[go: up one dir, main page]

JPH0751976A - 主軸異常負荷時停止制御方式 - Google Patents

主軸異常負荷時停止制御方式

Info

Publication number
JPH0751976A
JPH0751976A JP21527493A JP21527493A JPH0751976A JP H0751976 A JPH0751976 A JP H0751976A JP 21527493 A JP21527493 A JP 21527493A JP 21527493 A JP21527493 A JP 21527493A JP H0751976 A JPH0751976 A JP H0751976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
abnormal load
stop
load
stop control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21527493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kono
新一 河野
Junichi Tezuka
淳一 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP21527493A priority Critical patent/JPH0751976A/ja
Publication of JPH0751976A publication Critical patent/JPH0751976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主軸および送り軸を有する工作機械の主軸の
異常負荷検出時の停止制御において、工具等の破損を防
止することができる異常負荷時停止制御方式を提供す
る。 【構成】 主軸および送り軸を有する工作機械の主軸の
異常負荷時にその主軸を停止させる停止制御方式におい
て、主軸における異常負荷を検出し、主軸に異常負荷を
検出した時(ステップS1)、その異常負荷検出信号に
よりはじめに送り軸を停止させ(ステップS2,3)、
次に主軸を停止させる(ステップS4,5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械等の主軸を有
するシステムにおける異常負荷時の停止制御方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、送り軸と主軸とを有する工作機
械等のシステムにおいて、送り軸によってワークを移動
するとともに、主軸によって工具を駆動してワークに切
削等の種々の加工を施している。
【0003】従来、この送り軸において異常負荷を検出
した場合には、異常負荷を検出した送り軸を即時に停止
させることによって、異常負荷時の対処を行なってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来の異常負荷
時停止制御方式においては、異常負荷を検出した軸を即
時に停止させることによって対処しているが、この異常
負荷時停止制御方式を主軸に対して適用し、異常負荷時
に即時停止を行なうと、主軸停止後においても送り軸は
依然として駆動され続けるため、工具が加工動作を行な
うことなくワークを押すことになり、工具等が破損する
恐れがあるという問題点を有している。
【0005】そこで、本発明は前記した従来の異常負荷
時停止制御方式の問題点を解決し、主軸および送り軸を
有する工作機械の主軸の異常負荷検出時の停止制御にお
いて、工具等の破損を防止することができる異常負荷時
停止制御方式を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、主軸および送
り軸を有する工作機械の主軸の異常負荷時にその主軸を
停止させる停止制御方式において、主軸における異常負
荷を検出し、主軸の異常負荷を検出した時、はじめに送
り軸を停止させ、次に主軸を停止させることによって前
記目的を達成するものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、主軸および送り軸を有する工
作機械において、主軸における異常負荷を検出し、主軸
に異常負荷を検出した時、その異常負荷検出によりはじ
めに送り軸を停止させ、次に主軸を停止させる。主軸の
異常負荷時において、まず送り軸を停止させ次に主軸を
停止させることにより、主軸が停止した状態で送り軸が
駆動されて、主軸停止状態の工具がワークを押すことが
なく、主軸に取り付けられた工具等の破損を防止するこ
とができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら詳
細に説明するが、本発明は実施例に限定されるものでは
ない。
【0009】図1は、本発明を実施する工作機械のサー
ボモータ系およびスピンドルモータ系のブロック図であ
る。
【0010】図1において、1はサーボモータ、サーボ
アンプ、デジタルサーボ回路、共有メモリ、速度位置検
出器等から構成されるサーボモータ系であり、CNC
(Computerized Numerically
Control)2により送り軸の制御を行なうもの
である。また、8はスピンドルモータ系であり、PMC
(Programmable Machine Con
troller)3からの指令により主軸の制御を行な
うものである。このスピンドルモータ系8(図1中で一
点鎖線により示している)は、モータ制御部4とパワー
増幅器5とスピンドルモータ6と速度検出器7とから構
成され、モータ制御部4はPMC3からの指令を受け、
パワー増幅器5を介してスピンドルモータ6に対して制
御を行う。また、モータ制御部4は速度検出器7により
検出したスピンドルモータ6の速度yを用いてスピンド
ルモータ6の負荷トルクを推定し、該負荷トルクが異常
負荷の場合にはCNC2に異常負荷信号を出力するもの
である。
【0011】本発明の異常負荷時停止制御方式において
は、前記工作機械のサーボモータ系およびスピンドルモ
ータ系のブロック図において、主軸の異常負荷を前記ス
ピンドルモータ系8の部分で外乱推定オブザーバによっ
て負荷トルクを外乱トルクとして推定する。そして、そ
の推定した負荷トルクが異常負荷と判定された場合に、
はじめにサーボモータ系1を制御して送り軸を停止さ
せ、送り軸が停止した後にスピンドルモータ系8を制御
して主軸を停止させるものである。
【0012】(主軸の異常負荷の検出)はじめに、主軸
の異常負荷検出について、図2の本発明の実施例の異常
負荷を検出するための外乱推定オブザーバのブロック図
を用いて説明する。
【0013】図2において、外乱推定オブザーバ20
は、速度検出器7により検出されたスピンドルモータ6
の速度yとスピンドルモータ6に出力されるトルク指令
uを入力として、負荷トルクの推定値Td2を出力する
ものである。外乱推定オブザーバ20の項22,23の
K1,K2は外乱推定オブザーバのパラメータであり、
項21は実際にスピンドルモータに出力されるトルク指
令として電流値uからモータの推定加速度に変換する係
数で、(トルク定数/イナーシャ)の比率で表される推
定比率b* を用いる。24は積分項である。項23の出
力である成分値Td1のパラメータK1,K2を極が安
定するように選択すると、Td1=Td/Jと近似する
ことができる。この算出された積分値Td1に推定比率
* の逆数1/b* (=J/Kt)を乗ずることによ
り、負荷トルクTd(に比例する値の)の推定値Td2
を求めることができる。なお、この外乱推定オブザーバ
20については公知であり、詳細な説明は省略する。
【0014】図1において、前記外乱推定オブザーバ2
0に対する入力は、図中の破線で示されるようにモータ
制御部4へのスピンドルモータ6の速度yと速度制御部
4で計算されるトルク指令u(図示されない)であり、
その出力は推定負荷トルクTd2である。
【0015】図3はトルク指令uを算出する処理のブロ
ック図である。このトルク指令uは、CNC2から出力
される速度指令VCMDとスピンドルモータ6の速度y
との偏差量をPI制御(比例+積分制御)することに算
出され、この算出処理は速度制御部4の内部において行
なわれる。
【0016】ここで、負荷トルクTdが推定負荷トルク
Td2によって求められるので、モータ制御部4はこの
推定負荷トルクTd2とあらかじめ設定しておいた値と
を比較して、設定値を超えた場合を異常負荷と判定して
異常負荷検出信号を出力する。
【0017】(異常負荷時停止制御)次に、前記主軸の
異常負荷の検出において異常負荷を検出すると、この異
常負荷検出信号により停止処理を行なう。以下、前記図
1、および図4に示す異常負荷時停止制御のフローチャ
ートを用いてステップSの符号に従って説明する。な
お、図1中において、この停止処理の工程は実線の矢印
により示しており、また図4のフローチャートの工程に
対応してS1〜S5の符号を付している。
【0018】ステップS1:はじめに、前記した主軸の
異常負荷の検出の項で説明したように、モータ制御部4
において異常負荷を検出し、外乱推定オブザーバで推定
した負荷トルクの値があらかじめ設定した設定値と比較
し、設定値を超えた場合には異常負荷と判定し、異常負
荷検出信号としてCNC2に出力する。
【0019】ステップS2:CNC2では常にモータ制
御部4からの異常負荷検出信号の有無を検知し、異常負
荷検出信号が入力されると、サーボモータ系1に対して
停止指令を出力する。停止指令を受けたサーボモータ系
1は、サーボモータの駆動を停止する。これにより、サ
ーボモータにより駆動される送り軸が停止する。
【0020】ステップS3:CNC2は、サーボモータ
系1に対して停止指令を出力した後の経過時間が一定時
間を超えたか否かの判定を行い、この判定において一定
時間を超えた時、送り軸が停止したものと判断する。こ
の一定時間は、前記工程で停止指令を受けたサーボモー
タ系1が停止動作を開始して、送り軸が停止するまでの
時間に対応して設定するものであり、少なくとも主軸が
停止する前に送り軸が停止するような時間を設定する。
【0021】例えば、サーボモータ系1が停止動作を開
始して、送り軸が停止するまでの時間以上をこの一定時
間とすることもでき、また、サーボモータ系1が停止動
作を開始して送り軸が停止するまでの時間から、CNC
2がスピンドルモータ停止指令を出力してから主軸が停
止するまでの主軸の停止動作に要する時間を逆算して設
定することも可能である。
【0022】また、経過時間が一定時間を超えたか否か
の判定は、例えば、サーボモータ系1に対する停止指令
により計時を開始し、一定個数のクロック信号をカウン
トした時に信号を出力するカウンタにより構成し、その
出力により一定時間を超えたものとすることもできる。
【0023】なお、この経過時間は、デフォルト値とし
てCNC2内の記憶装置等(図示しない)にあらかじめ
設定して記憶させることも、あるいは入力装置(図示し
ない)からの入力により設定、および変更可能とするこ
ともできる。
【0024】ステップS4:前記工程により、送り軸が
停止したものと判断すると、CNC2は次にPMC3に
対してスピンドルモータ停止指令を出力する。
【0025】ステップS5:PMC3は、例えばラダー
シーケンスにより制御の順序が設定されており、入力さ
れたスピンドルモータ停止指令によりモータ制御部4に
対してスピンドルモータの停止指令を出力する。この停
止指令を受けたモータ制御部4はスピンドルモータ6の
停止動作を行い、主軸の停止が行なわれる。
【0026】(実施例特有の効果)本発明の実施例の主
軸の異常負荷の検出において、該主軸の負荷をオブザー
バによる負荷トルクの推定により行なうことによって、
検出器を設けることなく異常負荷検出を行なうことがで
きる。
【0027】また、本発明の実施例において、送り軸の
停止指令の一定時間経過後に主軸の停止指令を出力する
ことにより、送り軸の停止時点の判断を検出器を設置す
ることなく行なうことができ、これにより送り軸と主軸
の停止の順序を検出器を設けることなく設定することが
できる。
【0028】(変形例)CNCがサーボモータ系に停止
指令を出力した後に送り軸が停止したことの判定を、実
施例のサーボモータ系に対して停止指令を出力した後の
経過時間により行なう代わりに、CNCがサーボモータ
系に停止指令を出力した後において、速度フィードバッ
ク、トルク指令、あるいは位置偏差が零となったことを
検知することにより行なうことも可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
工作機械の異常負荷時停止制御方式において、主軸に異
常負荷が発生した時、工具等を破損することなく工作機
械を停止させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する工作機械のサーボモータ系お
よびスピンドルモータ系のブロック図である。
【図2】本発明の実施例の異常負荷を検出するための外
乱推定オブザーバのブロック図である。
【図3】本発明のトルク指令uを算出する処理のブロッ
ク図である。
【図4】本発明の異常負荷時停止制御のフローチャート
である。
【符号の説明】 1 サーボモータ系 2 CNC 3 PMC 4 モータ制御部 5 パワー増幅器 6 スピンドルモータ 7 速度検出器 8 スピンドルモータ系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸および送り軸を有する工作機械の主
    軸の異常負荷時に該主軸を停止する停止制御方式におい
    て、主軸における異常負荷を検出し、該異常負荷検出に
    よりはじめに送り軸を停止させ、次に主軸を停止させる
    ことを特徴とする主軸異常負荷時停止制御方式。
JP21527493A 1993-08-06 1993-08-06 主軸異常負荷時停止制御方式 Pending JPH0751976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21527493A JPH0751976A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 主軸異常負荷時停止制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21527493A JPH0751976A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 主軸異常負荷時停止制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751976A true JPH0751976A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16669604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21527493A Pending JPH0751976A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 主軸異常負荷時停止制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751976A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29601083U1 (de) * 1996-01-23 1996-03-07 Leonhard Hofmann Maschinenfabrik GmbH, 91438 Bad Windsheim Fräsmaschine
US7101126B2 (en) 2003-05-08 2006-09-05 Yoshiaki Kakino Cutting force detection method and machining control method and apparatus based on detected cutting force
KR100655315B1 (ko) * 2000-12-30 2006-12-08 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 주축기어 파손방지 제어장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29601083U1 (de) * 1996-01-23 1996-03-07 Leonhard Hofmann Maschinenfabrik GmbH, 91438 Bad Windsheim Fräsmaschine
KR100655315B1 (ko) * 2000-12-30 2006-12-08 두산인프라코어 주식회사 공작기계의 주축기어 파손방지 제어장치 및 방법
US7101126B2 (en) 2003-05-08 2006-09-05 Yoshiaki Kakino Cutting force detection method and machining control method and apparatus based on detected cutting force

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304906A (en) Collision detecting method using an observer
EP0666138B1 (en) Tool breakage prevention system
JPH07132440A (ja) 加工負荷監視方式
US4748554A (en) Machine monitoring system using motion detection for synchronization
US5602347A (en) Tool life control method based on disturbance load torque of motor
EP0464211A1 (en) Method of detecting collision using observer
US5254921A (en) Abnormality detecting method for a servo system
EP0580866A1 (en) Spindle positioning method
JP3187485B2 (ja) 数値制御工作機械
JPH0751976A (ja) 主軸異常負荷時停止制御方式
JP2870482B2 (ja) サーボモータの位置制御方法および制御装置
JPH0751999A (ja) 工具破損検出方式
JPH07129211A (ja) 変動負荷自動補正方式
EP0604663A1 (en) Method for estimating inertia and disturbance torque, and method for detecting abnormal load
JP2002328707A (ja) 数値制御装置
JPH06131050A (ja) サーボモータで駆動される可動部の衝突検出方法
JP3166430B2 (ja) 切削負荷の監視方法およびローダ負荷の監視方法
JPH0751992A (ja) 穴開け加工方式
JP2880211B2 (ja) 工具負荷監視制御方法
JPH03178721A (ja) 数値制御工作機械の同期タッピング装置
JP3352612B2 (ja) 位置制御サーボ装置および位置制御系のサーボ制御方法
JPS58120451A (ja) 数値制御加工方式
JP3079837B2 (ja) 数値制御装置
JP2002278629A (ja) サーボ制御方法
JPH04362702A (ja) 繰り返し制御における速度制御方法