JPH07506151A - 紙および板紙の製造 - Google Patents
紙および板紙の製造Info
- Publication number
- JPH07506151A JPH07506151A JP5511730A JP51173092A JPH07506151A JP H07506151 A JPH07506151 A JP H07506151A JP 5511730 A JP5511730 A JP 5511730A JP 51173092 A JP51173092 A JP 51173092A JP H07506151 A JPH07506151 A JP H07506151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- paper
- anionic
- suspension
- organic polymeric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 title claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 20
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 14
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 claims description 10
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 claims description 10
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 8
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 7
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 claims description 6
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 5
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 7
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 6
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- -1 Alkali metal salts Chemical class 0.000 description 2
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N chloroacetone Chemical compound CC(=O)CCl BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/06—Paper forming aids
- D21H21/10—Retention agents or drainage improvers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/33—Synthetic macromolecular compounds
- D21H17/34—Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H17/37—Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/63—Inorganic compounds
- D21H17/67—Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
- D21H17/68—Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H23/00—Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
- D21H23/02—Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
- D21H23/04—Addition to the pulp; After-treatment of added substances in the pulp
- D21H23/06—Controlling the addition
- D21H23/14—Controlling the addition by selecting point of addition or time of contact between components
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Paper (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
紙および板紙の製造
本発明は、紙および板紙の製造に関する。
従来の紙または板紙の製造は、顔料、フィラーおよびサイズ剤等の添加物を含む
繊維状紙料の形成、および前記紙料の金属または織物のワイヤ上での脱水による
紙または板紙の原紙(basis)の形成を含んでいる。そのような方法は、紙
料の素早い排水が生じなければならないという要請と、排水中に添加物および繊
維の紙料からの過度の損失があってはならない、即ちワイヤ上のそのような添加
物と繊維の歩留りが高(なくてはならないという要請との相反する要請にさらさ
れている。このことは、原料費を節減させ、ソートの乾燥に必要なエネルギーを
減少させるのみならず、パージ水中の懸濁固体が低含量となることおよびCOD
とBODの負荷が低下することの結果として、排水処理の必要性をも減少させる
ように働く。シート形成および表面特性も改善され得る。凝集剤として作用し、
高分子量のポリアクリルアミドおよびそのコポリマー等の高分子電解質を含む添
加物を組合せて使用することにより排水特性および歩留り特性を最適化する試み
が多数行われている。
伝統的に凝集剤として使用されており、本来的に非イオン型、アニオン型または
カチオン型であることができ、そして紙料の荷電要求性に合わせて選択され得る
、高分子量でかつ比較的低電化密度であるポリアクリルアミドと共に、コロイド
状膨潤クレーを使用することが提案されている。
例えば、米国特許第3052595号明細書は、ベントナイトのフィラー入り紙
料への添加、およびそれに続(、本来的にアニオン型またはカチオン型であるこ
とができ、最大成約2m、 e q、/gの電荷密度に相当し得る官能性コモノ
マーを最大限約15重量%含有し得るアクリルアミドのホモポリマーまたはコポ
リマーの添加を開示している。上記組合せの影響は、前記ポリマーおよびベント
ナイトが「共同して働き、紙ウエブ中のフィラーの歩留りが増加し、そして得ら
れる白紙の濁り度が減少する」ことである。
より最近では、欧州特許出願第0017253号が、実質的にフィラーを含有し
ない紙料の繊維歩留りおよび脱水特性が紙料中に高分子量ポリアクリルアミドと
ベントナイト型クレーを含有することで劇的に改善され得ることを開示している
。前記ポリアクリルアミドは、10%を越えない分量のカチオン型またはアニオ
ン型のどちらかの官能モノマー単位(units)を含有し、かつそのことによ
り低い電荷密度のものに制限されている。
米国特許第4753710号および第4913775号は、薄い紙料に高分子量
直鎖カチオン型ポリマーを添加して大きなフロックを形成させること、凝集され
た懸濁液を有効な剪断にかけること、および剪断された腎濁液にベントナイトを
添加することを含む方法、即ちハイドロコル(Ilydrocol)法を開示し
ている。剪断の効果は、フロックを破壊して、さらなる崩壊に耐えるに充分に安
定な微細フロックとすることであると説明されている。ハイドロコル法のこれ以
上の、そしてより詳細な説明は、TAAPPIプロン−ディンゲス[TAPPI
Proceedings、 1986 Paper−makers Conf
erence、 Pages 89−92]において、前記特許の発明者らによ
り提供されている。その90頁において、該方法の発明者らは「超凝集を達成す
る鍵は、前処理された紙料の電荷および表面積と、2次添加物の電荷および表面
積とのバランスである」と述べていることが注目される。さらに、米国特許第4
753710号の第10[、第26〜43行、および米国特許第4913775
号の第101II11第59〜66行に、前記方法においては非イオン型または
アニオン型のポリマーよりはむしろカチオン型ポリマーを凝集剤として用いるこ
とが本質的であると述べられている。
本発明の目的は、紙料の排水および歩留り特性が改変される、紙および板紙の製
造法を提供することである。
本発明によれば、紙および板紙は、水性セルロース懸濁液を形成し、該セルロー
ス懸濁液を1またはそれ以上の剪断工程に通し、該懸濁液を排水させてシートを
形成させ、そしてシートを乾燥させることにより作られ、その際、排水されるセ
ルロース懸濁液は有機高分子材料および無機材料を含有し、前記有機高分子材料
は500.000を越える分子量を有する凝集剤であり、前記剪断工程のいずれ
かの前に蟹濁液に添加され、そして前記無機材料はベントナイトを含み、いずれ
かの剪断工程の後に添加されるが、本発明の特徴は、前記有機高分子材料がアニ
オン型または非イオン型の合成ポリマーを包含することである。前記有機高分子
材料はアニオン型ポリマーを包含することが好ましい。本発明の方法は、従来技
術であるハイドロコル法の使用により得られる特性改善と比較して、さらに改善
された歩留りおよび/または排水特性を与える。このことは、米国特許第475
3710号および米国特許第4913775号が、後工程におけるベントナイト
の添加により凝集紙料の電荷がさらにバランスを崩すので、非イオン型またはア
ニオン型のポリマーよりはむしろカチオン型ポリマーが使用されねばならないと
明確に教示していることから、驚(べきことである。
添加されるベントナイトの里は、通常、米国特許第4753710号の第101
11.第44〜46行に開示された範囲内である。本発明において使用されるベ
ントナイトは、米国特許第4753710号の第10欄、第47行から第11欄
、第2行にかけて開示されたアニオン型膨潤クレーのいずれかであることができ
る。ベントナイトは米国特許第4753710号の第11!11!、第3〜11
行に開示された乾燥粒子サイズを有することができる。ベントナイトは、一般的
に、米国特許第4753710号の第11欄、第12〜16行に開示された形態
で水性懸濁液に添加される。
前記有機ポリマーは500,000を越える分子量、好ましくはi、ooo、。
00を越える分子量、より好ましくは5.000,000を越える分子量、例え
ば10.000.000〜30.000.000またはそれ以上の分子量を有す
る。
前記アニオン型ポリマーはホモポリマーまたはコポリマーであり、より好ましく
は、アクリルアミド、アクリロニトリルまたはメタクリルアミドをモノマーとす
る部分的に加水分解されたホモポリマー、上記モノマー同士のみによる部分的に
加水分解されたコポリマー、あるいは上記モノマーとアクリル酸および/または
メタクリル酸とのコポリマーである。特に好適なポリマーは、アクリルアミド、
アクリロニトリルおよびメタクリルアミドの加水分解されたポリマー、上記モノ
マー同士の加水分解されたコポリマー、アクリルアミド、アクリロニトリルおよ
び/またはメタクリルアミドとアクリル酸および/またはメタクリル酸とのコポ
リマーを包含する。これらのポリマーのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属
塩もまた、本発明に使用され得る。
アニオン型ポリマーは比較的低い電化密度を有することが好ましい。例えば、ポ
リマーの電化密度はポリマー1kg当たりの当量で、好ましくは5未満、より好
ましくは0.01〜4、さらに好ましくは0.05〜3.5である。
非イオン型ポリマーはホモポリマーまたはコポリマーであり、好ましくは加水分
解されていないポリマーであり、アクリルアミド、メタクリルアミドまたはアク
リロニトリルのホモポリマーまたはコポリマー、あるいは、例えば酸化エチレン
、酸化プロピレンまたは酸化ブチレンまたはそれらの混合物の縮合により形成さ
れるポリアルコキシレートを包含する。
本発明に用いられる有機高分子の1は、乾燥紙料の重量を基準として、好ましく
は0.005%超過であるが、0.25%未満であることが好ましい。典型的に
は、ポリマーの投入量は、普通には領01〜0.2%、好ましくは領01〜01
%、そしてより好ましくは0.02〜0,07%である。
剪断1稈は、紙料を洗浄工程、混合工程またはヘッドボックスへの供給(pum
p)工程に通すことにより行われることができる。紙料をパイプラインの長さに
沿って通すことにより得られる単純な乱流混合によっても効果を挙げることがで
きるが、紙料を遠心力式スクリーン(centriscreen)に通すことが
非常に有利である。
好ましくは、ポリマー添加前には、セルロース懸濁液は中性またはアニオン要求
性である。セルロース懸濁液はアニオン要求性であることが好ましい。
本発明の実施態様の1つにおいて、紙料には最初に、みょうばん、または最も好
ましくはカチオン型低分子ポリマー等のカチオン供与体が投与される。供与体ポ
リマーは好ましくは紙料固形分を基準として0.01〜0.25%活性成分の量
で使用される。典型的には、そのようなカチオン供与体ポリマーは、例えば20
o、ooo未満、好ましくは20.000未満の低分子量を有し、そして例えば
カチオン電荷を有するポリマーを形成するために使用されるモノマーの70%を
越える高いカチオン電荷を有する。このような供与体としては、ポリアミン、ポ
リ第四アミンおよびポリイミドアミンが最も好ましく、特にアミンのホモポリマ
ーが好ましい。
本来的にアルカリ性または中性であることが好ましいカチオン型の紙生産システ
ムに本発明を利用し、筆記および印刷用紙、バンク紙およびボンド紙等級紙、新
聞用紙、ライナーボード、証券およびコンピュータ用紙、感光複写紙、袋用紙、
芯用板紙、裏白カーボン、包装/梱包用紙、プラスターボード、筒用板紙、段ボ
ール、紙タオルおよびティッシュペーパー等を生産することが好ましい。
紙または板紙の製造に通常用いられるその他の添加物は本発明においても使用す
ることができる。そのような添加物には、フィラー、(非膨潤)クレー、二酸化
チタン等の顔料、沈降/重質カルサイト、石膏、アルキルヶトンニ量体またはア
ルキル無水琥珀酸等の合成サイズ剤あるいはロジン/みょうばん等のサイズ剤、
湿潤または乾燥紙力増強樹脂、染料、蛍光増白剤およびスライム防止剤等が包含
される。
本発明を、本発明の能力を凝集剤ポリマーの従来の使用と比較した下記試験に言
及して説明する。
標準的な量の上級紙紙料を(微細繊維の歩留りを測定するためにTAPPI T
261.1980に従い)標準ブリットジャー(Britt Jar)装置に導
入し、アニオン型凝集剤を所定量導入した後、強い剪断条件(1500rpm)
下に30秒間混合した。
この混合工程の後、幾つかの試験においては市販の膨潤クレーの所定量をクレー
を10g/lを含む水性懸濁液の形態で添加した。このクレーを15秒間の弱い
剪断により混合し、そして歩留り試験を実施した。その結果得られた微細繊維の
歩留りを元来存在していた微細繊維の重量%として表した。
2つの異なる上級紙紙料バッチ(pH7,2かつアニオン要求性)における結果
を以下に示す。
歩留り検討結果:
ヘッドボックス濃度 0.74%
微細繊維画分 46%
微細繊維歩留り(%)
パーコルll0L’ (2lb/1on) 82 85バーコル110L (2
(b/1on)+ハイドロコルO” (4lb/1on) 86 87■ パー
コル110 L (+’crcol 1101、)はアニオン型高分子凝集剤ポ
リマーであり、アライドコロイズ(^1lied Co11oids)から入手
可能である。
2 ハイドロコル0 (tlydrcx:ol O)はベントナイトクレーであ
り、アライドコロイズ(^1licd Co11oids)から入手可能である
。
上記の結果は、本発明により処理された紙料の歩留り特性における驚くべき改善
を明示している。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成 6年 7月 1
日
Claims (7)
- 1.水性セルロース懸濁液を形成し、該セルロース懸濁液を1またはそれ以上の 剪断工程に通し、該懸濁液を排水させてシートを形成させ、そしてシートを乾燥 させ、その際、排水されるセルロース懸濁液は有機高分子材料および無機材料を 含有し、前記有機高分子材料は500,000を越える分子量を有する凝集剤で あり、前記剪断工程のいずれかの前に懸濁液に添加され、そして前記無機材料は ベントナイトを含み、いずれかの剪断工程の後に添加される紙または板紙の製造 法において、前記有機高分子材料がアニオン型または非イオン型のポリマーを包 含することを特徴とする方法。
- 2.前記有機高分子材料がアニオン型ポリマーである、請求項2に記載の方法。
- 3.前記有機高分子材料がアクリルアミドおよび/またはメタクリルアミドをモ ノマーとするポリマーである、請求項2に記載の方法。
- 4.前記ポリマーがアクリル酸および/またはメタクリル酸をモノマーとするコ ポリマーである、請求項3に記載の方法。
- 5.前記セルロース懸濁液が、前記有機高分子材料により処理される前に、カチ オン供与体により処理される、請求項1に記載の方法。
- 6.前記セルロース懸濁液が、前記有機高分子材料により処理される前には、中 性またはアニオン要求性である、請求項1に記載の方法。
- 7.実施例に関連して記載された方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US815,977 | 1992-01-02 | ||
US07/815,977 US5234548A (en) | 1992-01-02 | 1992-01-02 | Production of paper and paperboard |
PCT/US1992/010837 WO1993013266A1 (en) | 1992-01-02 | 1992-12-15 | Production of paper and paperboard |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07506151A true JPH07506151A (ja) | 1995-07-06 |
Family
ID=25219340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5511730A Pending JPH07506151A (ja) | 1992-01-02 | 1992-12-15 | 紙および板紙の製造 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5234548A (ja) |
EP (1) | EP0619850A4 (ja) |
JP (1) | JPH07506151A (ja) |
AU (1) | AU657391B2 (ja) |
BR (1) | BR9207015A (ja) |
CA (1) | CA2117350A1 (ja) |
FI (1) | FI943161A0 (ja) |
NO (1) | NO942492D0 (ja) |
WO (1) | WO1993013266A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231630A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Daio Paper Corp | 化粧板原紙 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9313956D0 (en) * | 1993-07-06 | 1993-08-18 | Allied Colloids Ltd | Production of paper |
US5505819A (en) * | 1994-03-31 | 1996-04-09 | Macmillan Bloedel Limited | Neutral papermaking |
FR2779452B1 (fr) * | 1998-06-04 | 2000-08-11 | Snf Sa | Procede de fabrication de papier et carton et nouveaux agents de retention et d'egouttage correspondants, et papiers et cartons ainsi obtenus |
TW550325B (en) * | 1999-11-08 | 2003-09-01 | Ciba Spec Chem Water Treat Ltd | Manufacture of paper and paperboard |
TW483970B (en) * | 1999-11-08 | 2002-04-21 | Ciba Spec Chem Water Treat Ltd | A process for making paper and paperboard |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3052595A (en) * | 1955-05-11 | 1962-09-04 | Dow Chemical Co | Method for increasing filler retention in paper |
DE3065576D1 (en) * | 1979-03-28 | 1983-12-22 | Allied Colloids Ltd | Production of paper and paper board |
DE3541163A1 (de) * | 1985-11-21 | 1987-05-27 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von papier und karton |
US5032227A (en) * | 1990-07-03 | 1991-07-16 | Vinings Industries Inc. | Production of paper or paperboard |
-
1992
- 1992-01-02 US US07/815,977 patent/US5234548A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-15 BR BR9207015A patent/BR9207015A/pt not_active Application Discontinuation
- 1992-12-15 JP JP5511730A patent/JPH07506151A/ja active Pending
- 1992-12-15 CA CA002117350A patent/CA2117350A1/en not_active Abandoned
- 1992-12-15 AU AU33211/93A patent/AU657391B2/en not_active Ceased
- 1992-12-15 EP EP9393901352A patent/EP0619850A4/en not_active Withdrawn
- 1992-12-15 WO PCT/US1992/010837 patent/WO1993013266A1/en not_active Application Discontinuation
-
1994
- 1994-07-01 FI FI943161A patent/FI943161A0/fi not_active Application Discontinuation
- 1994-07-01 NO NO942492A patent/NO942492D0/no unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231630A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Daio Paper Corp | 化粧板原紙 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0619850A4 (en) | 1994-11-17 |
FI943161L (fi) | 1994-07-01 |
CA2117350A1 (en) | 1993-07-08 |
BR9207015A (pt) | 1995-12-05 |
AU657391B2 (en) | 1995-03-09 |
NO942492L (no) | 1994-07-01 |
NO942492D0 (no) | 1994-07-01 |
FI943161A0 (fi) | 1994-07-01 |
US5234548A (en) | 1993-08-10 |
WO1993013266A1 (en) | 1993-07-08 |
EP0619850A1 (en) | 1994-10-19 |
AU3321193A (en) | 1993-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6033524A (en) | Selective retention of filling components and improved control of sheet properties by enhancing additive pretreatment | |
US4913775A (en) | Production of paper and paper board | |
AU748735B2 (en) | A process for the production of paper | |
US6048438A (en) | Method to enhance the performance of polymers and copolymers of acrylamide as flocculants and retention aids | |
US5431783A (en) | Compositions and methods for improving performance during separation of solids from liquid particulate dispersions | |
US5798023A (en) | Combination of talc-bentonite for deposition control in papermaking processes | |
JPH0615755B2 (ja) | 紙及び板紙の製造方法 | |
US20030192664A1 (en) | Use of vinylamine polymers with ionic, organic, cross-linked polymeric microbeads in paper-making | |
JPH06294095A (ja) | 填料含有紙の製造方法 | |
US5989392A (en) | Method of using polyammonium quaternary for controlling anionic trash and pitch deposition in pulp containing broke | |
US5902455A (en) | Process for improving retention in a process for the manufacture of paper, board and the like, and retaining agent for the application of this process | |
US5695609A (en) | Process for producing paper | |
SK3522000A3 (en) | Process of making paper | |
AU2001263249B2 (en) | Papermaking pulp and flocculant comprising acidic aqueous alumina sol | |
TW440640B (en) | Production of paper and paper board | |
JPH07506151A (ja) | 紙および板紙の製造 | |
RU2363799C1 (ru) | Способ изготовления бумаги | |
EP0277728A2 (en) | Drainage and retention aids for newsprint furnishes | |
EP0700473B2 (en) | Process for producing paper | |
CA2315676C (en) | Selective retention of filling components and improved control of sheet properties by enhancing additive pretreatment | |
US12031274B2 (en) | High cationic starch as a promoter in AKD sizing emulsions | |
EP0355816A2 (en) | Colloidal alumina as a paper retention aid | |
WO2025072390A1 (en) | Use of quick inversion cationic emulsion polymers with polyvinylamines as retention and drainage aids | |
WO2025006743A2 (en) | Use of amphoteric emulsion polymers with strength resins as retention and drainage aids | |
WO2024145469A1 (en) | Water soluble amphoteric emulsion terpolymers, methods of making, and methods of use as retention and dewatering aids |