[go: up one dir, main page]

JPH0755577B2 - 手押し用スタンプホ−ルダ - Google Patents

手押し用スタンプホ−ルダ

Info

Publication number
JPH0755577B2
JPH0755577B2 JP61161299A JP16129986A JPH0755577B2 JP H0755577 B2 JPH0755577 B2 JP H0755577B2 JP 61161299 A JP61161299 A JP 61161299A JP 16129986 A JP16129986 A JP 16129986A JP H0755577 B2 JPH0755577 B2 JP H0755577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil
printing
ink
holder
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61161299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317074A (ja
Inventor
昇 羽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP61161299A priority Critical patent/JPH0755577B2/ja
Publication of JPS6317074A publication Critical patent/JPS6317074A/ja
Publication of JPH0755577B2 publication Critical patent/JPH0755577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、手押し用スタンプホールダに係り、特に枠付
き孔版印刷用原版を交換可能に保持する手押し用スタン
プホールダに係る。
従来の技術 孔版印刷用原版を印刷用紙、布地等の被印刷物に手にて
押付けて孔版印刷を行なうために孔版印刷用原版を交換
可能に保持するように構成された手押し用スタンプホー
ルダは既に種々提案されており、これは例えば実公昭58
−26129号、実開昭60−187068号の各公報に示されてい
る。
上述の如き手押し用スタンプホールダに取付けられる孔
版印刷用原版は、実公昭51−132007号公報に示されてい
る如く、厚紙等により構成された枠体に孔版原紙とイン
キ不通過性の合成樹脂フィルム製のカバーシートとが互
いに重なり合う状態にて装着されて前記孔版原紙と前記
カバーシートとの間に印刷用インキを層状に貯容し得る
よう構成された枠付きのものであり、手押し用スタンプ
ホールダは、その両側縁部に取付けられた保持桟によっ
て前記枠体の両側縁部を抜き差し可能に受入れる凹溝を
構成し、前記凹溝に前記枠体の両側縁部を挿入されるこ
とによって前記孔版印刷用原版を着脱可能に保持するよ
うになっている。
発明が解決しようとする問題点 上述の如く、孔版印刷用原版がその両側縁部を凹溝に挿
入されることによって手押し用スタンプホールダに取付
けられるようになっていると、前記凹溝を構成する保持
桟が前記孔版印刷用原版の被印刷物に対する押圧面に突
出露呈し、このため該保持桟は孔版印刷用原版が被印刷
物に対し押し付けられる際に障害物となり、これにより
孔版印刷用原版に印圧がかかりにくくなり、手押しスタ
ンプに際しては大きい押圧力が必要になり、また孔版印
刷用原版のうち、特に前記保持桟に近い部分に於ては充
分な印圧が作用せず、かすれが生じて一様な濃度の印刷
物が得られないことがある。
上述の如き不具合に鑑み、実開昭51−4413号公報に示さ
れている如く、磁石或いはマジックテープを用いて孔版
印刷用原版を手押し用スタンプホールダに交換可能に取
付けることが考えられる。しかし、これにあっては、手
押し用スタンプホールダの孔版印刷用原版取付面に加え
て孔版印刷用原版にも磁気吸着部材或いはマジックテー
プを取付る必要があり、またこれらが手押し用スタンプ
ホールダの孔版印刷用原版取付面及び孔版印刷用原版に
部分的に取付けられていたのでは孔版印刷用原版に一様
な印圧が作用しなくなる虞れがあり、やはり一様な濃度
の印刷物が得られなくなる。
また、スタンプホルダにスポンジ体を取付け、前記スポ
ンジ体の表面に印刷インキを塗布し、この印刷インキの
粘性を利用して原紙を前記スポンジ体に粘着するよう構
成された謄写スタンプが提案されており、これは例えば
実公昭38−26504号公報に示されている。この謄写スタ
ンプに於ては、原紙が印刷インキによってスタンプホル
ダのスポンジ体に直接粘着されるから、その原紙のスタ
ンプホルダに対する取付けに特別な保持具は必要ではな
いが、しかし実際の使用に際しては、一般に非常に薄い
原紙をスポンジ体の表面に印刷インキを利用してしわな
く粘着せしめることは非常に難しく、またスポンジ体に
塗布された印刷インキが該スポンジ体に粘着されている
原紙の外周縁部より漏洩して被印刷物に汚れを来たす虞
れがある。
本発明は、上述の如き従来の手押し用スタンプホールダ
に於ける不具合を解決し、孔版印刷に際して枠付き孔版
印刷用原版を交換可能に支障なく保持する新しい型式の
手押し用スタンプホールダを提供することを目的として
いる。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、環状の枠体に孔版
原紙とインキ不通過性のカバーシートとが互いに重なり
合う状態にて装着され前記孔版原紙と前記カバーシート
との間に印刷用インキを層状に施し得るように構成され
た孔版印刷用原版のための手押し用スタンプホールダに
して、平面部を有するホールダ本体と、前記枠体の内周
縁輪郭内に収まる平面輪郭を有するクッション層と粘着
層の重合体とを有し、前記重合体は前記クッション層の
側にて前記ホールダ本体の前記平面部に接合され又前記
粘着層の側にて前記孔版印刷用原版の前記カバーシート
を粘着保持するよう構成された手押し用スタンプホール
ダによって達成される。
発明の作用及び効果 上記の如き構成によれば、孔版印刷用原版の孔版原紙と
インキ不通過性カバーシートとの間に印刷用インキを層
状に施し、手押し用スタンプホールダのクッション層と
粘着層の重合体をその粘着層の側にて孔版印刷用原版の
環状枠体の内周縁輪郭内に対応させて孔版印刷用原版上
にそのインキ不通過性カバーシートの側より押付けれ
ば、手押し用スタンプホールダと印刷用インキ層を含ん
だ孔版印刷用原版とが組合されたスタンプ装置が得られ
る。かかるスタンプ装置は、これをホールダ本体の部分
を手にて保持して孔版印刷用原版の孔版原紙の側が印刷
面に接するようにして印刷面上に押付ければ、孔版印刷
用原版は環状枠体の内周縁輪郭内の領域にてのみクッシ
ョン層と粘着層の重合体により押圧され、環状枠体がボ
ール紙等の切抜き体よりなっていてかなりの厚みを有す
る場合にも、孔版原紙はインキ層と共に常に枠体の内周
縁に沿う領域を含む枠体内領域の全域に亙ってクッショ
ン層と粘着層の重合体の一様な圧縮を伴なうスタンプホ
ールダからの一様な押圧力を受け、枠体の内周縁に直ぐ
沿う領域に於ても印刷にかすれを生じない良好な印刷を
達成することができる。
また上記の孔版印刷用原版に於ては、孔版印刷用原版
は、必ずしもそうとは限らないが一般には長方形の輪郭
を有し、その場合インキ不通過性のカバーシートは通常
枠体の外周縁形状にほぼ一致する長方形輪郭を有し、枠
体に重なり合うその長方形環状周縁部は長方形の一つの
辺に沿う部分にてのみ枠体に接着されており、長方形の
残る三辺の部分にては単に枠体上に重なり合う構造とさ
れており、従って孔版印刷用原版とインキ不通過性カバ
ーシートとの間に枠体の内周縁に達する迄一杯に印刷用
インキ層が施されたとしても、インキ不通過性カバーシ
ートには長方形環状枠体の三辺に沿う部分にては印刷用
インキの粘性による保持力は作用せず、それらの三方周
縁部にてカバーシートは単に枠体上に重なって載置され
た状態にあるのみである。この場合、もしクッション層
と粘着層の重合体の平面輪郭が枠体の内周縁の輪郭を越
える大きさのものであると、インキ不通過性カバーシー
トにクッション層と粘着層の重合体が粘着層の側にて接
合されたとき、インキ不通過性カバーシートの周縁の少
なくとも一部はその一方の側をインキの粘性により保持
されない状態で他方の側のみ粘着層に接合された状態が
生ずる。
かかる状態にて孔版印刷用原版と手押し用スタンプホー
ルダとが接合されると、印刷時に枠体の内周縁に沿う部
分でのインキ層の押圧が不十分となり、枠体の内周縁に
沿う部分にて印刷画像にかすれが生ずるだけでなく、印
刷後にホールダ本体をもって孔版印刷用原版を印刷面よ
り引離すとき、インキによる粘着作用が及ぼされていな
いインキ不通過性カバーシートの周縁部は枠体より離れ
る方向に容易に移動しようとし、インキ不通過性カバー
シートが周縁部よりインキ層から剥れようとする。
一般にシート材が粘着性流動体の層により保持されてい
るとき、シート材を粘着材の層と接している部分に於て
のみ粘着材の層に対し垂直に引離そうとするときには、
シート材に対し粘着材の層によりかなり強い抵抗力が及
ぼされるが、シート材を粘着材の層の周縁の境界部より
始まって斜めに引き剥そうとすると粘着材の層は容易に
裂開してシート材は粘着材の層より容易に剥れようとす
る。
従ってクッション層と粘着層の重合体の平面輪郭が環状
の枠の内周縁輪郭をはみ出す大きさになっていると、印
刷後にホールダ本体をもって孔版印刷用原版を印刷面よ
り引離そうとするとき、その都度枠体の内周縁に沿う部
分のインキ層が裂開されるという現象が生ずる。かかる
インキ層の裂開は枠体内周縁に沿う部分のインキ層を乱
し、この部分に於ける印刷の均一性を損ない、印刷画像
の劣化を生ずる。
この点に関し、本発明により上記の如くクッション層と
粘着層の重合体の平面輪郭が環状枠体の内周縁輪郭内に
収まる形状とされているときには、印刷後ホールダ本体
をもって孔版印刷用原版を印刷面より引離す際、インキ
層にはその周縁部よりこれを裂開させるようなインキ不
通過性カバーシート周縁部の斜め方向の持上がりは生ぜ
ず、インキ層には常にそれに垂直の方向の力のみが作用
するので、枠体内周縁に沿う部分にインキ層には裂開に
よる乱れは生ぜず、多数回の印刷が行なわれても印刷画
面全体に亙る印刷の均一性が良好に保たれる。
実施例 以下に添付の図を参照にして本発明を実施例について詳
細に説明する。
第1図及び第2図は本発明による手押し用スタンプホー
ルダの一つの実施例を示している。これらの図に於て、
符号10は本発明による手押し用スタンプホールダを全体
的に示している。手押し用スタンプホールダ10は合成樹
脂或いは木材等により構成された板状のホールダ本体12
を有しており、ホールダ本体12には手にて保持されるグ
リップ部14がその一方の側に設けられている。ホールダ
本体12の他方の側は平面部16として構成され、平面部16
にはクッション層を構成するスポンジの如き発泡体勢の
クッション部材18の一方の面部が接着剤等によって貼着
されている。クッション部材18の他方の面部にはその全
面に亙って粘着層を構成するゴム粘着板20が接着剤等に
よって貼付けられている。ゴム粘着板20はゲル状のシリ
コンゴム或いはモノマ残留ポリウレタンゴムの如き適度
の粘着性を有するゴム或いはゴム類似品により構成され
ている。例えばシリコンゴムによるゴム粘着板として
は、付加反応型、縮合反応型、有機過酸化物による架橋
型のものが知られており、また付加反応型シリコンゴム
としては、白金系触媒の存在下にビニル基含有オルガノ
ポリシロキサンとハイドロジェンオルカツポリシロキサ
ンとを付加反応させて得られるものが知られており、本
発明のスタンプホールダ10に用いられるゴム粘着板20は
この種のゴム粘着板により構成されていて良い。
また図にて、符号30は上述の如き構成よりなる本発明に
よる手押し用スタンプホールダ10に取付けられる孔版印
刷用原版の一例を示している。孔版印刷用原版30は、原
紙等により構成された枠体32と、枠体32の一方の側にそ
の全周囲を接着剤等により粘着された孔版原紙34と、枠
体32の他方の側に一つの側縁36aのみを接着剤等によっ
て粘着されたインキ不通過性の合成樹脂製のカバーシー
ト36とにより構成され、孔版原紙34とカバーシート36と
は、枠体32を挾んで互いに重なり合い、枠体32の内側に
印刷インキを層状に貯容し得るようになっている。尚、
この孔版印刷用原版30についてより詳細な説明が必要で
あるならば、実開昭51−132007号公報を参照されたい。
孔版印刷用原版30を用いた孔版印刷に際しては、先ず、
カバーシート36を枠体32よりめくり上げた状態にて孔版
原紙34上に比較的硬く練られた印刷用インキPを載せ、
この後にカバーシート36を閉じる。これにより前記印刷
用インキPは孔版原紙34とカバーシート36との間に層状
に貯容される。次に手押し用スタンプホールダ10を孔版
印刷用原版30上に持って来てこれを孔版印刷用原版10の
カバーシート36上に押付けるようにする。これによりカ
バーシート36はゴム粘着板20にその粘着力により粘着
し、そしてカバーシート36と孔版原紙34とが該両者間に
層状に貯容された印刷インキPによって互いに貼着し合
っていることによって孔版印刷用原版30全体が手押し用
スタンプホールダ10に粘着保持されるようになる。
手押し用スタンプホールダ10が上述の如く孔版印刷用原
版30を粘着保持した状態にてグリップ部14を手にて保持
されて被印刷物に対し押付けられると、その押圧力は、
クッション部材18、ゴム粘着板20及び該ゴム粘着板に直
接貼り付いているカバーシート36を経てカバーシート36
と孔版原紙34との間の印刷用インキPに作用し、これよ
り更に孔版原紙34を経て被印刷物に作用し、孔版印刷が
行われる。この押圧力は、孔版原紙34の被印刷物に対す
る押圧面に突出物が一切なく、孔版原紙34が被印刷物に
対しその全面に亙って一様に密着することにより、孔版
原紙34のうち前記印刷用インキPが存在する部分にはそ
の全体に亙って一様に作用するようになり、これにより
大きい力を必要とすることなく一様な濃度の良好な孔版
印刷物が確実に得られるようになる。
尚、手押し用スタンプホールダ10は、第2図によく示さ
れている如く、孔版印刷用原版30の枠体32内側、即ち実
際の印刷面部に対応する部分のみを粘着保持するよう構
成されていることが好ましく、この場合には枠体32に押
圧力が作用せずに押圧力の全てがカバーシート36と孔版
原紙34との間の印刷用インキPを経て孔版原紙34に有効
な印圧として作用するようになる。
孔版印刷用原版30はゴム粘着板20にその粘着力により貼
着しているだけであるから、孔版印刷用原版30の手押し
用スタンプホールダ10より取外しに際しては、該孔版印
刷用原紙はその一方の側よりめく上げるように剥ぎ取ら
れれば良い。
ゴム粘着板20の如き粘着層による粘着保持はその粘着面
に対し直交する方向の引き剥がし力に対しては強い粘着
力を示し、これにより孔版印刷用原版30は押圧式孔版印
刷作業時には充分な保持力をもって手押し用スタンプホ
ールダ10に取付けられ、これに対し上述の如き粘着層に
よる粘着保持はその一方の側よりの引き剥がしに対して
は充分な保持力を示さずに比較的弱いものであるから、
孔版印刷用原板30の手押し用スタンプホールダ10により
取外しがその一方の側より引き剥がすようにして行われ
れば、その取外し作業があまり大きい力を必要とするこ
となく容易に行われることになる。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、
本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当
業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による手押し用スタンプホールダ及び該
手押し用スタンプホールダに取付けられる孔版印刷用原
版の一例を示す槻略斜視図、第2図は第1図に示された
本発明による手押し用スタンプホールダ及び該手押し用
スタンプホールダに取付けられる孔版印刷用原版の一例
を示す縦断面図である。 10……手押し用スタンプホールダ,12……ホールダ本体,
14……グリップ部,16……平面部,18……クッション部
材,20……ゴム粘着板,30……孔版印刷用原版,32……枠
体,34……孔版原紙,36……カバーシート,P……印刷用イ
ンキ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状の枠体に孔版原紙とインキ不通過性の
    カバーシートとが互いに重なり合う状態にて装着され前
    記孔版原紙と前記カバーシートとの間に印刷用インキを
    層状に施し得るよう構成された孔版印刷用原版のための
    手押し用スタンプホールダにして、平面部を有するホー
    ルダ本体と、前記枠体の内周縁輪郭内に収まる平面輪郭
    を有するクッション層と粘着層の重合体とを有し、前記
    重合体は前記クッション層の側にて前記ホールダ本体の
    前記平面部に接合され又前記粘着層の側にて前記孔版印
    刷用原版の前記カバーシートを粘着保持するよう構成さ
    れた手押し用スタンプホールダ。
JP61161299A 1986-07-09 1986-07-09 手押し用スタンプホ−ルダ Expired - Fee Related JPH0755577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161299A JPH0755577B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 手押し用スタンプホ−ルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161299A JPH0755577B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 手押し用スタンプホ−ルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317074A JPS6317074A (ja) 1988-01-25
JPH0755577B2 true JPH0755577B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15732471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161299A Expired - Fee Related JPH0755577B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 手押し用スタンプホ−ルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755577B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2932744B2 (ja) * 1991-05-10 1999-08-09 ブラザー工業株式会社 スタンプ装置
JPH04130878U (ja) * 1991-05-23 1992-12-01 ブラザー工業株式会社 スタンプ装置
JP2924294B2 (ja) * 1991-06-06 1999-07-26 ブラザー工業株式会社 スタンプ装置
US5473982A (en) * 1992-03-18 1995-12-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stamp apparatus having means to produce stencils
JP2638390B2 (ja) * 1992-05-27 1997-08-06 ブラザー工業株式会社 感熱製版装置
US5303647A (en) * 1992-05-27 1994-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Plate for stencil paper printing having a releasable film
JPH10264492A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Riso Kagaku Corp 簡易印刷装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165457U (ja) * 1981-04-10 1982-10-19
JPS5826129U (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 株式会社パイロット 手元スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317074A (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755577B2 (ja) 手押し用スタンプホ−ルダ
EP1066976A1 (en) Stamp member and stamp unit using the stamp member
JP2947332B2 (ja) スタンプ装置
JPH09141991A (ja) スタンプ
JP3026902U (ja) 押し印装置
EP0719653B1 (en) Stamp cartridge for use in a stamp unit
US3270666A (en) Stencil with barrier layer between the stencil and the adhesive
JP2582731Y2 (ja) 印刷用原板用カバー
JP2574209Y2 (ja) スタンプ装置
JPH0518151Y2 (ja)
JP3079373U (ja) 印 判
JPH0411806Y2 (ja)
JPH0732086Y2 (ja) 枠付き感熱孔版原紙と端部形成装置の組合せ
JP3038882B2 (ja) 感熱性孔版原紙
JP3299037B2 (ja) スタンプユニット
JP2964997B2 (ja) スタンプ
JP2582730Y2 (ja) スタンプ装置
JPS63456Y2 (ja)
JPH0681753U (ja) スタンプ装置
JPS6174882A (ja) インクシ−ト
JP3687202B2 (ja) スタンプの製版方法
JPH0629854U (ja) スタンプ装置
JPH0753981Y2 (ja) 捺印具
JPH0616778Y2 (ja) 孔版スタンプ
JP2000085227A (ja) 孔版印刷用原版

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees