JPH075880B2 - 冷 媒 - Google Patents
冷 媒Info
- Publication number
- JPH075880B2 JPH075880B2 JP62238441A JP23844187A JPH075880B2 JP H075880 B2 JPH075880 B2 JP H075880B2 JP 62238441 A JP62238441 A JP 62238441A JP 23844187 A JP23844187 A JP 23844187A JP H075880 B2 JPH075880 B2 JP H075880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- freon
- refrigerant
- performance
- coefficient
- tetrafluoroethane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/04—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
- C09K5/041—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
- C09K5/044—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
- C09K5/045—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
- C09K2205/122—Halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/22—All components of a mixture being fluoro compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍機の動作流体、いわゆる冷媒に関する。
従来技術とその問題点 従来、冷媒としては、クロロフルオロ炭化水素、フルオ
ロ炭化水素、これらの共沸組成物並びにその近辺の組成
の組成物が知られている。これらは、フロン又はフロン
系冷媒と称され、現在ジクロロジフルオロメタン(以下
フロン−12という)、クロロジフルオロメタン(以下フ
ロン−22という)等が主に使用されている。しかしなが
ら、近年、大気中に放出された場合ある種のフロンが成
層圏のオゾン層を破壊し、その結果、人類を含む地球上
の生態系に重大な悪影響を及ぼすことが指摘されてい
る。このような指摘は、未だ科学的に実証されていると
は言い難いが、趨勢としては、オゾン層破壊の可能性の
高いフロンについては、国際的な取り決めにより、使用
及び生産を統制する方向にある。統制の対象となるフロ
ンの一種にフロン−12がある。冷凍・空調設備の普及に
伴い、需要が毎年増大しているフロンの使用及び生産の
統制は、居住環境を始めとして、現在の社会機構全般に
与える影響が大きい。従って、冷凍性能、特に成績係数
に優れた冷媒の開発が緊急の課題となっている。オゾン
層を破壊するおそれがないフロンとして、1,1,1−トリ
フルオロエタン(フロン−143a)が考えられるが、これ
は、成績係数が低いのが欠点である。
ロ炭化水素、これらの共沸組成物並びにその近辺の組成
の組成物が知られている。これらは、フロン又はフロン
系冷媒と称され、現在ジクロロジフルオロメタン(以下
フロン−12という)、クロロジフルオロメタン(以下フ
ロン−22という)等が主に使用されている。しかしなが
ら、近年、大気中に放出された場合ある種のフロンが成
層圏のオゾン層を破壊し、その結果、人類を含む地球上
の生態系に重大な悪影響を及ぼすことが指摘されてい
る。このような指摘は、未だ科学的に実証されていると
は言い難いが、趨勢としては、オゾン層破壊の可能性の
高いフロンについては、国際的な取り決めにより、使用
及び生産を統制する方向にある。統制の対象となるフロ
ンの一種にフロン−12がある。冷凍・空調設備の普及に
伴い、需要が毎年増大しているフロンの使用及び生産の
統制は、居住環境を始めとして、現在の社会機構全般に
与える影響が大きい。従って、冷凍性能、特に成績係数
に優れた冷媒の開発が緊急の課題となっている。オゾン
層を破壊するおそれがないフロンとして、1,1,1−トリ
フルオロエタン(フロン−143a)が考えられるが、これ
は、成績係数が低いのが欠点である。
ここに、成績係数とは、冷凍能力/圧縮仕事の比で示さ
れるものである。冷凍能力は、被冷却体が奪われる単位
時間当たりの熱量であり、圧縮仕事は、単位時間当たり
の冷凍機運転のための動力の仕事量であるから、成績係
数は、冷媒の効率に相当するものである。
れるものである。冷凍能力は、被冷却体が奪われる単位
時間当たりの熱量であり、圧縮仕事は、単位時間当たり
の冷凍機運転のための動力の仕事量であるから、成績係
数は、冷媒の効率に相当するものである。
問題点を解決するための手段 本発明者は、成績係数に優れ、且つ大気中に放出された
場合にもオゾン層に及ぼす影響が小さい新たな冷媒を得
るべく、種々研究を重ねてきた。その結果、1,1,1−ト
リフルオロエタン(フロン−143a)にクロロテトラフル
オロエタンまたはテトラフルオロエタンを配合する場合
には、フロン−143aよりも優れた成績係数を発揮するこ
とを見出した。
場合にもオゾン層に及ぼす影響が小さい新たな冷媒を得
るべく、種々研究を重ねてきた。その結果、1,1,1−ト
リフルオロエタン(フロン−143a)にクロロテトラフル
オロエタンまたはテトラフルオロエタンを配合する場合
には、フロン−143aよりも優れた成績係数を発揮するこ
とを見出した。
すなわち、本発明は、1,1,1−トリフルオロエタンとク
ロロテトラフルオロエタン又はテトラフルオロエタンと
からなる冷媒に係る。
ロロテトラフルオロエタン又はテトラフルオロエタンと
からなる冷媒に係る。
本発明冷媒組成物は、1,1,1−トリフルオロエタン90〜
5重量%とクロロテトラフルオロエタン又はテトラフル
オロエタン10〜95重量%とからなることが好ましい。ク
ロロテトラフルオロエタン又はテトラフルオロエタンの
配合割合が、このような範囲内にある場合には、フロン
−143a単独の場合に比して、成績係数の大幅な向上が認
められる。特に好ましい混合範囲は、フロン−143aとク
ロロテトラフルオロエタンとからなる冷媒では、前者70
〜5重量%に対し後者30〜95重量%であり、フロン−14
3aとテトラフルオロエタンとからなる冷媒では、前者40
〜5重量%に対し後者60〜95重量%である。
5重量%とクロロテトラフルオロエタン又はテトラフル
オロエタン10〜95重量%とからなることが好ましい。ク
ロロテトラフルオロエタン又はテトラフルオロエタンの
配合割合が、このような範囲内にある場合には、フロン
−143a単独の場合に比して、成績係数の大幅な向上が認
められる。特に好ましい混合範囲は、フロン−143aとク
ロロテトラフルオロエタンとからなる冷媒では、前者70
〜5重量%に対し後者30〜95重量%であり、フロン−14
3aとテトラフルオロエタンとからなる冷媒では、前者40
〜5重量%に対し後者60〜95重量%である。
本発明において使用するクロロテトラフルオロエタンと
しては、2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタン
(フロン−124)及び1−クロロ−1,1,2,2−テトラフル
オロエタン(フロン−124a)が挙げられ、テトラフルオ
ロエタンとしては、1,1,1,2−テトラフルオロエタン
(フロン−134a)及び1,1,2,2−テトラフルオロエタン
(フロン−134)が挙げられる。フロン−124とフロン−
124aとは、本発明組成物中で同等の効果を発揮するの
で、相互に転換又は混用可能であり、またフロン−134a
とフロン−134についても同様である。
しては、2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタン
(フロン−124)及び1−クロロ−1,1,2,2−テトラフル
オロエタン(フロン−124a)が挙げられ、テトラフルオ
ロエタンとしては、1,1,1,2−テトラフルオロエタン
(フロン−134a)及び1,1,2,2−テトラフルオロエタン
(フロン−134)が挙げられる。フロン−124とフロン−
124aとは、本発明組成物中で同等の効果を発揮するの
で、相互に転換又は混用可能であり、またフロン−134a
とフロン−134についても同様である。
発明の作用及び効果 本発明の冷媒は、比熱比がフロン−22よりも小さく、圧
縮機の吐出ガス温度がフロン−22よりも低いので、例え
ば、ヒートポンプ式冷暖房機のような比較的温度の高い
冷凍サイクル用の媒体としても、好適である。
縮機の吐出ガス温度がフロン−22よりも低いので、例え
ば、ヒートポンプ式冷暖房機のような比較的温度の高い
冷凍サイクル用の媒体としても、好適である。
本発明組成物は、非共沸組成物である。一般に、単一化
合物及び共沸組成物では、蒸発器における蒸発温度は、
蒸発が定圧下に行われるために、一定であるが、非共沸
組成物では、蒸発器入口で低温となり、蒸発器出口で高
温となる。一方、被冷却流体は、蒸発器での冷媒の流れ
と向流方向に熱交換するように流されるので、冷媒の蒸
発温度が一定であっても、流れに沿って温度勾配を有す
る。すなわち、蒸発器内では、冷媒と被冷却流体との温
度差は、被冷却流体が進むにしたがって、小さくなる。
本発明による非共沸組成物冷媒を使用する場合には、蒸
発器内での被冷却流体の温度勾配に近付けることが可能
となり、冷凍の効率、即ち成績係数を高めることができ
る。
合物及び共沸組成物では、蒸発器における蒸発温度は、
蒸発が定圧下に行われるために、一定であるが、非共沸
組成物では、蒸発器入口で低温となり、蒸発器出口で高
温となる。一方、被冷却流体は、蒸発器での冷媒の流れ
と向流方向に熱交換するように流されるので、冷媒の蒸
発温度が一定であっても、流れに沿って温度勾配を有す
る。すなわち、蒸発器内では、冷媒と被冷却流体との温
度差は、被冷却流体が進むにしたがって、小さくなる。
本発明による非共沸組成物冷媒を使用する場合には、蒸
発器内での被冷却流体の温度勾配に近付けることが可能
となり、冷凍の効率、即ち成績係数を高めることができ
る。
実 施 例 以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特徴とすると
ころをより一層明らかにする。
ころをより一層明らかにする。
実施例1〜6及び比較例1 フロン−143aとフロン−124とを第1表に示す種々の割
合(重合比)で混合し、冷媒とした。
合(重合比)で混合し、冷媒とした。
第 1 表 フロン−143a フロン−124 比較例1 100 0 実施例1 90 10 実施例2 80 20 実施例3 60 40 実施例4 40 60 実施例5 20 80 実施例6 5 95 1馬力の冷凍機において、凝縮器における冷媒の凝縮開
始温度を50℃、蒸発器入口における冷媒の温度温度を0
℃、蒸発器過熱度を5℃とし、第1表に示す組成の冷媒
を使用して、運転を行った。第2表に(I)最高蒸発温
度[℃]、(II)冷凍能力[kcal/m3]、(III)成績係
数及び(IV)圧縮機吐出温度[℃]を示す。
始温度を50℃、蒸発器入口における冷媒の温度温度を0
℃、蒸発器過熱度を5℃とし、第1表に示す組成の冷媒
を使用して、運転を行った。第2表に(I)最高蒸発温
度[℃]、(II)冷凍能力[kcal/m3]、(III)成績係
数及び(IV)圧縮機吐出温度[℃]を示す。
尚、第2表には、フロン−143aのみを使用する場合(比
較例1)の結果を合わせて示す。
較例1)の結果を合わせて示す。
また、第1図には、フロン−143aとフロン−124との組
成比と成績係数(曲線A)との関係を表すグラフを示
す。
成比と成績係数(曲線A)との関係を表すグラフを示
す。
第2表及び第1図に示す結果から、本発明冷媒の優れた
特性が明らかである。
特性が明らかである。
実施例7〜12 フロン−143aとフロン−134aとを第3表に示す種々の割
合(重量比)で混合して得た冷媒を使用する以外は、実
施例1〜6と同様にして、夫々の特定を調べた。
合(重量比)で混合して得た冷媒を使用する以外は、実
施例1〜6と同様にして、夫々の特定を調べた。
第 3 表 フロン−143a フロン−134a 実施例7 90 10 実施例8 80 20 実施例9 60 40 実施例10 40 60 実施例11 20 80 実施例12 5 95 第4表に各冷媒の(I)最高蒸発温度[℃]、(II)冷
凍農旅[kcal/m3]、(III)成績係数及び(IV)圧縮機
吐出温度[℃]を示す。
凍農旅[kcal/m3]、(III)成績係数及び(IV)圧縮機
吐出温度[℃]を示す。
また、第2図には、フロン−143aとフロン−134aとの組
成比と成績係数(曲線B)との関係を表すグラフを示
す。
成比と成績係数(曲線B)との関係を表すグラフを示
す。
第1図及び第2図は、本発明冷媒の性能を示すグラフで
ある。
ある。
Claims (4)
- 【請求項1】1,1,1−トリフルオロエタンとクロロテト
ラフルオロエタン又はテトラフルオロエタンとからなる
冷媒。 - 【請求項2】1,1,1−トリフルオロエタン90〜5重量%
とクロロテトラフルオロエタン又はテトラフルオロエタ
ン10〜95重量%とからなる特許請求の範囲第1項に記載
の冷媒。 - 【請求項3】1,1,1−トリフルオロエタン70〜5重量%
とクロロテトラフルオロエタン30〜95重量%とからなる
特許請求の範囲第2項に記載の冷媒。 - 【請求項4】1,1,1−トリフルオロエタン40〜5重量%
とテトラフルオロエタン60〜95重量%とからなる特許請
求の範囲第2項に記載の冷媒。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62238441A JPH075880B2 (ja) | 1987-09-21 | 1987-09-21 | 冷 媒 |
PCT/JP1988/000952 WO1989002456A1 (en) | 1987-09-21 | 1988-09-21 | Refrigerant |
US07/362,385 US5035823A (en) | 1987-09-21 | 1988-09-21 | Refrigerant compositions of 1,11-trifluoroethane |
EP88908343A EP0349647A1 (en) | 1987-09-21 | 1988-09-21 | Refrigerant |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62238441A JPH075880B2 (ja) | 1987-09-21 | 1987-09-21 | 冷 媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6479199A JPS6479199A (en) | 1989-03-24 |
JPH075880B2 true JPH075880B2 (ja) | 1995-01-25 |
Family
ID=17030269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62238441A Expired - Lifetime JPH075880B2 (ja) | 1987-09-21 | 1987-09-21 | 冷 媒 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5035823A (ja) |
EP (1) | EP0349647A1 (ja) |
JP (1) | JPH075880B2 (ja) |
WO (1) | WO1989002456A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03258888A (ja) * | 1990-03-07 | 1991-11-19 | Daikin Ind Ltd | 冷媒 |
JP2792191B2 (ja) * | 1990-04-04 | 1998-08-27 | ダイキン工業株式会社 | 冷 媒 |
EP0568115B1 (en) * | 1990-07-26 | 1996-03-20 | E.I. Du Pont De Nemours & Company Incorporated | Near-azeotropic blends for use as refrigerants |
US5277834A (en) * | 1990-07-26 | 1994-01-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Near-azeotropic blends for use as refrigerants |
FR2682395B1 (fr) * | 1991-10-09 | 1993-12-10 | Atochem | Melanges de 1,1,1-trifluoroethane, de perfluoropropane et de propane, et leurs applications comme fluides frigorigenes, comme propulseurs d'aerosols ou comme agents d'expansion des mousses plastiques. |
FR2686092B1 (fr) * | 1992-01-13 | 1994-09-16 | Atochem Elf Sa | Melanges de 1,1,1-trifluoroethane et de perfluoropropane et leurs applications comme fluides frigorigenes, comme propulseurs d'aerosols ou comme agents d'expansion des mousses plastiques. |
US5294359A (en) * | 1992-02-03 | 1994-03-15 | Alliedsignal Inc. | Refrigerant compositions |
US5723429A (en) * | 1994-03-11 | 1998-03-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Azeotropic or azeotrope-like compositions of tetrafluoroethane and chlorotetrafluoroethane |
JPH10506131A (ja) * | 1994-07-11 | 1998-06-16 | ソルヴェイ | 冷媒類 |
US6261472B1 (en) * | 1996-11-04 | 2001-07-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Azeotrope-like compositions containing fluoroethane |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63308085A (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-15 | Asahi Glass Co Ltd | 作動媒体混合物 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3377287A (en) * | 1965-06-04 | 1968-04-09 | Du Pont | Refrigerant compositions |
NL7708731A (nl) * | 1976-08-13 | 1978-02-15 | Montedison Spa | Werkwijze voor de bereiding van nieuwe drijf- middelsamenstellingen voor aerosolen. |
US4224795A (en) * | 1978-12-26 | 1980-09-30 | Allied Chemical Corporation | Method for converting heat energy to mechanical energy with monochlorotetrafluoroethane |
US4303536A (en) * | 1980-12-29 | 1981-12-01 | Allied Corporation | Nonazeotropic refrigerant composition containing monachlorodifluoromethane, and method of use |
JPS58171494A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Daikin Ind Ltd | ランキンサイクル用動作流体 |
JP2507437B2 (ja) * | 1987-06-05 | 1996-06-12 | 旭硝子株式会社 | 作動媒体混合物 |
JPS63308084A (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-15 | Asahi Glass Co Ltd | 作動媒体混合物 |
US4810403A (en) * | 1987-06-09 | 1989-03-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Halocarbon blends for refrigerant use |
-
1987
- 1987-09-21 JP JP62238441A patent/JPH075880B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-09-21 EP EP88908343A patent/EP0349647A1/en not_active Ceased
- 1988-09-21 WO PCT/JP1988/000952 patent/WO1989002456A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1988-09-21 US US07/362,385 patent/US5035823A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63308085A (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-15 | Asahi Glass Co Ltd | 作動媒体混合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0349647A1 (en) | 1990-01-10 |
JPS6479199A (en) | 1989-03-24 |
EP0349647A4 (en) | 1989-08-22 |
WO1989002456A1 (en) | 1989-03-23 |
US5035823A (en) | 1991-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0730311B2 (ja) | 冷 媒 | |
JPH01108292A (ja) | 冷媒 | |
EP0509673B2 (en) | Refrigerant compositions | |
JPH0655941B2 (ja) | 冷 媒 | |
EP0811670A1 (en) | Ternary mixture refrigerant and heat pump apparatus utilizing the same | |
CN110878195B (zh) | 一种含三氟碘甲烷的冷媒和含有其的混合物和换热系统 | |
JPH075880B2 (ja) | 冷 媒 | |
JP2545879B2 (ja) | 冷 媒 | |
JPH0655939B2 (ja) | 混合冷媒 | |
JPH08291283A (ja) | ジフルオロメタンとペンタフルオロエタンをベースとする擬似共沸混合物及びその冷媒としての使用 | |
JP2867932B2 (ja) | 冷 媒 | |
JPH01103689A (ja) | 冷媒 | |
EP0523355A1 (en) | R22/R124/R142b refrigerant blends | |
JPH075881B2 (ja) | 作動媒体混合物 | |
EP0105831A1 (en) | Refrigerant composition | |
JPH01153786A (ja) | 作動媒体混合物 | |
JPH0655940B2 (ja) | 混合冷媒 | |
JPH01121392A (ja) | 冷媒 | |
JPH11228945A (ja) | 冷媒組成物 | |
KR20090048907A (ko) | 알170과 알1270으로 구성된 2원 혼합냉매 | |
JPH09221664A (ja) | 作動流体 | |
JP2596776B2 (ja) | ヒートポンプ | |
JPH07190517A (ja) | 冷凍サイクル | |
JPS5959779A (ja) | 冷媒 | |
JPH08100170A (ja) | 作動流体混合物 |