[go: up one dir, main page]

JPH07509434A - ガラスサイズ剤組成物及びそれで被覆されたガラス繊維 - Google Patents

ガラスサイズ剤組成物及びそれで被覆されたガラス繊維

Info

Publication number
JPH07509434A
JPH07509434A JP5506088A JP50608893A JPH07509434A JP H07509434 A JPH07509434 A JP H07509434A JP 5506088 A JP5506088 A JP 5506088A JP 50608893 A JP50608893 A JP 50608893A JP H07509434 A JPH07509434 A JP H07509434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sizing agent
agent composition
acid
glass
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5506088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3255414B2 (ja
Inventor
ブラーノン ロバート クリフォード
Original Assignee
オウェンス コーニング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウェンス コーニング filed Critical オウェンス コーニング
Publication of JPH07509434A publication Critical patent/JPH07509434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255414B2 publication Critical patent/JP3255414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • C03C25/32Macromolecular compounds or prepolymers obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C03C25/36Epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2962Silane, silicone or siloxane in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ガラスサイズ剤組成物及びそれで被覆されたガラス繊維技術分野 本発明はガラスサイズ剤組成物及びそれで少なくとも部分的に被覆されたガラス 繊維(これらはプラスチックを強化するのに有益である)に関する。多くの強化 材の一つはフィラメント巻きパイプ用のロービングである。
背景技術 ロービングの重要な性質は、それらがフィラメント化(filamentize )または分離する程度である。幾つかのロービングは一緒に留まるように仕上げ られ、その他のロービングは分離または分散するように仕上げられる。パイプの フィラメント巻き及び引抜成形において、当該工業は樹脂の良好な浸潤のために ロービングか分離することを所望する。
発明の開示 本発明はエポキシ適合性のフィラメント巻き用のサイズ剤である。サイズ剤は結 晶性ペンタエリスリトールを使用し、これは化学構造C(CH,OH)、を有す る2゜2−ビス(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオールである。ペン タエリスリトールは不溶性であり、そして成形操作中にガラス繊維の表面に結晶 を形成する。これらの結晶は、張力下に使用される場合の一群のストランドのフ ィラメント化を助ける。
発明を実施するための最良の方法 本発明のガラスサイズ剤組成物は、当業者に良く知られているフィラメント状ガ ラスに有益である。種々の型のガラスフィラメント、例えば、“E”ガラス及び その他の既知の型のガラスは、本発明のサイズ剤でサイジングし得る。本発明の サイズ剤は広範囲の直径を存するガラスフィラメントに有益であり、しかもそれ らが繊維、ローブ、ロービング、糸等に集められるか否かを問わないでガラスフ ィラメントに使用し得る。
このサイズ剤はペンタエリスリトール(これは室温で水にわずかに可溶性である )の使用を含む。成形プロセス中に、ペンタエリスリトールは溶液から分離し、 結晶が繊維の表面に形成される。これらの結晶は浸潤中に繊維を分離し、樹脂を ガラス繊維の束に浸透させるように作用する。サイズ剤はフィルム形成材及びカ ップリング剤(これはペンタエリスリトールと一緒にフィラメントの浸潤を改善 するように作用する)を含む。本発明者らは、少量のペンタエリスリトール(痕 跡量より大きく、かつ0.50重量%以下)がフィラメント巻きパイプ用のサイ ズ剤の浸出までのサイクル(cycle to weep)性能を大幅に改良す ることを見出した。
本発明のサイズ剤は下記の成分を含むことが好ましい。
重量% フィルム形成材 1〜10 カツプリング剤 0.2〜1.5 結晶性ペンタエリスリトール 0.05〜0.50ポリアルキレングリコール  0.05〜2.0滑剤 0.05〜1.5 酸 5未満のpHにする量 水 残部 水性サイズ剤組成物のフィルム形成ポリマー成分は、水性媒体中に分散または溶 解でき、かつガラス繊維に施されたサイズ剤組成物が乾燥される場合に凝集して フィルムを形成するようなあらゆる好適なポリマーであってもよい。最も満足な 強化効果を得るために、フィルム形成ポリマー成分はマトリックス樹脂(その中 に、サイズ剤が施されたガラス繊維が強化部材として埋め込まれる)との適合性 に関して更に選択されるべきである。こうして、エポキシ樹脂またはエボキシ樹 脂のビニルエステルの強化材として使用されるガラス繊維のサイジングに関して 、エポキシ樹脂が本発明の水性サイズ剤組成物のフィルム形成ポリマー成分とし て特に適している。また、エポキシ樹脂は不飽和ポリエステル樹脂の如きその他 の硬化性マトリックス樹脂を強化するためのガラス繊維用のサイズ剤組成物中の フィルム形成ポリマーとして適しているが、特に不飽和ポリエステルマトリック ス樹脂を強化するためのガラス繊維用の好適な不飽和ポリエステルのようなその 他のフィルム形成ポリマーがサイズ剤組成物のフィルム形成ポリマーとして使用 し得る。
エポキシ樹脂か本発明の水性サイズ剤組成物中のフィルム形成ポリマーとして使 用される場合、特に、サイズ剤か施されたガラス繊維が強化材として埋め込まれ るマトリックス樹脂がエポキシ樹脂のビニルエステルを含む場合、実質的に線状 のエビクロロヒドリン−ビスフェノールA縮合物のジグリシジルエーテルか特に 好適である。このようなエポキシ樹脂はジアセトンアルコール及び/またはキシ レンの如き溶剤の小部分と有利に混合でき、この混合物がポリアルキレングリコ ールの如きノニオン系表面活性剤を使用してサイズ剤組成物の水性媒体中に分散 される。
本発明の水性サイズ剤組成物の滑剤成分は、その目的に適したあらゆる通常の液 体または固体の滑剤であってもよい。このような材料として、植物油及び鉱油、 種々の型のワックス並びに成る種の材料(これらはまた表面活性剤としての実用 性を有する)、例えば、ポリアルキレングリコールの脂肪酸モノエステルが挙げ られる。本発明の状況では、サイズ剤組成物の滑剤成分の少なくとも一部として 通常液体の滑剤を使用することが有利とわかった。滑剤の通常液体部分としてポ リエチレングリコールのイソステアレートモノエステルを使用し、そして、通常 固体の滑剤がそれと共に使用される場合には、ポリエチレングリコールの通常固 体のステアレートモノエステルを使用することが特に有利とわかった。
本発明の水性サイズ剤組成物のカップリング剤成分は、シランのケイ素原子に対 し容易に加水分解可能な結合を有するオルガノシラン、またはその加水分解生成 物を含む。オルガノシランはケイ素原子に非加水分解性の結合を介して結合され たエポキシ基、即ち、オキシラン基を有してもよい。また、オルガノシランはシ ランのケイ素原子に非加水分解性の結合を介して結合されたアクリリル基または メタクリリル基を有してもよい。そのアクリリル基またはメタクリリル基はアク リリルオキシ基またはメタクリリルオキシ基であることが好ましい。オルガノシ ランとして、構造式5i(OR)s (式中、Rは実際にはあらゆる存機基であ ってもよいが、メチルまたはエチルの如き低級アルキル基が特に都合がよく、満 足である)を含むモノシランが挙げられる。オルガノシランの例は、3−グリシ ドキシ−1−プロピルトリメトキシシランの如きグリシドキシポリメチレントリ アルコキシシランである。別の例は、アクリルオキシ−またはメタクリリルオキ シポリメチレントリアルコキシシラン、例えば、3−メタクリリルオキシー1− プロピルトリメトキシシランである。ユニオン・カーバイド社からA−187と して市販されているγ−グリシドキシプロビルトリメトキシシランの如きオルガ ノシランが好ましい。その他の好適なカップリング剤として、ユニオン・カーバ イド社からA−174として市販されているγ−メタクリルオキシプロピルトリ メトキシシラン、ジアミノプロピルトリメトキシシラン及びユニオン・カーバイ ド社からA−1100として市販されているγ−アミノプロピルトリエトキシシ ランが挙げられる。
サイズ剤への酸の添加は主としてpH調節のためである。使用される酸の量はサ イズ剤に5未満のpHを与えるのに充分な量である。しかしながら、酸の量はサ イズ剤に約3〜約4の範囲内のpH1好ましくは約3.7のpHを与えるように 増加されてもよい。
本発明のサイズ剤は下記の成分を含むことが更に好ましい。
!員照 フィルム形成材 6〜i。
カップリング剤 0.5〜1.0 結晶性ペンタエリスリトール 0.1−0.3ポリアルキレングリコール 0. 5〜1.5滑剤 0.5〜1.0 酸 4未満のpHにする量 水 残部 全固形分は約1〜約25重量%であることが好ましく、約3〜約10重量%であ ることか更に好ましい。
工業上の利用可能性 水性サイズ剤組成物は、噴霧、浸漬、またはその他のあらゆる好適な手段により 水性サイズ剤組成物で濡らされ、または浸されたロール、パッド、またはその他 の適当な表面上でガラス繊維を引っ張ってガラス繊維に施すことができる。水性 サイズ剤組成物中の不揮発成分の全濃度は、使用される適用の手段、サイズ剤か 施されるガラス繊維の性質、例えば、それらの直径及び組成、並びにサイジング された繊維の目的とされる用途に所望される乾燥サイズ剤被覆物の重量に応じて 広範囲にわたって調節し得る。サイジングされた繊維は乾燥サイズ剤の約0.2 5〜約1.0重1%の添加量を有することが好ましい。
本発明のサイジングされたガラス繊維は、最終の硬化樹脂物品中でそれにより強 化される硬化性マトリックス樹脂中に、成形される物品の形状及び加工の方法に 応して、モノフィラメントまたはマルチフィラメントストランド(後者が通常で あり、好ましい)として、また長い、実質的に連続の部材または短い細断された 片として混入し得る。本発明のサイジングされたガラス繊維は、フィラメント巻 きにより加工されたパイプまたはタンクの如き硬化樹脂物品を強化する際に長い 、実質的に連続のマルチフィラメントストランドの形態で使用するのに特に適し ており、そのフィラメント巻きにより、サイジングされたガラス繊維はそれらを 適当な梨のまわりに巻くと同時に、液体のマトリックス樹脂をその型に適用する ことにより(例えば、物品がつくられようとしている巻量にガラス繊維ストラン ドか接近する際に、それを液体のマトリックス樹脂と共に添加することにより) 液体のマトリックス樹脂中に埋め込まれる。続いてマトリックス樹脂か硬化され て最終の強化樹脂物品を得る。また、長いマルチフィラメントストランドの形態 の本発明のサイズ剤か施されたガラス繊維は、所謂引抜成形法により成形された 硬化樹脂物品を強化するのに使用するのに特に適しており、この成形法ではサイ ズ剤か施された繊維のストランドは、それか液体マトリックス樹脂中に浸漬され る帯域中で引き出さね、次いで成形ダイ中で引っ張られ、それにより過剰の液体 樹脂が除去され、その中に埋め込まれたガラス繊維を有する残りの樹脂が所望の 断面の形態に成形され、次いで硬化される。
実施例■ 好ましい水性サイズ剤組成物は下記の配合を存する。
重量% オウエンスーコーニング・ファイバーグラス社からのエポキシ樹脂AD 502 ’″ 8.7ユニオン・カーバイド社からのオルガノシランA−1870,8 260°Cの融点を存する結晶性ペンタエリスリトール 0.12 エトツクス・ケミカルズ社からのポリエチレングリコールモノステアレートPE G−400M、0. 1.4ポリエチレンイミン 0.9 エメリー(Emery) 6760u クエン酸 0.04 水 残部 *そのエポキシ樹脂はエビクロロヒドリン/ビスフェノールA縮合物のジグリシ ジルエーテルであり、約250のエポキシ当量を存する。
サイズ剤を、ロール型アプリケーターを使用してE−ガラス繊維に施し、その後 、繊維を一緒にストランドに集め、そのストランドを回転マンドレルに巻付けて パッケージを製造した。そのパッケージを129℃に加熱したオーブンに入れ、 24時間乾燥した。ストランドを、ダウ・ケミカル社のDER331工ポキシ樹 脂100重量部及び4.4−メチレン−ジアニリン硬化剤26.2重量部を含む 溶液を含む樹脂浴に通し、その後、その被覆ストランドを一緒にして束を形成す ることにより、四つのストランドを一緒に集めて束を形成し、これを使用してフ ィラメント巻きパイプを製造した。
実施例]I 被覆ストランドをフィラメント巻き装置のガイドアイを通して引っ張り、次いで 54°のねじれ角でマンドレルの上に巻付けて内径5.676cm(2,235 インチ)及び肉厚0.165C[I+(0,065インチ)を存するパイプを得 た。得られたフィラメント巻き材料を176°Cで1時間硬化させた。パイプは 66%の繊維配合量を存しており、これをASThl規格D−2143に従って 試験した。
浸出(weep)試験についてのこのサイクルはO〜84kg/cが(0〜12 00psi) (そして更に105kg/cが(1500psi))の間の加圧 サイクルの数を測定し、その後、導電率をパイプ中で確かめる。フィラメント巻 きパイプの導電率または浸出は積層樹脂と強化ガラス繊維の間の疲労または破損 を示す。回帰線を、種々の試験圧力におけるサイクルデータに関して描いた。予 想される浸出までのサイクル値を1340kg/cm” (19,000psi )のパイプ・フープ応力で計算する。10.000サイクルが非常に良好と考え られる。
本発明の被覆ガラス繊維は浸出まで31.000サイクルに達した。
上記のデータは、本発明のサイズ剤か施されたガラスが工業上の標準と比較して 非常に好ましいことを示す。
以上から、種々の改良が本発明になし得ることは明らかである。しかしながら、 このような改良は本発明の範囲内にあると考えられる。
PCrAJS 92107576

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フィルム形成材、カップリング剤及び結晶性ペンタエリスリトールを含むこ とを特徴とするガラス繊維用の水性サイズ剤組成物。 2.フィルム形成材、カップリング剤、結晶性ペンタエリスリトール、滑剤及び 酸を含むことを特徴とするガラス繊雑用の水性サイズ剤組成物。 3.エポキシ樹脂、オルガノシラン、結晶性ペンタエリスリトール、ポリアルキ レングリコール、滑剤及び酸を含むことを特徴とするガラス繊維用の水性サイズ 剤組成物。 4.実質的に線状のエピクロロヒドリン−ビスフェノールA縮合物のジグリシジ ルエーテルのエポキシ樹脂、低級アルキル基を有するオルガノシラン、結晶性ペ ンタエリスリトール、ポリエチレングリコール、滑剤及び酸を含むことを特徴と するガラス繊維用の水性サイズ剤組成物。 5.約250のエポキシ当量を有するエピクロロヒドリン−ビスフェノールA縮 合物のジグリシジルエーテルのエポキシ樹脂;γ−グリシドキシプロピルトリメ トキシシラン;260℃の融点を有する結晶性ペンタエリスリトール;ポリエチ レングリコールモノステアレート;ポリエチレンイミン; クェン酸 を含むことを特徴とするガラス繊維用の水性サイズ剤組成物。 6.重量% フィルム形成材1〜10 カップリング剤0.2〜1.5 結晶性ペンタエリスリトール0.05〜0.50ポリアルキレングリコール0. 05〜2.0滑剤0.05〜1.5 酸5未満のpHにする量 水残部 を含む請求の範囲第2項に記載のサイズ剤組成物。 7.重量% フィルム形成材6〜10 カップリング剤0.5〜1.0 結晶性ペンタエリスリトール0.1〜0.3ポリアルキレングリコール0.5〜 1.5滑剤0.5〜1.0 酸4未満のpHにする量 水残部 を含む請求の範囲第2項に記載のサイズ剤組成物。 8.重量% エポキシ樹脂8.7 オルガノシラン0.8 結晶性ペンタエリスリトール0.12 ポリアルキレングリコール1.4 滑剤0.9 酸0.04 水残部 を含む請求の範囲第3項に記載のサイズ剤組成物。 9.請求の範囲第1項に記載の水性組成物の乾燥残渣を含むサイズ剤被覆物を有 するガラス繊維。 10.請求の範囲第5項に記載の水性組成物の乾燥残渣を含むサイズ剤被覆物を 有するガラス繊維。
JP50608893A 1991-09-19 1992-09-08 ガラスサイズ剤組成物及びそれで被覆されたガラス繊維 Expired - Lifetime JP3255414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/764,574 US5262236A (en) 1991-09-19 1991-09-19 Glass size compositions and glass fibers coated therewith
US764,574 1991-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07509434A true JPH07509434A (ja) 1995-10-19
JP3255414B2 JP3255414B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=25071115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50608893A Expired - Lifetime JP3255414B2 (ja) 1991-09-19 1992-09-08 ガラスサイズ剤組成物及びそれで被覆されたガラス繊維

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5262236A (ja)
EP (1) EP0559865B1 (ja)
JP (1) JP3255414B2 (ja)
KR (1) KR930702240A (ja)
CN (1) CN1071400A (ja)
AU (1) AU2586792A (ja)
CA (1) CA2095139A1 (ja)
DE (1) DE69224821T2 (ja)
ES (1) ES2113434T3 (ja)
MX (1) MX9205291A (ja)
TW (1) TW221047B (ja)
WO (1) WO1993006055A1 (ja)
ZA (1) ZA926716B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504994A (ja) * 2001-06-01 2005-02-17 オウェンス コーニング ガラスファイバー補強材を有する構内ケーブル及びその製造方法
JP2008503424A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 オウェンス コーニング フィラメントワインディング用エポキシサイズ組成物
US8129018B2 (en) 2004-06-18 2012-03-06 Ocv Intellectual Capital, Llc Sizing for high performance glass fibers and composite materials incorporating same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729654A1 (fr) * 1995-01-19 1996-07-26 Vetrotex France Sa Fils de verre ensimes destines au renforcement de matieres organiques
WO1998002375A1 (en) * 1996-07-16 1998-01-22 Owens Corning Method and apparatus for lubricating a winding apparatus and winding apparatus
MY124157A (en) * 1997-01-17 2006-06-30 Innovia Films Ltd Alkylenimine/ organic barrier coatings method of manufacture and applications thereof
FR2815046B1 (fr) 2000-10-11 2003-01-10 Vetrotex France Sa Procede et dispositif de production d'un fil composite
DE10256883A1 (de) * 2002-12-05 2004-06-24 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Verwendung von Epoxidharzen zur Beschichtung von Glas
US20040191514A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Antle Jeffrey L Sizing formulation for phenolic pultrusion and method of forming same
FR2888255B1 (fr) * 2005-07-06 2007-11-16 Saint Gobain Vetrotex Fils de renforcement et composites ayant une tenue au feu amelioree
FR2899243B1 (fr) 2006-03-30 2008-05-16 Saint Gobain Vetrotex Procede et dispositif de fabrication d'un fil composite
FR2899571B1 (fr) 2006-04-10 2009-02-06 Saint Gobain Vetrotex Procede de fabrication d'un enroulement a fils separes
DE102007038438A1 (de) 2007-08-16 2009-02-19 Bayer Materialscience Ag Glasfaserverstärkte Polycarbonat-Formmassen
US20090075544A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Jean-Jacques Ruelle Multi-compatible sizing composition for thermosetting resins
US20110033646A1 (en) * 2008-04-14 2011-02-10 Dow Global Technologies Inc. Process for making fiber reinforced plastic pipe
CN102978938B (zh) * 2012-11-29 2015-08-19 山东玻纤集团股份有限公司 一种玻璃纤维膨化纱专用浸润剂及其制备方法
CN110183107B (zh) * 2019-05-30 2021-10-01 张学新 一种高硼硅耐热玻璃表面插丝的生产工艺
CN111454471A (zh) * 2020-05-27 2020-07-28 中铁隆昌铁路器材有限公司 一种高强度钢轨打磨砂轮玻璃纤维层的制备方法
CN115028376B (zh) * 2022-05-30 2023-03-28 西安交通大学 一种聚乙烯亚胺热交联抑制玻璃纤维浸润剂迁移的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4461804A (en) * 1981-05-29 1984-07-24 Ppg Industries, Inc. Aqueous sizing composition for glass fibers for use in producing a mat
FR2588255A1 (fr) * 1985-10-09 1987-04-10 Saint Gobain Isover Composition pour l'encollage de fibres minerales et fibres minerales encollees
US5026410A (en) * 1987-03-12 1991-06-25 Owens-Corning Fiberglas Corporation Process for impregnating filament strands
FR2619116B1 (fr) * 1987-08-03 1992-04-24 Saint Gobain Isover Composition d'encollage de fibres minerales discontinues pour l'obtention de produits d'isolation
US4933381A (en) * 1987-08-27 1990-06-12 Owens-Corning Fiberglas Corporation Resin compatible size composition for small diameter glass fibers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504994A (ja) * 2001-06-01 2005-02-17 オウェンス コーニング ガラスファイバー補強材を有する構内ケーブル及びその製造方法
JP2008503424A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 オウェンス コーニング フィラメントワインディング用エポキシサイズ組成物
US8129018B2 (en) 2004-06-18 2012-03-06 Ocv Intellectual Capital, Llc Sizing for high performance glass fibers and composite materials incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2095139A1 (en) 1993-03-20
CN1071400A (zh) 1993-04-28
WO1993006055A1 (en) 1993-04-01
EP0559865B1 (en) 1998-03-18
DE69224821T2 (de) 1998-11-12
TW221047B (ja) 1994-02-11
US5262236A (en) 1993-11-16
AU2586792A (en) 1993-04-27
ES2113434T3 (es) 1998-05-01
ZA926716B (en) 1993-03-09
JP3255414B2 (ja) 2002-02-12
DE69224821D1 (de) 1998-04-23
MX9205291A (es) 1993-03-01
EP0559865A1 (en) 1993-09-15
KR930702240A (ko) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509434A (ja) ガラスサイズ剤組成物及びそれで被覆されたガラス繊維
US4341877A (en) Sizing composition and sized glass fibers and process
US3312569A (en) Compatible fibrous glass reinforcements of superior bonding and wetting characteristics
FI62524C (fi) Foerfarande foer oeverdragning av glasfibrer avsedda foer armering av termoplastiska och/eller i vaerme haerdande hartser samt vattenhaltig blandning foer utfoerande av foerfarandet
CN1159247C (zh) 具有低非离子和阳离子润滑剂含量的用于玻璃纤维的浆料
US20060036003A1 (en) Epoxy sizing composition for filament winding
CH520575A (de) Mittel zur Behandlung von Materialien, die zur Herstellung von nichttextilen Erzeugnissen dienen
EP0027942B1 (de) Schlichtemittel für Glasfasern, damit beschlichtete Glasfasern und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Glasfaserverbundwerkstoffe
US4530860A (en) Migration-free size for glass fibers
AU2004299305B2 (en) Sized glass fibres with fast impregnation for the reinforcement of polymer materials
US20040096659A1 (en) Sized glass yarns, sizing composition and composites comprising said yarns
KR0173138B1 (ko) 유리 호제 조성물, 피복된 유리섬유 및 강화된 열가소성 수지
US4656084A (en) Aqueous size composition with pH regulator
JPS6046951A (ja) プラスチツク強化用ガラス繊維
DE102007049240A1 (de) Wässrige finishähnliche Präparation zur Herstellung von Glasfaserprodukten
US2951782A (en) Glass fiber treatment
JP2009533307A (ja) ポリマー材料の特に成形による補強のために企図されるサイズ処理ガラスストランド
US5237083A (en) Synthetic organosilane compounds useful as lubricants in glass sizing compositions
US4455400A (en) Migratin-free size for glass fibers
JPH07503229A (ja) サイズ剤組成物
WO2005012201A1 (de) Schlichte zur behandlung von glasfasern sowie mit diesen schlichten ausgerüstete glasfasern
US20050244624A1 (en) Wet process chopped fiber mat production
DE102008059046B4 (de) Wässrige Textilschlichte zur Behandlung von R-, E-, ECR- und S-Glasfasern und deren Verwendung
DE202007014370U1 (de) Wässrige finishähnliche Präparation zur Herstellung von Glasfaserprodukten
WO1981002742A1 (en) Sizing composition for glass fibers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11