクの記録情報を読み取るための
スポット光を1のトラックから1トラックピッチ以上離
れた他のトラックにジャンプさせるジャンプ動作を要す
るいわゆるスキャン動作等の特殊な再生モードを有する
のが一般的である。
このディスク再生装置では、ピックアップから得られる
再生信号に、ディスクを回転駆動するスピンドルモータ
の回転ムラ等に起因する時間軸の変動成分が存在するこ
とになる。この時間軸変動を抑制するために、いわゆる
スピンドルサーボが行なわれている。このスピンドルサ
ーボをなすために、再生ビデオ信号中から水平同期パル
ス等の再生同期信号を抽出し、この再生同期信号と装置
内にて生成される基準同期信号との位相差を検出し、こ
の位相差が小さくなるようにスピンドルモータの回転数
を制御することが従来より行なわれている。また、ジャ
ンプ動作を行なう場合、スポット光をディスクの記録ト
ラックに追従せしめるべく制御するいわゆるトラッキン
グサーボのサーボループがジャンプ期間にオープン
(開)状態となり、再生同期信号が得られないことにな
るので、従来、この期間においてはスピンドルサーボに
関する制御は何ら行なわれていなかった。
かかるディスク再生装置において、いわゆるCLV(Const
ant Linear Velocity)ディスクを再生しかつジャンプ
動作を行なう場合、CLVディスクではピックアップのデ
ィスク半径位置に応じてディスクの回転数が変化するの
で、トラッキングサーボのループ開期間中には何ら制御
を行なわず、ループ閉後にサーボの引込みを開始する従
来の制御方法では、スピンドルサーボ系が安定するまで
に相当長い時間を要することになる。
発明の概要 そこで、本発明は、CLVディスク等の、記録角速度を変
化させつつ情報が記録されたディスクにおけるジャンプ
動作後のサーボ系の引込み時間の短縮化を可能としたス
ピンドル制御方法を提供することを目的とする。
本発明によるトラックジャンプ繰り返し再生モードにお
けるCLV適応スピンドル制御機能を有するディスク記録
情報再生装置は、CLV型情報記録ディスクの記録情報を
情報検出点にて読み取るピックアップと、前記ピックア
ップを前記ディスクの半径方向に移動せしめる移動手段
と、前記ピックアップの読取出力に基づいて前記情報検
出点を前記ディスクの記録トラックに追従させるべく当
該記録トラック直交方向に前記情報検出点を偏倚せしめ
るトラッキングサーボ手段と、前記ピックアップの読取
出力中に含まれる再生同期信号と所定周波数及び位相を
有する基準同期信号との位相及び周波数誤差に応じて前
記ディスクを回転駆動するスピンドルモータの回転を制
御するスピンドルサーボループとを含むディスク記録情
報再生装置であって、前記ピックアップの前記ディスク
の半径方向における位置を検出するピックアップ位置検
出手段と、トラックジャンプ繰り返し再生モードにおい
て、前記移動手段をして前記ピックアップを所定速度に
て移動せしめ、前記トラッキングサーボ手段において前
記情報検出点が所定偏倚位置に達してから所定復帰位置
に達するまでの間のみ、前記スピンドルサーボループを
開状態とし、前記スピンドルモータを前記ピックアップ
の移動方向情報に応じて加速または減速せしめるととも
に前記ピックアップ位置検出手段により検出された位置
情報に応じてその加速度を変えるべく回転制御する制御
手段と、を有することを特徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明に係るスピンドルサーボ装置を示すブ
ロック図である。図において、ビデオディスク1はスピ
ンドルモータ2によって回転駆動され、その記録情報は
ピックアップ3により読み取られる。ピックアップ3は
トラッキングサーボ回路4により、所望トラックを追従
するようにディスク半径方向における位置決めがなされ
る。トラッキングサーボ回路4は、スキャン等のジャン
プ動作を要する特殊再生モードの場合、ピックアップ3
から発せられる情報読取用スポット光を、図示せぬ制御
回路からの指令に応じてジャンプさせるべく制御すると
共に、サーボループのオープン/クローズ状態を示す情
報信号やピックアップ3の移動方向を示す情報信号等を
出力する。その構成の一例として、実開昭57-33435号公
報等に開示されたものが知られている。
ピックアップ3からの読取情報は復調回路5によって復
調されてビデオ信号となる。このビデオ信号は画像再生
系へ供給されて再生処理されるが、この画像再生系の構
成は公知であるので、ここではその説明を省略する。再
生ビデオ信号は同期分離回路6にも供給される。同期分
離回路6は再生ビデオ信号中に含まれる水平同期パルス
等の再生同期信号を分離抽出する。抽出された再生同期
信号は位相誤差検出回路7及び周波数誤差検出回路8の
各一入力となり、更には初期化信号発生回路9にも供給
される。一方、基準同期発生回路10から発生される所定
周波数の基準同期信号が位相誤差検出回路7及び周波数
誤差検出回路8の各他入力として供給される。
位相誤差検出回路7は基準同期信号と再生同期信号との
位相差を検出してこの位相差を表わす位相差信号を発生
し、イコライザ回路11を介して選択スイッチ12の一入力
とする。一方、周波数誤差検出回路8は基準同期信号と
再生同期信号との周波数差を検出してこの周波数差を表
わす周波数差信号を発生する。この周波数差信号はイコ
ライザ回路13を介して選択スイッチ12の他入力となると
共に、直接周波数ロック検出回路14の入力ともなる。周
波数ロック検出回路14は周波数差信号レベルが所定レベ
ル以下、即ち基準同期信号と再生同期信号との周波数差
が所定値以下になったことを検出して検出信号を発生
し、初期化信号発生回路9及び選択スイッチ12に供給す
る。
初期化信号発生回路9は、周波数ロック検出回路14から
の検出出力の発生時点からその次に発生される再生同期
信号の発生時点までの間隔のパルス幅を有するリセット
パルスを発生し、基準同期発生回路10をリセット(初期
化)する。選択スイッチ12は周波数ロック検出回路14か
ら検出信号が発生されているときには位相誤差検出回路
7からの位相差信号を、該検出信号が発生されていない
ときには周波数誤差検出回路8からの周波数差信号をそ
れぞれ選択して出力する。選択スイッチ12により選択さ
れた位相差信号又は周波数差信号は選択スイッチ15の一
入力となる。
オープン制御回路16は、ピックアップ3のディスク半径
方向における位置情報及びピックアップ3の移動方向情
報に基づく駆動信号を発生して選択スイッチ15の他入力
とする。ピックアップ3のディスク半径方向における位
置情報は、スピンドルモータ2に連動する周波数発電機
(FG)17から発生されるFGパルスの周期から求めること
ができる。すなわち、CLVディスク再生の場合、ピック
アップ3のディスク半径位置に応じてディスク1の回転
数が変化するので、ピックアップ3のディスク半径位置
とFGパルスの周期(スピンドルモータ2の回転数)とは
対応関係にある訳である。また、ピックアップ3の移動
方向情報はトラッキングサーボ回路4におけるジャンプ
方向(フォワード方向又はリバース方向)情報から得る
ことができる。
オープン制御回路16では、ピックアップ位置のディスク
線速度が一定となるようなモータ駆動信号を発生する。
ピックアップ3がディスク半径方向へ移動した時に、ピ
ックアップ位置のディスク線速度が一定とするために
は、ディスク1の角加速度αが次式の値を取らなければ
ならない。
α==−vl・vr/r2 =−vr・ω/vl なお、 ω=vl/r dω/dr=−vl/r2 dr/dt=vr dω/dt=−vl・vr/r2 である。ここに、vlはピックアップ位置のディスク線速
度、vrはピックアップ3の移動速度、rはピックアップ
3のディスク半径位置、ωはディスク1の角速度であ
る。
この角加速度αを持つためにスピンドルモータ2が発生
すべきトルクTは次式から求められる。
T=Jα =−Jvrω/vl ここに、Jはスピンドルモータ2の回転体の慣性能率で
ある。ωはFGパルスの周期より求められる。ここで、vl
とJは定数であり、又vrはトラッキングサーボ系によっ
て決定され、かつピックアップ3の移動方向によって符
号が反転する定数とみなせる。このことより、トルクT
は次式によって求められる。
T=Kω(K:定数) このように、オープン制御回路16では、ピックアップ3
のディスク半径位置情報であるFGパルスの周期に応じた
レベルでかつ上述したようなトラッキングサーボ回路4
からの移動方向情報に応じた極性の駆動信号が生成され
るのである。すなわち、かかるスピンドルモータ駆動信
号は、ピックアップ3の移動方向がフォワード方向であ
れば、当該スピンドルモータを減速させ、リバース方向
であれば加速させるとともに、ピックアップ3のディス
ク半径位置が内周寄りの場合は加減速における加速度
(負の加速度も含む)を大きくし、外周寄りの場合は小
さくするのである。このオープン制御回路16の構成とし
ては、例えば第5図に示すように、FGパルスをF/V変換
器20で電圧に変換しかつレベル設定回路21でレベル設定
した後、トラッキングサーボ回路4からの移動方向情報
に応じて極性反転回路22で極性を決定することによって
FGパルスの周期に応じて連続的に変化する駆動信号を得
るものが考えられるが、これに限定されるものではな
く、駆動信号のレベルを予め数段階に設定しておき、FG
パルスの周期に応じて適当なレベルを選定するようにし
ても良い。
トラッキングサーボ回路4におけるサーボループは、例
えば、スポット光をディスク半径方向に偏倚せしめるア
クチュエータ(図示せず)が所定揺動位置(スポット光
は所定偏倚位置)に達した時点から中立位置(スポット
光は所定復帰位置)近傍に復帰した時点までオープン
(開)状態となり、トラッキングサーボ回路4からはト
ラッキングサーボループのオープン時に高レベル、クロ
ーズ時に低レベルとなる制御信号が発生されて選択スイ
ッチ15に供給される。選択スイッチ15はこの制御信号が
低レベルのときには選択スイッチ12を介して供給される
位相差信号又は周波数差信号を、高レベルのときにはオ
ープン制御回路16から出力される駆動信号をそれぞれ選
択し、スピンドルモータ2を駆動するモータ駆動回路18
に供給する。なお、トラッキングサーボループのオープ
ン/クローズのタイミングはスピンドルサーボループの
オープン/クローズのタイミングに対応している。
次に、かかる構成のスピンドルサーボ装置によるCLVデ
ィスク再生におけるスキャン時のサーボ引込み動作を、
第3図の波形図を参照しつつ第2図のフローチャートに
従って説明する。なお、第3図の波形図(A)〜(F)
は、第1図中の各部の出力信号(A)〜(F)にそれぞ
れ対応する。
まず、スキャン指令によりピックアップ3を搭載したス
ライダー(図示せず)が所定速度でディスク半径方向に
移動せしめられると、ピックアップ3に内蔵されたアク
チュエータ(図示せず)がスポット光をディスク1の記
録トラックに追従せしめるべく揺動し、この状態におい
ては、トラッキングサーボループがクローズ状態にあり
かつ基準同期信号と再生同期信号との周波数差が所定値
以下にある。従って、選択スイッチ12及び15において、
位相誤差検出回路7から出力される位相差信号が選択さ
れ、この位相差信号に応じてスピンドルモータ3を駆動
制御する、いわゆる位相制御が行なわれる(ステップ
1)。
ピックアップ3のアクチュエータが所定揺動位置(スポ
ット光は所定偏倚位置)に達するとトラッキングサーボ
ループがオープンし(ステップ2)、トラッキングサー
ボ回路4からは高レベルの制御信号(C)が発生され
る。選択スイッチ15は該制御信号の発生期間、オープン
制御回路16から発生される駆動信号(D)を選択し、モ
ータ駆動回路18を介してスピンドルモータ2に供給す
る。これにより、ピックアップ3のディスク半径方向に
おける位置情報及びピックアップ3の移動方向情報に基
づいてスピンドルモータ2を駆動制御する、いわゆるオ
ープン制御が行なわれる(ステップ3)。このように、
トラッキングサーボループのオープン期間にピックアッ
プ3の位置情報及び移動方向情報に基づいてスピンドル
モータ2の制御を行なうことにより、スピンドルモータ
2の回転数がトラッキングサーボループのクローズ時の
回転数近傍の値に予め設定されることになるので、トラ
ッキングサーボループのクローズ後のスピンドルサーボ
の引込みを容易にかつ迅速に行なうことができることに
なる。
トラッキングサーボループのオープンにより、アクチュ
エータがその弾性支持体の復元力等によって中立位置
(スポット光は所定復帰位置)近傍まで復帰し、しかる
後トラッキングサーボループが再びクローズ状態とな
る。このトラッキングサーボループのオープン期間にお
いてスポット光が記録トラックを所定数だけジャンプす
るのである。トラッキングサーボループが再びクローズ
状態となると(ステップ4)、トラッキングサーボ回路
4からは低レベルの制御信号(C)が発生され、この制
御信号に応答して選択スイッチ15は選択スイッチ12の出
力を選択することになる。また、トラッキングサーボル
ープのオープン時点から周波数アンロック状態(基準同
期信号と再生同期信号との周波数差が所定値よりも大)
にあり、周波数ロック検出回路14の検出出力(A)が低
レベルにあるので、選択スイッチ12は周波数誤差検出回
路8から出力される周波数差信号(E)を選択し、選択
スイッチ15及びモータ駆動回路18を介してスピンドルモ
ータ2に供給する。これにより、周波数差信号に応じて
スピンドルモータ3を駆動制御する、いわゆる周波数制
御が行なわれる(ステップ5)。この周波数制御により
基準同期信号と再生同期信号との周波数差が所定値以下
になると、周波数ロック検出回路14によりこのことが検
出される(ステップ6)。このとき、初期化信号発生回
路9はリセットパルス(B)を発生して基準同期信号の
位相の初期化を行なう。
この初期化動作を、第4図の波形図を参照しつつ詳述す
るに、初期化信号発生回路9は、周波数ロック検出回路
14からの検出出力(a)の発生時点からその次に発生さ
れる再生同期信号(b)の発生時点(パルスの立上が
り)までの間隔のパルス幅tを有するリセットパルス
(c)を発生し、基準同期発生回路10に供給して基準同
期信号(d)をリセットし、基準同期信号の位相を再生
同期信号の位相に一致せしめる、いわゆる基準同期信号
の位相の初期化を行なう(ステップ7)。なお、第4図
(d)には、リセットされなかった場合の波形が破線で
示されている。
また、周波数ロック検出回路14から検出出力(A)が発
生されると、選択スイッチ12が位相差信号(F)を選択
するので、基準同期信号の位相の初期化の後、再び位相
制御が行なわれることになる(ステップ1)。このよう
に、基準同期信号の位相の初期化を行なった後位相制御
に移行することにより、基準同期信号の位相と再生同期
信号の位相とが既に一致しているので、位相の引込みを
確実にかつ迅速に行なうことができるのである。
なお、上記実施例においては、CLVディスク再生におけ
るスキャン時のサーボ引込み動作をハード的な構成によ
って行なう場合について説明したが、マイクロコンピュ
ータを用いて第2図のフローチャートに示したサーボ引
込み手順を予めプログラミングしておき、かかるサーボ
引込み動作をマイクロコンピュータによってソフト的に
実行することも可能である。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、情報検出点が所
定偏倚位置に達してから所定復帰位置に達するまでの間
のみ、スピンドルサーボループを開状態とし、スピンド
ルモータをピックアップ移動方向情報に応じて加速また
は減速せしめるとともにピックアップ位置情報に応じて
その加速度を変えるべく回転制御することにより、スピ
ンドルサーボループ閉時点の回転速度を再生開始位置に
対応した回転速度に大略等しくできるので、スキャン時
等のトラックジャンプ動作を繰り返して記録情報を間欠
的に読取再生するモードにおけるスピンドルサーボの引
込み時間を短縮できることになる。
しかも、本発明によれば、当該1のモード中においてス
ピンドルサーボループがトラッキングサーボのオンオフ
と連動し、スピンドルサーボループが開となる度にその
都度CLV型ディスクに規定の線速度となるよう回転制御
するので、例えば当該モードの途中で割り込みで強制的
にモード動作中止指令が発せられた場合でも、直ちにピ
ックアップ位置における適正な回転制御へと迅速かつ円
滑に移行することができる。また、当該モード終了まで
再生同期信号によるスピンドル制御と検出されたピック
アップ位置情報による回転制御(上記オープン制御)と
を繰り返すので、モードの終了時において、検出された
ピックアップ位置情報による回転制御の大幅な制御誤差
がなくなる、という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスピンドルサーボ装置を示すブロ
ック図、第2図は本発明によるスピンドル制御方法の実
行手順を示すフローチャート、第3図はスピンドルサー
ボの引込み動作を説明するための第1図の各部波形図、
第4図は基準同期信号の初期化動作を説明するための第
1図の各部波形図、第5図は第1図におけるオープン制
御回路の構成の一例を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明 1……ディスク、2……スピンドルモータ 3……ピックアップ 4……トラッキングサーボ回路 7……位相誤差検出回路 8……周波数誤差検出回路 9……初期化信号発生回路 10……基準同期発生回路 12,15……選択スイッチ 14……周波数ロック検出回路 16……オープン制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CLV型情報記録ディスクの記録情報を情報
    検出点にて読み取るピックアップと、前記ピックアップ
    を前記ディスクの半径方向に移動せしめる移動手段と、
    前記ピックアップの読取出力に基づいて前記情報検出点
    を前記ディスクの記録トラックに追従させるべく当該記
    録トラック直交方向に前記情報検出点を偏倚せしめるト
    ラッキングサーボ手段と、前記ピックアップの読取出力
    中に含まれる再生同期信号と所定周波数及び位相を有す
    る基準同期信号との位相及び周波数誤差に応じて前記デ
    ィスクを回転駆動するスピンドルモータの回転を制御す
    るスピンドルサーボループとを含むディスク記録情報再
    生装置であって、 前記ピックアップの前記ディスクの半径方向における位
    置を検出するピックアップ位置検出手段と、 トラックジャンプ繰り返し再生モードにおいて、前記移
    動手段をして前記ピックアップを所定速度にて移動せし
    め、 前記トラッキングサーボ手段において前記情報検出点が
    所定偏倚位置に達してから所定復帰位置に達するまでの
    間のみ、前記スピンドルサーボループを開状態とし、前
    記スピンドルモータを前記ピックアップの移動方向情報
    に応じて加速または減速せしめるとともに前記ピックア
    ップ位置検出手段により検出された位置情報に応じてそ
    の加速度を変えるべく回転制御する制御手段と、を有す
    ることを特徴とするトラックジャンプ繰り返し再生モー
    ドにおけるCLV適応スピンドル制御機能を有するディス
    ク記録情報再生装置。
  2. 【請求項2】前記ピックアップ位置検出手段は、予め定
    められた前記記録情報における前記ディスクの半径位置
    と記録角速度との関係に基づき、前記スピンドルモータ
    の回転速度情報から演算して前記位置情報を求めること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトラックジャ
    ンプ繰り返し再生モードにおけるCLV適応スピンドル制
    御機能を有するディスク記録情報再生装置。
  3. 【請求項3】前記移動方向情報は、前記トラッキングサ
    ーボ手段から得られることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のトラックジャンプ繰り返し再生モードにお
    けるCLV適応スピンドル制御機能を有するディスク記録
    情報再生装置。
JP61103501A 1986-05-06 1986-05-06 トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置 Expired - Fee Related JPH0766623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103501A JPH0766623B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103501A JPH0766623B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259262A JPS62259262A (ja) 1987-11-11
JPH0766623B2 true JPH0766623B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=14355726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103501A Expired - Fee Related JPH0766623B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766623B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187724A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Kenwood Corp 光ディスク装置のclv回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120715Y2 (ja) * 1979-11-17 1986-06-21
JPS58200470A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスク再生装置
JPS60128878A (ja) * 1983-12-12 1985-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タの回転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62259262A (ja) 1987-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908810A (en) Method and apparatus for controlling a spindle servo using pickup position and shift information
JPH0519356B2 (ja)
US4403259A (en) Apparatus for reading information from an information recording disc
EP0236944B1 (en) Method and system for playing back information recorded on a recording disk
JPS61977A (ja) トラツキングサ−ボ装置
JPS63214972A (ja) デイスク再生装置の一時停止装置
US5699335A (en) Spindle motor driver
JPH087467A (ja) 光ディスク装置
US4835753A (en) Information playback system having an address search operation using a variable speed pickup positioning system
JPH0766623B2 (ja) トラックジャンプ繰り返し再生モードにおけるclv適応スピンドル制御機能を有するディスク記録情報再生装置
US4979048A (en) Apparatus for and method of stop control for a spindle motor in a disk player
JP3673520B2 (ja) 再生装置のアクセス時間短縮方法
JP2568540B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPS624791B2 (ja)
JP2500417Y2 (ja) トラツキングサ−ボ引込装置
JPS6032386B2 (ja) 再生速度可変装置
JPS63316682A (ja) スピンドルモ−タの停止制御装置
JPH09167359A (ja) トラッキングおよびトラックジャンプ制御装置
JPS6310890A (ja) 記録情報再生方式
JP2615906B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH07110958A (ja) 光ディスクのトラッキング制御方法および光ディスク装置および光ディスク
KR920009198B1 (ko) 콤팩트 디스크의 기록시 선속도 서보 제어회로
JPH0329776Y2 (ja)
JPH0430649Y2 (ja)
JP2553542B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees