JPH07509615A - 膨張室を備えたバルク材料用サイロ - Google Patents
膨張室を備えたバルク材料用サイロInfo
- Publication number
- JPH07509615A JPH07509615A JP6524972A JP52497294A JPH07509615A JP H07509615 A JPH07509615 A JP H07509615A JP 6524972 A JP6524972 A JP 6524972A JP 52497294 A JP52497294 A JP 52497294A JP H07509615 A JPH07509615 A JP H07509615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silo
- expansion chamber
- expansion
- bulk materials
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D88/00—Large containers
- B65D88/54—Large containers characterised by means facilitating filling or emptying
- B65D88/72—Fluidising devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Storage Of Harvested Produce (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
膨張室を備えたバルク材料用サイロ
背景技術
底部に換気装置を備えたバルク材料用サイロの場合、ルーズニング空気(loo
scning air)あるいはその大部分を材料と共にサイロ排出口から逃が
さなければならない。この結果、前記υ[出口でかなりの差圧が生じ、ルーズニ
ング空気が高速で吹き出される。また、サイロ内で材料が不規則に動くため、ル
ーズニング空気のtJi出は不規則となる。この結果として生じる問題はいわゆ
る膨張室を使用することにより解消される。この膨張室はかなりの容量と高さを
有するものとなり、サイロ排出口の下流に直接配設される。この膨張室内では、
サイロの外に排出された材料がサイロの内圧から解放され、余剰空気は材料が排
出部材を通過する前に排除される。材料が膨張し、材料から空気が排除される前
提条件は、膨張室の高さが、サイロから出て膨張室内を流動状態で通過する材料
の膨張高さよりも大きいことである。膨張高さは、連通管の原理に従い、材料が
サイロから膨張室内に排出する際の内圧によって決まる。通常、この高さは4〜
10mの範囲である。
膨張室内の材料が円柱状となることにより、余剰空気を逃がせるようになる。こ
の結果、余剰空気を逃がすことのできる材料の上方面が膨張室の上方空間に形成
される。膨張作用の重要な要因は膨張室がサイロ排出口に直接つながっているこ
とである。これは、膨張による効果をサイロ排出口で直接得るためであり、又、
高い流動抵抗により排出を妨げるような逆圧が生じないようにするためである。
これにより、公知形状の場合、排出室は主サイロ空間のサイロ領域内に配設され
たり(FR−A−2350288号、GI3−A−2074549号)、サイロ
底部の真下に配設される(E P −A−400331号)。これにより、かな
りの建設費用が必要である。
本発明は請求項1の手段により、また好ましくは他の請求項の手段によりこれら
の欠点を除去する。
膨張室を2つの部分に分割することにより以下の効果を得ることができる。すな
わち、一方では、膨張の効果がサイロ排出口で直接発揮されることである。また
、他方では、高さのためと排気装置及び排出装置に関して高い建設費用が必要で
あり、点検及びメンテナンスの必要性のある膨張室のその部分は、簡単に人が近
付くことができるようにサイロの外壁に配設されることである。それで、サイロ
内で作業する労力から解放される。膨張室は、下方流路に配設された装置に容易
に連結することができる。また、膨張室には容易に人が近付け、しかも安全であ
る。
第2膨張室に直接つながる第1膨張室の特徴は、流動抵抗がこの位置で殆ど現れ
ないことである。すなわち、この流動抵抗が現れれば、第1膨張室内で圧力が上
昇し、その結果サイロ排出口て要望される膨張効果に疑問が生じる。
サイロ排出装置を中央部に配設することは、このサイロ排出装置をサイロの外部
限界位置から中央部に向かっである距離を置くことを意味する。前記排出装置を
中央部に正確に配設することは有利なこともあるが、その必要はない。
膨張室の底部は、換気装置を経済的に運転した場合、堆積が生じないように傾f
i してある。さらに、第1膨張室は、材料を膨張させる空間を設けるために流
動方向に広がるように形成しである。
膨張室を備えた公知のサイロの場合、排気装置は膨張室の上方空間からサイロの
上方空間あるいは排気ラインに導かなければならないので費用がかかる。また、
サイロ上方空間からダストを除去する排気装置は以下の理由により費用がかかる
。
すなわち、空気あるいは分離されたダストはサイロ排出口の下流に配置された搬
送路に向かって通過するからであり、1以上の搬送路がある場合、操作する搬送
路を選択しなければならないからである。この結果、機械及び調整手段のために
余分な費用がかかる。本発明に関して、このことは、膨張室用の排気装置とサイ
ロ上方空間用の排気装置の双方のために同一のダスト除去装置を設けることによ
り回避される。ダスト除去装置は便宜上膨張室の近(に配設される。なぜなら、
サイロの上方空間から下方の膨張室に向かってダストあるいはダスト及び/又は
空気の流れを導く方がその逆よりも容易だからである。多くの場合、サイロの付
属のダスト除去装置(例えばサイクロンによるもの)は完全に不要になる。
このことは、頭部が半球天井に制限されていたり、あるいは、他の理由によりダ
スト除去装置の取り付けが困難となっているようなタイプのサイロ構造の場合、
特に都合がよい。
図面の簡単な説明
本発明は、好ましい実施例の概略を示す添付図面によってより詳細に説明される
。
図1は垂直断面を示し、図2は水平断面を示している。
発明を達成するための最適な手段
サイロ1は20〜40mの直径を有し、半球天井2によって頭部を閉塞されてい
る。その換気底部3は中央に向かって傾斜するように形成され、地面に設置され
ている。排出凹部4は中央部に設けられ、狭い地点の排出口5を有している。
その後には、第1膨張室6が配置されている。前記第1膨張室は、材料膨張用の
空間を形成するためにサイロ排出口5から広がっている。したがって、逆圧の加
速が回避され、膨張室が排出口に対して急には広がっていないにも拘わらず、サ
イロ排出口5で膨張作用による効果が得られる。
第1膨張室6は便宜上サイロ底部の真下を走り、直接第2膨張室8につながって
おり、第1膨張室に対して横断面で部分的にある程度広げられた縦通路として形
成されている。前記通路では、流動材料は膨張室の上限よりも低い位置に位置す
る上方面9まで上昇する。その結果、実質的に材料が移動自在となる空間10は
前記上方面9の上方に形成され、余剰空気を前記空間を介してダスト除去装置1
1に排出できるようになっている。
膨張室の底部は傾斜し、換気袋fif7が装備されている。それは吸引装置12
に向かって走っており、そこから材料が公知の手段により排出される。
サイロ内に供給されているルーズニング空気はサイロ排出口5を介して材料と共
に排出されない以外は、サイロ上方空間13を通過し、重力によってライン14
を介して下方に導かれ、しばらくの間、ダストを除去されないままダスト除去装
置11に至る。
ダクトのような第1膨張室6は便宜上サイロ底部の真下あるいはサイロ底部装置
の真下を走っている。
Claims (5)
- 1.サイロ排出口5を有しており、それは換気されたサイロ底部3の中央に配設 されると共に、膨張室6,8に直接連結され、その膨張室は材料がサイロ1から 膨張室内に流動状態で流れる材料の膨張高さ9より高く、排気装置及び排出装置 が設けられたバルク材料用サイロにおいて、第1膨張室6がダクトとしてサイロ 底部3上でサイロ排出口5から外方に導かれ、直接、第2膨張室8につながるよ うに形成され、前記第2膨張室8がサイロ1の外部に配役され、第2膨張室の高 さが膨張高さ9を越えると共に、第2膨張室8には排気装置及び排出装置11, 12が設けられていることを特徴とするバルク材料用サイロ。
- 2.膨張室の底部が排出装置12に向かって下方に傾斜していることを特徴とす る請求項1に記載のバルク材料用サイロ。
- 3.第1膨張室6が広がるように形成されていることを特徴とする請求項1又は 2に記載のバルク材料用サイロ。
- 4.サイロの空間1に割り当てられた排気ライン14が第2膨張室、排気装置あ るいはダスト除去装置11につながっていることを特徴とする請求項1ないし3 のいずれか1項に記載のバルク材料用サイロ。
- 5.サイロ空間1の排気ライン14が、ダストを除去することなく、あるいは不 完全にダストを除去した後、第2膨張室、排気装置あるいはダスト除去装置につ ながっていることを特徴とする請求項4に記載のバルク材料用サイロ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE9307383U DE9307383U1 (de) | 1993-05-14 | 1993-05-14 | Schüttgutsilo mit Entspannungskammer |
DE9307383.6U | 1993-05-14 | ||
PCT/EP1994/001535 WO1994026629A1 (de) | 1993-05-14 | 1994-05-11 | Schüttgutsilo mit entspannungskammer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07509615A true JPH07509615A (ja) | 1995-10-26 |
Family
ID=6893315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6524972A Pending JPH07509615A (ja) | 1993-05-14 | 1994-05-11 | 膨張室を備えたバルク材料用サイロ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5575406A (ja) |
EP (1) | EP0650453A1 (ja) |
JP (1) | JPH07509615A (ja) |
DE (1) | DE9307383U1 (ja) |
WO (1) | WO1994026629A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6237813B1 (en) * | 1999-06-14 | 2001-05-29 | Richard J. Epp | Storage bin for particulate materials |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1129892B (de) * | 1960-09-26 | 1962-05-17 | Peters Ag Claudius | Entleerungsvorrichtung fuer flachboedige Silos fuer staubfoermiges oder feinkoerniges Gut |
DE2619993B2 (de) * | 1976-05-06 | 1981-02-12 | Claudius Peters Ag, 2000 Hamburg | Verfahren zur Entnahme von Schüttgut aus einem bodenbelüfteten Silo sowie Entnahmevorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE3010499C2 (de) * | 1980-03-19 | 1983-03-03 | Johannes Möller Hamburg GmbH & Co KG, 2000 Hamburg | Großraumsilo für die Lagerung und Homogenisierung von mehlförmigen Schüttgütern |
DE3014206C2 (de) * | 1980-04-14 | 1983-04-28 | Claudius Peters Ag, 2000 Hamburg | Silo für Schüttgut |
FR2575734B1 (fr) * | 1985-01-08 | 1989-11-17 | Pechiney Aluminium | Dispositif de distribution a debit regule d'une matiere pulverulente fluidisable |
DE3917533A1 (de) * | 1989-05-30 | 1990-12-06 | Moeller Hamburg Gmbh Co Kg | Grossraumsilo fuer staubfoermiges und feinkoerniges schuettgut |
-
1993
- 1993-05-14 DE DE9307383U patent/DE9307383U1/de not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-05-11 US US08/367,159 patent/US5575406A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-05-11 JP JP6524972A patent/JPH07509615A/ja active Pending
- 1994-05-11 EP EP94916955A patent/EP0650453A1/de not_active Withdrawn
- 1994-05-11 WO PCT/EP1994/001535 patent/WO1994026629A1/de not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5575406A (en) | 1996-11-19 |
WO1994026629A1 (de) | 1994-11-24 |
EP0650453A1 (de) | 1995-05-03 |
DE9307383U1 (de) | 1994-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5803955A (en) | Apparatus for dust control | |
JP2640038B2 (ja) | 中間段分離器 | |
CN107108133A (zh) | 利用空气的谷物移送装置 | |
EP0004125B1 (en) | Apparatus for separating airborne matter | |
SE500098C2 (sv) | Sätt och anordning för utmatning av kornformigt material från en trycksatt behållare | |
CN105627695B (zh) | 气旋喷嘴、振动流化床和振动流化床干燥系统 | |
CN205536898U (zh) | 气旋喷嘴、振动流化床和振动流化床干燥系统 | |
US4778061A (en) | Air classifier apparatus | |
US2001184A (en) | Classifier | |
JPH07509615A (ja) | 膨張室を備えたバルク材料用サイロ | |
US4931174A (en) | Zigzag classifier | |
US3553944A (en) | Separating apparatus | |
US1511025A (en) | Sand-blasting apparatus | |
JPS5852155B2 (ja) | 固体除湿装置 | |
US1792962A (en) | Pneumatic separator | |
US3482328A (en) | Fluidised beds | |
JPH05147734A (ja) | ダスト除去装置 | |
WO2001036082A1 (en) | A fluidized bed apparatus | |
US3437202A (en) | Flow channel for zigzag classifiers | |
JP3126023B2 (ja) | 連続造粒・コーティング装置 | |
JPS6332685B2 (ja) | ||
US2939189A (en) | Apparatus for cleaning foundry sand and the like | |
JPH03500848A (ja) | タバコなどの微粒子材料の空気力搬送のための装置 | |
CN217946685U (zh) | 钟振振动盘 | |
JP2525316Y2 (ja) | 空気輸送装置 |