JPH0754001A - 炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法 - Google Patents
炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法Info
- Publication number
- JPH0754001A JPH0754001A JP4319308A JP31930892A JPH0754001A JP H0754001 A JPH0754001 A JP H0754001A JP 4319308 A JP4319308 A JP 4319308A JP 31930892 A JP31930892 A JP 31930892A JP H0754001 A JPH0754001 A JP H0754001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- carbide
- raw material
- average particle
- powders
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 92
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 20
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 15
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- LBFUKZWYPLNNJC-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii,iii) oxide Chemical compound [Co]=O.O=[Co]O[Co]=O LBFUKZWYPLNNJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910020515 Co—W Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 abstract 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 14
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
を製造する。 【構成】 WCと(Co,W,M)Cを主体とする複合
炭化物粉末が、原料粉末としていずれも1μm以下の平
均粒径を有するWOx粉末、CoxOy粉末、および炭
素粉末に加えて、V,Cr,Ti,Ta、およびNbの
炭化物(以下、MCで示す)粉末並びにこれらの2種以
上の複数炭化物固溶体(以下、(M,M′)Cで示す)
粉末を用い、これら原料粉末を、重量%で、CoxOy
粉末:3〜24%、炭素粉末:9〜18%、MC粉末お
よび(M,M′)C粉末のうちの1種以上:0.1〜5
%、WOx粉末:残りの配合組成に配合し、混合した
後、この混合粉末に、N2 またはAr気流中、700〜
1200℃の温度での還元処理とH2 気流中、700〜
1200℃の温度での炭化処理を施すことにより製造さ
れる。
Description
(以下、WCで示す)基超硬合金を粉末冶金法にて製造
するに際して、これの原料粉末として使用するのに適し
た微細複合炭化物粉末の製造法に関するものである。
工具や塑性加工用耐摩工具などが知られており、これら
の製造に、原料粉末として、WCとCo−W炭化物固溶
体(以下、(Co,W)Cで示す)を主体とする複合炭
化物粉末が用いられ、さらにこれらの複合炭化物粉末
が、例えば1978年発行の「日本金属学会誌」、第4
2号(第871頁〜)や1979年発行の「日本金属学
会誌」、第43号(第890頁〜)などに発表されてい
るように、原料粉末として、酸化タングステン(以下、
WOxで示す)粉末、酸化コバルト(以下、CoxOy
で示す)粉末、およびカーボンブラック(炭素粉末)を
用い、これら原料粉末を所定の割合に配合し、例えばボ
ールミル中で48時間湿式混合した後、この混合粉末
に、水素気流中、700〜800℃の温度に加熱保持、
の条件で還元処理を施し、引続いて、水素気流中、90
0℃以上の温度に加熱保持、の条件で炭化処理を施すこ
とにより製造されることも知られている。
および塑性加工の省力化および高速化に対する要求は厳
しく、これに伴ない、これに用いられる各種工具を構成
するWC基超硬合金にはより一段の高強度を具備するこ
とが要求されるが、上記の従来方法はじめ、その他多く
の方法の場合、原料粉末として、例えば平均粒径で1μ
m以下の微細なWOx粉末やCoxOy粉末を用いて
も、還元および炭化処理工程での粒成長を避けることが
できないことから、生成された複合炭化物粉末は粗粒と
なり、通常2μm以上の平均粒径をもつようになるた
め、これを原料粉末として用いて製造したWC基超硬合
金に、これらの要求に十分対応することができる高強度
を具備せしめることができないのが現状である。
上述のような観点から、より一段と高強度を有するWC
基超硬合金の製造には、これの製造に原料粉末として用
いられている複合炭化物粉末の微細化が不可欠であると
の認識にもとづき研究を行なった結果、原料粉末とし
て、従来方法と同じいずれも1μm以下の平均粒径を有
するWOx粉末、CoxOy粉末、および炭素粉末を用
いるが、これに加えて同じく1μm以下の平均粒径を有
するV,Cr,Ti,Ta、およびNbの炭化物(以
下、これらを総称してMCで示す)粉末、並びにこれら
の2種以上の複数炭化物固溶体(以下、これらを総称し
て(M,M′)Cで示す)粉末を用い、これらの原料粉
末を、所定の割合に配合し、混合した状態で、これに、
窒素またはアルゴン気流中、700〜1200℃の温度
に加熱保持、の条件での還元処理と、水素気流中、70
0〜1200℃の温度に加熱保持、の条件での炭化処理
を施すと、上記MC粉末および(M,M′)C粉末の作
用で、上記還元処理工程およびこれに引続いての炭化処
理工程での粉末の成長が抑制され、実質的に上記原料粉
末と同じ状態の粒径が保持されることから、得られた複
合炭化物粉末は平均粒径で1μm以下の微粉末になると
いう研究結果を得たのである。
なされたものであって、原料粉末として、いずれも1μ
m以下の平均粒径を有するWOx粉末、CoxOy粉
末、および炭素粉末に加えて、MC粉末および(M,
M′)C粉末を用い、これら原料粉末を、重量%で(以
下、%は重量%を示す)、 CoxOy粉末:3〜24%、 炭素粉末:9〜18%、 MC粉末および(M,M′)C粉末のうちの1種または
2種以上:0.1〜5%、 WOx粉末:残り、 からなる配合組成に配合し、混合した後、この混合粉末
に、まず、窒素またはアルゴン気流中、700〜120
0℃の温度に加熱保持、の条件での還元処理と、引続い
て、水素気流中、700〜1200℃の温度に加熱保
持、の条件での炭化処理を施すことによりWCと、(C
o,W)Cに上記MC粉末および1または(M,M′)
C粉末の少なくとも1部が固溶するCo−W系炭化物固
溶体(以下、(Co,W,M)Cで示す)を主体とする
平均粒径:1μm以下の微細なWC基超硬合金製造用複
合炭化物粉末を製造する方法に特徴を有するものであ
る。
件を上記の通りに限定した理由を説明する。 (1) 原料粉末の平均粒径 その平均粒径が1μmを越えると、製造される複合炭化
物粉末の平均粒径も1μmを越えて粗くなってしまい、
1μm以下の平均粒径とすることは困難になることか
ら、その平均粒径を1μm以下と定めた。
および炭化されて主として(Co,W,M)Cとなり、
これを構成するCoがWC基超硬合金製造時に焼結性を
向上させ、強度を向上させる作用があるが、その配合割
合が3%未満では、前記(Co,W,M)C中のCo含
有割合が少なすぎて前記作用を十分に発揮させることが
できず、一方その配合割合が24%を越えると粗粒化を
抑制した状態での完全な還元および炭化が困難になるこ
とから、その配合割合を3〜24%と定めた。
化処理工程での粉末の成長を抑制し、もって原料粉末の
もつ粒径をそのまま、あるいはこれ以下の粒径に保持せ
しめる作用があるが、その配合が0.1%未満では、前
記作用に所望の効果が得られず、一方その配合割合が5
%を越えると、(Co,W,M)C中のMの割合が多く
なってWC基超硬合金製造時のCoの作用、すなわち焼
結性が低下するようになることから、その配合割合を
0.1〜5%と定めた。
十分となり、この結果製造された複合炭化物粉末中に酸
化物が残留するようになり、一方その配合割合が18%
を越えると、製造された複合炭化物粉末中に多量の遊離
炭素が残留するようになることから、その配合割合を9
〜18%と定めた。
物の還元反応が行なわれるが、その温度が700℃未満
では還元反応が遅く、実操業上望ましくなく、一方その
温度が1200℃を越えると粗粒化が急激に進行するよ
うになることから、その温度を700〜1200℃と定
めた。
その温度が700℃未満では炭化反応の進行が遅く、実
操業上望ましくなく、一方その温度が1200℃を越え
ると、同様に粗粒化が急激に起るようになることから、
その温度を700〜1200℃と定めた。
的に説明する。原料粉末として、それぞれ表1〜4に示
される組成および平均粒径をもったCoxOy粉末、M
C粉末、(M,M′)C粉末、およびWOx粉末、さら
に同じく表1〜4に示される平均粒径の炭素粉末(カー
ボンブラック)を用意し、これら原料粉末を同じく表1
〜4に示される配合組成に配合し、ボールミルで72時
間湿式混合し、乾燥した後、表5〜7に示される条件で
還元処理と炭化処理を行なうことにより本発明法1〜2
1および従来法1〜7を実施し、それぞれ表5〜7に示
される平均粒径を有し、かつWCおよび(Co,W,
M)Cまたは(Co,W)Cの含有割合が同じく表5〜
7に示される複合炭化物粉末(以下、本発明法1〜21
で製造された複合炭化物粉末を、本発明複合炭化物粉末
1〜21といい、従来法1〜7で製造されたものを、従
来複合炭化物粉末1〜7という)を製造した。
物粉末を、表8〜11に示される平均粒径のWC粉末お
よび炭素粉末(カーボンブラック)、さらにMC粉末お
よび(M,M′)C粉末とともに原料粉末として用い、
これらの原料粉末を表8〜11に示される配合組成に配
合し、ボールミルで72時間湿式混合し、乾燥した後、
1ton /cm2 の圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉
体を真空中、1280〜1390℃の範囲内の所定温度
に2時間保持の条件で焼結することによりWC基超硬合
金(以下、本発明複合炭化物粉末1〜21を用いて製造
されたWC基超硬合金を、本発明WC基超硬合金1〜2
1といい、従来複合炭化物粉末1〜7を用いて製造され
たものを、従来WC基超硬合金1〜7という)をそれぞ
れ製造した。この結果得られた各種WC基超硬合金の抗
折力を測定し、強度を評価した。この測定結果を表8〜
11に示した。
法1〜21によって製造された本発明複合炭化物粉末は
いずれも従来法1〜7によって製造された従来複合炭化
物粉末に比して微細で、前者の平均粒径がいずれも1μ
m以下であるのに対して、後者のそれはいずれも2μm
以上を示し、これを原料粉末として用いてWC基超硬合
金を製造した場合、本発明複合炭化物粉末1〜21を用
いて製造した本発明WC基超硬合金1〜21の方が、従
来複合炭化物粉末1〜7を用いて製造した従来WC基超
硬合金1〜7に比して一段と高強度をもつことが明らか
である。
平均粒径で1μm以下のきわめて微細な複合炭化物粉末
を製造することができ、かつこれを原料粉末として用い
てWC基超硬合金を製造した場合、高強度を具備するよ
うになるので、これを各種の切削加工や塑性加工などの
分野に適用した場合、苛酷な使用環境下でもすぐれた性
能を発揮するなど工業上有用な効果がもたらされるので
ある。
Claims (1)
- 【請求項1】 原料粉末として、いずれも1μm以下の
平均粒径を有する酸化タングステン粉末、酸化コバルト
粉末、炭素粉末、さらにV,Cr,Ti,Ta、および
Nbの炭化物粉末、並びにこれらの2種以上の複数炭化
物固溶体粉末を用い、これら原料粉末を、重量%で、 酸化コバルト粉末:3〜24%、 炭素粉末:9〜18%、 上記炭化物粉末および複数炭化物固溶体粉末のうちの1
種または2種以上:0.1〜5%、 酸化タングステン粉末:残り、からなる配合組成に配合
し、混合した後、この混合粉末に、まず、 窒素またはアルゴン気流中、700〜1200℃の温度
に加熱保持、の条件で還元処理を施し、引続いて、 水素気流中、700〜1200℃の温度に加熱保持、の
条件で炭化処理を施すことにより、炭化タングステンと
Co−W系炭化物固溶体を主体とする平均粒径:1μm
以下の微細複合炭化物粉末を生成せしめることを特徴と
する炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物
粉末の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04319308A JP3111709B2 (ja) | 1992-05-27 | 1992-11-04 | 炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-160232 | 1992-05-27 | ||
JP16023292 | 1992-05-27 | ||
JP04319308A JP3111709B2 (ja) | 1992-05-27 | 1992-11-04 | 炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0754001A true JPH0754001A (ja) | 1995-02-28 |
JP3111709B2 JP3111709B2 (ja) | 2000-11-27 |
Family
ID=26486792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04319308A Expired - Lifetime JP3111709B2 (ja) | 1992-05-27 | 1992-11-04 | 炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3111709B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1293215C (zh) * | 2004-03-26 | 2007-01-03 | 武汉理工大学 | 碳化钨-钴纳米复合粉末的直接还原碳化制备方法 |
WO2018168735A1 (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質焼結体 |
CN109365829A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-02-22 | 合肥工业大学 | 一种高温喷雾干燥、短流程制备纳米WC-Co复合粉末的方法 |
WO2019123764A1 (ja) * | 2017-12-18 | 2019-06-27 | 住友電気工業株式会社 | タングステン炭化物粉末、タングステン炭化物-コバルト金属複合粉末、および超硬合金 |
-
1992
- 1992-11-04 JP JP04319308A patent/JP3111709B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1293215C (zh) * | 2004-03-26 | 2007-01-03 | 武汉理工大学 | 碳化钨-钴纳米复合粉末的直接还原碳化制备方法 |
WO2018168735A1 (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質焼結体 |
US11313017B2 (en) | 2017-03-13 | 2022-04-26 | Mitsubishi Materials Corporation | Hard sintered body |
WO2019123764A1 (ja) * | 2017-12-18 | 2019-06-27 | 住友電気工業株式会社 | タングステン炭化物粉末、タングステン炭化物-コバルト金属複合粉末、および超硬合金 |
CN109365829A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-02-22 | 合肥工业大学 | 一种高温喷雾干燥、短流程制备纳米WC-Co复合粉末的方法 |
CN109365829B (zh) * | 2018-12-21 | 2022-02-11 | 合肥工业大学 | 一种高温喷雾干燥、短流程制备纳米WC-Co复合粉末的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3111709B2 (ja) | 2000-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010008004A1 (ja) | 硬質粉末、硬質粉末の製造方法および焼結硬質合金 | |
CN110102752B (zh) | 一种金属陶瓷用固溶合金粉末及制备方法 | |
JP3063340B2 (ja) | 微細なタングステン系炭化物粉末の製造法 | |
CN111690861B (zh) | 一种含TiO2的金属陶瓷刀具材料及其制备方法 | |
JP3102167B2 (ja) | 炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法 | |
JP3111709B2 (ja) | 炭化タングステン基超硬合金製造用微細複合炭化物粉末の製造法 | |
JP4405694B2 (ja) | 炭窒化チタン粉末とその製造方法 | |
JP3303187B2 (ja) | 高強度を有する炭化タングステン基超硬合金の製造方法 | |
JP2004142993A (ja) | 六方晶複合炭化物およびその製造方法 | |
JP5618364B2 (ja) | 超微粒かつ均質なチタン系炭窒化物固溶体粉末の製造方法 | |
JP3303186B2 (ja) | 高強度を有する耐熱性炭化タングステン基超硬合金の製造方法 | |
CN110512132B (zh) | 一种表层wc为长棒状晶粒且无立方相的梯度硬质合金及其制备方法 | |
JPH05147917A (ja) | 微細なタングステン系炭化物粉末の製造法 | |
JPH1053823A (ja) | 高強度を有する炭化タングステン基超硬合金の製造方法 | |
JPH10259433A (ja) | 高強度を有する微粒炭化タングステン基超硬合金の製造方法 | |
JPS6059195B2 (ja) | すぐれた耐摩耗性と靭性を有する硬質焼結材料の製造法 | |
JP2000237903A (ja) | 耐摩耗性のすぐれたTi系炭窒化物サーメット製切削工具 | |
JP2002060802A (ja) | 硬質材料用炭窒化チタン粉末とその製造方法 | |
JP2502322B2 (ja) | 高靭性サ―メット | |
JP3045199B2 (ja) | 高硬度超硬合金の製造法 | |
CN115233023B (zh) | 制备硬质合金的方法及硬质合金 | |
JP3018795B2 (ja) | 粉末冶金用微細Co−W−C系化合物粉末の製造法 | |
JPS59146918A (ja) | 複炭化物の製造方法 | |
JP3610956B2 (ja) | 超硬合金製品製造用炭化タングステン基合金原料粉末 | |
JPH06264158A (ja) | 高強度および高硬度を有する炭化タングステン基超硬合金の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000822 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 12 |