[go: up one dir, main page]

JPH0754310A - 軌道桁 - Google Patents

軌道桁

Info

Publication number
JPH0754310A
JPH0754310A JP19975293A JP19975293A JPH0754310A JP H0754310 A JPH0754310 A JP H0754310A JP 19975293 A JP19975293 A JP 19975293A JP 19975293 A JP19975293 A JP 19975293A JP H0754310 A JPH0754310 A JP H0754310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
heat
track
flange
track girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19975293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kato
寿 加藤
Masuo Funabiki
増雄 船引
Yoshinari Suzuki
義成 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUBU H S S T KAIHATSU KK
YAHAGI KENSETSU KOGYO KK
Hazama Ando Corp
Original Assignee
CHUBU H S S T KAIHATSU KK
YAHAGI KENSETSU KOGYO KK
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUBU H S S T KAIHATSU KK, YAHAGI KENSETSU KOGYO KK, Hazama Gumi Ltd filed Critical CHUBU H S S T KAIHATSU KK
Priority to JP19975293A priority Critical patent/JPH0754310A/ja
Publication of JPH0754310A publication Critical patent/JPH0754310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不陸が生じることの少ない軌道桁を提供する
こと。 【構成】 磁気浮上式鉄道等の直接露出状態にある軌道
桁において、少なくとも桁10の上フランジ11の上面
11’に軽量の発砲スチロール製断熱材15を層状に敷
設して桁上面を断熱処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軌道桁、主に磁気浮上式
鉄道の走行橋梁における軌道桁に関する。
【0002】
【従来の技術】一般の鉄道橋におけるレールや枕木は、
橋脚,橋台に横架される橋桁上に道床バラスやコンクリ
ートマット等を介し敷設される。しかしながら、図2に
示すようにモノレールや磁気浮上式鉄道の軌道は、桁2
0の上面23が直接走行面となるかもしくは枕木31等
を介してレール30が締結される。このため、桁上面2
3は外気に対し露出状態にあり、直射日光や雨,雪等を
直接受ける。よって、上部21と桁下空間にさらされる
下部22との温度の差が拡がり、時間当りの温度変化量
にも格差が生じる。これらが桁20に与える影響を以下
に説明する。
【0003】図3は、異なる温度状態(a),(b),
(c)にある軌道桁20の概略正面図(中空部は省略さ
れる)であり、台形状の斜線部分の横幅にて桁内部(上
下部21,22)の温度(t)を便宜的に表す。図4は
各状態(a),(b),(c)にそれぞれ対応する桁2
0の側面図(a’),(b’),(c’)を示す。
【0004】状態(a); この状態で軌道となる桁上
面23は水平状であり(a’)、その時の桁上部21の
温度t1が下部22の温度t’1より高い。この状態を初
期値とし、(b),(c)それぞれと比較する。
【0005】状態(a)から(b)への変化; 桁20
の内部温度は上昇しているが直射日光等により上部21
の温度上昇量が下部22を大幅に上回る(t2−t1
t’2−t’1)。桁20は通常RC(鉄筋コンクリー
ト)またはPC(プレストレスコンクリート)製であ
り、熱の吸収,放出に対し、わずかに伸長,縮小する。
よって前述の温度上昇量の格差のため、橋軸方向(幅方
向は無視できる)における上部21の伸長が下部22を
上回る。よって桁20は上向きに反るよう変形する
(b’)。
【0006】状態(a)から(c)への変化; (c)
は例えば明け方等の時間帯であり、上下部の温度がとも
に下降している(t1−t3>0,t’1−t’3>0)
が、上部21の下降量が下部22をやや上回る(t1
3>t’1−t’3)。よって下部以上に上部が縮小す
るため、桁20は(b’)とは逆に下向きに反る
(c’)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】(b’),(c’)に
示す桁20の変形は、一定の間隔だけレールから浮上し
て走行する磁気浮上式鉄道の軌道(桁上面23)に不陸
を与える等、走行安定性低下の原因となる。
【0008】本発明は、以上の問題点を解決すべく成さ
れたものであり、その目的は、簡単な構造を用いること
で、不陸が生じることの少ない軌道桁を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成する本発
明の要旨は、磁気浮上式鉄道等の軌道桁において、少な
くとも桁上面を断熱処理することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の軌道桁は、桁上面に断熱処理を施すた
め、桁上部の温度変化が低減され、桁下部との温度差,
温度変化量の格差が低減される。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の好適な実施例を、添付図面
に基づいて説明する。
【0012】図1は、軌道桁10を一部破断して示す斜
視図である。桁10は、上下部の上フランジ11および
下フランジ12と、左右側部の左ウェブ13および右ウ
ェブ14により筒状の枠に構成されたPC箱桁である。
上フランジ11の上面11’には、断熱処理として軽量
の発砲スチーロール製断熱材15が層状に敷設され、下
フランジ下面12’にも同様の断熱材15’が設けられ
ている。
【0013】断熱材15は、桁10の上フランジ上面1
1’を介する太陽熱等の吸収、および雨や雪等の冷却作
用による熱の放出を低減する。よって上フランジ11の
温度変化は低減される。下フランジ12は桁下の外気を
介し間接的に熱吸収作用等を受けるため、上フランジ1
1に比べ温度変化がもともと少ないが、断熱材15によ
り断熱加工後の上フランジ11と比較すると温度変化率
はやや高くなる。よって下フランジ11に施す断熱材1
5’は上下フランジ11,12の温度変化の格差を尚一
層低減することができる。
【0014】断熱処理の他の態様として、例えば断熱性
のある樹脂状塗料の塗布等を挙げることができるが、軌
道桁10の既述の効果を得ることができる限りこれらに
限定はされない。
【0015】なお、左右のウェブ13,14の温度差に
よる桁10の水平方向の変形が無視できない場合は、上
述の断熱処理をウェブ13,14の外側面に施すことも
できる。
【0016】
【効果】軌道桁に以上の断熱処理を施すことにより、桁
内部の温度分布を略均一化でき、また温度変化も低減で
きる。よって桁の熱伸縮を低減でき、上下フランジの伸
縮の不均衡による軌道面となる上フランジ上面の反り返
りを防ぐ。
【0017】従って、この本発明の軌道桁は、精密な軌
道構造が要求される磁気浮上式鉄道の信頼性を高め、実
用化に貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】軌道桁を一部破断して示す斜視図である。
【図2】レールが締結された軌道桁を示す正面図であ
る。
【図3】異なる温度状態にある桁の概略正面図(a),
(b),(c)である。
【図4】各状態(a),(b),(c)にそれぞれ対応
する桁の側面図である。
【符号の説明】
10 軌道桁 11 上フランジ 11’ 上フランジ上面 12 下フランジ 15,15’ 断熱材
フロントページの続き (72)発明者 加藤 寿 名古屋市中村区名駅南一丁目17番14号 中 部エイチ・エス・エス・ティ開発株式会社 内 (72)発明者 船引 増雄 東京都港区北青山2−5−8 株式会社間 組内 (72)発明者 鈴木 義成 名古屋市東区葵三丁目19番7号 矢作建設 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気浮上式鉄道等の軌道桁において、少
    なくとも桁上面を断熱処理することを特徴とする軌道
    桁。
JP19975293A 1993-08-11 1993-08-11 軌道桁 Pending JPH0754310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19975293A JPH0754310A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 軌道桁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19975293A JPH0754310A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 軌道桁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754310A true JPH0754310A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16413042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19975293A Pending JPH0754310A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 軌道桁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754310A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020080A1 (de) * 1999-09-16 2001-03-22 Thyssenkrupp Transrapid Gmbh Träger zur herstellung eines fahrwegs für spurgebundene fahrzeuge, insbesondere einer magnetschwebebahn, und damit hergestellter fahrweg
CN107988989A (zh) * 2018-01-03 2018-05-04 西南交通大学 一种轨道梁清尘除冰车及悬挂式单轨交通系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020080A1 (de) * 1999-09-16 2001-03-22 Thyssenkrupp Transrapid Gmbh Träger zur herstellung eines fahrwegs für spurgebundene fahrzeuge, insbesondere einer magnetschwebebahn, und damit hergestellter fahrweg
JP2003509601A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 ティッセンクルップ・トランスラピート・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング トラックで拘束された車両のための走行路を製造するための、特に磁気浮上軌道を製造するための担持体及びこれにより製造される走行路
US6796246B1 (en) * 1999-09-16 2004-09-28 Thyssenkrupp Transrapid Gmbh Girder for the production of a track for a track-bound vehicles, in particular a magnetic levitation railway, and track produced therewith
CN107988989A (zh) * 2018-01-03 2018-05-04 西南交通大学 一种轨道梁清尘除冰车及悬挂式单轨交通系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728657B2 (ja) 鉄道橋の架替方法
US4905896A (en) Railroad roadway for high speed rail-mounted vehicles
JPH11323811A (ja) 伸縮ジョイント装置
ATE171987T1 (de) Schotterloses oberbausystem für zumindest ein eisenbahngleis
JPH0754310A (ja) 軌道桁
US4368845A (en) Railroad crossing structure
US5163614A (en) Railway roadbeds with rail slabs, and method for preparing
CN112900232B (zh) 一种高速磁悬浮大跨度组合式钢桁架拱桥
RU2460837C2 (ru) Монолитный путь на мосту для рельсовых транспортных средств
RU2149235C1 (ru) Многоколейный дорожный переход
RU2120513C1 (ru) Металлическое пролетное строение моста с бесстыковым путем
JP3546932B2 (ja) 浮上式鉄道の軌道伸縮装置
RU2001985C1 (ru) Железнодорожный переезд
DK0905319T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af en fast körebane til skinnebundet trafik, samt en ifölge denne fremgangsmåde fremstillet fast körebane
JPH11247102A (ja) ラダーマクラギ軌道における継目構造
JPH0428841B2 (ja)
JP2742766B2 (ja) 並列する橋体隙間の遮蔽装置
CN108035200A (zh) 桥式纵梁减振轨道系统
RU2037006C1 (ru) Разделительный вкладыш дорожного покрытия в полосе трамвайного пути
JPH06313305A (ja) ジョイントレス多径間床版橋
US4343432A (en) Guideway for continuous welded rail
SU1158650A1 (ru) Верхнее строение пути железнодорожного моста
SU1023018A1 (ru) Подрельсовое основание пути
DE3471332D1 (en) Railroad crossing slab
RU2049185C1 (ru) Железнодорожная рельсовая плеть