[go: up one dir, main page]

JPH0753336B2 - 工作機械の工具自動選択装置 - Google Patents

工作機械の工具自動選択装置

Info

Publication number
JPH0753336B2
JPH0753336B2 JP20386687A JP20386687A JPH0753336B2 JP H0753336 B2 JPH0753336 B2 JP H0753336B2 JP 20386687 A JP20386687 A JP 20386687A JP 20386687 A JP20386687 A JP 20386687A JP H0753336 B2 JPH0753336 B2 JP H0753336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
machining
information
information storage
quality evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20386687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6445545A (en
Inventor
守昭 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP20386687A priority Critical patent/JPH0753336B2/ja
Publication of JPS6445545A publication Critical patent/JPS6445545A/ja
Publication of JPH0753336B2 publication Critical patent/JPH0753336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、NCデータの作成にあたり、加工箇所に最適な
工具を自動的に選択する装置に関する。
【従来技術】
従来、NCデータを作成する場合には、加工図面から加工
箇所の加工形状を把握し、その加工形状及び加工方法に
適合した工具を選択するという方法が手作業により行わ
れていた。
【発明の解決しようとする問題点】
しかし、マシニングセンタ等においては、1台の工作機
械で使用される工具の種類が非常に多いと共に1つの工
具マガジンに収納されている工具が他の工作機械でも使
用される。 このため、手作業で加工寸法に適合し、所望の仕上げ精
度の得られる工具を指定することは、かなりの熟練的な
勘を必要とする。更には、他の工作機械との共用等を考
慮し、その工具を工具台に設定するための加工準備時間
とその工具を用いて実際に加工するのに必要な加工時間
等を最小にする等の経済的効果まで考慮して最適な工具
を選択することは困難であり、NCデータの準備に多大の
労力を必要とするという問題がある。 本発明は、上記の問題点を解決するために成されたもの
であり、その目的とするところは、加工準備時間、加工
時間を最短にすることも考慮して各加工箇所に応じた最
適な工具を自動的に選択することである。
【問題点を解決するための手段】
上記問題点を解決するための発明の構成は、第1図に示
すように、加工箇所の加工寸法値と仕上げ精度等の品質
評価値とから成る加工情報を記憶した加工情報記憶手段
と、工具径、工具長等の寸法値とその工具により加工さ
れる面の加工精度等の品質評価値と工具準備時間とから
成る工具情報を記憶した工具情報記憶手段と、主軸回転
速度、送り速度、加工精度等の加工条件に関連する情報
を記憶した加工条件情報記憶手段と、前記加工情報記憶
装置と前記工具情報記憶手段とから加工情報と工具情報
とを読出し、加工情報の寸法値と工具情報の寸法値とを
比較して、加工情報の寸法値に適合する工具群を選択す
る第1工具選択手段と、前記第1工具選択手段により選
択された工具群の中から、加工情報の品質評価値を満足
させる工具情報の品質評価値を有する工具群を選択する
第2工具選択手段と、前記加工条件情報記憶手段から前
記第2工具選択手段により選択された工具に対応する加
工条件を検索し、その工具を使用して所定の加工箇所を
加工する場合に必要な加工時間を演算する加工時間演算
手段と、前記工具情報記憶手段から前記第2工具選択手
段により選択された工具に対応する工具の工具準備時間
を読出し、前記加工時間演算手段により演算されたその
工具による加工時間との総和を演算し、その総和の最小
の工具を最適工具として選択する第3工具選択手段とを
備えたことである。
【作用】
第1工具選択手段により加工情報記憶装置と工具情報記
憶手段とから加工情報と工具情報とが読出され、加工情
報の寸法値と工具情報の寸法値とが比較され、加工情報
の寸法値に適合する工具群が選択される。又、第2工具
選択手段により第1工具選択手段により選択された工具
群の中から、加工情報の品質評価値を満足させる工具情
報の品質評価値を有する工具群が選択される。又、第2
工具選択手段により選択された工具に対応する加工条件
を加工条件情報記憶手段から検索し、その工具を使用し
て所定の加工箇所を加工する場合に必要な加工時間が演
算される。又、その工具の工具準備時間が工具情報記憶
手段から読出され、加工時間との総和を演算される。そ
して、その総和が最小となる工具をその加工箇所に応じ
た最適工具として選択される。 このようにして、本発明では加工箇所と工具の寸法値の
適合の他、加工精度の適合が行われると共に、加工時間
等の経済評価も考慮されて自動的に最適な工具が選択さ
れるため、経済性をも考慮した工具の自動選択が可能と
なる。
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第2
図において10は数値制御装置であり、この装置制御装置
10には、サーボモータ駆動回路DUX、DUY、DUZ、シーケ
ンスコントローラ11が図略のインタフェースを介して接
続されている。 一方、20は前記構成の数値制御装置によって制御される
マシニングセンタ形の工作機械であり、前記サーボモー
タ駆動回路DUX、DUY、DUZのそれぞれによって駆動され
るサーボモータ22、21、23の回転によって、工作物Wを
支持する工作物テーブル25と、主軸モータSMによって駆
動される主軸26を軸架する主軸ヘッド24との間の相対位
置が3次元的に変更される。また、27は複数種類の工具
を保持する工具マガジンであり、図略のマガジン割出装
置と工具交換装置28とによって工具マガジン27内の工具
が選択的に主軸26に装着されて工作物Wの加工が行われ
る。 又、シーケンスコントローラ11には、(ミニ)コンピュ
ータ12と主軸モータSMの回転速度を制御する主軸モータ
駆動回路15とが接続されている。この(ミニ)コンピュ
ータ12はマイクロプロセッサ12a、クロック信号発生回
路12b、ROM12c、RAM12d、固定ディスク12e、インタフェ
ース12f:12g、12hによって主に構成され、インタフェー
ス12hにはキーボード14とCRT表示装置13が接続されてい
る。 又、(ミニ)コンピュータ12の固定ディスク12e内に
は、第3図(a)に示すような各加工箇所毎に穴径、穴
深さ等の寸法値と、仕上げ精度、位置精度等の品質評価
値と、その他、加工種類、工作物の材質等を記憶した加
工情報ファイルと、第3図(b)に示すように、工具
長、工具径、セッテイング長等の寸法値と、加工精度等
の品質評価値と、その他工具コード、工具種類等を記憶
した工具情報ファイルと、第3図(c)に示すように、
工具種類、工作物の材質、仕上げの種類、回転数、送り
速度等の加工条件を記憶した加工条件情報ファイルとが
形成されている。 次に、MPU12aの処理手順を第4図のフローチャートに基
づいて説明する。 ステップ100で各加工箇所の加工情報を記憶した加工情
報ファイルのテーブル番号を示すパラメータIが1に初
期設定され、次のステップ102で工具情報を記憶した工
具情報ファイルのテーブル番号を示すパラメータNが1
に初期設定される。そして、次に、ステップ104へ移行
して、加工情報ファイルから番号Iのテーブルの加工情
報が入力され、次にステップ106で工具情報ファイルか
ら番号Nのテーブルの工具情報が読み込まれる。そし
て、ステップ108において、ステップ106で入力された工
具情報が最終か否かが判定され、工具情報の最終でない
場合には、ステップ110へ移行して、加工情報の寸法値
と工具情報の寸法値や加工の種類と工具種類等の照合が
行われる。工具が加工箇所に適応しないと判定された場
合には、ステップ112へ移行して、工具情報のテーブル
番号Nが1だけ更新されステップ106へ戻り、次の工具
情報のテーブルから工具情報が入力される。 そして、ステップ110で加工箇所の加工寸法と工具寸法
が適合すると判定された場合には、ステップ114へ移行
して、工具情報の加工精度と加工情報の径精度とが比較
され、即ち、加工情報の品質評価値と工具情報の品質評
価値とが比較され、工具情報の品質評価値が加工情報の
品質評価値以上の場合にはステップ116へ移行して、そ
の工具情報の工具コードが使用候補工具の工具コードと
して記憶される。 その後、ステップ112へ移行して、工具情報ファイルの
テーブル番号Nが1だけ更新されステップ106へ戻り、
工具情報ファイルから次の工具情報が入力され、前述の
ように比較照合が実行される。 そして、ステップ108でデータ終了と判定されると、ス
テップ118へ移行して、上記したステップの処理によ
り、使用候補工具が選択されているか否かが判定され、
使用候補工具が選択されている場合にはステップ120へ
移行してその使用候補工具が複数か否かが判定される。
そして、使用候補工具が複数と判定された場合には、ス
テップ122へ移行して加工条件情報ファイルからその選
択された各工具に対応する加工条件情報が検索され、次
のステップ124で各工具情報の加工面の加工種類、回転
数、送り速度と加工情報の深さ等の寸法値から選択され
た各工具を使用した時に要する加工時間が各工具毎に演
算される。そして、ステップ126で各工具毎にその加工
時間と加工準備時間の総和が演算され、その総和が最小
となる工具が最終的に選択される。即ち、寸法値や品質
評価値の他、加工に要する全時間で表された経済的評価
値も考慮されて各加工箇所に最適な工具が選択される。 そして、ステップ128へ移行して全加工箇所に対して最
適な工具が選択されたか否かが判定され、全加工箇所に
対して工具選択が完了していないと判定された場合に
は、ステップ130へ移行して加工情報ファイルの加工情
報のテーブル番号Iが1だけ更新され、前述したよう
に、次の加工箇所における最適工具の選択処理が行れれ
る。そして、ステップ128で全加工箇所において最適工
具の選択が完了したと判定されると、本プログラムが終
了する。 尚、ステップ118において、選択された使用候補工具が
存在しないと判定されると、ステップ132で使用工具な
しのメッセージが出力されステップ128へ移行する。
【発明の効果】
本発明は加工情報の寸法値と工具情報の寸法値とを比較
して、加工情報の寸法値に適合する工具群を選択する第
1工具選択手段と、第1工具選択手段により選択された
工具群の中から、加工情報の品質評価値を満足させる工
具情報の品質評価値を有する工具群を選択する第2工具
選択手段と、第2工具選択手段により選択された工具に
対応する加工条件を検索し、その工具を使用して所定の
加工箇所を加工する場合に必要な加工時間を演算する加
工時間演算手段と、第2工具選択手段により選択された
工具に対応する工具の工具準備時間を読出し、加工時間
演算手段により演算されたその工具による加工時間との
総和を演算し、その総和の最小の工具を最適工具として
選択する第3工具選択手段とを有しているので、寸法や
加工精度に適合した工具が選択される他、最も加工に要
する時間の短い工具が最適工具として選択されるため、
経済性も考慮された工具の自動的選択が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の明示するための全体構成図、第2図は
数値制御装置及び工作機械の構成を示した構成図。第3
図は記憶装置のデータ構造を示した説明図。第4図は同
実施例装置で使用されているCPUの処理手順を示したフ
ローチャートである。 10……数値制御装置、12……(ミニ)コンピュータ、12
a……マイクロプロセッサ、12e……固定ディスク、16a,
16b……加工負荷検出回路、17……AD変換器、20……工
作機械

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加工箇所の加工寸法値と仕上げ精度等の品
    質評価値とから成る加工情報を記憶した加工情報記憶手
    段と、 工具径、工具長等の寸法値とその工具により加工される
    面の加工精度等の品質評価値と工具準備時間とから成る
    工具情報を記憶した工具情報記憶手段と、 主軸回転速度、送り速度、加工精度等の加工条件に関連
    する情報を記憶した加工条件情報記憶手段と、 前記加工情報記憶装置と前記工具情報記憶手段とから加
    工情報と工具情報とを読出し、加工情報の寸法値と工具
    情報の寸法値とを比較して、加工情報の寸法値に適合す
    る工具群を選択する第1工具選択手段と、 前記第1工具選択手段により選択された工具群の中か
    ら、加工情報の品質評価値を満足させる工具情報の品質
    評価値を有する工具群を選択する第2工具選択手段と、 前記加工条件情報記憶手段から前記第2工具選択手段に
    より選択された工具に対応する加工条件を検索し、その
    工具を使用して所定の加工箇所を加工する場合に必要な
    加工時間を演算する加工時間演算手段と、 前記工具情報記憶手段から前記第2工具選択手段により
    選択された工具に対応する工具の工具準備時間を読出
    し、前記加工時間演算手段により演算されたその工具に
    よる加工時間との総和を演算し、その総和の最小の工具
    を最適工具として選択する第3工具選択手段と を備えたことを特徴とする工作機械の工具自動選択装
    置。
JP20386687A 1987-08-17 1987-08-17 工作機械の工具自動選択装置 Expired - Lifetime JPH0753336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20386687A JPH0753336B2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 工作機械の工具自動選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20386687A JPH0753336B2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 工作機械の工具自動選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6445545A JPS6445545A (en) 1989-02-20
JPH0753336B2 true JPH0753336B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16481000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20386687A Expired - Lifetime JPH0753336B2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 工作機械の工具自動選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753336B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9050365B2 (en) 2004-04-19 2015-06-09 Strategic Science & Technologies, Llc Transdermal delivery of beneficial substances effected by a hostile biophysical environment
US9072659B2 (en) 2009-06-24 2015-07-07 Strategic Science & Technologies, Llc Topical composition containing naproxen

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109657A (ja) * 1988-10-17 1990-04-23 Fanuc Ltd 工具自動選択方式
JPH0763919B2 (ja) * 1990-02-23 1995-07-12 オ−クマ株式会社 貫通穴加工方法の決定機能を有する数値制御情報作成装置
JP5566194B2 (ja) * 2010-06-11 2014-08-06 株式会社ジェイテクト 最適加工工程決定装置
JP6713962B2 (ja) * 2017-08-04 2020-06-24 株式会社スギノマシン バニシング工具の型式の選択方法、選択装置及びプログラム
JP6802213B2 (ja) 2018-04-26 2020-12-16 ファナック株式会社 工具選定装置及び機械学習装置
JP6898371B2 (ja) * 2019-02-28 2021-07-07 ファナック株式会社 加工条件調整装置及び加工条件調整システム
JP7202648B2 (ja) * 2019-04-17 2023-01-12 デュプロ精工株式会社 シート加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9050365B2 (en) 2004-04-19 2015-06-09 Strategic Science & Technologies, Llc Transdermal delivery of beneficial substances effected by a hostile biophysical environment
US9072659B2 (en) 2009-06-24 2015-07-07 Strategic Science & Technologies, Llc Topical composition containing naproxen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6445545A (en) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547854A (en) Method of controlling lineup of tools in numerical control machine tool
EP0213531B1 (en) Automatic programming system for numerical control program used in cutting machine tool
US4549270A (en) Method of controlling selection of tools in a quadriaxial numerical control lathe
US5289382A (en) Method of and system for producing data for numerically controlled machining
JPS6120104A (ja) 数値制御方式
JP2811338B2 (ja) Nc加工データ作成方法およびその装置
JPH0753336B2 (ja) 工作機械の工具自動選択装置
JPS5976701A (ja) 櫛刃型旋盤の制御方法
JPH077296B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
US4814999A (en) Automatic programming system
JP4165404B2 (ja) 最適化装置、制御プログラム生成装置、プログラム
CN116224902B (zh) 一种智能换刀决策控制系统
JP2003177810A (ja) 自動プログラミング装置
JP2004322265A (ja) 工作機械のnc加工データ生成方法
US5014209A (en) Method of forming configuration data for CNC machining apparatus
JPH074729B2 (ja) 数値制御工作機械に於けるワーク加工プログラムの作成方法
JP2661942B2 (ja) Ncデータ作成装置
JPH05237740A (ja) Camシステムにおける平面加工条件決定方式
JPH02132503A (ja) Ncデータ作成装置
JPH0685130B2 (ja) 自動加工機における加工領域分割処理装置
JPH05123939A (ja) 研削装置の制御方法
JPS62140740A (ja) 自動加工機における加工領域分割処理装置
JP2763923B2 (ja) Ncデータ作成装置
JPH0745762Y2 (ja) Ncデータ作成装置
JPS62127907A (ja) 自動加工機における加工情報作成装置