JPH0764682B2 - マイクロカプセルの水性懸濁液の製造方法 - Google Patents
マイクロカプセルの水性懸濁液の製造方法Info
- Publication number
- JPH0764682B2 JPH0764682B2 JP61216953A JP21695386A JPH0764682B2 JP H0764682 B2 JPH0764682 B2 JP H0764682B2 JP 61216953 A JP61216953 A JP 61216953A JP 21695386 A JP21695386 A JP 21695386A JP H0764682 B2 JPH0764682 B2 JP H0764682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diisocyanate
- water
- sulfonic acid
- acid
- microcapsules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 title claims abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 52
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims abstract description 23
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 42
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 36
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 32
- -1 alkylphenols Chemical class 0.000 claims description 30
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N formaldehyde Substances O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 23
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 12
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 9
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920000538 Poly[(phenyl isocyanate)-co-formaldehyde] Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 claims description 5
- UIEGFKRJSQEKNB-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid phenol Chemical compound Oc1ccccc1.OS(=O)(=O)c1cccc2ccccc12 UIEGFKRJSQEKNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 4
- VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N bioresmethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCC1=COC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 VEMKTZHHVJILDY-UXHICEINSA-N 0.000 claims description 4
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 claims description 4
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CGNBQYFXGQHUQP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dinitroaniline Chemical class NC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1[N+]([O-])=O CGNBQYFXGQHUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PNKUSGQVOMIXLU-UHFFFAOYSA-N Formamidine Chemical class NC=N PNKUSGQVOMIXLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 claims description 3
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 claims description 3
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 claims description 3
- QBIAZVPERXOGAL-OWOJBTEDSA-N (e)-prop-1-ene-1,3-diamine Chemical compound NC\C=C\N QBIAZVPERXOGAL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 2
- JJGGIYYGVKGMQZ-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-triazole-3,4,5-triamine Chemical compound NC1=NN=C(N)N1N JJGGIYYGVKGMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine Chemical class C1=NC=NC=N1 JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DFPJRUKWEPYFJT-UHFFFAOYSA-N 1,5-diisocyanatopentane Chemical compound O=C=NCCCCCN=C=O DFPJRUKWEPYFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YYDRNPOEMZZTPM-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triaminotoluene Chemical compound CC1=C(N)C=C(N)C=C1N YYDRNPOEMZZTPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OLQFXOWPTQTLDP-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCO OLQFXOWPTQTLDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YOOSAIJKYCBPFW-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropoxy)butoxy]propan-1-amine Chemical compound NCCCOCCCCOCCCN YOOSAIJKYCBPFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JSFUMBWFPQSADC-UHFFFAOYSA-N Disperse Blue 1 Chemical compound O=C1C2=C(N)C=CC(N)=C2C(=O)C2=C1C(N)=CC=C2N JSFUMBWFPQSADC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 claims description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 claims description 2
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RPHKINMPYFJSCF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-triamine Chemical compound NC1=CC(N)=CC(N)=C1 RPHKINMPYFJSCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethylbenzene Chemical compound O=C=NC(N=C=O)C1=CC=CC=C1 JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[2-[2-(2-aminoethylamino)ethylamino]ethylamino]ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCNCCN LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NADBWXCIVAJJQS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,3,6-triamine Chemical compound NC1=CC(N)=CC2=CC(N)=CC=C21 NADBWXCIVAJJQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1N KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 229920002432 poly(vinyl methyl ether) polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 claims description 2
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 claims 2
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SXERGJJQSKIUIC-UHFFFAOYSA-N 2-Phenoxypropionic acid Chemical class OC(=O)C(C)OC1=CC=CC=C1 SXERGJJQSKIUIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 claims 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 claims 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 claims 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 abstract 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 abstract 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 abstract 1
- 230000000361 pesticidal effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 29
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004490 capsule suspension Substances 0.000 description 11
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 10
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 10
- RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N Poloxamer Chemical compound C1CO1.CC1CO1 RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 8
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 7
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 7
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 5
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 4
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 4
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 4
- HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O.OS(O)(=O)=O HIFJUMGIHIZEPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N (2E)-2-Tetradecenal Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C\C=O WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 3
- QFMDFTQOJHFVNR-UHFFFAOYSA-N 1-[2,2-dichloro-1-(4-ethylphenyl)ethyl]-4-ethylbenzene Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1C(C(Cl)Cl)C1=CC=C(CC)C=C1 QFMDFTQOJHFVNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 3
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940044654 phenolsulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N sulfonic acid Chemical compound OS(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- CXBMCYHAMVGWJQ-CABCVRRESA-N (1,3-dioxo-4,5,6,7-tetrahydroisoindol-2-yl)methyl (1r,3r)-2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-1-enyl)cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OCN1C(=O)C(CCCC2)=C2C1=O CXBMCYHAMVGWJQ-CABCVRRESA-N 0.000 description 2
- WVQBLGZPHOPPFO-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-N-(2-ethyl-6-methylphenyl)-N-(1-methoxypropan-2-yl)acetamide Chemical compound CCC1=CC=CC(C)=C1N(C(C)COC)C(=O)CCl WVQBLGZPHOPPFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- SPNQRCTZKIBOAX-UHFFFAOYSA-N Butralin Chemical compound CCC(C)NC1=C([N+]([O-])=O)C=C(C(C)(C)C)C=C1[N+]([O-])=O SPNQRCTZKIBOAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 2
- MNFMIVVPXOGUMX-UHFFFAOYSA-N Fluchloralin Chemical compound CCCN(CCCl)C1=C([N+]([O-])=O)C=C(C(F)(F)F)C=C1[N+]([O-])=O MNFMIVVPXOGUMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AIKKULXCBHRFOS-UHFFFAOYSA-N Formothion Chemical compound COP(=S)(OC)SCC(=O)N(C)C=O AIKKULXCBHRFOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEKOXWSIMFDGMA-UHFFFAOYSA-N Isopropalin Chemical compound CCCN(CCC)C1=C([N+]([O-])=O)C=C(C(C)C)C=C1[N+]([O-])=O NEKOXWSIMFDGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005807 Metalaxyl Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- ITVQAKZNYJEWKS-UHFFFAOYSA-N Profluralin Chemical compound [O-][N+](=O)C=1C=C(C(F)(F)F)C=C([N+]([O-])=O)C=1N(CCC)CC1CC1 ITVQAKZNYJEWKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002359 Tetronic® Polymers 0.000 description 2
- INISTDXBRIBGOC-CGAIIQECSA-N [cyano-(3-phenoxyphenyl)methyl] (2s)-2-[2-chloro-4-(trifluoromethyl)anilino]-3-methylbutanoate Chemical compound N([C@@H](C(C)C)C(=O)OC(C#N)C=1C=C(OC=2C=CC=CC=2)C=CC=1)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1Cl INISTDXBRIBGOC-CGAIIQECSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- NYPJDWWKZLNGGM-UHFFFAOYSA-N fenvalerate Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(C(C)C)C(=O)OC(C#N)C(C=1)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 NYPJDWWKZLNGGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 2
- ISXSFOPKZQZDAO-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;sodium Chemical compound [Na].O=C ISXSFOPKZQZDAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000010406 interfacial reaction Methods 0.000 description 2
- RTWNYYOXLSILQN-UHFFFAOYSA-N methanediamine Chemical compound NCN RTWNYYOXLSILQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- ZQEIXNIJLIKNTD-UHFFFAOYSA-N methyl N-(2,6-dimethylphenyl)-N-(methoxyacetyl)alaninate Chemical compound COCC(=O)N(C(C)C(=O)OC)C1=C(C)C=CC=C1C ZQEIXNIJLIKNTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- QYMMJNLHFKGANY-UHFFFAOYSA-N profenofos Chemical compound CCCSP(=O)(OCC)OC1=CC=C(Br)C=C1Cl QYMMJNLHFKGANY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZNDWPRGXNILMS-VQHVLOKHSA-N propetamphos Chemical compound CCNP(=S)(OC)O\C(C)=C\C(=O)OC(C)C BZNDWPRGXNILMS-VQHVLOKHSA-N 0.000 description 2
- STJLVHWMYQXCPB-UHFFFAOYSA-N propiconazole Chemical compound O1C(CCC)COC1(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 STJLVHWMYQXCPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FITIWKDOCAUBQD-UHFFFAOYSA-N prothiofos Chemical compound CCCSP(=S)(OCC)OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl FITIWKDOCAUBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- 229960005199 tetramethrin Drugs 0.000 description 2
- YWSCPYYRJXKUDB-KAKFPZCNSA-N tralomethrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C(Br)C(Br)(Br)Br)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 YWSCPYYRJXKUDB-KAKFPZCNSA-N 0.000 description 2
- ZSDSQXJSNMTJDA-UHFFFAOYSA-N trifluralin Chemical compound CCCN(CCC)C1=C([N+]([O-])=O)C=C(C(F)(F)F)C=C1[N+]([O-])=O ZSDSQXJSNMTJDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCVAOQKBXKSDMS-PVAVHDDUSA-N (+)-trans-(S)-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-PVAVHDDUSA-N 0.000 description 1
- ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N (+)-trans-allethrin Chemical compound CC1(C)[C@H](C=C(C)C)[C@H]1C(=O)OC1C(C)=C(CC=C)C(=O)C1 ZCVAOQKBXKSDMS-AQYZNVCMSA-N 0.000 description 1
- MCJHCFNLHXLNJW-UHFFFAOYSA-N (2-tert-butylphenyl) n-methylcarbamate Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1C(C)(C)C MCJHCFNLHXLNJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVAKUYCEWDPRCA-IZZDOVSWSA-N (e)-1-(2,4-dimethoxyphenyl)-3-(4-methoxyphenyl)prop-2-en-1-one Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1\C=C\C(=O)C1=CC=C(OC)C=C1OC HVAKUYCEWDPRCA-IZZDOVSWSA-N 0.000 description 1
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTBFCLWQGWGNIX-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanatohexane;ethene Chemical group C=C.O=C=NCCCCCCN=C=O XTBFCLWQGWGNIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenoxy)-3,3-dimethyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-one Chemical compound C1=NC=NN1C(C(=O)C(C)(C)C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZVVDIVWGXTDRQ-UHFFFAOYSA-N 1-[(4-tert-butylphenyl)methylsulfanyl]-1-butylsulfanyl-n-pyridin-3-ylmethanimine Chemical compound C=1C=CN=CC=1N=C(SCCCC)SCC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 ZZVVDIVWGXTDRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 102130-98-3 Natural products CC=CCC1=C(C)[C@H](CC1=O)OC(=O)[C@@H]1[C@@H](C=C(C)C)C1(C)C FMTFEIJHMMQUJI-NJAFHUGGSA-N 0.000 description 1
- JKTAIYGNOFSMCE-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(nonyl)phenol Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1CCCCCCCCC JKTAIYGNOFSMCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- YTOPFCCWCSOHFV-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethyl-4-tridecylmorpholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCN1CC(C)OC(C)C1 YTOPFCCWCSOHFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUVKUEAFAVKILW-UHFFFAOYSA-N 2-(4-{[5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy}phenoxy)propanoic acid Chemical compound C1=CC(OC(C)C(O)=O)=CC=C1OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=N1 YUVKUEAFAVKILW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZZRJCUYSKKFHO-UHFFFAOYSA-N 2-(n-benzoyl-3,4-dichloroanilino)propanoic acid Chemical compound C=1C=C(Cl)C(Cl)=CC=1N(C(C)C(O)=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 WZZRJCUYSKKFHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANPRMXJYBQRJQE-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxypropane-1,3-diol;2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)CO.CCOC(CO)CO ANPRMXJYBQRJQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMXNNIRAGDFEH-UHFFFAOYSA-N 3,5-dibromo-4-hydroxybenzonitrile Chemical compound OC1=C(Br)C=C(C#N)C=C1Br UPMXNNIRAGDFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOLCDBZEUCWCMH-UHFFFAOYSA-N 4-[1-[2-(4-hydroxyphenyl)naphthalen-1-yl]sulfonylnaphthalen-2-yl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1S(=O)(=O)C1=C(C=2C=CC(O)=CC=2)C=CC2=CC=CC=C12 MOLCDBZEUCWCMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- AEUAEICGCMSYCQ-UHFFFAOYSA-N 4-n-(7-chloroquinolin-1-ium-4-yl)-1-n,1-n-diethylpentane-1,4-diamine;dihydrogen phosphate Chemical compound OP(O)(O)=O.ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 AEUAEICGCMSYCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITPDYQOUSLNIHG-UHFFFAOYSA-N Amiodarone hydrochloride Chemical compound [Cl-].CCCCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC(I)=C(OCC[NH+](CC)CC)C(I)=C1 ITPDYQOUSLNIHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXQDBZGWYSEGFL-UHFFFAOYSA-N Anilofos Chemical compound COP(=S)(OC)SCC(=O)N(C(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 NXQDBZGWYSEGFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFIIBUOYKYSPKB-UHFFFAOYSA-N Aziprotryne Chemical compound CSC1=NC(NC(C)C)=NC(N=[N+]=[N-])=N1 AFIIBUOYKYSPKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005484 Bifenox Substances 0.000 description 1
- 239000005489 Bromoxynil Substances 0.000 description 1
- OEYOMNZEMCPTKN-UHFFFAOYSA-N Butamifos Chemical compound CCC(C)NP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=CC=C1[N+]([O-])=O OEYOMNZEMCPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N Butylate Chemical compound CCSC(=O)N(CC(C)C)CC(C)C BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005746 Carboxin Substances 0.000 description 1
- NLYNUTMZTCLNOO-UHFFFAOYSA-N Chlorbromuron Chemical compound CON(C)C(=O)NC1=CC=C(Br)C(Cl)=C1 NLYNUTMZTCLNOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STUSTWKEFDQFFZ-UHFFFAOYSA-N Chlordimeform Chemical compound CN(C)C=NC1=CC=C(Cl)C=C1C STUSTWKEFDQFFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJKIALIXRCSISK-UHFFFAOYSA-N Chlorfenprop-methyl Chemical group COC(=O)C(Cl)CC1=CC=C(Cl)C=C1 YJKIALIXRCSISK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005944 Chlorpyrifos Substances 0.000 description 1
- HJIUPFPIEBPYIE-UHFFFAOYSA-N Crimidine Chemical compound CN(C)C1=CC(C)=NC(Cl)=N1 HJIUPFPIEBPYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEBIKDIMAPSUBY-ARYZWOCPSA-N Crocin Chemical compound C([C@H]1O[C@H]([C@@H]([C@@H](O)[C@@H]1O)O)OC(=O)C(C)=CC=CC(C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1)O)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SEBIKDIMAPSUBY-ARYZWOCPSA-N 0.000 description 1
- SEBIKDIMAPSUBY-JAUCNNNOSA-N Crocin Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C(=O)OC1OC(COC2OC(CO)C(O)C(O)C2O)C(O)C(O)C1O)C=CC=C(/C)C(=O)OC3OC(COC4OC(CO)C(O)C(O)C4O)C(O)C(O)C3O SEBIKDIMAPSUBY-JAUCNNNOSA-N 0.000 description 1
- XXXSILNSXNPGKG-ZHACJKMWSA-N Crotoxyphos Chemical compound COP(=O)(OC)O\C(C)=C\C(=O)OC(C)C1=CC=CC=C1 XXXSILNSXNPGKG-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005892 Deltamethrin Substances 0.000 description 1
- MUMQYXACQUZOFP-UHFFFAOYSA-N Dialifor Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(C(CCl)SP(=S)(OCC)OCC)C(=O)C2=C1 MUMQYXACQUZOFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005504 Dicamba Substances 0.000 description 1
- WFKSADNZWSKCRZ-UHFFFAOYSA-N Diethatyl-ethyl Chemical group CCOC(=O)CN(C(=O)CCl)C1=C(CC)C=CC=C1CC WFKSADNZWSKCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005508 Dimethachlor Substances 0.000 description 1
- 239000005947 Dimethoate Substances 0.000 description 1
- SDKQRNRRDYRQKY-UHFFFAOYSA-N Dioxacarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1C1OCCO1 SDKQRNRRDYRQKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUVLYNGULCJVDO-UHFFFAOYSA-N EPTC Chemical compound CCCN(CCC)C(=O)SCC GUVLYNGULCJVDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTFJIKYUEPWBMS-UHFFFAOYSA-N Ethalfluralin Chemical compound CC(=C)CN(CC)C1=C([N+]([O-])=O)C=C(C(F)(F)F)C=C1[N+]([O-])=O PTFJIKYUEPWBMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGIWFCGDPUIBEZ-UHFFFAOYSA-N Etrimfos Chemical compound CCOC1=CC(OP(=S)(OC)OC)=NC(CC)=N1 FGIWFCGDPUIBEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPJOZZSIXXJYBT-UHFFFAOYSA-N Fenson Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SPJOZZSIXXJYBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005533 Fluometuron Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- SUSRORUBZHMPCO-UHFFFAOYSA-N MC-4379 Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)OC)=CC(OC=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)=C1 SUSRORUBZHMPCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005949 Malathion Substances 0.000 description 1
- WLFDQEVORAMCIM-UHFFFAOYSA-N Metobromuron Chemical compound CON(C)C(=O)NC1=CC=C(Br)C=C1 WLFDQEVORAMCIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJMZZNVGNSWOOM-UHFFFAOYSA-N N-(butan-2-yl)-N'-ethyl-6-methoxy-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound CCNC1=NC(NC(C)CC)=NC(OC)=N1 ZJMZZNVGNSWOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005588 Oxadiazon Substances 0.000 description 1
- CHNUNORXWHYHNE-UHFFFAOYSA-N Oxadiazon Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(C)C)=CC(N2C(OC(=N2)C(C)(C)C)=O)=C1Cl CHNUNORXWHYHNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007930 Oxalis acetosella Species 0.000 description 1
- 235000008098 Oxalis acetosella Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005591 Pendimethalin Substances 0.000 description 1
- UNLYSVIDNRIVFJ-UHFFFAOYSA-N Piperophos Chemical compound CCCOP(=S)(OCCC)SCC(=O)N1CCCCC1C UNLYSVIDNRIVFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000037062 Polyps Diseases 0.000 description 1
- YLPGTOIOYRQOHV-UHFFFAOYSA-N Pretilachlor Chemical compound CCCOCCN(C(=O)CCl)C1=C(CC)C=CC=C1CC YLPGTOIOYRQOHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005820 Prochloraz Substances 0.000 description 1
- 239000005822 Propiconazole Substances 0.000 description 1
- ISRUGXGCCGIOQO-UHFFFAOYSA-N Rhoden Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)C ISRUGXGCCGIOQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKUGPJPKMAEJOE-UHFFFAOYSA-N S-propyl dipropylcarbamothioate Chemical compound CCCSC(=O)N(CCC)CCC OKUGPJPKMAEJOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSPPKDPQLUUTND-NBVRZTHBSA-N Sethoxydim Chemical compound CCO\N=C(/CCC)C1=C(O)CC(CC(C)SCC)CC1=O CSPPKDPQLUUTND-NBVRZTHBSA-N 0.000 description 1
- BBJPZPLAZVZTGR-UHFFFAOYSA-N Thiazafluron Chemical compound CNC(=O)N(C)C1=NN=C(C(F)(F)F)S1 BBJPZPLAZVZTGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHTQREMOGMZHJV-UHFFFAOYSA-N Thiobencarb Chemical compound CCN(CC)C(=O)SCC1=CC=C(Cl)C=C1 QHTQREMOGMZHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANIAQSUBRGXWLS-UHFFFAOYSA-N Trichloronat Chemical compound CCOP(=S)(CC)OC1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl ANIAQSUBRGXWLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBAWQJNHVWMTLU-RQJHMYQMSA-N [(1R,5S)-7-chloro-6-bicyclo[3.2.0]hepta-2,6-dienyl] dimethyl phosphate Chemical compound C1=CC[C@@H]2C(OP(=O)(OC)OC)=C(Cl)[C@@H]21 GBAWQJNHVWMTLU-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 1
- AMRQXHFXNZFDCH-SECBINFHSA-N [(2r)-1-(ethylamino)-1-oxopropan-2-yl] n-phenylcarbamate Chemical compound CCNC(=O)[C@@H](C)OC(=O)NC1=CC=CC=C1 AMRQXHFXNZFDCH-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- FSAVDKDHPDSCTO-WQLSENKSSA-N [(z)-2-chloro-1-(2,4-dichlorophenyl)ethenyl] diethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)O\C(=C/Cl)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FSAVDKDHPDSCTO-WQLSENKSSA-N 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XCSGPAVHZFQHGE-UHFFFAOYSA-N alachlor Chemical compound CCC1=CC=CC(CC)=C1N(COC)C(=O)CCl XCSGPAVHZFQHGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLZXHRNAYXIBU-WEVVVXLNSA-N aldicarb Chemical compound CNC(=O)O\N=C\C(C)(C)SC QGLZXHRNAYXIBU-WEVVVXLNSA-N 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229940024113 allethrin Drugs 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- RQVYBGPQFYCBGX-UHFFFAOYSA-N ametryn Chemical compound CCNC1=NC(NC(C)C)=NC(SC)=N1 RQVYBGPQFYCBGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002587 amitraz Drugs 0.000 description 1
- QXAITBQSYVNQDR-ZIOPAAQOSA-N amitraz Chemical compound C=1C=C(C)C=C(C)C=1/N=C/N(C)\C=N\C1=CC=C(C)C=C1C QXAITBQSYVNQDR-ZIOPAAQOSA-N 0.000 description 1
- 239000007798 antifreeze agent Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- MXWJVTOOROXGIU-UHFFFAOYSA-N atrazine Chemical compound CCNC1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 MXWJVTOOROXGIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N azane;7-fluoro-2,1,3-benzoxadiazole-4-sulfonic acid Chemical compound N.OS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C2=NON=C12 JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQVGAIADHNPSME-UHFFFAOYSA-N azinphos-ethyl Chemical group C1=CC=C2C(=O)N(CSP(=S)(OCC)OCC)N=NC2=C1 RQVGAIADHNPSME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJJOSEISRRTUQB-UHFFFAOYSA-N azinphos-methyl Chemical group C1=CC=C2C(=O)N(CSP(=S)(OC)OC)N=NC2=C1 CJJOSEISRRTUQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIOXQFHNBCKOKP-UHFFFAOYSA-N benomyl Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)NCCCC)C(NC(=O)OC)=NC2=C1 RIOXQFHNBCKOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N benzoxaprofen Natural products N=1C2=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C2OC=1C1=CC=C(Cl)C=C1 MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001901 bioallethrin Drugs 0.000 description 1
- 229950002373 bioresmethrin Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- HKPHPIREJKHECO-UHFFFAOYSA-N butachlor Chemical compound CCCCOCN(C(=O)CCl)C1=C(CC)C=CC=C1CC HKPHPIREJKHECO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N carboxin Chemical compound S1CCOC(C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- JXCGFZXSOMJFOA-UHFFFAOYSA-N chlorotoluron Chemical compound CN(C)C(=O)NC1=CC=C(C)C(Cl)=C1 JXCGFZXSOMJFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVUXTESCPZUGJC-UHFFFAOYSA-N chloroxuron Chemical compound C1=CC(NC(=O)N(C)C)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1 IVUXTESCPZUGJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBPBAQFWLVIOKP-UHFFFAOYSA-N chlorpyrifos Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=NC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl SBPBAQFWLVIOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- SCKHCCSZFPSHGR-UHFFFAOYSA-N cyanophos Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C(C#N)C=C1 SCKHCCSZFPSHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002483 decamethrin Drugs 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- OWZREIFADZCYQD-NSHGMRRFSA-N deltamethrin Chemical compound CC1(C)[C@@H](C=C(Br)Br)[C@H]1C(=O)O[C@H](C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 OWZREIFADZCYQD-NSHGMRRFSA-N 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N diazinon Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=NC(C(C)C)=N1 FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWEDIXLBFLAXBO-UHFFFAOYSA-N dicamba Chemical compound COC1=C(Cl)C=CC(Cl)=C1C(O)=O IWEDIXLBFLAXBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N dichlorvos Chemical compound COP(=O)(OC)OC=C(Cl)Cl OEBRKCOSUFCWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001327 dichlorvos Drugs 0.000 description 1
- UOAMTSKGCBMZTC-UHFFFAOYSA-N dicofol Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(C(Cl)(Cl)Cl)(O)C1=CC=C(Cl)C=C1 UOAMTSKGCBMZTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAXIJTUDSBIMHY-UHFFFAOYSA-N diethoxy-(2-ethylsulfanylethoxy)-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane;1-diethoxyphosphorylsulfanyl-2-ethylsulfanylethane Chemical compound CCOP(=O)(OCC)SCCSCC.CCOP(=S)(OCC)OCCSCC FAXIJTUDSBIMHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-[(dimethoxyphosphorothioyl)thio]succinate Chemical compound CCOC(=O)CC(SP(=S)(OC)OC)C(=O)OCC JXSJBGJIGXNWCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCCDDNKJYDZXMM-UHFFFAOYSA-N dimethachlor Chemical compound COCCN(C(=O)CCl)C1=C(C)C=CC=C1C SCCDDNKJYDZXMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCWXGJITAZMZEV-UHFFFAOYSA-N dimethoate Chemical compound CNC(=O)CSP(=S)(OC)OC MCWXGJITAZMZEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- DOFZAZXDOSGAJZ-UHFFFAOYSA-N disulfoton Chemical compound CCOP(=S)(OCC)SCCSCC DOFZAZXDOSGAJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 244000078703 ectoparasite Species 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- DWRKFAJEBUWTQM-UHFFFAOYSA-N etaconazole Chemical compound O1C(CC)COC1(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 DWRKFAJEBUWTQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- XQUXKZZNEFRCAW-UHFFFAOYSA-N fenpropathrin Chemical compound CC1(C)C(C)(C)C1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 XQUXKZZNEFRCAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- GBIHOLCMZGAKNG-CGAIIQECSA-N flucythrinate Chemical compound O=C([C@@H](C(C)C)C=1C=CC(OC(F)F)=CC=1)OC(C#N)C(C=1)=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 GBIHOLCMZGAKNG-CGAIIQECSA-N 0.000 description 1
- RZILCCPWPBTYDO-UHFFFAOYSA-N fluometuron Chemical compound CN(C)C(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 RZILCCPWPBTYDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVGLBTYUCJYMND-UHFFFAOYSA-N fonofos Chemical compound CCOP(=S)(CC)SC1=CC=CC=C1 KVGLBTYUCJYMND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000007970 homogeneous dispersion Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- HOQADATXFBOEGG-UHFFFAOYSA-N isofenphos Chemical compound CCOP(=S)(NC(C)C)OC1=CC=CC=C1C(=O)OC(C)C HOQADATXFBOEGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBSJMKIUCUGGNG-UHFFFAOYSA-N isoprocarb Chemical compound CNC(=O)OC1=CC=CC=C1C(C)C QBSJMKIUCUGGNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDMSCIWHRZJSRN-UHFFFAOYSA-N isoxathion Chemical compound O1N=C(OP(=S)(OCC)OCC)C=C1C1=CC=CC=C1 SDMSCIWHRZJSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229960000453 malathion Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- MEBQXILRKZHVCX-UHFFFAOYSA-N methidathion Chemical compound COC1=NN(CSP(=S)(OC)OC)C(=O)S1 MEBQXILRKZHVCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFGXHKASABOEEW-LDRANXPESA-N methoprene Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)C\C=C\C(\C)=C\C(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-LDRANXPESA-N 0.000 description 1
- RBNIGDFIUWJJEV-UHFFFAOYSA-N methyl 2-(n-benzoyl-3-chloro-4-fluoroanilino)propanoate Chemical group C=1C=C(F)C(Cl)=CC=1N(C(C)C(=O)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 RBNIGDFIUWJJEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BACHBFVBHLGWSL-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-(2,4-dichlorophenoxy)phenoxy]propanoate Chemical group C1=CC(OC(C)C(=O)OC)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl BACHBFVBHLGWSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- VIJMMQUAJQEELS-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(ethenyl)ethenamine Chemical compound C=CN(C=C)C=C VIJMMQUAJQEELS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZMHQCWXYHARLS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-disulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(S(=O)(=O)O)=CC=C21 YZMHQCWXYHARLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000847 nonoxynol Polymers 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- LCCNCVORNKJIRZ-UHFFFAOYSA-N parathion Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 LCCNCVORNKJIRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLBIQVVOMOPOHC-UHFFFAOYSA-N parathion-methyl Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 RLBIQVVOMOPOHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHIFOSRWCNZCFN-UHFFFAOYSA-N pendimethalin Chemical compound CCC(CC)NC1=C([N+]([O-])=O)C=C(C)C(C)=C1[N+]([O-])=O CHIFOSRWCNZCFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000490 permethrin Drugs 0.000 description 1
- RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N permethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OCC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RLLPVAHGXHCWKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ATROHALUCMTWTB-OWBHPGMISA-N phoxim Chemical compound CCOP(=S)(OCC)O\N=C(\C#N)C1=CC=CC=C1 ATROHALUCMTWTB-OWBHPGMISA-N 0.000 description 1
- 229950001664 phoxim Drugs 0.000 description 1
- QHOQHJPRIBSPCY-UHFFFAOYSA-N pirimiphos-methyl Chemical group CCN(CC)C1=NC(C)=CC(OP(=S)(OC)OC)=N1 QHOQHJPRIBSPCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002557 polyglycidol polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940068965 polysorbates Drugs 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- TVLSRXXIMLFWEO-UHFFFAOYSA-N prochloraz Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N(CCC)CCOC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl TVLSRXXIMLFWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAEVYOVXGOFMJO-UHFFFAOYSA-N prometryn Chemical compound CSC1=NC(NC(C)C)=NC(NC(C)C)=N1 AAEVYOVXGOFMJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFOUDYKPLGXPGO-UHFFFAOYSA-N propachlor Chemical compound ClCC(=O)N(C(C)C)C1=CC=CC=C1 MFOUDYKPLGXPGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYHMJXZULPZUED-UHFFFAOYSA-N propargite Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OC1C(OS(=O)OCC#C)CCCC1 ZYHMJXZULPZUED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJNRPILHGGKWCK-UHFFFAOYSA-N propazine Chemical compound CC(C)NC1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 WJNRPILHGGKWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006225 propoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- JOOMJVFZQRQWKR-UHFFFAOYSA-N pyrazophos Chemical compound N1=C(C)C(C(=O)OCC)=CN2N=C(OP(=S)(OCC)OCC)C=C21 JOOMJVFZQRQWKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYQUHIFYBATCCY-UHFFFAOYSA-N quinalphos Chemical compound C1=CC=CC2=NC(OP(=S)(OCC)OCC)=CN=C21 JYQUHIFYBATCCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BACHBFVBHLGWSL-JTQLQIEISA-N rac-diclofop methyl Natural products C1=CC(O[C@@H](C)C(=O)OC)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl BACHBFVBHLGWSL-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- YPPQYORGOMWNMX-UHFFFAOYSA-L sodium phosphonate pentahydrate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]P([O-])=O YPPQYORGOMWNMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- JXHJNEJVUNHLKO-UHFFFAOYSA-N sulprofos Chemical compound CCCSP(=S)(OCC)OC1=CC=C(SC)C=C1 JXHJNEJVUNHLKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- IROINLKCQGIITA-UHFFFAOYSA-N terbutryn Chemical compound CCNC1=NC(NC(C)(C)C)=NC(SC)=N1 IROINLKCQGIITA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- AMFGTOFWMRQMEM-UHFFFAOYSA-N triazophos Chemical compound N1=C(OP(=S)(OCC)OCC)N=CN1C1=CC=CC=C1 AMFGTOFWMRQMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/26—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
- A01N25/28—Microcapsules or nanocapsules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/06—Making microcapsules or microballoons by phase separation
- B01J13/14—Polymerisation; cross-linking
- B01J13/16—Interfacial polymerisation
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、非混水性の農薬にポリイソシアネート溶液を
分散させた水性分散液とポリアミン水溶液との界面反応
(interfacial reaction)によって、ポリウレアのカプ
セル壁を有し非混水性の農薬を包含するマイクロカプセ
ルを製造する方法に関する。
分散させた水性分散液とポリアミン水溶液との界面反応
(interfacial reaction)によって、ポリウレアのカプ
セル壁を有し非混水性の農薬を包含するマイクロカプセ
ルを製造する方法に関する。
(従来の技術) カプセル壁を形成させるのに必要な反応成分の一方を分
散相に溶解し、他方を連続相に溶解させた分散液中の界
面反応によってマイクロカプセルを製造すること自体は
知られている。そのような製法は、例えば米国特許3,57
7,515号明細書に開示されている。この方法は、最初に
カプセル壁を形成させるのに必要な第一の反応成分の溶
液を連続相に分散させ、次いで第二の反応成分の溶液を
連続相を含む媒質中に加えることによって行なわれる。
この方法では、連続水性相中に非混水性の有機相を分散
させるために、ポリビニルアルコール、ゼラチン及びメ
チルセルロースのような非イオン性保護コロイドを用い
ることが推奨されている。
散相に溶解し、他方を連続相に溶解させた分散液中の界
面反応によってマイクロカプセルを製造すること自体は
知られている。そのような製法は、例えば米国特許3,57
7,515号明細書に開示されている。この方法は、最初に
カプセル壁を形成させるのに必要な第一の反応成分の溶
液を連続相に分散させ、次いで第二の反応成分の溶液を
連続相を含む媒質中に加えることによって行なわれる。
この方法では、連続水性相中に非混水性の有機相を分散
させるために、ポリビニルアルコール、ゼラチン及びメ
チルセルロースのような非イオン性保護コロイドを用い
ることが推奨されている。
上記種類の他の方法は、米国特許4,280,833号及び同4,4
17,916号明細書に開示されている。この方法では、ポリ
ウレアのカプセル壁をもつマイクロカプセルの懸濁液を
製造しており、そのマイクロカプセルは除草剤を含む。
該製法は水中の除草剤にポリメチレンポリフェニルイソ
シアネートの溶液を分散し、続いてその分散液にポリア
ミンの水溶液を反応させることからなる。この方法の特
徴は分散剤としてリグニンスルホン酸塩を使用すること
にある。
17,916号明細書に開示されている。この方法では、ポリ
ウレアのカプセル壁をもつマイクロカプセルの懸濁液を
製造しており、そのマイクロカプセルは除草剤を含む。
該製法は水中の除草剤にポリメチレンポリフェニルイソ
シアネートの溶液を分散し、続いてその分散液にポリア
ミンの水溶液を反応させることからなる。この方法の特
徴は分散剤としてリグニンスルホン酸塩を使用すること
にある。
(発明が解決しようとする問題点) これら公知製法の本質的な欠点は、第二の反応成分を加
えた後、上記の分散剤を使用した時に粘度が急上昇し、
実質上その混合物の撹拌性を低下させるということであ
る。この事は、活性成分、イソシアネート及び所望の溶
媒からなる分散相の濃度が高い時、例えば50%又はそれ
以上の時に、特に起こる。この撹拌性の低化は、反応の
進行に悪影響を及ぼし、結果として二成分の反応を遅ら
せ又不完全にする。その結果、直接得られたマイクロカ
プセルの懸濁液は水層中にまだ未反応ポリアミンを含ん
でおり、またカプセルは今だ未反応のポリイソシアネー
トを含んでいる。この事は望ましくなく、特にそのカプ
セル懸濁液を直接さらに進んで使用するためには望まし
くない。
えた後、上記の分散剤を使用した時に粘度が急上昇し、
実質上その混合物の撹拌性を低下させるということであ
る。この事は、活性成分、イソシアネート及び所望の溶
媒からなる分散相の濃度が高い時、例えば50%又はそれ
以上の時に、特に起こる。この撹拌性の低化は、反応の
進行に悪影響を及ぼし、結果として二成分の反応を遅ら
せ又不完全にする。その結果、直接得られたマイクロカ
プセルの懸濁液は水層中にまだ未反応ポリアミンを含ん
でおり、またカプセルは今だ未反応のポリイソシアネー
トを含んでいる。この事は望ましくなく、特にそのカプ
セル懸濁液を直接さらに進んで使用するためには望まし
くない。
本発明の目的は、ポリウレアのカプセル壁を有するマイ
クロカプセルの製造方法であって、上記の公知製法の欠
点を有さず、またカプセル壁を形成する反応成分の完全
な反応を伴う簡単な方法によってマイクロカプセルの製
造を可能とする製造方法を提供することである。
クロカプセルの製造方法であって、上記の公知製法の欠
点を有さず、またカプセル壁を形成する反応成分の完全
な反応を伴う簡単な方法によってマイクロカプセルの製
造を可能とする製造方法を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 農薬を包含しポリウレアのカプセル壁を有するマイクロ
カプセルを製造するこの目的は、水に僅かに溶解性であ
る農薬化合物にポリイソシアネート溶液を入れた水性分
散液を、少なくとも1種の陰イオン性分散剤及び非イオ
ン性保護コロイド及び/又は非イオン性界面活性剤の混
合物の存在下で、ポリアミンの水溶液と反応させること
によって達成できることが見い出された。
カプセルを製造するこの目的は、水に僅かに溶解性であ
る農薬化合物にポリイソシアネート溶液を入れた水性分
散液を、少なくとも1種の陰イオン性分散剤及び非イオ
ン性保護コロイド及び/又は非イオン性界面活性剤の混
合物の存在下で、ポリアミンの水溶液と反応させること
によって達成できることが見い出された。
従って本発明は、水中の難水溶性農薬にポリイソシアネ
ート溶液を分散させ、続けてその分散液をポリアミンで
反応させることによる、ポリウレアのカプセル壁を有し
水非混和性農薬を包含するマイクロカプセルの水性懸濁
液の製造方法に関し、該方法は、水中の難水溶性の農薬
にポリイソシアネート溶液を分散させ、次いで該分散液
を、陰イオン性分散剤及び少なくとも1種の非イオン性
保護コロイド及び/又は非イオン性界面活性剤の存在
中、ポリアミンと反応させることからなる。
ート溶液を分散させ、続けてその分散液をポリアミンで
反応させることによる、ポリウレアのカプセル壁を有し
水非混和性農薬を包含するマイクロカプセルの水性懸濁
液の製造方法に関し、該方法は、水中の難水溶性の農薬
にポリイソシアネート溶液を分散させ、次いで該分散液
を、陰イオン性分散剤及び少なくとも1種の非イオン性
保護コロイド及び/又は非イオン性界面活性剤の存在
中、ポリアミンと反応させることからなる。
適当な陰イオン性分散剤は一般的にオリゴマー及びポリ
マー並びに重縮合物で、水溶性を確実にする充分な数の
陰イオン基を含むものである。適当な陰イオン基の例は
スルホ基又はカルボキシル基である;しかしカルボキシ
ル基を含むポリマーは高pH領域、好ましくはpH5以上で
のみ使用することができる。ポリマー1分子当りの陰イ
オン基の数は通常少なくともその分子構造に寄与してい
るモノマー単位数の60%である。スルホ基を含むオリゴ
マーやポリマーは、スルホ基を含むモノマーを重合させ
るか、適当なオリゴマーやポリマーをスルホン化するか
のいずれかにより製造することができる。カルボキシル
基を含むポリマーは、ポリアクリレート又はポリメタク
リレートをケン化することによって得ることができ、そ
の場合ケン化度は少なくとも60%でなければならない。
特に適当な陰イオン性分散剤はスルホン化ポリマー及
び、芳香族スルホン酸とホルムアルデヒドの縮合物であ
る。そのような陰イオン性分散剤の典型的例として次の
ものが挙げられる: A. ポリスチレンスルホン酸塩、特にアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属及びアンモニウム塩、及びスチレンスル
ホン酸又はその塩の重合によって、或いはポリスチレン
のスルホン化と続く適当な塩基による中和によって得る
ことができる有機アミン塩であって、特に後者によるも
のはスルホン化度が少なくとも60%であるもの: B. ポリビニルスルホン酸塩、特にアルカリ金属、アル
カリ土類金属及びアンモニウム塩、及びビニルスルホン
酸又はその塩の重合によって得ることのできる有機アミ
ンとの塩; C. ナフタレンスルホン酸、好ましくはナフタレン−2
−スルホン酸とホルムアルデヒドの縮合物の塩、特にア
ルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウム塩、及
びそれと、ナフタレンをスルホン化し、得られたナフタ
レンスルホン酸とホルムアルデヒドを縮合させ、そして
適当な塩基で中和することによって得ることのできる有
機アミンとの塩、該縮合物は次式: 〔式中、Mはナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、アンモニウム又は有機アミンから誘導される
陽イオンを表わし、そしてnは1ないし25の数を表わ
す〕 で表わすことができる。これら化合物の分子量は約500
ないし6000の範囲内である。
マー並びに重縮合物で、水溶性を確実にする充分な数の
陰イオン基を含むものである。適当な陰イオン基の例は
スルホ基又はカルボキシル基である;しかしカルボキシ
ル基を含むポリマーは高pH領域、好ましくはpH5以上で
のみ使用することができる。ポリマー1分子当りの陰イ
オン基の数は通常少なくともその分子構造に寄与してい
るモノマー単位数の60%である。スルホ基を含むオリゴ
マーやポリマーは、スルホ基を含むモノマーを重合させ
るか、適当なオリゴマーやポリマーをスルホン化するか
のいずれかにより製造することができる。カルボキシル
基を含むポリマーは、ポリアクリレート又はポリメタク
リレートをケン化することによって得ることができ、そ
の場合ケン化度は少なくとも60%でなければならない。
特に適当な陰イオン性分散剤はスルホン化ポリマー及
び、芳香族スルホン酸とホルムアルデヒドの縮合物であ
る。そのような陰イオン性分散剤の典型的例として次の
ものが挙げられる: A. ポリスチレンスルホン酸塩、特にアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属及びアンモニウム塩、及びスチレンスル
ホン酸又はその塩の重合によって、或いはポリスチレン
のスルホン化と続く適当な塩基による中和によって得る
ことができる有機アミン塩であって、特に後者によるも
のはスルホン化度が少なくとも60%であるもの: B. ポリビニルスルホン酸塩、特にアルカリ金属、アル
カリ土類金属及びアンモニウム塩、及びビニルスルホン
酸又はその塩の重合によって得ることのできる有機アミ
ンとの塩; C. ナフタレンスルホン酸、好ましくはナフタレン−2
−スルホン酸とホルムアルデヒドの縮合物の塩、特にア
ルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウム塩、及
びそれと、ナフタレンをスルホン化し、得られたナフタ
レンスルホン酸とホルムアルデヒドを縮合させ、そして
適当な塩基で中和することによって得ることのできる有
機アミンとの塩、該縮合物は次式: 〔式中、Mはナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、アンモニウム又は有機アミンから誘導される
陽イオンを表わし、そしてnは1ないし25の数を表わ
す〕 で表わすことができる。これら化合物の分子量は約500
ないし6000の範囲内である。
D. ナフタレンスルホン酸とフェノールスルホン酸及び
ホルムアルデヒドとの縮合物の塩、特にアルカリ金属、
アルカリ土類金属及びアンモニウム塩、及び有機アミン
との塩。これら生成物は平均分子量が6000ないし8000の
スルホ基含有ポリマーであり、そのモノマー単位のナフ
タレン及びフェノールは互いに一部がメチレン基により
及び一部がスルホ基により連結している。それらの概略
構造は次式: 〔式中、Mはナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、アンモニウム又は有機アミンから誘導される
陽イオンを表わす〕 で表わされる。
ホルムアルデヒドとの縮合物の塩、特にアルカリ金属、
アルカリ土類金属及びアンモニウム塩、及び有機アミン
との塩。これら生成物は平均分子量が6000ないし8000の
スルホ基含有ポリマーであり、そのモノマー単位のナフ
タレン及びフェノールは互いに一部がメチレン基により
及び一部がスルホ基により連結している。それらの概略
構造は次式: 〔式中、Mはナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、アンモニウム又は有機アミンから誘導される
陽イオンを表わす〕 で表わされる。
E. リグニンスルホン酸塩、特にナトリウム、カリウ
ム、マグネシウム、カルシウム又はアンモニウム塩。
ム、マグネシウム、カルシウム又はアンモニウム塩。
好ましい陰イオン性分散剤は、ポリスチレンスルホン酸
塩(タイプA)、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデ
ヒド縮合物の塩(タイプC)及び、特にナフタレンスル
ホン酸−フェノールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合
物の塩(タイプD)である。
塩(タイプA)、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデ
ヒド縮合物の塩(タイプC)及び、特にナフタレンスル
ホン酸−フェノールスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合
物の塩(タイプD)である。
特に好ましい陰イオン性分散剤である、タイプDはナフ
タレンスルホン酸−フェノールスルホン酸−ホルムアル
デヒド縮合物は文献には今まで記載されていない。それ
らは、まずナフタレンを120゜〜130℃で濃硫酸及び/又
は発煙硫酸によってナフタレンスルホン酸に変え、次い
で該反応混合物にフェノールを加え、そして初めの120
゜〜130℃で更に反応させてから150゜〜170℃で減圧し
て反応水を除き、90゜〜100℃に冷却した後その反応生
成物をホルムアルデヒドと縮合させ、次いで該反応混合
物をpH6〜7に中和し、それを蒸発させて乾燥し、浅渣
を粒状化して平均分子量6000ないし8000の粒状の水に可
溶な陰イオン性分散剤(以後「分散剤A」という)とす
ることにより製造することができる。
タレンスルホン酸−フェノールスルホン酸−ホルムアル
デヒド縮合物は文献には今まで記載されていない。それ
らは、まずナフタレンを120゜〜130℃で濃硫酸及び/又
は発煙硫酸によってナフタレンスルホン酸に変え、次い
で該反応混合物にフェノールを加え、そして初めの120
゜〜130℃で更に反応させてから150゜〜170℃で減圧し
て反応水を除き、90゜〜100℃に冷却した後その反応生
成物をホルムアルデヒドと縮合させ、次いで該反応混合
物をpH6〜7に中和し、それを蒸発させて乾燥し、浅渣
を粒状化して平均分子量6000ないし8000の粒状の水に可
溶な陰イオン性分散剤(以後「分散剤A」という)とす
ることにより製造することができる。
上記の特定した条件下でのナフタレンのスルホン化によ
り、僅かな量のナフタレンジスルホン酸と共に、主とし
てナフタレン−2−スルホン酸が生じる。その上フェノ
ールを加えることにより、これもまたスルホン化され
る。しかしながらこの方法では、特に連続的に150゜〜1
70℃に加熱したときに、フェノールスルホン酸の他に4,
4−ジヒドロキシジフェニルスルホン及び4−ヒドロキ
シフェニルナフチルスルホンのような多量のスルホンも
また生成する。
り、僅かな量のナフタレンジスルホン酸と共に、主とし
てナフタレン−2−スルホン酸が生じる。その上フェノ
ールを加えることにより、これもまたスルホン化され
る。しかしながらこの方法では、特に連続的に150゜〜1
70℃に加熱したときに、フェノールスルホン酸の他に4,
4−ジヒドロキシジフェニルスルホン及び4−ヒドロキ
シフェニルナフチルスルホンのような多量のスルホンも
また生成する。
従って、モノマー単位のナフタレン及びフェノールが部
分的にメチレン基によって、そして部分的にスルホ基に
よって連結したポリマーが、その後のホルムアミドとの
縮合により生成する。分散剤Aの製造において、ナフタ
レン、フェノール、硫酸、ホルムアルデヒド及び塩基
は、1:05〜1:2〜2.5:0.4〜0.8:2〜3のモル比で使用す
ることができる。ナフタレン:フェノール:硫酸:ホル
ムアルデヒド:塩基のモル比は都合よくは1:0.7:2:0.5:
2で、塩基として水酸化ナトリウムを使用するのが有利
である。硫酸は、濃硫酸と発煙硫酸の混合物であって、
発煙硫酸中の遊離SO3が濃硫酸中の水の量に少なくとも
等しい量存在して成るものが有利であり、それゆえ濃硫
酸と発煙硫酸を混合したとき少なくとも100%硫酸が生
成するのが有利である。ホルムアルデヒドは都合よくは
水溶液として、例えば37%水溶液として用いられる。蒸
留による反応水の分離は10〜50bar圧下で行うのが有利
である。
分的にメチレン基によって、そして部分的にスルホ基に
よって連結したポリマーが、その後のホルムアミドとの
縮合により生成する。分散剤Aの製造において、ナフタ
レン、フェノール、硫酸、ホルムアルデヒド及び塩基
は、1:05〜1:2〜2.5:0.4〜0.8:2〜3のモル比で使用す
ることができる。ナフタレン:フェノール:硫酸:ホル
ムアルデヒド:塩基のモル比は都合よくは1:0.7:2:0.5:
2で、塩基として水酸化ナトリウムを使用するのが有利
である。硫酸は、濃硫酸と発煙硫酸の混合物であって、
発煙硫酸中の遊離SO3が濃硫酸中の水の量に少なくとも
等しい量存在して成るものが有利であり、それゆえ濃硫
酸と発煙硫酸を混合したとき少なくとも100%硫酸が生
成するのが有利である。ホルムアルデヒドは都合よくは
水溶液として、例えば37%水溶液として用いられる。蒸
留による反応水の分離は10〜50bar圧下で行うのが有利
である。
適当な非イオン性保護コロイドは一般に、分子量が通常
10,000ないし200,000の範囲内の水溶性ポリマーであ
る。用いるそれぞれのポリマーの平均分子量によって、
カプセルの平均直径に影響を与えることができる。低分
子量の水溶性ポリマーの使用は反応混合物の粘度を低下
させ、従って、大きなカプセルを形成させ、一方、高分
子量の水溶性ポリマーの使用は反応混合物の高粘度に導
き、従って直径の小さなカプセルを形成させることとな
る。
10,000ないし200,000の範囲内の水溶性ポリマーであ
る。用いるそれぞれのポリマーの平均分子量によって、
カプセルの平均直径に影響を与えることができる。低分
子量の水溶性ポリマーの使用は反応混合物の粘度を低下
させ、従って、大きなカプセルを形成させ、一方、高分
子量の水溶性ポリマーの使用は反応混合物の高粘度に導
き、従って直径の小さなカプセルを形成させることとな
る。
適当な水溶性ポリマーの例としては次のものが挙げられ
る: ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポ
リビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース(置換
度:1.5〜2)、ヒドロキシエミルメチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、ポリ(2−ヒドロ
キシエチル)メタクリレート、ポリ〔2−(2−ヒドロ
キシエトキシ)エチル〕メタクリレート、ポリエチレン
オキシド(ポリオキシエチレン)及びポリアリルアルコ
ール(ポリグリシドール)。
る: ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポ
リビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース(置換
度:1.5〜2)、ヒドロキシエミルメチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、ポリ(2−ヒドロ
キシエチル)メタクリレート、ポリ〔2−(2−ヒドロ
キシエトキシ)エチル〕メタクリレート、ポリエチレン
オキシド(ポリオキシエチレン)及びポリアリルアルコ
ール(ポリグリシドール)。
好ましい非イオン性保護コロイドはポリビニルアルコー
ルである。特には、粘度が4〜60cp(20℃、4%水溶液
で測定)であって、ポリビニルアセテートをケン化して
製造され、ケン化度が少なくとも60%、好ましくは80〜
95%であるポリビニルアルコールが好ましい。この種の
適当な製品としては、MOWIOL (登録商標)という名で
市販されているものがある。
ルである。特には、粘度が4〜60cp(20℃、4%水溶液
で測定)であって、ポリビニルアセテートをケン化して
製造され、ケン化度が少なくとも60%、好ましくは80〜
95%であるポリビニルアルコールが好ましい。この種の
適当な製品としては、MOWIOL (登録商標)という名で
市販されているものがある。
適当な非イオン性界面活性剤は一般的に平均分子量が2
0,000以下、好ましくは5000以下の非イオン性の水溶性
ポリマーである。特に適当なこの種の非イオン性界面活
性剤は脂肪アルコール、アルキルフェノール、脂肪酸、
ポリヒドロキシ化合物の脂肪酸エステル、脂肪酸アミド
及び脂肪アミンに、エチレンオキシドを反応させて又は
エチレンオキシドとプロピレンオキシドを複合反応させ
て得られる生成物であり、エチレンオキシド単位及びプ
ロピレンオキシド単位の数に広い限定範囲で変わってよ
い。一般的にエチレンオキシド単位又はエチレンオキシ
ド及びプロピレンオキシド単位の数は1〜200であり、
好ましくは5〜100で、8〜40が最も好ましい。適当な
非イオン性界面活性剤の例として次のものが挙げられ
る: 次式: 〔式中、R1は炭素原子数8ないし20のアルキル基を表わ
し、そしてn1は2〜100の数を表わす〕 で表わされるアルキルポリエチレングリコールエーテ
ル:この種の製品は、BRIJ 〔アトラス ケミカル(At
las Chemicol)社〕、ETHYLAN CD及びETHYLAN D〕ダ
イアモンド シャムロック(Diamond Shamrock)社〕、
GENAPOL C、GENAPOL O及びGENAPOL S〔ヘキスト
社(Hoechst AG)〕という登録商標名で市販されてい
る: 次式: 〔式中、R2は炭素原子数8ないし12のアルキル基を表わ
し、m1は1ないし3の数を表し、そしてn2は2〜40の数
を表わす〕 で表わされるアルキルフェノールポリエチレングリコー
ルエーテル:この種の製品は、例えばAntarox〔GAF
社〕、TRITON X〔ローム アンド ハース社(Rhm
and Haas Co.)〕、ATLOX 4991〔ICI社〕、ARKOPAL
N〔アメリカン ヘキスト(American Hoechst)社〕及
びETHYLAN 〔ランクロ ケム社(Lankro Chem.Ltd)〕
という登録商標名で市販されている: 次式: 〔式中、m2は1〜3の、そしてn3は5〜40の数を表わ
す〕 で表わされるα−フェネチルフェノールポリグリコール
エーテル:これらの製品はエトキシル化スチリルフェノ
ールと呼ばれている。この種の化合物は例えば、DISTY
125〔ゲロナゾ(Geronazzo)社〕及びSOPROPHOR CY1
8〔ローン プーラン社(Rhone Poulenc S.A.)〕とし
て市販されている: 次式: 〔式中、R3は炭素原子数8ないし22のアルキル基又は炭
素原子数10ないし22のアルケニル基を表わし、そしてn4
は2ないし50の数を表わす〕 で表わされる脂肪酸(ポリエトキシエチル)エステル:
これら製品は特にラウリン酸、オレイン酸及びステアリ
ン酸から誘導される:そのような製品は例えばNONISOL
〔チバ−ガイギー(Ciba−Geigy)社〕又はMRYJ 〔I
CI社〕という登録商標名で市販されている: 次式: 〔式中、R4は炭素原子数8ないし20のアルキル基を表わ
し、x,y及びzは各々1ないし50の数を表わすが、x+
y+zの合計は20〜150である〕 で表わされるソルビタンポリエチレングリコールエーテ
ル脂肪酸エステル:酸基R4は、特にはラウリン酸、ステ
アリン酸、パルミチン酸及びオレイン酸の基であること
ができる:そのような製品はポリソルベートとして知ら
れており、例えばTWEEN (ICI社)という登録商標名で
市販されている: 次式: 〔式中、R5,R6及びR7は次式: の基を表わし、そしてR5とR6は互いに独立してまた炭素
原子数8ないし20のアルキル基又は炭素原子数8ないし
20のアルケニル基を表わし、そしてn5は3ないし100の
数を表わす〕 で表わされるトリグリセリドポリエチレグリコールエー
テル:炭素原子数8ないし20のアルキル基及び炭素原子
数8ないし20のアルケニル基を含む適当な酸基R5CO−及
びR6CO−は、特にはラウリン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸及びオレイン酸の基である:このタイプの界面活
性剤好ましい代表例はエトキシル化ヒマシ油である:そ
のような製品はEMULSOGEN (ヘキスト社)という登録
商標名で市販されている: 次式: 〔式中、R8は炭素原子数8ないし20のアルキル基、炭素
原子数8ないし20のアルケニル基を表わし、そしてn6及
びn7は各々1ないし25の数を表わす〕 で表わされる脂肪酸ポリエトキシエチルアミド:適当な
酸基R8CO−は特にはラウリン酸、オレイン酸、パルミチ
ン酸及びステアリン酸の基である:この種の製品は例え
ばAMIDOX ステファン ケミカル社(Stephan Chemical
Co.)〕及びETHOMID 〔アルマック社(Armak Co.)〕
という登録商標名で市販されている: 次式: 〔式中、R9は炭素原子数8ないし18のアルキル基又は炭
素原子数8ないし18のアルケニル基を表わし、そしてn8
は1ないし15の数を表わす〕 で表わされるN−ポリエトキシエチルアミン:脂肪アミ
ン、例えばヤシ脂肪アミン、オレイルアミン、ステアリ
ルアミン及び獣脂アミン等から誘導された製品が特に適
当である:そのような製品はGENAMIN (ヘキスト社)
という登録商標名で市販されている: 次式: 〔式中、x及びyは各々2ないし50の数を表わし、x+
yの合計は4ないし100である〕 で表わされるN,N,N′,N′−テトラ(ポリエトキシポリ
プロポキシエチル)エチレンジアミン:この種の製品は
特にTERRONIL 及びTERONIC 〔バスフ ウィアンドッ
テ社(BASF Wyandotte Corp.)〕という登録商標名で市
販されている: 次式: 〔式中、R10は水素原子、炭素原子数8ないし20のアル
キル基又は炭素原子数8ないし20のアルケニル基を表わ
し、n9及びn11は各々2ないし200の数を表わし、n10は1
0ないし80の数を表わし、そしてn9+n10+n11の合計は1
5ないし450である〕 で表わされるアルキルポリエチレングリコール/ポリプ
ロピレングリコールエーテル:この種の特に適当な製品
は例えばポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシ
ドブロックポリマー(R10=H)で、PLURONIC (バス
フ ウィアンドッテ社)という登録商標名で市販されて
いる。
0,000以下、好ましくは5000以下の非イオン性の水溶性
ポリマーである。特に適当なこの種の非イオン性界面活
性剤は脂肪アルコール、アルキルフェノール、脂肪酸、
ポリヒドロキシ化合物の脂肪酸エステル、脂肪酸アミド
及び脂肪アミンに、エチレンオキシドを反応させて又は
エチレンオキシドとプロピレンオキシドを複合反応させ
て得られる生成物であり、エチレンオキシド単位及びプ
ロピレンオキシド単位の数に広い限定範囲で変わってよ
い。一般的にエチレンオキシド単位又はエチレンオキシ
ド及びプロピレンオキシド単位の数は1〜200であり、
好ましくは5〜100で、8〜40が最も好ましい。適当な
非イオン性界面活性剤の例として次のものが挙げられ
る: 次式: 〔式中、R1は炭素原子数8ないし20のアルキル基を表わ
し、そしてn1は2〜100の数を表わす〕 で表わされるアルキルポリエチレングリコールエーテ
ル:この種の製品は、BRIJ 〔アトラス ケミカル(At
las Chemicol)社〕、ETHYLAN CD及びETHYLAN D〕ダ
イアモンド シャムロック(Diamond Shamrock)社〕、
GENAPOL C、GENAPOL O及びGENAPOL S〔ヘキスト
社(Hoechst AG)〕という登録商標名で市販されてい
る: 次式: 〔式中、R2は炭素原子数8ないし12のアルキル基を表わ
し、m1は1ないし3の数を表し、そしてn2は2〜40の数
を表わす〕 で表わされるアルキルフェノールポリエチレングリコー
ルエーテル:この種の製品は、例えばAntarox〔GAF
社〕、TRITON X〔ローム アンド ハース社(Rhm
and Haas Co.)〕、ATLOX 4991〔ICI社〕、ARKOPAL
N〔アメリカン ヘキスト(American Hoechst)社〕及
びETHYLAN 〔ランクロ ケム社(Lankro Chem.Ltd)〕
という登録商標名で市販されている: 次式: 〔式中、m2は1〜3の、そしてn3は5〜40の数を表わ
す〕 で表わされるα−フェネチルフェノールポリグリコール
エーテル:これらの製品はエトキシル化スチリルフェノ
ールと呼ばれている。この種の化合物は例えば、DISTY
125〔ゲロナゾ(Geronazzo)社〕及びSOPROPHOR CY1
8〔ローン プーラン社(Rhone Poulenc S.A.)〕とし
て市販されている: 次式: 〔式中、R3は炭素原子数8ないし22のアルキル基又は炭
素原子数10ないし22のアルケニル基を表わし、そしてn4
は2ないし50の数を表わす〕 で表わされる脂肪酸(ポリエトキシエチル)エステル:
これら製品は特にラウリン酸、オレイン酸及びステアリ
ン酸から誘導される:そのような製品は例えばNONISOL
〔チバ−ガイギー(Ciba−Geigy)社〕又はMRYJ 〔I
CI社〕という登録商標名で市販されている: 次式: 〔式中、R4は炭素原子数8ないし20のアルキル基を表わ
し、x,y及びzは各々1ないし50の数を表わすが、x+
y+zの合計は20〜150である〕 で表わされるソルビタンポリエチレングリコールエーテ
ル脂肪酸エステル:酸基R4は、特にはラウリン酸、ステ
アリン酸、パルミチン酸及びオレイン酸の基であること
ができる:そのような製品はポリソルベートとして知ら
れており、例えばTWEEN (ICI社)という登録商標名で
市販されている: 次式: 〔式中、R5,R6及びR7は次式: の基を表わし、そしてR5とR6は互いに独立してまた炭素
原子数8ないし20のアルキル基又は炭素原子数8ないし
20のアルケニル基を表わし、そしてn5は3ないし100の
数を表わす〕 で表わされるトリグリセリドポリエチレグリコールエー
テル:炭素原子数8ないし20のアルキル基及び炭素原子
数8ないし20のアルケニル基を含む適当な酸基R5CO−及
びR6CO−は、特にはラウリン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸及びオレイン酸の基である:このタイプの界面活
性剤好ましい代表例はエトキシル化ヒマシ油である:そ
のような製品はEMULSOGEN (ヘキスト社)という登録
商標名で市販されている: 次式: 〔式中、R8は炭素原子数8ないし20のアルキル基、炭素
原子数8ないし20のアルケニル基を表わし、そしてn6及
びn7は各々1ないし25の数を表わす〕 で表わされる脂肪酸ポリエトキシエチルアミド:適当な
酸基R8CO−は特にはラウリン酸、オレイン酸、パルミチ
ン酸及びステアリン酸の基である:この種の製品は例え
ばAMIDOX ステファン ケミカル社(Stephan Chemical
Co.)〕及びETHOMID 〔アルマック社(Armak Co.)〕
という登録商標名で市販されている: 次式: 〔式中、R9は炭素原子数8ないし18のアルキル基又は炭
素原子数8ないし18のアルケニル基を表わし、そしてn8
は1ないし15の数を表わす〕 で表わされるN−ポリエトキシエチルアミン:脂肪アミ
ン、例えばヤシ脂肪アミン、オレイルアミン、ステアリ
ルアミン及び獣脂アミン等から誘導された製品が特に適
当である:そのような製品はGENAMIN (ヘキスト社)
という登録商標名で市販されている: 次式: 〔式中、x及びyは各々2ないし50の数を表わし、x+
yの合計は4ないし100である〕 で表わされるN,N,N′,N′−テトラ(ポリエトキシポリ
プロポキシエチル)エチレンジアミン:この種の製品は
特にTERRONIL 及びTERONIC 〔バスフ ウィアンドッ
テ社(BASF Wyandotte Corp.)〕という登録商標名で市
販されている: 次式: 〔式中、R10は水素原子、炭素原子数8ないし20のアル
キル基又は炭素原子数8ないし20のアルケニル基を表わ
し、n9及びn11は各々2ないし200の数を表わし、n10は1
0ないし80の数を表わし、そしてn9+n10+n11の合計は1
5ないし450である〕 で表わされるアルキルポリエチレングリコール/ポリプ
ロピレングリコールエーテル:この種の特に適当な製品
は例えばポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシ
ドブロックポリマー(R10=H)で、PLURONIC (バス
フ ウィアンドッテ社)という登録商標名で市販されて
いる。
好ましい非イオン性界面活性剤は、エチレンオキシド/
プロピレンオキシドブロックポリマー(PLURONIC
S )、N,N,N′,N′−テトラ(ポリエトキシポリプロポ
キシエチル)エチレンジアミン(TETRONICS )、エチ
レンオキシド単位を10ないし20含むノニルフェノールポ
リグリコールエーテル、脂肪アルコールから誘導された
アルキルポリエチレングリコール(GENAPOL )及び脂
肪アミンから誘導されたN−ポリエトキシエチルアミン
(GENAMIN )である。特に好ましい非イオン性界面活
性剤は、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロッ
クポリマー(PLURONICS )である。
プロピレンオキシドブロックポリマー(PLURONIC
S )、N,N,N′,N′−テトラ(ポリエトキシポリプロポ
キシエチル)エチレンジアミン(TETRONICS )、エチ
レンオキシド単位を10ないし20含むノニルフェノールポ
リグリコールエーテル、脂肪アルコールから誘導された
アルキルポリエチレングリコール(GENAPOL )及び脂
肪アミンから誘導されたN−ポリエトキシエチルアミン
(GENAMIN )である。特に好ましい非イオン性界面活
性剤は、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロッ
クポリマー(PLURONICS )である。
本発明の範囲内で、ポリイソシアネートは一般に、分子
中に2個又はそれ以上のイソシアネート基を含むような
化合物を意味すると解すべきである。好ましいイソシア
ネートはイソシアネート基が脂肪族又は芳香族部位に結
合していてもよいジー及びトリイソシアネートである。
適当な脂肪族ジイソシアネートの例としてはテトラメチ
レンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネー
ト及びヘキサメチレンジイソシアネートが挙げられる。
適当な芳香族イソシアネートはトルイレンジイソシアネ
ート(TDI:2,4−及び2,6−異性体の混合物)、ジフェニ
ルメタン−4,4′−ジイソシアネート〔MDI:DESMODUR V
L,Bayer)、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート
(MONDUR MR,Mobay Chemical Company):PAPI 、PAPI
135(Upjohn Co.)、2,4,4′−ジフェニルエーテルト
リイソシアネート、3,3′−ジメチル−4,4′−ジフェニ
ルジイソシアネート、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジフ
ェニルジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシア
ネート及び4,4′,4″−トリフェニルメタントリイソシ
アネート等である。更に適当なジイソシアネートはイソ
ホロンジイソシアネートである。また、各々のアルコー
ルのヒドロキシル基の数に応じて多価アルコール1モル
当り多モルのジイソシアネートを付加して得られた、エ
チレングリコール、グリセロール及びトリメチロールプ
ロパンのような多価アルコールとジイソシアネートの付
加物もまた適当である。このようにしてジイソシアネー
トの幾つかの分子はウレタン基を通じて多価アルコール
に連結し、高分子ポリイソシアネートを形成する。この
種の特に適当な製品(DESMODUR L)は、トルイレンジ
イソシアネート3モルと2−エチルグリセロール(1,1
−ビスメチロールプロパン)1モルを反応させることに
より製造することができる。更に適当な製品はエチレン
グリコール又はグリセロールにヘキサメチレンジイソシ
アネート又はイソホロンジイソシアネートを付加させる
ことによって得られる。好ましいポリイソシアネートと
して、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート及
びポリメチレンポリフェノールイソシアネートが挙げら
れる。
中に2個又はそれ以上のイソシアネート基を含むような
化合物を意味すると解すべきである。好ましいイソシア
ネートはイソシアネート基が脂肪族又は芳香族部位に結
合していてもよいジー及びトリイソシアネートである。
適当な脂肪族ジイソシアネートの例としてはテトラメチ
レンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネー
ト及びヘキサメチレンジイソシアネートが挙げられる。
適当な芳香族イソシアネートはトルイレンジイソシアネ
ート(TDI:2,4−及び2,6−異性体の混合物)、ジフェニ
ルメタン−4,4′−ジイソシアネート〔MDI:DESMODUR V
L,Bayer)、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート
(MONDUR MR,Mobay Chemical Company):PAPI 、PAPI
135(Upjohn Co.)、2,4,4′−ジフェニルエーテルト
リイソシアネート、3,3′−ジメチル−4,4′−ジフェニ
ルジイソシアネート、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジフ
ェニルジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシア
ネート及び4,4′,4″−トリフェニルメタントリイソシ
アネート等である。更に適当なジイソシアネートはイソ
ホロンジイソシアネートである。また、各々のアルコー
ルのヒドロキシル基の数に応じて多価アルコール1モル
当り多モルのジイソシアネートを付加して得られた、エ
チレングリコール、グリセロール及びトリメチロールプ
ロパンのような多価アルコールとジイソシアネートの付
加物もまた適当である。このようにしてジイソシアネー
トの幾つかの分子はウレタン基を通じて多価アルコール
に連結し、高分子ポリイソシアネートを形成する。この
種の特に適当な製品(DESMODUR L)は、トルイレンジ
イソシアネート3モルと2−エチルグリセロール(1,1
−ビスメチロールプロパン)1モルを反応させることに
より製造することができる。更に適当な製品はエチレン
グリコール又はグリセロールにヘキサメチレンジイソシ
アネート又はイソホロンジイソシアネートを付加させる
ことによって得られる。好ましいポリイソシアネートと
して、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート及
びポリメチレンポリフェノールイソシアネートが挙げら
れる。
上記のジ−及びトリイソシアネートは個別に、或いはそ
のようなイソシアネートの2種又はそれ以上の混合物と
して用いることができる。
のようなイソシアネートの2種又はそれ以上の混合物と
して用いることができる。
本発明の範囲において、適当なポリアミンとは一般的に
分子内に2個又はそれ以上のアミノ基を含むような化合
物を意味すると解してよく、そのアミノ基は脂肪族部位
や芳香族部位に結合していてよい。適当な脂肪族ポリア
ミンの例として、次式: H2NCH2 nNH2 〔式中、nは2ないし6の整数を表わす〕 で表わされるα,ω−ジアミンが挙げられる。そのよう
なジアミンの例として、エチレンジアミン、プロピレン
−1,3−ジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメ
チレンジアミン及びヘキサメチレンジアミンが挙げられ
る。好ましいジアミンはヘキサメチレンジアミンであ
る。
分子内に2個又はそれ以上のアミノ基を含むような化合
物を意味すると解してよく、そのアミノ基は脂肪族部位
や芳香族部位に結合していてよい。適当な脂肪族ポリア
ミンの例として、次式: H2NCH2 nNH2 〔式中、nは2ないし6の整数を表わす〕 で表わされるα,ω−ジアミンが挙げられる。そのよう
なジアミンの例として、エチレンジアミン、プロピレン
−1,3−ジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメ
チレンジアミン及びヘキサメチレンジアミンが挙げられ
る。好ましいジアミンはヘキサメチレンジアミンであ
る。
更に適当な脂肪族ポリアミンは次式: H2NCH2−CH2−NHnH 〔式中、nは2ないし5の整数を表わす〕 で表わされるポリエチレンイミンである。そのようなポ
リエチレンイミンの代表例としては、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンアミン、テトラエチレンペンタミ
ン、ペンタエチレンヘキサミンが挙げられる。
リエチレンイミンの代表例としては、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンアミン、テトラエチレンペンタミ
ン、ペンタエチレンヘキサミンが挙げられる。
更に適当な脂肪族ポリアミンは、次式: H2NCH2 3OCH2 4OCH2 3NH2 で表わされる4,9−ジオキサドデカン−1,12−ジアミン
のようなジオキサアルカン−α,ω−ジアミンである。
のようなジオキサアルカン−α,ω−ジアミンである。
適当な芳香族ポリアミンの例としては、1,3−フェニレ
ンジアミン、2,4−トルイレンジアミン、4,4′−ジアミ
ノジフェニルメタン、1,5−ジアミノナフタレン、1,3,5
−トリアミノベンゼン、2,4,6−トリアミノトルエン、
1,3,6−トリアミノナフタレン、2,4,4′−トリアミノジ
フェニルエーテル、3,4,5−トリアミノ−1,2,4−トリア
ゾール及び1,4,5,8−テトラアミノアントラキノンが挙
げられる。水に不溶の又は充分に溶解しないようなポリ
アミンは塩酸塩として使用してもよい。
ンジアミン、2,4−トルイレンジアミン、4,4′−ジアミ
ノジフェニルメタン、1,5−ジアミノナフタレン、1,3,5
−トリアミノベンゼン、2,4,6−トリアミノトルエン、
1,3,6−トリアミノナフタレン、2,4,4′−トリアミノジ
フェニルエーテル、3,4,5−トリアミノ−1,2,4−トリア
ゾール及び1,4,5,8−テトラアミノアントラキノンが挙
げられる。水に不溶の又は充分に溶解しないようなポリ
アミンは塩酸塩として使用してもよい。
他に更に適当なポリアミンとしてはアミノ基に加えて、
スルホ基又はカルボキシル基を含むようなものである。
そのようなポリアミンの例として、1,4−フェニレンジ
アミンスルホン酸、4,4′−ジアミノジフェニル−2−
スルホン酸、又はオルニチン及びリジンのようなジアミ
ノモノカルボン酸が挙げられる。
スルホ基又はカルボキシル基を含むようなものである。
そのようなポリアミンの例として、1,4−フェニレンジ
アミンスルホン酸、4,4′−ジアミノジフェニル−2−
スルホン酸、又はオルニチン及びリジンのようなジアミ
ノモノカルボン酸が挙げられる。
上記ポリアミンは個別に用いても或いは2種又はそれ以
上のポリアミンの混合物として用いてもよい。
上のポリアミンの混合物として用いてもよい。
本発明方法によって製剤化される適当は農薬は − 水に不溶で、しかし水に安定である − 室温で液体あるいは60℃又はそれ以下の融点を有す
るか、或いは水非混和性有機溶媒に溶けるようなもので
ある − イソシアネートに不活性である、そして − 上記した種類のポリイソシアネートに溶解できる ようなものである。
るか、或いは水非混和性有機溶媒に溶けるようなもので
ある − イソシアネートに不活性である、そして − 上記した種類のポリイソシアネートに溶解できる ようなものである。
農薬を溶解できる適当な水非混和性溶媒は、ヘキサン、
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、鉱油
又はクロシンのような脂肪族および芳香族炭化水素であ
る。又、シクロヘキサンノン、並びにメチレンクロライ
ド、クロロホルム及びo−ジクロロベンベンのようなハ
ロゲン化炭化水素も適当である。SHELLSOL という登録
商標名で市販されているモノ−及びポリアルキル芳香族
の混合物もまた適当である。
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、鉱油
又はクロシンのような脂肪族および芳香族炭化水素であ
る。又、シクロヘキサンノン、並びにメチレンクロライ
ド、クロロホルム及びo−ジクロロベンベンのようなハ
ロゲン化炭化水素も適当である。SHELLSOL という登録
商標名で市販されているモノ−及びポリアルキル芳香族
の混合物もまた適当である。
本発明方法によれば非常に広範囲の農薬、例えば除草
剤、植物生長調節剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、セ
イフェナー(safeners)及び外部寄生体防除剤を製剤化
することができる。本発明方法によって製剤化すること
のできる農薬の化合物分類の例としては次の通りであ
る: ジニトロアニリン類、アシルアラニン類、トリアゾール
誘導体、カルバメート類、リン酸エステル類、ピレスロ
イド類、ベンジル酸エステル類、多環ハロゲン化炭化水
素類、ホルムアミジン類及びジヒドロ−1,3−チアゾー
ル−2−イリデンアニリン類。
剤、植物生長調節剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、セ
イフェナー(safeners)及び外部寄生体防除剤を製剤化
することができる。本発明方法によって製剤化すること
のできる農薬の化合物分類の例としては次の通りであ
る: ジニトロアニリン類、アシルアラニン類、トリアゾール
誘導体、カルバメート類、リン酸エステル類、ピレスロ
イド類、ベンジル酸エステル類、多環ハロゲン化炭化水
素類、ホルムアミジン類及びジヒドロ−1,3−チアゾー
ル−2−イリデンアニリン類。
上記の化合物分類の適当な個々の化合物の例を下に掲げ
る。ここでは個々の化合物を示すために知られている慣
用名を用いる〔英国作物保護協議会(British Crop Pro
tectfon Covncil)編、「ザ ペスチサイド マニュア
ル(The Pesticide Manual)第7版」1983年、参照〕。
る。ここでは個々の化合物を示すために知られている慣
用名を用いる〔英国作物保護協議会(British Crop Pro
tectfon Covncil)編、「ザ ペスチサイド マニュア
ル(The Pesticide Manual)第7版」1983年、参照〕。
s−トリアジン類 アトラジン(Atrazin)、プロパジン(Propazin)、テ
ルブチラジン(Terbutylazin)、アメトリン(Ametry
n)、アジプロトリン(Aziprotryn)、デスメトリン(D
esmetryn)、ジプロペトリン(Di−propetryn)、プロ
メトリン(Prometryn)、テルプトリン(Terbutryn)、
セクブメトン(Secbumeton)、テルブメトン(Terbumet
on) 尿素類 クロルブロムロン(Chlorbromuron)、クロロクスロン
(Chloroxuron)、クロルトルロン(Chlortoluron)、
フルオメツロン(Fluometuron)、メトブロムロン(Met
obromuron)、チアザフルロン(Thiazafluron) ハロアセトアニリド類 ジメタクロール(Dimethachlor)、メトラクロール(Me
tolachlor)、プレチラクロール(Preti−lachlor)、
2−クロロ−N−(1−メチル−2−メトキシエチル)
−アセト−2,6−キシリド、アラクロール(Alachlo
r)、ブタクロール(Butachlor)、ジエタチル エチル
(Diethatyl ethyl)、プロパクロール(Propachlor) ジフェニルエーテル誘導体 ビフェノックス(Bifenox)、ジクロフォプメチル(Dic
lofopmethyl)、4−(4−ペンチン−1−イルオキ
シ)ジフェニルエーテル フェノキシプロピオン酸誘導体 フルアジフォプ(Fluazifop) ジニトロアニリン類 ブトラリン(Butralin)、エタルフルラリン(Ethalflu
ralin)、フルクロラリン(Fluchloralin)、イソプロ
パリン(Isopropalin)、ペンジメタリン(Pendimethal
in)、プロフルラリン(Profluralin)、トリフルラリ
ン(Trifluralin) アシルアラニン類 フルララキシル(Fluralaxyl)、メタラキシル(Metala
xyl)、ベンジルプロップ エチル(Benzoylprop ethy
l)、フラムプロップ メチル(Flamprop methyl) トリアゾール誘導体 エタコナゾル(Etaconazol)、プロピコナゾル(Propic
onazol)、1−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−ペ
ント−1−イル〕−1H,1,2,4−トリアゾール;トリアジ
メフォン(Triadimefon) カルバメート類 ジオキサカルブ(Dioxacarb)、フラチオカルブ(Furat
hiocarb);アルジカルブ(Aldicarb)、ベノミル(Ben
omyl)、2−第二ブチルフェニルメチルカルバメート、
エチオフェンカルブ(Etiofencarb)、イソプロカルブ
(Isoprocarb)、プロポクサー(Propoxur);カルベタ
ミド(Carbetamid)、ブチラット(Butylat)、ジ−ア
ラッド(Di−allat)、EPTC、モリナット(Molinat)、
チオベンカルブ(Tniobencarb)、トリアラット(Trial
lat)、ヴェルノラット(Vernolat)、 燐酸エステル類 ピペロフォス(Piperophos)、アニロフォス(Anilofo
s)、ブタミフォス(Butamifos)、アザメチフォス(Az
amethiphos)、クロロフェンビンフォス(Chlorfenvinp
hos)、ジクロロボス(Dichlorvos)、ジアジノン(Dia
zinon)、メチダチオン(Methidathion)、アジンフォ
ス エチル(Azinphos ethyl)、アジンフォス メチル
(Azinphos methyl)、クロルピリフォス(Chlorpyrifo
s)、クロルチオフォス(Chlorthifos)、クロルトキシ
フォス(Crotoxyphos)、シアノフォス(Cyanophos)、
デメトン(Demeton)、ダイアリフォス(Dialifos)、
ジメトエート(Dimethoate)、ジスルフォトン(Disulf
oton)、エトリムホス(Etrimfos)、ファムファー(Fa
mphur)、フルスルフォチオン(Flusulfothion)、フル
チオン(Fluthion)、フェノフォス(Fonofos)、フォ
ルモチオン(Formothion)、ヘプテノフォス(Heptenop
hos)、イソフェンフォス(Isofenphos)、イソキサチ
オン(Isoxathion)、メラチオン(Malathion)、メフ
ォスフォラン(Mephosholan)、メヴィンフォス(Mevin
phos)、ナレド(Naled)、オキシデメトン メチル(O
xydemeton methyl)、オキシデプロフォス(Oxydeprofo
s)、パラチオン(Parathion)、フォキシム(Phoxi
m)、ピリミフォス メチル(Pyrimiphos methyl)、プ
ロフェノフォス(Profenofos)、プロパフォス(Propap
hos)、プロペタムフォス(Propetamphos)、プロチオ
フォス(Prothiophos)、キナルフォス(Quinalpho
s)、スルプロフォス(Sulprofos)、フェメフォス(Ph
emephos)、ターブフォス(Terbufos)、トリアゾフォ
ス(Triazophos)、トリクロロネート(Trichloronat
e);フェナミフォス(Fenamipos)、イサゾフォス(Is
azophos);s−ベンジル−0,0−ジイソプロピルホスフォ
ロチオエート、エジンフォス(Edinphos)、ピラゾフォ
ス(Pyrazophos) ピレスロイド類 アレトリン(Allethrin)、ビオアレトリン(Bioalleth
rin)、ビオレスメトリン(Bioresmethrin)、チハロト
リン(Cyhalotrin)、サイパーメトリン(Cypermethri
n)、デルタメトリン(Deltamethrin)、フェンプロパ
トリン(Fenpropathrin)、フェンバレレート(Fenvale
rate)、フルシトリネート(Flucythrinate)、フルバ
リネート(Fluvalinate)、パーメトリン(Permethri
n)、ピレトリン(Pyrethrine)、レスメトリン(Resme
thrin)、テトラメトリン(Tetramethrin)、トラロメ
トリン(Tralomethrin) ベンジル酸エステル類 ブロムプロピラート(Brompropylat)、クロルベンジラ
ート(Chlorbenzylat)、クロルプロピラート(Chlorpr
opylat) 多環ハロゲン化炭化水素類 アルドリン(Aldrin)、エンドスルファン(Endosulfa
n) ホルムアミジン類 クロルジメフォーム(Chlordimeform) ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イリデン−アニリン
類 N−(2,3−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾール−
2−イリデン)−2,4−キシリジン 上記分類に属さないもの メトプレン(Methopren)、キノプレン(Kinopren);
フルプロピモルフ(Flupropimorph)、トリデモルフ(T
ridemorph);ブロモキシニル(Bromoxynil);クリミ
ジン(Crimidine)、ブピリメート(Bupyrimate);セ
トキシジム(Sethoxydim);クロルフェンプロップ メ
チル(Chlorphenprop−methyl);カルボキシン(Carbo
xin);ブチオベート(Buthiobate)、アミトラズ(Ami
thraz);ジコフォール(Dicofol);オキサジアゾン
(Oxadiazon);プロクロラズ(Prochloraz);プロパ
ルガイト(Propargite);ジカムバ(Dicamba);カム
フェクロル(Camphechlor);フロルフェンソン(Chlor
fenson)。
ルブチラジン(Terbutylazin)、アメトリン(Ametry
n)、アジプロトリン(Aziprotryn)、デスメトリン(D
esmetryn)、ジプロペトリン(Di−propetryn)、プロ
メトリン(Prometryn)、テルプトリン(Terbutryn)、
セクブメトン(Secbumeton)、テルブメトン(Terbumet
on) 尿素類 クロルブロムロン(Chlorbromuron)、クロロクスロン
(Chloroxuron)、クロルトルロン(Chlortoluron)、
フルオメツロン(Fluometuron)、メトブロムロン(Met
obromuron)、チアザフルロン(Thiazafluron) ハロアセトアニリド類 ジメタクロール(Dimethachlor)、メトラクロール(Me
tolachlor)、プレチラクロール(Preti−lachlor)、
2−クロロ−N−(1−メチル−2−メトキシエチル)
−アセト−2,6−キシリド、アラクロール(Alachlo
r)、ブタクロール(Butachlor)、ジエタチル エチル
(Diethatyl ethyl)、プロパクロール(Propachlor) ジフェニルエーテル誘導体 ビフェノックス(Bifenox)、ジクロフォプメチル(Dic
lofopmethyl)、4−(4−ペンチン−1−イルオキ
シ)ジフェニルエーテル フェノキシプロピオン酸誘導体 フルアジフォプ(Fluazifop) ジニトロアニリン類 ブトラリン(Butralin)、エタルフルラリン(Ethalflu
ralin)、フルクロラリン(Fluchloralin)、イソプロ
パリン(Isopropalin)、ペンジメタリン(Pendimethal
in)、プロフルラリン(Profluralin)、トリフルラリ
ン(Trifluralin) アシルアラニン類 フルララキシル(Fluralaxyl)、メタラキシル(Metala
xyl)、ベンジルプロップ エチル(Benzoylprop ethy
l)、フラムプロップ メチル(Flamprop methyl) トリアゾール誘導体 エタコナゾル(Etaconazol)、プロピコナゾル(Propic
onazol)、1−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−ペ
ント−1−イル〕−1H,1,2,4−トリアゾール;トリアジ
メフォン(Triadimefon) カルバメート類 ジオキサカルブ(Dioxacarb)、フラチオカルブ(Furat
hiocarb);アルジカルブ(Aldicarb)、ベノミル(Ben
omyl)、2−第二ブチルフェニルメチルカルバメート、
エチオフェンカルブ(Etiofencarb)、イソプロカルブ
(Isoprocarb)、プロポクサー(Propoxur);カルベタ
ミド(Carbetamid)、ブチラット(Butylat)、ジ−ア
ラッド(Di−allat)、EPTC、モリナット(Molinat)、
チオベンカルブ(Tniobencarb)、トリアラット(Trial
lat)、ヴェルノラット(Vernolat)、 燐酸エステル類 ピペロフォス(Piperophos)、アニロフォス(Anilofo
s)、ブタミフォス(Butamifos)、アザメチフォス(Az
amethiphos)、クロロフェンビンフォス(Chlorfenvinp
hos)、ジクロロボス(Dichlorvos)、ジアジノン(Dia
zinon)、メチダチオン(Methidathion)、アジンフォ
ス エチル(Azinphos ethyl)、アジンフォス メチル
(Azinphos methyl)、クロルピリフォス(Chlorpyrifo
s)、クロルチオフォス(Chlorthifos)、クロルトキシ
フォス(Crotoxyphos)、シアノフォス(Cyanophos)、
デメトン(Demeton)、ダイアリフォス(Dialifos)、
ジメトエート(Dimethoate)、ジスルフォトン(Disulf
oton)、エトリムホス(Etrimfos)、ファムファー(Fa
mphur)、フルスルフォチオン(Flusulfothion)、フル
チオン(Fluthion)、フェノフォス(Fonofos)、フォ
ルモチオン(Formothion)、ヘプテノフォス(Heptenop
hos)、イソフェンフォス(Isofenphos)、イソキサチ
オン(Isoxathion)、メラチオン(Malathion)、メフ
ォスフォラン(Mephosholan)、メヴィンフォス(Mevin
phos)、ナレド(Naled)、オキシデメトン メチル(O
xydemeton methyl)、オキシデプロフォス(Oxydeprofo
s)、パラチオン(Parathion)、フォキシム(Phoxi
m)、ピリミフォス メチル(Pyrimiphos methyl)、プ
ロフェノフォス(Profenofos)、プロパフォス(Propap
hos)、プロペタムフォス(Propetamphos)、プロチオ
フォス(Prothiophos)、キナルフォス(Quinalpho
s)、スルプロフォス(Sulprofos)、フェメフォス(Ph
emephos)、ターブフォス(Terbufos)、トリアゾフォ
ス(Triazophos)、トリクロロネート(Trichloronat
e);フェナミフォス(Fenamipos)、イサゾフォス(Is
azophos);s−ベンジル−0,0−ジイソプロピルホスフォ
ロチオエート、エジンフォス(Edinphos)、ピラゾフォ
ス(Pyrazophos) ピレスロイド類 アレトリン(Allethrin)、ビオアレトリン(Bioalleth
rin)、ビオレスメトリン(Bioresmethrin)、チハロト
リン(Cyhalotrin)、サイパーメトリン(Cypermethri
n)、デルタメトリン(Deltamethrin)、フェンプロパ
トリン(Fenpropathrin)、フェンバレレート(Fenvale
rate)、フルシトリネート(Flucythrinate)、フルバ
リネート(Fluvalinate)、パーメトリン(Permethri
n)、ピレトリン(Pyrethrine)、レスメトリン(Resme
thrin)、テトラメトリン(Tetramethrin)、トラロメ
トリン(Tralomethrin) ベンジル酸エステル類 ブロムプロピラート(Brompropylat)、クロルベンジラ
ート(Chlorbenzylat)、クロルプロピラート(Chlorpr
opylat) 多環ハロゲン化炭化水素類 アルドリン(Aldrin)、エンドスルファン(Endosulfa
n) ホルムアミジン類 クロルジメフォーム(Chlordimeform) ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イリデン−アニリン
類 N−(2,3−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾール−
2−イリデン)−2,4−キシリジン 上記分類に属さないもの メトプレン(Methopren)、キノプレン(Kinopren);
フルプロピモルフ(Flupropimorph)、トリデモルフ(T
ridemorph);ブロモキシニル(Bromoxynil);クリミ
ジン(Crimidine)、ブピリメート(Bupyrimate);セ
トキシジム(Sethoxydim);クロルフェンプロップ メ
チル(Chlorphenprop−methyl);カルボキシン(Carbo
xin);ブチオベート(Buthiobate)、アミトラズ(Ami
thraz);ジコフォール(Dicofol);オキサジアゾン
(Oxadiazon);プロクロラズ(Prochloraz);プロパ
ルガイト(Propargite);ジカムバ(Dicamba);カム
フェクロル(Camphechlor);フロルフェンソン(Chlor
fenson)。
本発明方法によって製造することのできるマイクロカプ
セルは上記農薬を個別に或いは2種又はそれ以上の農薬
の配合物を包含してよい。
セルは上記農薬を個別に或いは2種又はそれ以上の農薬
の配合物を包含してよい。
マイクロカプセルを製造するための本発明の方法は、ま
ず陰イオン性分散剤及び非イオン性保護コロイド及び/
又は非イオン性界面活性剤を水に溶解し、次いで上記種
類の1種又はそれ以上のポリイソシアネートの溶液を、
1種又はそれ以上の上記農薬に或いは水非混和性有機溶
媒に溶かした1種又はそれ以上の上記農薬の溶液中に加
え、そして均質な分散液が得られるまで、その混合物を
効果的に撹拌することによって都合よく行なわれる。撹
拌を続けながら、1種又はそれ以上の上記種類のポリア
ミンを加え、そして該混合物をポリアミンが充分にイソ
シアネートと反応するまで更に撹拌する。ポリアミンは
都合良くは水溶液として加えられる。
ず陰イオン性分散剤及び非イオン性保護コロイド及び/
又は非イオン性界面活性剤を水に溶解し、次いで上記種
類の1種又はそれ以上のポリイソシアネートの溶液を、
1種又はそれ以上の上記農薬に或いは水非混和性有機溶
媒に溶かした1種又はそれ以上の上記農薬の溶液中に加
え、そして均質な分散液が得られるまで、その混合物を
効果的に撹拌することによって都合よく行なわれる。撹
拌を続けながら、1種又はそれ以上の上記種類のポリア
ミンを加え、そして該混合物をポリアミンが充分にイソ
シアネートと反応するまで更に撹拌する。ポリアミンは
都合良くは水溶液として加えられる。
本発明方法は室温又は適度に高めた温度で行なわれる。
適当な温度範囲は10゜〜75℃である。本発明方法は20゜
〜45℃の温度範囲内で行なうのが好ましい。
適当な温度範囲は10゜〜75℃である。本発明方法は20゜
〜45℃の温度範囲内で行なうのが好ましい。
ポリイソシアネートとポリアミンを反応させるための反
応時間は通常2ないし30分である。転化率及び反応の終
了は水層中に存在する遊離アミンの滴定によって決定す
ることができる。
応時間は通常2ないし30分である。転化率及び反応の終
了は水層中に存在する遊離アミンの滴定によって決定す
ることができる。
カプセル壁を形成するのに必要とされる成分は一般的
に、包含される物質に対して2.5ないし30重量%、好ま
しくは5ないし20重量%用いてよい。カプセルに包含さ
れる物質は、一有効成分もしくは2種以上の有効成分の
混合物、或いは水非混和性溶媒に溶けた一有効成分もし
くは2種以上の有効成分の混合物から成るものであって
よい。場合により、カプセル壁を形成するのに求められ
る成分の量は、基本的には製造されるカプセルの壁厚及
びまたカプセルサイズ次第である。
に、包含される物質に対して2.5ないし30重量%、好ま
しくは5ないし20重量%用いてよい。カプセルに包含さ
れる物質は、一有効成分もしくは2種以上の有効成分の
混合物、或いは水非混和性溶媒に溶けた一有効成分もし
くは2種以上の有効成分の混合物から成るものであって
よい。場合により、カプセル壁を形成するのに求められ
る成分の量は、基本的には製造されるカプセルの壁厚及
びまたカプセルサイズ次第である。
本発明方法によれば、1当り100〜700gのマイクロカ
プセルを含む水性マイクロカプセル懸濁液を製造するこ
とが可能である。本発明方法によって得ることのできる
懸濁液は好ましくは1当り400〜600gのマイクロカプ
セルを含むものである。
プセルを含む水性マイクロカプセル懸濁液を製造するこ
とが可能である。本発明方法によって得ることのできる
懸濁液は好ましくは1当り400〜600gのマイクロカプ
セルを含むものである。
(発明の効果) 本発明方法によって得ることのできるマイクロカプセル
懸濁液は直接そのまま使用できるものである。しかしな
がら、移送及び貯蔵のために、更に他の成分例えば表面
活性剤、増粘剤、泡止剤及び凍結防止剤等を加えて、そ
れを安定化することができる。
懸濁液は直接そのまま使用できるものである。しかしな
がら、移送及び貯蔵のために、更に他の成分例えば表面
活性剤、増粘剤、泡止剤及び凍結防止剤等を加えて、そ
れを安定化することができる。
しかしながら直接得られた懸濁液から濾過又は遠心分離
によってマイクロカプセルを分離することも可能で、そ
して乾燥するか又はそれを再び懸濁液に変えることがで
きる。懸濁液から単離され乾燥されたマイクロカプセル
は、流動可能な粉末の形態をしており、実質的に無期限
の保存期間を有する。
によってマイクロカプセルを分離することも可能で、そ
して乾燥するか又はそれを再び懸濁液に変えることがで
きる。懸濁液から単離され乾燥されたマイクロカプセル
は、流動可能な粉末の形態をしており、実質的に無期限
の保存期間を有する。
ポリイソシアネート溶液を農薬に分散させる、まさにそ
の時に、本発明方法における陰イオン性分散剤及び非イ
オン性保護コロイド及び/又は非イオン性界面活性剤の
同時使用は、時に陰イオン性分散剤例えばリグノスルホ
ネートを単独で用いた場合に起こる急激な粘度上昇を防
ぐことができる。このような該方法は容易に実行できる
のみならず、また同時にポリイソシアネートとポリアミ
ンの反応をより速くそしてより完全にし、そのため実質
的に望ましくない副産物の生成を防ぐ。また、反応混合
物の粘性を低下させることは、同じ剪断力でより細かい
分散液を形成させ、それ故、得られるカプセルの径を小
さくする。本発明方法によって製造されるカプセル懸濁
液は安定であり、長期貯蔵しても漿液や沈殿物の生成が
見られない。さらに、陰イオン性及び非イオン性の分散
剤の種類及び量を適当に選択することによって、本発明
方法で得られるカプセル懸濁液はチキソトロピー性を示
し、それ故、振盪あるいは撹拌による簡単な方法によっ
て速やかに流動可能状態にすることができる。
の時に、本発明方法における陰イオン性分散剤及び非イ
オン性保護コロイド及び/又は非イオン性界面活性剤の
同時使用は、時に陰イオン性分散剤例えばリグノスルホ
ネートを単独で用いた場合に起こる急激な粘度上昇を防
ぐことができる。このような該方法は容易に実行できる
のみならず、また同時にポリイソシアネートとポリアミ
ンの反応をより速くそしてより完全にし、そのため実質
的に望ましくない副産物の生成を防ぐ。また、反応混合
物の粘性を低下させることは、同じ剪断力でより細かい
分散液を形成させ、それ故、得られるカプセルの径を小
さくする。本発明方法によって製造されるカプセル懸濁
液は安定であり、長期貯蔵しても漿液や沈殿物の生成が
見られない。さらに、陰イオン性及び非イオン性の分散
剤の種類及び量を適当に選択することによって、本発明
方法で得られるカプセル懸濁液はチキソトロピー性を示
し、それ故、振盪あるいは撹拌による簡単な方法によっ
て速やかに流動可能状態にすることができる。
(実施例) 以下の実施例により、本発明を更に詳しく説明するが、
登録商標及び自明でない他の呼称は次の製品を指す: 陰イオン性分散剤 分散剤A:実施例1により製造された、ナフタレンスルホ
ン酸とフェノールスルホン酸及びホルムアルデヒドとの
縮合物のナトリウム塩 TAMOL SN:ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドの
縮合物のナトリウム塩、ローム&ハース社(Rohm&Hass
Co.)製 非イオン性分散剤(保護コロイド) MOWIOL 18−88:ポリビニルアセテートのケン化(ケン
化度:88%)によって製造された、粘度18cp(20℃、4
%水溶液で測定)のポリビニルアルコール、ヘキスト社
(Hoechst AG.)製 MOWIOL 40−88:ポリビニルアセテートのケン化(ケン
化度:88%)によって製造された、粘度40cp(20℃、4
%水溶液で測定)のポリビニルアルコール、ヘキスト社
製 非イオン性界面活性剤 PLURONIC F−108:式(EO)x−(PO)y−(EO)zで
表わされ、分子量16000、エチレンオキシド含有量80%
の、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポ
リマー、バスフ社(BASF wyandotte Corp.)製 PLURONIC P−85:式(EO)x−(PO)y−(EO)zで
表わされ、分子量4500、エチレンオキシド含有量50%
の、エチレンオキシド/プロピレンオキシドポリマー、
バスフ社製 PLURONIC L−42:式(EO)x−(PO)y−(EO)zで表
わされ、分子量1450、エチレンオキシド含有量20%の、
エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポリマ
ー、バスフ社製 TETRONIC 707:分子量12000、エチレンオキシド含有量7
0%の、エトキシル化/プロポキシル化エチレンジアミ
ン、バスフ社製 TAROX CO710:10エチレンオキシド単位を含むノニルフ
ェノールポリグリコールエーテル、GAF社製 GENAPOL C−200:25エチレンオキシド単位を含むエト
キシル化ヤシ脂肪アルコール、ヘキスト社製 GENAMIN T100:10エチレンオキシド単位を含むエトキシ
ル化獣脂肪アミン、ヘキスト社製 溶媒 SHELLSOL AB:モノ−及びポリアルキル化芳香族炭化水
素化合物の混合物、シェル(Shell)社製 実施例1:分散剤Aの製造 出発物質:ナフタレン288g(2.25モル) フェノール144g(1.53モル) 100%硫酸440g(4.48モル) 37%ホルムアルデヒド水溶液 78.5g(0.97モル) 48%水酸化ナトリウム水溶液 370g(4.4モル) ナフタレンを撹拌反応器中で溶融し、硫酸を加えた後、
該溶融物を120〜125℃に4時間加熱する。それからフェ
ノールを加え、温度を120〜125℃で更に1時間保つ。続
いて反応容器を15bar圧まで減圧し、温度を160℃に徐々
に上げ、そして3時間保つと同時に反応水を留去する。
反応混合物を105〜110℃に冷却し、撹拌して均質にす
る。その一体物を200gの氷を注意深く加えることによっ
て90℃に冷却し、その間、連続的な撹拌によって混合物
の均質性を保つ。次いでホルムアルデヒド溶液を90゜〜
95℃で1時間にわたって加え、そして95℃で3時間撹拌
する。その後、反応混合物のサンプルが水とともに澄明
な5%溶液を生じ、もうホルムアルデヒドの臭いは無
い。その後、反応混合物に氷60gと水60gを加えることに
よって80℃に冷却する。さらに水180mlを加えた後、反
応混合物を80℃の温度で、48%水酸化ナトリウム溶液約
230〜250mlを用いて中和する。反応混合物のサンプルの
10%溶液のpHは約6.5である。次いで該反応混合物を蒸
発によって乾燥し、その残渣を粒状化すると、水に可溶
な粒状の分散剤Aが900g得られる。
登録商標及び自明でない他の呼称は次の製品を指す: 陰イオン性分散剤 分散剤A:実施例1により製造された、ナフタレンスルホ
ン酸とフェノールスルホン酸及びホルムアルデヒドとの
縮合物のナトリウム塩 TAMOL SN:ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドの
縮合物のナトリウム塩、ローム&ハース社(Rohm&Hass
Co.)製 非イオン性分散剤(保護コロイド) MOWIOL 18−88:ポリビニルアセテートのケン化(ケン
化度:88%)によって製造された、粘度18cp(20℃、4
%水溶液で測定)のポリビニルアルコール、ヘキスト社
(Hoechst AG.)製 MOWIOL 40−88:ポリビニルアセテートのケン化(ケン
化度:88%)によって製造された、粘度40cp(20℃、4
%水溶液で測定)のポリビニルアルコール、ヘキスト社
製 非イオン性界面活性剤 PLURONIC F−108:式(EO)x−(PO)y−(EO)zで
表わされ、分子量16000、エチレンオキシド含有量80%
の、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポ
リマー、バスフ社(BASF wyandotte Corp.)製 PLURONIC P−85:式(EO)x−(PO)y−(EO)zで
表わされ、分子量4500、エチレンオキシド含有量50%
の、エチレンオキシド/プロピレンオキシドポリマー、
バスフ社製 PLURONIC L−42:式(EO)x−(PO)y−(EO)zで表
わされ、分子量1450、エチレンオキシド含有量20%の、
エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポリマ
ー、バスフ社製 TETRONIC 707:分子量12000、エチレンオキシド含有量7
0%の、エトキシル化/プロポキシル化エチレンジアミ
ン、バスフ社製 TAROX CO710:10エチレンオキシド単位を含むノニルフ
ェノールポリグリコールエーテル、GAF社製 GENAPOL C−200:25エチレンオキシド単位を含むエト
キシル化ヤシ脂肪アルコール、ヘキスト社製 GENAMIN T100:10エチレンオキシド単位を含むエトキシ
ル化獣脂肪アミン、ヘキスト社製 溶媒 SHELLSOL AB:モノ−及びポリアルキル化芳香族炭化水
素化合物の混合物、シェル(Shell)社製 実施例1:分散剤Aの製造 出発物質:ナフタレン288g(2.25モル) フェノール144g(1.53モル) 100%硫酸440g(4.48モル) 37%ホルムアルデヒド水溶液 78.5g(0.97モル) 48%水酸化ナトリウム水溶液 370g(4.4モル) ナフタレンを撹拌反応器中で溶融し、硫酸を加えた後、
該溶融物を120〜125℃に4時間加熱する。それからフェ
ノールを加え、温度を120〜125℃で更に1時間保つ。続
いて反応容器を15bar圧まで減圧し、温度を160℃に徐々
に上げ、そして3時間保つと同時に反応水を留去する。
反応混合物を105〜110℃に冷却し、撹拌して均質にす
る。その一体物を200gの氷を注意深く加えることによっ
て90℃に冷却し、その間、連続的な撹拌によって混合物
の均質性を保つ。次いでホルムアルデヒド溶液を90゜〜
95℃で1時間にわたって加え、そして95℃で3時間撹拌
する。その後、反応混合物のサンプルが水とともに澄明
な5%溶液を生じ、もうホルムアルデヒドの臭いは無
い。その後、反応混合物に氷60gと水60gを加えることに
よって80℃に冷却する。さらに水180mlを加えた後、反
応混合物を80℃の温度で、48%水酸化ナトリウム溶液約
230〜250mlを用いて中和する。反応混合物のサンプルの
10%溶液のpHは約6.5である。次いで該反応混合物を蒸
発によって乾燥し、その残渣を粒状化すると、水に可溶
な粒状の分散剤Aが900g得られる。
実施例2 2のガラス製ビーカー中で、N−クロロアセチル−N
−(1−メチル−2−メトキシエチル)−2,6−ジメチ
ルアニリン360g及びジフェニルメタン−4,4′−ジイソ
シアネート70.8gをSHELLSOL AB353gに溶かした溶液
を、27〜33℃で撹拌羽根を用い、分散剤A15g及びMOWIOL
18−88(10%水溶液形態)15gを水360gに溶かした溶
液中に分散させる。約1分後、ヘキサメチレンジアミン
(40%水溶液形)30.8gを更に撹拌しながら加えると、
温度は約40℃に上昇する。ヘキサメチレンジアミンを加
えた後は撹拌をゆっくり1時間続け、その間に反応混合
物を室温まで冷却する。PLURONIC F−108:15gを加え
ることにより、その懸濁液を安定させて、カプセル直径
が2〜20μmのマイクロカプセルの低粘度懸濁液が得ら
れる。
−(1−メチル−2−メトキシエチル)−2,6−ジメチ
ルアニリン360g及びジフェニルメタン−4,4′−ジイソ
シアネート70.8gをSHELLSOL AB353gに溶かした溶液
を、27〜33℃で撹拌羽根を用い、分散剤A15g及びMOWIOL
18−88(10%水溶液形態)15gを水360gに溶かした溶
液中に分散させる。約1分後、ヘキサメチレンジアミン
(40%水溶液形)30.8gを更に撹拌しながら加えると、
温度は約40℃に上昇する。ヘキサメチレンジアミンを加
えた後は撹拌をゆっくり1時間続け、その間に反応混合
物を室温まで冷却する。PLURONIC F−108:15gを加え
ることにより、その懸濁液を安定させて、カプセル直径
が2〜20μmのマイクロカプセルの低粘度懸濁液が得ら
れる。
実施例3 撹拌羽根を用い、メトラクロール480gにジフェニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアネート37.3gを溶かした溶液を、
分散剤A7.5g及びMOWIOL 40−88(10%水溶液形態)7.5
gを水232.5gに溶かした溶液中に分散させると、温度は
3〜5℃上昇する。さらに撹拌しながらヘキサメチレン
ジアミン(40%水溶液形態)16.4gを加えると温度は更
に8〜12℃上昇する。ヘキサメチレンジアミンを加えた
後、1時間撹拌を続け、そして室温まで冷却した該懸濁
液をPLURONIC F−108で安定化するとカプセルサイズ
が2〜30μmの低粘度貯蔵安定カプセル懸濁液が生ず
る。
ン−4,4′−ジイソシアネート37.3gを溶かした溶液を、
分散剤A7.5g及びMOWIOL 40−88(10%水溶液形態)7.5
gを水232.5gに溶かした溶液中に分散させると、温度は
3〜5℃上昇する。さらに撹拌しながらヘキサメチレン
ジアミン(40%水溶液形態)16.4gを加えると温度は更
に8〜12℃上昇する。ヘキサメチレンジアミンを加えた
後、1時間撹拌を続け、そして室温まで冷却した該懸濁
液をPLURONIC F−108で安定化するとカプセルサイズ
が2〜30μmの低粘度貯蔵安定カプセル懸濁液が生ず
る。
実施例4 2のガラス製ビーカー中で、ジアジノン1080gにジフ
ェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート87gを溶かした
溶液を、撹拌羽根を用い、分散剤A9.0g及びMOWIOL 18
−88(10%水溶液形態)9.0gを水392gに溶かした溶液に
分散させる。約1分後、ヘキサメチレンジアミン(40%
水溶液形)38gを加えると、温度は約5〜8℃上昇す
る。撹拌を1時間続行し、得られたカプセル懸濁液を、
水80gにGENAMIN T100:29gを溶かした溶液を加えること
によって安定化すると、粘度700〜1200cpそして平均粒
子サイズ2〜5μmの安定なカプセル懸濁液が生ずる。
ェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート87gを溶かした
溶液を、撹拌羽根を用い、分散剤A9.0g及びMOWIOL 18
−88(10%水溶液形態)9.0gを水392gに溶かした溶液に
分散させる。約1分後、ヘキサメチレンジアミン(40%
水溶液形)38gを加えると、温度は約5〜8℃上昇す
る。撹拌を1時間続行し、得られたカプセル懸濁液を、
水80gにGENAMIN T100:29gを溶かした溶液を加えること
によって安定化すると、粘度700〜1200cpそして平均粒
子サイズ2〜5μmの安定なカプセル懸濁液が生ずる。
分散剤とMOWIOL 18−88の比は3:1ないし1:3と範囲内で
変えることができ、マイクロカプセルの懸濁液の性質は
実質的には同様に保たれる。
変えることができ、マイクロカプセルの懸濁液の性質は
実質的には同様に保たれる。
実施例5 撹拌羽根を用い、フラチオカルブ100gにジフェニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアネート8.1gを溶かした溶液を、
分散剤A1.5g及びMOWIOL 18−88(10%水溶液形態)1.5
gを水55gに溶かした溶液に50℃で分散させる。更に撹拌
しながらヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形態)3.
5gを該分散液に加えると、その混合物の温度は約3℃上
昇する。ヘキサメチレンジアミンを加えた後、得られた
懸濁液を更に1時間撹拌し、その間に該マイクロカプセ
ル懸濁液を室温まで冷却させる。次いでGENAMIN T100:
10gを加えると、平均カプセルサイズが2〜50μmの低
粘度で貯蔵安定なマイクロカプセル懸濁液が生ずる。
ン−4,4′−ジイソシアネート8.1gを溶かした溶液を、
分散剤A1.5g及びMOWIOL 18−88(10%水溶液形態)1.5
gを水55gに溶かした溶液に50℃で分散させる。更に撹拌
しながらヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形態)3.
5gを該分散液に加えると、その混合物の温度は約3℃上
昇する。ヘキサメチレンジアミンを加えた後、得られた
懸濁液を更に1時間撹拌し、その間に該マイクロカプセ
ル懸濁液を室温まで冷却させる。次いでGENAMIN T100:
10gを加えると、平均カプセルサイズが2〜50μmの低
粘度で貯蔵安定なマイクロカプセル懸濁液が生ずる。
実施例6 ガラス製ビーカー中で、SHELLSOL AB47.2gにジフェニ
ルメタン−4,4′−ジイソシアネート6.3g及びN−(2,3
−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾール−2−イリ
デン)−3,4−キシリデン24gを溶かした溶液を、分散剤
A0.83g及びMOWIOL 40−88(10%水溶液形態)0.83gを
水58gに溶かした溶液に、撹拌羽根を用いて室温で分散
させる。次いでヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形
態)6gを加えると、温度は約2℃上昇する。ヘキサメチ
レンジアミンを加えてから該混合物を1時間撹拌し、そ
の過程で得られたカプセル懸濁液は室温まで冷却する。
そのようにして得られた流動容易なカプセル懸濁液は15
0〜300cpの粘度を有し、そしてその平均カプセルサイズ
は5〜20μmである。
ルメタン−4,4′−ジイソシアネート6.3g及びN−(2,3
−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾール−2−イリ
デン)−3,4−キシリデン24gを溶かした溶液を、分散剤
A0.83g及びMOWIOL 40−88(10%水溶液形態)0.83gを
水58gに溶かした溶液に、撹拌羽根を用いて室温で分散
させる。次いでヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形
態)6gを加えると、温度は約2℃上昇する。ヘキサメチ
レンジアミンを加えてから該混合物を1時間撹拌し、そ
の過程で得られたカプセル懸濁液は室温まで冷却する。
そのようにして得られた流動容易なカプセル懸濁液は15
0〜300cpの粘度を有し、そしてその平均カプセルサイズ
は5〜20μmである。
実施例7 ガラス製ビーカー中で、プロフェノフォス100gにジフェ
ニルメタン−4,4′−ジイソシアネート8.5を溶かした溶
液を、分散剤A1g及びMOWIOL 18−88:1gを水70gに溶か
した溶液に、室温で撹拌羽根を用いて分散させる。更に
撹拌しながらヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形
態)3.7gを加え、そして該混合物を更に撹拌すると、良
好な懸濁力を備え、粘度が約100cpの安定なマイクロカ
プセル懸濁液が得られる。その平均カプセルサイズは約
5〜15μmである。
ニルメタン−4,4′−ジイソシアネート8.5を溶かした溶
液を、分散剤A1g及びMOWIOL 18−88:1gを水70gに溶か
した溶液に、室温で撹拌羽根を用いて分散させる。更に
撹拌しながらヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形
態)3.7gを加え、そして該混合物を更に撹拌すると、良
好な懸濁力を備え、粘度が約100cpの安定なマイクロカ
プセル懸濁液が得られる。その平均カプセルサイズは約
5〜15μmである。
実施例8 イサゾフォス80gにジフェニルメタン−4,4′−ジイソシ
アネート19.7gを溶かした溶液を、分散剤A8g及びMOWIOL
18−88:0.8gを水44.2gに溶かした溶液に室温で撹拌羽
根を用いて分散させる。それから、得られた分散液にヘ
キサメチレンジアミン(40%水溶液形態)8.6gを加える
と、温度は約10℃上昇する。該混合物を更に30分間室温
で撹拌すると、用いた有効成分の量に対して35重量%の
ポリウレアを含んだ安定なマイクロカプセル懸濁液が生
成する。
アネート19.7gを溶かした溶液を、分散剤A8g及びMOWIOL
18−88:0.8gを水44.2gに溶かした溶液に室温で撹拌羽
根を用いて分散させる。それから、得られた分散液にヘ
キサメチレンジアミン(40%水溶液形態)8.6gを加える
と、温度は約10℃上昇する。該混合物を更に30分間室温
で撹拌すると、用いた有効成分の量に対して35重量%の
ポリウレアを含んだ安定なマイクロカプセル懸濁液が生
成する。
実施例9 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート8.1g、プ
ロピコナゾール80g及びキシレン15.4gの混合物を、分散
剤A1.6g、MOWIOL 18−88:0.8g及びPLURONIC F108:0.8
gを水58.6gに溶かした溶液に、室温で効果的に撹拌する
ことにより分散させる。それから、ヘキサメチレンジア
ミン(40%水溶液形態)3.3gを加えて1時間撹拌を続け
ると、平均カプセル直径が2〜3μmの低粘度安定マイ
クロカプセル水性懸濁液が得られる。該懸濁液は46重量
%の有効成分含有量を有する。
ロピコナゾール80g及びキシレン15.4gの混合物を、分散
剤A1.6g、MOWIOL 18−88:0.8g及びPLURONIC F108:0.8
gを水58.6gに溶かした溶液に、室温で効果的に撹拌する
ことにより分散させる。それから、ヘキサメチレンジア
ミン(40%水溶液形態)3.3gを加えて1時間撹拌を続け
ると、平均カプセル直径が2〜3μmの低粘度安定マイ
クロカプセル水性懸濁液が得られる。該懸濁液は46重量
%の有効成分含有量を有する。
実施例10 キシレン42.5g及びジフェニルメタン−4,4′−ジイソシ
アネート44.5gをプロピコナゾール480gに溶かした溶液
を、分散剤A20g及びPLURONIC F108:8gを水247.6gに溶
かした溶液に、室温で効果的に撹拌することによって分
散させる。次いでヘキサメチレンジアミン(40%水溶液
形態)18.4gを加えると、温度は約10℃上昇する。該混
合物を、それが冷えて室温となる迄、更に撹拌する。そ
のようにして、平均カプセルサイズ3〜5μm、有効成
分含有量54重量%の、安定で低粘度のマイクロカプセル
懸濁液が得られる。
アネート44.5gをプロピコナゾール480gに溶かした溶液
を、分散剤A20g及びPLURONIC F108:8gを水247.6gに溶
かした溶液に、室温で効果的に撹拌することによって分
散させる。次いでヘキサメチレンジアミン(40%水溶液
形態)18.4gを加えると、温度は約10℃上昇する。該混
合物を、それが冷えて室温となる迄、更に撹拌する。そ
のようにして、平均カプセルサイズ3〜5μm、有効成
分含有量54重量%の、安定で低粘度のマイクロカプセル
懸濁液が得られる。
実施例11 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート75.4gをメ
タロクロル463.7gに溶かした溶液を、ポリスチレンスル
ホン酸ナトリウム15g及びPLURONIC F108:10gを水32.8g
に溶かした溶液に、効果的に撹拌することによって分散
させる。次いでヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形
態)32.8gを加えると、温度は約15℃上昇する。冷えて
室温となるまで該混合物を更に撹拌すると、平均カプセ
ルサイズが1〜2μmのマイクロカプセル懸濁液が得ら
れる。
タロクロル463.7gに溶かした溶液を、ポリスチレンスル
ホン酸ナトリウム15g及びPLURONIC F108:10gを水32.8g
に溶かした溶液に、効果的に撹拌することによって分散
させる。次いでヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形
態)32.8gを加えると、温度は約15℃上昇する。冷えて
室温となるまで該混合物を更に撹拌すると、平均カプセ
ルサイズが1〜2μmのマイクロカプセル懸濁液が得ら
れる。
実施例12 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネートをメタロ
クロル100gに溶かした溶液を、ポリスチレンスルホン酸
ナトリウム1.5g及びMOWIOL 40−88:1.5gを水76.6gに溶
かした溶液に、室温で効果的に撹拌することによって分
散させる。次いでヘキサメチレンジアミン(40%水溶液
形態)3.5gを加えると、温度は約10℃上昇する。該混合
物を更に1時間撹拌すると、平均カプセルサイズが1〜
2μmの安定なマイクロカプセル懸濁液が得られる。
クロル100gに溶かした溶液を、ポリスチレンスルホン酸
ナトリウム1.5g及びMOWIOL 40−88:1.5gを水76.6gに溶
かした溶液に、室温で効果的に撹拌することによって分
散させる。次いでヘキサメチレンジアミン(40%水溶液
形態)3.5gを加えると、温度は約10℃上昇する。該混合
物を更に1時間撹拌すると、平均カプセルサイズが1〜
2μmの安定なマイクロカプセル懸濁液が得られる。
実施例13 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート6.5gをメ
タロクロル80gに溶かした溶液を、分散剤A1.6g及びGENA
POL C−200:1.6gを水61gに溶かした溶液に、室温で効
果的に撹拌することによって分散させる。次いでヘキサ
メチレンジアミン(40%水溶液形態)2.7gを加えると、
温度が約7℃上昇する。室温に冷える迄、該混合物を更
に撹拌すると、粘度が150cpで平均カプセルサイズが5
〜6μmのマイクロカプセル懸濁液が得られる。水で希
釈した時、該カプセル懸濁液は自然に分散する。
タロクロル80gに溶かした溶液を、分散剤A1.6g及びGENA
POL C−200:1.6gを水61gに溶かした溶液に、室温で効
果的に撹拌することによって分散させる。次いでヘキサ
メチレンジアミン(40%水溶液形態)2.7gを加えると、
温度が約7℃上昇する。室温に冷える迄、該混合物を更
に撹拌すると、粘度が150cpで平均カプセルサイズが5
〜6μmのマイクロカプセル懸濁液が得られる。水で希
釈した時、該カプセル懸濁液は自然に分散する。
実施例14 GENAPOL C−200の代わりにANTAROX CO710を用い、実
施例13の操作を繰返す。ヘキサメチレンジアミンを加え
ると温度は6℃上昇する。そのようにして得られたマイ
クロカプセル懸濁液は880cpの粘度及び5μmの平均カ
プセルサイズを有し、そして水で希釈した時、自然に分
散する。
施例13の操作を繰返す。ヘキサメチレンジアミンを加え
ると温度は6℃上昇する。そのようにして得られたマイ
クロカプセル懸濁液は880cpの粘度及び5μmの平均カ
プセルサイズを有し、そして水で希釈した時、自然に分
散する。
実施例15 GENAPOL C−200の代わりに、150エチレンオキシド単
位を有するエトキシル化ジノニルフェノールを用い、実
施例13の操作を繰り返す。ヘキサメチレンジアミンを加
えることによって温度は5℃上昇する。そのようにして
得られたマイクロカプセル懸濁液は65cpの粘度及び4μ
mの平均カプセルサイズを有し、水で希釈した時には自
然に分散する。
位を有するエトキシル化ジノニルフェノールを用い、実
施例13の操作を繰り返す。ヘキサメチレンジアミンを加
えることによって温度は5℃上昇する。そのようにして
得られたマイクロカプセル懸濁液は65cpの粘度及び4μ
mの平均カプセルサイズを有し、水で希釈した時には自
然に分散する。
実施例16 GENAPOL C−200の代わりにPLURONIC p−85を用い、
実施例13の操作を繰返すと、30cpの粘度と4μmの平均
カプセルサイズを有し、そして水で希釈した時に自然に
分散するマイクロカプセル懸濁液が得られる。
実施例13の操作を繰返すと、30cpの粘度と4μmの平均
カプセルサイズを有し、そして水で希釈した時に自然に
分散するマイクロカプセル懸濁液が得られる。
実施例17 GENAPOL C−200の代わりにPLURONIC L−42を用い、
実施例13の操作を繰返す。得られたマイクロカプセル懸
濁液は初めは低粘度であるが、増粘して24時間御は1600
cpの粘度になる。該懸濁液は容易に振盪することができ
る。平均カプセルサイズは3.5〜4μmである。
実施例13の操作を繰返す。得られたマイクロカプセル懸
濁液は初めは低粘度であるが、増粘して24時間御は1600
cpの粘度になる。該懸濁液は容易に振盪することができ
る。平均カプセルサイズは3.5〜4μmである。
実施例18 GENAPOL C−200の代わりにTETRONIC 707を用い、実
施例13の操作を繰返す。ヘキサメチレンジアミンを加え
ることによって温度は5℃上昇する。得られたマイクロ
カプセル懸濁液は500の粘度および5μmの平均カプ
セルサイズを有し、水で希釈したときは自然に分散す
る。
施例13の操作を繰返す。ヘキサメチレンジアミンを加え
ることによって温度は5℃上昇する。得られたマイクロ
カプセル懸濁液は500の粘度および5μmの平均カプ
セルサイズを有し、水で希釈したときは自然に分散す
る。
実施例19 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート75.4gをメ
タロクロル463.7gに溶かした溶液を、分散剤A15g及びPL
URONIC F108:10gを水360gに溶かした溶液に、室温で効
果的に撹拌することによって分散させる。次いでヘキサ
メチレンジアミン(40%水溶液形態)32.8gを加える
と、温度は約15℃上昇する。その混合物を、それが冷え
て室温となる迄、更に撹拌すると、粘度60cp、平均カプ
セル直径2μmのマイクロカプセル懸濁液が得られる。
タロクロル463.7gに溶かした溶液を、分散剤A15g及びPL
URONIC F108:10gを水360gに溶かした溶液に、室温で効
果的に撹拌することによって分散させる。次いでヘキサ
メチレンジアミン(40%水溶液形態)32.8gを加える
と、温度は約15℃上昇する。その混合物を、それが冷え
て室温となる迄、更に撹拌すると、粘度60cp、平均カプ
セル直径2μmのマイクロカプセル懸濁液が得られる。
実施例20 ポリメチレンポリフェニルイソシアネート〔MONDUR M
R、モーベイ ケミカル社(Mobay Chemical Campany)
製〕35.5gをメトラクロル465gに溶かした溶液を、撹拌
羽根を備えた1.5ガラス製ビーカー中で室温にて、TAM
OL SN20g、PLURONIC F108:10g及びエチレングリコー
ル50gを水348.5gに溶かした溶液中に分散させる。該混
合物を2時間撹拌すると、温度が3〜15℃上昇する。そ
の分散液にヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形態)
15.5gを加えると、温度は更に7〜12℃上昇する。得ら
れたマイクロカプセル懸濁液を更に4時間撹拌し、次い
で塩酸でpHを7に調節する。3.6%キサンタム(xantha
m、ポリサッカライド)分散液19.5gを加えた後には、粘
度200〜500cpの貯蔵安定マイクロカプセル懸濁液が得ら
れる。撹拌の程度次第でカプセル直径は4〜30μmとな
る。
R、モーベイ ケミカル社(Mobay Chemical Campany)
製〕35.5gをメトラクロル465gに溶かした溶液を、撹拌
羽根を備えた1.5ガラス製ビーカー中で室温にて、TAM
OL SN20g、PLURONIC F108:10g及びエチレングリコー
ル50gを水348.5gに溶かした溶液中に分散させる。該混
合物を2時間撹拌すると、温度が3〜15℃上昇する。そ
の分散液にヘキサメチレンジアミン(40%水溶液形態)
15.5gを加えると、温度は更に7〜12℃上昇する。得ら
れたマイクロカプセル懸濁液を更に4時間撹拌し、次い
で塩酸でpHを7に調節する。3.6%キサンタム(xantha
m、ポリサッカライド)分散液19.5gを加えた後には、粘
度200〜500cpの貯蔵安定マイクロカプセル懸濁液が得ら
れる。撹拌の程度次第でカプセル直径は4〜30μmとな
る。
実施例21 ポリメチレン ポリフェニレンイソシアネート(PAPI
135)39gをイサゾフォス511gに溶かした溶液を、撹拌羽
根を備えた1.5ガラス製ビーカー中で室温にて、TAMOL
SN22g、PLURONIC F108:11g及びエチレングリコール5
5gを水372.4gに溶かした溶液に分散させる。該分散液を
2時間撹拌すると、温度は10〜15℃上昇する。次いでヘ
キサメチレンジアミン(40%水溶液形態)15.5gを加え
ると、温度は7〜12℃上昇する。更に1時間、撹拌を続
け、そして該反応混合物を塩酸でpH7に中和する。3.6%
キサンタム(ポリサッカライド)水分散液19.5gを加え
ると、粘度200〜500cpの貯蔵安定なマイクロカプセル懸
濁液が得られる。撹拌の程度によって、カプセル直径は
2〜8μmとなる。
135)39gをイサゾフォス511gに溶かした溶液を、撹拌羽
根を備えた1.5ガラス製ビーカー中で室温にて、TAMOL
SN22g、PLURONIC F108:11g及びエチレングリコール5
5gを水372.4gに溶かした溶液に分散させる。該分散液を
2時間撹拌すると、温度は10〜15℃上昇する。次いでヘ
キサメチレンジアミン(40%水溶液形態)15.5gを加え
ると、温度は7〜12℃上昇する。更に1時間、撹拌を続
け、そして該反応混合物を塩酸でpH7に中和する。3.6%
キサンタム(ポリサッカライド)水分散液19.5gを加え
ると、粘度200〜500cpの貯蔵安定なマイクロカプセル懸
濁液が得られる。撹拌の程度によって、カプセル直径は
2〜8μmとなる。
実施例22 ジクロロメタン20.4g及びジフェニルメタン−4,4′−ジ
イソシアネート7.5gをN−クロロアセチル−N−(1−
メチル−2−メトキシエチル)−2,6−ジメチルアニリ
ン80gに溶かした溶液を、分散剤A1.8g及びPLURONIC F1
08:1.8gを水66.9gに溶かした溶液に、室温で効果的に撹
拌することによって分散させる。次いでヘキサメチレン
ジアミン(40%水溶液形態)3.1gを加えると、温度が約
10℃上昇する。得られた安定で低粘度のマイクロカプセ
ル懸濁液は2〜4μmの平均カプセルサイズ及び43重量
%の有効成分含有量を有している。
イソシアネート7.5gをN−クロロアセチル−N−(1−
メチル−2−メトキシエチル)−2,6−ジメチルアニリ
ン80gに溶かした溶液を、分散剤A1.8g及びPLURONIC F1
08:1.8gを水66.9gに溶かした溶液に、室温で効果的に撹
拌することによって分散させる。次いでヘキサメチレン
ジアミン(40%水溶液形態)3.1gを加えると、温度が約
10℃上昇する。得られた安定で低粘度のマイクロカプセ
ル懸濁液は2〜4μmの平均カプセルサイズ及び43重量
%の有効成分含有量を有している。
実施例23 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート18gをクロ
ロフェンビンフォス96gに溶かした溶液を、分散剤A1.6g
及びPLURONIC F108:1.6gを水50.5gに溶かした溶液に、
室温で効果的に撹拌して分散させる。次いでヘキサメチ
レンジアミン(40%水溶液形態)7.4gを加えると温度は
20〜30℃上昇する。冷えて室温となる迄、該混合物を更
に撹拌する。得られた平均カプセルサイズ2〜3μmの
安定低粘度マイクロカプセル懸濁液(粘度:150cp)は、
51.5重量%の有効成分含有量および13.6重量%のカプセ
ル壁量を有している。
ロフェンビンフォス96gに溶かした溶液を、分散剤A1.6g
及びPLURONIC F108:1.6gを水50.5gに溶かした溶液に、
室温で効果的に撹拌して分散させる。次いでヘキサメチ
レンジアミン(40%水溶液形態)7.4gを加えると温度は
20〜30℃上昇する。冷えて室温となる迄、該混合物を更
に撹拌する。得られた平均カプセルサイズ2〜3μmの
安定低粘度マイクロカプセル懸濁液(粘度:150cp)は、
51.5重量%の有効成分含有量および13.6重量%のカプセ
ル壁量を有している。
実施例24 ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート87gをダイ
アジノン1080gに溶かした溶液を、分散剤A9.0g、MOWIOL
18−88(10%水溶液形態)3.0g及びPLURONIC F108:
6.0gを水446gに溶かした溶液に、室温で効果的に撹拌す
ることにより分散させる。次いでヘキサメチレンジアミ
ン(40%水溶液形態)37.9gを加えると、温度は3〜5
℃上昇する。得られた平均カプセルサイズ1.5〜2.5μm
のマイクロカプセル懸濁液は250〜600cpの粘度を有して
いる。それは、61.6重量%の有効成分を含み、7.1重量
%のカプセル壁量を有している。
アジノン1080gに溶かした溶液を、分散剤A9.0g、MOWIOL
18−88(10%水溶液形態)3.0g及びPLURONIC F108:
6.0gを水446gに溶かした溶液に、室温で効果的に撹拌す
ることにより分散させる。次いでヘキサメチレンジアミ
ン(40%水溶液形態)37.9gを加えると、温度は3〜5
℃上昇する。得られた平均カプセルサイズ1.5〜2.5μm
のマイクロカプセル懸濁液は250〜600cpの粘度を有して
いる。それは、61.6重量%の有効成分を含み、7.1重量
%のカプセル壁量を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−156546(JP,A) 特開 昭50−135232(JP,A) 特開 昭57−21932(JP,A) 特開 昭61−115006(JP,A) 特開 昭58−25319(JP,A)
Claims (22)
- 【請求項1】水中の難水溶性の農薬にポリイソシアネー
ト溶液を分散させ、次いで該分散液を、陰イオン性分散
剤及び少なくとも1種の非イオン性保護コロイド及び/
又は非イオン性界面活性剤の存在下、ポリアミンと反応
させることからなる、ポリウレアのカプセル壁を有し非
混水性の農薬を包含するマイクロカプセルの水性懸濁液
の製造方法。 - 【請求項2】ポリスチレンスルホン酸塩、ポリビニルス
ルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド
縮合物の塩、ナフタレンスルホン酸−フェノールスルホ
ン酸−ホルムアルデヒド縮合物の塩又はリグニンスルホ
ン酸塩である陰イオン性分散剤を使用することからなる
特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項3】ポリスチレンスルホン酸塩、ナフタレンス
ルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物の塩又はナフタレン
スルホン酸−フェノールスルホン酸−ホルムアルデヒド
縮合物の塩である陰イオン性分散剤を使用することから
なる特許請求の範囲第2項記載の方法。 - 【請求項4】ナフタレンスルホン酸−フェノールスルホ
ン酸−ホルムアルデヒド縮合物の塩である陰イオン性分
散剤を使用することからなる特許請求の範囲第2項記載
の方法。 - 【請求項5】分子量10,000ないし200,000の水溶性ポリ
マーである非イオン性保護コロイドを使用することから
なる特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項6】ポリビニルアルコール、ポリビニルメチル
エーテル、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース、ポリ(2−ヒドロキシエチル)
メタクリレート、ポリ〔2−(2−ヒドロキシエトキ
シ)エチル〕メタクリレート、ポリエチレンオキシド及
びポリアリルアルコールからなる群より選択された非イ
オン性保護コロイドを使用することからなる特許請求の
範囲第5項記載の方法。 - 【請求項7】ポリビニルアルコールが非イオン性保護コ
ロイドとして使用される特許請求の範囲第5項記載の方
法。 - 【請求項8】粘度が4〜60cp(20℃、4%水溶液で測
定)であって、ポリビニルアセテートをケン化度80〜95
%にケン化して調整されたポリビニルアルコールである
非イオン性保護コロイドを使用することからなる特許請
求の範囲第6項記載の方法。 - 【請求項9】脂肪アルコール、アルキルフェノール、脂
肪酸、ポリヒドロキシ化合物の脂肪酸エステル、脂肪酸
アミド及び脂肪アミンからなる群から選択された物質
に、エチレンオキシドを反応させて又はエチレンオキシ
ドとプロピレンオキシドを複合反応させて得られた生成
物である非イオン性界面活性剤を使用することからなる
特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項10】エチレンオキシド/プロピレンオキシド
ブロックポリマー、N,N,N′,N′−テトラ(ポリエトキ
シポリプロポキシエチル)エチレンジアミン、ノニルフ
ェニルポリグリコールエーテル、エトキシル化脂肪アル
コール又はエトキシル化脂肪アミンである非イオン性界
面活性剤を使用することからなる特許請求の範囲第9項
記載の方法。 - 【請求項11】エチレンオキシド/プロピレンオキシド
ブロックポリマーである非イオン性界面活性剤を使用す
ることからなる特許請求の範囲第9項記載の方法。 - 【請求項12】テトラメチレンジイソシアネート、ペン
タメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、トルイレンジイソシアネート、ジフェニルメ
タン−4,4′−ジイソシアネート、ポリメチレンポリフ
ェニルイソシアネート、2,4,4′−ジフェニルエーテル
トリイソシアネート、3,3′−ジメチル−4,4′−ジフェ
ニルジイソシアネート、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジ
フェニルジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシ
アネート、4,4′,4″−トリフェニルメタントリイソシ
アネート及びイソホロンジイソシアネートからなる群よ
り選択されたポリイソシアネートを使用することからな
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項13】ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシア
ネート又はポリメチレンポリフェニルイソシアネートを
使用することからなる特許請求の範囲第12項記載の方
法。 - 【請求項14】エチレンジアミン、プロピレン−1,3−
ジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタ
アミン、ペンタエチレンヘキサアミン、4,9−ジオキサ
ドデカン−1,12−ジアミン、1,3−フェニレンジアミ
ン、2,4−トルイレンジアミン、4,4′−ジアミノジフェ
ニルメタン、1,5−ジアミノナフタレン、1,3,5−トリア
ミノベンゼン、2,4,6−トリアミノトルエン、1,3,6−ト
リアミノナフタレン、2,4,4′−トリアミノジフェニル
エーテル、3,4,5−トリアミノ−1,2,4−トリアゾール、
及び1,4,5,8−テトラアミノアントラキノンからなる群
より選択されたポリアミンを使用することからなる特許
請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項15】ヘキサメチレンジアミンを使用する特許
請求の範囲第14項記載の方法。 - 【請求項16】S−トリアジン類、ハロアセトアニリド
類、ジフェニルエーテル誘導体、フェノキシプロピオン
酸誘導体、ジニトロアニリン類、アシルアラニン類、ト
リアゾール誘導体、カルバメート類、燐酸エステル類、
ピレスロイド類、ベンジル酸エステル類、多環ハロゲン
化炭化水素類、ホルムアミジン類及びジヒドロ−1,3−
チアゾール−2−イリジンアニリン類からなる群より選
択された農薬を使用することからなる特許請求の範囲第
1項記載の方法。 - 【請求項17】その方法が10゜ないし75℃の温度範囲内
で行なわれる特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項18】その方法が20゜ないし45℃の温度範囲内
で行なわれる特許請求の範囲第17項記載の方法。 - 【請求項19】カプセル壁を形成するのに必要とされる
成分を、包含される物質に対し2.5ないし30重量%の量
で用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項20】カプセル壁を形成するのに必要とされる
成分を、包含される物質に対して5ないし20重量%の量
で用いる特許請求の範囲第19項記載の方法。 - 【請求項21】陰イオン性分散剤及び非イオン性保護コ
ロイド及び/又は非イオン性界面活性剤の総量に加え
て、マイクロカプセル100ないし700g/を含むマイクロ
カプセル懸濁液を形成させるのに充分な量の水を使用す
ることからなる特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項22】陰イオン性分散剤及び非イオン性保護コ
ロイド及び/又は非イオン性界面活性剤の総量に加え
て、マイクロカプセル400ないし600g/を含むマイクロ
カプセル懸濁液を形成させるのに充分な量の水を使用す
ることからなる特許請求の範囲第21項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US77608085A | 1985-09-13 | 1985-09-13 | |
US776080 | 1985-09-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6267003A JPS6267003A (ja) | 1987-03-26 |
JPH0764682B2 true JPH0764682B2 (ja) | 1995-07-12 |
Family
ID=25106400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61216953A Expired - Lifetime JPH0764682B2 (ja) | 1985-09-13 | 1986-09-13 | マイクロカプセルの水性懸濁液の製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4938797A (ja) |
EP (1) | EP0214936B1 (ja) |
JP (1) | JPH0764682B2 (ja) |
AT (1) | ATE77916T1 (ja) |
AU (1) | AU588913B2 (ja) |
CA (1) | CA1292678C (ja) |
DE (1) | DE3685920D1 (ja) |
IL (1) | IL80009A (ja) |
SU (1) | SU1741602A3 (ja) |
UA (1) | UA13387A (ja) |
ZA (1) | ZA866953B (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3635822A1 (de) * | 1986-10-22 | 1988-04-28 | Bayer Ag | Mikrokapseln mit waenden aus polyurethan |
DE3635823A1 (de) * | 1986-10-22 | 1988-04-28 | Bayer Ag | Mikrokapseln mit verbesserten waenden |
DE3771446D1 (de) * | 1986-10-23 | 1991-08-22 | Ciba Geigy Ag | Bekaempfung von ektoparasiten. |
ATE77917T1 (de) * | 1987-03-06 | 1992-07-15 | Ciba Geigy Ag | Herbizide zusammensetzungen. |
US4785048A (en) * | 1988-02-08 | 1988-11-15 | Moore Business Forms, Inc. | Polyurea and polyurea-epoxy microcapsules |
EP0336666A3 (en) * | 1988-04-04 | 1989-11-23 | Ici Americas Inc. | Polymerised substituted benzoid alkyl sulfonic acids and their salts as efficient protective colloids for microcapsulation systems |
GB8827029D0 (en) * | 1988-11-18 | 1988-12-21 | Ici Plc | Insecticidal compositions |
AU641944B2 (en) * | 1989-11-10 | 1993-10-07 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Improved pesticidal composition |
EP0570382B1 (en) * | 1991-02-06 | 1999-03-10 | Zeneca Inc. | Microencapsulated herbicidal composition |
EP0551796B1 (en) * | 1992-01-03 | 1997-08-13 | Novartis AG | Microcapsule suspension and a process for its preparation |
JP3114321B2 (ja) * | 1992-01-29 | 2000-12-04 | 住友化学工業株式会社 | 飛翔性双翅目衛生害虫防除剤 |
US5674514A (en) * | 1992-09-21 | 1997-10-07 | Ciba-Geigy Corporation | Storage stable pesticidal aqueous emulsions |
KR100313589B1 (ko) * | 1993-02-09 | 2002-11-29 | 노바티스 아게 | 미세캡슐의 제조방법 |
US5866153A (en) * | 1993-02-09 | 1999-02-02 | Novartis Corporation | Process for the preparation of microcapsules |
US5981719A (en) | 1993-03-09 | 1999-11-09 | Epic Therapeutics, Inc. | Macromolecular microparticles and methods of production and use |
US6090925A (en) | 1993-03-09 | 2000-07-18 | Epic Therapeutics, Inc. | Macromolecular microparticles and methods of production and use |
GB9306808D0 (en) * | 1993-04-01 | 1993-05-26 | Ciba Geigy Ag | Coated microparticle agglomerates |
GB9306852D0 (en) * | 1993-04-01 | 1993-05-26 | Ciba Geigy Ag | Multiply-coated particles |
DE69417490T2 (de) * | 1993-08-05 | 1999-09-23 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V., Den Haag/S'gravenhage | Feste Formulierung |
US5552149A (en) * | 1993-10-12 | 1996-09-03 | Lignotech Usa, Inc. | Method for microencapsulation of agriculturally active substances |
US5846554A (en) * | 1993-11-15 | 1998-12-08 | Zeneca Limited | Microcapsules containing suspensions of biologically active compounds and ultraviolet protectant |
PL186226B1 (pl) * | 1993-11-15 | 2003-12-31 | Zeneca Ltd | Mikrokapsułka i sposób wytwarzania mikrokapsułek zawierających stały środek agrochemiczny zawieszony w cieczy organicznej nie mieszającej się z wodą |
JPH07246329A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Nippon Paint Co Ltd | マイクロカプセルの製造方法及びマイクロカプセル |
US5529772A (en) * | 1994-06-09 | 1996-06-25 | Lignotech, Usa, Inc. | Method for producing improved biological pesticides |
CZ300054B6 (cs) | 1994-11-16 | 2009-01-21 | Fmc Corporation | Prostredky na bázi clomazonu s nízkou tekavostí |
US5993842A (en) * | 1994-12-12 | 1999-11-30 | Zeneca Limited | Microcapsules containing suspensions of biologically active compounds |
GB9501017D0 (en) * | 1995-01-19 | 1995-03-08 | Dowelanco | Microencapsulation process and product |
GB9615158D0 (en) * | 1996-07-19 | 1996-09-04 | Dowelanco | Process for preparing storage-stable pesticide dispersion |
DE19646880A1 (de) * | 1996-11-13 | 1998-05-14 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | Endosulfan-Mikrokapseldispersion |
DE69821549T2 (de) * | 1997-06-02 | 2004-12-23 | Hodogaya Chemical Co. Ltd., Kawasaki | Verfahren zur Herstellung von lösungsmittellose Emulsionen des Typs O/W |
TR200100313T2 (tr) * | 1998-07-30 | 2001-06-21 | Zeneca Limited | Asit tetiklemesiyle salınımı gerçekleşen mikrokapsüller. |
BR9912635B1 (pt) | 1998-07-30 | 2012-06-26 | processo para preparar uma formulação de cadusafos microencapsulada, formulação pesticida de cadusafos microencapsulada, e, formulação pesticida granular de cadusafos. | |
EP1289644B1 (en) * | 2000-06-12 | 2005-09-14 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Microcapsule suspension and process for production thereof |
US6992047B2 (en) * | 2001-04-11 | 2006-01-31 | Monsanto Technology Llc | Method of microencapsulating an agricultural active having a high melting point and uses for such materials |
GB0121580D0 (en) * | 2001-09-06 | 2001-10-24 | Syngenta Ltd | Novel compounds |
DE10223916A1 (de) * | 2002-05-29 | 2003-12-11 | Bayer Cropscience Ag | Mikrokapsel-Formulierungen |
AU2003281487A1 (en) * | 2002-07-22 | 2004-02-09 | Basf Aktiengesellschaft | Methods of using dinitroaniline compounds as microcapsule formulations |
GB0219611D0 (en) * | 2002-08-22 | 2002-10-02 | Syngenta Ltd | Composition |
AU2003297683A1 (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-09 | Monsanto Technology Llc | Microcapsules with amine adjusted release rates |
MXPA06014671A (es) * | 2004-06-14 | 2007-03-12 | Monsanto Technology Llc | Microcapsulas de liberacion activada del material contenido en su nucleo. |
US9072294B2 (en) * | 2006-02-15 | 2015-07-07 | Cognis Ip Management Gmbh | Emulsifier system and pesticidal formulations containing the emulsifier system |
AU2007245028A1 (en) * | 2006-03-30 | 2007-11-08 | Rhodia Inc. | Reactive surfactants and their use in emulsions and dispersions |
US8119733B2 (en) * | 2006-03-30 | 2012-02-21 | Rhodia Operations | Reactive monomeric surfactants |
AU2007323316B2 (en) * | 2006-11-23 | 2012-12-06 | Fmc Corporation | Novel agrochemical formulations containing microcapsules |
BRPI1011542B1 (pt) | 2009-02-13 | 2020-12-01 | Monsanto Technology Llc | herbicida de acetamida microencapsulada particulada e mistura aquosa o compreendendo, bem como método para controlar ervas daninhas em um campo de plantas de colheita |
CN102120167B (zh) * | 2009-09-18 | 2014-10-29 | 国际香料和香精公司 | 胶囊封装的活性材料 |
ES2628087T3 (es) * | 2010-06-25 | 2017-08-01 | Cognis Ip Management Gmbh | Procedimiento para producir microcápsulas |
PL2605646T3 (pl) | 2010-08-18 | 2017-01-31 | Monsanto Technology Llc | Wczesne zastosowanie kapsułkowych pochodnych acetamidu w celu zmniejszenia uszkodzeń upraw |
US8895126B2 (en) | 2010-12-31 | 2014-11-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Segmented films with high strength seams |
BR102012027933A2 (pt) | 2011-11-01 | 2015-11-17 | Dow Agrosciences Llc | composições pesticidas estáveis |
EP2877026B1 (en) | 2012-07-27 | 2021-02-17 | FMC Corporation | Formulations of clomazone |
RU2540431C2 (ru) * | 2012-08-31 | 2015-02-10 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Курская государстенная сельскохозяйственная академия имени профессора И.И. Иванова Министерства сельского хозяйства Российской Федерации | Способ получения микрокапсул гетероциклических соединений триазинового ряда |
AU2015209073B2 (en) | 2014-01-27 | 2019-01-31 | Monsanto Technology Llc | Aqueous herbicidal concentrates |
HUE049659T2 (hu) * | 2016-07-27 | 2020-10-28 | Basf Se | Mikrokapszulák anionos C6-C10 ko-diszpergálószerrel alkotott agroformulációja |
AR112100A1 (es) | 2017-06-13 | 2019-09-18 | Monsanto Technology Llc | Herbicidas microencapsulados |
CN107691434A (zh) * | 2017-09-07 | 2018-02-16 | 中化化肥有限公司成都研发中心 | 农药微胶囊悬浮液的加工方法 |
SG10201806031VA (en) * | 2018-07-13 | 2020-02-27 | Mitsui Chemicals Inc | Re-dispersible polyurea microcapsules and method of preparing re-dispersible polyurea microcapsules |
AU2020215044A1 (en) | 2019-01-30 | 2021-08-12 | Monsanto Technology Llc | Microencapsulated acetamide herbicides |
JP2020180104A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | トッパン・フォームズ株式会社 | 分散体 |
EP3868207A1 (de) | 2020-02-24 | 2021-08-25 | Bayer Aktiengesellschaft | Verkapselte pyrethroide mit verbesserter wirksamkeit bei boden- und blattanwendungen |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4285720A (en) * | 1972-03-15 | 1981-08-25 | Stauffer Chemical Company | Encapsulation process and capsules produced thereby |
DE2757017C3 (de) * | 1977-12-21 | 1986-07-31 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zum Herstellen von druckbeständigen Polyurethan-Polyharnstoff-Kapseln mit strukturierter Innenmasse |
JPS558856A (en) * | 1978-07-05 | 1980-01-22 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Covering of finely dispersed liquid droplet with thin film |
DK253779A (da) * | 1978-08-03 | 1980-02-04 | Du Pont | Insecticidt middel og fremgangsmaade til fremstilling deraf |
US4280833A (en) * | 1979-03-26 | 1981-07-28 | Monsanto Company | Encapsulation by interfacial polycondensation, and aqueous herbicidal composition containing microcapsules produced thereby |
CA1165636A (en) * | 1981-07-20 | 1984-04-17 | George B. Beestman | Encapsulation by interfacial polycondensation of polymethylene polyphenylisocyanate with a poly- functional amine in presence of a lignin sulfonate emulsifier |
US4563212A (en) * | 1983-12-27 | 1986-01-07 | Monsanto Company | High concentration encapsulation by interfacial polycondensation |
AR240875A1 (es) * | 1984-01-09 | 1991-03-27 | Stauffer Chemical Co | Procedimiento para producir capsulas de poliurea de dimensiones multiples que contienen un material inmiscible en agua en su interior y las capsulas resultantes |
-
1986
- 1986-09-08 AT AT86810406T patent/ATE77916T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-09-08 DE DE8686810406T patent/DE3685920D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-08 EP EP86810406A patent/EP0214936B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-11 CA CA000517943A patent/CA1292678C/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-11 IL IL80009A patent/IL80009A/xx not_active IP Right Cessation
- 1986-09-12 SU SU864028125A patent/SU1741602A3/ru active
- 1986-09-12 AU AU62643/86A patent/AU588913B2/en not_active Expired
- 1986-09-12 UA UA4028125A patent/UA13387A/uk unknown
- 1986-09-12 ZA ZA866953A patent/ZA866953B/xx unknown
- 1986-09-13 JP JP61216953A patent/JPH0764682B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-06-07 US US07/203,791 patent/US4938797A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE77916T1 (de) | 1992-07-15 |
AU6264386A (en) | 1987-03-19 |
IL80009A0 (en) | 1986-12-31 |
JPS6267003A (ja) | 1987-03-26 |
IL80009A (en) | 1989-12-15 |
DE3685920D1 (de) | 1992-08-13 |
EP0214936B1 (de) | 1992-07-08 |
US4938797A (en) | 1990-07-03 |
UA13387A (uk) | 1997-02-28 |
EP0214936A3 (en) | 1989-08-02 |
ZA866953B (en) | 1988-04-27 |
EP0214936A2 (de) | 1987-03-18 |
AU588913B2 (en) | 1989-09-28 |
SU1741602A3 (ru) | 1992-06-15 |
CA1292678C (en) | 1991-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0764682B2 (ja) | マイクロカプセルの水性懸濁液の製造方法 | |
EP0551796B1 (en) | Microcapsule suspension and a process for its preparation | |
JP3419871B2 (ja) | マイクロカプセルの製造方法 | |
KR840000114B1 (ko) | 계면 중축합반응에 의한 캡슐충진방법 | |
US4534783A (en) | High concentration encapsulation of water soluble-materials | |
EP0148149B1 (en) | High concentration encapsulation by interfacial polycondensation | |
US5925464A (en) | Microencapsulation process and product | |
US5006161A (en) | Herbicidal composition | |
US20090053271A1 (en) | Reverse-Phase Microcapsules for Actice Ingredients, Simplified Process of Manufacture Thereof and Combined Formulation Wdg- Cs,Zc, Ec-Sc, and Cx | |
EP0747116A2 (en) | Process for the preparation of microcapsule compositions | |
JPH08504206A (ja) | 農業化学品のマイクロカプセル配合物 | |
AU716412B2 (en) | Microencapsulation process and product | |
MXPA97005484A (es) | Proceso de microencapsulacion y producto |